JPH04341404A - 自動倉庫 - Google Patents
自動倉庫Info
- Publication number
- JPH04341404A JPH04341404A JP13965691A JP13965691A JPH04341404A JP H04341404 A JPH04341404 A JP H04341404A JP 13965691 A JP13965691 A JP 13965691A JP 13965691 A JP13965691 A JP 13965691A JP H04341404 A JPH04341404 A JP H04341404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- rack device
- laterally
- slide fork
- article storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動倉庫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動倉庫として以下の如きものは
知られている。即ち、上下・左右に多数の物品収納棚を
有するラック装置と、このラック装置の前方において左
右動自在に設けられたスタッカークレーンとを有してお
り、前記スタッカークレーンが、走行台車と、この走行
台車のマストに昇降自在に設けられた昇降台と、この昇
降台に前後摺動自在に設けられたスライドフォーク(物
品移載装置)とを有するものは知られている。
知られている。即ち、上下・左右に多数の物品収納棚を
有するラック装置と、このラック装置の前方において左
右動自在に設けられたスタッカークレーンとを有してお
り、前記スタッカークレーンが、走行台車と、この走行
台車のマストに昇降自在に設けられた昇降台と、この昇
降台に前後摺動自在に設けられたスライドフォーク(物
品移載装置)とを有するものは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】前記従来の自動倉庫には以下の如き
欠点があった。即ち、左右方向に長いラック装置を設置
するときは、従来の自動倉庫で何らの問題もないが、左
右方向に短いラック装置しか設置しない場合、スタッカ
ークレーンを左右に走行させるとすれば、スタッカーク
レーンを僅かな距離の間で走行開始・加速・一定速度の
走行・減速・停止させることになり、即ち、短い区間で
スタッカークレーンの加速・減速を行なわなければなら
ないので、スタッカークレーンを高速で走行させること
が出来ず、スタッカークレーンの本来の機能を十分に発
揮出来ないにも拘らず、スタッカークレーンの走行に必
要な装置は設備しなければならず、コスト高になるとい
う欠点があった。また、スタッカークレーン自体のコン
パクト化にも限界があるため、スタッカークレーンのた
めに自動倉庫の左右端部に所定のデッドスペースが必要
であるが、左右方向に短いラック装置の場合、そのデッ
ドスペースの占める割合が高くなり、土地の有効利用を
図ることが出来ないという欠点があった。
欠点があった。即ち、左右方向に長いラック装置を設置
するときは、従来の自動倉庫で何らの問題もないが、左
右方向に短いラック装置しか設置しない場合、スタッカ
ークレーンを左右に走行させるとすれば、スタッカーク
レーンを僅かな距離の間で走行開始・加速・一定速度の
走行・減速・停止させることになり、即ち、短い区間で
スタッカークレーンの加速・減速を行なわなければなら
ないので、スタッカークレーンを高速で走行させること
が出来ず、スタッカークレーンの本来の機能を十分に発
揮出来ないにも拘らず、スタッカークレーンの走行に必
要な装置は設備しなければならず、コスト高になるとい
う欠点があった。また、スタッカークレーン自体のコン
パクト化にも限界があるため、スタッカークレーンのた
めに自動倉庫の左右端部に所定のデッドスペースが必要
であるが、左右方向に短いラック装置の場合、そのデッ
ドスペースの占める割合が高くなり、土地の有効利用を
図ることが出来ないという欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】この発明は前記欠点
を解消するために以下の如き手段を採用した。この発明
は、上下・左右に多数の物品収納棚を有するラック装置
と、このラック装置の前方において昇降自在となされた
、ラック装置の左右長さに対応する長さの左右方向に長
い昇降台と、この昇降台に左右動自在に設けられた左右
動台と、この左右動台に設けられた物品移載装置とを有
しているものである。
を解消するために以下の如き手段を採用した。この発明
は、上下・左右に多数の物品収納棚を有するラック装置
と、このラック装置の前方において昇降自在となされた
、ラック装置の左右長さに対応する長さの左右方向に長
い昇降台と、この昇降台に左右動自在に設けられた左右
動台と、この左右動台に設けられた物品移載装置とを有
しているものである。
【0005】
【発明の作用】この発明は以下の如き作用をなすもので
ある。昇降台の昇降と、昇降台に搭載された左右動台の
左右動によって、物品移載装置を所定の物品収納棚や搬
出・搬入ステーションに位置させることが出来る。
ある。昇降台の昇降と、昇降台に搭載された左右動台の
左右動によって、物品移載装置を所定の物品収納棚や搬
出・搬入ステーションに位置させることが出来る。
【0006】
【実施例】以下にこの発明を図面に示す実施例に基づい
て説明する。なお、この明細書において、前とは図1紙
面表側を、後とは同図裏側をいい、左とは図1左側を、
右とは同図右側をいう。
て説明する。なお、この明細書において、前とは図1紙
面表側を、後とは同図裏側をいい、左とは図1左側を、
右とは同図右側をいう。
【0007】床面に前後方向に所定間隔をあけるように
して立設された前後一対のラック装置1は、所定間隔で
左右に並ぶ前側の多数の支柱2と、これら前側の支柱2
の後方にそれとの間に所定間隔をあけて並ぶ後側の支柱
2と、これら前後の支柱2に、高さ方向に所定間隔で設
けられた物品支承部材4とを有しており、支柱2を介す
ることなく対向する左右一対の物品支承部材4によって
物品収納棚3が構成されている。左右一対の物品支承部
材4間は、後述のスライドフォーク20の上下方向の移
動を許容するフォーク通過間隙5となされている。前記
前後の物品収納棚3の物品出し入れ口6は相互に対向し
ている。
して立設された前後一対のラック装置1は、所定間隔で
左右に並ぶ前側の多数の支柱2と、これら前側の支柱2
の後方にそれとの間に所定間隔をあけて並ぶ後側の支柱
2と、これら前後の支柱2に、高さ方向に所定間隔で設
けられた物品支承部材4とを有しており、支柱2を介す
ることなく対向する左右一対の物品支承部材4によって
物品収納棚3が構成されている。左右一対の物品支承部
材4間は、後述のスライドフォーク20の上下方向の移
動を許容するフォーク通過間隙5となされている。前記
前後の物品収納棚3の物品出し入れ口6は相互に対向し
ている。
【0008】前記ラック装置1の下方は物品搬入・搬出
ステーション8となされ、この物品搬入・搬出ステーシ
ョン8に上下方向に並ぶ物品収納棚3の1群に1つづつ
の正逆駆動可能な駆動コンベア9が、搬送方向を前後方
向に向けるようにして、設置されている。
ステーション8となされ、この物品搬入・搬出ステーシ
ョン8に上下方向に並ぶ物品収納棚3の1群に1つづつ
の正逆駆動可能な駆動コンベア9が、搬送方向を前後方
向に向けるようにして、設置されている。
【0009】前記ラック装置1間の前後方向中央で、且
つ、ラック装置1の側方に位置するようにして、左右一
対のガイドマスト11が立設され、これらガイドマスト
11に、ラック装置1の左右長さに対応する長さの左右
方向に長い昇降台12が公知の昇降装置13によって、
昇降自在となされている。
つ、ラック装置1の側方に位置するようにして、左右一
対のガイドマスト11が立設され、これらガイドマスト
11に、ラック装置1の左右長さに対応する長さの左右
方向に長い昇降台12が公知の昇降装置13によって、
昇降自在となされている。
【0010】前記昇降台12の前後方向中央部に長手方
向を左右に向けた一対のガイドレール15が設けられ、
これらガイドレール15に沿って左右動台16が公知の
走行駆動装置(図示略)によって左右動自在となされて
いる。前記左右動台16に水平回転盤17が設けられ、
この水平回転盤17は正逆回転自在なモーター18によ
って水平回転させられるようになされている。水平回転
盤17には、スライドフォーク20が、特開昭59−2
3762号公報等で公知の進退機構によって前後摺動自
在に設けられている。スライドフォーク20は、公知の
ごとく、物品Wの下方への突出・昇降台12の上昇によ
る物品Wの持ち上げ・昇降台12への後退という動作を
行なって、物品Wを昇降台12に引き込み、前記と逆の
動作によって、物品収納棚3等に物品Wを降ろすことが
出来る。
向を左右に向けた一対のガイドレール15が設けられ、
これらガイドレール15に沿って左右動台16が公知の
走行駆動装置(図示略)によって左右動自在となされて
いる。前記左右動台16に水平回転盤17が設けられ、
この水平回転盤17は正逆回転自在なモーター18によ
って水平回転させられるようになされている。水平回転
盤17には、スライドフォーク20が、特開昭59−2
3762号公報等で公知の進退機構によって前後摺動自
在に設けられている。スライドフォーク20は、公知の
ごとく、物品Wの下方への突出・昇降台12の上昇によ
る物品Wの持ち上げ・昇降台12への後退という動作を
行なって、物品Wを昇降台12に引き込み、前記と逆の
動作によって、物品収納棚3等に物品Wを降ろすことが
出来る。
【0011】前記昇降台12の、ガイドレール15を境
とした前後部に、上下方向に並ぶ物品収納棚3の1群ご
とに対向するようにして正逆駆動自在な補助駆動コンベ
ア22が設けられている。なお、これら補助駆動コンベ
ア22はスライドフォーク20の水平突出を妨げないよ
うになされている。前記補助駆動コンベア22各々に対
応して、補助駆動コンベア22の左右側方に左右一対の
昇降枠23が昇降自在に設けられている。これら昇降枠
23は、スライドフォーク20の上面より上方に突出可
能で、且つ、補助駆動コンベア22の搬送面より下方に
退入可能となされている。また、一対の昇降枠23の外
側間の長さは物品Wの左右方向長さより短くなされてい
る。後の説明で明らかとなるが、昇降枠23は、スライ
ドフォーク20から物品Wを受け取って補助駆動コンベ
ア22に載せたり、逆に補助駆動コンベア22から物品
Wを持ち上げてスライドフォーク20に載せたりする作
用をなすものである。
とした前後部に、上下方向に並ぶ物品収納棚3の1群ご
とに対向するようにして正逆駆動自在な補助駆動コンベ
ア22が設けられている。なお、これら補助駆動コンベ
ア22はスライドフォーク20の水平突出を妨げないよ
うになされている。前記補助駆動コンベア22各々に対
応して、補助駆動コンベア22の左右側方に左右一対の
昇降枠23が昇降自在に設けられている。これら昇降枠
23は、スライドフォーク20の上面より上方に突出可
能で、且つ、補助駆動コンベア22の搬送面より下方に
退入可能となされている。また、一対の昇降枠23の外
側間の長さは物品Wの左右方向長さより短くなされてい
る。後の説明で明らかとなるが、昇降枠23は、スライ
ドフォーク20から物品Wを受け取って補助駆動コンベ
ア22に載せたり、逆に補助駆動コンベア22から物品
Wを持ち上げてスライドフォーク20に載せたりする作
用をなすものである。
【0012】
【実施例の作用】次に実施例装置の作用を説明する。ま
ず、物品Wを物品収納棚3に収納する場合について説明
する。昇降台12を下降させて補助駆動コンベア22の
搬送面を駆動コンベア9の搬送面と面一又はほぼ面一と
する。
ず、物品Wを物品収納棚3に収納する場合について説明
する。昇降台12を下降させて補助駆動コンベア22の
搬送面を駆動コンベア9の搬送面と面一又はほぼ面一と
する。
【0013】然る後、全部又は一部の駆動コンベア9及
びそれらにつながる補助駆動コンベア22を駆動して、
物品Wを補助駆動コンベア22に載せる。なお、昇降枠
23は補助駆動コンベア22の搬送面より下に下降して
いる。物品Wが補助駆動コンベア22に載ると駆動コン
ベア9及び補助駆動コンベア22を停止させる。
びそれらにつながる補助駆動コンベア22を駆動して、
物品Wを補助駆動コンベア22に載せる。なお、昇降枠
23は補助駆動コンベア22の搬送面より下に下降して
いる。物品Wが補助駆動コンベア22に載ると駆動コン
ベア9及び補助駆動コンベア22を停止させる。
【0014】然る後、物品Wを収納するべき物品収納棚
3の物品支承面よりスライドフォーク20の上面がやや
高くなる位置まで昇降台12を昇降させる。
3の物品支承面よりスライドフォーク20の上面がやや
高くなる位置まで昇降台12を昇降させる。
【0015】然る後、今まで下降していた昇降枠23を
上昇させて物品Wの底面がスライドフォーク20の上面
より上となるようにする。
上昇させて物品Wの底面がスライドフォーク20の上面
より上となるようにする。
【0016】然る後、物品Wを収納する物品収納棚3に
対向するように左右動台16を移動させると共に、水平
回転盤17を旋回させて、スライドフォーク20が当該
物品収納棚3に向かって突出し得る状態とする。
対向するように左右動台16を移動させると共に、水平
回転盤17を旋回させて、スライドフォーク20が当該
物品収納棚3に向かって突出し得る状態とする。
【0017】然る後、スライドフォーク20を物品Wの
下方に突出させて、その後、一旦スライドフォーク20
を停止させて、昇降枠23を下降させ、物品Wをスライ
ドフォーク20に載せる。
下方に突出させて、その後、一旦スライドフォーク20
を停止させて、昇降枠23を下降させ、物品Wをスライ
ドフォーク20に載せる。
【0018】然る後、スライドフォーク20を更に突出
させて、物品収納棚3の上方に物品Wを移動させ、その
後、昇降台12を下降させて物品Wを物品収納棚3に収
納する。
させて、物品収納棚3の上方に物品Wを移動させ、その
後、昇降台12を下降させて物品Wを物品収納棚3に収
納する。
【0019】然る後、スライドフォーク20を退入させ
る。そして、続いて、前記作業を行なった段の、他の物
品収納棚3に物品Wを収納するときは、物品Wを物品収
納棚3に収納するために下降した分だけ再び上昇して、
前記と同様の操作を行なって物品Wを物品収納棚3に収
納する。そうでない場合は、次の物品Wを収納する物品
収納棚3の段の位置まで移動する。なお、全ての補助駆
動コンベア22に物品Wが載っているときは、最初の物
品Wはそれが対向する物品収納棚3に収納せざるを得な
いが、1つの補助駆動コンベア22でも空であれば(空
となれば)、物品Wをその空いた補助駆動コンベア22
の昇降枠23に一旦移載することによって、前記のごと
き制限なく、補助駆動コンベア22上の所定の物品Wを
所定の物品収納棚3に収納することが出来る。
る。そして、続いて、前記作業を行なった段の、他の物
品収納棚3に物品Wを収納するときは、物品Wを物品収
納棚3に収納するために下降した分だけ再び上昇して、
前記と同様の操作を行なって物品Wを物品収納棚3に収
納する。そうでない場合は、次の物品Wを収納する物品
収納棚3の段の位置まで移動する。なお、全ての補助駆
動コンベア22に物品Wが載っているときは、最初の物
品Wはそれが対向する物品収納棚3に収納せざるを得な
いが、1つの補助駆動コンベア22でも空であれば(空
となれば)、物品Wをその空いた補助駆動コンベア22
の昇降枠23に一旦移載することによって、前記のごと
き制限なく、補助駆動コンベア22上の所定の物品Wを
所定の物品収納棚3に収納することが出来る。
【0020】このような作業を繰り返して物品Wを物品
収納棚3に収納することが出来、また逆の作業を行なっ
て物品Wを駆動コンベア9に搬出することが出来る。
収納棚3に収納することが出来、また逆の作業を行なっ
て物品Wを駆動コンベア9に搬出することが出来る。
【0021】なお、ラック装置1は1つ有ればよい。ま
た、スライドフォーク20を公知のロボットハンドに代
えてもよい。水平回転盤17は、スライドフォーク20
の前後両端いずれをも前後の物品収納棚3側に必要な長
さだけ突出させ得るとくは、省略することもできる。
た、スライドフォーク20を公知のロボットハンドに代
えてもよい。水平回転盤17は、スライドフォーク20
の前後両端いずれをも前後の物品収納棚3側に必要な長
さだけ突出させ得るとくは、省略することもできる。
【0022】
【発明の効果】この発明は、前記した如き構成によって
、以下の如き効果を奏するものである。ラック装置の左
右長さに対応する長さの左右方向に長い昇降台と、この
昇降台に左右動自在に設けられた左右動台と、この左右
動台に設けられた物品移載装置とを有していて、従来と
相違して、スタッカークレーンを左右に走行させるもの
ではないので、スタッカークレーンを左右に走行させる
ことによって発生する前記欠点を一掃することが出来る
。
、以下の如き効果を奏するものである。ラック装置の左
右長さに対応する長さの左右方向に長い昇降台と、この
昇降台に左右動自在に設けられた左右動台と、この左右
動台に設けられた物品移載装置とを有していて、従来と
相違して、スタッカークレーンを左右に走行させるもの
ではないので、スタッカークレーンを左右に走行させる
ことによって発生する前記欠点を一掃することが出来る
。
【図1】この発明の実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図2のIII−III線拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
1 ラック装置
3 物品収納棚
12 昇降台
16 左右動台
20 スライドフォーク
Claims (1)
- 【請求項1】 上下・左右に多数の物品収納棚を有す
るラック装置と、このラック装置の前方において昇降自
在となされた、ラック装置の左右長さに対応する長さの
左右方向に長い昇降台と、この昇降台に左右動自在に設
けられた左右動台と、この左右動台に設けられた物品移
載装置とを有している自動倉庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3139656A JPH0818650B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 自動倉庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3139656A JPH0818650B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 自動倉庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04341404A true JPH04341404A (ja) | 1992-11-27 |
JPH0818650B2 JPH0818650B2 (ja) | 1996-02-28 |
Family
ID=15250351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3139656A Expired - Fee Related JPH0818650B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 自動倉庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0818650B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09208011A (ja) * | 1996-02-06 | 1997-08-12 | Daifuku Co Ltd | 昇降装置 |
US6024425A (en) * | 1994-09-16 | 2000-02-15 | Daifuku Co., Ltd. | Storage apparatus |
US7959396B2 (en) | 2006-08-29 | 2011-06-14 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Automated warehouse and method for controlling stacker crane in automated warehouse |
JP2018504786A (ja) * | 2015-02-07 | 2018-02-15 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 高スループットワークインプロセスバッファ用のシステム及び方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247277A (en) * | 1975-10-09 | 1977-04-14 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | Stacker crane |
JPS5541712U (ja) * | 1978-09-11 | 1980-03-18 | ||
JPS57108163A (en) * | 1980-12-24 | 1982-07-06 | Asahi Carbon Kk | Apparatus for producing carbon black |
JPS62259905A (ja) * | 1986-05-06 | 1987-11-12 | Daifuku Co Ltd | 倉庫設備 |
JPS6460502A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Rack control method for automatic warehouse |
-
1991
- 1991-05-14 JP JP3139656A patent/JPH0818650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5247277A (en) * | 1975-10-09 | 1977-04-14 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | Stacker crane |
JPS5541712U (ja) * | 1978-09-11 | 1980-03-18 | ||
JPS57108163A (en) * | 1980-12-24 | 1982-07-06 | Asahi Carbon Kk | Apparatus for producing carbon black |
JPS62259905A (ja) * | 1986-05-06 | 1987-11-12 | Daifuku Co Ltd | 倉庫設備 |
JPS6460502A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | Rack control method for automatic warehouse |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6024425A (en) * | 1994-09-16 | 2000-02-15 | Daifuku Co., Ltd. | Storage apparatus |
CN1127436C (zh) * | 1994-09-16 | 2003-11-12 | 株式会社大福 | 保管装置 |
DE19581764B4 (de) * | 1994-09-16 | 2009-02-19 | Daifuku Co., Ltd. | Lagerungsvorrichtung |
JPH09208011A (ja) * | 1996-02-06 | 1997-08-12 | Daifuku Co Ltd | 昇降装置 |
US7959396B2 (en) | 2006-08-29 | 2011-06-14 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Automated warehouse and method for controlling stacker crane in automated warehouse |
JP2018504786A (ja) * | 2015-02-07 | 2018-02-15 | ケーエルエー−テンカー コーポレイション | 高スループットワークインプロセスバッファ用のシステム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0818650B2 (ja) | 1996-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3608749A (en) | Plural depth storage system with a plurality of article handling means | |
JP2004525838A (ja) | オートメ化された倉庫設備 | |
JPH11278607A (ja) | 自動倉庫 | |
JPH0642810U (ja) | 自動倉庫 | |
JP3538553B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JP2692414B2 (ja) | トレーへの荷積み卸し設備 | |
US4194864A (en) | Three-dimensional automatic warehouse equipment | |
JPH0912105A (ja) | 物品移載台車及び物品保管設備 | |
JPS6025326B2 (ja) | 格納設備 | |
JPH04341404A (ja) | 自動倉庫 | |
JP2778359B2 (ja) | 自動倉庫設備 | |
JPH09156714A (ja) | 自動倉庫 | |
JPH06156630A (ja) | 自動倉庫 | |
JP2906310B2 (ja) | 多段式回転棚用荷の移載機 | |
JPH0834506A (ja) | 物品搬送装置 | |
JP2541462B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JP5305080B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP3449117B2 (ja) | 自動倉庫 | |
JP2001019117A (ja) | 搬送装置 | |
JPH0556810U (ja) | 自動倉庫の入出庫コンベア | |
JPH09202408A (ja) | 自動修復機能を備える物品保管装置 | |
JPS6160506A (ja) | 立体自動倉庫システム | |
JPS6145805A (ja) | 格納棚を有するクレ−ン | |
JPH06156621A (ja) | 自動倉庫 | |
JPH07223706A (ja) | 搬出用コンベヤ付き自動倉庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |