JPH0443721Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0443721Y2 JPH0443721Y2 JP1985057710U JP5771085U JPH0443721Y2 JP H0443721 Y2 JPH0443721 Y2 JP H0443721Y2 JP 1985057710 U JP1985057710 U JP 1985057710U JP 5771085 U JP5771085 U JP 5771085U JP H0443721 Y2 JPH0443721 Y2 JP H0443721Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead wire
- external electrode
- electrode lead
- sintered body
- ceramic sintered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Description
「産業上の利用分野」
本考案は、セラミツクグロープラグの外部電極
取り出し線取付け構造に関するものである。 「従来の技術」 まず、本考案の前提構造となるセラミツクグロ
ープラグについて第1図および第2図に基づき説
明する。 棒状セラミツク焼結体1中にU字状の発熱抵抗
体2,3を平行状に埋設し(抵抗体3は2と重な
るため図示省略)、発熱抵抗体2,3の両端をリ
ード線2a,2b,3a,3bを介してそれぞれ
棒状セラミツク焼結体1の外周面に位置させ、研
磨により各端部2A,2B,3A,3Bを露出さ
せる。両発熱抵抗体2,3のリード線2a,3a
の一端2A,3Aを棒状セラミツク焼結体1の後
端部に取付けた図において、上部の電極金具4に
接続し、他端2Bを棒状セラミツク焼結体1に外
嵌めした中間部金属管5に接続する。発熱抵抗体
3のリード線3bの一端3Bは、棒状セラミツク
焼結体1の後端部に露出させ、図において下部に
設けた電極金具15に接続する。前記中間部金属
管5は、導体7を介して金属管6の端面に接続し
てボデイアースされている。このようにしてなる
棒状セラミツク焼結体1は、取付け金具8に内嵌
めされている。そして、棒状セラミツク焼結体1
の後端部の電極金具4,15には、外部電極取り
出し線9,10が接続され、外方に延出してい
る。 棒状セラミツク発熱体と外部電極取り出し線と
の接続構造として次のようなものがある。 第4図および第5図に示すように、棒状セラミ
ツク焼結体1の後端部に電極金具11を取付け
て、発熱抵抗体の露出した端部と接続させ、その
外面に外部電極取り出し線12を銀ロウ付けにて
接続したものである。 第6図に示すように棒状セラミツク焼結体1の
後端にキヤツプ状の電極金具13を被せて銀ロウ
にて固着し、その後端面に外部電極取り出し線1
4の先端を当接させて、銀ロウ16により接続し
ているものがある。 「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、前記棒状セラミツク発熱体と外
部電極取り出し線との接続構造では、デイーゼル
エンジンに取付けて長時間稼働させると、稼働に
伴う振動および加熱・冷却の繰り返しによるロウ
材の劣化等により接合部から外部電極取り出し線
が剥離して通電しなくなるという問題点があつ
た。 「実施例」 第3図に示すように、棒状セラミツク焼結体1
の後端部に発熱抵抗体2のリード線2aの一端2
Aを棒状セラミツク焼結体1の外周面に位置さ
せ、研磨して露出させてその露出部および棒状セ
ラミツク焼結体1の後端部にNi,Ti,Zr,W,
MoあるいはMn等の高融点金属粉末の単体又は
それらの化合物に有機物を添加してなるペースト
をセラミツク表面の所定位置に塗着した後、焼結
した金属被覆層であるメタライズ17を施し、そ
のメタライズ17の表面に、さらに、ニツケルメ
ツキ18を施す。 次に、キヤツプの半割り状の電極金具19の後
端面側に挿通孔20を穿設し、ニツケルメツキ鉄
線の外部電極取り出し線21の接合端を釘頭形状
21aに形成し、外部電極取り出し線21を前記
挿通孔20に通し、電極金具19を銀ロウ22に
て前記棒状セラミツク焼結体1のニツケルメツキ
18部に固定する。 本考案と第4図ないし第6図に示す従来例との
外部電極取り出し線の引張強度を以下の方法によ
り測定した。 測定方法は、棒状セラミツク焼結体1を固定し
て外部電極取り出し線をプツシユプルケージに接
続して引張強度を測定した。その結果は次表の通
りである。
取り出し線取付け構造に関するものである。 「従来の技術」 まず、本考案の前提構造となるセラミツクグロ
ープラグについて第1図および第2図に基づき説
明する。 棒状セラミツク焼結体1中にU字状の発熱抵抗
体2,3を平行状に埋設し(抵抗体3は2と重な
るため図示省略)、発熱抵抗体2,3の両端をリ
ード線2a,2b,3a,3bを介してそれぞれ
棒状セラミツク焼結体1の外周面に位置させ、研
磨により各端部2A,2B,3A,3Bを露出さ
せる。両発熱抵抗体2,3のリード線2a,3a
の一端2A,3Aを棒状セラミツク焼結体1の後
端部に取付けた図において、上部の電極金具4に
接続し、他端2Bを棒状セラミツク焼結体1に外
嵌めした中間部金属管5に接続する。発熱抵抗体
3のリード線3bの一端3Bは、棒状セラミツク
焼結体1の後端部に露出させ、図において下部に
設けた電極金具15に接続する。前記中間部金属
管5は、導体7を介して金属管6の端面に接続し
てボデイアースされている。このようにしてなる
棒状セラミツク焼結体1は、取付け金具8に内嵌
めされている。そして、棒状セラミツク焼結体1
の後端部の電極金具4,15には、外部電極取り
出し線9,10が接続され、外方に延出してい
る。 棒状セラミツク発熱体と外部電極取り出し線と
の接続構造として次のようなものがある。 第4図および第5図に示すように、棒状セラミ
ツク焼結体1の後端部に電極金具11を取付け
て、発熱抵抗体の露出した端部と接続させ、その
外面に外部電極取り出し線12を銀ロウ付けにて
接続したものである。 第6図に示すように棒状セラミツク焼結体1の
後端にキヤツプ状の電極金具13を被せて銀ロウ
にて固着し、その後端面に外部電極取り出し線1
4の先端を当接させて、銀ロウ16により接続し
ているものがある。 「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、前記棒状セラミツク発熱体と外
部電極取り出し線との接続構造では、デイーゼル
エンジンに取付けて長時間稼働させると、稼働に
伴う振動および加熱・冷却の繰り返しによるロウ
材の劣化等により接合部から外部電極取り出し線
が剥離して通電しなくなるという問題点があつ
た。 「実施例」 第3図に示すように、棒状セラミツク焼結体1
の後端部に発熱抵抗体2のリード線2aの一端2
Aを棒状セラミツク焼結体1の外周面に位置さ
せ、研磨して露出させてその露出部および棒状セ
ラミツク焼結体1の後端部にNi,Ti,Zr,W,
MoあるいはMn等の高融点金属粉末の単体又は
それらの化合物に有機物を添加してなるペースト
をセラミツク表面の所定位置に塗着した後、焼結
した金属被覆層であるメタライズ17を施し、そ
のメタライズ17の表面に、さらに、ニツケルメ
ツキ18を施す。 次に、キヤツプの半割り状の電極金具19の後
端面側に挿通孔20を穿設し、ニツケルメツキ鉄
線の外部電極取り出し線21の接合端を釘頭形状
21aに形成し、外部電極取り出し線21を前記
挿通孔20に通し、電極金具19を銀ロウ22に
て前記棒状セラミツク焼結体1のニツケルメツキ
18部に固定する。 本考案と第4図ないし第6図に示す従来例との
外部電極取り出し線の引張強度を以下の方法によ
り測定した。 測定方法は、棒状セラミツク焼結体1を固定し
て外部電極取り出し線をプツシユプルケージに接
続して引張強度を測定した。その結果は次表の通
りである。
【表】
本考案のセラミツクグロープラグの外部電極取
り出し線取付け構造は、従来例に比して4〜7倍
の引張強度を有することがわかる。 「考案の効果」 叙上の如く、本考案のセラミツクグロープラグ
の外部電極取り出し線取付け構造によればデイー
ゼルエンジンの苛酷な稼働による振動や加熱・冷
却の繰り返しが長期にわたつても接合部から外部
電極取り出し線が剥離したりせず、耐久性の優れ
た信頼性の高いセラミツクグロープラグを得るこ
とができる。
り出し線取付け構造は、従来例に比して4〜7倍
の引張強度を有することがわかる。 「考案の効果」 叙上の如く、本考案のセラミツクグロープラグ
の外部電極取り出し線取付け構造によればデイー
ゼルエンジンの苛酷な稼働による振動や加熱・冷
却の繰り返しが長期にわたつても接合部から外部
電極取り出し線が剥離したりせず、耐久性の優れ
た信頼性の高いセラミツクグロープラグを得るこ
とができる。
第1図は本考案の前提構造となるセラミツクグ
ロープラグの縦断面図、第2図は第1図の−
断面図、第3図は本考案の具体的実施例の縦断面
図、第4図は従来例の正面図、第5図は第4図の
側面図、第6図は他の従来例の縦断面図である。 1……棒状セラミツク焼結体、2……発熱抵抗
体、4……電極金具、19……電極金具、20…
…挿通孔、21……外部電極取り出し線、21a
……釘頭形状。
ロープラグの縦断面図、第2図は第1図の−
断面図、第3図は本考案の具体的実施例の縦断面
図、第4図は従来例の正面図、第5図は第4図の
側面図、第6図は他の従来例の縦断面図である。 1……棒状セラミツク焼結体、2……発熱抵抗
体、4……電極金具、19……電極金具、20…
…挿通孔、21……外部電極取り出し線、21a
……釘頭形状。
Claims (1)
- 棒状セラミツク焼結体の後端部に該焼結体中に
平行状に埋設した複数の発熱抵抗体に接続したリ
ード線の露出部を設け、該露出部に電極金具を覆
せ、該電極金具に外部電極取り出し線をセラミツ
ク焼結体後端面側でロウ接する構造において、前
記外部電極取り出し線の接合端を釘頭形状に形成
すると共に、2個の電極金具にそれぞれ外部電極
取り出し線の挿通孔を設け、該外部電極取り出し
線を該挿通孔に通し、2個の電極金具をセラミツ
ク焼結体の後端面のメタライズ層を施した面との
間に前記外部電極取り出し線の釘頭部分を挟んだ
状態でそれぞれロウ接することを特徴とするセラ
ミツクグロープラグの外部電極取り出し線取付け
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985057710U JPH0443721Y2 (ja) | 1985-04-17 | 1985-04-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985057710U JPH0443721Y2 (ja) | 1985-04-17 | 1985-04-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61175754U JPS61175754U (ja) | 1986-11-01 |
JPH0443721Y2 true JPH0443721Y2 (ja) | 1992-10-15 |
Family
ID=30582495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985057710U Expired JPH0443721Y2 (ja) | 1985-04-17 | 1985-04-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0443721Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015064598A1 (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 京セラ株式会社 | ヒータおよびグロープラグ |
WO2015129722A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 京セラ株式会社 | ヒータおよびグロープラグ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0311574Y2 (ja) * | 1985-10-21 | 1991-03-20 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57155026A (en) * | 1981-02-07 | 1982-09-25 | Bosch Gmbh Robert | Glow plug for internal combustion engine |
JPS6012063B2 (ja) * | 1976-02-27 | 1985-03-29 | ハンネス マ−カ− | 安全スキ−ビンデイング用のヒ−ルリテイナ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58194359U (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | グロ−プラグ |
JPS6012063U (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-26 | 自動車機器株式会社 | デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ |
-
1985
- 1985-04-17 JP JP1985057710U patent/JPH0443721Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6012063B2 (ja) * | 1976-02-27 | 1985-03-29 | ハンネス マ−カ− | 安全スキ−ビンデイング用のヒ−ルリテイナ |
JPS57155026A (en) * | 1981-02-07 | 1982-09-25 | Bosch Gmbh Robert | Glow plug for internal combustion engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015064598A1 (ja) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 京セラ株式会社 | ヒータおよびグロープラグ |
JP6075810B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-02-08 | 京セラ株式会社 | ヒータおよびグロープラグ |
WO2015129722A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2015-09-03 | 京セラ株式会社 | ヒータおよびグロープラグ |
JPWO2015129722A1 (ja) * | 2014-02-26 | 2017-03-30 | 京セラ株式会社 | ヒータおよびグロープラグ |
EP3113575A4 (en) * | 2014-02-26 | 2017-10-11 | Kyocera Corporation | Heater and glowplug |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61175754U (ja) | 1986-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0443721Y2 (ja) | ||
JPS62166461U (ja) | ||
JPH0443722Y2 (ja) | ||
JP2537272B2 (ja) | セラミックヒ―タ | |
JPH01263420A (ja) | 二線式セラミックグロープラグ及びその製造方法 | |
JPS6140930B2 (ja) | ||
JPH0113519Y2 (ja) | ||
JP3620061B2 (ja) | セラミックヒータ素子、セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ | |
JPS6025875Y2 (ja) | インダクタンス回路部品 | |
JP2004335793A (ja) | 温度計 | |
JPH0356763Y2 (ja) | ||
JPS6030612Y2 (ja) | グロ−プラグ | |
JP4068239B2 (ja) | 超音波送受波器 | |
JPS6326981A (ja) | セラミツク質発熱体と金属製電極との接合方法 | |
JPS6335512Y2 (ja) | ||
JPS6030608Y2 (ja) | グロ−プラグ | |
JPS6113165U (ja) | 自己制御型セラミツクグロ−プラグ | |
JPS6454121A (en) | Ceramic glow plug | |
JPH0744056B2 (ja) | セラミツクヒ−タ | |
JPH0632669Y2 (ja) | チップ形電解コンデンサ | |
JP2002158082A (ja) | セラミックヒーター装置 | |
JPH057769Y2 (ja) | ||
JPS63251724A (ja) | セラミツクグロ−プラグ | |
JPS58102965U (ja) | グロ−プラグ | |
JPS62295382A (ja) | セラミツクヒ−タ素子 |