JPH0433034Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0433034Y2 JPH0433034Y2 JP1987087097U JP8709787U JPH0433034Y2 JP H0433034 Y2 JPH0433034 Y2 JP H0433034Y2 JP 1987087097 U JP1987087097 U JP 1987087097U JP 8709787 U JP8709787 U JP 8709787U JP H0433034 Y2 JPH0433034 Y2 JP H0433034Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- columnar body
- bathtub
- sanitary
- shower
- equipment room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は浴槽、洗面器、洋風便器、シヤワーな
どの衛生器具を備える衛生設備室に関するもので
あり、特に複数の衛生器具を備える衛生設備室に
関するものである。
どの衛生器具を備える衛生設備室に関するもので
あり、特に複数の衛生器具を備える衛生設備室に
関するものである。
[従来の技術]
従来の衛生設備室においては、浴槽は壁面に沿
つて設けることが多い。また、洋風便器のうち床
置型のものは壁から離して独立して床上に設置さ
れる。床壁型は背面を壁に密着させるようにして
床上に設置される。壁掛型洋風便器では床から離
して壁に取り付けられる。洗面器や手洗器は壁に
直に取り付けたり、壁に沿つてカウンターを設
け、このカウンターの前面に取り付けることがあ
る。後者の場合、壁掛型や床壁型の洋風便器を該
カウンターに取り付けることもある。
つて設けることが多い。また、洋風便器のうち床
置型のものは壁から離して独立して床上に設置さ
れる。床壁型は背面を壁に密着させるようにして
床上に設置される。壁掛型洋風便器では床から離
して壁に取り付けられる。洗面器や手洗器は壁に
直に取り付けたり、壁に沿つてカウンターを設
け、このカウンターの前面に取り付けることがあ
る。後者の場合、壁掛型や床壁型の洋風便器を該
カウンターに取り付けることもある。
このように、従来の衛生設備室では床置型洋風
便器を壁から離して設ける他は、衛生設備は壁面
に沿つて設置するのが通常であつた。
便器を壁から離して設ける他は、衛生設備は壁面
に沿つて設置するのが通常であつた。
[考案が解決しようとする問題点]
上記従来の衛生設備室においては、複数の衛生
器具を設置する場合、床置型洋風便器を除く衛生
器具の設置位置が壁に沿つた特定位置となつてし
まい、設計上の自由度が小さい。また、給水管、
給湯管、排水管、電源等の配管、配線も多くな
り、施工が煩雑であると共に、それらの点検口も
たくさん設けなけれなならないという不便があつ
た。
器具を設置する場合、床置型洋風便器を除く衛生
器具の設置位置が壁に沿つた特定位置となつてし
まい、設計上の自由度が小さい。また、給水管、
給湯管、排水管、電源等の配管、配線も多くな
り、施工が煩雑であると共に、それらの点検口も
たくさん設けなけれなならないという不便があつ
た。
[問題点を解決するための手段]
本考案の複数の衛生器具を有する衛生設備室
は、衛生設備室内において壁から離隔して柱状体
を立設し、該柱状体に浴槽及び浴槽とは異種の衛
生器具を連設すると共に、該衛生器具に接続する
配管及び配線を該柱状体内部に配設してなる衛生
設備室であつて、前記浴槽と柱状体との連結部の
上面は、柱状体側面から浴槽の槽部へ向けて下降
する傾斜面とされており、該傾斜面の上部に水平
長孔状の湯水流出口が設けられていることを特徴
とするものである。
は、衛生設備室内において壁から離隔して柱状体
を立設し、該柱状体に浴槽及び浴槽とは異種の衛
生器具を連設すると共に、該衛生器具に接続する
配管及び配線を該柱状体内部に配設してなる衛生
設備室であつて、前記浴槽と柱状体との連結部の
上面は、柱状体側面から浴槽の槽部へ向けて下降
する傾斜面とされており、該傾斜面の上部に水平
長孔状の湯水流出口が設けられていることを特徴
とするものである。
[作用]
本考案の衛生整備室においては、柱状体が衛生
設備室の壁から離隔して立設されているから、衛
生器具の設置位置を衛生室内の任意位置とするこ
とができる。そして、この柱状体に衛生器具が連
設されているから、配管は配線を該柱状体の中を
通すようにして設置でき、それらを集約すること
ができる。また、このように配管や配線を柱状体
の中を通すようにすることにより、これらの点検
口も柱状体にまとめて設けることができ、その設
置個数が減少される。
設備室の壁から離隔して立設されているから、衛
生器具の設置位置を衛生室内の任意位置とするこ
とができる。そして、この柱状体に衛生器具が連
設されているから、配管は配線を該柱状体の中を
通すようにして設置でき、それらを集約すること
ができる。また、このように配管や配線を柱状体
の中を通すようにすることにより、これらの点検
口も柱状体にまとめて設けることができ、その設
置個数が減少される。
しかも、浴槽と柱状体との連結部の上面は、柱
状体側面から浴槽の槽部へ向けて下降する傾斜面
とされており、該傾斜面の上部に水平長孔状の湯
水流出口が設けられていることから、浴槽への給
湯水は、前記傾斜面のほぼ全面に広がる滝状の流
れとなるため、見栄えが良く、また、高級感があ
り、快適な入浴を行なうことができる。
状体側面から浴槽の槽部へ向けて下降する傾斜面
とされており、該傾斜面の上部に水平長孔状の湯
水流出口が設けられていることから、浴槽への給
湯水は、前記傾斜面のほぼ全面に広がる滝状の流
れとなるため、見栄えが良く、また、高級感があ
り、快適な入浴を行なうことができる。
[実施例]
以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本考案の実施例に係る衛生設備室の要
部を示す斜視図、第2図は第1図の−線に沿
う断面図である。符号10は柱状体であり、衛生
設備室の壁(図示略)から離隔して設置されてお
り、その4側面に衛生器具として浴槽12、洋風
便器14、ビデ16及び洗面器18が連設されて
いる。そして、前記柱状体10の内部には、排水
集合管20、給湯本管22及び給水本管24が上
下方向に延設されている。そして、各衛生器具1
2、14,16,18は排水管26,28,3
0,32を介してそれらの排水口が排水集合管2
0に接続されている。洗面器18、ビデ16及び
浴槽12は、給湯管34,35,36を介して給
湯本管22に接続されると共に、給水管38,4
0を介して給水本管24に接続されている。洋風
便器14及びビデ16は給水管42,44を介し
て給水管24に接続され、洗浄水が導入可能とさ
れている。符号12aは浴槽12の給水及び給湯
制御をなすための湯水混合水栓であり、前記給湯
管36及び排水管40は該湯水混合水栓12aに
接続されている。この湯水混合水栓12aの流出
側は、浴槽12に柱状体10との連結部の傾斜面
12bに開設された水平長孔状の流出口12cに
配管接続されている。
部を示す斜視図、第2図は第1図の−線に沿
う断面図である。符号10は柱状体であり、衛生
設備室の壁(図示略)から離隔して設置されてお
り、その4側面に衛生器具として浴槽12、洋風
便器14、ビデ16及び洗面器18が連設されて
いる。そして、前記柱状体10の内部には、排水
集合管20、給湯本管22及び給水本管24が上
下方向に延設されている。そして、各衛生器具1
2、14,16,18は排水管26,28,3
0,32を介してそれらの排水口が排水集合管2
0に接続されている。洗面器18、ビデ16及び
浴槽12は、給湯管34,35,36を介して給
湯本管22に接続されると共に、給水管38,4
0を介して給水本管24に接続されている。洋風
便器14及びビデ16は給水管42,44を介し
て給水管24に接続され、洗浄水が導入可能とさ
れている。符号12aは浴槽12の給水及び給湯
制御をなすための湯水混合水栓であり、前記給湯
管36及び排水管40は該湯水混合水栓12aに
接続されている。この湯水混合水栓12aの流出
側は、浴槽12に柱状体10との連結部の傾斜面
12bに開設された水平長孔状の流出口12cに
配管接続されている。
なお、柱状体10の側面には排気口48が設け
られ、柱状体10の内部に設置された排気フアン
及びダクト(共に図示せず)を介して換気(排
気)可能とされている。また柱状体10の上部に
はパネルランプ50が設置されている。符号5
2,54はミラーを示す。また、符号12dは浴
槽排水口,18aは洗面器18用の湯水混合水栓
を示す。
られ、柱状体10の内部に設置された排気フアン
及びダクト(共に図示せず)を介して換気(排
気)可能とされている。また柱状体10の上部に
はパネルランプ50が設置されている。符号5
2,54はミラーを示す。また、符号12dは浴
槽排水口,18aは洗面器18用の湯水混合水栓
を示す。
このように構成された衛生設備室においては、
柱状体10が衛生設備室の壁から離隔して設置さ
れており、各衛生器具12,14,16,18の
設備位置を該衛生設備室内に任意位置とすること
ができる。そして、該柱状体10の中に配管を集
約して設置することができ、配管施工の手間が省
ける。さらに、柱状体10に点検口を設けること
により、これら配管の点検を同時に行なうことが
できる。なお、第1,2図の実施例では電源、配
線は示されていないが、パネルランプ50等への
電源配線も該柱状体10の内部に集約して設置さ
れており、それらの点検も同時に行なうことが可
能である。
柱状体10が衛生設備室の壁から離隔して設置さ
れており、各衛生器具12,14,16,18の
設備位置を該衛生設備室内に任意位置とすること
ができる。そして、該柱状体10の中に配管を集
約して設置することができ、配管施工の手間が省
ける。さらに、柱状体10に点検口を設けること
により、これら配管の点検を同時に行なうことが
できる。なお、第1,2図の実施例では電源、配
線は示されていないが、パネルランプ50等への
電源配線も該柱状体10の内部に集約して設置さ
れており、それらの点検も同時に行なうことが可
能である。
第3図は本考案の異なる実施例に係る衛生設備
室の要部斜視図である。この実施例では柱状体1
0に円形の浴槽12、洗面器18、洋風便器14
(ただしこの洋風便器14は浴槽12と反対側に
設置されており、第3図では図示されていない。)
及びシヤワー56が設けられている。また、柱状
体10の上部からは張出部58が浴槽12の上方
へ延出されており、該張出部58の下面に照明6
0が設けられている。
室の要部斜視図である。この実施例では柱状体1
0に円形の浴槽12、洗面器18、洋風便器14
(ただしこの洋風便器14は浴槽12と反対側に
設置されており、第3図では図示されていない。)
及びシヤワー56が設けられている。また、柱状
体10の上部からは張出部58が浴槽12の上方
へ延出されており、該張出部58の下面に照明6
0が設けられている。
前記シヤワー56は柱状体10の側面から突出
する突出部62と、該突出部62の先端部分下面
側に設けられたシヤワーノズル64と、柱状体1
0の側面に設けられたシヤワー操作用ダイヤル6
6等を備えている。符号68はミラーを示す。ま
た符号70はシヤワー水を受けるパネルであり、
柱状体10の下端部分から突出部62と同方向に
延出されている。符号12eは照明60のスイツ
チを示す。
する突出部62と、該突出部62の先端部分下面
側に設けられたシヤワーノズル64と、柱状体1
0の側面に設けられたシヤワー操作用ダイヤル6
6等を備えている。符号68はミラーを示す。ま
た符号70はシヤワー水を受けるパネルであり、
柱状体10の下端部分から突出部62と同方向に
延出されている。符号12eは照明60のスイツ
チを示す。
第4図は本考案の別の実施例に係る衛生設備室
の要部斜視図である。この実施例においては、柱
状体10に第1,2図に示したものと同様の浴槽
12と、洗面器18、シヤワー56及び洋風便器
16(ただし、この洋風便器16は洗面器18と
反対側に設置されており、第4図では図示されて
いない。)とが連設されている。また、洗面器1
8の下方には体重検出用のセンサを内蔵するボー
ド72が柱状体10から延出されており、検出さ
れた体重を表示するための表示パネル74が洗面
器18の上方側部に設けられている。また、洗面
器18の上方において柱状体10の側面に貼装さ
れたミラー54の側部にヘアードライヤ78が設
置されている。このヘアードライヤ78は、柱状
体内部に設置された温風フアン(図示せず)、該
温風フアンに接続されたホース78a、該ホース
78aの先端に設けられたハンドユニツト78b
を備えている。符号78cはヘアードライヤ78
の操作スイツチを示す。これらホース78a及び
ハンドユニツト78bは、柱状体10の側面に設
けられた長溝状の凹部78d内に収容されてお
り、使用時にのみ引き出して使用することができ
るようになつている。
の要部斜視図である。この実施例においては、柱
状体10に第1,2図に示したものと同様の浴槽
12と、洗面器18、シヤワー56及び洋風便器
16(ただし、この洋風便器16は洗面器18と
反対側に設置されており、第4図では図示されて
いない。)とが連設されている。また、洗面器1
8の下方には体重検出用のセンサを内蔵するボー
ド72が柱状体10から延出されており、検出さ
れた体重を表示するための表示パネル74が洗面
器18の上方側部に設けられている。また、洗面
器18の上方において柱状体10の側面に貼装さ
れたミラー54の側部にヘアードライヤ78が設
置されている。このヘアードライヤ78は、柱状
体内部に設置された温風フアン(図示せず)、該
温風フアンに接続されたホース78a、該ホース
78aの先端に設けられたハンドユニツト78b
を備えている。符号78cはヘアードライヤ78
の操作スイツチを示す。これらホース78a及び
ハンドユニツト78bは、柱状体10の側面に設
けられた長溝状の凹部78d内に収容されてお
り、使用時にのみ引き出して使用することができ
るようになつている。
また、前記体重表示パネル74の下方には別の
凹部80が設けられ、該凹部80内にはタオル掛
け82が架設され、タオル84等を掛けておくこ
とができるようになつている。
凹部80が設けられ、該凹部80内にはタオル掛
け82が架設され、タオル84等を掛けておくこ
とができるようになつている。
この第4図の実施例において用いられているシ
ヤワー56は、柱状体10の側面に上下方向に長
く設けられたガイド溝86に沿つて上下動自在な
スライダ88、該スライダ88の上端部分から突
出する突出部90、該突出部90の先端下面に設
けられた第1のシヤワーノズル92、スライダ8
8の下端に設けられた第2のシヤワーノズル94
を備えている。符号66はシヤワー56の操作ス
イツチを示す。このシヤワー56はスライダ88
の所望位置に位置するように上下動させ、使用者
の身長に合せて所望位置からシヤワー水を噴出す
ることができるように構成されている。
ヤワー56は、柱状体10の側面に上下方向に長
く設けられたガイド溝86に沿つて上下動自在な
スライダ88、該スライダ88の上端部分から突
出する突出部90、該突出部90の先端下面に設
けられた第1のシヤワーノズル92、スライダ8
8の下端に設けられた第2のシヤワーノズル94
を備えている。符号66はシヤワー56の操作ス
イツチを示す。このシヤワー56はスライダ88
の所望位置に位置するように上下動させ、使用者
の身長に合せて所望位置からシヤワー水を噴出す
ることができるように構成されている。
符号96は柱状体10の上部に設けられたパネ
ルランプであり、このパネルランプ96は前傾可
能とされており、ミラー54に顔を接近させる時
や、あるいは使用者の身長が小さい場合などには
該パネルランプ96を前傾させ、下方に向つて光
を照射することができるように構成されている。
なお、このパネルランプ96は電動式のものであ
り、符号96aはこの操作スイツチを示す。
ルランプであり、このパネルランプ96は前傾可
能とされており、ミラー54に顔を接近させる時
や、あるいは使用者の身長が小さい場合などには
該パネルランプ96を前傾させ、下方に向つて光
を照射することができるように構成されている。
なお、このパネルランプ96は電動式のものであ
り、符号96aはこの操作スイツチを示す。
第5図は、第4図の実施例においてシヤワー5
6と並列的にボデイドライヤを設置した実施例を
示す柱状体側面図である。
6と並列的にボデイドライヤを設置した実施例を
示す柱状体側面図である。
この第5図の実施例において、前記スライダ8
8のガイド溝86に沿つて温風の吹き出し口9
6,98が設けられており、柱状体10の内部に
設けられた温風フアン(図示せず)が該吹き出し
口96,98に接続されている。符号100は温
風フアンの操作スイツチである。この第5図の実
施例では、スイツチ100を操作して吹き出し口
96,98から温風を吹き出すことにより、シヤ
ワーをあびた後などに温風にて体を乾かすことが
できる。第5図のその他の構成は第4図と同様で
ある。
8のガイド溝86に沿つて温風の吹き出し口9
6,98が設けられており、柱状体10の内部に
設けられた温風フアン(図示せず)が該吹き出し
口96,98に接続されている。符号100は温
風フアンの操作スイツチである。この第5図の実
施例では、スイツチ100を操作して吹き出し口
96,98から温風を吹き出すことにより、シヤ
ワーをあびた後などに温風にて体を乾かすことが
できる。第5図のその他の構成は第4図と同様で
ある。
第6図は本考案のさらに別の実施例に係る衛生
設備室の要部斜視図である。この実施例では、柱
状体10には洋風便器14、洗面器18、浴槽1
2、シヤワー56(浴槽及びシヤワーは図示略)
が設けられ、さらに洋風便器14に隣接してペー
パーホルダー102が設けられている。さらに、
該ペーパホルダー102の上側にはダストボツク
ス104が設置されている。
設備室の要部斜視図である。この実施例では、柱
状体10には洋風便器14、洗面器18、浴槽1
2、シヤワー56(浴槽及びシヤワーは図示略)
が設けられ、さらに洋風便器14に隣接してペー
パーホルダー102が設けられている。さらに、
該ペーパホルダー102の上側にはダストボツク
ス104が設置されている。
また、柱状体10にはタオル等の収納部106
が設けられ、扉108が取り付けられている。こ
の収納部106には排気口110が開設されてお
り、排気口48用のベンチレータ(図示せず)に
該排気口110が接続され、収納部106内に臭
気は湿気がたまらないように構成されている。
が設けられ、扉108が取り付けられている。こ
の収納部106には排気口110が開設されてお
り、排気口48用のベンチレータ(図示せず)に
該排気口110が接続され、収納部106内に臭
気は湿気がたまらないように構成されている。
なお、図示の実施例はいずれも本考案の一例で
あつて、本考案においては柱状体の形状、該柱状
体に取り付けえる衛生器具の組合せ等は図示以外
の各種のものとし得ることが明らかであり、例え
ば柱状体は三角形や五角形、六角形等の図示以外
の多角形状としても良い。衛生器具としても図示
以外の各種のものを柱状体に連設し得る。
あつて、本考案においては柱状体の形状、該柱状
体に取り付けえる衛生器具の組合せ等は図示以外
の各種のものとし得ることが明らかであり、例え
ば柱状体は三角形や五角形、六角形等の図示以外
の多角形状としても良い。衛生器具としても図示
以外の各種のものを柱状体に連設し得る。
[効果]
以上の通り、本考案の衛生設備室においては、
衛生器具が柱状体に取り付けられているので、衛
生器具を衛生設備室内の任意位置に設置すること
ができる。また、各衛生器具への給水管、排水管
あるいは電源配線等をまとめて柱状体内部に設置
すことができ、それらの設置施工や点検が簡単で
ある。また、点検口も共通化でき、構成の簡易化
を図れる。
衛生器具が柱状体に取り付けられているので、衛
生器具を衛生設備室内の任意位置に設置すること
ができる。また、各衛生器具への給水管、排水管
あるいは電源配線等をまとめて柱状体内部に設置
すことができ、それらの設置施工や点検が簡単で
ある。また、点検口も共通化でき、構成の簡易化
を図れる。
しかも、浴槽への給湯水は、滝状の流れとなる
ため、見栄えが良く、また、高級感にも優れ、快
適な入浴を行なえる。
ため、見栄えが良く、また、高級感にも優れ、快
適な入浴を行なえる。
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図
は第1図−線に沿う断面図、第3図、第4
図、第6図はそれぞれ別の実施例を示す斜視図、
第5図はさらに別の実施例を示す側面図である。 10……柱状体、12……浴槽、14……洋風
便器、18……洗面器、56……シヤワー。
は第1図−線に沿う断面図、第3図、第4
図、第6図はそれぞれ別の実施例を示す斜視図、
第5図はさらに別の実施例を示す側面図である。 10……柱状体、12……浴槽、14……洋風
便器、18……洗面器、56……シヤワー。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 衛生設備室内において壁から離隔して柱状体を
立設し、 該柱状体に浴槽及び浴槽とは異種の衛生器具を
連設すると共に、該衛生器具に接続する配管及び
配線を該柱状体内部に配設してなる衛生設備室で
あつて、 前記浴槽と柱状体との連結部の上面は、柱状体
側面から浴槽の槽部へ向けて下降する傾斜面とさ
れており、 該傾斜面の上部に水平長孔状の湯水流出口が設
けられていることを特徴とする複数の衛生器具を
有する衛生設備室。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987087097U JPH0433034Y2 (ja) | 1987-06-04 | 1987-06-04 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987087097U JPH0433034Y2 (ja) | 1987-06-04 | 1987-06-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63196285U JPS63196285U (ja) | 1988-12-16 |
JPH0433034Y2 true JPH0433034Y2 (ja) | 1992-08-07 |
Family
ID=30944011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987087097U Expired JPH0433034Y2 (ja) | 1987-06-04 | 1987-06-04 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0433034Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6685846B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2020-04-22 | 株式会社Lixil | 自立型設備ユニット |
IT201800003171A1 (it) * | 2018-03-01 | 2019-09-01 | Health Progress S R L | Kit modulare prefabbricato reversibilmente assemblabile atto alla rapida installazione di un bagno |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS528295Y2 (ja) * | 1972-05-02 | 1977-02-22 |
-
1987
- 1987-06-04 JP JP1987087097U patent/JPH0433034Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63196285U (ja) | 1988-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3047106A (en) | Prefabricated combination bathroom, kitchen and utility room units | |
CN111801471A (zh) | 预制卫生模块化套件 | |
JPH0433034Y2 (ja) | ||
US2557470A (en) | Unitary bathroom structure | |
JPS6343325Y2 (ja) | ||
JP6713870B2 (ja) | 浴槽装置 | |
JPS6017198Y2 (ja) | 衛生設備室 | |
JPH0126837Y2 (ja) | ||
JPH11159162A (ja) | 複合設備ユニット | |
WO2018020740A1 (ja) | 設備コア構造物及び設備ユニットの施工方法 | |
US2901780A (en) | Home installations | |
JPH0411593Y2 (ja) | ||
JP2018017006A (ja) | 設備ユニットおよび住居構造 | |
JPH0111885Y2 (ja) | ||
JP2018017007A (ja) | 集約設備及びこれを備えた設備ユニット | |
JPH1181718A (ja) | シャワー・トイレユニット | |
JPH0810131Y2 (ja) | シャワールーム | |
JPH0531682U (ja) | 全自動洗面器の照明装置 | |
JPH0542793Y2 (ja) | ||
JPH043076Y2 (ja) | ||
JPWO2019166924A5 (ja) | ||
JPH031957Y2 (ja) | ||
JP2588552Y2 (ja) | 浴室設備 | |
JPH0227016Y2 (ja) | ||
JP2542633Y2 (ja) | 気泡発生浴槽を備えた浴室ユニット |