JPH0435323B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0435323B2 JPH0435323B2 JP597288A JP597288A JPH0435323B2 JP H0435323 B2 JPH0435323 B2 JP H0435323B2 JP 597288 A JP597288 A JP 597288A JP 597288 A JP597288 A JP 597288A JP H0435323 B2 JPH0435323 B2 JP H0435323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- dewatering
- net
- paper
- paper making
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は無機質建築板等を製造するのに用いる
長網式抄造機における脱水装置に関するものであ
り、詳しくは連続的に抄造されるグリーンシート
を抄造ネツト上に載せて搬送しながら吸引脱水す
る脱水装置に関するものである。
長網式抄造機における脱水装置に関するものであ
り、詳しくは連続的に抄造されるグリーンシート
を抄造ネツト上に載せて搬送しながら吸引脱水す
る脱水装置に関するものである。
従来の長網式抄造機にあつては、第10図に示
すように前後のロール体1,1間に抄造ネツト2
を架け回し、抄造ネツト2の外周に抄造フエルト
3を架け回して形成してあり、入口側4側からス
ラリーが供給されてグリーンシート5が抄造され
て抄造ネツト2にて搬送されるようになつてい
る。かかる抄造ネツト2はワイヤーを編んだワイ
ヤーメツシユである。抄造ネツト2でグリーンシ
ート5を搬送するとき吸引脱水ボツクス6′にて
グリーンシート5が吸引脱水されるようになつて
いる。この吸引脱水ボツクス6′は内部を真空引
きするなどして減圧されるもので第11図に示す
ように上面の吸引板7′に細長い長方形状の脱水
口8′を有している。
すように前後のロール体1,1間に抄造ネツト2
を架け回し、抄造ネツト2の外周に抄造フエルト
3を架け回して形成してあり、入口側4側からス
ラリーが供給されてグリーンシート5が抄造され
て抄造ネツト2にて搬送されるようになつてい
る。かかる抄造ネツト2はワイヤーを編んだワイ
ヤーメツシユである。抄造ネツト2でグリーンシ
ート5を搬送するとき吸引脱水ボツクス6′にて
グリーンシート5が吸引脱水されるようになつて
いる。この吸引脱水ボツクス6′は内部を真空引
きするなどして減圧されるもので第11図に示す
ように上面の吸引板7′に細長い長方形状の脱水
口8′を有している。
かかる従来例にあつては、吸引脱水するときそ
の吸引力にて第12図に示すように抄造ネツト2
が脱水口8′に食い込み、抄造ネツト2が吸引板
7′に強く押し付けられて移動し、吸引板7′の表
面が摩耗するという問題や、抄造ネツト2が摩耗
して切断するという問題があつた。
の吸引力にて第12図に示すように抄造ネツト2
が脱水口8′に食い込み、抄造ネツト2が吸引板
7′に強く押し付けられて移動し、吸引板7′の表
面が摩耗するという問題や、抄造ネツト2が摩耗
して切断するという問題があつた。
本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本発明の目的とするところは抄造ネツトが円
滑に移動して抄造ネツトが摩耗したりして切れる
虞れがない長網式抄造機の脱水装置を提供するに
ある。
て、本発明の目的とするところは抄造ネツトが円
滑に移動して抄造ネツトが摩耗したりして切れる
虞れがない長網式抄造機の脱水装置を提供するに
ある。
上記目的を達成するため本発明長網式抄造機の
脱水装置は、抄造ネツトに転接して抄造ネツトを
支持しながらグリーンシートを吸引脱水する吸引
脱水手段を具備したものである。
脱水装置は、抄造ネツトに転接して抄造ネツトを
支持しながらグリーンシートを吸引脱水する吸引
脱水手段を具備したものである。
抄造ネツトを支持しながら吸引脱水する手段と
しては、多数個の脱水孔を有する円筒状の脱水ロ
ールを抄造ネツトに転接させて抄造ネツトを支持
し、脱水ロールの脱水孔からグリーンシートを吸
引脱水するように脱水ロールに吸引管を連結する
ことが好ましい。
しては、多数個の脱水孔を有する円筒状の脱水ロ
ールを抄造ネツトに転接させて抄造ネツトを支持
し、脱水ロールの脱水孔からグリーンシートを吸
引脱水するように脱水ロールに吸引管を連結する
ことが好ましい。
また抄造ネツトを支持しながら吸引脱水する手
段としては、上面を開口せる吸引脱水ボツクスを
抄造ネツトの下方に配置し、吸引脱水ボツクス内
に回転自在に配置した多数個のボールにて抄造ネ
ツトを支持することも好ましい。
段としては、上面を開口せる吸引脱水ボツクスを
抄造ネツトの下方に配置し、吸引脱水ボツクス内
に回転自在に配置した多数個のボールにて抄造ネ
ツトを支持することも好ましい。
さらに同様の目的で、上面を開口せる吸引脱水
ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸引脱水
ボツクス内に抄造ネツトに接触して抄造ネツトと
同方向に回動する回動無端帯を配置して回動無端
帯にて抄造ネツトを支持し、回動無端帯に脱水孔
を多数設けてもよい。
ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸引脱水
ボツクス内に抄造ネツトに接触して抄造ネツトと
同方向に回動する回動無端帯を配置して回動無端
帯にて抄造ネツトを支持し、回動無端帯に脱水孔
を多数設けてもよい。
さらに同様の目的で、上面に脱水孔を有する吸
引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、抄
造ネツトが吸引脱水ボツクスを通過する手前で抄
造ネツトに滑性のよい滑性材料を塗布する塗布装
置を設けてもよい。
引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、抄
造ネツトが吸引脱水ボツクスを通過する手前で抄
造ネツトに滑性のよい滑性材料を塗布する塗布装
置を設けてもよい。
上記のように構成せる長網式抄造機の脱水装置
は抄造ネツトと転接させて支持しながら移動させ
てグリーンシートから吸引脱水することができ
る。
は抄造ネツトと転接させて支持しながら移動させ
てグリーンシートから吸引脱水することができ
る。
また多数個の脱水孔を有する円筒状の脱水ロー
ルを抄造ネツトに転接させて抄造ネツトを支持
し、脱水ロールの脱水孔からグリーンシートを吸
引脱水するように脱水ロールに吸引管を連結する
と、脱水ロールに抄造ネツトを転接させて移動さ
せながら脱水ロールの脱水孔からの吸引にてグリ
ーンシートから吸引脱水できる。
ルを抄造ネツトに転接させて抄造ネツトを支持
し、脱水ロールの脱水孔からグリーンシートを吸
引脱水するように脱水ロールに吸引管を連結する
と、脱水ロールに抄造ネツトを転接させて移動さ
せながら脱水ロールの脱水孔からの吸引にてグリ
ーンシートから吸引脱水できる。
また上面を開口せる吸引脱水ボツクスを抄造ネ
ツトの下方に配置し、吸引脱水ボツクス内に回転
自在に配置した多数個のボールにて抄造ネツトを
支持すると、ボールに抄造ネツトを転接させて抄
造ネツトを移動させながら吸引脱水ボツクスから
の吸引にてグリーンシートを吸引脱水できる。
ツトの下方に配置し、吸引脱水ボツクス内に回転
自在に配置した多数個のボールにて抄造ネツトを
支持すると、ボールに抄造ネツトを転接させて抄
造ネツトを移動させながら吸引脱水ボツクスから
の吸引にてグリーンシートを吸引脱水できる。
さらに上面を開口せる吸引脱水ボツクスを抄造
ネツトの下方に配置し、吸引脱水ボツクス内に抄
造ネツトに接触して抄造ネツトと同方向に回動す
る回動無端帯を配置して回動無端帯にて抄造ネツ
トを支持し、回動無端帯に脱水孔を多数設ける
と、回動無端帯に抄造ネツトを接触させて支持し
ながら抄造ネツトを回動無端帯と一緒に移動さ
せ、回動無端帯の脱水孔を介して吸引脱水ボツク
スにてグリーンシートの吸引脱水ができる。
ネツトの下方に配置し、吸引脱水ボツクス内に抄
造ネツトに接触して抄造ネツトと同方向に回動す
る回動無端帯を配置して回動無端帯にて抄造ネツ
トを支持し、回動無端帯に脱水孔を多数設ける
と、回動無端帯に抄造ネツトを接触させて支持し
ながら抄造ネツトを回動無端帯と一緒に移動さ
せ、回動無端帯の脱水孔を介して吸引脱水ボツク
スにてグリーンシートの吸引脱水ができる。
さらに上面に脱水孔を有する吸引脱水ボツクス
を抄造ネツトの下方に配置し、抄造ネツトが吸引
脱水ボツクスを通過する手前で抄造ネツトに滑性
のよい滑性材料を塗布する塗布装置を設けると、
抄造ネツトに滑性材料を塗布し、抄造ネツトに滑
性を与えて抄造ネツトを吸引脱水ボツクスに対し
て円滑に摺接させて移動できる。
を抄造ネツトの下方に配置し、抄造ネツトが吸引
脱水ボツクスを通過する手前で抄造ネツトに滑性
のよい滑性材料を塗布する塗布装置を設けると、
抄造ネツトに滑性材料を塗布し、抄造ネツトに滑
性を与えて抄造ネツトを吸引脱水ボツクスに対し
て円滑に摺接させて移動できる。
先ず第1図及び第2図の実施例から述べる。抄
造ネツト2上に抄造フエルト3を積層してあり、
抄造されたグリーンシート5が抄造フエルト3上
に載つて矢印の方向に搬送されるようになつてい
る。抄造ネツト2は例えば縦横のワイヤーを編ん
だワイヤーメツシユである。抄造ネツト2の下方
には円筒状の脱水ロール10をグリーンシート5
の搬送方向に複数個配置してあつて、各脱水ロー
ル10を回転自在に支持してあり、脱水ロール1
0に抄造ネツト2を転接させてある。かかる脱水
ロール10は自由に回転するフリーロールであつ
ても抄造ネツト2と同調して駆動される駆動ロー
ルであつてもよい。この脱水ロール10の表面に
は多数個の脱水孔8を全面に亘つて穿孔してあ
り、脱水ロール10の端面には吸引孔11を穿孔
してあり、真空ポンプ等に連通する吸引管12を
吸引孔11に連通させてある。しかして抄造ネツ
ト2を移動させると、抄造ネツト2に同調して脱
水ロール10が回転し、脱水ロール10に抄造ネ
ツト2が支持させて移動する。このとき脱水孔8
から吸引されてグリーンシート5が吸引脱水され
る。抄造ネツト2が移動するとき回転する脱水ロ
ール10にて支持されて抄造ネツト2が殆ど摩耗
することなく円滑に移動する。
造ネツト2上に抄造フエルト3を積層してあり、
抄造されたグリーンシート5が抄造フエルト3上
に載つて矢印の方向に搬送されるようになつてい
る。抄造ネツト2は例えば縦横のワイヤーを編ん
だワイヤーメツシユである。抄造ネツト2の下方
には円筒状の脱水ロール10をグリーンシート5
の搬送方向に複数個配置してあつて、各脱水ロー
ル10を回転自在に支持してあり、脱水ロール1
0に抄造ネツト2を転接させてある。かかる脱水
ロール10は自由に回転するフリーロールであつ
ても抄造ネツト2と同調して駆動される駆動ロー
ルであつてもよい。この脱水ロール10の表面に
は多数個の脱水孔8を全面に亘つて穿孔してあ
り、脱水ロール10の端面には吸引孔11を穿孔
してあり、真空ポンプ等に連通する吸引管12を
吸引孔11に連通させてある。しかして抄造ネツ
ト2を移動させると、抄造ネツト2に同調して脱
水ロール10が回転し、脱水ロール10に抄造ネ
ツト2が支持させて移動する。このとき脱水孔8
から吸引されてグリーンシート5が吸引脱水され
る。抄造ネツト2が移動するとき回転する脱水ロ
ール10にて支持されて抄造ネツト2が殆ど摩耗
することなく円滑に移動する。
次に第3図及び第4図に示す実施例について述
べる。抄造ネツト2の下方には上面を開口せる偏
平の直方体状の吸引脱水ボツクス6を配置してあ
る。この吸引脱水ボツクス6内は真空ポンプ等に
て吸引されるようになつている。この吸引脱水ボ
ツクス6内には硬質セラミツクスのような材料に
て形成せるボール13を全面に亘つて多数個内装
してあり、ボール13の一部を吸引ボツクス6の
上面開口からやや突出させてボール13を抄造ネ
ツト2に当接してある。この場合抄造ネツト2の
移動に伴つてボール13が転がつて抄造ネツト2
が支持される。このときボール13間の隙間を介
して吸引脱水ボツクス6に吸引され、グリーンシ
ート5の吸引脱水が行なわれる。抄造ネツト2が
移動するとき転がるボール13にて支持されて抄
造ネツト2が殆ど摩耗することなく円滑に移動す
る。
べる。抄造ネツト2の下方には上面を開口せる偏
平の直方体状の吸引脱水ボツクス6を配置してあ
る。この吸引脱水ボツクス6内は真空ポンプ等に
て吸引されるようになつている。この吸引脱水ボ
ツクス6内には硬質セラミツクスのような材料に
て形成せるボール13を全面に亘つて多数個内装
してあり、ボール13の一部を吸引ボツクス6の
上面開口からやや突出させてボール13を抄造ネ
ツト2に当接してある。この場合抄造ネツト2の
移動に伴つてボール13が転がつて抄造ネツト2
が支持される。このときボール13間の隙間を介
して吸引脱水ボツクス6に吸引され、グリーンシ
ート5の吸引脱水が行なわれる。抄造ネツト2が
移動するとき転がるボール13にて支持されて抄
造ネツト2が殆ど摩耗することなく円滑に移動す
る。
次に第5図に示す実施例について述べる。吸引
脱水ボツクス6内の中段の高さ位置に多数個の支
持ロール14を列設してあり、この支持ロール1
4上に多数個のボール13を載置してあり、抄造
ネツト2にボール13を転接させてある。このと
きボール13が支持ロール14にて支持されてボ
ール13が円滑に回転して抄造ネツト2がよりス
ムーズに移動する。また吸引脱水ボツクス6の下
方に脱水した水の通路を確保できる。
脱水ボツクス6内の中段の高さ位置に多数個の支
持ロール14を列設してあり、この支持ロール1
4上に多数個のボール13を載置してあり、抄造
ネツト2にボール13を転接させてある。このと
きボール13が支持ロール14にて支持されてボ
ール13が円滑に回転して抄造ネツト2がよりス
ムーズに移動する。また吸引脱水ボツクス6の下
方に脱水した水の通路を確保できる。
なお抄造ネツト2として第6図aに示すような
縦ワイヤー15と横ワイヤー16とを編んだもの
に代えて第6図b,cに示すように金属板17に
多数個の透孔18を穿孔したパンチングメタルを
用いると表面の平滑性が増して抄造ネツト2の移
動がよりスムーズに行なわれる。
縦ワイヤー15と横ワイヤー16とを編んだもの
に代えて第6図b,cに示すように金属板17に
多数個の透孔18を穿孔したパンチングメタルを
用いると表面の平滑性が増して抄造ネツト2の移
動がよりスムーズに行なわれる。
次に第7図及び第8図に示す実施例について述
べる。吸引脱水ボツクス6内の前後に回転ロール
19を配置してあり、回転ロール19間に回動無
端帯としてゴムベルト20を架け回してある。こ
のゴムベルト20が吸引脱水ボツクス6の上面開
口から露出していて抄造ネツト2に接触させてあ
る。前後の回転ロール19のうち少なくとも一方
の回転ロール19が駆動され、抄造ネツト2が移
動する速度と同調してゴムベルト20が回動する
ようになつている。ゴムベルト20には全面に亘
つて多数個の脱水孔8を穿孔してあり、ゴムベル
ト20が抄造ネツト2と密着するように支持する
複数本の支持ロール21にてゴムベルト20を支
持している。しかして抄造ネツト2の移動に同調
してゴムベルト20が移動して抄造ネツト2が支
持され、抄造ネツト2が摩擦することなく移動し
て抄造ネツト2の摩耗が防止される。このときゴ
ムベルト20の脱水孔8を介して吸引脱水ボツク
ス6に吸引されてグリーンシート5が吸引脱水さ
れる。このときゴムベルト20が抄造ネツト2に
密着して脱水孔8から吸引されるため吸引のとき
のリークが殆どなく効果的に吸引脱水できてグリ
ーンシート5の含水率を迅速に低減できる。
べる。吸引脱水ボツクス6内の前後に回転ロール
19を配置してあり、回転ロール19間に回動無
端帯としてゴムベルト20を架け回してある。こ
のゴムベルト20が吸引脱水ボツクス6の上面開
口から露出していて抄造ネツト2に接触させてあ
る。前後の回転ロール19のうち少なくとも一方
の回転ロール19が駆動され、抄造ネツト2が移
動する速度と同調してゴムベルト20が回動する
ようになつている。ゴムベルト20には全面に亘
つて多数個の脱水孔8を穿孔してあり、ゴムベル
ト20が抄造ネツト2と密着するように支持する
複数本の支持ロール21にてゴムベルト20を支
持している。しかして抄造ネツト2の移動に同調
してゴムベルト20が移動して抄造ネツト2が支
持され、抄造ネツト2が摩擦することなく移動し
て抄造ネツト2の摩耗が防止される。このときゴ
ムベルト20の脱水孔8を介して吸引脱水ボツク
ス6に吸引されてグリーンシート5が吸引脱水さ
れる。このときゴムベルト20が抄造ネツト2に
密着して脱水孔8から吸引されるため吸引のとき
のリークが殆どなく効果的に吸引脱水できてグリ
ーンシート5の含水率を迅速に低減できる。
なおこのゴムベルト20に代えて脱水孔を有す
る合成樹脂製のクローラ素子を複数個エンドレス
に連結したクローラベルトにしても同様に実施で
きる。
る合成樹脂製のクローラ素子を複数個エンドレス
に連結したクローラベルトにしても同様に実施で
きる。
次に第9図に示す実施例について述べる。抄造
ネツト2の下方に従来例と同様の吸引脱水ボツク
ス6′を配置してある。抄造ネツト2が吸引脱水
ボツクス6′を通過する手前で抄造ネツト2の下
方に塗布装置22を配置してある。かかる塗布装
置22は噴射ノズルやロールコータ等である。か
かる塗布装置22で滑性材料が抄造ネツト2に塗
布されるようになつている。塗布する滑性材料と
してはパラフイン、グリース、ビーズ状微細粉体
等がある。しかして塗布装置22より滑性材料を
塗布する抄造ネツト2に滑性材料が付着し、吸引
脱水ボツクス6′に対して摺動しやすくなり、抄
造ネツト2や吸引脱水ボツクス6′の吸引板7′が
摩耗するのを防止できる。
ネツト2の下方に従来例と同様の吸引脱水ボツク
ス6′を配置してある。抄造ネツト2が吸引脱水
ボツクス6′を通過する手前で抄造ネツト2の下
方に塗布装置22を配置してある。かかる塗布装
置22は噴射ノズルやロールコータ等である。か
かる塗布装置22で滑性材料が抄造ネツト2に塗
布されるようになつている。塗布する滑性材料と
してはパラフイン、グリース、ビーズ状微細粉体
等がある。しかして塗布装置22より滑性材料を
塗布する抄造ネツト2に滑性材料が付着し、吸引
脱水ボツクス6′に対して摺動しやすくなり、抄
造ネツト2や吸引脱水ボツクス6′の吸引板7′が
摩耗するのを防止できる。
本発明は以上のように構成されているので以下
のような効果を奏する。
のような効果を奏する。
請求項1の装置においては、抄造ネツトに転接
して抄造ネツトを支持しながらグリーンシートを
吸引脱水する吸引脱水手段を具備するので、抄造
ネツトと転接させて支持しながら移動させてグリ
ーンシートから吸引脱水することができるもので
あつて、抄造ネツトを移動するとき従来のように
強く密着してこすれることがなく、抄造ネツトの
摩耗を防止できる。
して抄造ネツトを支持しながらグリーンシートを
吸引脱水する吸引脱水手段を具備するので、抄造
ネツトと転接させて支持しながら移動させてグリ
ーンシートから吸引脱水することができるもので
あつて、抄造ネツトを移動するとき従来のように
強く密着してこすれることがなく、抄造ネツトの
摩耗を防止できる。
請求項2の装置においては、多数個の脱水孔を
有する円筒状の脱水ロールを抄造ネツトに転接さ
せて抄造ネツトを支持し、脱水ロールの脱水孔か
らグリーンシートを吸引脱水するように脱水ロー
ルに吸引管を連結しているので、脱水ロールに抄
造ネツトを転接させて移動させながら脱水ロール
の脱水孔からの吸引にてグリーンシートから吸引
脱水できるものであつて、脱水ロールで抄造ネツ
トの摩耗を防止できる。
有する円筒状の脱水ロールを抄造ネツトに転接さ
せて抄造ネツトを支持し、脱水ロールの脱水孔か
らグリーンシートを吸引脱水するように脱水ロー
ルに吸引管を連結しているので、脱水ロールに抄
造ネツトを転接させて移動させながら脱水ロール
の脱水孔からの吸引にてグリーンシートから吸引
脱水できるものであつて、脱水ロールで抄造ネツ
トの摩耗を防止できる。
請求項3の装置においては、上面を開口せる吸
引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸
引脱水ボツクス内に回転自在に配置した多数個の
ボールにて抄造ネツトを支持しているので、ボー
ルに抄造ネツトを転接させて抄造ネツトを移動さ
せながら吸引脱水ボツクスからの吸引にてグリー
ンシートを吸引脱水できるものであつて、ボール
にて抄造ネツトの摩耗を防止できる。
引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸
引脱水ボツクス内に回転自在に配置した多数個の
ボールにて抄造ネツトを支持しているので、ボー
ルに抄造ネツトを転接させて抄造ネツトを移動さ
せながら吸引脱水ボツクスからの吸引にてグリー
ンシートを吸引脱水できるものであつて、ボール
にて抄造ネツトの摩耗を防止できる。
請求項4の装置においては、上面を開口せる吸
引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸
引脱水ボツクス内に抄造ネツトに接触して抄造ネ
ツトと同方向に回動する回動無端帯を配置して回
動無端帯にて抄造ネツトを支持し、回動無端帯に
脱水孔を多数設けているので、回動無端帯に抄造
ネツトを接触させて支持しながら抄造ネツトを回
動無端帯と一緒に移動させ、回動無端帯の脱水孔
を介して吸引脱水ボツクスにてグリーンシートの
吸引脱水ができるものであつて、回動無端帯にて
抄造ネツトの摩耗を防止できる。
引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸
引脱水ボツクス内に抄造ネツトに接触して抄造ネ
ツトと同方向に回動する回動無端帯を配置して回
動無端帯にて抄造ネツトを支持し、回動無端帯に
脱水孔を多数設けているので、回動無端帯に抄造
ネツトを接触させて支持しながら抄造ネツトを回
動無端帯と一緒に移動させ、回動無端帯の脱水孔
を介して吸引脱水ボツクスにてグリーンシートの
吸引脱水ができるものであつて、回動無端帯にて
抄造ネツトの摩耗を防止できる。
請求項5の装置においては、上面に脱水孔を有
する吸引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置
し、抄造ネツトが吸引脱水ボツクスを通過する手
前で抄造ネツトに滑性のよい滑性材料を塗布する
塗布装置を設けているので、抄造ネツトに滑性材
料を塗布し、抄造ネツトに滑性を与えて抄造ネツ
トを吸引脱水ボツクスに対して円滑に摺接させて
移動できるものであつて、滑性材料の塗布にて抄
造ネツトの摩耗を防止できる。
する吸引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置
し、抄造ネツトが吸引脱水ボツクスを通過する手
前で抄造ネツトに滑性のよい滑性材料を塗布する
塗布装置を設けているので、抄造ネツトに滑性材
料を塗布し、抄造ネツトに滑性を与えて抄造ネツ
トを吸引脱水ボツクスに対して円滑に摺接させて
移動できるものであつて、滑性材料の塗布にて抄
造ネツトの摩耗を防止できる。
上記のように抄造ネツトの摩耗を防止できるこ
とにより高い減圧度で吸引脱水することができ
て、グリーンシートの含水率の大幅な低減ができ
ると共に生産速度を上げることができる。
とにより高い減圧度で吸引脱水することができ
て、グリーンシートの含水率の大幅な低減ができ
ると共に生産速度を上げることができる。
第1図は本発明の一実施例の概略断面図、第2
図は同上の脱水ロールの斜視図、第3図、第4図
は同上の他の実施例の斜視図及び概略断面図、第
5図は同上のさらに他の実施例の概略断面図、第
6図a,b,c同上の抄造ネツトを説明する説明
図、第7図及び第8図は同上の他の実施例の概略
断面図及び平面図、第9図は同上の他の実施例の
概略断面図、第10図は従来例の概略断面図、第
11図は従来の吸引脱水ボツクスの斜視図、第1
2図は従来例の欠点を説明する断面図であつて、 2は抄造ネツト、5はグリーンシート、6は吸
引脱水ボツクス、8は脱水孔、10は脱水ロー
ル、12は吸引管、13はボール、20はゴムベ
ルト、22は塗布装置である。
図は同上の脱水ロールの斜視図、第3図、第4図
は同上の他の実施例の斜視図及び概略断面図、第
5図は同上のさらに他の実施例の概略断面図、第
6図a,b,c同上の抄造ネツトを説明する説明
図、第7図及び第8図は同上の他の実施例の概略
断面図及び平面図、第9図は同上の他の実施例の
概略断面図、第10図は従来例の概略断面図、第
11図は従来の吸引脱水ボツクスの斜視図、第1
2図は従来例の欠点を説明する断面図であつて、 2は抄造ネツト、5はグリーンシート、6は吸
引脱水ボツクス、8は脱水孔、10は脱水ロー
ル、12は吸引管、13はボール、20はゴムベ
ルト、22は塗布装置である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 連続的に抄造されるグリーンシートを抄造ネ
ツト上に載せて搬送しながら吸引脱水する長網式
抄造機の脱水装置において、抄造ネツトに転接し
て抄造ネツトを支持しながらグリーンシートを吸
引脱水する吸引脱水手段を具備して成ることを特
徴とする長網式抄造機の脱水装置。 2 連続的に抄造されるグリーンシートを抄造ネ
ツト上に載せて搬送しながら吸引脱水する長網式
抄造機の脱水装置において、多数個の脱水孔を有
する円筒状の脱水ロールを抄造ネツトに転接させ
て抄造ネツトを支持し、脱水ロールの脱水孔から
グリーンシートを吸引脱水するように脱水ロール
に吸引管を連結して成ることを特徴とする長網式
抄造機の脱水装置。 3 連続的に抄造されるグリーンシートを抄造ネ
ツト上に載せて搬送しながら吸引脱水する長網式
抄造機の脱水装置において、上面を開口せる吸引
脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸引
脱水ボツクス内に回転自在に配置した多数個のボ
ールにて抄造ネツトを支持することを特徴とする
長網式抄造機の脱水装置。 4 連続的に抄造されるグリーンシートを抄造ネ
ツト上に載せて搬送しながら吸引脱水する長網式
抄造機の脱水装置において、上面を開口せる吸引
脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置し、吸引
脱水ボツクス内に抄造ネツトに接触して抄造ネツ
トと同方向に回動する回動無端帯を配置して回動
無端帯にて抄造ネツトを支持し、回動無端帯に脱
水孔を多数設けて成ることを特徴とする長網式抄
造機の脱水装置。 5 連続的に抄造されるグリーンシートを抄造ネ
ツト上に載せて搬送しながら吸引脱水する長網式
抄造機の脱水装置において、上面に脱水孔を有す
る吸引脱水ボツクスを抄造ネツトの下方に配置
し、抄造ネツトが吸引脱水ボツクスを通過する手
前で抄造ネツトに滑性のよい滑性材料を塗布する
塗布装置を設けて成ることを特徴とする長網式抄
造機の脱水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP597288A JPH01182005A (ja) | 1988-01-14 | 1988-01-14 | 長網式抄造機の脱水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP597288A JPH01182005A (ja) | 1988-01-14 | 1988-01-14 | 長網式抄造機の脱水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01182005A JPH01182005A (ja) | 1989-07-19 |
JPH0435323B2 true JPH0435323B2 (ja) | 1992-06-10 |
Family
ID=11625769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP597288A Granted JPH01182005A (ja) | 1988-01-14 | 1988-01-14 | 長網式抄造機の脱水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01182005A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150785A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Hosoda Kogyo Kk | 脱水かご、それを備える食品用遠心脱水装置および食品搬送用コンベア装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0711928Y2 (ja) * | 1989-11-21 | 1995-03-22 | 株式会社クボタ | 製板ベルトにおけるサクションボックス |
JP2778923B2 (ja) * | 1994-11-30 | 1998-07-23 | 株式会社クボタ | 生板製造装置 |
JP2010133058A (ja) * | 2008-12-05 | 2010-06-17 | Bs:Kk | 抄造用吸引ボックス及びこれを備えた抄造機 |
-
1988
- 1988-01-14 JP JP597288A patent/JPH01182005A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150785A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Hosoda Kogyo Kk | 脱水かご、それを備える食品用遠心脱水装置および食品搬送用コンベア装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01182005A (ja) | 1989-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2275533C (en) | Plant for producing a non-woven fibre product | |
US3347740A (en) | Method and apparatus for purging travelling felts | |
JPH07197393A (ja) | プレスによりシートを脱水する方法、及び湿式プレス装置 | |
JPS63315691A (ja) | 伸縮自在な繊維質テープの基礎材料の製造方法,製造装置および製品 | |
US4116762A (en) | Porous felt web conditioning system | |
JP3764049B2 (ja) | 軟ティッシュ抄紙機用のトランスファーベルトの使用 | |
US4194946A (en) | Process for continuously preparing fiber reinforced cement | |
JPH0435323B2 (ja) | ||
US4089740A (en) | Apparatus for applying secondary layer on board surface | |
US2738713A (en) | Method and apparatus for making decorated asbestos-cement sheet material | |
DE10116867A1 (de) | Blattbildungsvorrichtung zum Bilden einer Faserstoffbahn | |
JPS6135600Y2 (ja) | ||
US3970514A (en) | Combination-paper machine | |
CA2034829C (en) | Papermaking machine press section | |
JP2748607B2 (ja) | 抄紙機のワイヤ脱水装置 | |
PL82227B1 (ja) | ||
JPH0711928Y2 (ja) | 製板ベルトにおけるサクションボックス | |
US1567948A (en) | Paper-making and other machine wherein suction is to be used | |
US3397111A (en) | Cleaning apparatus for paper machine press felts | |
US3576714A (en) | Apparatus for high speed web pickup | |
JP3219646B2 (ja) | 水硬性無機質成形板の製造方法 | |
EP0055206A1 (en) | Press section for substantially equally pressing both sides of paper web | |
JPS58214600A (ja) | 凹凸模様を有する繊維板の製造方法 | |
KR960006866Y1 (ko) | 쑥뜸구 자동제조기의 상,하판지 천공 및 접착제 도포장치 | |
EP0410556A2 (en) | Suction box cover |