JPH04321642A - アクリル酸の製造法 - Google Patents
アクリル酸の製造法Info
- Publication number
- JPH04321642A JPH04321642A JP3112311A JP11231191A JPH04321642A JP H04321642 A JPH04321642 A JP H04321642A JP 3112311 A JP3112311 A JP 3112311A JP 11231191 A JP11231191 A JP 11231191A JP H04321642 A JPH04321642 A JP H04321642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- acrylic acid
- sodium
- acrolein
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 14
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 7
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 10
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052772 Samarium Chemical group 0.000 claims description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical group [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical group [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical group [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical group [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011669 selenium Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical group [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 abstract 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical compound [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O azanium;oxido(dioxo)vanadium Chemical compound [NH4+].[O-][V](=O)=O UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z decaazanium;dioxido(dioxo)tungsten;hydron;trioxotungsten Chemical compound [H+].[H+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000582320 Homo sapiens Neurogenic differentiation factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229910004742 Na2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100030589 Neurogenic differentiation factor 6 Human genes 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクロレインの気相接
触酸化によるアクリル酸の製造法、特に使用する触媒に
関する。
触酸化によるアクリル酸の製造法、特に使用する触媒に
関する。
【0002】
【従来の技術】アクロレインを気相接触酸化してアクリ
ル酸を製造するに当り、使用する触媒に関して特開昭4
9−47276号、同50−84521号、同52−1
53889号、同53−7614号及び同58−166
939号公報等に数多くの提案がなされているが、工業
用触媒としては、更に性能を向上させることが望まれて
いる。
ル酸を製造するに当り、使用する触媒に関して特開昭4
9−47276号、同50−84521号、同52−1
53889号、同53−7614号及び同58−166
939号公報等に数多くの提案がなされているが、工業
用触媒としては、更に性能を向上させることが望まれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、活性、選択
性、寿命ともに実用性の高い触媒を用いてアクロレイン
からアクリル酸を有利に製造する方法の提供を目的とす
る。
性、寿命ともに実用性の高い触媒を用いてアクロレイン
からアクリル酸を有利に製造する方法の提供を目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、アクロレイン
を気相接触酸化しアクリル酸を製造するにあたり、一般
式 Moa Vb Sic Nad Ae Xf Yg O
h (式中、Mo,V,Si,Na及びOはそれぞれ、
モリブデン、バナジウム、ケイ素、ナトリウム及び酸素
、Aは鉄、クロム、コバルト及びストロンチウムからな
る群より選ばれた少なくとも1種の元素、Xはゲルマニ
ウム、セレン、スズ、テルル及びサマリウムからなる群
より選ばれた少なくとも1種の元素、Yはマグネシウム
、チタン、銅、亜鉛、ニオブ、マンガン、ニッケル、銀
、タンタル、ビスマス、セリウム及びタングステンから
なる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、a=
12のとき、b=1〜6、c=0.1〜15、d=0〜
2、e=0.1〜3、f=0.01〜3、g=0〜3で
あり、hは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸
素原子数である。)で表わされ、かつ、触媒中にナトリ
ウム成分が含まれる場合は、該触媒の構成元素としての
ナトリウムがNa2 OとSiO2 からなる水ガラス
から由来した触媒を用いることを特徴とするアクリル酸
の製造法にある。
を気相接触酸化しアクリル酸を製造するにあたり、一般
式 Moa Vb Sic Nad Ae Xf Yg O
h (式中、Mo,V,Si,Na及びOはそれぞれ、
モリブデン、バナジウム、ケイ素、ナトリウム及び酸素
、Aは鉄、クロム、コバルト及びストロンチウムからな
る群より選ばれた少なくとも1種の元素、Xはゲルマニ
ウム、セレン、スズ、テルル及びサマリウムからなる群
より選ばれた少なくとも1種の元素、Yはマグネシウム
、チタン、銅、亜鉛、ニオブ、マンガン、ニッケル、銀
、タンタル、ビスマス、セリウム及びタングステンから
なる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、a=
12のとき、b=1〜6、c=0.1〜15、d=0〜
2、e=0.1〜3、f=0.01〜3、g=0〜3で
あり、hは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸
素原子数である。)で表わされ、かつ、触媒中にナトリ
ウム成分が含まれる場合は、該触媒の構成元素としての
ナトリウムがNa2 OとSiO2 からなる水ガラス
から由来した触媒を用いることを特徴とするアクリル酸
の製造法にある。
【0005】本発明に用いられる触媒を調整する場合の
各元素の原料化合物としては、各元素の硝酸塩、炭酸塩
、アンモニウム塩、硫酸塩、酸化物等を組合せて使用す
るが、触媒中にナトリウム成分が含まれる場合は、該成
分の出発原料としてNa2 OとSiO2 からなる水
ガラスを用いることが必要である。水ガラスとして通常
使われるのは、一般式Na2 O・nSiO2 ・nH
2 Oで示される。ここで、nはモル比を意味しn=2
〜4の液状品が水ガラスと言われている。
各元素の原料化合物としては、各元素の硝酸塩、炭酸塩
、アンモニウム塩、硫酸塩、酸化物等を組合せて使用す
るが、触媒中にナトリウム成分が含まれる場合は、該成
分の出発原料としてNa2 OとSiO2 からなる水
ガラスを用いることが必要である。水ガラスとして通常
使われるのは、一般式Na2 O・nSiO2 ・nH
2 Oで示される。ここで、nはモル比を意味しn=2
〜4の液状品が水ガラスと言われている。
【0006】ナトリウムの原料として水ガラス以外の原
料、例えば、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化
ナトリウム、水酸化ナトリウム、硝酸ナトリウム、亜硫
酸ナトリウム等を用いると、水ガラスを用いた場合と比
べ優れた性能を有する触媒が得られない。従って、本発
明において水ガラスを出発原料に用いた場合、前記の一
般式において、ケイ素の原料の大部分は他の原料、例え
ば、シリカゾルやシリカゲルのような二酸化ケイ素が主
であるが、ナトリウムの原料として用いた水ガラスから
の二酸化ケイ素の量を加算した値がケイ素の原子比率で
ある。
料、例えば、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化
ナトリウム、水酸化ナトリウム、硝酸ナトリウム、亜硫
酸ナトリウム等を用いると、水ガラスを用いた場合と比
べ優れた性能を有する触媒が得られない。従って、本発
明において水ガラスを出発原料に用いた場合、前記の一
般式において、ケイ素の原料の大部分は他の原料、例え
ば、シリカゾルやシリカゲルのような二酸化ケイ素が主
であるが、ナトリウムの原料として用いた水ガラスから
の二酸化ケイ素の量を加算した値がケイ素の原子比率で
ある。
【0007】本発明に用いられる触媒を製造する方法と
しては、特殊な方法に限定する必要はなく、成分の著し
い偏在を伴わない限り、従来からよく知られている蒸発
乾固法、沈殿法、酸化物混合法等の種々の方法を用いる
ことができる。
しては、特殊な方法に限定する必要はなく、成分の著し
い偏在を伴わない限り、従来からよく知られている蒸発
乾固法、沈殿法、酸化物混合法等の種々の方法を用いる
ことができる。
【0008】本発明方法で用いる触媒は、無担体でも有
効であるが、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、シ
リコンカーバイト、珪藻土等の不活性担体に担持させる
か、あるいはこれで希釈して用いることが好ましい。
効であるが、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、シ
リコンカーバイト、珪藻土等の不活性担体に担持させる
か、あるいはこれで希釈して用いることが好ましい。
【0009】本発明方法によりアクロレインを気相触媒
酸化してアクリル酸を製造する場合、原料ガス中のアク
ロレインの濃度は広い範囲で変えることができるが、容
量で1〜20%特に3〜10%が好ましい。
酸化してアクリル酸を製造する場合、原料ガス中のアク
ロレインの濃度は広い範囲で変えることができるが、容
量で1〜20%特に3〜10%が好ましい。
【0010】原料のアクロレインは水、低級飽和アルデ
ヒド等の不純物を少量含んでいてもよく、これらの不純
物は反応に実質的な影響を与えない。酸素源としては空
気を用いるのが経済的であるが、必要に応じ純酸素で富
化した空気を用いることもできる。原料ガス中の酸素濃
度はアクロレインに対するモル比で規定され、この値は
0.3〜4特に0.4〜2.5が好ましい。原料ガスは
窒素、水蒸気、炭酸ガス等の不活性ガスを加えて希釈し
てもよい。
ヒド等の不純物を少量含んでいてもよく、これらの不純
物は反応に実質的な影響を与えない。酸素源としては空
気を用いるのが経済的であるが、必要に応じ純酸素で富
化した空気を用いることもできる。原料ガス中の酸素濃
度はアクロレインに対するモル比で規定され、この値は
0.3〜4特に0.4〜2.5が好ましい。原料ガスは
窒素、水蒸気、炭酸ガス等の不活性ガスを加えて希釈し
てもよい。
【0011】反応圧力は常圧ないし数気圧が好ましい。
反応温度は200〜420℃、特に220〜400℃が
好ましい。反応は固定床でも流動床でも行うことができ
る。
好ましい。反応は固定床でも流動床でも行うことができ
る。
【0012】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を説
明する。文中の「部」は重量部を意味する。分析はガス
クロマトグラフィーに依った。アクロレインの反応率及
び生成するアクリル酸の選択率は下記のように定義され
る。
明する。文中の「部」は重量部を意味する。分析はガス
クロマトグラフィーに依った。アクロレインの反応率及
び生成するアクリル酸の選択率は下記のように定義され
る。
【0013】
【数1】
【0014】
【数2】
【0015】実施例1
パラモリブデン酸アンモニウム100部及びメタバナジ
ン酸アンモニウム16.6部を純水1000部に溶解し
た。これに硝酸第二鉄19.1部を純水200部に溶解
した溶液を加え、更に酸化ゲルマニウム1.0部を加え
た。次に20%シリカゾル56.7部を加え、この混合
液を過熱攪拌しながら蒸発乾固した。
ン酸アンモニウム16.6部を純水1000部に溶解し
た。これに硝酸第二鉄19.1部を純水200部に溶解
した溶液を加え、更に酸化ゲルマニウム1.0部を加え
た。次に20%シリカゾル56.7部を加え、この混合
液を過熱攪拌しながら蒸発乾固した。
【0016】得られた固形物を130℃で16時間乾燥
後、加圧成型し、空気流通下に380℃で5時間熱処理
した。得られた触媒の酸素以外の元素の組成(以下同じ
)は、Mo12V3 Si4 Fe1 Ge0.2 で
あった。
後、加圧成型し、空気流通下に380℃で5時間熱処理
した。得られた触媒の酸素以外の元素の組成(以下同じ
)は、Mo12V3 Si4 Fe1 Ge0.2 で
あった。
【0017】この触媒を反応器に充填し、アクロレイン
5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素55%(容量%
)の混合ガスを反応温度270℃、接触時間3.6秒で
通じた。生成物を捕集し、分析したところ、アクロレイ
ン反応率99.0%、アクリル酸選択率95.0%であ
った。
5%、酸素10%、水蒸気30%、窒素55%(容量%
)の混合ガスを反応温度270℃、接触時間3.6秒で
通じた。生成物を捕集し、分析したところ、アクロレイ
ン反応率99.0%、アクリル酸選択率95.0%であ
った。
【0018】実施例2
パラモリブデン酸アンモニウム100部、パラタングス
テン酸アンモニウム6.2部及びメタバナジン酸アンモ
ニウム16.6部を純水1000部に溶解した。これに
硝酸第二鉄19.1部を純水200部に溶解した溶液を
加え、更に酸化第一スズ1.9部を加えた。次に一般式
Na2 O・ 2.2SiO2 ・ 2.2H2 Oで
表わされる水ガラス3.9部を純水30部に溶解した溶
液を加え、更に20%シリカゾル49.6部を加え、混
合液を加熱攪拌しながら蒸発乾固した。得られた固形物
を130℃で16時間乾燥後加圧成型し、空気流通下に
380℃で5時間熱処理した。
テン酸アンモニウム6.2部及びメタバナジン酸アンモ
ニウム16.6部を純水1000部に溶解した。これに
硝酸第二鉄19.1部を純水200部に溶解した溶液を
加え、更に酸化第一スズ1.9部を加えた。次に一般式
Na2 O・ 2.2SiO2 ・ 2.2H2 Oで
表わされる水ガラス3.9部を純水30部に溶解した溶
液を加え、更に20%シリカゾル49.6部を加え、混
合液を加熱攪拌しながら蒸発乾固した。得られた固形物
を130℃で16時間乾燥後加圧成型し、空気流通下に
380℃で5時間熱処理した。
【0019】得られた触媒の組成は、Mo12V3 S
i4.3 Fe1 Sn0.3 W0.5 Na0.7
であった。ここで、Siの原子比率は水ガラスからの
0.8と20%シリカゾルからの3.5の加算した値を
意味する。この触媒を用い実施例1と同じ条件で反応さ
せたところ、アクロレイン反応率99.2%、アクリル
酸選択率95.2%であった。
i4.3 Fe1 Sn0.3 W0.5 Na0.7
であった。ここで、Siの原子比率は水ガラスからの
0.8と20%シリカゾルからの3.5の加算した値を
意味する。この触媒を用い実施例1と同じ条件で反応さ
せたところ、アクロレイン反応率99.2%、アクリル
酸選択率95.2%であった。
【0020】実施例3〜7
実施例1に準じて表1に示す組成の各触媒を調製し、実
施例1と同一条件で反応し表1の結果を得た。
施例1と同一条件で反応し表1の結果を得た。
【0021】
【表1】
【0022】実施例8〜12
実施例2に準じて表2に示す組成の各触媒を調製し、実
施例1と同一条件で反応し表2の結果を得た。
施例1と同一条件で反応し表2の結果を得た。
【0023】
【表2】
【0024】比較例1
実施例2において、パラタングステン酸アンモニウム6
.2部及び酸化第一スズ1.9部を除いたほかは実施例
2と同じ方法で、組成がMo12V3 Si4.3 F
e1 Na0.7 の比較触媒を調製し、実施例1と同
じ条件で反応させたところ、アクロレイン反応率98.
4%、アクリル酸選択率93.8%であった。
.2部及び酸化第一スズ1.9部を除いたほかは実施例
2と同じ方法で、組成がMo12V3 Si4.3 F
e1 Na0.7 の比較触媒を調製し、実施例1と同
じ条件で反応させたところ、アクロレイン反応率98.
4%、アクリル酸選択率93.8%であった。
【0025】
【発明の効果】本発明において用いる触媒は、長期間に
わたり高い活性を維持し、そのためアクロレインからア
クリル酸を高収率で安定して製造できその工業的意義は
大である。
わたり高い活性を維持し、そのためアクロレインからア
クリル酸を高収率で安定して製造できその工業的意義は
大である。
【数1】
【数1】
Claims (1)
- 【請求項1】 アクロレインを気相接触酸化しアクリ
ル酸を製造するにあたり、一般式 Moa Vb Sic Nad Ae Xf Yg O
h (式中、Mo,V,Si,Na及びOはそれぞれ、
モリブデン、バナジウム、ケイ素、ナトリウム及び酸素
、Aは鉄、クロム、コバルト及びストロンチウムからな
る群より選ばれた少なくとも1種の元素、Xはゲルマニ
ウム、セレン、スズ、テルル及びサマリウムからなる群
より選ばれた少なくとも1種の元素、Yはマグネシウム
、チタン、銅、亜鉛、ニオブ、マンガン、ニッケル、銀
、タンタル、ビスマス、セリウム及びタングステンから
なる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、a=
12のとき、b=1〜6、c=0.1〜15、d=0〜
2、e=0.1〜3、f=0.01〜3、g=0〜3で
あり、hは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸
素原子数である。)で表わされ、かつ、触媒中にナトリ
ウム成分が含まれる場合は、触媒の構成元素としてのナ
トリウムがNa2 OとSiO2 からなる水ガラスか
ら由来した触媒を用いることを特徴とするアクリル酸の
製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3112311A JPH04321642A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | アクリル酸の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3112311A JPH04321642A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | アクリル酸の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04321642A true JPH04321642A (ja) | 1992-11-11 |
Family
ID=14583502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3112311A Pending JPH04321642A (ja) | 1991-04-17 | 1991-04-17 | アクリル酸の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04321642A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6444845B1 (en) | 2000-04-28 | 2002-09-03 | Saudia Basic Industries Corporation | Process for the oxidation of unsaturated aldehydes to produce carboxylic acids using Mo-V based catalysts |
US6638891B2 (en) | 2000-04-28 | 2003-10-28 | Saudi Basic Industries Corporation | Molybdenum and vanadium based catalysts for the oxidation of alkanes to carboxylic acids and olefins |
CN109304156A (zh) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 负载型丙烯酸催化剂 |
-
1991
- 1991-04-17 JP JP3112311A patent/JPH04321642A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6444845B1 (en) | 2000-04-28 | 2002-09-03 | Saudia Basic Industries Corporation | Process for the oxidation of unsaturated aldehydes to produce carboxylic acids using Mo-V based catalysts |
US6638891B2 (en) | 2000-04-28 | 2003-10-28 | Saudi Basic Industries Corporation | Molybdenum and vanadium based catalysts for the oxidation of alkanes to carboxylic acids and olefins |
US6989347B2 (en) | 2000-04-28 | 2006-01-24 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalysts for the oxidation of unsaturated aldehydes to produce carboxylic acids and methods of making the same |
CN109304156A (zh) * | 2017-07-28 | 2019-02-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 负载型丙烯酸催化剂 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4816603A (en) | Process for the production of methacrolein and methacrylic acid | |
US5102847A (en) | Process for preparing catalysts for producing methacrylic acid | |
JPS63122642A (ja) | メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法 | |
US4804778A (en) | Process for producing methacrylic acid | |
US4600541A (en) | Process for the preparation of acrylonitrile or methacrylonitrile | |
JPH03109943A (ja) | メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法 | |
JP2720215B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の調整法 | |
JP3101821B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の調製法 | |
US5093521A (en) | Process for producing methacrylic acid | |
JPH04321642A (ja) | アクリル酸の製造法 | |
JP2657693B2 (ja) | メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法 | |
JP3209778B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の調製法 | |
JP3186243B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の調製法 | |
JPH0479697B2 (ja) | ||
JPH0538433A (ja) | アクリル酸製造用触媒の製造法 | |
JPH0459739A (ja) | メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法 | |
JPH03167152A (ja) | メタクリル酸の製造法 | |
JPH0532582A (ja) | アクリル酸の製造法 | |
JPS6176436A (ja) | 不飽和カルボン酸の製造法 | |
JPH04208239A (ja) | アクロレイン及びアクリル酸の製造法 | |
JP2592325B2 (ja) | 不飽和カルボン酸の製造法 | |
JPH0358961A (ja) | プロパンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの製造法 | |
JP2747941B2 (ja) | アクロレイン及びアクリル酸の製造法 | |
JPH0420418B2 (ja) | ||
JPH04126549A (ja) | アクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒の調製法 |