[go: up one dir, main page]

JPH0475271A - 同軸コネクタのレセプタクル - Google Patents

同軸コネクタのレセプタクル

Info

Publication number
JPH0475271A
JPH0475271A JP2188424A JP18842490A JPH0475271A JP H0475271 A JPH0475271 A JP H0475271A JP 2188424 A JP2188424 A JP 2188424A JP 18842490 A JP18842490 A JP 18842490A JP H0475271 A JPH0475271 A JP H0475271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
metal tube
receptacle
core wire
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2188424A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nakajima
中島 茂生
Fumio Miyagawa
文雄 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2188424A priority Critical patent/JPH0475271A/ja
Publication of JPH0475271A publication Critical patent/JPH0475271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、一対のおすコンタクトとめずコンタクトとか
らなる高周波用同軸コネクタのめずコンタクトを構成す
るレセプタタル(receptacle)に関する。
[従来の技術] 上記レセプタクルとして、同軸構造壁を構成する金属管
に低誘電率のテフロン等の絶縁体を圧入して、その絶縁
体を圧入した金属管の軸心に高周波信号などの信号を伝
える芯線を挿通すると共に、その芯線に突起をその周辺
の上記絶縁体に食い込ませるようにして備えてなるレセ
プタタルが周知である。
このレセプタクルでは、近時、表面実装型レセプタタル
が出現し、電子部品を高密度に表面実装する基板に使用
されている。
この表面実装型レセプタクルは、その金属管を基板表面
に起立させて搭載して、その金属管下端周縁に突出する
フランジを基板表面のグランド層に接続すると共に、そ
の金属管下端の絶縁体下面に露出する芯線下端を基板表
面の導体か充填されたヴイアホール等からなる信号線路
端部にはんだ付は等により接続して、基板に表面実装し
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記表面実装型レセプタクルにおいては
、基板に表面実装したレセプタクルに熱的負荷が加わっ
た場合に、レセプタタルの芯線下端がそれを接続した基
板表面の信号線路端部のはんだ付は部分等から断線して
、レセプタクルの芯線と基板表面の信号線路との接続不
良が頻発した。
ここで、レセプタクルに加わる熱的負荷とは、例えば、
レセプタクルを表面実装した基板に他の電子部品をはん
だ付は等しようとして基板を炉内等で加熱した際にレセ
プタクルに加わる熱をいう。
これは、金属管に比べて熱膨張係数の大きい絶縁体が、
レセプタクルに加わる熱的負荷により、金属管内で大き
く熱膨張して、レセプタタルを実装した基板表面を押圧
し、その反力で絶縁体が金属管内をその上方に上昇して
金属管の上端開口部からその外部にせり出す際に、絶縁
体に突起を介して固定された芯線が、絶縁体と共に金属
管内をその上方に上昇して、芯線下端がその接続された
基板表面の信号線路端部のはんだ付は部分等から断線す
るからである。
このことは、絶縁体に熱膨張係数の特に大きいテフロン
が使用されている場合に、顕著に生じた。
本発明は、このような課題を解消した、基板に表面実装
したレセプタクルに熱的負荷が加わっても、レセプタタ
ルの芯線下端が基板表面の信号線路端部のはんだ付は部
分等から断線することのない同軸コネクタのレセプタタ
ル(以下、レセプタクルという)を提供することを目的
としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的のために、本発明の第1のレセプタクルは、基
板表面のグランド層に起立させて接続する同軸構造壁を
構成する金属管と、その金属管に圧入したテフロン等の
絶縁体と、その絶縁体を圧入した前記金属管の軸心また
はその近くに挿通した芯線であって、その下端を前記基
板表面の信号線路に接続する芯線と、その芯線に前記絶
縁体に食い込ませるようにして備えた突起とからなる表
面実装型レセプタクルにおいて、前記金属管内下端に前
記絶縁体が熱膨張した際の逃げとなる空隙を設けたこと
を特徴としている。
本発明の第2のレセプタクルは、基板表面のグランド層
に起立させて接続する同軸構造壁を構成する金属管と、
その金属管に圧入したテフロン等の絶縁体と、その絶縁
体を圧入した前記金属管の軸心またはその近くに挿通し
た芯線であって、その下端を前記基板の信号線路に接続
する芯線と、その芯線に前記絶縁体に食い込ませるよう
にして備えた突起とからなる表面実装型レセプタクルに
おいて、前記金属管下端またはその下部内周面に窪みを
設けて、その窪みに前記絶縁体下部を侵入、係止させる
と共に、その窪みに係止させた絶縁体部分近くの芯線に
前記突起を備えたことを特徴としている。
本発明の第3のレセプタクルは、基板表面のグランド層
に起立させて接続する同軸構造壁を構成する金属管と、
その金属管に圧入したテフロン等の絶縁体と、その絶縁
体を圧入した前記金属管の軸心またはその近くに挿通し
た芯線であって、その下端を前記基板表面の信号線路に
接続する芯線と、その芯線に前記絶縁体に食い込ませる
ようにして備えた突起とからなるレセプタクルにおいて
、前記金属管下部内周面に出張りを前記絶縁体に食い込
ませるようにして設けて、その出張りに絶縁体下部を係
止させると共に、その出張りに係止させた絶縁体部分近
くの芯線に前記突起を備えたことを特徴としている。
本発明の上記第2、第3のレセプタクルにおいては、金
属管内下端に、絶縁体下部が熱膨張した際の逃げとなる
空隙を設けることを好適としている。
[作用] 上記構成の第1のレセプタクルにおいては、レセプタク
ルに熱的負荷が加わった場合に、その金属管内で熱膨張
する絶縁体が、金属管内下端に設けた空隙へと侵入して
逃げ、その熱膨張する絶縁体下面が、レセプタクルを実
装した基板表面に当接して、基板表面を押圧することが
ない。
そのため、金属管内で熱膨張する絶縁体下面が、基板表
面を押圧して、その反力で絶縁体が金属管内をその上方
に上昇し、それに伴って、絶縁体に突起を介して固定さ
れた芯線が、絶縁体と共に、金属管内をその上方に上昇
することがない。
上記構成の第2、第3のレセプタクルにおいては、金属
管下端またはその下部内周面に設けた窪みまたは金属管
下部内周面に設けた出張りに絶縁体下部を係止させてい
ると共に、その窪みまたは出張りに係止させた絶縁体部
分近(の絶縁体下部に突起を介して芯線を固定している
そのため、レセプタクルに熱的負荷が加わった場合に、
金属管内で熱膨張する絶縁体の熱膨張起点が、上記窪み
または出張りに係止させた絶縁体下部となって、その熱
膨張により移動しない熱膨張起点に当たる絶縁体下部に
突起を介して固定された芯線が、絶縁体と共に、金属管
内をその上方に上昇することがない。
それと共に、絶縁体の熱膨張起点が絶縁体下部に位置し
ていて、絶縁体の熱膨張起点より下方の絶縁体部分が短
尺のため、その絶縁体部分が大きく熱膨張して、絶縁体
下面がレセプタクルを実装した基板表面を強く押圧し、
その反力で絶縁体に突起を介して固定された芯線が、絶
縁体と共に、金属管内をその上方に上昇することがない
加えて、金属管内下端に空隙を設けた上記構成の第2、
第3のレセプタクルでは、金属管内で絶縁体の熱膨張起
点より下方の絶縁体下部が熱膨張した際に、その熱膨張
した絶縁体下部が上記空隙に侵入して逃げ、絶縁体下面
がレセプタクルを実装した基板表面を押圧するのが確実
に防止される。
[実施例] 次に、本発明の実施例を図面に従い説明する。
第1図は本発明の第1のレセプタクルの好適な実施例を
示し、詳しくはその正面断面図を示している。以下、こ
の図中の実施例を説明する。
図において、10は、同軸構造壁を構成する金属管であ
る。この金属管10は、その下端周縁に、金属管10を
基板20表面のグランド層26に起立させて接続するた
めのフランジ12を備えている。なお、金属管10には
、7ランジ12を備えずに、金属管10下端をそのまま
基板20表面のグランド層26に接続するようにしても
良い。
30は、低誘電率のテフロン等の絶縁体であって、金属
管10に圧入している。絶縁体30には、その上端中央
に、断面U字状の大きな凹部32を設けている。
40は、信号を伝える金属製の芯線であって、絶縁体3
0を圧入した金属管10の軸心またはその近く(図では
、軸心としている)に挿通している。芯線40上端は、
絶縁体上端の凹部32内に突出している。
芯線40周囲には、芯線40を絶縁体30に固定するた
めの傘状をした突起42をその周辺の絶縁体30に食い
込ませるようにして備えている。
なお、突起42は、棒状等のものでも良い。
以上の構成は、従来の表面実装型レセプタクルと同様で
あるが、図のレセプタクルでは、その金属管10に圧入
している絶縁体30を金属管10内下端まで充填せずに
、金属管10内下端に、絶縁体30が熱膨張した際の逃
げとなる空隙50を設けている。そして、その空隙50
に、芯線40下部を突出させていて、芯線40下端が金
属管10下端に達している。
第1図に示した第1のレセプタクルは以上のように構成
している。
次に、上述第1のレセプタクルの使用例を説明する。
第1図に示したように、セラミックなどからなる基板2
0表面のリング状をしたメタライズ等からなるグランド
層26であって、その表面にはんだ等に濡れやすい金め
つき等のめっきを施したグランンド層26に、金属管1
0を起立させて搭載して、その金属管下端周縁のフラン
ジ12をそのグランド層26にはんだ22等を用いて接
続する。
それと共に、そのリング状をしたグランド層26で囲ま
れた基板10表面中央に露出するメタライズ等の導体が
充填されたヴイアホールなとからなる信号線路24端部
てあって、その表面にはんだ等に濡れやすい金めっきな
どのめっきを施した信号線路24端部に、絶縁体30下
部から突出している芯線40下端をはんだ22等を用い
て接続する。そして、レセプタクルを基板20に表面実
装する。
なおその際に、金属管10表面にもはんだ等に濡れやす
い金めつき等のめっきを施しておけば、金属管のフラン
ジ12を上記グランド層26にはんだ22等を用いてよ
り容易かつ確実に接続できて都合が良い。
このレセプタクルにおすコンタクトを接続するには、そ
の金属管10上方からおすコンタクト(図示せず)を挿
入、嵌合して、そのおすフンタクト周囲の同軸構造壁(
図示せず)にレセプタクルの金属管10を結合すると共
に、そのおすコンタクト内の筒状をした信号線路(図示
せず)端部に絶縁体上端の凹部32内に突出している芯
線40を挿入、接続するようにする。
このレセプタクルでは、基板20に表面実装したレセプ
タタルに熱的負荷が加わって金属管10内で絶縁体30
が熱膨張した場合に、絶縁体30が金属管10内下端に
設けた空隙50に逃げて、絶縁体30下面が基板20表
面を押圧することがない。
第2図は本発明の第2のレセプタクルの好適な実施例を
示し、詳しくはその正面断面図を示している。以下、こ
の図中の実施例を説明する。
図゛のレセプタクルでは、その金属管10下端内周面に
、階段状の窪み14を設けている。そして、その窪み1
4に、絶縁体30下部周囲を侵入、係止させている。
なお、窪み14は、金属管10下端内周面でなく、それ
より上方の金属管10下部内周面に備えて、その窪み1
4に絶縁体30下部周囲を侵入、係止させても良い。ま
た、窪み14゛は、金属管10下端またはその下部内周
面の全体でなく、その一部に備えて、その窪み14に絶
縁体30下部の一部を侵入、係止さても良い。
それと共に、その窪み14に係止させた絶縁体30部分
近くに位置する芯線40周囲に、芯線40を絶縁体30
に固定するための傘状をした突起42をその周辺の絶縁
体30に食い込ませるようにして備えている。
その他は、前述第1のレセプタクルと同様に構成してい
て、その使用例も前述第1のレセプタタルと同様であり
、その同一部材には同一符号を付して、その説明を省略
する。
第3図は本発明の第3のレセプタクルの好適な実施例を
示し、詳しくはその正面断面図を示している。以下、こ
の図中の実施例を説明する。
図のレセプタタルでは、その金属管10下部内周面の複
数箇所にほぼ半球状をした出張り16をその周辺の絶縁
体30に食い込ませるようにして設けている。そして、
出張り16に絶縁体30下部を係止させている。なお、
出張り16は、突条状等のものでも良い。
それと共に、その出張り16に係止させた絶縁体30部
分近くに位置する芯線40周囲に、芯線40を絶縁体3
0に固定するための突起42をその周辺の絶縁体30に
食い込ませるようにして備えている。
その他は、前述第1のレセプタクルと同様に構成してい
て、その使用例も前述第1のレセプタタルと同様であり
、その同一部材には同一符号を付して、その説明を省略
する。
この第2、第3のレセプタクルでは、基板20に表面実
装したレセプタクルに熱的負荷が加わって金属管10内
で絶縁体30が熱膨張した場合に、金属管10に窪み1
4または出張り16を介して係止させた熱膨張起点に当
たる絶縁体30部分近くに突起42を介して芯線40を
固定しているので、芯線40が熱膨張する絶縁体30と
共に金属管内を上昇することがない。それと共に、絶縁
体30下部を熱膨張起点としていて、その熱膨張起点よ
り下方の絶縁体部分が短尺のため、その絶縁体部分が大
きく熱膨張して、絶縁体30下面かレセプタクルを実装
した基板20表面を強く押圧することがない。
なお、上述第2、第3のレセプタクルにおいても、第2
図に示したように、前述第1のレセプタタルと同様に、
その金属管10内下端に絶縁体30の熱膨張起点より下
方の絶縁体下部か熱膨張した際の逃げとなる空隙52て
あって、レセプタタルの電気的特性を損なう虞れのない
空隙52を設けておくのが良く、そうすれば、上記熱膨
張起点より下方の絶縁体部分の熱膨張をその空隙52て
吸収して、絶縁体30下面かレセプタクルを実装した基
板20表面を押圧するのをより確実に防止できる。
また、本発明は、絶縁体30を圧入した金属管10の軸
心近くに芯線40を複数本押通してなるレセプタクルに
も利用可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の第1、第2、第3のレセ
プタクルによれば、レセプタタルに熱的負荷が加わって
金属管内で絶縁体が熱膨張しても、絶縁体下面かレセプ
タクルを実装した基板表面を押圧して、その反力で絶縁
体が金属管内をその上方に上昇し、それに伴って、絶縁
体に突起を介して固定した芯線が金属管内を上昇して、
芯線下端がそれを接続した基板表面の信号線路端部の接
続部分から断線することを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1のレセプタクルの正面断面図、第
2図は本発明の第2のレセプタクルの正面断面図、第3
図は本発明の第3のレセプタクルの正面断面図である。 10・・・金属管、14・・・窪み、 16・・・出張り、20・・・基板、 24・・・信号線路、26・・・グランド層、30・・
・絶縁体、40−・・芯線、 50.52・・・空隙。 第  11′イ1 特許出願人 新光電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板表面のグランド層に起立させて接続する同軸構
    造壁を構成する金属管と、その金属管に圧入したテフロ
    ン等の絶縁体と、その絶縁体を圧入した前記金属管の軸
    心またはその近くに挿通した芯線であって、その下端を
    前記基板表面の信号線路に接続する芯線と、その芯線に
    前記絶縁体に食い込ませるようにして備えた突起とから
    なる表面実装型レセプタクルにおいて、前記金属管内下
    端に前記絶縁体が熱膨張した際の逃げとなる空隙を設け
    たことを特徴とする同軸コネクタのレセプタクル。 2、基板表面のグランド層に起立させて接続する同軸構
    造壁を構成する金属管と、その金属管に圧入したテフロ
    ン等の絶縁体と、その絶縁体を圧入した前記金属管の軸
    心またはその近くに挿通した芯線であって、その下端を
    前記基板表面の信号線路に接続する芯線と、その芯線に
    前記絶縁体に食い込ませるようにして備えた突起とから
    なる表面実装型レセプタクルにおいて、前記金属管下端
    またはその下部内周面に窪みを設けて、その窪みに前記
    絶縁体下部を侵入、係止させると共に、その窪みに係止
    させた絶縁体部分近くの芯線に前記突起を備えたことを
    特徴とする同軸コネクタのレセプタクル。 3、基板表面のグランド層に起立させて接続する同軸構
    造壁を構成する金属管と、その金属管に圧入したテフロ
    ン等の絶縁体と、その絶縁体を圧入した前記金属管の軸
    心またはその近くに挿通した芯線であって、その下端を
    前記基板表面の信号線路に接続する芯線と、その芯線に
    前記絶縁体に食い込ませるようにして備えた突起とから
    なる表面実装型レセプタクルにおいて、前記金属管下部
    内周面に出張りを前記絶縁体に食い込ませるようにして
    設けて、その出張りに絶縁体下部を係止させると共に、
    その出張りに係止させた絶縁体部分近くの芯線に前記突
    起を備えたことを特徴とする同軸コネクタのレセプタク
    ル。 4、金属管内下端に、絶縁体下部が熱膨張した際の逃げ
    となる空隙を設けた請求項2または3記載の同軸コネク
    タのレセプタクル。
JP2188424A 1990-07-17 1990-07-17 同軸コネクタのレセプタクル Pending JPH0475271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188424A JPH0475271A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 同軸コネクタのレセプタクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188424A JPH0475271A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 同軸コネクタのレセプタクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475271A true JPH0475271A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16223430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188424A Pending JPH0475271A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 同軸コネクタのレセプタクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475271A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691583A1 (fr) * 1992-05-22 1993-11-26 Teradyne Inc Connecteur coaxial à compliance.
JP2009016116A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Toshiba Corp 高周波同軸コネクタおよびその使用方法
JP2010080730A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 回路基板および電子装置
JP2011040201A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 同軸コネクタ
JP4902018B1 (ja) * 2011-11-04 2012-03-21 株式会社木村電気工業 同軸コネクタ及び同軸コネクタの製造方法
JP2012109187A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toshiba Corp 同軸コネクタ、同軸コネクタを有する基板、同軸コネクタを有する基板の製造方法、及び同軸コネクタ結合体
JP4986094B1 (ja) * 2011-12-28 2012-07-25 株式会社木村電気工業 同軸コネクタ及び同軸コネクタの製造方法
JP2016525777A (ja) * 2013-07-24 2016-08-25 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー プリント回路基板と管状のケーシングとによって構成されるシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691583A1 (fr) * 1992-05-22 1993-11-26 Teradyne Inc Connecteur coaxial à compliance.
JP2009016116A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Toshiba Corp 高周波同軸コネクタおよびその使用方法
JP2010080730A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 回路基板および電子装置
JP2011040201A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 同軸コネクタ
JP2012109187A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toshiba Corp 同軸コネクタ、同軸コネクタを有する基板、同軸コネクタを有する基板の製造方法、及び同軸コネクタ結合体
JP4902018B1 (ja) * 2011-11-04 2012-03-21 株式会社木村電気工業 同軸コネクタ及び同軸コネクタの製造方法
JP4986094B1 (ja) * 2011-12-28 2012-07-25 株式会社木村電気工業 同軸コネクタ及び同軸コネクタの製造方法
JP2016525777A (ja) * 2013-07-24 2016-08-25 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー プリント回路基板と管状のケーシングとによって構成されるシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761501B2 (ja) 同軸コネクタ及びそれが実装されるグランドパッド
US6431915B1 (en) RF cable connector assembly for preventing mis-mating
EP0294419B1 (en) Low profile press fit connector
JP5790245B2 (ja) 同軸型電気コネクタおよび同軸型電気コネクタ組立体
US6533610B1 (en) Low-profile RF connector assembly
JPH06314580A (ja) 二基板接続用同軸コネクタ
US6299479B1 (en) F-connector assembly
US6572407B1 (en) Low profile cable end connector
KR20050054912A (ko) 전기 접점부
US20010008816A1 (en) Cable end connector having accurately positioned connection terminal therein
JPH0475271A (ja) 同軸コネクタのレセプタクル
JPH0379834B2 (ja)
US6447335B1 (en) Cable end connector
US6080012A (en) Electrical connector having a retention mechanism
US5616035A (en) Electrical connector
US6340312B1 (en) Cable end connector having a complete EMI shielding
JP2000040543A (ja) ケ―ブルアダプタ
US5899754A (en) Coaxial connector
JPH0817523A (ja) 同軸コネクタプラグ
WO2020105343A1 (ja) 電気コネクタ及びコネクタ装置
JP2988608B2 (ja) 雌型端子およびその製造方法
JP4607417B2 (ja) 両面接点コネクタ
JP2534861Y2 (ja) 電気コネクタ結合装置
KR20060052127A (ko) 케이블 커넥터
JP2591292Y2 (ja) 薄型同軸コネクタ