[go: up one dir, main page]

JPH05136728A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH05136728A
JPH05136728A JP3296846A JP29684691A JPH05136728A JP H05136728 A JPH05136728 A JP H05136728A JP 3296846 A JP3296846 A JP 3296846A JP 29684691 A JP29684691 A JP 29684691A JP H05136728 A JPH05136728 A JP H05136728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
incoming call
signal
colors
soundless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3296846A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yamada
隆郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3296846A priority Critical patent/JPH05136728A/ja
Publication of JPH05136728A publication Critical patent/JPH05136728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着信があったときでも、その呼び出し音を発
せず着信通知を行い、周囲の人に迷惑を及ぼさない優れ
た携帯電話機を提供することを目的とする。 【構成】 操作手段と、表示手段と、この表示手段を照
明する少なくとも2種類の光源色を有する光源8、9
と、操作手段からの選択指令に応じて光源色の1を選択
する光源切替手段7とを備え、この光源切替手段7は、
着信信号Aを検知して光源色を巡回的に順次切り替える
切替信号を発する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、数字や文字等を表示す
る表示部およびその表示部を照明する光源を有する携帯
電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信の技術分野は急速な発
展を遂げている。なかでも、携帯電話機や自動車電話に
おいては、小型、携帯性、低消費電流化および高機能化
が市場のニーズである。
【0003】図1に従来の携帯電話機の概略ブロック図
を示す。図1において、1はフル・デュウプレックス方
式による無線部、2はCPUを核とする制御部、3は送
信・受信音声およびデータ処理のためのベースバンド
部、4は上記各部(ユニット)に電源を供給する電源部
である。5はハンドセット部であり、ダイヤルキーその
他種々のスイッチ等を有する操作手段である操作部5
a、送受話器5bおよび数字や文字等を表示する表示手
段である表示部5cである。6はアンテナおよびアンテ
ナ端子部である。
【0004】なお、上記した表示部としては、透過型液
晶パネルが多く使用されている。さらに、液晶パネルの
裏側にはLEDや陰極管等のバックライト用の光源が設
けられており、表示面を裏側から照明して表示を見やす
くしている。
【0005】次に、図2の構成の携帯電話機の動作につ
いて説明する。まず、ハンドセット部5の電源スイッチ
(図示せず)を投入することにより、電源部4から電源
が供給されて、各ユニットの動作が開始する。これによ
り、チャネルスキャンが開始され、制御チャネルがロッ
クされて、携帯電話は待受状態となる(以下、この待受
状態をスタンバイモードという)。
【0006】このスタンバイモードにおいては、着信信
号を受けたときは、リンガ装置により呼び出し音がスピ
ーカや圧電ブザー等の発音体(いずれも図示せず)から
送出され、ユーザに着信があったことを通知する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯電話機では、着信を通知する呼び出し音がスピ
ーカ等の発音体からのみ送出されるので、例えば会議中
に携帯電話機を使用する場合には、呼び出し音が周囲の
人の迷惑となり、会議の進行に支障を来たすという問題
があった。
【0008】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、着信があったときでも、周囲の人に迷惑を及ぼ
さない優れた携帯電話機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、操作手段と、表示手段と、この表示手段
を照明する少なくとも2種類の光源色を有する光源と、
操作手段からの選択指令に応じて光源色の1を選択する
光源切替手段とを備え、この光源切替手段は、着信信号
を検知して光源色を巡回的に順次切り替える切替信号を
発する構成となっている。
【0010】
【作用】したがって本発明によれば、表示部を照明する
光源として、2種類以上の光源色の光源を使用して、ユ
ーザの選択により好みの光源色で照明できると共に、着
信の際ユーザから予め無音指令が設定されている場合に
は、この光源色を巡回的に順次点灯して、着信を無音で
通知するので、周囲の人に迷惑を及ぼさないという効果
がある。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は携
帯電話機における制御部およびハンドセット部の一部の
ブロック図である。このブロック図の他の部分は、図2
の従来例と略同一であるので、その構成の説明について
は省略する。図1において、7は光源切替手段としての
光源切替装置、8および9は表示部5cを照明するバッ
クライト用の光源で、例えば、オレンジおよび緑のそれ
ぞれ異なる光源色の光源である。10は着信信号を増幅
するスピーカドライバ、11は呼び出し音を送出するス
ピーカ、12は着信信号を切り替えて中継する切替スイ
ッチ、13は光源8および9を点灯する光源ドライバで
ある。
【0012】次に、図1の構成の動作について説明す
る。今、携帯電話機がスタンバイモードである場合、ユ
ーザが操作部5aからの選択指令により、オレンジの光
源色の光源8を選択していたとする。この場合には選択
指令に応じて、CPU2aからの選択信号Eにより、駆
動信号Cはローレベルで駆動信号Dはハイレベルとな
り、オレンジ色の光源8が点灯している。また、ユーザ
からの無音指令により、無音信号Bが切替スイッチ12
に入力されていて、この状態で着信信号Aが入力される
と、着信信号Aはスピーカドライバ10には中継され
ず、光源切替装置7に中継される。すると光源駆動信号
CおよびDは、所定の周期で交互にローレベルまたはハ
イレベルに切り替えられ、オレンジ色の光源8と緑色の
光源9は、その周期で交互に点灯をくり返す。したがっ
て、表示部5cがオレンジ色または緑色で交互に照明さ
れ、ユーザは無音で着信があることを知ることができ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、表示部を照明する光源に2種類以上の光源色のもの
を使用して、着信があったときは、この2種類以上の光
源色を所定の周期で巡回的に順次点灯させて、無音で着
信を通知するので、周囲の人に迷惑を及ぼさないという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯電話機の実施例における一部
のブロック図
【図2】従来の携帯電話機の概略ブロック図
【符号の説明】
7 光源切替装置(光源切替手段) 8,9 光源 12 切替スイッチ 13 光源ドライバ A 着信信号 B 無音信号 C,D 駆動信号 E 選択信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作手段と、表示手段と、この表示手段
    を照明する少なくとも2種類の光源色を有する光源と、
    前記操作手段からの選択指令に応じて前記光源色の1を
    選択する光源切替手段とを備えた携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記光源切替手段は、着信信号を検知し
    て前記光源色を巡回的に順次切り替える切替信号を発す
    ることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
JP3296846A 1991-11-13 1991-11-13 携帯電話機 Pending JPH05136728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296846A JPH05136728A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3296846A JPH05136728A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136728A true JPH05136728A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17838920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3296846A Pending JPH05136728A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315440B1 (en) 1999-02-16 2001-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multicolored illuminator and portable information apparatus having the same
US6523966B1 (en) 1999-03-19 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LCD display with multi-color illumination means

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054120B2 (ja) * 1982-02-12 1985-11-28 和致 矢倉 水処理装置
JPH02104032A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Nec Corp 無線選択呼出受信機の報知装置
JPH0354987A (ja) * 1989-05-26 1991-03-08 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび無線端末
JPH03141731A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Toshiba Corp 選択呼出受信機およびその呼出報知方法並びに無線通信機およびその着信報知方法
JPH03280778A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Shimadzu Corp 描画通信端末機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054120B2 (ja) * 1982-02-12 1985-11-28 和致 矢倉 水処理装置
JPH02104032A (ja) * 1988-10-12 1990-04-17 Nec Corp 無線選択呼出受信機の報知装置
JPH0354987A (ja) * 1989-05-26 1991-03-08 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび無線端末
JPH03141731A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Toshiba Corp 選択呼出受信機およびその呼出報知方法並びに無線通信機およびその着信報知方法
JPH03280778A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Shimadzu Corp 描画通信端末機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315440B1 (en) 1999-02-16 2001-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multicolored illuminator and portable information apparatus having the same
US6523966B1 (en) 1999-03-19 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LCD display with multi-color illumination means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826469B2 (ja) 携帯電話機
CN1012120B (zh) 具有接收呼叫指示功能和暂停通话/发光键的电话机
JP2000106598A (ja) 照明装置付き携帯電話機と、その照明装置制御方法
JP2001218269A (ja) 携帯型無線通信装置
JP3120592B2 (ja) 携帯通信装置
KR100379946B1 (en) Emergency paging processing apparatus and method using mobile communication network
JPH10200960A (ja) 携帯情報端末装置
US20040266416A1 (en) Communication terminal apparatus and program for communication control process
JPH05136728A (ja) 携帯電話機
JP3695341B2 (ja) 携帯型通信端末
JP2000201381A (ja) Pdc・phs一体型移動体端末
JPH11136323A (ja) 通信端末装置
US8010165B2 (en) Mobile communication device and an incoming caller number prompt method thereof
JP2002281556A (ja) 移動通信端末装置
KR20010028824A (ko) 휴대폰의 보조 표시부 구동 제어장치 및 방법
JP3330205B2 (ja) 画像通信端末
JP2001053839A (ja) 移動無線端末装置
JP3228853B2 (ja) ページャ機能付き携帯電話機
JPH11205863A (ja) 通話状態報知機能付き移動無線装置
JPH0591022A (ja) ページヤ機能付き携帯電話装置
KR20010010550A (ko) 휴대폰의 보조 표시부 구동 제어장치 및 방법
KR20030077756A (ko) 휴대폰에서의 착신모드 자동전환방법과 이를 이용한휴대폰
JP2003008705A (ja) 折畳型・ストレート型の通信機器・携帯電話機、表示方法、表示をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP3673143B2 (ja) 移動体通信端末装置
KR960004293B1 (ko) 무선전화기