[go: up one dir, main page]

JPH04502925A - スチレン重合抑制剤 - Google Patents

スチレン重合抑制剤

Info

Publication number
JPH04502925A
JPH04502925A JP1505844A JP50584489A JPH04502925A JP H04502925 A JPH04502925 A JP H04502925A JP 1505844 A JP1505844 A JP 1505844A JP 50584489 A JP50584489 A JP 50584489A JP H04502925 A JPH04502925 A JP H04502925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization inhibitor
styrene
monomer
inhibitor system
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1505844A
Other languages
English (en)
Inventor
スタフォード,マイクル エル.
ニコルソン,ジェラルド エム.
ポウロウスキー,ジョン エヌ.
Original Assignee
ベイカー パフォーマンス ケミカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイカー パフォーマンス ケミカルズ インコーポレイテッド filed Critical ベイカー パフォーマンス ケミカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH04502925A publication Critical patent/JPH04502925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/42Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/20Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/28Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen, oxygen and sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スチレン重合抑制剤 〔本発明の背景〕 本発明は、単量体を製造する間スチレンの重合を阻止する分野に関する。
スチレンの製造及び化学は、カーク・オスマー(にirk−Othmer)のエ ンサイクロペディア・オブ・ケミ力lし・テクノロジー(Encyeloped ia or Chemical Technology)(1982年、ニュー ヨーク、ジョンウィリーアンドサンズ)第21巻、及び他の多くの刊行物で取り 扱われている。
スチレンの製造中、抑制剤として硫黄、ジニトロフェノール、及びp−t−ブチ ルカテコールの如き抑制剤が従来使われてきた。スチレンの化学は、現代の熱可 塑性物質の初期のものとして、またSBRゴム及びアクリロニトリル・ブタジェ ン・スチレン(ABS)の如き多くの共重合体及び重合体混合物を含めた依然と して最も多量に生産されているものとしてよく知られている。パラニトロソフェ ノール(PNP)及びジニトロオルトクレゾール(DNOC)は重合抑制剤とし て現在知られているが、PNPは固体であり、DNOCは毒性が強く、それらの 用途が制約されている。
〔本発明の要約〕
n−メチルピロリドン(N M P ’)溶媒中にPNPを入れた溶液は、スチ レン及びその類似体の重合を阻止する極めて有効な系であり、ビニル及び他の付 加重合可能な単量体の重合を、種々の供給原料がらのそれらの製造中阻止するの に一般に用いられるものとして極めて有効な系である。NMP溶液にしたPNP は供給原料及び成る一界内で製造された単量体の両方に混合することができる。
〔好ましいR様についての記述〕
n−メチルピロリドン溶媒中に入れたバラニトロソフェノールの溶液を、スチレ ン単量体を製造する時の重合抑制剤として用いる。パラニトロソフェノールは重 合抑制剤としてよく知られているが、それは、スチレン製造工程への通常の供給 原料であるエチルベンゼン又はエチレンに溶解しない固体である。しかし、共存 溶媒として充分な量のn−メチルピロリドンを用いることによりPNPの溶解度 を商業的に有望な抑制剤になる点まで増大することができることが見出された。
従って、生成物、PNP及び溶媒の両方の成分が商業的成功を収めるのに重要で ある。
用いることができる他の溶媒も見出されており、一般にそれらはジメチルホルム アミド、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド等の如き中性で非常に強力 な溶媒であるが、蒸気圧、腐食性、或は他の付随する問題のなめ全ての点でNM P程効果的なものは一つもない。
スチレン単量体は二つの基本的な構成単位、ベンゼン及びエチレンから作られる 。ベンゼン及びエチレンをアルミニウム系触媒を用いてアルキル化し、エチルベ ンゼンを形成する0次にエチルベンゼンを脱水素し、二つの水素原子をベンゼン 環に付いているエチル基から、通常酸化鉄である金属酸化物触媒の上に水蒸気と 共に通すことにより除去する。その結果スチレン、エチルベンゼン、ベンゼン、 及びトルエンの混合物が得られる。ポリスチレンも副生成物になる。なぜなら、 スチレンは非常に反応性で、工程中の操作条件がこの反応を最小にするように設 定されていても、機会が与えられるとスチレン分子は容易にポリスチレンを形成 するからである。スチレン転化率は約60%で、収率は約90%である1次に集 水器を用いて水を取り出し、次に連続蒸留により純粋スチレン単量体からエチル ベンゼン、ベンゼン、及びトルエンを分離する。ジビニルベンゼン、クロロスチ レン、ブタジェン、イソプレン、アクリル酸、メタクリル酸、及び塩化ビニル単 量体もこの系により阻止することができる。
余りにも多いポリスチレンは装置の汚染を起こし、工程を非効率的にする結果に なる。スチレン工業全体に互って、重合を制御するのに役立つ何等かの化学的抑 制剤を添加することが標準的なやり方になっている。ジニトロオルトクレゾール は非常によく作用するが、極めて毒性が高い、スチレン工業の一般的傾向は、D NOCに代わる抑制剤を見付けることにあり、それが正に本発明が開発された理 由でもある。
今日工業的に最も広く用いられている重合抑制剤はDNOCであるが、この化合 物の類似体も同じ名前で時々用いられている。DNOC及びその類似体の問題点 は、極めて毒性が高いことである。しかし、まだ完全なデーターは得られておら ず、予備的研究ではPNPは1/20位毒性が低いことが示されている。PNP はDNOCに対する毒性の低い代替物として開発されているが、これは市場で抑 制剤を交替させる大きな推進力になることが判明してきた。
一般的な系は、多くの種類の単量体で、その中では重合抑制剤、特に置換フェノ ール系化合物が低い溶解度しかもたないような単量体と共に用いられているであ ろう。
これに関して、溶媒に完全に溶けない材料はなく、単にそれらの溶解度が、含ま れる通常の工程条件下でその特定の用途に役に立たなく程低いだけであることを 指摘しなければならない。
DNOCより毒性が低いことに加えて、PNPは重量割合で表して一層効果的な 重合抑制剤であることが判明している。還流試験による幾つかの結果は次の通り である: Lm!J!!1 重、EL% D N OCLOOppm 0.858P N P 1100pp 0.060 5DNOC1100pp + Na 2.452P N P 1100pp +  N a O,0451P N P 50ppm 0.240 P N P 25ppm 0.981 単量体の試料をNaOH及び水で洗浄し、t−ブチルカテコールの如きフェノー ル系抑制剤を除去し、窒素下で蒸留フラスコ中に入れ、重合体が形成され始める まで蒸留した1重合体をメタノールにより溶液から沈澱させ、乾燥し、そして秤 量した。
上記データーは、PNPがDNOCより同じ添加量では遥かに効果的であり、殆 どDNOCの添加量の1/4で殆ど同じ効果を持ち、領域(field)試験で は遥かに大きな効果性が示されている。
商業的プラントでのスチレン装置で最近行われた試験では、PNP/NMP溶液 はDNOCより115の添加量で重合体の減少に約10倍も効果的であることが 示されている。下の表は得られる重合体量(pp−)に対しDNOC及びPNP の両方の活性物質の添加量(pp+s)を示している。研究はスチレン工程の二 つの異なった装置(再循環カラム及び連続カラム)で行われた。再循環カラム中 の平均重合体量はDNOC活性抑制剤500pp−で4,0OOp、輪であった 。再循環カラム中の平均重合体量は、活性化PNP僅か125ppmで455p pm+であり、従って、115の添加量で10倍も効果があった。
第1図は、試験中の再循環カラム中の重合体量を例示している。PNPを供給し 始めた後、重合体量に急激な減少が起きている。
孔1jし11に 阻IL!!l 1!=J、 aJILX 1皇葬!論]1【則D N OC46 5m1/分 500ppm 4.OOOppm 3,500−5000ppmP  N P 80 100 725 595− 850P N P 100 12 5 455 400− 510PNP 130−135 160−170 41 5 310−515P N P 170 210 390 240− 535産 (しLiみ gJ!JU ■ 1企葬 1論it皿 D N OC465xl1分 46.OOOppm 39,000−55,00 0ppmP N P 80 9,700 8.330−11,050P N P  100 7,550 6.660− 8,435P N P 130−135  9.730 8.150−11,300P N P 170 7,750 5 .860− 9,640国際調査報告 me+w+m1Ia喝AM畷++J17mPCT/電JS89101573

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.単量体のための供給原料及び単量体と混和可能な溶媒中に重合抑制剤を入れ た溶液からなる単量体のための重合抑制剤系。
  2. 2.重合抑制剤が置換フェノール化合物である請求項1に記載の重合抑制剤系。
  3. 3.重合抑制剤がパラニトロソフェノールである請求項1に記載の重合抑制剤系 。
  4. 4.溶媒がn−メチルビロリドン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン 、及びジメチルスルホキシドからなる溶媒群から選択される請求項1に記載の重 合抑制剤系。
  5. 5.溶媒がn−メチルビロリドンである請求項1に記載の重合抑制剤系。
  6. 6.単量体100万部に対し25〜210部のパラニトロソフェノールを用いる 請求項1に記載の重合抑制剤系。
  7. 7.単量体が、スチレン、ジビニルベンゼン、クロロスチレン、ブタジエン、イ ソプレン、塩化ビニル、アクリル酸、及びメタクリル酸からなる群から選択され る請求項1に記載の重合抑制剤系。
  8. 8.単量体がスチレンである請求項1に記載の重合抑制剤系。
  9. 9.スチレン製造工程中重合抑制剤としてn−メチルピロリドン中にパラニトロ ソフェノールを入れた溶液を使用することを含むスチレン製造方法。
JP1505844A 1989-04-13 1989-04-13 スチレン重合抑制剤 Pending JPH04502925A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1989/001573 WO1990012072A1 (en) 1989-04-13 1989-04-13 Styrene polymerization inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502925A true JPH04502925A (ja) 1992-05-28

Family

ID=22214940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1505844A Pending JPH04502925A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 スチレン重合抑制剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0617729A1 (ja)
JP (1) JPH04502925A (ja)
KR (1) KR900016283A (ja)
WO (1) WO1990012072A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111533A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 栗田工業株式会社 不飽和芳香族単量体の重合を抑制する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2277104C1 (ru) * 2004-12-29 2006-05-27 Институт проблем химической физики РАН (ИПХФ РАН) Способ свободнорадикальной полимеризации стирола и "спящие" ингибиторы для этого процесса
US8865019B2 (en) 2011-05-03 2014-10-21 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method of inhibiting free radical polymerization of styrene

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2225471A (en) * 1937-12-24 1940-12-17 Int Standard Electric Corp Stabilization of styrene
US2867672A (en) * 1955-08-29 1959-01-06 Shell Dev Method of minimizing styrene polymerization during storage
US2900421A (en) * 1957-02-06 1959-08-18 Morris S Kharasch Inhibiting polymerization
US3426063A (en) * 1964-09-10 1969-02-04 Copolymer Rubber & Chem Corp Inhibiting thermal polymerization and the growth of popcorn polymer
GB1064845A (en) * 1966-03-10 1967-04-12 Ferenc Tudos Inhibiting polymerisation
US4237326A (en) * 1979-05-30 1980-12-02 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Method of inhibiting polymerization of styrene
JPS5630409A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Method of feeding polymerization inhibitor
US4291054A (en) * 1979-12-10 1981-09-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal carbamoyl sulfides
US4434307A (en) * 1982-12-27 1984-02-28 Atlantic Richfield Company Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers
US4654451A (en) * 1985-12-27 1987-03-31 Atlantic Richfield Company Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111533A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 栗田工業株式会社 不飽和芳香族単量体の重合を抑制する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0617729A4 (en) 1991-11-22
WO1990012072A1 (en) 1990-10-18
KR900016283A (ko) 1990-11-13
EP0617729A1 (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855399B2 (ja) ビニル芳香族モノマーの重合禁止
EP1389607B1 (en) A process for inhibiting polymerization of an aromatic vinyl compound
JP4790414B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制剤および重合抑制方法
EP0229515B1 (en) Inhibiting polymerisation of vinyl aromatic monomers
JP2003520259A (ja) 不飽和単量体の重合抑制
EP3271331B1 (en) The use of stable lipophilic hydroxylamine compounds for inhibiting polymerization of vinyl monomers
JPH04502925A (ja) スチレン重合抑制剤
US4663480A (en) Inhibiting polymerization of ethylenically unsaturated monomers with Mn(NO2)2
US5302681A (en) Polymerization inhibition by fullerenes
JP3990585B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
EP2995601B1 (en) Method of inhibiting polymerization of aromatic vinyl compound
JP4165812B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制剤および重合抑制方法
JP2003277302A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JPS60202834A (ja) ビニル芳香族単量体の重合禁止剤および重合禁止方法
JPH0623154B2 (ja) 非対称アゾアルカンを含有するアゾアルカン混合物及びそれらの製造方法
JP4871616B2 (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
US4016216A (en) Stabilizing 2,3-dichloro-1,3-butadiene with certain N-nitrosoaniline compounds
US2564506A (en) Separation of side-chain halogenated alkaryl compounds
JPH05271113A (ja) 5−アルケニル−2−ノルボルネンの製造法
JP4093291B2 (ja) スチレン類の重合抑制方法
JP2001039901A (ja) スチレン類の重合抑制方法
JP2003040813A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法
JP2000186052A (ja) スチレン類の重合抑制方法
JPS6075474A (ja) 四塩基酸無水物の製造法
JP2006176417A (ja) 芳香族ビニル化合物の重合抑制方法