[go: up one dir, main page]

JPH0437336A - クロスコネクト装置 - Google Patents

クロスコネクト装置

Info

Publication number
JPH0437336A
JPH0437336A JP14501990A JP14501990A JPH0437336A JP H0437336 A JPH0437336 A JP H0437336A JP 14501990 A JP14501990 A JP 14501990A JP 14501990 A JP14501990 A JP 14501990A JP H0437336 A JPH0437336 A JP H0437336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing signal
section
phase
data
data interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14501990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mochizuki
英明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14501990A priority Critical patent/JPH0437336A/ja
Publication of JPH0437336A publication Critical patent/JPH0437336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 タイミング信号により複数のデータ・インタフェース部
を介して入力したデータを該タイミング信号によりそれ
ぞれ時間スイッチ部と時分割空間スイッチ部でチャネル
切り換えを行うクロスコネクト装置の同期調整に関し、 分散設置されたことにより発生する伝搬遅延時間差が大
きくなっても小容量のメモリで同期ずれを調整できるよ
うにすることを目的とし、最初に各データ・インタフェ
ース部へのタイミング信号の位相を同相として送出し、
各データ・インタフェース部及び各時間スイッチを順次
経由して該時分割空間スイッチ部のメモリ部へ送られた
各タイミング信号の位相差を検出し、該位相差分だけ各
データ・インタフェース部へのその後の各タイミング信
号の位相をずらして与えることにより各タイミング信号
が該メモリ部に同時に与えられるようにする同期調整部
を設けるように構成する。
C産業上の利用分野〕 本発明はクロスコネクト装置に関し、特にタイミング信
号により複数のデータ・インタフェース部を介して入力
したデータを該タイミング信号によりそれぞれ時間スイ
ッチ部と時分割空間スイッチ部でチャネル交換を行うク
ロスコネクト装置の同期調整に関するものである。
新同期、即ち高次群同期網に於ける回線切り換えを行う
クロスコネクト装置では、取り扱う回線信号数が非常に
多く、それに伴って装置が大規模になり、1箇所に集中
して局舎内に設置することが出来ないことがある。
そのため、局舎内の任意の場所に分散して設置した場合
、それぞれの設置場所の距離的な違いにより発生する伝
搬遅延時間差によってデータの同期ずれが発生するため
、同期調整を行う必要がある。
〔従来の技術〕
第4図は、従来より用いられているクロスコネクト装置
を示したもので、図中、1n.1nは例えば2つの入力
デ〜り#1n#2をそれぞれタイミング信号により入力
するデータ・インタフェース部、2112.、はデータ
・インタフェース部1゜1nの各出力データをそれらの
データに伴うタイミング信号によりそれぞれ入力する時
間スイッチ、30は時間スイッチ2+、2.、でチャネ
ル交換された各出力データを更にそれらのデータに伴う
タイミング信号により入力する時分割空間スイッチ部で
メモリ(エラスティック・メモリ)331n33□と時
間スイッチ2..2.間のチャネル交換を行う空間スイ
ッチ32とで構成されたもの、そして、6はデータ・イ
ンタフェース部1゜11、及びメモリ33..33□へ
のタイミング信号を与える基準タイミング発生回路であ
る。尚、この回路構成においては、時分割空間スイッチ
後段の時間スイッチ、データ・インタフェース部(出力
部)及び時分割多重化・分離化部分は図示の簡略化のた
め省略しである。
このような従来例においては、データ・インタフェース
部1n.1nや時間スイッチ2..2.。
の設置場所の違いにより、図示のようにデータ・インタ
フェース部−基準タイミング発生回路間及びデータ・イ
ンタフェース部−時間スイッチ間の距離がそれぞれ例え
ば数m異なってしまう。
これにより伝搬遅延時間差が生し、基準タイミング発生
回路6からのデータ・インタフェース部1、.1nへの
タイミング信号がずれ、入力データ#1゜#2が時間ス
インチ2..2..から出力されるタイミングもずれて
しまう。
そこで、このようなデータの同期ずれを調整するため、
基準タイミング発生回路6からメモリ33、.33.へ
のタイミング信号によって空間スイッチ32へのデータ
入力タイミングを一致させている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来例の場合、システム構成が小規模のと
きには、各データ・インタフェース部へのタイミング信
号線路及び各データ・インタフェース部から各時間スイ
ッチへの伝送路の距離上の違いは小さいので、これによ
る位相ずれを吸収するためのメモリの容量は小さなもの
で済む。
しかしながら、大規模なシステムにおいては、ユーザー
側のスペース的な事情等を考慮した場合、システム自体
を成る程度分割した状態で局舎内に設置する可能性があ
るので、伝送路の距離の違いが非常に大きくなることが
あり、それにともなってメモリも非常に容量の大きいも
のを用いなければならないという問題点があった。
従って、本発明は、タイミング信号により複数のデータ
・インタフェース部を介して入力したデータを該タイミ
ング信号によりそれぞれ時間スイッチと時分割空間スイ
ッチ部でチャネル交換を行うクロスコネクト装置におい
て、分散設置されたことにより発生する伝搬遅延時間差
が大きくなっても小容量のメモリで同期ずれを調整でき
るようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 第1区は、本発明に係るクロスコネクト装置を原理的に
示したもので、本発明では、最初に各データ・インタフ
ェース部11〜1nlへのタイミング信号の位相を同相
として送出し、各データ・インタフェース部1n〜1n
.及び各時間スイッチ2〜27を順次経由して該時分割
空間スイッチ部3のメモリ部31へ送られた該タイミン
グ信号の位相差を検出し、該位相差分だけ各データ・イ
ンタフェース部11〜1fiへのその後のタイミング信
号の位相をずらして与えることにより該タイミング信号
が該メモリ部31に同時に与えられるようにする同期調
整部4を設けることにより上記の課題を解決している。
〔作  用〕
第1図において、同期調整部4は、まず最初に、分散設
置された各データ・インタフェース部1〜1nへのタイ
ミング信号の位相を同相として送出する。
このタイミング信号により同期調整部4は入力データ#
1〜#nを取り込んでそれぞれタイミング信号と共に時
間スイッチ21〜2、へ送出し、時間スイッチ2.〜2
.lではそのタイミング信号に従って各データ#1〜#
0をチャネル交換して時分割空間スイッチ部3のメモリ
部31ヘタイミング信号と共に送出する。
このメモリ部31へ送られたタイミング信号はそれぞれ
同期調整部4へ送られる。
このようにして戻って来たタイミング信号から同期調整
部4は各タイミングの位相差を検出する。
そして、その位相差分だけ各データ・インタフェース部
II〜1oへのその後のタイミング信号の位相をずらす
ように調整する。
その場合の調整は、各タイミング信号がメモリ部31に
同時に与えられるように行われる。
従って、各時間スイッチ21〜2..から時分割空間ス
イッチ部3へ送られるデータ#1〜#nはメモリ部31
へ同時に入力されるので、メモリ部31での時間遅延調
整のためのメモリ容量は必要無くなる。
〔実 施 例] 第2図は、本発明に係るクロスコネクト装置の一実施例
を示したもので、この実施例では、入力データを#1と
#2の2系統(n=2)として同期調整している。
また、第1図に示した同期調整部4は、基準タイミング
発生回路41と、この基準タイミングに対する時間スイ
ッチ2□、2□から出力されるタイミング信号の位相差
を求める位相比較回路42と、位相比較回路42の比較
結果に基づいて基準タイミングをずらす同期タイミング
信号発生回路43とで構成されている。尚、第1図のメ
モリ部31はメモリ31n及び31□の組合せに対応し
ており、その他の構成は、第4図に示した従来例の構成
と同様であるのでその説明は省略する。
このような構成を有する実施例の動作を、第3図に示し
た各部の信号■〜■のタイムチャートを参照して以下に
説明する。
基準タイミング発生回路41から発生される基準タイミ
ング信号■が同期タイミング信号発生回路43に送られ
ると、同期タイミング信号発生回路43は初期状態とし
て基準タイミング信号■と同期したタイミング信号■及
び■をそれぞれデータ・インタフェース部11及び12
に送る。
これらのタイミング信号■及び■を受けたデータ・イン
タフェース部11及び12では、それぞれ各タイミング
信号■及び■に対応したタイミング信号■及び■を出力
すると共に、各タイミング信号■及び■に同期したデー
タ■(#l)及びブタ■(#2)を出力する。
そして、これらのデータ■及び■は、それぞれタイミン
グ信号■及び■により時間スイッチ2及び2zに与えら
れ、時間軸上で入れ替え(チャネル交換)されたデータ
[相]及び■として出力され、時分割空間スイッチ部3
のメモリ31+及び312に送られる。
このとき、時間スイッチ21及び22からはデータ[相
]及び■と共にタイミング信号■及び■がメモリ31n
及び3Lに送られるが、このタイミング信号■と■はメ
モリ311及び31□の入力端で折り返して位相比較回
路42にも送られる。
位相比較回路42では、タイミング信号■及び■と基準
タイミング信号■とを比較し、第3図に示すように、タ
イミング信号■は位相ずれビット数がnで、タイミング
信号■の位相ずれビット数がmであることを検出し、こ
の比較結果を同期タイミング信号発生回路43に伝える
これを受けて同期タイミング信号発生回路43では、基
準タイミング信号■よりもnビット早くタイミング信号
■を出力し、基準タイミング信号■よりもmビット早く
タイミング信号■を出力する。
このようにして同期タイミング信号発生回路43から発
生されたタイミング信号■及び■により上記と同様にし
て入力データ#1と#2をメモリ31、及び31□へ送
るとき、メモリ311及び31□へのタイミング信号■
及び■並びにデータ[相]及び■は第3図に示すように
基準タイミング信号■と位相が一致した形になり、同期
が取れた状態となる。
この後は、タイミング信号■及び■が基準タイミング信
号■に対してそれぞれn及びmビット早めに出力される
ように位相比較回路42は同期タイミング信号発生回路
43のタイミング発止を前回と同様にホールドさせる。
このように、メモリ31n及び31□への入力データ[
相]及び■並びにタイミング信号■及び■が同期し、し
かも基準タイミング信号■と一致すれば、メモリ311
及び312から読み出されて多重化回路(図示せず)を
経てスイッチ32へ送られるデータを蓄積しておく時間
(遅延時間)は殆ど不必要になり、メモリの容量は微調
整用のみで足り、容量を大幅に軽減することができる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係るクロスコネクト装置によれ
ば、タイミング信号を最初に各データ・インタフェース
部から各時間スイッチを順次経由して時分割空間スイッ
チ部のメモリ部へ送ると共にこれを最初のタイミング信
号の位相と比較し、伝送路の距離上の差異に基づく位相
差を検出して該位相差分だけ各タイミング信号の位相を
ずらしで与えることにより各タイミング信号がメモリ部
に同時に与えられるように構成したので、メモリ部は同
期調整のための容量を必要とせず回路規模を小型化する
ことができる。
また、伝送路の差異を予め測定等により求めてこれを常
に一定値に固定して同期を取る方式に比べて、伝送路の
状況に則して自動的に正確な同期調整を行うことが可能
となる。
である。
第1図において、 工、〜I、・・・データ・インタフェース部、21〜2
.、・・時間スイッチ、 3・・・時分割空間スイッチ部、 31・・・メモリ部、 4・・同!tll調整部。
図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各タイミング信号により複数のデータ・インタフェース
    部(1_1〜1_n)を介して入力したデータを該タイ
    ミング信号によりそれぞれ時間スイッチ(2_1〜2_
    n)と時分割空間スイッチ部(3)でチャネル交換を行
    うクロスコネクト装置において、 最初に各データ・インタフェース部(1_1〜1_n)
    へのタイミング信号の位相を同相として送出し、各デー
    タ・インタフェース部(1_1〜1_n)及び各時間ス
    イッチ(2_1〜2_n)を順次経由して該時分割空間
    スイッチ部(3)のメモリ部(31)へ送られた各タイ
    ミング信号の位相差を検出し、該位相差分だけ各データ
    ・インタフェース部(1_1〜1_n)へのその後の各
    タイミング信号の位相をずらして与えることにより各タ
    イミング信号が該メモリ部(31)に同時に与えられる
    ようにする同期調整部(4)を設けたことを特徴とした
    クロスコネクト装置。
JP14501990A 1990-06-01 1990-06-01 クロスコネクト装置 Pending JPH0437336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501990A JPH0437336A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 クロスコネクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14501990A JPH0437336A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 クロスコネクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437336A true JPH0437336A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15375552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14501990A Pending JPH0437336A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 クロスコネクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961343B1 (en) 1998-10-30 2005-11-01 Fujitsu Limited Cross-connection switch
JP2007144908A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 加飾プラスチック成形品
JP2010253874A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nissha Printing Co Ltd 加飾シート及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961343B1 (en) 1998-10-30 2005-11-01 Fujitsu Limited Cross-connection switch
JP2007144908A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 加飾プラスチック成形品
JP2010253874A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Nissha Printing Co Ltd 加飾シート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0369690B1 (en) Frame synchronization in a network of time multiplexed optical space switches
US5357360A (en) Optical data network having adjustable delays for switching over to backup unit
US4747094A (en) Signal coupling system for optical repeater system
US5212578A (en) Selection of transmission facilities using optical wavelength division multiplexing
CA1040761A (en) Data transmission network with independent frame phase
AU602958B2 (en) An asynchronous time division communication system
JPH0851451A (ja) 同期方法および同期装置、端末、交換装置
JPH0437336A (ja) クロスコネクト装置
US4287593A (en) Preservation of equal time delays for different paths through digital communications repeaters
US5802453A (en) Radio paging transmitter which adjusts its transmission time based on detection of its own transmission delay
EP0509448B1 (en) Synchronous control method in plurality of channel units and circuit using said method
FI95981B (fi) SDH-signaalien synkronointi
JPH0338128A (ja) 無瞬断切替方法
JPH01263566A (ja) 伝送遅延差測定方式
JP2864703B2 (ja) 光伝送路の二重化方式
JP3042084B2 (ja) インタフェース回路
JPS60137198A (ja) 時分割光交換機の同期通信方式
KR100379254B1 (ko) 분기 결합용 광 가입자 전송장치
JP2588226B2 (ja) 時分割多重装置
JP2626487B2 (ja) 伝送装置
JPH03104447A (ja) 通信ネットワークの位相同期方式
JPH07135498A (ja) ディジタルデータ通信システム
JPS6269797A (ja) 時分割通話路の空間スイツチ装置
JPS6145649A (ja) 回線多重型ル−プ状ネツトワ−クに於けるマルチドロツプ通信方式
JPH05316551A (ja) 光加入者伝送システム及び加入者時分割双方向通信システム