[go: up one dir, main page]

JPH05106809A - 気化式石油燃焼装置 - Google Patents

気化式石油燃焼装置

Info

Publication number
JPH05106809A
JPH05106809A JP26485891A JP26485891A JPH05106809A JP H05106809 A JPH05106809 A JP H05106809A JP 26485891 A JP26485891 A JP 26485891A JP 26485891 A JP26485891 A JP 26485891A JP H05106809 A JPH05106809 A JP H05106809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaporization
cylinder
heat
vaporizing
electric heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26485891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Abe
忠夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26485891A priority Critical patent/JPH05106809A/ja
Publication of JPH05106809A publication Critical patent/JPH05106809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属製気化筒の内外表面を、それよりも熱伝
導率の低い低熱伝導性材料で被覆したことにより、気化
筒の保温性を著しく向上させ、消費電力を低減させる。 【構成】 電気ヒータ4にて加熱される金属製気化筒3
の内外表面を、それよりも熱伝導率の低い低熱伝導性材
料16で被覆している。そのため、気化筒3の内外表面
の放熱が抑制され、気化筒3の保温性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気化筒内で灯油等の石
油燃料を気化するとともに燃焼用空気と混合し、燃焼部
へ混合気を供給して燃焼させる気化式石油燃焼装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の気化式石油燃焼装置は、
例えば、特公昭63−45003号公報に開示されてい
るように、熱伝導性の良いアルミニウム合金等の金属に
よって作られた気化筒を備え、この気化筒を電気ヒータ
を用いて約200〜250℃に加熱することにより、気
化筒内で灯油等の石油燃料を気化するとともに燃焼用空
気を混合し、この混合気を燃焼部に供給して燃焼させて
いた。
【0003】ところで、上述した気化筒は、気化面の温
度を適正範囲である約200〜250℃に維持する必要
があり、その適正範囲の温度を保つために電気ヒータへ
の通電を制御しているが、気化筒の内部には燃焼用空気
が送り込まれる一方、気化筒の外周部には二次空気が導
入されるため、気化筒の内外両表面から多量に放熱し、
点火時では予熱時間が増加したり、予熱時間を短縮させ
るために容量の大きな電気ヒータを必要としたり、燃焼
時では電気ヒータへの通電時間が長くなる等の欠点があ
り、消費電力を増加させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の実情
に鑑みてなされたものであり、金属製気化筒の内外表面
を、それよりも熱伝導率の低い低熱伝導性材料で被覆し
たことにより、気化筒の保温性を著しく向上させ、消費
電力を低減させることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気ヒータに
て加熱される金属製気化筒を備え、この気化筒の内外表
面を、気化筒よりも熱伝導率の低い低熱伝導性材料で被
覆した構成である。
【0006】また、本発明では、電気ヒータにて加熱さ
れる金属製気化筒を備え、この気化筒の内外表面を、気
化筒よりも熱伝導率の低い低熱伝導性材料で被覆すると
ともに、内表面側の低熱伝導性材料の厚さを外表面側よ
りも薄くした構成である。
【0007】
【作用】このように構成すると、気化筒の内外表面での
放熱が抑制され、気化筒の保温性が大幅に高まる。従っ
て、点火時には予熱時間が短縮され、予熱時間を短縮さ
せるために容量の大きな電気ヒータを必要とせずに済む
とともに、電気ヒータへの通電時間を短くでき、消費電
力を低減できる。
【0008】また、請求項2の気化式石油燃焼装置にお
いては、気化筒の外表面からの放熱を十分抑制しつつ、
気化面部の温度が適正範囲以下に低下するのを防止で
き、気化筒の保温性を高めながら、良好な気化状態を維
持できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
基づいて説明する。図2において、1は二次空気供給管
2を介してバーナ送風機(図示せず)からの燃焼二次空
気が送り込まれるバーナケース、3はバーナケース1内
に収容した有底円筒状の気化筒であり、この気化筒3の
周壁3Aの上部にはシーズヒータ等の電気ヒータ4が埋
設してあり、そして、この気化筒3はアルミダイキャス
ト等の熱伝導性の良好な金属材料によって作られてい
る。気化筒3内の上部には中央に絞り口5を有する絞り
板6が設けられ、この絞り板6の上の気化筒3の上端開
口部には、周壁に多数の炎孔7,7を有するとともに底
壁に多数の透孔8,8を有する燃焼部としてのバーナヘ
ッド9を装着している。10はアース板兼用の保炎リン
グ、11は点火プラグ、12は炎孔部8に形成された火
炎Fを検出するフレームロッドである。
【0010】前記気化筒3の側部には、この気化筒3内
に灯油等の石油燃料を噴出供給する燃料ノズル13と気
化筒3内に燃焼一次空気を供給する空気ノズル部14が
同軸的に設けられており、前記空気ノズル部14は送気
管15を介してバーナ送風機(図示せず)に連通され、
一方、燃料ノズル13は送油管及び燃料ポンプ(共に図
示せず)を介して燃料タンク(図示せず)に連通されて
いる。
【0011】また、前記気化筒3は、その周壁3A及び
底壁3Bの内外両表面の全体が、気化筒3自体の材料よ
りも熱伝導率が低いステンレス(18Cr−8Ni)箔
等の低熱伝導性材料16A,16Bによって被覆されて
いる。そして、内表面側の低熱伝導性材料16Aの厚さ
は約8μmであり、外表面側の低熱伝導性材料16Bの
厚さは25μmかそれ以上としている。低熱伝導性材料
16A,16Bがステンレス(18Cr−8Ni)箔の
場合、それらを気化筒3の内表面側類似形状品と外表面
側類似形状品に成型して、気化筒3の内外に嵌合して接
合するか、或いはダイキャスト成型時に一体成型しても
よい。
【0012】上述の構成において、電気ヒータ4への通
電によって気化筒4が所定の温度に上昇し、それを気化
筒4の周壁3Aに配した温度検出器(図示せず)が検出
するとバーナ送風機と燃料ポンプ(共に図示せず)が作
動し、燃料ノズル13から石油燃料が、また、送気管1
5から空気ノズル部14を介して燃焼一次空気が気化筒
3内へ供給され、一方、バーナケース1内には二次空気
供給管2から燃焼二次空気が送り込まれる。気化筒3内
に供給された石油燃料は気化面に接触して気化し、この
気化ガスは燃焼一次空気と混合し、この混合ガスは絞り
板6の絞り口5を通ってバーナヘッド9内に入り、炎孔
7から噴出する。この噴出した混合ガスは点火プラグ1
1の火花放電により着火され、火炎Fを形成して燃焼を
開始する。こうして燃焼が開始され、図3に示すように
気化筒3の温度が約250℃まで上昇すると電気ヒータ
4への通電を停止し、気化筒3の温度が約200℃まで
低下すると再び電気ヒータ4に通電し、気化筒3の温度
を約200〜250℃の適正範囲に制御する。
【0013】上述の実施例によれば、アルミダイキャス
ト製の気化筒3の内外表面の全体を、その気化筒3より
も熱伝導率の低いステンレス(18Cr−8Ni)箔等
の低熱伝導性材料16A,16Bで被覆しているので、
気化筒3の内外表面からの放熱を低熱伝導性材料16
A,16Bによって抑制でき、気化筒3の保温性が従来
に比較して大幅に高められる。従って、図3に示すよう
に、点火時においては、予熱時間が短縮され、また、電
気ヒータ4への通電を停止しても、下降する気化筒3の
温度勾配が緩やかになり、電気ヒータ4のオン・オフ回
数が減少し、電気ヒータ4への総通電時間を短くするこ
とができる。
【0014】また、気化筒3の内表面側の低熱伝導性材
料16Aの厚さを約8μmとし、外表面側の低熱伝導性
材料16Bの厚さは25μmかそれ以上として、内表面
側の低熱伝導性材料16Aの厚さを外表面側の低熱伝導
性材料16Bの厚さよりも薄くしたので、気化筒3の外
表面からの放熱を十分抑制しつつ、気化面部となる内表
面側の低熱伝導性材料16A表面の温度が適正範囲以下
に低下するのを防止でき、気化筒3の保温性を高めなが
ら、良好な気化状態を維持できる。
【0015】また、上述の実施例においては、低熱伝導
性材料16A,16Bをステンレス(18Cr−8N
i)としたので、アルミダイキャストにて作られた気化
筒3の表面を保護でき、耐熱性及び耐久性を向上でき
る。
【0016】なお、気化筒3の内外表面を被覆する低熱
伝導性材料16A,16Bは、セラミックス、或いはセ
ラミックスを主成分とする耐熱塗料であってもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、気化筒の内外表面での放熱が抑制され、気化筒の保
温性を大幅に高めることができ、点火時においては予熱
時間が短縮され、使用性が向上する。また、予熱時間を
短縮するために大きな容量の電気ヒータを必要とせずに
済むばかりでなく、電気ヒータへの通電時間も短くで
き、消費電力を著しく低減させることができる。
【0018】請求項2の気化式石油燃焼装置において
は、気化筒の外表面からの放熱を十分抑制しつつ、気化
面部の温度が適正範囲以下に低下するのを防止でき、気
化筒の保温性を高めながら、良好な気化状態を維持でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す気化式石油燃焼装置の
要部断面図である。
【図2】同じく気化式石油燃焼装置の全体構成図であ
る。
【図3】従来装置と本発明装置における気化筒の温度と
時間の関係を示す特性図である。
【符号の説明】
3 気化筒 4 電気ヒータ 16A 低熱伝導性材料 16B 低熱伝導性材料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気ヒータにて加熱される金属製気化筒
    を備え、この気化筒の内外表面を、気化筒よりも熱伝導
    率の低い低熱伝導性材料で被覆したことを特徴とする気
    化式石油燃焼装置。
  2. 【請求項2】 電気ヒータにて加熱される金属製気化筒
    を備え、この気化筒の内外表面を、気化筒よりも熱伝導
    率の低い低熱伝導性材料で被覆するとともに、内表面側
    の低熱伝導性材料の厚さを外表面側よりも薄くしたこと
    を特徴とする気化式石油燃焼装置。
JP26485891A 1991-10-14 1991-10-14 気化式石油燃焼装置 Pending JPH05106809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26485891A JPH05106809A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 気化式石油燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26485891A JPH05106809A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 気化式石油燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05106809A true JPH05106809A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17409201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26485891A Pending JPH05106809A (ja) 1991-10-14 1991-10-14 気化式石油燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05106809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327908A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Noritz Corp 燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327908A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Noritz Corp 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05106809A (ja) 気化式石油燃焼装置
JPH05106808A (ja) 気化式石油燃焼装置
JPS5819618A (ja) 液体燃料燃焼器
JPH0639218Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR200215246Y1 (ko) 휴대용 가스레인지
JP2924144B2 (ja) 燃焼装置
JPS599418A (ja) 気化式燃焼装置のバ−ナボデイ
JPH05654Y2 (ja)
JPH0694216A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH018813Y2 (ja)
JP2893809B2 (ja) 石油燃焼装置
KR950002593Y1 (ko) 액체연료기화식 연소기
JPS6324335Y2 (ja)
JPS59167620A (ja) 気化ポツト式燃焼装置
JPH02106603A (ja) 燃焼装置
JPS6183814A (ja) 石油気化式バ−ナ
JPH0115898Y2 (ja)
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0561606U (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5849448Y2 (ja) ガス化式石油燃焼装置
JPS6335885B2 (ja)
JPH04161705A (ja) 石油燃焼装置
JPS63153310A (ja) 気化式燃焼装置
JPH08105609A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH04278107A (ja) 液体燃料燃焼装置