JPH04290820A - 皮膚病犬の治療方法とその薬剤 - Google Patents
皮膚病犬の治療方法とその薬剤Info
- Publication number
- JPH04290820A JPH04290820A JP3169506A JP16950691A JPH04290820A JP H04290820 A JPH04290820 A JP H04290820A JP 3169506 A JP3169506 A JP 3169506A JP 16950691 A JP16950691 A JP 16950691A JP H04290820 A JPH04290820 A JP H04290820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- linolenic acid
- dermatosis
- gamma
- dogs
- dog
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は皮膚病犬の治療方法とそ
の薬剤に関し、詳しくは所定量のγ−リノレン酸を与え
ることを特徴とする皮膚病犬の治療方法並びにγ−リノ
レン酸を含有する皮膚病犬用塗布薬剤に関する。
の薬剤に関し、詳しくは所定量のγ−リノレン酸を与え
ることを特徴とする皮膚病犬の治療方法並びにγ−リノ
レン酸を含有する皮膚病犬用塗布薬剤に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】γ−リノ
レン酸を含有する動物用飼料が開発され(特開昭63−
98355,特開平1−215245)、該飼料を犬に
与えると、抜毛が少なく、毛艶と皮膚の張りが良くなる
ことが知られている。また、リノレン酸などの炭素数1
8〜22の不飽和脂肪酸を防虫首輪に含ませることによ
り、首輪による傷に起因する皮膚病を抑制することが指
摘されている(英国特許第2114442号明細書)。 しかし、皮膚病に罹っている犬に対してγ−リノレン酸
の施与が有効であることについては、従来全く知られて
いなかった。そこで、本発明は皮膚病犬の治療方法とそ
の為に有効な薬剤を提供することを目的とするものであ
る。
レン酸を含有する動物用飼料が開発され(特開昭63−
98355,特開平1−215245)、該飼料を犬に
与えると、抜毛が少なく、毛艶と皮膚の張りが良くなる
ことが知られている。また、リノレン酸などの炭素数1
8〜22の不飽和脂肪酸を防虫首輪に含ませることによ
り、首輪による傷に起因する皮膚病を抑制することが指
摘されている(英国特許第2114442号明細書)。 しかし、皮膚病に罹っている犬に対してγ−リノレン酸
の施与が有効であることについては、従来全く知られて
いなかった。そこで、本発明は皮膚病犬の治療方法とそ
の為に有効な薬剤を提供することを目的とするものであ
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、皮膚病犬にγ
−リノレン酸含有物をγ−リノレン酸として1日あたり
0.3g以上の割合で与えることを特徴とする皮膚病犬
の治療方法並びにγ−リノレン酸を含有する皮膚病犬用
塗布薬剤を提供するものである。
−リノレン酸含有物をγ−リノレン酸として1日あたり
0.3g以上の割合で与えることを特徴とする皮膚病犬
の治療方法並びにγ−リノレン酸を含有する皮膚病犬用
塗布薬剤を提供するものである。
【0004】本発明の対象とされる犬の皮膚病としては
、例えば裂毛症,被毛発育不全,被毛光沢不良,性腺不
全に起因する皮膚病,甲状腺不全に起因する皮膚病,副
腎機能低下に起因する皮膚病,脂漏症候群,寄生性皮膚
病,アレルギー性皮膚炎などを挙げることができる。
、例えば裂毛症,被毛発育不全,被毛光沢不良,性腺不
全に起因する皮膚病,甲状腺不全に起因する皮膚病,副
腎機能低下に起因する皮膚病,脂漏症候群,寄生性皮膚
病,アレルギー性皮膚炎などを挙げることができる。
【0005】また、本発明に使用するγ−リノレン酸含
有物としては、生体適合性のある誘導体であればよく、
具体的には遊離γ−リノレン酸,γ−リノレン酸含有油
脂,γ−リノレン酸のアルキルエステルおよびγ−リノ
レン酸の酸アミドなどがある。γ−リノレン酸の給源は
特に制限されず、例えばムコール属,モルティエレラ属
等の糸状菌、月見草油等の植物油、スピルリナ等の藻類
などを挙げることができる。γ−リノレン酸のアルキル
エステルは、例えばγ−リノレン酸含有油脂を加水分解
することによりγ−リノレン酸を得、これを常法により
エステル化することにより製造することができる。
有物としては、生体適合性のある誘導体であればよく、
具体的には遊離γ−リノレン酸,γ−リノレン酸含有油
脂,γ−リノレン酸のアルキルエステルおよびγ−リノ
レン酸の酸アミドなどがある。γ−リノレン酸の給源は
特に制限されず、例えばムコール属,モルティエレラ属
等の糸状菌、月見草油等の植物油、スピルリナ等の藻類
などを挙げることができる。γ−リノレン酸のアルキル
エステルは、例えばγ−リノレン酸含有油脂を加水分解
することによりγ−リノレン酸を得、これを常法により
エステル化することにより製造することができる。
【0006】皮膚病犬の治療に用いる薬剤の形態は任意
であり、γ−リノレン酸含有物と賦形剤,その他成分よ
りなる組成物をペレット,フレーク,カプセル剤などの
固形物に成形したり、粉末状の組成物をミルクなどに懸
濁したり、さらにはワセリンなどと混練して塗布剤とす
ることもできる。
であり、γ−リノレン酸含有物と賦形剤,その他成分よ
りなる組成物をペレット,フレーク,カプセル剤などの
固形物に成形したり、粉末状の組成物をミルクなどに懸
濁したり、さらにはワセリンなどと混練して塗布剤とす
ることもできる。
【0007】本発明の薬剤を皮膚病犬に経口的に投与す
る場合、1日あたり0.3g以上、好ましくは0.3〜
2.0gのγ−リノレン酸が摂取されるように与えるこ
とが必要である。また、投与期間は症状などを考慮して
適宜決定すればいが、通常は7〜21日間程度の投与で
効果が現れる。一方、本発明の薬剤を塗布剤として皮膚
病犬に塗布する場合、症状の出でいる皮膚部分に適量の
γ−リノレン酸を含有する薬剤を1日数回塗布すればよ
い。
る場合、1日あたり0.3g以上、好ましくは0.3〜
2.0gのγ−リノレン酸が摂取されるように与えるこ
とが必要である。また、投与期間は症状などを考慮して
適宜決定すればいが、通常は7〜21日間程度の投与で
効果が現れる。一方、本発明の薬剤を塗布剤として皮膚
病犬に塗布する場合、症状の出でいる皮膚部分に適量の
γ−リノレン酸を含有する薬剤を1日数回塗布すればよ
い。
【0008】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 製造例1 ムコール属微生物の菌体より抽出したγ−リノレン酸含
有油脂から常法によりγ−リノレン酸エチルエステル(
純度98%)を製造した。次いで、これをシクロデキス
トリンの飽和あるいは過飽和水溶液中に添加し、10分
〜5時間撹拌することにより沈澱物として包接化合物を
得た。
る。 製造例1 ムコール属微生物の菌体より抽出したγ−リノレン酸含
有油脂から常法によりγ−リノレン酸エチルエステル(
純度98%)を製造した。次いで、これをシクロデキス
トリンの飽和あるいは過飽和水溶液中に添加し、10分
〜5時間撹拌することにより沈澱物として包接化合物を
得た。
【0009】製造例2
原料としてアマニ油を使用したこと以外は製造例1と同
様にしてα−リノレン酸エチルエステル(純度98%)
の包接化合物を得た。
様にしてα−リノレン酸エチルエステル(純度98%)
の包接化合物を得た。
【0010】実施例1
脂漏症候群の犬(体重5〜6kg)20匹を1群として
、製造例1で得たγ−リノレン酸エチルエステルの包接
化合物を含む薬剤をγ−リノレン酸として1日あたり0
.1g,0.3g,0.5g,1.0g,2.0gとな
るようにミルクに懸濁して20日間投与した。治癒効果
を目視で判定した結果を表1に示す。
、製造例1で得たγ−リノレン酸エチルエステルの包接
化合物を含む薬剤をγ−リノレン酸として1日あたり0
.1g,0.3g,0.5g,1.0g,2.0gとな
るようにミルクに懸濁して20日間投与した。治癒効果
を目視で判定した結果を表1に示す。
【0011】比較例1
γ−リノレン酸エチルエステルの包接化合物の代わりに
製造例2で得たα−リノレン酸エチルエステルの包接化
合物を使用したこと以外は実施例1と同様にして行った
。結果を表1に示す。
製造例2で得たα−リノレン酸エチルエステルの包接化
合物を使用したこと以外は実施例1と同様にして行った
。結果を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】実施例2
実施例1おいて脂漏症候群の犬の代わりに各種皮膚病に
罹っている犬を対象とし、かつ薬剤の投与量を1日あた
り0.3gとしたこと以外は実施例1と同様にして行っ
た。結果を表2に示す。
罹っている犬を対象とし、かつ薬剤の投与量を1日あた
り0.3gとしたこと以外は実施例1と同様にして行っ
た。結果を表2に示す。
【0014】比較例2
比較例1おいて脂漏症候群の犬の代わりに各種皮膚病に
罹っている犬を対象とし、かつ薬剤の投与量を1日あた
り0.3gとしたこと以外は比較例1と同様にして行っ
た。結果を表2に示す。
罹っている犬を対象とし、かつ薬剤の投与量を1日あた
り0.3gとしたこと以外は比較例1と同様にして行っ
た。結果を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】実施例3
製造例1で得たγ−リノレン酸エチルエステルの包接化
合物を白色ワセリンに混練して薬剤を調製し、脂漏症候
群の犬(体重5〜6kg)20匹を1群として症状の出
ている皮膚部分に1日3回塗布した。10日間続けた後
、効果を目視により判定した。結果を表3に示す。
合物を白色ワセリンに混練して薬剤を調製し、脂漏症候
群の犬(体重5〜6kg)20匹を1群として症状の出
ている皮膚部分に1日3回塗布した。10日間続けた後
、効果を目視により判定した。結果を表3に示す。
【0017】比較例3
製造例2で得たα−リノレン酸エチルエステルの包接化
合物を白色ワセリンに混練して薬剤を調製し、脂漏症候
群の犬(体重5〜6kg)20匹を1群として症状の出
ている皮膚部分に1日3回塗布した。10日間続けた後
、効果を目視により判定した。結果を表3に示す。
合物を白色ワセリンに混練して薬剤を調製し、脂漏症候
群の犬(体重5〜6kg)20匹を1群として症状の出
ている皮膚部分に1日3回塗布した。10日間続けた後
、効果を目視により判定した。結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、皮膚病犬に所定量のγ
−リノレン酸を与えることにより該皮膚病を治療する方
法並びにγ−リノレン酸を含有する皮膚病犬用塗布薬剤
が提供される。
−リノレン酸を与えることにより該皮膚病を治療する方
法並びにγ−リノレン酸を含有する皮膚病犬用塗布薬剤
が提供される。
Claims (4)
- 【請求項1】 皮膚病犬にγ−リノレン酸含有物をγ
−リノレン酸として1日あたり0.3g以上の割合で与
えることを特徴とする皮膚病犬の治療方法。 - 【請求項2】 γ−リノレン酸含有物が、遊離γ−リ
ノレン酸,γ−リノレン酸含有油脂,γ−リノレン酸の
アルキルエステルおよびγ−リノレン酸の酸アミドのい
ずれかである請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 γ−リノレン酸を含有する皮膚病犬用
塗布薬剤。 - 【請求項4】 γ−リノレン酸含有物が、遊離γ−リ
ノレン酸,γ−リノレン酸含有油脂,γ−リノレン酸の
アルキルエステルおよびγ−リノレン酸の酸アミドのい
ずれかである請求項3記載の薬剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3169506A JPH04290820A (ja) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | 皮膚病犬の治療方法とその薬剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3169506A JPH04290820A (ja) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | 皮膚病犬の治療方法とその薬剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04290820A true JPH04290820A (ja) | 1992-10-15 |
Family
ID=15887778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3169506A Pending JPH04290820A (ja) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | 皮膚病犬の治療方法とその薬剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04290820A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0609056A3 (en) * | 1993-01-27 | 1995-03-22 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Diet prescription for pets. |
WO2002083121A1 (fr) * | 2001-04-12 | 2002-10-24 | Katsumori Fukumoto | Compositions servant a ameliorer l'environnement de la peau |
JP2012525363A (ja) * | 2009-04-29 | 2012-10-22 | エクエイテック リミテッド | 皮膚の炎症を処置するためのpufaの使用 |
US9056086B2 (en) | 2011-10-19 | 2015-06-16 | Dignity Sciences Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA, 15-HEPE, and/or 15-HETrE and methods of use thereof |
US10105333B2 (en) | 2014-06-04 | 2018-10-23 | Ds Biopharma Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA and use of same |
US12076304B2 (en) | 2020-04-03 | 2024-09-03 | Afimmune Limited | Compositions comprising 15-HEPE and methods of treating or preventing hematologic disorders, and/or related diseases |
-
1991
- 1991-03-18 JP JP3169506A patent/JPH04290820A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0609056A3 (en) * | 1993-01-27 | 1995-03-22 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Diet prescription for pets. |
WO2002083121A1 (fr) * | 2001-04-12 | 2002-10-24 | Katsumori Fukumoto | Compositions servant a ameliorer l'environnement de la peau |
JPWO2002083121A1 (ja) * | 2001-04-12 | 2005-01-27 | 勝守 福本 | 皮膚環境の改善組成物とその衣服 |
US9889106B2 (en) | 2009-04-29 | 2018-02-13 | Ds Biopharma Limited | Topical compositions comprising polyunsaturated fatty acids |
JP2014005305A (ja) * | 2009-04-29 | 2014-01-16 | Equateq Ltd | 皮膚の炎症を処置するためのpufaの使用 |
JP2012525363A (ja) * | 2009-04-29 | 2012-10-22 | エクエイテック リミテッド | 皮膚の炎症を処置するためのpufaの使用 |
US10328046B2 (en) | 2009-04-29 | 2019-06-25 | Ds Biopharma Limited | Topical compositions comprising polyunsaturated fatty acids |
US10918614B2 (en) | 2009-04-29 | 2021-02-16 | Ds Biopharma Limited | Topical compositions comprising polyunsaturated fatty acids |
US9056086B2 (en) | 2011-10-19 | 2015-06-16 | Dignity Sciences Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA, 15-HEPE, and/or 15-HETrE and methods of use thereof |
US10105333B2 (en) | 2014-06-04 | 2018-10-23 | Ds Biopharma Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA and use of same |
US10537543B2 (en) | 2014-06-04 | 2020-01-21 | Ds Biopharma Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA and use of same |
US10849870B2 (en) | 2014-06-04 | 2020-12-01 | Ds Biopharma Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA and use of same |
US11478442B2 (en) | 2014-06-04 | 2022-10-25 | Ds Biopharma Limited | Pharmaceutical compositions comprising DGLA and use of same |
US12076304B2 (en) | 2020-04-03 | 2024-09-03 | Afimmune Limited | Compositions comprising 15-HEPE and methods of treating or preventing hematologic disorders, and/or related diseases |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60000133T2 (de) | Essentielle fettsäuren zur vorbeugung von kardiovaskulären anfällen | |
US4444755A (en) | Treatment for skin disorders | |
DE69718662T2 (de) | Magnesium(-)hydroxycitrat, verfahren zur herstellung, anwendung und pharmazeutische zusammensetzungen, die sie enthalten | |
US4977187A (en) | Treating schizophrenia with essential fatty acid compositions | |
DE60217103T2 (de) | Verstärkte wirkung mehrfach ungesättigter fettsäuren | |
US4415554A (en) | Treatment for menstrual disorders | |
DE60029591T2 (de) | Konjugierte linolensäure zur behandlung von cyclooxygenase-2 vermittelten entzündungen und schmerzen | |
DE69409969T2 (de) | Salze der mehrfach ungesättigten fettsäuren und diese enthaltende pharmazeutischen zusammensetzungen | |
DE69715217T2 (de) | Konjugierte linoleinsäure zur erhaltung oder erhöhung des knochenmineraliengehaltes | |
HUP0301107A2 (hu) | Zsírsavak gyógyhatású kombinációi és alkalmazásuk | |
JPH0369886B2 (ja) | ||
SK14502003A3 (en) | Coenzyme Q and eicosapentaenoic acid | |
JPH0779662B2 (ja) | 食品組成物 | |
DE69328618T2 (de) | Medikamente auf der Basis von Docosahexaensäure, als Plättchenaggregationshemmer und gegen cerebralen Mangel an Fettsäuren, und Verfahren zur Herstellung. | |
JPH07110808B2 (ja) | 医薬組成物 | |
DE60016007T2 (de) | Ernährungszusammensetzung, die einen vorläufer von anandamide enthält | |
DE69908304T2 (de) | Ungesättigte fettsäure und steroide enthaltende kombinationspräparate zur behandlung von entzündungen | |
DE10102050A1 (de) | Zubereitung zur Verbesserung der Nahrungsverwertung | |
JPS58159418A (ja) | 医薬組成物 | |
DE60200895T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von reinen Phosphatiden und deren Verwendung in der Kosmetik, im pharmazeutischen Gebiet und im Bereich der Nahrungsmittel | |
IE59635B1 (en) | Irom-containing composition and method for treatment of cancer | |
IE54556B1 (en) | Pharmaceutical composition | |
JPH04290820A (ja) | 皮膚病犬の治療方法とその薬剤 | |
JP2002535479A (ja) | ヒドロキシオクタデカジエン脂肪酸(hode)又はそのエステルが豊富なオイルを、リノール酸又はそのエステルを含む混合物から得る方法 | |
EP1154766B1 (de) | Verwendung von r-arylpropionsäuren zur herstellung von arzneimitteln, zur behandlung von erkrankungen bei mensch und tier, welche durch die hemmung der aktivierung von nf-kappa b therapeutisch beeinflusst werden können |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20001024 |