JPH04348106A - 変性ポリオレフィン組成物の製造方法 - Google Patents
変性ポリオレフィン組成物の製造方法Info
- Publication number
- JPH04348106A JPH04348106A JP14945291A JP14945291A JPH04348106A JP H04348106 A JPH04348106 A JP H04348106A JP 14945291 A JP14945291 A JP 14945291A JP 14945291 A JP14945291 A JP 14945291A JP H04348106 A JPH04348106 A JP H04348106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- butyl
- weight
- polyolefin
- bis
- melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 134
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 claims abstract description 52
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 51
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 31
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 26
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 8
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 claims description 4
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 66
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 abstract description 47
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 36
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 8
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 abstract description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 4
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 abstract description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 abstract 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 44
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 25
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 21
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 20
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 16
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 16
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 12
- UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)OOC(C)(C)C)=C1 UBRWPVTUQDJKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 11
- VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CN2C(N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(=O)N(CC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C2=O)=O)=C1 VNQNXQYZMPJLQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 8
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 8
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 7
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 7
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 7
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 6
- XUQNLOIVFHUMTR-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-hydroxy-5-nonyl-3-(1-phenylethyl)phenyl]methyl]-4-nonyl-6-(1-phenylethyl)phenol Chemical compound OC=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=CC(CCCCCCCCC)=CC=1CC(C=1O)=CC(CCCCCCCCC)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 XUQNLOIVFHUMTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 5
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 4
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N (3ar,4s,7r,7as)-rel-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methanoisobenzofuran-1,3-dione Chemical compound O=C1OC(=O)[C@@H]2[C@H]1[C@]1([H])C=C[C@@]2([H])C1 KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N 0.000 description 3
- NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(C)(C)CC(OOC(C)(C)C)(OOC(C)(C)C)C1 NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N dimethylmethane Natural products CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butyl]-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PFANXOISJYKQRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- HCXVPNKIBYLBIT-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 3,5,5-trimethylhexaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)CC(=O)OOOC(C)(C)C HCXVPNKIBYLBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIPYNJLMMFGZSX-UHFFFAOYSA-N (5-benzoylperoxy-2,5-dimethylhexan-2-yl) benzenecarboperoxoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 RIPYNJLMMFGZSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZMRKDKXIMXNRP-BQYQJAHWSA-N (e)-4-(dibutylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCN(CCCC)C(=O)\C=C\C(O)=O OZMRKDKXIMXNRP-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- BZVFXWPGZHIDSJ-AATRIKPKSA-N (e)-4-(diethylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCN(CC)C(=O)\C=C\C(O)=O BZVFXWPGZHIDSJ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- HBQGCOWNLUOCBU-ONEGZZNKSA-N (e)-4-(ethylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCNC(=O)\C=C\C(O)=O HBQGCOWNLUOCBU-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- FSQQTNAZHBEJLS-OWOJBTEDSA-N (e)-4-amino-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound NC(=O)\C=C\C(O)=O FSQQTNAZHBEJLS-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BSSNZUFKXJJCBG-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enediamide Chemical compound NC(=O)\C=C\C(N)=O BSSNZUFKXJJCBG-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BEWIWYDBTBVVIA-PLNGDYQASA-N (z)-4-(butylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCNC(=O)\C=C/C(O)=O BEWIWYDBTBVVIA-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- OZMRKDKXIMXNRP-FPLPWBNLSA-N (z)-4-(dibutylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCN(CCCC)C(=O)\C=C/C(O)=O OZMRKDKXIMXNRP-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- BZVFXWPGZHIDSJ-WAYWQWQTSA-N (z)-4-(diethylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCN(CC)C(=O)\C=C/C(O)=O BZVFXWPGZHIDSJ-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- HBQGCOWNLUOCBU-ARJAWSKDSA-N (z)-4-(ethylamino)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCNC(=O)\C=C/C(O)=O HBQGCOWNLUOCBU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- BSSNZUFKXJJCBG-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-enediamide Chemical compound NC(=O)\C=C/C(N)=O BSSNZUFKXJJCBG-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(2,4-ditert-butylphenyl)-2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C RGASRBUYZODJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJNVTDGCOKFBKM-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)hexane Chemical compound CCCCCC(OOC(C)(C)C)OOC(C)(C)C UJNVTDGCOKFBKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)benzene;hydrogen peroxide Chemical compound OO.CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C SPTHWAJJMLCAQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroperoxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(OO)CCCCC1 UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroperoxypropan-2-yl)-4-methylcyclohexane Chemical compound CC1CCC(C(C)(C)OO)CC1 XSZYESUNPWGWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMDYMJSKWCVEEB-UHFFFAOYSA-N 1-[3,5-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyl]-1,3,5-triazinan-1-yl]-3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)N2CN(CN(C2)C(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 VMDYMJSKWCVEEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNPCNDJVEUEFBO-UHFFFAOYSA-N 1-butylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCN1C(=O)C=CC1=O JNPCNDJVEUEFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQOVXPHOJANJBR-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(tert-butylperoxy)butane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(CC)OOC(C)(C)C HQOVXPHOJANJBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHWQFISNNNRGLV-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tributylphenol Chemical compound CCCCC1=CC(CCCC)=C(O)C(CCCC)=C1 KHWQFISNNNRGLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAIOYWXCDLHKT-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tricyclohexylphenol Chemical compound OC1=C(C2CCCCC2)C=C(C2CCCCC2)C=C1C1CCCCC1 UUAIOYWXCDLHKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6-tert-butylphenol Chemical compound CC1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 OPLCSTZDXXUYDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXWZXEJDKYWBOW-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)O)=C1O LXWZXEJDKYWBOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 2,4-ditert-butyl-6-[1-(3,5-ditert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=1C(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C1O DXCHWXWXYPEZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZNRFEXEPBITDS-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(2-methylbutan-2-yl)benzene-1,4-diol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)CC)C=C1O CZNRFEXEPBITDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 2,5-di-tert-butylbenzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1O JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGBAASVQPMTVHO-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydroperoxy-2,5-dimethylhexane Chemical compound OOC(C)(C)CCC(C)(C)OO JGBAASVQPMTVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBXRSCCLSDSMAS-UHFFFAOYSA-N 2,5-ditert-butyl-4-[1-(2,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)butyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C(C)(C)C)C=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C(C)(C)C UBXRSCCLSDSMAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKALLEFLBKHPTQ-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=CC(C)=CC=1CC1=CC(C)=CC(C(C)(C)C)=C1O LKALLEFLBKHPTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLUKQUGVTITNSY-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SLUKQUGVTITNSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRAQIHUDFAFXHT-UHFFFAOYSA-N 2,6-dicyclopentyl-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCC2)=CC(C)=CC=1C1CCCC1 FRAQIHUDFAFXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQSYGNJXYMAPMV-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)sulfanylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(SC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 DQSYGNJXYMAPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(diethoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCXYLTWTWUGEAA-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(methoxymethyl)phenol Chemical compound COCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SCXYLTWTWUGEAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLSKKFALEYBSJE-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[1-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)butyl]phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1C(CCC)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FLSKKFALEYBSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXVXDYLFZWUPNS-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[2-[3-[1-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC(C)(C)C2OCC3(CO2)COC(OC3)C(C)(C)CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 TXVXDYLFZWUPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWIVQRVFDLNJPF-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(C2OCC3(CO2)COC(OC3)C=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 PWIVQRVFDLNJPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBOGPIWNHXHYHN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxy-5-octylphenyl)sulfanyl-4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C(SC=2C(=CC=C(CCCCCCCC)C=2)O)=C1 LBOGPIWNHXHYHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQESJWNDTICJHW-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methyl-3-nonylphenyl)methyl]-4-methyl-6-nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(CCCCCCCCC)C=C(C)C=2)O)=C1O XQESJWNDTICJHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHNBXRQAFVCOJI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[1-[2-hydroxy-3,5-bis(2-methylbutan-2-yl)phenyl]ethyl]-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenyl]prop-2-enoic acid Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(C(C)C=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC)C(C)(C)CC)C(=C)C(O)=O)=C1O GHNBXRQAFVCOJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPMUMRCRKFBYIH-UHFFFAOYSA-N 2-[4,6-bis(2-hydroxy-4-octoxyphenyl)-1,3,5-triazin-2-yl]-5-octoxyphenol Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C(=CC(OCCCCCCCC)=CC=2)O)=NC(C=2C(=CC(OCCCCCCCC)=CC=2)O)=N1 WPMUMRCRKFBYIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNZIPRGWALMMQE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-[4-[2-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]ethoxy]phenyl]propan-2-yl]phenoxy]ethyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCCOC=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C=2C=CC(OCCOC(=O)CCC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=CC=2)=C1 KNZIPRGWALMMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBCMUWEPDCUSC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-[4-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]phenyl]propan-2-yl]phenoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOC=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C=2C=CC(OCCOC(=O)CCC=3C=C(C(O)=C(C)C=3)C(C)(C)C)=CC=2)=C1 ZIBCMUWEPDCUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKNMPWVTPUHKCG-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-6-[(3-cyclohexyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound OC=1C(C2CCCCC2)=CC(C)=CC=1CC(C=1O)=CC(C)=CC=1C1CCCCC1 AKNMPWVTPUHKCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2,4,4-trimethylpentane Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)OO MIRQGKQPLPBZQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitroacridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC([N+](=O)[O-])=CC=C3N=C21 VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- YFHKLSPMRRWLKI-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)sulfanyl-6-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(SC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 YFHKLSPMRRWLKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKLRVTKRKFEVQG-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-6-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 RKLRVTKRKFEVQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQQDJQMOEYVMCD-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-[1-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)butyl]-6-methylphenol Chemical compound C=1C(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1C(CCC)C1=CC(C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NQQDJQMOEYVMCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWCQFCZUNBTCM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)sulfanyl-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(SC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O MQWCQFCZUNBTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 BIISIZOQPWZPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 3,9-dioctadecoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro[5.5]undecane Chemical compound C1OP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OCC21COP(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)OC2 PZRWFKGUFWPFID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 4-[4,4-bis(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)butan-2-yl]-2-tert-butyl-5-methylphenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C=C(C)C=1C(C)CC(C=1C(=CC(O)=C(C=1)C(C)(C)C)C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C PRWJPWSKLXYEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTEXCCMDUWJFMV-UHFFFAOYSA-N 4-[[4,6-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methylsulfanyl]-1,3,5-triazin-2-yl]sulfanylmethyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CSC=2N=C(SCC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)N=C(SCC=3C=C(C(O)=C(C=3)C(C)(C)C)C(C)(C)C)N=2)=C1 PTEXCCMDUWJFMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTWGHNZAQVTLSQ-UHFFFAOYSA-N 4-butyl-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 WTWGHNZAQVTLSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRHHKOUBHOBSHJ-UHFFFAOYSA-N 4-butyl-2-tert-butyl-6-[1-(5-butyl-3-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CCCC)=CC(C(C)C=2C(=C(C=C(CCCC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O ZRHHKOUBHOBSHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIYTYGOUZOARSH-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-methylidene-4-oxobutanoic acid Chemical compound COC(=O)CC(=C)C(O)=O OIYTYGOUZOARSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZAIWKMQABZIDI-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2,6-dioctadecylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC(C)=CC(CCCCCCCCCCCCCCCCCC)=C1O LZAIWKMQABZIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJHKARPEMHIIQC-UHFFFAOYSA-N 4-octadecoxy-2,6-diphenylphenol Chemical compound C=1C(OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C(O)C=1C1=CC=CC=C1 JJHKARPEMHIIQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 6-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]hexyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCCCCCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 ZVVFVKJZNVSANF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJCNGGKJQATACT-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-2-(3-tert-butyl-2-hydroxy-6-methylphenyl)sulfanyl-3-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C(C)(C)C)C(O)=C1SC1=C(C)C=CC(C(C)(C)C)=C1O HJCNGGKJQATACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N Angelic acid Natural products CC=C(C)C(O)=O UIERETOOQGIECD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHMNKJAIBVRVPI-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(C(C(CO)(CO)CO)(C2=C(C(C)(C)C)C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C)O)C(C(C)(C)C)=C1.OP(O)OP(O)O.P Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=C(C(C(CO)(CO)CO)(C2=C(C(C)(C)C)C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C)O)C(C(C)(C)C)=C1.OP(O)OP(O)O.P KHMNKJAIBVRVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N Dicyclopentadiene Chemical compound C1C2C3CC=CC3C1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N Ethyl hydrogen fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OKOBUGCCXMIKDM-UHFFFAOYSA-N Irganox 1098 Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)NCCCCCCNC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 OKOBUGCCXMIKDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCZRMCMDNRCJSE-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)(C)C RCZRMCMDNRCJSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDBMBOYIVUGUSL-UHFFFAOYSA-N OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C Chemical compound OP(O)OP(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C FDBMBOYIVUGUSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- QCJCMSKPLXYMJN-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(3,5-dicyclohexyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(3,5-dicyclohexyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound O1CC2(COC(OC2)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C3CCCCC3)C=2)C2CCCCC2)COC1C(C)(C)COC(=O)CCC(C=C(C=1O)C2CCCCC2)=CC=1C1CCCCC1 QCJCMSKPLXYMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGVRSSVUOBKPTC-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(C)(C)C2OCC3(CO2)COC(OC3)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 DGVRSSVUOBKPTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYCGNBVTLCEQDO-UHFFFAOYSA-N [2-[3-[1-[3-(4-hydroxy-3,5-diphenylphenyl)propanoyloxy]-2-methylpropan-2-yl]-2,4,8,10-tetraoxaspiro[5.5]undecan-9-yl]-2-methylpropyl] 3-(4-hydroxy-3,5-diphenylphenyl)propanoate Chemical compound O1CC2(COC(OC2)C(C)(C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)COC1C(C)(C)COC(=O)CCC(C=1)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C(O)C=1C1=CC=CC=C1 PYCGNBVTLCEQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N [2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenyl] prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)OC(=O)C=C)=C1O IORUEKDKNHHQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEOMAJLPNDNPM-UHFFFAOYSA-N [P].P(OC1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(OC1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound [P].P(OC1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(OC1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C PNEOMAJLPNDNPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- UIERETOOQGIECD-ARJAWSKDSA-N angelic acid Chemical compound C\C=C(\C)C(O)=O UIERETOOQGIECD-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012668 chain scission Methods 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000008395 clarifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003678 cyclohexadienyl group Chemical group C1(=CC=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N dialuminum dipotassium disodium dioxosilane iron(3+) oxocalcium oxomagnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[Fe+3].[Fe+3].O=[Mg].O=[Ca].O=[Si]=O SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- ZWWQRMFIZFPUAA-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound COC(=O)CC(=C)C(=O)OC ZWWQRMFIZFPUAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ONEGZZNKSA-N dimethyl fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C\C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- QGWKRYREOQNOCC-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;1-methyl-4-propan-2-ylbenzene Chemical compound OO.CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 QGWKRYREOQNOCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSQQTNAZHBEJLS-UPHRSURJSA-N maleamic acid Chemical compound NC(=O)\C=C/C(O)=O FSQQTNAZHBEJLS-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N monomethyl fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C\C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M potassium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [K+].CC(=C)C([O-])=O LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- GDLVNFLVQZLITO-UHFFFAOYSA-N trimethyl(2-phenylpropan-2-ylperoxy)silane Chemical compound C[Si](C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 GDLVNFLVQZLITO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANOCXXINKMLRLE-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[2-[3-(2-trimethylsilylperoxypropan-2-yl)phenyl]propan-2-ylperoxy]silane Chemical compound C[Si](C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)OO[Si](C)(C)C)=C1 ANOCXXINKMLRLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変性ポリオレフィン組
成物の製造方法に関する。さらに詳しくは、■触媒残渣
のチタン分を5ppm以上またはバナジウム分を0.5
ppm以上含有するプロピレン系重合体にそれぞれ特定
量のフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤および変
性剤を配合し、温度150℃〜300℃で溶融混練処理
して変性する際、特定量の水を共存させること、または
■触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウム
分を0.5ppm以上含有するプロピレン系重合体にそ
れぞれ特定量のフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生
剤およびエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、温度
150℃〜300℃で溶融混練処理して変性する際、特
定量の水を共存させることを特徴とする着色が防止され
た変性されたポリオレフィン組成物の製造方法に関する
。
成物の製造方法に関する。さらに詳しくは、■触媒残渣
のチタン分を5ppm以上またはバナジウム分を0.5
ppm以上含有するプロピレン系重合体にそれぞれ特定
量のフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤および変
性剤を配合し、温度150℃〜300℃で溶融混練処理
して変性する際、特定量の水を共存させること、または
■触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウム
分を0.5ppm以上含有するプロピレン系重合体にそ
れぞれ特定量のフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生
剤およびエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、温度
150℃〜300℃で溶融混練処理して変性する際、特
定量の水を共存させることを特徴とする着色が防止され
た変性されたポリオレフィン組成物の製造方法に関する
。
【0002】
【従来の技術】一般にポリオレフィンは比較的安価でか
つ優れた機械的性質を有するので、射出成形品、中空成
形品、フィルム、シート、繊維など各種の成形品の製造
に用いられている。しかしながら、ポリオレフィンは該
ポリオレフィンの融点以上の温度で成形加工されるが、
その際の溶融混練時の熱により酸化劣化を受け、該ポリ
オレフィンの分子鎖の切断による加工性および機械的強
度の低下または架橋による加工性の低下ならびに酸化劣
化に起因する着色、臭いの問題が起こる。特にプロピレ
ン系重合体は、該重合体中に酸化を受け易い第3級炭素
を有しているため、成形加工時の溶融混練により熱酸化
劣化を受けやすく、また長期熱安定性にも問題がある。 このため、従来から溶融混練時の熱酸化劣化を防止する
目的で、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(B
HT)の如き低分子量のフェノール系酸化防止剤が、ま
た長期熱安定性を付与するために高分子量のフェノール
系酸化防止剤が広く用いられている。しかしながら、上
述のフェノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン
組成物を溶融混練すると用いたフェノール系酸化防止剤
がポリオレフィン中の触媒残渣であるチタンまたはバナ
ジウムの錯化合物によって、該フェノール系酸化防止剤
が酸化されてキノン化合物を生成し、得られるポリオレ
フィン組成物が着色するといった問題が起こる。
つ優れた機械的性質を有するので、射出成形品、中空成
形品、フィルム、シート、繊維など各種の成形品の製造
に用いられている。しかしながら、ポリオレフィンは該
ポリオレフィンの融点以上の温度で成形加工されるが、
その際の溶融混練時の熱により酸化劣化を受け、該ポリ
オレフィンの分子鎖の切断による加工性および機械的強
度の低下または架橋による加工性の低下ならびに酸化劣
化に起因する着色、臭いの問題が起こる。特にプロピレ
ン系重合体は、該重合体中に酸化を受け易い第3級炭素
を有しているため、成形加工時の溶融混練により熱酸化
劣化を受けやすく、また長期熱安定性にも問題がある。 このため、従来から溶融混練時の熱酸化劣化を防止する
目的で、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(B
HT)の如き低分子量のフェノール系酸化防止剤が、ま
た長期熱安定性を付与するために高分子量のフェノール
系酸化防止剤が広く用いられている。しかしながら、上
述のフェノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン
組成物を溶融混練すると用いたフェノール系酸化防止剤
がポリオレフィン中の触媒残渣であるチタンまたはバナ
ジウムの錯化合物によって、該フェノール系酸化防止剤
が酸化されてキノン化合物を生成し、得られるポリオレ
フィン組成物が着色するといった問題が起こる。
【0003】ポリオレフィンは該ポリオレフィンの無極
性に起因する金属、極性樹脂との接着ならびに印刷、塗
装、ホットスタンプ、メッキなどが困難であるため、こ
れらの欠点を改善する目的でポリオレフィンに極性基の
導入とりわけ不飽和カルボン酸またはその誘導体からな
る変性剤を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処
理してポリオレフィンを変性する方法はよく知られてい
る。また、ポリオレフィンにエチレン性不飽和シラン化
合物を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理し
てポリオレフィンをシラン変性し、得られたシラン変性
ポリオレフィンを以下の目的とする用途に供することは
よく知られている。■シラン変性ポリオレフィンをシラ
ノール縮合触媒の存在下で水架橋を行い、ポリオレフィ
ンから得られる成形品の機械的強度、耐熱剛性などを改
善する。■ポリオレフィンとしてシラン変性ポリオレフ
ィンを用いて、無機充填剤との相溶性を向上して無機充
填剤含有ポリオレフィン組成物から得られる成形品の機
械的強度などを改善する。
性に起因する金属、極性樹脂との接着ならびに印刷、塗
装、ホットスタンプ、メッキなどが困難であるため、こ
れらの欠点を改善する目的でポリオレフィンに極性基の
導入とりわけ不飽和カルボン酸またはその誘導体からな
る変性剤を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処
理してポリオレフィンを変性する方法はよく知られてい
る。また、ポリオレフィンにエチレン性不飽和シラン化
合物を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理し
てポリオレフィンをシラン変性し、得られたシラン変性
ポリオレフィンを以下の目的とする用途に供することは
よく知られている。■シラン変性ポリオレフィンをシラ
ノール縮合触媒の存在下で水架橋を行い、ポリオレフィ
ンから得られる成形品の機械的強度、耐熱剛性などを改
善する。■ポリオレフィンとしてシラン変性ポリオレフ
ィンを用いて、無機充填剤との相溶性を向上して無機充
填剤含有ポリオレフィン組成物から得られる成形品の機
械的強度などを改善する。
【0004】本出願人は、触媒残渣としてのチタン分ま
たはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンの着色
性について研究する過程において、該触媒残渣のチタン
分またはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンに
フェノール系酸化防止剤を配合して溶融混練処理しても
実用上問題となる程度の着色は起こらないが、かかるフ
ェノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン組成物
を、変性剤を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練
処理して変性する、またはエチレン性不飽和シラン化合
物を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理して
シラン変性すると、得られる変性ポリオレフィン組成物
もしくはシラン変性ポリオレフィン組成物が著しく着色
することを見い出した。このため、本出願人は、先に着
色のない変性ポリオレフィン組成物もしくはシラン変性
ポリオレフィン組成物を得ることを目的として、ポリオ
レフィンにポリオールもしくはポリオールと脂肪酸との
部分エステル、フェノール系酸化防止剤および変性剤を
配合しラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理する変性
ポリオレフィンの製造方法(特開昭63−12603号
公報)、、ポリオレフィンにカルボン酸の亜鉛塩、フェ
ノール系酸化防止剤および変性剤を配合しラジカル発生
剤の存在下に溶融混練処理する変性ポリオレフィンの製
造方法(特開昭63−309540号公報)、ポリオレ
フィンにポリオールもしくはポリオールと脂肪酸との部
分エステル、フェノール系酸化防止剤およびエチレン性
不飽和シラン化合物を配合しラジカル発生剤の存在下に
溶融混練処理するシラン変性ポリオレフィンの製造方法
(特開昭63−6010号公報)、ならびにポリオレフ
ィンにカルボン酸の亜鉛塩、フェノール系酸化防止剤お
よびエチレン性不飽和シラン化合物を配合しラジカル発
生剤の存在下に溶融混練処理するシラン変性ポリオレフ
ィンの製造方法(特開昭63−308015号公報)を
提案した。
たはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンの着色
性について研究する過程において、該触媒残渣のチタン
分またはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンに
フェノール系酸化防止剤を配合して溶融混練処理しても
実用上問題となる程度の着色は起こらないが、かかるフ
ェノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン組成物
を、変性剤を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練
処理して変性する、またはエチレン性不飽和シラン化合
物を用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理して
シラン変性すると、得られる変性ポリオレフィン組成物
もしくはシラン変性ポリオレフィン組成物が著しく着色
することを見い出した。このため、本出願人は、先に着
色のない変性ポリオレフィン組成物もしくはシラン変性
ポリオレフィン組成物を得ることを目的として、ポリオ
レフィンにポリオールもしくはポリオールと脂肪酸との
部分エステル、フェノール系酸化防止剤および変性剤を
配合しラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理する変性
ポリオレフィンの製造方法(特開昭63−12603号
公報)、、ポリオレフィンにカルボン酸の亜鉛塩、フェ
ノール系酸化防止剤および変性剤を配合しラジカル発生
剤の存在下に溶融混練処理する変性ポリオレフィンの製
造方法(特開昭63−309540号公報)、ポリオレ
フィンにポリオールもしくはポリオールと脂肪酸との部
分エステル、フェノール系酸化防止剤およびエチレン性
不飽和シラン化合物を配合しラジカル発生剤の存在下に
溶融混練処理するシラン変性ポリオレフィンの製造方法
(特開昭63−6010号公報)、ならびにポリオレフ
ィンにカルボン酸の亜鉛塩、フェノール系酸化防止剤お
よびエチレン性不飽和シラン化合物を配合しラジカル発
生剤の存在下に溶融混練処理するシラン変性ポリオレフ
ィンの製造方法(特開昭63−308015号公報)を
提案した。
【0005】また、特開昭49−87782号公報には
ポリオレフィンのハロゲン含量を低下させることを目的
として、溶融帯域の直前又は中で小片状ポリオレフィン
をアルケンオキシド、水及び場合により窒素と共に処理
するチーグラー−ナッタ触媒により重合して得られた小
片状ポリオレフィンの仕上げ方法が提案されている。し
かしながら、前記特開昭49−87782号公報には、
触媒残渣のチタン分またはバナジウム分を多く含有する
ポリオレフィンに水、フェノール系酸化防止剤および変
性剤もしくはエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、
ラジカル発生剤の存在下で溶融混練処理することにより
、着色のない変性ポリオレフィン組成物もしくはシラン
変性ポリオレフィン組成物が得られることついてはなん
ら記載も示唆もない。
ポリオレフィンのハロゲン含量を低下させることを目的
として、溶融帯域の直前又は中で小片状ポリオレフィン
をアルケンオキシド、水及び場合により窒素と共に処理
するチーグラー−ナッタ触媒により重合して得られた小
片状ポリオレフィンの仕上げ方法が提案されている。し
かしながら、前記特開昭49−87782号公報には、
触媒残渣のチタン分またはバナジウム分を多く含有する
ポリオレフィンに水、フェノール系酸化防止剤および変
性剤もしくはエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、
ラジカル発生剤の存在下で溶融混練処理することにより
、着色のない変性ポリオレフィン組成物もしくはシラン
変性ポリオレフィン組成物が得られることついてはなん
ら記載も示唆もない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは先に特開
昭63−12603号公報および特開昭63−3095
40号公報において提案した変性ポリオレフィン組成物
の製造方法に満足することなく、触媒残渣のチタン分ま
たはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンにフェ
ノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン組成物を
、その接着性などを改善する目的で、変性剤を用いてラ
ジカル発生剤の存在下に溶融混練処理して変性しても着
色のない変性ポリオレフィン組成物、または先に特開昭
63−6010号公報および特開昭63−308015
号公報において提案したシラン変性ポリオレフィン組成
物の製造方法に満足することなく、触媒残渣のチタン分
またはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンにフ
ェノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン組成物
を、その機械的強度などを改善する目的で、エチレン性
不飽和シラン化合物を用いてラジカル発生剤の存在下に
溶融混練処理して変性しても着色のない変性ポリオレフ
ィン組成物を得る方法についてさらに鋭意研究した。そ
の結果、本発明者らは■触媒残渣のチタン分を5ppm
以上またはバナジウム分を0.5ppm以上含有するポ
リオレフィンにそれぞれ特定量のフェノール系酸化防止
剤、ラジカル発生剤および変性剤を配合し、溶融混練処
理する際、特定量の水を共存させるか、または■触媒残
渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウム分を0.
5ppm以上含有するポリオレフィンにそれぞれ特定量
のフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびエチ
レン性不飽和シラン化合物を配合し、溶融混練処理する
際、特定量の水を共存させると着色のない変性されたオ
レフィン組成物が得られることを見い出し、この知見に
基づいて本発明を完成した。以上の記述から明らかなよ
うに、本発明の目的は着色のない変性ポリオレフィン組
成物の製造方法を提供することである。
昭63−12603号公報および特開昭63−3095
40号公報において提案した変性ポリオレフィン組成物
の製造方法に満足することなく、触媒残渣のチタン分ま
たはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンにフェ
ノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン組成物を
、その接着性などを改善する目的で、変性剤を用いてラ
ジカル発生剤の存在下に溶融混練処理して変性しても着
色のない変性ポリオレフィン組成物、または先に特開昭
63−6010号公報および特開昭63−308015
号公報において提案したシラン変性ポリオレフィン組成
物の製造方法に満足することなく、触媒残渣のチタン分
またはバナジウム分を多く含有するポリオレフィンにフ
ェノール系酸化防止剤を配合したポリオレフィン組成物
を、その機械的強度などを改善する目的で、エチレン性
不飽和シラン化合物を用いてラジカル発生剤の存在下に
溶融混練処理して変性しても着色のない変性ポリオレフ
ィン組成物を得る方法についてさらに鋭意研究した。そ
の結果、本発明者らは■触媒残渣のチタン分を5ppm
以上またはバナジウム分を0.5ppm以上含有するポ
リオレフィンにそれぞれ特定量のフェノール系酸化防止
剤、ラジカル発生剤および変性剤を配合し、溶融混練処
理する際、特定量の水を共存させるか、または■触媒残
渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウム分を0.
5ppm以上含有するポリオレフィンにそれぞれ特定量
のフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびエチ
レン性不飽和シラン化合物を配合し、溶融混練処理する
際、特定量の水を共存させると着色のない変性されたオ
レフィン組成物が得られることを見い出し、この知見に
基づいて本発明を完成した。以上の記述から明らかなよ
うに、本発明の目的は着色のない変性ポリオレフィン組
成物の製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
する。 (1) 触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナ
ジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィン1
00重量部に対して、フェノール系酸化防止剤を0.0
1〜1重量部、ラジカル発生剤を0.001〜0.5重
量部および変性剤を0.01〜5重量部配合し、150
℃〜300℃で溶融混練処理してポリオレフインを変性
する際、0.01〜1重量部の水を共存させて溶融混練
処理することを特徴とする変性ポリオレフィン組成物の
製造方法。 (2) 触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナ
ジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィン1
00重量部に対して、フェノール系酸化防止剤を0.0
1〜1重量部、ラジカル発生剤を0.005〜5重量部
およびエチレン性不飽和シラン化合物を0.1〜10重
量部配合し、150℃〜300℃で溶融混練処理してポ
リオレフィンを変性する際、0.01〜1重量部の水を
共存させて溶融混練処理することを特徴とする変性ポリ
オレフィン組成物の製造方法。
する。 (1) 触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナ
ジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィン1
00重量部に対して、フェノール系酸化防止剤を0.0
1〜1重量部、ラジカル発生剤を0.001〜0.5重
量部および変性剤を0.01〜5重量部配合し、150
℃〜300℃で溶融混練処理してポリオレフインを変性
する際、0.01〜1重量部の水を共存させて溶融混練
処理することを特徴とする変性ポリオレフィン組成物の
製造方法。 (2) 触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナ
ジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィン1
00重量部に対して、フェノール系酸化防止剤を0.0
1〜1重量部、ラジカル発生剤を0.005〜5重量部
およびエチレン性不飽和シラン化合物を0.1〜10重
量部配合し、150℃〜300℃で溶融混練処理してポ
リオレフィンを変性する際、0.01〜1重量部の水を
共存させて溶融混練処理することを特徴とする変性ポリ
オレフィン組成物の製造方法。
【0008】本発明の製造方法で用いるポリオレフィン
は、触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウ
ム分を0.5ppm以上含有するものであって、たとえ
ば飽和炭化水素溶媒を用いた溶液重合法、バルク重合法
、気相重合法もしくはバルク重合法と気相重合法の組み
合わせによる重合法により得られるポリオレフィンであ
る。本発明の製造方法にあっては触媒残渣のチタン分の
含有量が5ppm未満またはバナジウム分の含有量が0
.5ppm未満のポリオレフィンを用いてもなんら差し
支えないが、この場合には前述の水を配合しなくても、
得られる変性ポリオレフィン組成物は実用上問題となる
程度の着色を起こさない。本発明で用いるポリオレフィ
ンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペン
テン−1、4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−1、
オクテン−1などのα−オレフィンの結晶性単独重合体
、これら2種以上のα−オレフィンの結晶性、低結晶性
もしくは非晶性ランダム共重合体または結晶性ブロック
共重合体、非晶性エチレン−プロピレン−非共役ジエン
3元共重合体、上述のα−オレフィンと酢酸ビニルも
しくはアクリル酸エステルとの共重合体、該共重合体の
ケン化物、これらα−オレフィンと不飽和シラン化合物
との共重合体、これらα−オレフィンと不飽和カルボン
酸もしくはその無水物との共重合体、該共重合体と金属
イオン化合物との反応生成物などを例示することができ
、これらポリオレフィンの単独使用はもちろんのこと、
2種以上のポリオレフィンを混合して用いることもでき
る。
は、触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウ
ム分を0.5ppm以上含有するものであって、たとえ
ば飽和炭化水素溶媒を用いた溶液重合法、バルク重合法
、気相重合法もしくはバルク重合法と気相重合法の組み
合わせによる重合法により得られるポリオレフィンであ
る。本発明の製造方法にあっては触媒残渣のチタン分の
含有量が5ppm未満またはバナジウム分の含有量が0
.5ppm未満のポリオレフィンを用いてもなんら差し
支えないが、この場合には前述の水を配合しなくても、
得られる変性ポリオレフィン組成物は実用上問題となる
程度の着色を起こさない。本発明で用いるポリオレフィ
ンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペン
テン−1、4−メチル−ペンテン−1、ヘキセン−1、
オクテン−1などのα−オレフィンの結晶性単独重合体
、これら2種以上のα−オレフィンの結晶性、低結晶性
もしくは非晶性ランダム共重合体または結晶性ブロック
共重合体、非晶性エチレン−プロピレン−非共役ジエン
3元共重合体、上述のα−オレフィンと酢酸ビニルも
しくはアクリル酸エステルとの共重合体、該共重合体の
ケン化物、これらα−オレフィンと不飽和シラン化合物
との共重合体、これらα−オレフィンと不飽和カルボン
酸もしくはその無水物との共重合体、該共重合体と金属
イオン化合物との反応生成物などを例示することができ
、これらポリオレフィンの単独使用はもちろんのこと、
2種以上のポリオレフィンを混合して用いることもでき
る。
【0009】また上述のポリオレフィンに各種合成ゴム
(たとえばポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロ
ロプレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン
、フッ素ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴム、アクリロ
ニトリル−ブタジエン系ゴム、スチレン−ブタジエン−
スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−ス
チレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレ
ン−スチレンブロック共重合体、スチレン−プロピレン
−ブチレン−スチレンブロック共重合体など)または熱
可塑性合成樹脂(たとえばポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン共重合体、ポリアミド、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボ
ネート、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂、石油樹脂(たと
えばC5系石油樹脂、水添C5系石油樹脂、C9系石油
樹脂、水添C9系石油樹脂、C5−C9共重合石油樹脂
、水添C5−C9共重合石油樹脂、酸変性C9系石油樹
脂など)、DCPD樹脂(たとえばシクロペンタジエン
系石油樹脂、水添シクロペンタジエン系石油樹脂、シク
ロペンタジエン−C5共重合石油樹脂、水添シクロペン
タジエン−C5共重合石油樹脂、シクロペンタジエン−
C9共重合石油樹脂、水添シクロペンタジエン−C9共
重合石油樹脂、シクロペンタジエン−C5−C9共重合
石油樹脂、水添シクロペンタジエン−C5−C9共重合
石油樹脂などの軟化点80〜200℃のDCPD樹脂)
など)を混合して用いることもできる。結晶性プロピレ
ン単独重合体、プロピレン成分を70重量%以上含有す
る結晶性プロピレン共重合体であって、結晶性エチレン
−プロピレンランダム共重合体、結晶性エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体、結晶性プロピレン−ブテン−
1ランダム共重合体、結晶性エチレン−プロピレン−ブ
テン−1 3元共重合体、結晶性プロピレン−ヘキセン
−ブテン−1 3元共重合体およびこれらの2種以上の
混合物であって触媒残渣のチタン分を5ppm以上また
はバナジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフ
ィンを用いると着色防止効果が特に顕著である。
(たとえばポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリクロ
ロプレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン
、フッ素ゴム、スチレン−ブタジエン系ゴム、アクリロ
ニトリル−ブタジエン系ゴム、スチレン−ブタジエン−
スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−ス
チレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレ
ン−スチレンブロック共重合体、スチレン−プロピレン
−ブチレン−スチレンブロック共重合体など)または熱
可塑性合成樹脂(たとえばポリスチレン、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジエ
ン−スチレン共重合体、ポリアミド、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボ
ネート、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂、石油樹脂(たと
えばC5系石油樹脂、水添C5系石油樹脂、C9系石油
樹脂、水添C9系石油樹脂、C5−C9共重合石油樹脂
、水添C5−C9共重合石油樹脂、酸変性C9系石油樹
脂など)、DCPD樹脂(たとえばシクロペンタジエン
系石油樹脂、水添シクロペンタジエン系石油樹脂、シク
ロペンタジエン−C5共重合石油樹脂、水添シクロペン
タジエン−C5共重合石油樹脂、シクロペンタジエン−
C9共重合石油樹脂、水添シクロペンタジエン−C9共
重合石油樹脂、シクロペンタジエン−C5−C9共重合
石油樹脂、水添シクロペンタジエン−C5−C9共重合
石油樹脂などの軟化点80〜200℃のDCPD樹脂)
など)を混合して用いることもできる。結晶性プロピレ
ン単独重合体、プロピレン成分を70重量%以上含有す
る結晶性プロピレン共重合体であって、結晶性エチレン
−プロピレンランダム共重合体、結晶性エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体、結晶性プロピレン−ブテン−
1ランダム共重合体、結晶性エチレン−プロピレン−ブ
テン−1 3元共重合体、結晶性プロピレン−ヘキセン
−ブテン−1 3元共重合体およびこれらの2種以上の
混合物であって触媒残渣のチタン分を5ppm以上また
はバナジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフ
ィンを用いると着色防止効果が特に顕著である。
【0010】本発明で用いられる水は、ポリオレフィン
の品質や後述の溶融混練装置に使用されている材料の腐
食などに対して悪影響を及ぼす不純物、たとえば酸性物
質を含まないことが好ましく、純水もしくは水蒸気が最
も好ましい。フェノール系酸化防止剤としては2,6−
ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2−t−ブチル−4
,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−
4−エチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−
n−ブチルフェノール、2,6−ジ−i−ブチル−4−
n−ブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチル−
4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシ
ル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−オク
タデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリ−
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、n−オクタデシル−β
−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフ
ェニル)プロピオネート、2,6−ジ−t−ブチル−4
−メトキシフェノール、2,5−ジ−t−ブチルハイド
ロキノン、2,5−ジ−t−アミルハイドロキノン、2
,2’−チオ−ビス(6−t−ブチル−4−メチルフェ
ノール)、2,2’−チオ−ビス(4−オクチルフェノ
ール)、2,2’−チオ−ビス(6−t−ブチル−3−
メチルフェノール)、4,4’−チオ−ビス(6−t−
ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオ−ビ
ス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4
’−チオ−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)
、2,2’−メチレン−ビス(6−t−ブチル−4−メ
チルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(6−t
−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレ
ン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシ
ル)−フェノール]、2,2’−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)
、2,2’−メチレン−ビス[6−(α−メチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレン−
ビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニル
フェノール]、2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ
−t−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデン−ビ
ス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−
エチリデン−ビス(6−t−ブチル−4−i−ブチルフ
ェノール)、
の品質や後述の溶融混練装置に使用されている材料の腐
食などに対して悪影響を及ぼす不純物、たとえば酸性物
質を含まないことが好ましく、純水もしくは水蒸気が最
も好ましい。フェノール系酸化防止剤としては2,6−
ジ−t−ブチル−p−クレゾール、2−t−ブチル−4
,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−
4−エチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−
n−ブチルフェノール、2,6−ジ−i−ブチル−4−
n−ブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチル−
4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシ
ル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−オク
タデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリ−
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、n−オクタデシル−β
−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフ
ェニル)プロピオネート、2,6−ジ−t−ブチル−4
−メトキシフェノール、2,5−ジ−t−ブチルハイド
ロキノン、2,5−ジ−t−アミルハイドロキノン、2
,2’−チオ−ビス(6−t−ブチル−4−メチルフェ
ノール)、2,2’−チオ−ビス(4−オクチルフェノ
ール)、2,2’−チオ−ビス(6−t−ブチル−3−
メチルフェノール)、4,4’−チオ−ビス(6−t−
ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオ−ビ
ス(6−t−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4
’−チオ−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)
、2,2’−メチレン−ビス(6−t−ブチル−4−メ
チルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス(6−t
−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレ
ン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシ
ル)−フェノール]、2,2’−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)
、2,2’−メチレン−ビス[6−(α−メチルベンジ
ル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレン−
ビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニル
フェノール]、2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ
−t−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデン−ビ
ス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−
エチリデン−ビス(6−t−ブチル−4−i−ブチルフ
ェノール)、
【0011】4,4’−メチレン−ビス(
2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−メチ
レン−ビス(6−t−ブチル−2−メチルフェノール)
、4,4’−ブチリデン−ビス(6−t−ブチル−2−
メチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(6
−t−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−ブ
チリデン−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)
、4,4’−ブチリデン−ビス(3,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)、1,1−ビス(5−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−ブタン、2,6−
ジ(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベン
ジル)−4−メチルフェノール、カルシウム−ビス[O
−エチル−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)フォスフォネート]、2−t−ブチル−6−
(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジ
ル)−4−メチルフェニルアクリレート、2−t−ブチ
ル−6−[3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチ
ル(α−メチルベンジル)]−4−メチルフェニルアク
リレート、2,4−ジ−t−ブチル−6−[3,5−ジ
−t−ブチル−2−ヒドロキシ(α−メチルベンジル)
]フェニルアクリレート、2,4−ジ−t−アミル−6
−[3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシ(α−メ
チルベンジル)]フェニルアクリレート、トコフェロー
ル、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノ
ール、2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−
ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,
3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2’−ヒド
ロキシ−4’−オクトキシフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2,4,6−トリス[3−(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)エチル]−
1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジルチオ
)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3
’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル
アセチル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1
,1,3−トリス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−ブタン、トリエチレングリコー
ル−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサ
ンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−
ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニル]−ヘキサメチレンジアミン、
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルフォ
スフォネート−ジエチルエステル、2,2−チオ−ジエ
チレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート]、ビス[3,3−ビ
ス(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)ブ
チリックアシッド]エチレングリコールエステル、ビス
[3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−メチル−5
’−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]エチレ
ングリコールエステル、ビス[3,3−ビス(4’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ブチ
リックアシッド]エチレングリコールエステル、ビス[
3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフ
ェニル)ブチリックアシッド]−2,2−ビス(ヒドロ
キシエトキシフェニル)プロパンエステル、ビス[3,
3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−メチル−5’−t
−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]−2,2−ビ
ス(ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンエステル、
ビス[3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’,5’−
ジ−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]−2,
2−ビス(ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンエス
テル、ビス[2−(3’−t−ブチル−2’−ヒドロキ
シ−5’−メチルベンジル)−6−t−ブチル−4−メ
チルフェニル]テレフタレート、3,9−ビス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−2,4
,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン
、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル]−2
,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、
2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、4,4’−メチ
レン−ビス(6−t−ブチル−2−メチルフェノール)
、4,4’−ブチリデン−ビス(6−t−ブチル−2−
メチルフェノール)、4,4’−ブチリデン−ビス(6
−t−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−ブ
チリデン−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)
、4,4’−ブチリデン−ビス(3,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)、1,1−ビス(5−t−ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−ブタン、2,6−
ジ(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベン
ジル)−4−メチルフェノール、カルシウム−ビス[O
−エチル−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)フォスフォネート]、2−t−ブチル−6−
(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジ
ル)−4−メチルフェニルアクリレート、2−t−ブチ
ル−6−[3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチ
ル(α−メチルベンジル)]−4−メチルフェニルアク
リレート、2,4−ジ−t−ブチル−6−[3,5−ジ
−t−ブチル−2−ヒドロキシ(α−メチルベンジル)
]フェニルアクリレート、2,4−ジ−t−アミル−6
−[3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシ(α−メ
チルベンジル)]フェニルアクリレート、トコフェロー
ル、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノ
ール、2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−
ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,
3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(2’−ヒド
ロキシ−4’−オクトキシフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2,4,6−トリス[3−(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)エチル]−
1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジルチオ
)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3
’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル
アセチル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1
,1,3−トリス(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−ブタン、トリエチレングリコー
ル−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−ヘキサ
ンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−
ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニル]−ヘキサメチレンジアミン、
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルフォ
スフォネート−ジエチルエステル、2,2−チオ−ジエ
チレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート]、ビス[3,3−ビ
ス(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)ブ
チリックアシッド]エチレングリコールエステル、ビス
[3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−メチル−5
’−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]エチレ
ングリコールエステル、ビス[3,3−ビス(4’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ブチ
リックアシッド]エチレングリコールエステル、ビス[
3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフ
ェニル)ブチリックアシッド]−2,2−ビス(ヒドロ
キシエトキシフェニル)プロパンエステル、ビス[3,
3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’−メチル−5’−t
−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]−2,2−ビ
ス(ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンエステル、
ビス[3,3−ビス(4’−ヒドロキシ−3’,5’−
ジ−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]−2,
2−ビス(ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンエス
テル、ビス[2−(3’−t−ブチル−2’−ヒドロキ
シ−5’−メチルベンジル)−6−t−ブチル−4−メ
チルフェニル]テレフタレート、3,9−ビス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−2,4
,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン
、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル]−2
,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、
【0012】3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−{
β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)プロピオニルオキシ}エチル]−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,
9−ビス[1,1−ジメチル−2−{β−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル
オキシ}エチル]−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5.5]ウンデカン、3,9−ビス[1,1−ジ
メチル−2−{β−(3,5−ジフェニル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]−2,4
,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン
、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−{β−(3,
5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオニルオキシ}エチル]−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ[5.5]ウンデカン、1,3,5−トリ
メチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシア
ヌレート、トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、トリス
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、
2,2−ビス[4−〔2−(3−メチル−5−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシ)エト
キシ〕フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−〔2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロピオニルオキシ)エトキシ〕フェニル]プロパン、テ
トラキス[メチレン−3−(3’−メチル−5’−t−
ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
メタンおよびテトラキス[メチレン−3−(3’,5’
−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタンなどを例示できる。これらフェノール
系酸化防止剤の単独使用はもちろんのこと、2種以上の
フェノール系酸化防止剤を併用することもできる。 水の配合割合は、ポリオレフィン100重量部に対して
0.01〜1重量部、好ましくは0.05〜0.5重量
部である。0.01重量部未満の配合では変性ポリオレ
フィン組成物の着色防止効果が充分に発揮されず、また
1重量部を超えても構わないが、それ以上の着色防止効
果の向上が期待できず、発泡が顕著となり実際的でない
。またフェノール系酸化防止剤の配合割合は、ポリオレ
フィン100重量部に対して0.01〜1重量部、好ま
しくは0.05〜0.5重量部である。0.01重量部
未満の配合では変性ポリオレフィン組成物の熱酸化劣化
の防止効果が充分に発揮されず、また1重量部を超えて
も構わないが、それ以上の熱酸化劣化の防止効果の向上
が期待できず実際的でないばかりでなくまた不経済であ
る。
β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)プロピオニルオキシ}エチル]−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,
9−ビス[1,1−ジメチル−2−{β−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル
オキシ}エチル]−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5.5]ウンデカン、3,9−ビス[1,1−ジ
メチル−2−{β−(3,5−ジフェニル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]−2,4
,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン
、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−{β−(3,
5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオニルオキシ}エチル]−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ[5.5]ウンデカン、1,3,5−トリ
メチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシア
ヌレート、トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−
2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、トリス
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、
2,2−ビス[4−〔2−(3−メチル−5−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシ)エト
キシ〕フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−〔2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプ
ロピオニルオキシ)エトキシ〕フェニル]プロパン、テ
トラキス[メチレン−3−(3’−メチル−5’−t−
ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
メタンおよびテトラキス[メチレン−3−(3’,5’
−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタンなどを例示できる。これらフェノール
系酸化防止剤の単独使用はもちろんのこと、2種以上の
フェノール系酸化防止剤を併用することもできる。 水の配合割合は、ポリオレフィン100重量部に対して
0.01〜1重量部、好ましくは0.05〜0.5重量
部である。0.01重量部未満の配合では変性ポリオレ
フィン組成物の着色防止効果が充分に発揮されず、また
1重量部を超えても構わないが、それ以上の着色防止効
果の向上が期待できず、発泡が顕著となり実際的でない
。またフェノール系酸化防止剤の配合割合は、ポリオレ
フィン100重量部に対して0.01〜1重量部、好ま
しくは0.05〜0.5重量部である。0.01重量部
未満の配合では変性ポリオレフィン組成物の熱酸化劣化
の防止効果が充分に発揮されず、また1重量部を超えて
も構わないが、それ以上の熱酸化劣化の防止効果の向上
が期待できず実際的でないばかりでなくまた不経済であ
る。
【0013】本発明で用いられるラジカル発生剤として
は均一な組成物を得るためには分解温度は低過ぎない方
が望ましく、半減期10時間を得るための温度が70℃
以上、好ましくは100℃以上のものでありベンゾイル
パーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、t−ブ
チルパーアセテート、t−ブチルパーオキシイソプロピ
ルカーボネート、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(ベ
ンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチル−
2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキシン−3、t
−ブチル−ジ−パーアジペート、t−ブチルパーオキシ
−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、メチル−エ
チルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキ
サイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジキュミルパ
ーオキサイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、t−ブチルキュミルパーオキサイド、1,1−ビス
(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)
シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ
)ブタン、p−メンタンハイドロパーオキサイド、ジ−
イソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、キュメ
ンハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド、
は均一な組成物を得るためには分解温度は低過ぎない方
が望ましく、半減期10時間を得るための温度が70℃
以上、好ましくは100℃以上のものでありベンゾイル
パーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、t−ブ
チルパーアセテート、t−ブチルパーオキシイソプロピ
ルカーボネート、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(ベ
ンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチル−
2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキシン−3、t
−ブチル−ジ−パーアジペート、t−ブチルパーオキシ
−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、メチル−エ
チルケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキ
サイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジキュミルパ
ーオキサイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチル−2
,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、t−ブチルキュミルパーオキサイド、1,1−ビス
(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)
シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルパーオキシ
)ブタン、p−メンタンハイドロパーオキサイド、ジ−
イソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、キュメ
ンハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド、
【0014】p−サイメンハイドロパーオキサイド、1
,1,3,3−テトラ−メチルブチルハイドロパーオキ
サイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(ハイドロパ
ーオキシ)ヘキサン、トリメチルシリル−キュミルパー
オキサイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ビス(トリ
メチルシリルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチ
ル−2,5−ビス(トリメチルシリルパーオキシ)ヘキ
シン−3および1,3−ビス(トリメチルシリルパーオ
キシイソプロピル)ベンゼンなどの有機過酸化物を例示
でき、特に2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3および1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ンが好ましい。これらラジカル発生剤の単独使用はもち
ろんのこと、2種以上のラジカル発生剤を併用すること
もできる。ラジカル発生剤の配合割合は、通常ポリオレ
フィン100重量部に対して、変性剤を用いる場合、0
.001〜0.5重量部、好ましくは0.01〜0.2
重量部、またエチレン性不飽和シラン化合物を用いる場
合、0.005〜5重量部、好ましくは0.01〜1重
量部である。また溶融混練処理の方法は、後述の各種溶
融混練装置により150℃〜300℃、好ましくは18
0℃〜270℃の温度で行う。溶融混練処理温度が15
0℃未満では充分な変性が行われず、300℃を超える
とポリオレフィンの熱酸化劣化が促進され、該ポリオレ
フィンの着色が顕著となるので好ましくない。
,1,3,3−テトラ−メチルブチルハイドロパーオキ
サイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(ハイドロパ
ーオキシ)ヘキサン、トリメチルシリル−キュミルパー
オキサイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ビス(トリ
メチルシリルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチ
ル−2,5−ビス(トリメチルシリルパーオキシ)ヘキ
シン−3および1,3−ビス(トリメチルシリルパーオ
キシイソプロピル)ベンゼンなどの有機過酸化物を例示
でき、特に2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジ−メチル−2,5
−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3および1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ンが好ましい。これらラジカル発生剤の単独使用はもち
ろんのこと、2種以上のラジカル発生剤を併用すること
もできる。ラジカル発生剤の配合割合は、通常ポリオレ
フィン100重量部に対して、変性剤を用いる場合、0
.001〜0.5重量部、好ましくは0.01〜0.2
重量部、またエチレン性不飽和シラン化合物を用いる場
合、0.005〜5重量部、好ましくは0.01〜1重
量部である。また溶融混練処理の方法は、後述の各種溶
融混練装置により150℃〜300℃、好ましくは18
0℃〜270℃の温度で行う。溶融混練処理温度が15
0℃未満では充分な変性が行われず、300℃を超える
とポリオレフィンの熱酸化劣化が促進され、該ポリオレ
フィンの着色が顕著となるので好ましくない。
【0015】本発明で用いられる変性剤としては不飽和
カルボン酸またはその誘導体である。不飽和カルボン酸
としてはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソ
クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、ナジック酸(商品名:エンドシス−ビシクロ
[2,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン
酸)、ハイミック酸、アンゲリカ酸、テトラヒドロフタ
ル酸、ソルビン酸、メサコン酸などを例示できる。不飽
和カルボン酸の誘導体としては酸無水物、エステル、ア
ミド、イミド、酸ハライド、金属塩などがあり、無水マ
レイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水ナ
ジック酸、無水ハイミック酸、アクリル酸メチル、メタ
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸−n−ブチ
ル、アクリル酸−i−ブチル、メタクリル酸−i−ブチ
ル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、
マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチルエ
ステル、フマル酸モノメチルエステル、フマル酸ジメチ
ルエステル、イタコン酸モノメチルエステル、イタコン
酸ジメチルエステル、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレ
イン酸−N−モノエチルアミド、マレイン酸−N,N−
ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノブチルアミド、
マレイン酸−N,N−ジブチルアミド、フマル酸モノア
ミド、フマル酸ジアミド、フマル酸−N−モノエチルア
ミド、フマル酸−N,N−ジエチルアミド、フマル酸−
N−モノブチルアミド、フマル酸−N,N−ジブチルア
ミド、マレイミド、N−ブチルマレイミド、N−フェニ
ルマレイミド、塩化マレオイル、アクリル酸ナトリウム
、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタ
クリル酸カリウムなどを例示でき、特に無水マレイン酸
および無水ナジック酸が好ましい。これら変性剤の単独
使用はもちろんのこと、2種以上の変性剤を併用するこ
ともできる。変性剤の配合割合は、通常ポリオレフィン
100重量部に対して、0.01〜5重量部、好ましく
は0.05〜2重量部である。0.01重量部未満の配
合では変性ポリオレフィン組成物の接着性などの改善効
果が充分に発揮されず、また5重量部を超えても接着性
などの改善の程度は少なく、かつ、変性ポリオレフィン
組成物中に残存する未反応の変性剤の量が多くなり、得
られる成形品の色相が悪化したり気泡が発生するなどの
欠点が生じる。
カルボン酸またはその誘導体である。不飽和カルボン酸
としてはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソ
クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、ナジック酸(商品名:エンドシス−ビシクロ
[2,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン
酸)、ハイミック酸、アンゲリカ酸、テトラヒドロフタ
ル酸、ソルビン酸、メサコン酸などを例示できる。不飽
和カルボン酸の誘導体としては酸無水物、エステル、ア
ミド、イミド、酸ハライド、金属塩などがあり、無水マ
レイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水ナ
ジック酸、無水ハイミック酸、アクリル酸メチル、メタ
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチ
ル、アクリル酸−n−ブチル、メタクリル酸−n−ブチ
ル、アクリル酸−i−ブチル、メタクリル酸−i−ブチ
ル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、
マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチルエ
ステル、フマル酸モノメチルエステル、フマル酸ジメチ
ルエステル、イタコン酸モノメチルエステル、イタコン
酸ジメチルエステル、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレ
イン酸−N−モノエチルアミド、マレイン酸−N,N−
ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノブチルアミド、
マレイン酸−N,N−ジブチルアミド、フマル酸モノア
ミド、フマル酸ジアミド、フマル酸−N−モノエチルア
ミド、フマル酸−N,N−ジエチルアミド、フマル酸−
N−モノブチルアミド、フマル酸−N,N−ジブチルア
ミド、マレイミド、N−ブチルマレイミド、N−フェニ
ルマレイミド、塩化マレオイル、アクリル酸ナトリウム
、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタ
クリル酸カリウムなどを例示でき、特に無水マレイン酸
および無水ナジック酸が好ましい。これら変性剤の単独
使用はもちろんのこと、2種以上の変性剤を併用するこ
ともできる。変性剤の配合割合は、通常ポリオレフィン
100重量部に対して、0.01〜5重量部、好ましく
は0.05〜2重量部である。0.01重量部未満の配
合では変性ポリオレフィン組成物の接着性などの改善効
果が充分に発揮されず、また5重量部を超えても接着性
などの改善の程度は少なく、かつ、変性ポリオレフィン
組成物中に残存する未反応の変性剤の量が多くなり、得
られる成形品の色相が悪化したり気泡が発生するなどの
欠点が生じる。
【0016】本発明で用いられるエチレン性不飽和シラ
ン化合物として好ましいものは、下記一般式で示される
エチレン性不飽和シラン化合物である。 RSiR’nY3−n (ただし、式中Rはエチレン性不飽和炭化水素基もしく
エチレン性不飽和炭化水素オキシ基を、R’は脂肪族飽
和炭化水素基もしくは芳香族炭化水素基を、Yは加水分
解し得る有機基を、nは0〜2の整数を示す。)たとえ
ば、Rはビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、
シクロヘキセニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキ
サジエニル、γ−アクリロイルオキシプロピル、γ−メ
タクリロイルオキシプロピルなどであり、R’はメチル
、エチル、プロピル、デシル、テトラデシル、オクタデ
シル、フェニル、ベンジルなどであり、Yはメトキシ、
エトキシ、ブトキシ、ホルミルオキシ、アセトキシ、プ
ロピオニルオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノな
どを挙げることができる。特にビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシランまたはγ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシランが好ましい。これらエチ
レン性不飽和シラン化合物の単独使用はもちろんのこと
、2種以上のエチレン性不飽和シラン化合物を併用する
こともできる。エチレン性不飽和シラン化合物の配合割
合は、通常ポリオレフィン100重量部に対して、0.
1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部である。 0.1重量部未満の配合では変性ポリオレフィン組成物
から得られる成形品の機械的強度などの改善効果が充分
に発揮されず、また10重量部を超えても機械的強度な
どの改善の程度は少なく、かつ、変性ポリオレフィン組
成物中に残存する未反応のエチレン性不飽和シラン化合
物の量が多くなり、得られる成形品の色相が悪化したり
気泡が発生するなどの欠点が生じる。
ン化合物として好ましいものは、下記一般式で示される
エチレン性不飽和シラン化合物である。 RSiR’nY3−n (ただし、式中Rはエチレン性不飽和炭化水素基もしく
エチレン性不飽和炭化水素オキシ基を、R’は脂肪族飽
和炭化水素基もしくは芳香族炭化水素基を、Yは加水分
解し得る有機基を、nは0〜2の整数を示す。)たとえ
ば、Rはビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、
シクロヘキセニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキ
サジエニル、γ−アクリロイルオキシプロピル、γ−メ
タクリロイルオキシプロピルなどであり、R’はメチル
、エチル、プロピル、デシル、テトラデシル、オクタデ
シル、フェニル、ベンジルなどであり、Yはメトキシ、
エトキシ、ブトキシ、ホルミルオキシ、アセトキシ、プ
ロピオニルオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノな
どを挙げることができる。特にビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリエトキシシランまたはγ−メタクリロキ
シプロピルトリメトキシシランが好ましい。これらエチ
レン性不飽和シラン化合物の単独使用はもちろんのこと
、2種以上のエチレン性不飽和シラン化合物を併用する
こともできる。エチレン性不飽和シラン化合物の配合割
合は、通常ポリオレフィン100重量部に対して、0.
1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部である。 0.1重量部未満の配合では変性ポリオレフィン組成物
から得られる成形品の機械的強度などの改善効果が充分
に発揮されず、また10重量部を超えても機械的強度な
どの改善の程度は少なく、かつ、変性ポリオレフィン組
成物中に残存する未反応のエチレン性不飽和シラン化合
物の量が多くなり、得られる成形品の色相が悪化したり
気泡が発生するなどの欠点が生じる。
【0017】本発明の製造方法にあっては、用いる触媒
残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウム分を0
.5ppm以上含有するポリオレフィンに通常ポリオレ
フィンに添加される各種の添加剤たとえばチオエーテル
系、リン系などの酸化防止剤、光安定剤、透明化剤、造
核剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッキング
剤、無滴剤、顔料、重金属不活性化剤(銅害防止剤)、
ハロゲン捕捉剤、金属石鹸類などの分散剤もしくは中和
剤、有機系や無機系の抗菌剤、無機充填剤(たとえばタ
ルク、マイカ、クレ−、ウォラストナイト、ゼオライト
、カオリン、ベントナイト、パーライト、ケイソウ土、
アスベスト、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水
酸化マグネシウム、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化
亜鉛、酸化マグネシウム、硫化亜鉛、硫酸バリウム、ケ
イ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ガラス繊維、チ
タン酸カリウム、炭素繊維、カーボンブラック、グラフ
ァイトおよび金属繊維など)、カップリング剤(たとえ
ばシラン系、チタネート系、ボロン系、アルミネート系
、ジルコアルミネート系など)の如き表面処理剤で表面
処理された前記無機充填剤または有機充填剤(たとえば
木粉、パルプ、故紙、合成繊維、天然繊維など)を本発
明の目的を損なわない範囲で配合して用いることができ
る。特にリン系酸化防止剤を併用すると相乗的に着色防
止効果が発揮されるので併用することが好ましい。
残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジウム分を0
.5ppm以上含有するポリオレフィンに通常ポリオレ
フィンに添加される各種の添加剤たとえばチオエーテル
系、リン系などの酸化防止剤、光安定剤、透明化剤、造
核剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブロッキング
剤、無滴剤、顔料、重金属不活性化剤(銅害防止剤)、
ハロゲン捕捉剤、金属石鹸類などの分散剤もしくは中和
剤、有機系や無機系の抗菌剤、無機充填剤(たとえばタ
ルク、マイカ、クレ−、ウォラストナイト、ゼオライト
、カオリン、ベントナイト、パーライト、ケイソウ土、
アスベスト、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水
酸化マグネシウム、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化
亜鉛、酸化マグネシウム、硫化亜鉛、硫酸バリウム、ケ
イ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ガラス繊維、チ
タン酸カリウム、炭素繊維、カーボンブラック、グラフ
ァイトおよび金属繊維など)、カップリング剤(たとえ
ばシラン系、チタネート系、ボロン系、アルミネート系
、ジルコアルミネート系など)の如き表面処理剤で表面
処理された前記無機充填剤または有機充填剤(たとえば
木粉、パルプ、故紙、合成繊維、天然繊維など)を本発
明の目的を損なわない範囲で配合して用いることができ
る。特にリン系酸化防止剤を併用すると相乗的に着色防
止効果が発揮されるので併用することが好ましい。
【0018】好ましいリン系酸化防止剤としてはジステ
アリル−ペンタエリスリトール−ジフォスファイト、テ
トラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4
’−ビフェニレン−ジ−フォスフォナイト、ビス(2,
4−ジ−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトール
−ジフォスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフォ
スファイト、ビス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェ
ニル)ペンタエリスリトール−ジフォスファイト、トリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
、2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチル
フェニル)オクチルフォスファイトおよび2,2’−エ
チリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フ
ルオロフォスファイトを例示できる。
アリル−ペンタエリスリトール−ジフォスファイト、テ
トラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4
’−ビフェニレン−ジ−フォスフォナイト、ビス(2,
4−ジ−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトール
−ジフォスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフォ
スファイト、ビス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェ
ニル)ペンタエリスリトール−ジフォスファイト、トリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
、2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチル
フェニル)オクチルフォスファイトおよび2,2’−エ
チリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フ
ルオロフォスファイトを例示できる。
【0019】本発明の製造方法は、(1)触媒残渣のチ
タン分を5ppm以上またはバナジウム分を0.5pp
m以上含有するポリオレフィンに水、フェノール系酸化
防止剤、ラジカル発生剤、変性剤もしくはエチレン性不
飽和シラン化合物および通常ポリオレフィンに添加され
る前述の各種添加剤の所定量を通常の混合装置たとえば
ヘンシェルミキサー(商品名)、スーパーミキサー、リ
ボンブレンダー、バンバリミキサー、タンブラーなどを
用いて、配合したラジカル発生剤が分解しない程度の温
度で混合し混合物とし、該混合物を通常の単軸押出機、
2軸押出機、ブラベンダーまたはロールなどの各種溶融
混練装置、好ましくは脱気域を有する溶融混練装置を用
いて、溶融混練温度150℃〜300℃、好ましくは1
80℃〜270℃で溶融混練処理してペレットとする、
または(2)触媒残渣のチタン分を5ppm以上または
バナジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィ
ンにフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤、変性剤
もしくはエチレン性不飽和シラン化合物および通常ポリ
オレフィンに添加される前述の各種添加剤の所定量を通
常の混合装置たとえばヘンシェルミキサー(商品名)、
スーパーミキサー、リボンブレンダー、バンバリミキサ
ー、タンブラーなどを用いて、配合したラジカル発生剤
が分解しない程度の温度で混合し混合物とし、該混合物
を通常の単軸押出機、2軸押出機、ブラベンダーまたは
ロールなどの各種溶融混練装置、好ましくは脱気域を有
する溶融混練装置を用いて、該溶融混練装置の溶融帯域
の直前もしくは溶融帯域中で該混合物に所定量の水を添
加し、溶融混練温度150℃〜300℃、好ましくは1
80℃〜270℃で溶融混練処理してペレットとするこ
とにより行われる。
タン分を5ppm以上またはバナジウム分を0.5pp
m以上含有するポリオレフィンに水、フェノール系酸化
防止剤、ラジカル発生剤、変性剤もしくはエチレン性不
飽和シラン化合物および通常ポリオレフィンに添加され
る前述の各種添加剤の所定量を通常の混合装置たとえば
ヘンシェルミキサー(商品名)、スーパーミキサー、リ
ボンブレンダー、バンバリミキサー、タンブラーなどを
用いて、配合したラジカル発生剤が分解しない程度の温
度で混合し混合物とし、該混合物を通常の単軸押出機、
2軸押出機、ブラベンダーまたはロールなどの各種溶融
混練装置、好ましくは脱気域を有する溶融混練装置を用
いて、溶融混練温度150℃〜300℃、好ましくは1
80℃〜270℃で溶融混練処理してペレットとする、
または(2)触媒残渣のチタン分を5ppm以上または
バナジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィ
ンにフェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤、変性剤
もしくはエチレン性不飽和シラン化合物および通常ポリ
オレフィンに添加される前述の各種添加剤の所定量を通
常の混合装置たとえばヘンシェルミキサー(商品名)、
スーパーミキサー、リボンブレンダー、バンバリミキサ
ー、タンブラーなどを用いて、配合したラジカル発生剤
が分解しない程度の温度で混合し混合物とし、該混合物
を通常の単軸押出機、2軸押出機、ブラベンダーまたは
ロールなどの各種溶融混練装置、好ましくは脱気域を有
する溶融混練装置を用いて、該溶融混練装置の溶融帯域
の直前もしくは溶融帯域中で該混合物に所定量の水を添
加し、溶融混練温度150℃〜300℃、好ましくは1
80℃〜270℃で溶融混練処理してペレットとするこ
とにより行われる。
【0020】
【作用】本発明においてフェノール系酸化防止剤はラジ
カル連鎖禁止剤として、またラジカル発生剤は溶融混練
処理すなわち加熱によりラジカルを発生して、ポリオレ
フィンの水素原子の引き抜きを行いポリオレフィンのラ
ジカルを生成し、変性剤は該ポリオレフィンのラジカル
にグラフトすなわちポリオレフィンを変性し接着性など
の改善に作用すること、またエチレン性不飽和シラン化
合物は該ポリオレフィンのラジカルにグラフトすなわち
ポリオレフィンを変性し、前述の目的とする用途におけ
る機械的強度などの改善に作用することは周知の通りで
ある。本発明の製造方法において水が、フェノール系酸
化防止剤によって安定化されたポリオレフィン組成物を
、変性剤もしくはエチレン性不飽和シラン化合物を用い
てラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理して変性する
際、チタンまたはバナジウムの錯化合物に対してどのよ
うな作用をするのかその作用機構自体は明らかではない
が、水がチタンまたはバナジウムの錯化合物に作用し安
定なキレート化合物を生成すなわち活性なチタンまたは
バナジウムを失活させるものと推定される。
カル連鎖禁止剤として、またラジカル発生剤は溶融混練
処理すなわち加熱によりラジカルを発生して、ポリオレ
フィンの水素原子の引き抜きを行いポリオレフィンのラ
ジカルを生成し、変性剤は該ポリオレフィンのラジカル
にグラフトすなわちポリオレフィンを変性し接着性など
の改善に作用すること、またエチレン性不飽和シラン化
合物は該ポリオレフィンのラジカルにグラフトすなわち
ポリオレフィンを変性し、前述の目的とする用途におけ
る機械的強度などの改善に作用することは周知の通りで
ある。本発明の製造方法において水が、フェノール系酸
化防止剤によって安定化されたポリオレフィン組成物を
、変性剤もしくはエチレン性不飽和シラン化合物を用い
てラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理して変性する
際、チタンまたはバナジウムの錯化合物に対してどのよ
うな作用をするのかその作用機構自体は明らかではない
が、水がチタンまたはバナジウムの錯化合物に作用し安
定なキレート化合物を生成すなわち活性なチタンまたは
バナジウムを失活させるものと推定される。
【0021】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれによって限定される
ものではない。なお、実施例および比較例で用いた評価
方法は次の方法によった。 着色性:得られたペレットのYI(Yellownes
s Index)を測定(JIS K 7103に準
拠)し、このYIの数値の大小より着色性を評価した。 この数値が小さい程、着色がないことを示す。 グラフト率:得られたペレットを135℃キシレン中に
溶解させ、この溶液を多量のアセトン中に投入して変性
ポリオレフィン成分を析出させ、濾過、乾燥を行い、未
反応の変性剤もしくはエチレン性不飽和シラン化合物を
除去した変性ポリオレフィンについて、■変性剤の定量
を赤外分光分析(たとえば、変性剤として無水マレイン
酸を用いた場合、1780cm−1の吸収ピーク)を用
いて行う、または■エチレン性不飽和シラン化合物の定
量を蛍光X線を用いて行うことによりグラフト率を求め
た。グラフト率が認められれば、変性されたことを示す
。
具体的に説明するが、本発明はこれによって限定される
ものではない。なお、実施例および比較例で用いた評価
方法は次の方法によった。 着色性:得られたペレットのYI(Yellownes
s Index)を測定(JIS K 7103に準
拠)し、このYIの数値の大小より着色性を評価した。 この数値が小さい程、着色がないことを示す。 グラフト率:得られたペレットを135℃キシレン中に
溶解させ、この溶液を多量のアセトン中に投入して変性
ポリオレフィン成分を析出させ、濾過、乾燥を行い、未
反応の変性剤もしくはエチレン性不飽和シラン化合物を
除去した変性ポリオレフィンについて、■変性剤の定量
を赤外分光分析(たとえば、変性剤として無水マレイン
酸を用いた場合、1780cm−1の吸収ピーク)を用
いて行う、または■エチレン性不飽和シラン化合物の定
量を蛍光X線を用いて行うことによりグラフト率を求め
た。グラフト率が認められれば、変性されたことを示す
。
【0022】実施例1〜15、比較例1〜5ポリオレフ
ィンとして、MFR(230℃における荷重2.16k
gを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)2.0
g/10分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレ
ン単独重合体(チタン含有量30ppm)100重量部
に、水として純水、フェノール系酸化防止剤として2,
6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メ
チレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1,3,
5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
イソシアヌレートまたはn−オクタデシル−β−(4’
−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)
プロピオネート、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンも
しくは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、変性剤として無水マレイン酸および他の
添加剤のそれぞれ所定量を後述の第1表に記載した配合
割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪
拌混合したのち、口径40mmのベント付き単軸押出機
で200℃にて溶融混練処理して変性し、ペレット化し
た。また、比較例1〜5としてMFRが2.0g/10
分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレン単独重
合体(チタン含有量30ppm)100重量部に後述の
第1表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施
例1〜15に準拠して溶融混練処理して変性したペレッ
トを得た。得られたペレットを用いて前記の試験方法に
より着色性の評価を行った。 これらの結果を第1表に示した。また、前記の試験方法
により求めたグラフト率はいずれも85〜90%で、実
施例および比較例とも全て変性されたことが認められた
。
ィンとして、MFR(230℃における荷重2.16k
gを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)2.0
g/10分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレ
ン単独重合体(チタン含有量30ppm)100重量部
に、水として純水、フェノール系酸化防止剤として2,
6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メ
チレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1,3,
5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
イソシアヌレートまたはn−オクタデシル−β−(4’
−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)
プロピオネート、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンも
しくは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、変性剤として無水マレイン酸および他の
添加剤のそれぞれ所定量を後述の第1表に記載した配合
割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪
拌混合したのち、口径40mmのベント付き単軸押出機
で200℃にて溶融混練処理して変性し、ペレット化し
た。また、比較例1〜5としてMFRが2.0g/10
分の安定化されていない粉末状結晶性プロピレン単独重
合体(チタン含有量30ppm)100重量部に後述の
第1表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施
例1〜15に準拠して溶融混練処理して変性したペレッ
トを得た。得られたペレットを用いて前記の試験方法に
より着色性の評価を行った。 これらの結果を第1表に示した。また、前記の試験方法
により求めたグラフト率はいずれも85〜90%で、実
施例および比較例とも全て変性されたことが認められた
。
【0023】実施例16〜30、比較例6〜10ポリオ
レフィンとして、MFR7.0g/10分の安定化され
ていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム共
重合体(エチレン含有量2.5重量%、チタン含有量3
5ppm)100重量部に、水として純水、フェノール
系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレ
ゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたはn−オ
クタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ
−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカル発生
剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブチ
ルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、変性剤として無
水マレイン酸および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述
の第2表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー(商
品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径40mm
のベント付き単軸押出機で200℃にて溶融混練処理し
て変性し、ペレット化した。また、比較例6〜10とし
てMFRが7.0g/10分の安定化されていない粉末
状結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(エチ
レン含有量2.5重量%、チタン含有量35ppm)1
00重量部に後述の第2表に記載の添加剤のそれぞれ所
定量を配合し、実施例16〜30に準拠して溶融混練処
理して変性したペレットを得た。 得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。これらの結果を第2表に示した。また
、前記の試験方法により求めたグラフト率はいずれも8
5〜90%で、実施例および比較例とも全て変性された
ことが認められた。
レフィンとして、MFR7.0g/10分の安定化され
ていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダム共
重合体(エチレン含有量2.5重量%、チタン含有量3
5ppm)100重量部に、水として純水、フェノール
系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレ
ゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ
−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたはn−オ
クタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ
−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカル発生
剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブチ
ルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、変性剤として無
水マレイン酸および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述
の第2表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー(商
品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径40mm
のベント付き単軸押出機で200℃にて溶融混練処理し
て変性し、ペレット化した。また、比較例6〜10とし
てMFRが7.0g/10分の安定化されていない粉末
状結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(エチ
レン含有量2.5重量%、チタン含有量35ppm)1
00重量部に後述の第2表に記載の添加剤のそれぞれ所
定量を配合し、実施例16〜30に準拠して溶融混練処
理して変性したペレットを得た。 得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。これらの結果を第2表に示した。また
、前記の試験方法により求めたグラフト率はいずれも8
5〜90%で、実施例および比較例とも全て変性された
ことが認められた。
【0024】実施例31〜45、比較例11〜15ポリ
オレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック
共重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタン含有量
50ppm)100重量部に、フェノール系酸化防止剤
として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テト
ラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル
−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン
、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレートまたはn−オクタデシル−
β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル
フェニル)プロピオネート、ラジカル発生剤として2,
5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシ
イソプロピル)ベンゼン、変性剤として無水マレイン酸
および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第3表に記
載した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ
、3分間攪拌混合したのち、口径40mmのベント付き
単軸押出機で200℃にて溶融混練処理を行う際、押出
機のホッパーに水として水蒸気のそれぞれ所定量を後述
の第3表に記載した配合割合となるように注入し、溶融
混練処理して変性し、ペレット化した。また、比較例1
1〜15としてMFRが4.0g/10分の安定化され
ていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタン含有量5
0ppm)100重量部に後述の第3表に記載の添加剤
のそれぞれ所定量を配合し、実施例31〜45に準拠し
て溶融混練処理して変性したペレットを得た。得られた
ペレットを用いて前記の試験方法により着色性の評価を
行った。これらの結果を第3表に示した。また、前記の
試験方法により求めたグラフト率はいずれも85〜90
%で、実施例および比較例とも全て変性されたことが認
められた。
オレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック
共重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタン含有量
50ppm)100重量部に、フェノール系酸化防止剤
として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テト
ラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル
−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン
、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレートまたはn−オクタデシル−
β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル
フェニル)プロピオネート、ラジカル発生剤として2,
5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)
ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシ
イソプロピル)ベンゼン、変性剤として無水マレイン酸
および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第3表に記
載した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ
、3分間攪拌混合したのち、口径40mmのベント付き
単軸押出機で200℃にて溶融混練処理を行う際、押出
機のホッパーに水として水蒸気のそれぞれ所定量を後述
の第3表に記載した配合割合となるように注入し、溶融
混練処理して変性し、ペレット化した。また、比較例1
1〜15としてMFRが4.0g/10分の安定化され
ていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタン含有量5
0ppm)100重量部に後述の第3表に記載の添加剤
のそれぞれ所定量を配合し、実施例31〜45に準拠し
て溶融混練処理して変性したペレットを得た。得られた
ペレットを用いて前記の試験方法により着色性の評価を
行った。これらの結果を第3表に示した。また、前記の
試験方法により求めたグラフト率はいずれも85〜90
%で、実施例および比較例とも全て変性されたことが認
められた。
【0025】実施例46〜60、比較例16〜20ポリ
オレフィンとして、MFR7.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレン−ブテン
−1 3元共重合体(エチレン含有量2.5重量%、ブ
テン−1含有量4.5重量%、バナジウム含有量0.6
ppm)90重量%およびMI(190℃における荷重
2.16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出
量)が15.0g/10分の安定化されていない粉末状
チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体(チタ
ン含有量8ppm)10重量%とからなる合計100重
量部に、フェノール系酸化防止剤として2,6−ジ−t
−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メチレン−3
−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]メタン、1,3,5−トリメ
チル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌ
レートまたはn−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキ
シ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネ
ート、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メチル−2,
5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、変性剤として無水マレイン酸および他の添加剤のそ
れぞれ所定量を後述の第4表に記載した配合割合でヘン
シェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した
のち、口径40mmのベント付き単軸押出機で200℃
にて溶融混練処理を行う際、押出機のホッパーとベント
の中間の溶融帯域に設けられた注入口に水として純水の
それぞれ所定量を後述の第4表に記載した配合割合とな
るように注入し、溶融混練処理して変性し、ペレット化
した。また、比較例15〜20としてMFRが7.0g
/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチレン−
プロピレン−ブテン−1 3元共重合体(エチレン含有
量2.5重量%、ブテン−1含有量4.5重量%、バナ
ジウム含有量0.6ppm)90重量%およびMIが1
5.0g/10分の安定化されていない粉末状チーグラ
ー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体(チタン含有量
8ppm)10重量%とからなる合計100重量部に後
述の第4表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、
実施例46〜60に準拠して溶融混練処理して変性した
ペレットを得た。得られたペレットを用いて前記の試験
方法により着色性の評価を行った。これらの結果を第4
表に示した。また、前記の試験方法により求めたグラフ
ト率はいずれも85〜90%で、実施例および比較例と
も全て変性されたことが認められた。
オレフィンとして、MFR7.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレン−ブテン
−1 3元共重合体(エチレン含有量2.5重量%、ブ
テン−1含有量4.5重量%、バナジウム含有量0.6
ppm)90重量%およびMI(190℃における荷重
2.16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出
量)が15.0g/10分の安定化されていない粉末状
チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体(チタ
ン含有量8ppm)10重量%とからなる合計100重
量部に、フェノール系酸化防止剤として2,6−ジ−t
−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メチレン−3
−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート]メタン、1,3,5−トリメ
チル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌ
レートまたはn−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキ
シ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネ
ート、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メチル−2,
5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,
3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼ
ン、変性剤として無水マレイン酸および他の添加剤のそ
れぞれ所定量を後述の第4表に記載した配合割合でヘン
シェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した
のち、口径40mmのベント付き単軸押出機で200℃
にて溶融混練処理を行う際、押出機のホッパーとベント
の中間の溶融帯域に設けられた注入口に水として純水の
それぞれ所定量を後述の第4表に記載した配合割合とな
るように注入し、溶融混練処理して変性し、ペレット化
した。また、比較例15〜20としてMFRが7.0g
/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチレン−
プロピレン−ブテン−1 3元共重合体(エチレン含有
量2.5重量%、ブテン−1含有量4.5重量%、バナ
ジウム含有量0.6ppm)90重量%およびMIが1
5.0g/10分の安定化されていない粉末状チーグラ
ー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体(チタン含有量
8ppm)10重量%とからなる合計100重量部に後
述の第4表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、
実施例46〜60に準拠して溶融混練処理して変性した
ペレットを得た。得られたペレットを用いて前記の試験
方法により着色性の評価を行った。これらの結果を第4
表に示した。また、前記の試験方法により求めたグラフ
ト率はいずれも85〜90%で、実施例および比較例と
も全て変性されたことが認められた。
【0026】実施例61〜75、比較例21〜25ポリ
オレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック
共重合体(エチレン含有量12.0重量%、バナジウム
含有量1.5ppm)80重量%およびムーニー粘度M
L1+4(100℃)25の安定化されていない粉末状
非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(プロピ
レン含有量25重量%、バナジウム含有量0.6ppm
)20重量%とからなる合計100重量部に、フェノー
ル系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−ク
レゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−
ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたはn−
オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−
ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカル発
生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブ
チルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、変性剤として
無水マレイン酸および他の添加剤のそれぞれ所定量を後
述の第5表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー(
商品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径40m
mのベント付き単軸押出機で200℃にて溶融混練処理
を行う際、押出機のホッパーとベントの中間の溶融帯域
に設けられた注入口に水として水蒸気のそれぞれ所定量
を後述の第5表に記載した配合割合となるように注入し
、溶融混練処理して変性し、ペレット化した。また、比
較例21〜25としてMFRが4.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体(エチレン含有量12.0重量%、バナジ
ウム含有量1.5ppm)80重量%およびムーニー粘
度ML1+4(100℃)25の安定化されていない粉
末状非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(プ
ロピレン含有量25重量%、バナジウム含有量0.6p
pm)20重量%とからなる合計100重量部に後述の
第5表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施
例61〜75に準拠して溶融混練処理して変性したペレ
ットを得た。得られたペレットを用いて前記の試験方法
により着色性の評価を行った。これらの結果を第5表に
示した。また、前記の試験方法により求めたグラフト率
はいずれも85〜90%で、実施例および比較例とも全
て変性されたことが認められた。
オレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック
共重合体(エチレン含有量12.0重量%、バナジウム
含有量1.5ppm)80重量%およびムーニー粘度M
L1+4(100℃)25の安定化されていない粉末状
非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(プロピ
レン含有量25重量%、バナジウム含有量0.6ppm
)20重量%とからなる合計100重量部に、フェノー
ル系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−ク
レゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−
ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたはn−
オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−
ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカル発
生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブ
チルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、変性剤として
無水マレイン酸および他の添加剤のそれぞれ所定量を後
述の第5表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー(
商品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径40m
mのベント付き単軸押出機で200℃にて溶融混練処理
を行う際、押出機のホッパーとベントの中間の溶融帯域
に設けられた注入口に水として水蒸気のそれぞれ所定量
を後述の第5表に記載した配合割合となるように注入し
、溶融混練処理して変性し、ペレット化した。また、比
較例21〜25としてMFRが4.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体(エチレン含有量12.0重量%、バナジ
ウム含有量1.5ppm)80重量%およびムーニー粘
度ML1+4(100℃)25の安定化されていない粉
末状非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(プ
ロピレン含有量25重量%、バナジウム含有量0.6p
pm)20重量%とからなる合計100重量部に後述の
第5表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施
例61〜75に準拠して溶融混練処理して変性したペレ
ットを得た。得られたペレットを用いて前記の試験方法
により着色性の評価を行った。これらの結果を第5表に
示した。また、前記の試験方法により求めたグラフト率
はいずれも85〜90%で、実施例および比較例とも全
て変性されたことが認められた。
【0027】実施例76〜90、比較例26〜30ポリ
オレフィンとして、MFR(230℃における荷重2.
16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)
2.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性プ
ロピレン単独重合体(チタン含有量30ppm)100
重量部に、水として純水、フェノール系酸化防止剤とし
て2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキ
ス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4
’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1
,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)イソシアヌレートまたはn−オクタデシル−β−
(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェ
ニル)プロピオネート、ラジカル発生剤として2,5−
ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
サンもしくは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソ
プロピル)ベンゼン、エチレン性不飽和シラン化合物と
してビニルトリメトキシシランおよび他の添加剤のそれ
ぞれ所定量を後述の第6表に記載した配合割合でヘンシ
ェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合したの
ち、口径40mmのベント付き単軸押出機で200℃に
て溶融混練処理して変性し、ペレット化した。また、比
較例26〜30としてMFRが2.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性プロピレン単独重合体(チ
タン含有量30ppm)100重量部に後述の第6表に
記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例76〜
90に準拠して溶融混練処理して変性したペレットを得
た。得られたペレットを用いて前記の試験方法により着
色性の評価を行った。これらの結果を第6表に示した。 また、前記の試験方法により求めたグラフト率はいずれ
も25〜30%で、実施例および比較例とも全て変性さ
れたことが認められた。
オレフィンとして、MFR(230℃における荷重2.
16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐出量)
2.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性プ
ロピレン単独重合体(チタン含有量30ppm)100
重量部に、水として純水、フェノール系酸化防止剤とし
て2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキ
ス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4
’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1
,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)イソシアヌレートまたはn−オクタデシル−β−
(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェ
ニル)プロピオネート、ラジカル発生剤として2,5−
ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
サンもしくは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソ
プロピル)ベンゼン、エチレン性不飽和シラン化合物と
してビニルトリメトキシシランおよび他の添加剤のそれ
ぞれ所定量を後述の第6表に記載した配合割合でヘンシ
ェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合したの
ち、口径40mmのベント付き単軸押出機で200℃に
て溶融混練処理して変性し、ペレット化した。また、比
較例26〜30としてMFRが2.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性プロピレン単独重合体(チ
タン含有量30ppm)100重量部に後述の第6表に
記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例76〜
90に準拠して溶融混練処理して変性したペレットを得
た。得られたペレットを用いて前記の試験方法により着
色性の評価を行った。これらの結果を第6表に示した。 また、前記の試験方法により求めたグラフト率はいずれ
も25〜30%で、実施例および比較例とも全て変性さ
れたことが認められた。
【0028】実施例91〜105、比較例31〜35ポ
リオレフィンとして、MFR7.0g/10分の安定化
されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(エチレン含有量2.5重量%、チタン含有
量35ppm)100重量部に、水として純水、フェノ
ール系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−
クレゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’
−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,
6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたはn
−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’
−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカル
発生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−
ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、エチレン性
不飽和シラン化合物としてビニルトリメトキシシランお
よび他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第7表に記載
した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、
3分間攪拌混合したのち、口径40mmのベント付き単
軸押出機で200℃にて溶融混練処理して変性し、ペレ
ット化した。また、比較例31〜35としてMFRが7
.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチ
レン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2
.5重量%、チタン含有量35ppm)100重量部に
後述の第7表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し
、実施例91〜105に準拠して溶融混練処理して変性
したペレットを得た。得られたペレットを用いて前記の
試験方法により着色性の評価を行った。これらの結果を
第7表に示した。また、前記の試験方法により求めたグ
ラフト率はいずれも25〜30%で、実施例および比較
例とも全て変性されたことが認められた。
リオレフィンとして、MFR7.0g/10分の安定化
されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(エチレン含有量2.5重量%、チタン含有
量35ppm)100重量部に、水として純水、フェノ
ール系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−
クレゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’
−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,
6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたはn
−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’
−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカル
発生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−
ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、エチレン性
不飽和シラン化合物としてビニルトリメトキシシランお
よび他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第7表に記載
した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、
3分間攪拌混合したのち、口径40mmのベント付き単
軸押出機で200℃にて溶融混練処理して変性し、ペレ
ット化した。また、比較例31〜35としてMFRが7
.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エチ
レン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含有量2
.5重量%、チタン含有量35ppm)100重量部に
後述の第7表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し
、実施例91〜105に準拠して溶融混練処理して変性
したペレットを得た。得られたペレットを用いて前記の
試験方法により着色性の評価を行った。これらの結果を
第7表に示した。また、前記の試験方法により求めたグ
ラフト率はいずれも25〜30%で、実施例および比較
例とも全て変性されたことが認められた。
【0029】実施例106〜120、比較例36〜40
ポリオレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタン含
有量50ppm)100重量部に、フェノール系酸化防
止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、
テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブ
チル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メ
タン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)イソシアヌレートまたはn−オクタデシ
ル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブ
チルフェニル)プロピオネート、ラジカル発生剤として
2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブチルパーオ
キシイソプロピル)ベンゼン、エチレン性不飽和シラン
化合物としてビニルトリメトキシシランおよび他の添加
剤のそれぞれ所定量を後述の第8表に記載した配合割合
でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混
合したのち、口径40mmのベント付き単軸押出機で2
00℃にて溶融混練処理を行う際、押出機のホッパーに
水として水蒸気のそれぞれ所定量を後述の第8表に記載
した配合割合となるように注入し、溶融混練処理して変
性し、ペレット化した。また、比較例36〜40として
MFRが4.0g/10分の安定化されていない粉末状
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(エチレ
ン含有量8.5重量%、チタン含有量50ppm)10
0重量部に後述の第8表に記載の添加剤のそれぞれ所定
量を配合し、実施例106〜120に準拠して溶融混練
処理して変性したペレットを得た。 得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。これらの結果を第8表に示した。また
、前記の試験方法により求めたグラフト率はいずれも2
5〜30%で、実施例および比較例とも全て変性された
ことが認められた。
ポリオレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタン含
有量50ppm)100重量部に、フェノール系酸化防
止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、
テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブ
チル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メ
タン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベ
ンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)イソシアヌレートまたはn−オクタデシ
ル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブ
チルフェニル)プロピオネート、ラジカル発生剤として
2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキ
シ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t−ブチルパーオ
キシイソプロピル)ベンゼン、エチレン性不飽和シラン
化合物としてビニルトリメトキシシランおよび他の添加
剤のそれぞれ所定量を後述の第8表に記載した配合割合
でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混
合したのち、口径40mmのベント付き単軸押出機で2
00℃にて溶融混練処理を行う際、押出機のホッパーに
水として水蒸気のそれぞれ所定量を後述の第8表に記載
した配合割合となるように注入し、溶融混練処理して変
性し、ペレット化した。また、比較例36〜40として
MFRが4.0g/10分の安定化されていない粉末状
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(エチレ
ン含有量8.5重量%、チタン含有量50ppm)10
0重量部に後述の第8表に記載の添加剤のそれぞれ所定
量を配合し、実施例106〜120に準拠して溶融混練
処理して変性したペレットを得た。 得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。これらの結果を第8表に示した。また
、前記の試験方法により求めたグラフト率はいずれも2
5〜30%で、実施例および比較例とも全て変性された
ことが認められた。
【0030】実施例121〜135、比較例41〜45
ポリオレフィンとして、MFR7.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレン−ブ
テン−1 3元共重合体(エチレン含有量2.5重量%
、ブテン−1含有量4.5重量%、バナジウム含有量0
.6ppm)90重量%およびMI(190℃における
荷重2.16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の
吐出量)が15.0g/10分の安定化されていない粉
末状チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体(
チタン含有量8ppm)10重量%とからなる合計10
0重量部に、フェノール系酸化防止剤として2,6−ジ
−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メチレン
−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]メタン、1,3,5−ト
リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシ
アヌレートまたはn−オクタデシル−β−(4’−ヒド
ロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピ
オネート、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは
1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベ
ンゼン、エチレン性不飽和シラン化合物としてビニルト
リメトキシシランおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を
後述の第9表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー
(商品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径40
mmのベント付き単軸押出機で200℃にて溶融混練処
理を行う際、押出機のホッパーとベントの中間の溶融帯
域に設けられた注入口に水として純水のそれぞれ所定量
を後述の第9表に記載した配合割合となるように注入し
、溶融混練処理して変性し、ペレット化した。 また、比較例41〜45としてMFRが7.0g/10
分の安定化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピ
レン−ブテン−1 3元共重合体(エチレン含有量2.
5重量%、ブテン−1含有量4.5重量%、バナジウム
含有量0.6ppm)90重量%およびMIが15.0
g/10分の安定化されていない粉末状チーグラー・ナ
ッタ系高密度エチレン単独重合体(チタン含有量8pp
m)10重量%とからなる合計100重量部に後述の第
9表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例
121〜135に準拠して溶融混練処理して変性したペ
レットを得た。 得られたペレットを用いて前記の試
験方法により着色性の評価を行った。これらの結果を第
9表に示した。また、前記の試験方法により求めたグラ
フト率はいずれも25〜30%で、実施例および比較例
とも全て変性されたことが認められた。
ポリオレフィンとして、MFR7.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレン−ブ
テン−1 3元共重合体(エチレン含有量2.5重量%
、ブテン−1含有量4.5重量%、バナジウム含有量0
.6ppm)90重量%およびMI(190℃における
荷重2.16kgを加えた場合の10分間の溶融樹脂の
吐出量)が15.0g/10分の安定化されていない粉
末状チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体(
チタン含有量8ppm)10重量%とからなる合計10
0重量部に、フェノール系酸化防止剤として2,6−ジ
−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メチレン
−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]メタン、1,3,5−ト
リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシ
アヌレートまたはn−オクタデシル−β−(4’−ヒド
ロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピ
オネート、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは
1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベ
ンゼン、エチレン性不飽和シラン化合物としてビニルト
リメトキシシランおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を
後述の第9表に記載した配合割合でヘンシェルミキサー
(商品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径40
mmのベント付き単軸押出機で200℃にて溶融混練処
理を行う際、押出機のホッパーとベントの中間の溶融帯
域に設けられた注入口に水として純水のそれぞれ所定量
を後述の第9表に記載した配合割合となるように注入し
、溶融混練処理して変性し、ペレット化した。 また、比較例41〜45としてMFRが7.0g/10
分の安定化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピ
レン−ブテン−1 3元共重合体(エチレン含有量2.
5重量%、ブテン−1含有量4.5重量%、バナジウム
含有量0.6ppm)90重量%およびMIが15.0
g/10分の安定化されていない粉末状チーグラー・ナ
ッタ系高密度エチレン単独重合体(チタン含有量8pp
m)10重量%とからなる合計100重量部に後述の第
9表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例
121〜135に準拠して溶融混練処理して変性したペ
レットを得た。 得られたペレットを用いて前記の試
験方法により着色性の評価を行った。これらの結果を第
9表に示した。また、前記の試験方法により求めたグラ
フト率はいずれも25〜30%で、実施例および比較例
とも全て変性されたことが認められた。
【0031】実施例136〜150、比較例46〜50
ポリオレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体(エチレン含有量12.0重量%、バナジ
ウム含有量1.5ppm)80重量%およびムーニー粘
度ML1+4(100℃)25の安定化されていない粉
末状非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(プ
ロピレン含有量25重量%、バナジウム含有量0.6p
pm)20重量%とからなる合計100重量部に、フェ
ノール系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p
−クレゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5
’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4
,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたは
n−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5
’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカ
ル発生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t
−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、エチレン
性不飽和シラン化合物としてビニルトリメトキシシラン
および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第10表に
記載した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入
れ、3分間攪拌混合したのち、口径40mmのベント付
き単軸押出機で200℃にて溶融混練処理を行う際、押
出機のホッパーとベントの中間の溶融帯域に設けられた
注入口に水として水蒸気のそれぞれ所定量を後述の第1
0表に記載した配合割合となるように注入し、溶融混練
処理して変性し、ペレット化した。また、比較例46〜
50としてMFRが4.0g/10分の安定化されてい
ない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
体(エチレン含有量12.0重量%、バナジウム含有量
1.5ppm)80重量%およびムーニー粘度ML1+
4(100℃)25の安定化されていない粉末状非晶性
エチレン−プロピレンランダム共重合体(プロピレン含
有量25重量%、バナジウム含有量0.6ppm)20
重量%とからなる合計100重量部に後述の第10表に
記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例136
〜150に準拠して溶融混練処理して変性したペレット
を得た。得られたペレットを用いて前記の試験方法によ
り着色性の評価を行った。これらの結果を第10表に示
した。また、前記の試験方法により求めたグラフト率は
いずれも25〜30%で、実施例および比較例とも全て
変性されたことが認められた。
ポリオレフィンとして、MFR4.0g/10分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体(エチレン含有量12.0重量%、バナジ
ウム含有量1.5ppm)80重量%およびムーニー粘
度ML1+4(100℃)25の安定化されていない粉
末状非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体(プ
ロピレン含有量25重量%、バナジウム含有量0.6p
pm)20重量%とからなる合計100重量部に、フェ
ノール系酸化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル−p
−クレゾール、テトラキス[メチレン−3−(3’,5
’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4
,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートまたは
n−オクタデシル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5
’−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート、ラジカ
ル発生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス(t
−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、エチレン
性不飽和シラン化合物としてビニルトリメトキシシラン
および他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第10表に
記載した配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入
れ、3分間攪拌混合したのち、口径40mmのベント付
き単軸押出機で200℃にて溶融混練処理を行う際、押
出機のホッパーとベントの中間の溶融帯域に設けられた
注入口に水として水蒸気のそれぞれ所定量を後述の第1
0表に記載した配合割合となるように注入し、溶融混練
処理して変性し、ペレット化した。また、比較例46〜
50としてMFRが4.0g/10分の安定化されてい
ない粉末状結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
体(エチレン含有量12.0重量%、バナジウム含有量
1.5ppm)80重量%およびムーニー粘度ML1+
4(100℃)25の安定化されていない粉末状非晶性
エチレン−プロピレンランダム共重合体(プロピレン含
有量25重量%、バナジウム含有量0.6ppm)20
重量%とからなる合計100重量部に後述の第10表に
記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例136
〜150に準拠して溶融混練処理して変性したペレット
を得た。得られたペレットを用いて前記の試験方法によ
り着色性の評価を行った。これらの結果を第10表に示
した。また、前記の試験方法により求めたグラフト率は
いずれも25〜30%で、実施例および比較例とも全て
変性されたことが認められた。
【0032】第1〜10表に示される添加剤は下記の通
りである。 水[1]:純水 水[2]:水蒸気 フェノール系酸化防止剤[1]:2,6−ジ−t−ブチ
ル−p−クレゾール フェノール系酸化防止剤[2]:テトラキス[メチレン
−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]メタン フェノール系酸化防止剤[3]:1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)ベンゼン フェノール系酸化防止剤[4]:トリス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
トフェノール系酸化防止剤[5]:n−オクタデシル−
β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル
フェニル)プロピオネート ラジカル発生剤[1]:2,5−ジ−メチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン ラジカル発生剤[2]:1,3−ビス(t−ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼン変性剤:無水マレイン酸
エチレン性不飽和シラン化合物:ビニルトリメトキシシ
ラン リン系酸化防止剤1:テトラキス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)−4,4’−ビフェニレ ン−ジ−フ
ォスフォナイトリン系酸化防止剤2:ビス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフ
ォスファイトリン系酸化防止剤3:ビス(2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェニル)−ペンタエリス
リトール−ジフォスファイトリン系酸化防止剤4:ビス
(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)ペンタエリ
スリトー ル−ジフォスファイトリン系酸化防止剤5
:トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフ
ァイト リン系酸化防止剤6:2,2’−メチレン−ビス(4,
6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチル フォスファ
イトリン系酸化防止剤7:2,2’−エチリデン−ビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フルオ ロフォ
スファイトGMS:グリセリルモノステアレート Zn−St:ステアリン酸亜鉛 Ca−St:ステアリン酸カルシウム
りである。 水[1]:純水 水[2]:水蒸気 フェノール系酸化防止剤[1]:2,6−ジ−t−ブチ
ル−p−クレゾール フェノール系酸化防止剤[2]:テトラキス[メチレン
−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]メタン フェノール系酸化防止剤[3]:1,3,5−トリメチ
ル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)ベンゼン フェノール系酸化防止剤[4]:トリス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
トフェノール系酸化防止剤[5]:n−オクタデシル−
β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル
フェニル)プロピオネート ラジカル発生剤[1]:2,5−ジ−メチル−2,5−
ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン ラジカル発生剤[2]:1,3−ビス(t−ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼン変性剤:無水マレイン酸
エチレン性不飽和シラン化合物:ビニルトリメトキシシ
ラン リン系酸化防止剤1:テトラキス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)−4,4’−ビフェニレ ン−ジ−フ
ォスフォナイトリン系酸化防止剤2:ビス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフ
ォスファイトリン系酸化防止剤3:ビス(2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェニル)−ペンタエリス
リトール−ジフォスファイトリン系酸化防止剤4:ビス
(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)ペンタエリ
スリトー ル−ジフォスファイトリン系酸化防止剤5
:トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフ
ァイト リン系酸化防止剤6:2,2’−メチレン−ビス(4,
6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチル フォスファ
イトリン系酸化防止剤7:2,2’−エチリデン−ビス
(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フルオ ロフォ
スファイトGMS:グリセリルモノステアレート Zn−St:ステアリン酸亜鉛 Ca−St:ステアリン酸カルシウム
【0033】後述の第1表に記載の実施例および比較例
は、ポリオレフィンとして結晶性プロピレン単独重合体
を用いた場合である。第1表からわかるように、実施例
1〜15は本発明にかかわる触媒残渣のチタン分を30
ppm含有する結晶性プロピレン単独重合体に水、フェ
ノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤および変性剤を配
合し、溶融混練処理し変性したものである。実施例1〜
15と比較例1〜3(フェノール系酸化防止剤、ラジカ
ル発生剤および変性剤を配合し、水を配合しないもの)
とをくらべると、比較例1〜3は着色が顕著であること
がわかる。また、本出願人が先に特開昭63−1260
3号公報において提案した変性ポリオレフィンの製造方
法すなわちポリオレフィンにポリオールと脂肪酸との部
分エステル、フェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤
および変性剤を配合し、溶融混練処理し変性した比較例
4ならびに特開昭63−309540号公報において提
案した変性ポリオレフィンの製造方法すなわちポリオレ
フィンにカルボン酸の亜鉛塩、フェノール系酸化防止剤
、ラジカル発生剤および変性剤を配合し、溶融混練処理
し変性した比較例5と実施例1〜15をくらべると、実
施例1〜15は比較例4〜5よりも着色がさらに少なく
、着色防止剤として水がポリオールと脂肪酸との部分エ
ステルおよびカルボン酸の亜鉛塩よりも優れた効果を奏
することが明らかである。 さらに、実施各例において本発明にかかわる水、フェノ
ール系酸化防止剤、ラジカル発生剤、変性剤およびリン
系酸化防止剤を配合して溶融混練処理し変性した実施例
9〜15は、実施例5にくらべて水の優れた着色防止効
果が阻害されることなく、リン系酸化防止剤併用による
顕著な相乗効果が認められることがわかる。
は、ポリオレフィンとして結晶性プロピレン単独重合体
を用いた場合である。第1表からわかるように、実施例
1〜15は本発明にかかわる触媒残渣のチタン分を30
ppm含有する結晶性プロピレン単独重合体に水、フェ
ノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤および変性剤を配
合し、溶融混練処理し変性したものである。実施例1〜
15と比較例1〜3(フェノール系酸化防止剤、ラジカ
ル発生剤および変性剤を配合し、水を配合しないもの)
とをくらべると、比較例1〜3は着色が顕著であること
がわかる。また、本出願人が先に特開昭63−1260
3号公報において提案した変性ポリオレフィンの製造方
法すなわちポリオレフィンにポリオールと脂肪酸との部
分エステル、フェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤
および変性剤を配合し、溶融混練処理し変性した比較例
4ならびに特開昭63−309540号公報において提
案した変性ポリオレフィンの製造方法すなわちポリオレ
フィンにカルボン酸の亜鉛塩、フェノール系酸化防止剤
、ラジカル発生剤および変性剤を配合し、溶融混練処理
し変性した比較例5と実施例1〜15をくらべると、実
施例1〜15は比較例4〜5よりも着色がさらに少なく
、着色防止剤として水がポリオールと脂肪酸との部分エ
ステルおよびカルボン酸の亜鉛塩よりも優れた効果を奏
することが明らかである。 さらに、実施各例において本発明にかかわる水、フェノ
ール系酸化防止剤、ラジカル発生剤、変性剤およびリン
系酸化防止剤を配合して溶融混練処理し変性した実施例
9〜15は、実施例5にくらべて水の優れた着色防止効
果が阻害されることなく、リン系酸化防止剤併用による
顕著な相乗効果が認められることがわかる。
【0034】第2〜5表は、ポリオレフィンとしてそれ
ぞれ結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体、結
晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体、結晶性エ
チレン−プロピレン−ブテン−1 3元共重合体および
チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体の混合
物、結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体およ
び非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体の混合
物を用いたものであり、これらについても上述と同様の
効果が確認された。
ぞれ結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体、結
晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体、結晶性エ
チレン−プロピレン−ブテン−1 3元共重合体および
チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体の混合
物、結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体およ
び非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体の混合
物を用いたものであり、これらについても上述と同様の
効果が確認された。
【0035】第6表に記載の実施例および比較例は、ポ
リオレフィンとして結晶性プロピレン単独重合体を用い
た場合である。第6表からわかるように、実施例76〜
90は本発明にかかわる触媒残渣のチタン分を30pp
m含有する結晶性プロピレン単独重合体に水、フェノー
ル系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびエチレン性不飽
和シラン化合物を配合し、溶融混練処理し変性したもの
である。 実施例76〜90と比較例26〜28(フェノール系酸
化防止剤、ラジカル発生剤およびエチレン性不飽和シラ
ン化合物を配合し、水を配合しないもの)とをくらべる
と、比較例26〜28は着色が顕著であることがわかる
。また、本出願人が先に特開昭63−6010号公報に
おいて提案したシラン変性ポリオレフィンの製造方法す
なわちポリオレフィンにポリオールと脂肪酸との部分エ
ステル、フェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤およ
びエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、溶融混練処
理しシラン変性した比較例29ならびに特開昭63−3
08015号公報において提案したシラン変性ポリオレ
フィンの製造方法すなわちポリオレフィンにカルボン酸
の亜鉛塩、フェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤お
よびエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、溶融混練
処理しシラン変性した比較例30と実施例76〜90を
くらべると、実施例76〜90は比較例29〜30より
も着色がさらに少なく、着色防止剤として水がポリオー
ルと脂肪酸との部分エステルおよびカルボン酸の亜鉛塩
よりも優れた効果を奏することが明らかである。さらに
、実施各例において本発明にかかわる水、フェノール系
酸化防止剤、ラジカル発生剤、エチレン性不飽和シラン
化合物およびリン系酸化防止剤を配合して溶融混練処理
し変性した実施例84〜90は、実施例80にくらべて
水の優れた着色防止効果が阻害されることなく、リン系
酸化防止剤併用による顕著な相乗効果が認められること
がわかる。
リオレフィンとして結晶性プロピレン単独重合体を用い
た場合である。第6表からわかるように、実施例76〜
90は本発明にかかわる触媒残渣のチタン分を30pp
m含有する結晶性プロピレン単独重合体に水、フェノー
ル系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびエチレン性不飽
和シラン化合物を配合し、溶融混練処理し変性したもの
である。 実施例76〜90と比較例26〜28(フェノール系酸
化防止剤、ラジカル発生剤およびエチレン性不飽和シラ
ン化合物を配合し、水を配合しないもの)とをくらべる
と、比較例26〜28は着色が顕著であることがわかる
。また、本出願人が先に特開昭63−6010号公報に
おいて提案したシラン変性ポリオレフィンの製造方法す
なわちポリオレフィンにポリオールと脂肪酸との部分エ
ステル、フェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤およ
びエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、溶融混練処
理しシラン変性した比較例29ならびに特開昭63−3
08015号公報において提案したシラン変性ポリオレ
フィンの製造方法すなわちポリオレフィンにカルボン酸
の亜鉛塩、フェノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤お
よびエチレン性不飽和シラン化合物を配合し、溶融混練
処理しシラン変性した比較例30と実施例76〜90を
くらべると、実施例76〜90は比較例29〜30より
も着色がさらに少なく、着色防止剤として水がポリオー
ルと脂肪酸との部分エステルおよびカルボン酸の亜鉛塩
よりも優れた効果を奏することが明らかである。さらに
、実施各例において本発明にかかわる水、フェノール系
酸化防止剤、ラジカル発生剤、エチレン性不飽和シラン
化合物およびリン系酸化防止剤を配合して溶融混練処理
し変性した実施例84〜90は、実施例80にくらべて
水の優れた着色防止効果が阻害されることなく、リン系
酸化防止剤併用による顕著な相乗効果が認められること
がわかる。
【0036】第7〜10表は、ポリオレフィンとしてそ
れぞれ結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体、
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体、結晶性
エチレン−プロピレン−ブテン−1 3元共重合体およ
びチーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体の混
合物、結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体お
よび非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体の混
合物を用いたものであり、これらについても上述と同様
の効果が確認された。従って、本発明の製造方法によっ
て得られる変性ポリオレフィン組成物は着色がないこと
がわかる。
れぞれ結晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体、
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体、結晶性
エチレン−プロピレン−ブテン−1 3元共重合体およ
びチーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独重合体の混
合物、結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体お
よび非晶性エチレン−プロピレンランダム共重合体の混
合物を用いたものであり、これらについても上述と同様
の効果が確認された。従って、本発明の製造方法によっ
て得られる変性ポリオレフィン組成物は着色がないこと
がわかる。
【0037】
【発明の効果】本発明の製造方法により得られる変性ポ
リオレフィン組成物は、本出願人の出願による特開昭6
3−12603号公報および特開昭63−309540
号公報にかかわる変性ポリオレフィンならびに本出願人
の出願による特開昭63−6010号公報および特開昭
63−308015号公報にかかわるシラン変性ポリオ
レフィンにくらべてさらに着色がなく、接着性や機械的
強度などが改善されるので射出成形法、押出成形法(特
に積層押出成形法)、ブロー成形法などの各種成形法に
より目的とする成形品の製造に好適に使用することがで
きる。
リオレフィン組成物は、本出願人の出願による特開昭6
3−12603号公報および特開昭63−309540
号公報にかかわる変性ポリオレフィンならびに本出願人
の出願による特開昭63−6010号公報および特開昭
63−308015号公報にかかわるシラン変性ポリオ
レフィンにくらべてさらに着色がなく、接着性や機械的
強度などが改善されるので射出成形法、押出成形法(特
に積層押出成形法)、ブロー成形法などの各種成形法に
より目的とする成形品の製造に好適に使用することがで
きる。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【表5】
【0043】
【表6】
【0044】
【表7】
【0045】
【表8】
【0046】
【表9】
【表10】
Claims (2)
- 【請求項1】 触媒残渣のチタン分を5ppm以上ま
たはバナジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレ
フィン100重量部に対して、フェノール系酸化防止剤
を0.01〜1重量部、ラジカル発生剤を0.001〜
0.5重量部および変性剤を0.01〜5重量部配合し
、150℃〜300℃で溶融混練処理してポリオレフイ
ンを変性する際、0.01〜1重量部の水を共存させて
溶融混練処理することを特徴とする変性ポリオレフィン
組成物の製造方法。 - 【請求項2】 触媒残渣のチタン分を5ppm以上ま
たはバナジウム分を0.5ppm以上含有するポリオレ
フィン100重量部に対して、フェノール系酸化防止剤
を0.01〜1重量部、ラジカル発生剤を0.005〜
5重量部およびエチレン性不飽和シラン化合物を0.1
〜10重量部配合し、150℃〜300℃で溶融混練処
理してポリオレフィンを変性する際、0.01〜1重量
部の水を共存させて溶融混練処理することを特徴とする
変性ポリオレフィン組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3149452A JP3064499B2 (ja) | 1991-05-24 | 1991-05-24 | 変性ポリオレフィン組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3149452A JP3064499B2 (ja) | 1991-05-24 | 1991-05-24 | 変性ポリオレフィン組成物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04348106A true JPH04348106A (ja) | 1992-12-03 |
JP3064499B2 JP3064499B2 (ja) | 2000-07-12 |
Family
ID=15475434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3149452A Expired - Lifetime JP3064499B2 (ja) | 1991-05-24 | 1991-05-24 | 変性ポリオレフィン組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3064499B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009256693A (ja) * | 1998-10-21 | 2009-11-05 | Conocophillips Co | ポリオレフィンにおける亜りん酸エステル添加剤 |
RU2827327C2 (ru) * | 2023-01-12 | 2024-09-24 | Общество с ограниченной ответственностью "ОКАПОЛ" | Композиции этилена, пропилена и их сополимеров, функционализированные/модифицированные малеиновым ангидридом |
-
1991
- 1991-05-24 JP JP3149452A patent/JP3064499B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009256693A (ja) * | 1998-10-21 | 2009-11-05 | Conocophillips Co | ポリオレフィンにおける亜りん酸エステル添加剤 |
RU2827327C2 (ru) * | 2023-01-12 | 2024-09-24 | Общество с ограниченной ответственностью "ОКАПОЛ" | Композиции этилена, пропилена и их сополимеров, функционализированные/модифицированные малеиновым ангидридом |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3064499B2 (ja) | 2000-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0242785B1 (en) | Process for producing a modified propylene polymer | |
JPH04348148A (ja) | 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法 | |
JPS63308052A (ja) | 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法 | |
JPH0469657B2 (ja) | ||
JP3064499B2 (ja) | 変性ポリオレフィン組成物の製造方法 | |
JP2896615B2 (ja) | 架橋ポリオレフィン組成物の製造方法 | |
JPS63308015A (ja) | シラン変性ポリオレフィンの製造方法 | |
JPH0813908B2 (ja) | 変性ポリオレフィンの製造方法 | |
JPH10120833A (ja) | 難燃性ポリオレフィン組成物 | |
JPS63172751A (ja) | 変性ポリオレフインの製造方法 | |
JPH0753770B2 (ja) | 変性ポリオレフインの製造方法 | |
JPS636010A (ja) | シラン変性ポリオレフインの製造方法 | |
JPH0796587B2 (ja) | シラン変性ポリオレフインの製造法 | |
JPH0588858B2 (ja) | ||
JPS63172713A (ja) | 架橋プロピレン系重合体の製造法 | |
JPS6312650A (ja) | 改質プロピレン系重合体の製造方法 | |
JPH0781047B2 (ja) | 変性ポリオレフインの製造法 | |
JP3201045B2 (ja) | 安定化されたポリオレフィン組成物 | |
JPS63172752A (ja) | 架橋エチレン系重合体の製造法 | |
JPS62252443A (ja) | 改質プロピレン系重合体の製造方法 | |
JPH06102740B2 (ja) | 水系接触用ポリオレフイン成形品 | |
JPH0796586B2 (ja) | シラン変性ポリオレフインの製造方法 | |
JPH0653814B2 (ja) | 架橋プロピレン系重合体の製造方法 | |
JPH0813910B2 (ja) | 架橋プロピレン系重合体の製造方法 | |
JPS63309539A (ja) | 架橋エチレン系重合体の製造方法 |