[go: up one dir, main page]

JPH04296127A - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH04296127A
JPH04296127A JP3082947A JP8294791A JPH04296127A JP H04296127 A JPH04296127 A JP H04296127A JP 3082947 A JP3082947 A JP 3082947A JP 8294791 A JP8294791 A JP 8294791A JP H04296127 A JPH04296127 A JP H04296127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
avalanche photodiode
current source
error
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3082947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039568B2 (ja
Inventor
Toshibumi Kono
河野 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3082947A priority Critical patent/JP3039568B2/ja
Publication of JPH04296127A publication Critical patent/JPH04296127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039568B2 publication Critical patent/JP3039568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光受信回路に関し、特に
最大受光電力の受光精度を改善した光受信回路に関する
【0002】
【従来の技術】光受信回路は、光ファイバ伝送路で伝送
された信号を受信するので、光信号が途中で減衰し、光
送信電力を直接受信することはほとんどなかった。その
ため最大受光電力も−10dBm 〜−18dBm 程
度の大きさの信号が受信できればよく、特に最大受光電
力が大きくなる場合に対する考慮はあまり必要なかった
【0003】ところが最近保守作業や事故時、あるいは
ルート変更等で装置内折り返し、又は、それに近い状態
で光信号を受信する必要が生じてきた。すなわち光送信
機から出力される光送信電力(0〜−3dBm 程度)
を直接受信できる受信機が必要となってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の光受信機を
上記のように大きな(0〜3bBm )付近の光送信電
力の場合に使用すると、前置増幅回路が飽和してしまい
波形が劣化するという問題点があった。本発明は従来の
もののこのような問題点を解決し、光入力電力が大きい
場合でも波形劣化が生じない光受信回路を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、光信号
を受信するアバランシェホトダイオードと、該アバラン
シェホトダイオードに逆バイアス電圧を加える高電圧発
生回路と、前置増幅回路と、自動利得制御増幅回路と、
等化増幅回路と、ピーク値検出回路と、第1の誤差増幅
回路、および第2の誤差増幅回路で構成されるフルAG
C形式の光受信回路において、前記アバランシェホトダ
イオードと前記高電圧発生回路の間に、前記受信光信号
が小さいときは抵抗値を大きくして前記アバランシェホ
トダイオードに印加する電圧を低下させ、前記受信光信
号が大きくなると抵抗値を小さくして前記アバランシェ
ホトダイオードに印加電圧を大にする第2のバイアス手
段を設けたことを特徴とする光受信回路が得られる。
【0006】また本発明によれば、第2のバイアス手段
が、前記アバランシェホトダイオードのバイアス電圧を
検出するバイアス電圧検出回路と、該バイアス電圧検出
回路に接続する第3の誤差増幅回路と、該第3の誤差増
幅回路の出力に接続されオン−オフを制御される電流源
回路と、この電流源回路の出力と前記アバランシェホト
ダイオードとの間に接続され、該アバランシェホトダイ
オードを流れる電流の信号成分のみを通す結合コンデン
サと、前記アバランシェホトダイオードと前記高電圧発
生回路との間に接続され、前記第3の誤差増幅回路の出
力により抵抗値を変えることのできる負荷抵抗とを有す
るバイアス手段であることを特徴とする光受信回路が得
られる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は本発明の一実施例のブロック図で、アバランシ
ェホトダイオード1と、高電圧発生回路2と、前置増幅
回路3と、自動利得制御増幅回路4と、等化増幅回路5
と、ピーク値検出回路6と、第1の誤差増幅回路7と、
第2の誤差増幅回路とを備え、第1の誤差増幅回路7の
出力を制御信号として自動利得制御増幅回路4に与え、
第2の誤差増幅回路8の出力を制御信号として高電圧発
生回路2に与えてフルAGC形式で動作する光受信回路
を形成する。また、バイアス電圧検出回路9と、第3の
誤差増幅回路10と、電流源回路11と、結合コンデン
サ12と、可変負荷抵抗13とは、本発明において特に
付加したものである。この付加した回路においては、ア
バランシェホトダイオード1に加わるバイアス電圧Vを
、バイアス電圧検出回路9で検出する。この電圧をもと
に第3の誤差増幅回路10により、電流源回路11の電
流値と可変負荷抵抗13の抵抗値を変化させる。
【0008】光入力電力が小さいとき、アバランシェホ
トダイオード1の逆バイアス電圧は高くなっている。こ
のとき、第3の誤差増幅回路10は、バイアス電圧検出
回路9の出力Vを該第3の誤差増幅回路内の基準電圧と
比較し、それより高ければ可変負荷抵抗13の抵抗値を
最大になるように、又電流源回路11がオフとなるよう
に制御する。すなわち、この回路は通常のフルAGC形
式の光受信回路と同じ状態である。
【0009】次に光入力電力が大きくなるにつれ、アバ
ランシェホトダイオード1の逆バイアス電圧が低くなり
、自動利得制御増加回路4による利得制御に切り替わる
【0010】さらに光入力電力が大きくなると、可変負
荷抵抗13による電圧降下が大きくなり、アバランシェ
ホトダイオード1に充分な逆バイアス電圧がかからなく
なる。このまま放置すれば前置増幅回路3の出力も飽和
し、波形劣化を生じるので次のようにして防止する。す
なわち、第3の誤差増幅回路10は、バイアス電圧検出
回路9の出力を該第3の誤差増幅回路10内の基準電圧
と比較し、この基準電圧より低ければ可変負荷抵抗13
の抵抗値を減少させる方向に制御し、電流源回路11を
徐々にオンさせる。従って、前置増幅回路3へ流れ込む
電流の一部を電流源回路11にバイパスさせることがで
き、かくして前置増幅回路3の飽和を防ぐことができる
。なお結合コンデンサ12は、アバランシェホトダイオ
ード1を流れる電流の信号成分のみを通すためのもので
ある。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明はアバランシ
ェダイオードと高電圧発生回路の間に、アバランシェダ
イオードに流れる電流の大きさに応じて抵抗値を変える
可変抵抗13を設けることにより、最大受光電力の大き
さを改善し光送信機の光出力を直接、受信させることが
可能となる効果がある。従って装置内折り返しなどで光
送信機と光受信機を光減衰器を介することなく直結する
ことができ、保守作業等で非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1    アバンシェホトダイオード 2    高電圧発生回路 3    前置増幅回路 4    自動利得制御増幅回路 5    等化増幅回路 6    ピーク値検出回路 7    第1の誤差増幅回路 8    第2の誤差増幅回路 9    バイアス電圧検出回路 10    第3の誤差増幅回路 11    電流源回路 12    結合コンデンサ 13    可変負荷抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光信号を受信するアバランシェホトダ
    イオードと、該アバランシェホトダイオードに逆バイア
    ス電圧を加える高電圧発生回路と、前置増幅回路と、自
    動利得制御増幅回路と、等化増幅回路と、ピーク値検出
    回路と、第1の誤差増幅回路と、第2の誤差増幅回路と
    を有し、前記第1の誤差増幅回路の出力を前記自動利得
    制御増幅回路に制御信号として与え、前記第2の誤差増
    幅回路の出力を前記高電圧発生回路に制御信号として与
    えてフルAGC形式で動作する光受信回路において、前
    記アバランシェホトダイオードと前記高電圧発生回路の
    間に、前記受信光信号が小さいときは抵抗値を大きくし
    て前記アバランシェホトダイオードに印加する電圧を低
    下させ、前記受信光信号が大きくなると抵抗値を小さく
    して前記アバランシェホトダイオードに印加する電圧を
    大にする第2のバイアス手段を設けたことを特徴とする
    光受信回路。
  2. 【請求項2】  前記第2のバイアス手段が、前記アバ
    ランシェホトダイオードのバイアス電圧を検出するバイ
    アス電圧検出回路と、該バイアス電圧検出回路に接続す
    る第3の誤差増幅回路と、該第3の誤差増幅回路の出力
    に接続されオン−オフを制御される電流源回路と、この
    電流源回路の出力と前記アバランシェホトダイオードと
    の間に接続され、該アバランシェホトダイオードを流れ
    る電流の信号成分のみを通す結合コンデンサと、前記ア
    バランシェホトダイオードと前記高電圧発生回路との間
    に接続され、前記第3の誤差増幅回路の出力により抵抗
    値を変えることのできる負荷抵抗とを有するバイアス手
    段であることを特徴とする請求項1の光受信回路。
  3. 【請求項3】  前記第3の誤差増幅器が、前記受信光
    電力が小さいときは、前記負荷抵抗の抵抗値を大きくし
    て電流源回路がオフとなるよう制御し、前記受信光電力
    が大きくなると前記負荷抵抗の抵抗値を減少させて前記
    電流源回路を徐々にオンさせる制御を行う誤差増幅回路
    であることを特徴とする請求項2の光受信回路。
JP3082947A 1991-03-25 1991-03-25 光受信回路 Expired - Fee Related JP3039568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082947A JP3039568B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082947A JP3039568B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 光受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296127A true JPH04296127A (ja) 1992-10-20
JP3039568B2 JP3039568B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=13788415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082947A Expired - Fee Related JP3039568B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039568B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290520A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Ltd トランスインピーダンスアンプ、レギュレイテッド型トランスインピーダンスアンプ及び光受信器
TWI650963B (zh) * 2014-06-19 2019-02-11 日商瑞薩電子股份有限公司 光受訊機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290520A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Hitachi Ltd トランスインピーダンスアンプ、レギュレイテッド型トランスインピーダンスアンプ及び光受信器
TWI650963B (zh) * 2014-06-19 2019-02-11 日商瑞薩電子股份有限公司 光受訊機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3039568B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297701B1 (en) Wide dynamic range transimpedance amplifier
JP2010093353A (ja) 光受信器
US5111324A (en) Optical receivers
JPH11127039A (ja) 光受信回路と光受信方法
JPH04296127A (ja) 光受信回路
US20020057480A1 (en) Optical receiver for optical communications
KR100802518B1 (ko) 이득 제어 기능을 갖는 트랜스임피던스 전치 증폭기
JPS623625B2 (ja)
JP2713126B2 (ja) 光受信装置
US3030504A (en) Automatic gain control circuit
JP2600462B2 (ja) 光受信回路
JPS63151205A (ja) 光受信回路
JP2845462B2 (ja) 光受信回路
JPH05114887A (ja) 光受信器
JPH0522993Y2 (ja)
JP2002217833A (ja) 光受信器
JPH05259777A (ja) 光受信回路
JP2003018095A (ja) 光受信装置
JP2577387Y2 (ja) 光受信フロントエンド装置
JPS6313534A (ja) バイアス電圧制御回路
JP2616680B2 (ja) 光受信回路
US4207588A (en) Color killer
JPH05243858A (ja) 光通信用前置増幅器
JPS5851609A (ja) 自動利得制御回路
JPH0758702A (ja) 光受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees