[go: up one dir, main page]

JPH0428826A - 焼結機の点火装置 - Google Patents

焼結機の点火装置

Info

Publication number
JPH0428826A
JPH0428826A JP13266990A JP13266990A JPH0428826A JP H0428826 A JPH0428826 A JP H0428826A JP 13266990 A JP13266990 A JP 13266990A JP 13266990 A JP13266990 A JP 13266990A JP H0428826 A JPH0428826 A JP H0428826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
passage
pallet
ignition device
sintering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13266990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Tanaka
田中 邦宏
Takao Tanaka
隆夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP13266990A priority Critical patent/JPH0428826A/ja
Publication of JPH0428826A publication Critical patent/JPH0428826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、焼結機の点火装置に関するものである。
〈従来の技術〉 一般に、焼結機の点火装置は、パレット上に装入して堆
積させた焼結原I4層上面に対し、バーナーにより重油
、コークス炉ガスあるいはコークス炉カスと高炉ガスと
の混合ガス等を噴射燃焼させ、その際に得られる燃焼炎
および高温熱風との共同作用で焼結原料中のコークスを
燃焼させるために用いられる。
例えば特開昭57−37685号公報には、単一の混合
燃焼室を設け、燃焼ガス吐出口をスリント状にした点火
装置が提案されている。この装置は、スリン)状の吐出
口から吹き出るのはフレームでなく一種の高温ガスであ
るために次のような欠点が見られた。
(り混合室が赤熱状態になるので燃焼ガス吐出口となる
ハーナーヂンプが変形しやすく、安定したフレームが得
にくいので、パレット幅方向への均一着火が難しい。
(2)  スリット状バーナーチップの変形を防止する
ためには、特殊な素材が必要であり、構造も複雑きなる
ので設備費が高くつく。
(3)上記混合室では完全燃焼させるのが難しく、未燃
ガスが吐出して着火不良を招きやすい。
(4)  さらに、既設の装置と同じように、点火炉が
大きいためにエネルギーロスが回避できないこと及び炉
構が大懸りで支持強度の大きいものが必要となり設備費
用が嵩む。
さらにまた、かかる点火装置を焼結機に適用した場合に
は、ノズル孔がスリット孔で構成されているので、バー
ナーチップが変形することによって均一着火が難しく、
相変らず第5図に示すようなパレット両サイドの通気過
多部分の焼けむらを防止することができないという問題
を有している。
これに対し、最近、特開昭60−48482号公報には
、焼結機のパレットの幅方向に延長する燃料ガス通路お
よび燃焼用空気通路を具え、これらの通路から燃料ガス
および燃焼用空気の噴出流が互に交会するよう指向して
開口する多数の対のノズル孔が前記各通路の長さ方向に
延長するバーナーチップ上に離間して設けられた点火装
置が提案されている。
しかしながら、これにより前記特開昭57−37685
号公報開示技術の(1)〜(4)の欠点を解消し得たが
、金属製バーナーチップが炉内の高温にさらされること
による熱膨張・収縮によるクランクの発生や変形、それ
に伴なうバーナー寿命の短縮化が新たな問題として顕在
化してきた。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、前記特開昭60−48482号公報開
示の焼結機の点火装置において、バーナー寿命の延長を
はかることである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、焼結機のパレットの幅方向に延長する燃料ガ
ス通路および燃焼用空気通路を具え、これらの3M路か
ら燃料ガスおよび燃焼用空気の噴出流が互に交会するよ
う指向して開口する多数のノズル孔が前記各通路の長さ
方向に延長するバーナーチップ上に離間して設けられて
いる焼結機の点火装置において、前記バーナーチップを
パレットの幅方向に複数に分割して、各分割部の間隙を
点火炉操業温度で分割バーナー端部が相互に密接する程
度の熱膨張代としたことを特徴とする焼結機の点火装置
であり、望ましくはさらにバーナーチップの外面に耐火
断熱材を被覆したものである。
〈作用及び実施例〉 まず、本発明を図面に基づき説明する。
第1〜4図は本発明による多孔式火炎噴射点火装置の好
適な具体例の1つを示し、図示の点火装置はバーナー本
体nbとバーナーチップBtとを具える。
バーナー本体Bbには、燃料ガス管6および燃焼用空気
管7がパレットの幅方向に互にほぼ平行に延長して設け
られ、また、燃料ガス供給管8および空気供給管9が、
同様にパレットの幅全体にわたって幅方向に延長して設
けられ、管軸線方向の複数の個所で短管10.11を介
してガス管6とガス供給管8が、また空気管7と空気供
給管9とが夫々個別に連通されている。燃料ガス管6と
空気管7とは同心の二重管で構成されており、中心通路
6aを構成する燃料ガス管6内にはコークス炉ガス等を
通流さ−Uる一方、環状通路7aを構成する空気管7内
には空気を通流させる。
上記燃料ガス管内中心通路6aおよび空気管の環状通路
7a内には、多数の通孔I2を設けた整流板13.14
がそれぞれ抜き挿し可能に設けられ、これにより管の軸
線方向に均等なガス流分配を行う役目を果たしている。
燃料ガス管6および燃焼用空気管7がらはパレット幅方
向にのびる燃料ガス用バーナー通8】5、および空気用
バーナー通Ia16.16’をそれぞれ形成する突出部
6′および7′がそれぞれ半径方向に突出しており、突
出部7′の先端部にはフランジ17が突設されている。
バーナーチップBtには、上記バーナー本体Bbの燃料
ガス用バーナー1iIHF!15と空気用バーナー通路
16、16’ とにそれぞれ対応するガスノズル通路1
8、空気ノズル通路19.19’が設けられそれらの各
通路光端部にそれぞれ多数のノズル孔20.20’ 、
21゜21′が第3図に示すように開口され、またバー
ナー本体Bbのフランジ17に対応するフランジ22が
バーナーチップBtの上端部に突設され、ボルト23を
介してフランジ22がフランジ17に着脱可能に取付け
られている。
かかるバーナー千ツブBtにおける上記燃料ガスノズル
孔20.20’は、両性側を指向する向きに開口してお
り、また上記空気ノズル孔21.21’の方は逆に内向
きに開口させてあって、両者の噴射方向は互いに交会す
るように形成されている。しかも、そうした各ノズル孔
20.20’ 、21.21’ の組合わせが、パレ7
)幅方向にわたる管軸線方向に、例えば、約10〜20
Wmの間隔で第3図に示すように多数組列設されている
上述したようにノズル孔20.20’ 、21.21’
をそれぞれ対で組合わせて(噴射方向が交会する向きに
して)配置することによって、燃料ガスと空気とを小径
孔より好ましくは直角に交差するよう噴射させるので、
フレームが短炎になり、このために、パレット上焼結原
料層上面とバーナーチップBtとを近づけることができ
る。
しかしながら、ノズル孔20.20’ 、21 21’
の孔径が等しいと、パレットの幅方向に第5図に示すよ
うな通過風量の分布が生じる問題がある。したがって、
パレット両端部の通気過多の部分に対して、ノズル孔2
0.20’ 、21.21’を中央部より端部を段階的
に大なる孔径とし、これにより幅方向の均一着火を可能
にするよう構成することが望ましい。
両端部におけるノズル孔の孔径を段階的に大なるように
するには、通気性の増大に応じ中央部の孔径を含め3種
以上、出来れば、きめ細かく多種孔径で端部に行くにつ
れ大とするのがよい。
なお、バーナーチップは、輻射熱等を受けて高温になる
ため、一般に耐熱鋳鋼等で造られているが、線膨張係数
が軟鋼と比して大きいために操業時におけるバーナーチ
ップの伸びが大きく、操業休止を繰り返すうちにバーナ
ーチップに割れが入り寿命を短くしている。本発明では
バーナーチップをパレット幅方向に複数個に分111し
て、分割チップ間に熱膨張吸収化を設けているので、膨
張収縮に伴なう割れは殆ど生じない。また更に熱影響を
小さくするためにバーナーチップ表面を耐火断熱材で被
覆することが望ましい。
このように本発明ではバーナーチップを焼結機パレット
の幅方向に複数に分割し、各分割部間に熱膨張吸収化を
設けたので、自由に膨張、収縮し熱変形や熱応力による
割れが生し難い。また熱膨張代の大きさは、通常の点火
炉内温度雰囲気では、隣接する分割バーナーチップの端
部が熱膨張により密接するように設けたので、この膨張
代から燃料ガスや燃焼用空気が漏れて点火フレームに乱
れが生しることもない。また本発明では、更にバーナー
チップ外表面に耐火性断熱被覆を設けることができるの
で急熱・急冷が避けられ、さらに材料の脱炭 吸戻等の
質的変化が抑制され熱割れを生しにくくなる。
第2図は本発明のバーナーチップBtの底面図であり、
3Gは熱膨張代を設けた位置を示している。
第3図はバーナーチップntの底面の拡大図、第4図は
バーナーチップBtを側面より見た図である。
バーナーチップBLに熱膨張代を設ける間隔はパレット
幅方向の距離、バーナーチップの材質等により適宜選定
すればよい。
なお、第3図における斜線部はバーナーチンブBt表面
に被覆した耐火断熱材を示している。
〈発明の効果〉 本発明によれば、バーナーチップをパレット幅方向に複
数に分割して熱膨張代を設けるが、さらにバーナーチッ
プ外面に耐火断熱材を被覆することによりバーナーチッ
プの寿命を大幅に延長し得るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による点火装置の断面図、第2図は一部
を切欠いて示す本発明点火装置の底面図、第3図はバー
ナーチップのノズル孔部の拡大底面図、第4図は焼結機
パレットと点火装置の一部を断面として示す正面図、第
5図は点火装置下のパレット幅方向の通過風量の分布を
示すグラフであBb・・・バーナー本体、 Bt・・・
バーナーチップ、1・・・パレット、    2・・・
ウィンドボックス、3・・・点火装置、   6・・・
燃料ガス管、7・・・燃焼用空気管、 8・・・燃料ガ
ス供給管、9・・・燃焼用空気供給管、10.11・・
・短管、12・・・通孔、     13.14・・・
整流板、15・・・燃料ガス用バーナー通路、 16、16’・・・空気用バーナー通路、17・・・フ
ランジ、   18・・・ガスノズル通路、19、19
’・・・空気ノズル通路、 20+ 20’ +21.21 ’ 、20a 、 2
0a ’ + 21 a + 21a’ 、20b、2
0b’ 、21b、21b’ ・・・ノズル孔、24・
・・バーナーフード、29・・・流量調整弁、30・・
・熱膨張吸収化、 31・・・耐火断熱材。 特許出願人   川崎製鉄株式会社 第 図 第 図 パレット幅方向

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焼結機のパレットの幅方向に延長する燃料ガス通路
    および燃焼用空気通路を具え、これらの通路から燃料ガ
    スおよび燃焼用空気の噴出流が互に交会するよう指向し
    て開口する多数のノズル孔が前記各通路の長さ方向に延
    長するバーナーチップ上に離間して設けられている焼結
    機の点火装置において、前記バーナーチップをパレット
    の幅方向に複数に分割して、各分割部の間隙を点火炉操
    業温度で分割バーナー端部が相互に密接する程度の熱膨
    張代としたことを特徴とする焼結機の点火装置。 2、バーナーチップの外面に耐火断熱材を被覆したこと
    を特徴とする請求項1記載の焼結機の点火装置。
JP13266990A 1990-05-24 1990-05-24 焼結機の点火装置 Pending JPH0428826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13266990A JPH0428826A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 焼結機の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13266990A JPH0428826A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 焼結機の点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428826A true JPH0428826A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15086730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13266990A Pending JPH0428826A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 焼結機の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596685B2 (en) 2000-01-19 2003-07-22 Kao Corporation Softener composition
JP2007265946A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池用の改質装置用バーナ
WO2013145515A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 Jfeスチール株式会社 焼結機の点火装置および焼結機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018482A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Hitachi Zosen Corp 2隻の既存タンカから浮ドツクを建造する方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018482A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Hitachi Zosen Corp 2隻の既存タンカから浮ドツクを建造する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596685B2 (en) 2000-01-19 2003-07-22 Kao Corporation Softener composition
US7202203B2 (en) 2000-01-19 2007-04-10 Kao Corporation Softener composition
JP2007265946A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池用の改質装置用バーナ
WO2013145515A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 Jfeスチール株式会社 焼結機の点火装置および焼結機
KR20140131392A (ko) 2012-03-29 2014-11-12 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 소결기의 점화 장치 및 소결기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
CA1297396C (en) Radiant tube burner
US5624253A (en) Radiation burner
US4304549A (en) Recuperator burner for industrial furnaces
CN106196056A (zh) 烟气回流与分级预混燃烧的控温低氮节能的燃烧装置
RU2215792C1 (ru) Воздухонагреватель
CN110864288A (zh) 一种低NOx宽扁平火焰烧嘴
JPH0428826A (ja) 焼結機の点火装置
US2547735A (en) Radiant gas burner and means for removing products of combustion
CN206600801U (zh) 一种分级燃烧蓄热式辐射管燃烧装置
JP3394500B2 (ja) 非鉄金属溶解炉
JP2514782Y2 (ja) 熱風発生装置
JPH0252930A (ja) ガスタービン燃焼器
CN211424382U (zh) 低NOx宽扁平火焰烧嘴
US1950470A (en) Radiant burner
CN105805942A (zh) 带配风装置的燃油燃气热风炉燃烧室
CN215294905U (zh) 一种非对称低NOx烧嘴
US2988350A (en) Combustion apparatus
CN218914928U (zh) 一种加热炉烧嘴
JPS6082709A (ja) 赤外線バ−ナ
KR200218374Y1 (ko) 직화식 소결점화로용 슬릿 버너
CA1123332A (en) Burners for soaking pit furnaces, soaking pit furnaces including such burners and methods of supplying heat to soaking pit furnaces
JPS5885008A (ja) ラジアントチユ−ブ
US4411617A (en) Burners for soaking pit furnaces
US2947526A (en) Industrial gas burner