JPH0479057B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0479057B2 JPH0479057B2 JP57129778A JP12977882A JPH0479057B2 JP H0479057 B2 JPH0479057 B2 JP H0479057B2 JP 57129778 A JP57129778 A JP 57129778A JP 12977882 A JP12977882 A JP 12977882A JP H0479057 B2 JPH0479057 B2 JP H0479057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- carbon black
- sample
- magnetic layer
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 19
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 5
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 18
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 etc. Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910015189 FeOx Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020630 Co Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002440 Co–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N dibutyltin Chemical compound CCCC[Sn]CCCC AYOHIQLKSOJJQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002193 fatty amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/708—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer
Landscapes
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
本発明は磁気記録体に関し、特に改良された磁
性体配向性と耐久性を持つた磁気記録体に関す
る。 従来より帯電防止のために磁性層中にカーボン
ブラツクが添加されている。しかし、まだ充分な
カーボンブラツクμmは見出されていない。 磁気記録体は電磁変換特性の点から磁性体の配
向性を向上させる様に設計されなければならな
い。同時に、磁性層の耐久性が大きいことも要求
される。これらはオーデオテープよりもビデオテ
ープ、メモリーテープの如き精密系テープにおい
て強く要求される。 それ故に、本発明の目的は優れた磁性体配向性
と耐久性を有する磁気記録体を提供するにある。 上記の特性を満足させるためには、磁性層へ添
加する研磨剤、バインダー組成、磁性体等、或い
は分散技術、磁性層の表面成形条件を検討する方
法があるが、本発明者達は従来帯電防止用として
使用されているカーボンブラツクを選択すること
により上記の目的が達成されることを見出した。
即ち、本発明は非磁性支持体とその上に設けられ
た磁性層からなり、該磁性層は30mμより大きい
平均一次粒子サイズと、6未満のPHとを有するカ
ーボンブラツクを含有する磁気記録体に関する。 本発明において重要な点はカーボンブラツクの
平均一次粒子サイズが30mμより大きいことであ
り、特に好ましくは50mμ以上、より好ましくは
50mμ〜150mμである。粒子サイズが小さいと、
磁性層の耐久性が不充分となり、また大きいもの
は市販品が入手しにくい。本発明のもう一つの重
要な点はカーボンブラツクのPHが6未満であり、
特に好ましくは4未満である。PHがこれより大き
いと、配向性が劣り本発明の効果が得られない。 本発明に使用できるカーボンブラツクとして
は、たとえば、コロンビアンカーボン製
「Raven14」、「Raven16」、デグサ(Degussa)製
「SPecial Black10」、「SPecial Black25(2/
0)」等がある。これらのカーボンブラツクは2
種以上混合して使用することができる。カーボン
ブラツクの添加量は磁性体100重量部に対して1
〜20重量部、特に3〜15重量部である。添加量が
余りに少ないと帯電防止効果が減少し、余り多い
と磁性体の充填度が低下し、電磁変換特性が劣化
する。 磁性体としては、γ−Fe2O3、FeOx(1.33<x
<1.5)、CrO2、Co添加γ−Fe2O3、Co添加FeOx
(1.33<x<1.5)、平板状バリウムフエライト、
Fe−Co−Ni合金粉末、Fe−Zn合金粉末など通常
の強磁性粉末が使用できる。これらの磁性体は単
独又は混合して使用できる。磁性体の形状は特に
制限されず、粒状、針状、紡錘状などがある。 バインダーとしては、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、セルロース誘導体(たとえば、ニトロ
セルロース)、ポリウレタン、ニトリル−ブタジ
エンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポリエス
テル、ポリアミド、ポリイソシアネート等が使用
できる。 本発明の磁性層には、脂肪酸、脂肪酸エステ
ル、脂肪族アミド、ソルビタン脂肪酸エステル、
流動パラフイン、シリコンオイル、フツ素系オイ
ルの如き液状潤滑剤;Cr2O3、アルミナ、ガーネ
ツト、α−Fe2O3の如き研磨剤;レシチン、オレ
イン酸ナトリウムの如き分散剤;金属石けん、ジ
ブチルスズジカルボキシレートの如き安定剤;ジ
ブチルフタレート、トリクレジルホスフエートの
如き可塑剤;グラフアイト、MoS2の如き固体潤
滑剤などを含有させることができる。 磁性層が塗布される支持体としては、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
ト、ポリアミド、ポリイミド、塩化ビニル系フイ
ルム等がある。支持体には必要によりバツク層が
塗布されてもよい。支持体の両面の平滑性は互に
変えることもできる。更に、支持体の片面(磁性
層と反対側の表面)に、磁性層塗布前又は後に、
潤滑剤又は界面活性剤を塗布することができる。 本発明の磁気記録体を製造するための組成、方
法等については特公昭56−26980号に記載されて
いる。 以下に本発明を実施例に従つて具体的に説明す
る。実施例中「部」は「重量部」を示す。 実施例 1 次の組成をボールミルで分散して磁性塗液を調
製し、15μ厚のポリエチレンテレフタレートフイ
ルムに乾燥厚で5μとなる様に塗布した。磁場配
向処理は磁性層が未乾のときにソレノイドを用い
て塗布長さ方向に行なつた。磁性層の表面成形処
理後、1/2吋巾に裁断しVHS用ビデオテープ(サ
ンプルNo.1)を得た。 Co添加γ−Fe2O3 100部 カーボンブラツク 5部 コロンビアンカーボン製「Raven14」 平均一次粒子サイズ 55mμ PH2.7 オレイン酸 1部 ニトロセルロース 13部 ポリウレタン 7部 ポリイソシアネート 8部 α−Al2O3 3部 メチルエチルケトン 150部 シクロヘキサノン 150部 比較例 1 実施例1のカーボンブラツクを下記のカーボン
ブラツクに代える以外は同様にしてサンプルNo.2
〜No.4を得た。なお、カレンダー条件を調整して
サンプルNo.1と同じ表面性(光沢度)を与える様
にした。 サンプルNo.2 「#2200B」三菱化成製(サイ
ズ18mμ、PH3.0) サンプルNo.3 「シーストV」東海電極製(サ
イズ56mμ、PH7.0) サンプルNo.4 「Printex25」デグサ製(サイ
ズ56mμ、PH9.5) 実施例 2 実施例1に於てカーボンブラツクを
「Raven16」(コロンビアンカーボン製サイズ
70mμ、PH5.1)に代える以外同様にしてサンプル
No.5を得た。 サンプルNo.1〜No.5の評価結果を第1表に示
す。
性体配向性と耐久性を持つた磁気記録体に関す
る。 従来より帯電防止のために磁性層中にカーボン
ブラツクが添加されている。しかし、まだ充分な
カーボンブラツクμmは見出されていない。 磁気記録体は電磁変換特性の点から磁性体の配
向性を向上させる様に設計されなければならな
い。同時に、磁性層の耐久性が大きいことも要求
される。これらはオーデオテープよりもビデオテ
ープ、メモリーテープの如き精密系テープにおい
て強く要求される。 それ故に、本発明の目的は優れた磁性体配向性
と耐久性を有する磁気記録体を提供するにある。 上記の特性を満足させるためには、磁性層へ添
加する研磨剤、バインダー組成、磁性体等、或い
は分散技術、磁性層の表面成形条件を検討する方
法があるが、本発明者達は従来帯電防止用として
使用されているカーボンブラツクを選択すること
により上記の目的が達成されることを見出した。
即ち、本発明は非磁性支持体とその上に設けられ
た磁性層からなり、該磁性層は30mμより大きい
平均一次粒子サイズと、6未満のPHとを有するカ
ーボンブラツクを含有する磁気記録体に関する。 本発明において重要な点はカーボンブラツクの
平均一次粒子サイズが30mμより大きいことであ
り、特に好ましくは50mμ以上、より好ましくは
50mμ〜150mμである。粒子サイズが小さいと、
磁性層の耐久性が不充分となり、また大きいもの
は市販品が入手しにくい。本発明のもう一つの重
要な点はカーボンブラツクのPHが6未満であり、
特に好ましくは4未満である。PHがこれより大き
いと、配向性が劣り本発明の効果が得られない。 本発明に使用できるカーボンブラツクとして
は、たとえば、コロンビアンカーボン製
「Raven14」、「Raven16」、デグサ(Degussa)製
「SPecial Black10」、「SPecial Black25(2/
0)」等がある。これらのカーボンブラツクは2
種以上混合して使用することができる。カーボン
ブラツクの添加量は磁性体100重量部に対して1
〜20重量部、特に3〜15重量部である。添加量が
余りに少ないと帯電防止効果が減少し、余り多い
と磁性体の充填度が低下し、電磁変換特性が劣化
する。 磁性体としては、γ−Fe2O3、FeOx(1.33<x
<1.5)、CrO2、Co添加γ−Fe2O3、Co添加FeOx
(1.33<x<1.5)、平板状バリウムフエライト、
Fe−Co−Ni合金粉末、Fe−Zn合金粉末など通常
の強磁性粉末が使用できる。これらの磁性体は単
独又は混合して使用できる。磁性体の形状は特に
制限されず、粒状、針状、紡錘状などがある。 バインダーとしては、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、セルロース誘導体(たとえば、ニトロ
セルロース)、ポリウレタン、ニトリル−ブタジ
エンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ポリエス
テル、ポリアミド、ポリイソシアネート等が使用
できる。 本発明の磁性層には、脂肪酸、脂肪酸エステ
ル、脂肪族アミド、ソルビタン脂肪酸エステル、
流動パラフイン、シリコンオイル、フツ素系オイ
ルの如き液状潤滑剤;Cr2O3、アルミナ、ガーネ
ツト、α−Fe2O3の如き研磨剤;レシチン、オレ
イン酸ナトリウムの如き分散剤;金属石けん、ジ
ブチルスズジカルボキシレートの如き安定剤;ジ
ブチルフタレート、トリクレジルホスフエートの
如き可塑剤;グラフアイト、MoS2の如き固体潤
滑剤などを含有させることができる。 磁性層が塗布される支持体としては、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
ト、ポリアミド、ポリイミド、塩化ビニル系フイ
ルム等がある。支持体には必要によりバツク層が
塗布されてもよい。支持体の両面の平滑性は互に
変えることもできる。更に、支持体の片面(磁性
層と反対側の表面)に、磁性層塗布前又は後に、
潤滑剤又は界面活性剤を塗布することができる。 本発明の磁気記録体を製造するための組成、方
法等については特公昭56−26980号に記載されて
いる。 以下に本発明を実施例に従つて具体的に説明す
る。実施例中「部」は「重量部」を示す。 実施例 1 次の組成をボールミルで分散して磁性塗液を調
製し、15μ厚のポリエチレンテレフタレートフイ
ルムに乾燥厚で5μとなる様に塗布した。磁場配
向処理は磁性層が未乾のときにソレノイドを用い
て塗布長さ方向に行なつた。磁性層の表面成形処
理後、1/2吋巾に裁断しVHS用ビデオテープ(サ
ンプルNo.1)を得た。 Co添加γ−Fe2O3 100部 カーボンブラツク 5部 コロンビアンカーボン製「Raven14」 平均一次粒子サイズ 55mμ PH2.7 オレイン酸 1部 ニトロセルロース 13部 ポリウレタン 7部 ポリイソシアネート 8部 α−Al2O3 3部 メチルエチルケトン 150部 シクロヘキサノン 150部 比較例 1 実施例1のカーボンブラツクを下記のカーボン
ブラツクに代える以外は同様にしてサンプルNo.2
〜No.4を得た。なお、カレンダー条件を調整して
サンプルNo.1と同じ表面性(光沢度)を与える様
にした。 サンプルNo.2 「#2200B」三菱化成製(サイ
ズ18mμ、PH3.0) サンプルNo.3 「シーストV」東海電極製(サ
イズ56mμ、PH7.0) サンプルNo.4 「Printex25」デグサ製(サイ
ズ56mμ、PH9.5) 実施例 2 実施例1に於てカーボンブラツクを
「Raven16」(コロンビアンカーボン製サイズ
70mμ、PH5.1)に代える以外同様にしてサンプル
No.5を得た。 サンプルNo.1〜No.5の評価結果を第1表に示
す。
【表】
本発明によるサンプルNo.1に対し、粒子サイズ
は同じでPHの異なるカーボンブラツクを用いたサ
ンプルNo.3、No.4は角型比の点で大幅に劣つてお
り、ドロツプアウト増加率の点でもやや劣つてい
る。 サンプルNo.2はサンプルNo.1とほぼ同等のPH
で、粒子サイズの小さなカーボンブラツクを用い
たものであるが、ドロツプアウト増加率が大幅に
劣つている。ドロツプアウト分析の結果、増加し
たドロツプアウトはそのほとんどが磁性層の削れ
による付着であつた。また、角型比がサンプルNo.
1より多少劣つているが、これはカーボンブラツ
クの粒子サイズが小さいので凝集性がサンプルNo.
1より大であるためと推定される。 サンプルNo.5は本発明によるもう一つの実施例
サンプルであるがほぼサンプルNo.1に近い特性を
有している。 サンプルNo.3、No.4の耐久性がサンプルNo.1よ
り劣る理由として、本発明者らは以下のように考
えている。即ち、PHが低いカーボンブラツクを用
いるとバインダーとの濡れがよく分散性に優れて
いる為、磁性体の配向性が良くなり、かつ磁性層
の緻密性が増すため、耐久性のある磁性層が得ら
れる。しかし、PHが高い場合はこれと逆の関係に
なる。 評価法の概略を以下に記す。角型比は振動試料
磁束計にて外部磁界2000Oeの下でテープ長さ方
向のB−Hカーブより定法通りBr/Bm比で表わ
した。 塗膜耐久性を示すドロツプアウト増加率は、未
走行テープを、記録/再生して求めた初回ドロツ
プアウト数(Do)と、VHS型VTRにて200パス
走行させた後に記録/再生して求めたドロツプア
ウト(D)よりD/Doで定義した。 カーボンブラツクのPHはJIS「K6221」またはこ
れに準ずる方法で測定する。 カーボンブラツクの平均一次粒子サイズは電子
顕微鏡写真からの算術的測定、またはこれに準ず
る方法による直径である。
は同じでPHの異なるカーボンブラツクを用いたサ
ンプルNo.3、No.4は角型比の点で大幅に劣つてお
り、ドロツプアウト増加率の点でもやや劣つてい
る。 サンプルNo.2はサンプルNo.1とほぼ同等のPH
で、粒子サイズの小さなカーボンブラツクを用い
たものであるが、ドロツプアウト増加率が大幅に
劣つている。ドロツプアウト分析の結果、増加し
たドロツプアウトはそのほとんどが磁性層の削れ
による付着であつた。また、角型比がサンプルNo.
1より多少劣つているが、これはカーボンブラツ
クの粒子サイズが小さいので凝集性がサンプルNo.
1より大であるためと推定される。 サンプルNo.5は本発明によるもう一つの実施例
サンプルであるがほぼサンプルNo.1に近い特性を
有している。 サンプルNo.3、No.4の耐久性がサンプルNo.1よ
り劣る理由として、本発明者らは以下のように考
えている。即ち、PHが低いカーボンブラツクを用
いるとバインダーとの濡れがよく分散性に優れて
いる為、磁性体の配向性が良くなり、かつ磁性層
の緻密性が増すため、耐久性のある磁性層が得ら
れる。しかし、PHが高い場合はこれと逆の関係に
なる。 評価法の概略を以下に記す。角型比は振動試料
磁束計にて外部磁界2000Oeの下でテープ長さ方
向のB−Hカーブより定法通りBr/Bm比で表わ
した。 塗膜耐久性を示すドロツプアウト増加率は、未
走行テープを、記録/再生して求めた初回ドロツ
プアウト数(Do)と、VHS型VTRにて200パス
走行させた後に記録/再生して求めたドロツプア
ウト(D)よりD/Doで定義した。 カーボンブラツクのPHはJIS「K6221」またはこ
れに準ずる方法で測定する。 カーボンブラツクの平均一次粒子サイズは電子
顕微鏡写真からの算術的測定、またはこれに準ず
る方法による直径である。
Claims (1)
- 1 非磁性支持体上に磁性層を塗設してなる磁気
記録体に於て、該磁性層は、30μmより大きい平
均一次粒子サイズであつてPHが6未満のカーボン
ブラツクを含有することを特徴とする磁気記録
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57129778A JPS5919234A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 磁気記録体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57129778A JPS5919234A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 磁気記録体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5919234A JPS5919234A (ja) | 1984-01-31 |
JPH0479057B2 true JPH0479057B2 (ja) | 1992-12-14 |
Family
ID=15017981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57129778A Granted JPS5919234A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | 磁気記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919234A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS613318A (ja) * | 1984-06-15 | 1986-01-09 | Hitachi Maxell Ltd | 磁気記録媒体 |
KR880009340A (ko) * | 1987-02-14 | 1988-09-14 | 나가이 아쯔시 | 자기기록 매체 및 그 제조방법 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101908A (ja) * | 1972-04-07 | 1973-12-21 | ||
JPS5023605A (ja) * | 1973-06-29 | 1975-03-13 | ||
JPS5092101A (ja) * | 1973-12-14 | 1975-07-23 | ||
JPS5228201A (en) * | 1975-08-28 | 1977-03-03 | Toshiba Corp | Tuner circuit |
JPS5297710A (en) * | 1977-02-18 | 1977-08-16 | Hitachi Maxell | Magnetic recording material |
JPS5297709A (en) * | 1977-02-18 | 1977-08-16 | Hitachi Maxell | Magnetic recording material |
JPS5347806A (en) * | 1977-06-29 | 1978-04-28 | Hitachi Maxell | Magnetic recording material |
JPS5651027A (en) * | 1979-10-02 | 1981-05-08 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5651025A (en) * | 1979-10-02 | 1981-05-08 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5680826A (en) * | 1979-11-30 | 1981-07-02 | Sony Corp | Magnetic recording medium |
JPS5794928A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS58133626A (ja) * | 1982-02-04 | 1983-08-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録体 |
-
1982
- 1982-07-26 JP JP57129778A patent/JPS5919234A/ja active Granted
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101908A (ja) * | 1972-04-07 | 1973-12-21 | ||
JPS5023605A (ja) * | 1973-06-29 | 1975-03-13 | ||
JPS5092101A (ja) * | 1973-12-14 | 1975-07-23 | ||
JPS5228201A (en) * | 1975-08-28 | 1977-03-03 | Toshiba Corp | Tuner circuit |
JPS5297710A (en) * | 1977-02-18 | 1977-08-16 | Hitachi Maxell | Magnetic recording material |
JPS5297709A (en) * | 1977-02-18 | 1977-08-16 | Hitachi Maxell | Magnetic recording material |
JPS5347806A (en) * | 1977-06-29 | 1978-04-28 | Hitachi Maxell | Magnetic recording material |
JPS5651027A (en) * | 1979-10-02 | 1981-05-08 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5651025A (en) * | 1979-10-02 | 1981-05-08 | Hitachi Maxell Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5680826A (en) * | 1979-11-30 | 1981-07-02 | Sony Corp | Magnetic recording medium |
JPS5794928A (en) * | 1980-12-03 | 1982-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS58133626A (ja) * | 1982-02-04 | 1983-08-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5919234A (ja) | 1984-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59142742A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4551386A (en) | Magnetic recording materials | |
US4812358A (en) | Magnetic recording medium | |
US7115331B2 (en) | Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics | |
JPH0479057B2 (ja) | ||
US4835049A (en) | Magnetic recording medium | |
JPS6292128A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20070224459A1 (en) | Magnetic recording medium including carbon nanotubes | |
US20040191570A1 (en) | Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio | |
US5082728A (en) | Magnetic disc | |
JPS62154225A (ja) | 磁気ディスク | |
JPS60173720A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0479056B2 (ja) | ||
JP2632943B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0479058B2 (ja) | ||
JPH0479059B2 (ja) | ||
JP2649941B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS621115A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20040191573A1 (en) | Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance | |
JPH06195687A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2649942B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0746420B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH06162475A (ja) | 磁気記録媒体 | |
US20040191574A1 (en) | Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios | |
US20070020488A1 (en) | Magnetic recording medium having a single, thin, high-coercivity magnetic recording layer |