[go: up one dir, main page]

JPS6269797A - 時分割通話路の空間スイツチ装置 - Google Patents

時分割通話路の空間スイツチ装置

Info

Publication number
JPS6269797A
JPS6269797A JP20779485A JP20779485A JPS6269797A JP S6269797 A JPS6269797 A JP S6269797A JP 20779485 A JP20779485 A JP 20779485A JP 20779485 A JP20779485 A JP 20779485A JP S6269797 A JPS6269797 A JP S6269797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
delay
space switch
switch
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20779485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436638B2 (ja
Inventor
Masaharu Okayasu
岡安 正晴
Jinko Saito
斉藤 仁孝
Yoshikatsu Uetake
植竹 芳勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20779485A priority Critical patent/JPS6269797A/ja
Publication of JPS6269797A publication Critical patent/JPS6269797A/ja
Publication of JPH0436638B2 publication Critical patent/JPH0436638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の1普1副な説明 (産業上の利用分野) 本発明は′屯r−交換機、とくにその時分割通話路を構
成する空間スイッチ装置に関する。
(従来の技術) 2つの時間スイッチとその間にある1つの空間スイッチ
で構成された、いわゆるTST形の時分割通話路には、
たとえば三瓶 健、「大規模時分割通話路の構成法」昭
和58年度゛I「子通信学会情報・システム部門全国大
会論文集、および特願昭58−24300に記載のもの
がある。
これら従来の時分割通話路では、1つの時分割通話路ス
イッチモジュールに、1組の1次時間スイッチ、空間ス
イッチおよび2次時間スイッチが搭載されている。他の
同様のモジュールに対しては、送信回路、およびモジュ
ール間における位相のばらつきを吸収するエラスティッ
ク回路を備えた受信回路が搭載され、それらをモジュー
ル間ケーブルによって接続することによって行なわれる
。同じモジュール内の時間スイッチと空間スイッチの接
続には遅延回路が含まれ、モジュール間の接続を通る信
号と位相を調整するように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) このような従来例における時分割通話路スイッチモジュ
ールは、最大局規模の1/4のチャネル数を有している
。したがってこの最大規模の1/4を単位として増設す
ることができる。しかし、この増設ri位以ドのチャネ
ル数できめ細かく増設を行ないたいという請求には適合
せず、したがって増設の経済性に難があった。
したがって本発明はこのような従来技術の欠点を解消し
、任意の規模で最大規模まで増設することができる時分
割通話路の空間スイッチ装置を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するためのV Vi )本発明は1−述
の問題点を解決するために、1次時間スイッチ・′・社
間スイッチー2次時間スインチからなるTST形時分;
”3通話路における空間スイッチの構成単位を構成し、
複数組み合わされて空間スイッチを構成する時分;1.
1通話路の空間スイッチ装置において、空間スイッチ装
置は、入出力信号の間の任意の接続を行なう空間スイッ
チ回路と、エラスティック機能を有し、1次時間スイッ
チまたは他の空間スイッチ装置から信号を受信する第1
の受信回路と、受信した信シ5を他の空間スイッチ装置
へ送信する第1の送信回路と、受信した信号を遅延させ
て空間スイッチ回路に入力し、この信号を遅延させる遅
延4」が可変である第1の遅延回路手段と、エラスティ
ック機能を有し、他の空間スイッチ装置から信5)を受
信する第2の受信回路と、空間スイッチ回路から信号を
受けてこの信号を遅延させ、この信号を遅延させる遅延
賃が可変である第2の遅延回路手段と、第2の受信回路
および第2の遅延回路手段の出力の論理和をとって2次
時間スイッチまたは他の空間スイッチ装置へ送信する男
2の送信回路とを含むものである。
(作 用) 本発明によれば、空1111スイッチの4II成単位と
しての空間スイッチ装置の第1の送信回路は、1次時間
スイッチまたは他の空間スイッチ装置からの信号を他の
空間スイッチ装置に中継する。第1の遅延回路手段は、
第1の送信回路とスイッチ装置間ケーブルで生ずる遅延
を補償し、その遅延15は可変である。これによって、
空間スイッチ装置内の空間スイッチ回路へ入力する信号
はすべて実質的に同期した(+i号となる。
また第2の送イ18回路は、その9;〒間スインチ装置
から他の空間スイッチ装置または2次時間スイッチへの
信号を他の空間スイッチ装置からの4’T ’jと論理
和をとりながら中継する。第2のと迂回路「一段は、第
2の送イ、)回路とスイッチ装置間ケーブルで生ずる遅
延を補償し、その遅延;1目よτIr変であるにれによ
って、空間スイッチ装置ν1から他の空間スイッチ装置
および2次時間スイッチへ出力される信号はすべて実質
的に同期した418号となる。
(実施例) 次に玲付図血を谷間して本発明を+iT+細に説1!1
1する0本発明の容易な理解のために、本発明の′実施
例の説明に先ケって、従来技術による時分’l’;1通
話路の空間スイッチ装置の例を説す1する。
第3図に例示した従来のTST形の時分;I、1m話路
では、時分割妊詰路の構成単位としての芋トドワークモ
ジュールO〜3のそれぞれに、1次時間スイッチ50〜
53.空間スイッチ20〜23および2次時間スイッチ
60〜63が1組ずつPiS依されている。
モジュール番号l (エル)(1=0〜3なる整数)な
るネットワークモジュールには、送信回路a1、および
ネットワークモジュール間の接続における位相のばらつ
きを吸収するエラスティック回路を備えた受信回路bl
が搭載されている。ネットワークモジュールlの1次層
II)1スイツチ51の出力と他のモジュール番吟mの
ネットワークモジュールの空間スイッチ21との間の接
続は、送信回路alを受%’+回路す鳳にモジュール間
ケーブルJl11によって接続することによって行なわ
れる。
同しモジュール内の1次時間スイッチ51の出力は、遅
延回路elを通して空間スイッチ21へも接続されてい
る。11:迂回路e1は、同じモジュール内の接続j1
1に現われる信号に遅延をテえ、この遅延は、接続jl
+の信号位相を他のモジュールmから受信回路b1で受
信した信号の位相に実質的に同期させる偵に設定されて
いる。これにより、各モジュール内の空間スイッチ21
に入力する0壮の位相が統一され5回期動杓か’i 能
となる。
空間スイッチ21の出側でも同様に、ネットワークモジ
ュールlには、送信回路cl、およびネットワークモジ
ュール間の接続における位相のばらつきを吸収するエラ
スティック回路を備えた受信回路d1が#?S載されて
いる。ネットワークモジュールlの空間スイッチ21の
出力と他のモジュール番−Jmのネ・ントワークモジュ
ールの2次時間スイッチ6mとの間の接続は、送信回路
c1を受信回路dllにモジュール間ケーブルk1mに
よって接続することによって行なわれる。
回しモジュール内の空間スイッチ21から[1己のモジ
ュールへの出力k11は、d迂回路flを通して2次時
間スイッチ6Iに、受信回路d+からの出力と論理和を
とって接続されている。遅延回′!ISf+は、同じモ
ジュール内の接続kl+に現われる6号に遅延を′J、
え、この遅延は、接続k11の信号位相を他のモジュー
ルmから受信回路d1で受信した信号の位相に実質的に
回期させるイ〆1に設定されている。
これにより、各モジュール内の2次時間スイッチ61に
人力する信号の位相が統・され、同期動作が【111鍾
となる。
このような従来例における時分割通話路スイッチモジュ
ール0〜3はそれぞれ、最大局規模の174のチャネル
数を有している。したがってこの最大局規模の174を
単位として増設することができる。しかし、この増設屯
位以ドのチャネル数できめ細かく増設を竹ないたいとい
う要求には適合せす、したがって増設の経済性に難かあ
った。
第1図を参照すると、本発明による時分割通話路の空間
スイッチ装置の実施例では、比較的少ないチャネル容+
jtの空間スイッチモジュール100がそれより大さな
容111.の空間スイッチを構成する構成単位として構
成され、その入力端子Aは受信回路102に接続されて
いる。受信回路+02は、他のスイッチモジュール10
0から0壮が伝送される際に生ずる位相のばらつきを吸
収するエラスティック機ず侶を有する。
受信回路102の出力104は送信回路10Bおよびd
延回路10日に接続されている。送信回路108の出力
は出力端f Bに接続されている。遅延回路ioaは〃
延H,+かIIf変であり、人力104 F7) 信’
3 ニ、a延を′Fえて空間スイッチ110の人力+1
2に人力する回路である。その遅延コルは、制御端f4
14に接続された遅延制御回路11Bによって制御され
る。
これらの入出力端FAおよびBとその関連回路102、
108および116は、空間スイッチ+10の人力11
2に対して1没けられている。
同様に空間スイッチモジュール100の入力端J’−D
は受信回路118に接続されている。受信回路118 
もエラスティック機能を有し、他のスイッチモジュール
100から信号が伝送される際に生ずる位相のばらつき
を吸収する。
受信回路11Bの出力120はOR回路122の一方の
入力に接続されている。 OR回路122の出力124
は送信回路12Bに接続され、送信回路128の出力は
出力端子Cに接続されている。OR回路122の他方の
入力128は遅延回路130の出力に接続されている。
遅延回路130は入力132が空間スイッチ(Sij)
 +10の出力に接続されている。遅延回路130も遅
延祉が可変であり、人力132の信号に遅延を!Lえて
OR回路122の人力128に人力する回路である。そ
の遅延I4は、制gg端子+34に接続5れた他の遅延
制御回路13Bによって制御される。これらの入出力端
子CおよびDとその関連回路118゜126、130お
よび13Bは、空間スイッチ+10の出力132に対し
て設けられている。
空間スイッチ110は入力112の信号と出力132の
信号との間で任意の接続を設定する接続回路であり、従
来の時分割通話路における空間スイッチの機能を実現し
ている。
このような小容jMの空間スイッチモジュール100を
複数組み合わせて、これより大きなチャネル8埴を有す
る任意の規模の空間スイッチを構成することができる。
その例を第3図に示す。
第3図の構成例では、全体としてnの入線出線を有する
空間スイッチをn/4の入線出線を有する16個の小容
燵空間スイッチモジュール100で構成したものである
。これら16個のモジュール+00は、その空間スイッ
チにおける座標位置がHlj(i、j=o、 1.2.
3)で示され、第2図に示すモジュール100が有利に
使用される。各モジュールHijのn/4本の大端FA
ijk、旧」k、および出端f−Bijk、 Dijk
 (k=o、 l、、、、n/4−1)はそれぞれ、第
2図に示すモジュール100の入力端/−A、D、およ
び出力端/−B、Cである。
たとえばモジュールHOOの入力端f−AOOkは、そ
の前段にある1次時間スイッチの送信回路PTOkとケ
ーブル000kにより接続され、また出力端p−Boo
kは、ケーブルd01kによりモジュールHOIの入力
端/−AO1kに接続されている。
同様にモジュールH目の入力端j−Aijkハ、モシュ
ー ルHi(j−1) (7)出力端r−Bi(j−1
)k、!= ケーブルdijkにより接続されている。
モジュール旧3の出力端子Bi3kは使用されていない
モジュールH目のmk番1−1の人力信号用に配設した
〃延回路108の遅延礒R11jkは、となる。
ただし、l1lilkは送信回路10Bおよびケーブル
dilkの遅延j4、 DIlkはエラスティック機能付受信回路の遅延量、 RIi3kはモジュール旧3内の第に番目の入力信号用
に設置した遅延回路の任 意遅延酸である。
遅延QRIi3kを任意の固定値とし、送信回路および
ケーブルの遅延量の偏差をエラスティック機能で吸収す
ることにより、総和記−3Σ内の(Dlilk十〇目k
)を固定値rJ1にすることができ、遅延EikRIj
jkは(i、k)に依存しないことになる。すなわち、
各モジュール旧j内に必要な遅延1−二はjに依存する
モジュールH向の空間スイー7千への入力信号は、1次
時間スイッチの送信回路の出力からモジュールHIJの
遅延回路の入力までの遅延1.j:と、これに加える遅
延+1i Rr i j kの和の遅延であり、1次時
間スイッチのケーブル駆動回路とケーブル条件をDIi
Okとすれば、 となる。に述のとおり、これは(i、k)に依存せず、
かつ式の示すとおりjに対しても固定である。この式は
また、モジュールH蔦3の空間スイッチの人力0壮の位
相の遅れを示しており、各モジュール旧Jはモジュール
旧3の位相遅れに統・され、空間スイッチの人力信号が
回期していることを示している。
モジュールI(00の出力端(−COOkは、モジュー
ルHIOの入力端子DIOkへケーブルdlOkにより
接続されている。同様にモジュールHijの入力端子D
ijkは、モジュールH(i−1)jの出力端子C(i
−1)jとケーブルdijkにより接続されている。モ
ジュールH3jの各モジュールにおける出力端子は1次
段における2次時間スイッチの受信回路5Tjkに接続
されている。なお、モジュールHOOの入力端f DO
Okは使用されていない。またモジュールHOjの入力
端子Dojkも使用されない。
モジュールH1jの第に番目の出力信号用に配設した′
N延回路130の遅延量ROijkは、となる。
ただし、DClm j kはOR回路122と送信回路
128およびケーブルdilkの遅延jj1、 DOkはエラスティック機能付受信回路の遅延量、 ROOjkはモジュールIJOj内の第に番目の出力6
壮用に1没置したと延回路の任 意遅延發である。
〃延:j:ROOJkを任意の固定値とし、送イ1;回
路およびケーブルの遅延j1;の偏差をエラステインク
機能で吸収することにより、総和記t)Σ内の(DO+
sjk+00(信+I)k)を固定値DOにすることが
でき、遅延7j:ROijkは(i、k)に依存しない
ことになる。
すなわち、各モジュール旧j内に必安な遅延jI8はj
に依存する。
各モジュールHiJにおける空間スイッチ110は同じ
構成であり、その動作遅延は固定であって入力において
すべての位相が揃っていることは既述のとおりである。
したがって、この信じに遅延ROijkをIj−えたの
ち、他のモジュールのOR回路122および送受信回路
102.108.118. I26、ならひにケーブル
により加えられる遅延7.HΣ(DOmjk+DO(m
+1)k) 1=0 の和が2次時間スイッチの受信回路5Tikでの遅延j
I)であり、これは となる。ただし5Tikは、エラスティック機能による
遅gDo(i+1)kを含むものとする。
L述のとおり、これは(i、k)に依存せず、かつ式の
示すとおりiに対しても固定である。この式はまた、モ
ジュールHOjの空間スイッチの出力信号の2次時間ス
イッチへの位相の遅れを示しており、各モジュールHi
jはモジュールHOjの位相遅れに統一され、2次時間
スイッチの受信回路で同位相となることを示している。
このように本実施例では、1次時間スイッチから小室−
H,Bの空間スイッチモジュール100への信号を小室
呈空間スイッチモジュール100の相圧間で中継する回
路102.106を設け、この中継回路とモジュール間
ケーブルで生ずる遅延を補償する遅延1番1町変の′j
I!延回路108および制御回路l16が設けられてい
る。したがって、スイッチモジュール100内の空間ス
イッチ110への人力信号はすべて実質的に同期した信
−J・となる。
また小室1.i:空間スイッチモジュール100から2
次時間スイッチへの信号をスイッチモジュール100間
で論理和をとりながら中継する回路118゜122、1
26を設け、この中継回路とモジュール間ケーブルで生
ずる遅延を補償する遅延ら1〜Or変の遅延回路130
および制御回路136が設けられている。したがって、
スイッチモジュール100から2次時間スイッチへの信
号はすべて実質的に同期したも11)となる。
これによって任意の規模の小室埴の空間スイッチモジュ
ールを使用してそれより大きな任意の規模の空間スイッ
チを構成することができる。
(発明の効果) このように本発明によれば、空間スイッチの構成単位と
しての空間スイッチモジュールに、1次層間スインチま
たは他のスイッチモジュールからの信号を他のスイッチ
モジュールに中継する回路を設け、この中継回路とモジ
ュール間ケーブルで生ずる遅延を補償する遅延に可変の
遅延回路が設けられている。また、空間スイッチモジュ
ールから他のスイッチモジュールまたは2次時間スイッ
チへの信号を他のスイッチモジュールからの信号と論理
和をとりながら中継する回路を設け、この中継回路とモ
ジュール間ケーブルで生ずる遅延を補償する遅延早(i
+7変の遅延回路が設けられている。
これによって、空間スイッチモジュール内の空−間スイ
ッチへの入出力する信号はすべて実質的に同期した信号
となる。
したがって任意の規模の小R1#′l空間スイッチモジ
ュールを構成単位として使用し、それより大きな任、α
の規模の空間スイッチを構成することができる。したが
って本発明による時分割通話路の空間スイッチ装置では
、任、αの規模で最大規模まで増設することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のTST形の時分割通話路のモジュール構
成の例を示すブロック図。 7FJ2図は本発明による時分割通話路の空間スイッチ
装置の実施例の構成を示すブロック図、第3図は、7f
S2図に示す小室;5空間スイッチモジュールを複数M
1み合わせて、これより大きな容t、H,規模の空間ス
イッチを構成した例を示すブロック図である。 L共部分の符りの説明 too、Hij、 、空間スイッチモジュール102.
118. 、受信回路 108.126. 、送信回路 110、Sij、 、空間スイッチ 108.1301.遅延回路 116.130. 、遅延制御回路 A、D、、 、 、入力端f B、C,、、、出力端r− 特許出願人 沖電気工業株式会社 代  理  人  香取  老雄 丸山 隆夫 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1次時間スイッチ・空間スイッチ・2次時間スイッ
    チからなるTST形時分割通話路における空間スイッチ
    の構成単位を構成し、複数組み合わされて該空間スイッ
    チを構成する時分割通話路の空間スイッチ装置において
    、該空間スイッチ装置は、 入出力信号の間の任意の接続を行なう空間スイッチ回路
    と、 エラスティック機能を有し、該1次時間スイッチまたは
    他の空間スイッチ装置から信号を受信する第1の受信回
    路と、 該受信した信号を他の空間スイッチ装置へ送信する第1
    の送信回路と、 該受信した信号を遅延させて該空間スイッチ回路に入力
    し、該信号を遅延させる遅延量が可変である第1の遅延
    回路手段と、 エラスティック機能を有し、他の空間スイッチ装置から
    信号を受信する第2の受信回路と、前記空間スイッチ回
    路から信号を受けて該信号を遅延させ、該信号を遅延さ
    せる遅延量が可変である第2の遅延回路手段と、 第2の受信回路および第2の遅延回路手段の出力の論理
    和をとって前記2次時間スイッチまたは他の空間スイッ
    チ装置へ送信する第2の送信回路とを含むことを特徴と
    する時分割通話路の空間スイッチ装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の空間スイッチ装置にお
    いて、 前記空間スイッチはNxN(Nは自然数)の規模を有し
    、 該空間スイッチ装置における(i、j)番目(0≦i、
    j≦N)の構成単位を構成する空間スイッチ装置の第1
    の遅延回路手段の遅延量RIijkは、RIijk=Σ
    ^N_l_>_j(DIilk+DIlk)+RIi3
    kに設定され、 ただし、DIilkは第1の送信回路およびそれに接続
    されるケーブルの遅延量、 DIlkは第1の受信回路の遅延量、 RIi3kは(i、N)番目の該空間スイッチ装置内の
    第k番目の出力用の第1 の遅延回路手段の遅延量である ことを特徴とする空間スイッチ装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の空間スイッチ装置にお
    いて、 前記空間スイッチはNxN(Nは自然数)の規模を有し
    、 該空間スイッチ装置における(i、j)番目(0≦i、
    j≦N)の構成単位を構成する空間スイッチ装置の第2
    の遅延回路手段の遅延量ROijkは、ROijk=Σ
    ^j^−^1_m_=_0(DOmjk+DO(m+1
    )k)+RO0jkに設定され、 ただし、DOmjkは第2の送信回路およびそれに接続
    されるケーブルの遅延量、 DOkは第2の受信回路の遅延量、 RO0jkは第(0、j)番目の該空間スイッチ装置の
    第k番目の出力用の第2の 遅延回路手段の遅延量であること を特徴とする空間スイッチ装置。
JP20779485A 1985-09-21 1985-09-21 時分割通話路の空間スイツチ装置 Granted JPS6269797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20779485A JPS6269797A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 時分割通話路の空間スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20779485A JPS6269797A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 時分割通話路の空間スイツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269797A true JPS6269797A (ja) 1987-03-31
JPH0436638B2 JPH0436638B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16545600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20779485A Granted JPS6269797A (ja) 1985-09-21 1985-09-21 時分割通話路の空間スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158891A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間分割スイッチ
JPH0738928A (ja) * 1991-06-20 1995-02-07 Rockwell Internatl Corp 無限のチャネル拡張性を有するディジタル通信回路網

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158891A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間分割スイッチ
JPH0738928A (ja) * 1991-06-20 1995-02-07 Rockwell Internatl Corp 無限のチャネル拡張性を有するディジタル通信回路網

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436638B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3876983A (en) Synchronous disconnection and rearrangement
JPH0444452B2 (ja)
USRE28958E (en) Synchronous disconnection and rearrangement
US5559890A (en) Crypto equipment
JPS6269797A (ja) 時分割通話路の空間スイツチ装置
US2861128A (en) Multiplex branch repeater station
JPS63253740A (ja) 多重変換装置の監視システム
JPS63252047A (ja) デイジタル無線伝送方式
JPH0310279B2 (ja)
AU680560B2 (en) Signal processing unit
JPH0683512B2 (ja) ネットワ−ク構成
JPS61111034A (ja) 無線通信方式
JPS639241A (ja) 監視信号受信処理方式
JPS63131641A (ja) 主局折返し試験装置
JPH05199212A (ja) クロック切替方式
JPS633532A (ja) 受信タイミング回路
JPS6068745A (ja) デイジタルデ−タ伝送路交換方式
JPH0821879B2 (ja) 無瞬断切替方法
JPH0522289A (ja) 同報通信制御方式
JPH0199342A (ja) 伝送路切替方式
JPS6243999A (ja) 時分割交換機の通話路装置
JPH01149530A (ja) リレーを使ったn対1信号切替方式
JPH03110941A (ja) デジタル無線伝送方式
JPH0263359A (ja) 主幹系回線交換装置における自己監視方式
JPS63209337A (ja) 中継装置