JPH04305514A - 固型油性化粧料 - Google Patents
固型油性化粧料Info
- Publication number
- JPH04305514A JPH04305514A JP14229791A JP14229791A JPH04305514A JP H04305514 A JPH04305514 A JP H04305514A JP 14229791 A JP14229791 A JP 14229791A JP 14229791 A JP14229791 A JP 14229791A JP H04305514 A JPH04305514 A JP H04305514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- cosmetic
- wax
- oily solid
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract description 20
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 abstract description 20
- -1 alicyclic hydrocarbon Chemical class 0.000 abstract description 15
- 239000001993 wax Substances 0.000 abstract description 8
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 abstract description 5
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 abstract description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 abstract description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 abstract description 3
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 abstract description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 abstract description 2
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 abstract description 2
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 abstract description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 abstract description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 abstract 1
- 229940056211 paraffin Drugs 0.000 abstract 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- JNAYPSWVMNJOPQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(16-methylheptadecanoyloxy)propyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C JNAYPSWVMNJOPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMPDPBDUZTUXAD-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2-(16-methylheptadecanoyloxy)propyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C CMPDPBDUZTUXAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960001777 castor oil Drugs 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(CC)CCCC XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な固型油性化粧料
に関し、更に詳しくはソフトタッチで伸びがよく、つや
やかな光沢、更には化粧もちに優れた固型油性化粧料に
関する。
に関し、更に詳しくはソフトタッチで伸びがよく、つや
やかな光沢、更には化粧もちに優れた固型油性化粧料に
関する。
【0002】
【従来の技術】固型油性化粧料は、主に油分、ワックス
、粉末等で構成され、夫々の種類、量の調製によって目
的とする使用特性を得るべく多くの研究がなされてきた
。そして、のびの軽さ、光沢、フィット感等の諸特性に
特徴を付与し広く愛用されている。しかし、口紅類でも
判る様に、油分、ワックス、粉末系の固型油性化粧料に
於ける使用特性には限界があり、明確な差別化が困難な
ことは周知の事実である。特に伸びの軽いものは、フィ
ット感が損なわれたり、光沢がなくなることが一般的で
あった。
、粉末等で構成され、夫々の種類、量の調製によって目
的とする使用特性を得るべく多くの研究がなされてきた
。そして、のびの軽さ、光沢、フィット感等の諸特性に
特徴を付与し広く愛用されている。しかし、口紅類でも
判る様に、油分、ワックス、粉末系の固型油性化粧料に
於ける使用特性には限界があり、明確な差別化が困難な
ことは周知の事実である。特に伸びの軽いものは、フィ
ット感が損なわれたり、光沢がなくなることが一般的で
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】この様な欠点を改良
すべく、鋭意研究を重ねた結果、油分、ワックス、粉末
を含有する固型油性化粧料に、油溶性樹脂を0.1〜2
5重量%配合した固型油性化粧料がソフトタッチで伸び
がよく、つややかな光沢、そして化粧もちに優れたもの
であることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成
するに至った。
すべく、鋭意研究を重ねた結果、油分、ワックス、粉末
を含有する固型油性化粧料に、油溶性樹脂を0.1〜2
5重量%配合した固型油性化粧料がソフトタッチで伸び
がよく、つややかな光沢、そして化粧もちに優れたもの
であることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成
するに至った。
【0004】
【問題点を解決するための手段】すなわち本発明は油分
、ワックス、粉末を含有してなり、油溶性樹脂を0.1
〜25重量%配合することを特徴とする固型状油性化粧
料に関する。
、ワックス、粉末を含有してなり、油溶性樹脂を0.1
〜25重量%配合することを特徴とする固型状油性化粧
料に関する。
【0005】以下に本発明の構成について説明する。本
発明の固型油性化粧料は、通常化粧料として使用する温
度範囲(0〜50℃)で流動性がなく、固化しているも
の(ペースト状も含む)を示す。本発明に用いられる油
分としては、皮膚安全性の高い通常化粧料に一般に使用
されるもので、例えば、流動パラフィン、スクワラン、
ヒマシ油、オリーブ油、ホホバ油、グルセリルジイソス
テアレート、グリセリルトリイソステアレート、トリメ
チロールプロパントリ−2−エチルイソステアレート、
グリセリルトリ−2−エチルヘキサノエート、イソプロ
ピルミリステート、セチル−2−エチルヘキサノエート
、グリセリルトリイソステアレート、2−ヘプチルウン
デシルパルミテート、メチルポリシロキサン、メチルフ
ェニルポリシロキサン、ポリブテン、ジイソステアリル
マレート、ラノリン等が挙げられ、これらの中から1種
または2種以上が任意に選択される。これら油分の含有
量は、本発明の固型油性化粧料中35〜90重量%であ
り、好ましくは45〜75重量%である。35重量%未
満では、化粧もちがよい反面ソフトな感触に欠け伸びが
悪くなる。一方、90重量%を越えると、ソフトタッチ
で伸びは軽いが、化粧もちが極度に悪くなり、油っぽい
仕上り感となる。
発明の固型油性化粧料は、通常化粧料として使用する温
度範囲(0〜50℃)で流動性がなく、固化しているも
の(ペースト状も含む)を示す。本発明に用いられる油
分としては、皮膚安全性の高い通常化粧料に一般に使用
されるもので、例えば、流動パラフィン、スクワラン、
ヒマシ油、オリーブ油、ホホバ油、グルセリルジイソス
テアレート、グリセリルトリイソステアレート、トリメ
チロールプロパントリ−2−エチルイソステアレート、
グリセリルトリ−2−エチルヘキサノエート、イソプロ
ピルミリステート、セチル−2−エチルヘキサノエート
、グリセリルトリイソステアレート、2−ヘプチルウン
デシルパルミテート、メチルポリシロキサン、メチルフ
ェニルポリシロキサン、ポリブテン、ジイソステアリル
マレート、ラノリン等が挙げられ、これらの中から1種
または2種以上が任意に選択される。これら油分の含有
量は、本発明の固型油性化粧料中35〜90重量%であ
り、好ましくは45〜75重量%である。35重量%未
満では、化粧もちがよい反面ソフトな感触に欠け伸びが
悪くなる。一方、90重量%を越えると、ソフトタッチ
で伸びは軽いが、化粧もちが極度に悪くなり、油っぽい
仕上り感となる。
【0006】本発明に用いられるワックス類は通常化粧
料に一般に使用されるもので、例えば、ポリエチレンワ
ックス、セレシン、固型パラフィン、マイクロクリスタ
リンワックス、ワセリン、ビースワックス、カルナバワ
ックス、キャンデリラワックス等が挙げられ、これらの
1種または2種以上が任意に選択される。これらワック
ス類の含有量は一般的に5〜40重量%であり、5重量
%以下では適度な硬度が得られず、スティック状化粧料
の場合は折れに結びつき、また伸びが軽い反面化粧もち
が悪くなる等の欠点が生じる。40重量%以上の場合伸
びが重く、べとつく使用感となる。
料に一般に使用されるもので、例えば、ポリエチレンワ
ックス、セレシン、固型パラフィン、マイクロクリスタ
リンワックス、ワセリン、ビースワックス、カルナバワ
ックス、キャンデリラワックス等が挙げられ、これらの
1種または2種以上が任意に選択される。これらワック
ス類の含有量は一般的に5〜40重量%であり、5重量
%以下では適度な硬度が得られず、スティック状化粧料
の場合は折れに結びつき、また伸びが軽い反面化粧もち
が悪くなる等の欠点が生じる。40重量%以上の場合伸
びが重く、べとつく使用感となる。
【0007】粉末としては、タルク、マイカ、カオリン
、二酸化チタン、チタン−マイカ系パール剤、ナイロン
パウダーなどの合成樹脂粉末、チッカホウ素及びこれら
の粉末をシリコーン類脂肪酸エステル等で疎水化処理し
た粉末等が挙げられる。これらの中から一種または二種
以上が任意に選択される。配合量は、一般的に0.5〜
70重量%である。
、二酸化チタン、チタン−マイカ系パール剤、ナイロン
パウダーなどの合成樹脂粉末、チッカホウ素及びこれら
の粉末をシリコーン類脂肪酸エステル等で疎水化処理し
た粉末等が挙げられる。これらの中から一種または二種
以上が任意に選択される。配合量は、一般的に0.5〜
70重量%である。
【0008】本発明の固型油性化粧料に用いられる樹脂
は、例えばトーネックス株式会社のESCOREZ−1
102、1202、1271、1291、1205、1
304、1305、1310、1311、1315、1
395に代表される脂肪族系炭化水素、ESCOREZ
−1401である脂肪族/脂環族系炭化水素、ESCO
REZ−2101、2203、2520の様な脂肪族/
芳香族系炭化水素、ESCOREZ−4401の変性脂
肪族/芳香族系炭化水素、ESCOREZ−5380、
5300、5320に代表される水添脂環族系炭化水素
、ESCOREZ−8180である脂環族系炭化水素、
ESCOPOL−8030である脂環族系炭化水素等が
挙げられる。これらの中から一種または二種以上が任意
に選択される。配合量は0.1〜25重量%、好ましく
は2.0〜20重量%である。0.1重量%以下では、
つややかな光沢、化粧もちの点で劣り、25重量%以上
では、光沢、化粧もちには優れるが、伸びが悪く好まし
くない。
は、例えばトーネックス株式会社のESCOREZ−1
102、1202、1271、1291、1205、1
304、1305、1310、1311、1315、1
395に代表される脂肪族系炭化水素、ESCOREZ
−1401である脂肪族/脂環族系炭化水素、ESCO
REZ−2101、2203、2520の様な脂肪族/
芳香族系炭化水素、ESCOREZ−4401の変性脂
肪族/芳香族系炭化水素、ESCOREZ−5380、
5300、5320に代表される水添脂環族系炭化水素
、ESCOREZ−8180である脂環族系炭化水素、
ESCOPOL−8030である脂環族系炭化水素等が
挙げられる。これらの中から一種または二種以上が任意
に選択される。配合量は0.1〜25重量%、好ましく
は2.0〜20重量%である。0.1重量%以下では、
つややかな光沢、化粧もちの点で劣り、25重量%以上
では、光沢、化粧もちには優れるが、伸びが悪く好まし
くない。
【0009】本発明の固型油性化粧料には、上記必須成
分に加え、必要に応じて、界面活性剤、保湿剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、染料、香料等が配合される。もち
ろん、これらは本発明の効果を損なれない質的、量的条
件下で使用されなければならない。
分に加え、必要に応じて、界面活性剤、保湿剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、染料、香料等が配合される。もち
ろん、これらは本発明の効果を損なれない質的、量的条
件下で使用されなければならない。
【0010】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。本発明はこれらにより限定されるものではない
。配合量は重量%である。
明する。本発明はこれらにより限定されるものではない
。配合量は重量%である。
【0011】(製法)
比較例1
(1)(2)(3)(4)(5)(6)を加熱溶解後、
これに(7)(あらかじめ(6)の一部とローラー処理
)を添加、撹拌混合した後、(9)を賦香し金型に流し
込み成型した。 実施例1 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)を加熱溶
解後、これに(7)(あらかじめ(6)の一部とローラ
ー処理)を添加、撹拌混合した後、(9)を賦香し金型
に流し込み成型した。
これに(7)(あらかじめ(6)の一部とローラー処理
)を添加、撹拌混合した後、(9)を賦香し金型に流し
込み成型した。 実施例1 (1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)を加熱溶
解後、これに(7)(あらかじめ(6)の一部とローラ
ー処理)を添加、撹拌混合した後、(9)を賦香し金型
に流し込み成型した。
【0012】(効果)比較例1、実施例1のサンプルに
ついて、タッチ、伸び、光沢、化粧もちについて、以下
の基準に従って評価した。 (1)肌へのタッチ―官能により評価した。 非常にソフトタッチ ◎ややソフト
タッチ ○ややハードタッチ
△非常にハードタッチ
×
ついて、タッチ、伸び、光沢、化粧もちについて、以下
の基準に従って評価した。 (1)肌へのタッチ―官能により評価した。 非常にソフトタッチ ◎ややソフト
タッチ ○ややハードタッチ
△非常にハードタッチ
×
【0013】(2)伸び
非常に伸びが良い ◎やや伸び
が良い ○やや伸びが悪い
△非常に伸びが悪い
×
が良い ○やや伸びが悪い
△非常に伸びが悪い
×
【0014】(3)光沢(1)
―官能にて評価非常に光沢がある
◎やや光沢がある ○
やや光沢がない △非常に
光沢がない ×光沢(2)―光
沢計による光沢度の測定(日本電色工業光沢計60℃反
射) 非常に光沢がある 30以上や
や光沢がある 20〜29
やや光沢がない 15〜1
9非常に光沢がない 15以下
―官能にて評価非常に光沢がある
◎やや光沢がある ○
やや光沢がない △非常に
光沢がない ×光沢(2)―光
沢計による光沢度の測定(日本電色工業光沢計60℃反
射) 非常に光沢がある 30以上や
や光沢がある 20〜29
やや光沢がない 15〜1
9非常に光沢がない 15以下
【0015】(4)化粧もち
非常に化粧もちが良い ◎やや化粧もち
が良い ○やや化粧もちが悪い
△非常に化粧もちが悪い
×
が良い ○やや化粧もちが悪い
△非常に化粧もちが悪い
×
【0016】(5)硬度(測定条件)
カードテンションメーター
針径3.0φ
荷重800g
測定温度37℃
【0017】
【表1】
【0018】表1から判る様に、比較例1は、肌へのタ
ッチ、伸び、光沢はやや良いものの、化粧もちが悪い結
果となっている。実施例1は、肌へのタッチ、伸び、光
沢、化粧もち等全てに優れ、口紅として高い評価が得ら
れている。
ッチ、伸び、光沢はやや良いものの、化粧もちが悪い結
果となっている。実施例1は、肌へのタッチ、伸び、光
沢、化粧もち等全てに優れ、口紅として高い評価が得ら
れている。
【0019】
【0020】
(製法)(1)(2)(3)(4)(5)(6)(8)
(9)を加熱溶解後、これに(7)(あらかじめ(6)
の一部とローラー処理)を添加、撹拌混合した後、(1
0)を賦香し金型に流し込み成型した。
(9)を加熱溶解後、これに(7)(あらかじめ(6)
の一部とローラー処理)を添加、撹拌混合した後、(1
0)を賦香し金型に流し込み成型した。
【0021】
【表2】
【0022】比較例2は樹脂量が非常に少ない場合で、
光沢、化粧もち等に大きな特徴が認められない。比較例
3は、樹脂量が極端に多い例であり、光沢、化粧もちは
優れているものの、肌へのタッチ、伸び等の点で問題が
生じている結果である。実施例2、3は、肌へのタッチ
、伸び、光沢、そして化粧もちの点で非常に優れている
。以上の結果から明らかな様に、本発明の固型油性化粧
料は、肌へのタッチ、伸び、光沢、化粧もちの点で非常
に優れていることが確認された。
光沢、化粧もち等に大きな特徴が認められない。比較例
3は、樹脂量が極端に多い例であり、光沢、化粧もちは
優れているものの、肌へのタッチ、伸び等の点で問題が
生じている結果である。実施例2、3は、肌へのタッチ
、伸び、光沢、そして化粧もちの点で非常に優れている
。以上の結果から明らかな様に、本発明の固型油性化粧
料は、肌へのタッチ、伸び、光沢、化粧もちの点で非常
に優れていることが確認された。
【0023】実施例4
リップペンシル
(製法)(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)
(8)(9)を加熱溶解後、これに(10)(あらかじ
め(7)の一部とローラー処理)を添加、撹拌混合した
後、(11)を賦香し金型に流し込み成型した。
(8)(9)を加熱溶解後、これに(10)(あらかじ
め(7)の一部とローラー処理)を添加、撹拌混合した
後、(11)を賦香し金型に流し込み成型した。
【0024】実施例4のリップペンシルに於ても、肌へ
のタッチ、伸び、光沢、化粧もちの点で非常に優れいた
。
のタッチ、伸び、光沢、化粧もちの点で非常に優れいた
。
【0025】実施例5
スティック状油性ファンデーション (1)スク
ワラン
23.4 (2)イソ
プロピルミリステート
5.0 (3)メチルフェニルポ
リシロキサン 1
0.0 (4)ソルビタンセスキオレート
1.3 (
5)パラフィンワックス
5.3 (6)E
SCOREZ−1311
5.0 (7)シリコーン処理
酸化チタン
10.0 (8)シリコーン処理微粒子酸化チタ
ン 5.0 (
9)セリサイト
20.0(10
)カオリン
10.7(11
)酸化鉄赤
1.1
酸化鉄黄
2.8 酸化鉄黒
0.3(12)防腐剤
0.1(製法)(1)(2)(3)(4
)(5)(6)(12)を加熱溶解後、これに(6)(
あらかじめ(1)の一部とローラー処理)を添加、撹拌
混合した後、(7)(8)(9)(10)(11)を混
合したものを加え、混合した後、容器に流し込み成型し
た。
ワラン
23.4 (2)イソ
プロピルミリステート
5.0 (3)メチルフェニルポ
リシロキサン 1
0.0 (4)ソルビタンセスキオレート
1.3 (
5)パラフィンワックス
5.3 (6)E
SCOREZ−1311
5.0 (7)シリコーン処理
酸化チタン
10.0 (8)シリコーン処理微粒子酸化チタ
ン 5.0 (
9)セリサイト
20.0(10
)カオリン
10.7(11
)酸化鉄赤
1.1
酸化鉄黄
2.8 酸化鉄黒
0.3(12)防腐剤
0.1(製法)(1)(2)(3)(4
)(5)(6)(12)を加熱溶解後、これに(6)(
あらかじめ(1)の一部とローラー処理)を添加、撹拌
混合した後、(7)(8)(9)(10)(11)を混
合したものを加え、混合した後、容器に流し込み成型し
た。
【0026】
【発明の効果】本発明の固型油性化粧料は、ソフトタッ
チで伸びが良く、つややかな光沢、そして化粧もちに優
れたものであって、固型油性化粧料に要求される特性を
全て兼備した画期的なものである。
チで伸びが良く、つややかな光沢、そして化粧もちに優
れたものであって、固型油性化粧料に要求される特性を
全て兼備した画期的なものである。
【表3】
Claims (1)
- 【請求項1】油分、ワックス、粉末を含有する固型油性
化粧料において油溶性樹脂を0.1〜25重量%配合し
たことを特徴とする固型油性化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14229791A JPH04305514A (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 固型油性化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14229791A JPH04305514A (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 固型油性化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04305514A true JPH04305514A (ja) | 1992-10-28 |
Family
ID=15312105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14229791A Pending JPH04305514A (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 固型油性化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04305514A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003043594A3 (de) * | 2001-11-19 | 2003-11-20 | Henkel Kgaa | Mittel zum schutz der haut |
JP2005247730A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 油性睫毛用化粧料 |
JP2007254424A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Kose Corp | 油性固形化粧料 |
US20090257966A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Kobo Products, Inc. | Ternary and quaternary wax-resin composites for use in cosmetic and pharmaceutical preparations |
US7611726B2 (en) | 2004-07-15 | 2009-11-03 | L'oréal | Shine-enhancing film formers |
CN108379128A (zh) * | 2012-04-16 | 2018-08-10 | 荷兰联合利华有限公司 | 用高熔点结构化材料结构化的特定烃液体的预混混合物 |
-
1991
- 1991-03-29 JP JP14229791A patent/JPH04305514A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003043594A3 (de) * | 2001-11-19 | 2003-11-20 | Henkel Kgaa | Mittel zum schutz der haut |
JP2005247730A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Nippon Menaade Keshohin Kk | 油性睫毛用化粧料 |
US7611726B2 (en) | 2004-07-15 | 2009-11-03 | L'oréal | Shine-enhancing film formers |
JP2007254424A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Kose Corp | 油性固形化粧料 |
US20090257966A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Kobo Products, Inc. | Ternary and quaternary wax-resin composites for use in cosmetic and pharmaceutical preparations |
US8679464B2 (en) * | 2008-04-11 | 2014-03-25 | Kobo Products Inc. | Ternary and quaternary wax-resin composites for use in cosmetic and pharmaceutical preparations |
CN108379128A (zh) * | 2012-04-16 | 2018-08-10 | 荷兰联合利华有限公司 | 用高熔点结构化材料结构化的特定烃液体的预混混合物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2284885C (en) | Cosmetic compositions comprising an organopolysiloxane elastomer | |
JPH06199630A (ja) | 改善された耐うつり性化粧料組成物 | |
JP2002154927A (ja) | 多層構造を有する角度依存性色材を含有する親油性連続相を有する化粧用組成物とそのメークアップのための使用 | |
WO2015193415A1 (en) | Solid lipstick composition having improved hardness | |
JP5322381B2 (ja) | スティック状化粧料 | |
JP4414082B2 (ja) | 油性化粧料 | |
US6740328B2 (en) | Solid cosmetics | |
JP2009179564A (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP5770488B2 (ja) | 油性スティック状口唇化粧料 | |
JP2004217613A (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP2003212710A (ja) | 非揮発性炭化水素油、微粒子相及び特定の分散剤を含むケラチン物質のためのケア又はメイクアップ組成物 | |
JPH04305514A (ja) | 固型油性化粧料 | |
JP2006089470A (ja) | 頭髪用着色料 | |
JP2000302623A (ja) | 油性化粧料 | |
JP3546395B2 (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP2008156245A (ja) | 油性化粧料 | |
JP2002338425A (ja) | 油性化粧料 | |
JP4624586B2 (ja) | 口唇化粧料 | |
JP4976179B2 (ja) | 油性睫毛用化粧料 | |
JP2001213730A (ja) | 油性固形化粧料 | |
JP2001278730A (ja) | 粉体化粧料 | |
JP2005314369A (ja) | 固形油性化粧料 | |
JPH09151109A (ja) | 化粧料 | |
JP2002193749A (ja) | 口唇化粧料 | |
JP2002338434A (ja) | 固形棒状化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000508 |