[go: up one dir, main page]

JPS5885008A - ラジアントチユ−ブ - Google Patents

ラジアントチユ−ブ

Info

Publication number
JPS5885008A
JPS5885008A JP18418181A JP18418181A JPS5885008A JP S5885008 A JPS5885008 A JP S5885008A JP 18418181 A JP18418181 A JP 18418181A JP 18418181 A JP18418181 A JP 18418181A JP S5885008 A JPS5885008 A JP S5885008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
tube
gas
tubular wall
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18418181A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Nakamura
雅知 中村
Kenjiro Sato
健二郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP18418181A priority Critical patent/JPS5885008A/ja
Publication of JPS5885008A publication Critical patent/JPS5885008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C3/00Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber
    • F23C3/002Combustion apparatus characterised by the shape of the combustion chamber the chamber having an elongated tubular form, e.g. for a radiant tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こ°の発明はラジアントチューブに関する。
一般に熱処理炉等に用いられるラジアントチューブは、
金属チューブの端部にバーナを設け、金属チューブ内で
燃料を燃焼させて得られた高温の燃焼ガスにより金属チ
ューブを加熱する形式のものであるので、上記バーナの
火焔の高温部においてNOxが発生しやすく、また金属
チュ〒ブが局部的に高温に加熱され軸方向の温度分布が
不均一で、寿命も短かいという欠点があった。さらに金
属チューブは燃焼ガスからの対流伝熱およびふく射伝熱
により加熱されるのであるが、一般にガスは固体に比べ
てふく射射出能力が小さいため、燃焼ガスは充分金属チ
ューブを加熱することなく高温のまま排出されてしまい
、加熱効率が低かった。
この発明は上記従来の欠点を解消するもので、NOxの
発生量が少なく、金属チューブの軸方向温度分布が均一
化され、加熱効率のすぐれたラジアントチューブを提供
しようとするものである。
以下第1図によりこの発明の第1実施例を説明する。
第1図(a)において、lは熱処理炉の炉壁、2はこの
炉壁を貫通して取付けたストレート形のラジアントチュ
ーブで、3はその本体である耐熱鋳鋼時の金属チューブ
、4は排ガス口である。5は金属チューブ3の燃焼側端
部に取付けた短円筒状のウィンドボックス、6はこのウ
ィンドボックスへの空気流入口で、図示しない送風機等
の燃焼用空気供給源に接続されている。7はウィンドボ
ックス5を貫通し該ウィンドボックスに一端部を固定し
たガス供給管、8はこのガス供給管の他端部に接続固定
した円筒で、9は通気性を有する円筒状の筒壁、10は
環状の端板、11は円盤状の端板である。本実施例にお
いては筒壁9の構成材料としてステンレス金網(線径0
.7mm、14メツシユ)を20枚積層して板状とした
ものを用いたが、ステンレス以外の金属やセラミック等
の耐熱固体材料を用いてもよく、また網状のほかノ・ニ
カム状、線維状、多孔質状などの通気性を有する適宜の
形状のものを用いてもよい。12はガス供給管7のガス
流入口で、図示しない燃料ガス供給源に接続されている
。また13は金属チュ〒ブ3と内筒8との間に形成した
環状の燃焼室である。
上記構成のラジアントチューブ2において、燃料ガスを
ガス流入口12に、燃焼用空気を空気流入口6にそれぞ
れ供給すれば、燃料ガスはガス供給管7、円筒8内を経
て筒壁9を通過して燃料室13内へほぼ直径方向に流入
する。一方燃焼用空気はウィンドボックス5、金属チュ
ーブ3の端部内を経て燃焼室13内へ軸流方向に流入し
、筒壁9から流入する燃料ガスと混合するので、図示し
ない点火バーナ等により着火すれば、以後燃焼室13内
において燃料ガスが燃焼する。この燃熔は、燃料ガスが
筒壁9により整流されて円筒全長にわたって分散して燃
焼室13内へ流入するため、筒壁9の外周面全面の広面
積にわたって分散燃焼の形でおこなわれる。このため燃
焼温度の最高値は低下しNOxの発生量が抑制されると
ともに、金属だ金属チューブ3は、燃焼ガスのふく射伝
熱および対流伝熱により加熱されるとともに、燃焼が内
筒の筒壁9の外周面付近でおこなわれることにより筒壁
9の表面温度が上昇し、ガスに比べてふく射射出能力の
大きい固体から成る筒壁9からのふく射伝熱によっても
金属チューブ3が加熱されるため、金属チューブ3への
伝熱量が増加し、高い加熱効率を有するラジアントチュ
ーブが得られるのである。
上記構成のラジアントチューブ(外径170 m。
炉内長1300mm)を用いた発明者の実験結果による
と、燃料としてブタンエアダイリュートガスを用い燃焼
量50. OOOkcal /時の燃焼をおこなったと
ころ、炉内温度800℃のときラジアントチューブの加
熱効率は67%であり、通常のバーナを用いた従来のラ
ジアントチューブ(同一寸法)の場合の加熱効率60%
に比べ約7チ向上した。
また第1図(b)に示すように、上記実験時の金属チュ
ーブ3の表面温度Tは、同図中鎖線で示す従来のラジア
ントチューブの表面温度l1loに比べ、最高温度が低
下し表面温度の均一化が達成されている。
次に第2図乃至第6図はこの発明の第2実施例を示し、
第1図と同一部分あるいは相当部分には同一符号を付し
である。
図中、21はウィンドボックス5に一端部を固定した内
筒で、通気性を有する円筒状の筒壁22と、環状の端板
23と、円盤状の端板24とから成る。25は内筒21
内に設けた仕切で、内筒21内をガス流入口12が連通
する燃料流路26と、空気流入口6が連通ずる空気流路
27とに仕切るものである。28は仕切25の構成要素
である断面コ字状のリングで、その両フランジ面29.
30には各2個の通気穴31,32が90度位相をずら
せて穿設しである。仕切25はこのリング28を90度
ずつ位相をずらせて7個並べ、隣り合うリングの通気穴
31,32を角管状の通気管33で接続して成る。すな
わち空気流路27は各リング28と筒壁22とで囲繞さ
れた環状室27aを通気管33で連絡したものである。
また燃料流路26は各リング28の内径部分と、隣り合
うリング28.28間に形成され筒壁22で囲繞された
円盤状室26Bとから成る。
上記構成のラジアントチューブ34に燃料ガスと燃焼用
空気を供給すれば、燃料ガスは燃料流路26内を流通し
各円盤状室26Bから筒壁22を通過して燃焼室13内
に流入する。また燃焼用空気は空気流路27内を流通し
各環状室2,7aから筒壁22を通過して燃焼室13内
へ流入し、隣接する円盤状室26aからの流入燃料ガス
と混合して燃焼がおこなわれる。すなわちこの実施例で
は燃焼用空気も内筒2へ経て燃焼室13内に供給するよ
うにした点が前記第1実施例と異な′るが、内筒21の
筒壁22の外周面全面にわたって分散燃焼がおこなわれ
るので、第1実施例と同様な効果を得ることができるも
のである。なおこの実施例において燃料流路の円盤状室
26aを囲繞する部分の筒壁22を除去して、燃料ガス
を円盤状室26aから直接燃焼室13内へ流入させるよ
うにしてもよい。
この発明は上記各実施例に限定されるものではなく、た
とえば上記各実施例において燃料ガスの流通路と燃焼用
空気の流通路を入替えて用いることもできる。
以上説明したようにこの発明によれば、金属チューブ内
に通気性を有する筒壁部をそなえた内筒を設けて金属チ
ューブと内筒の筒壁部との間に環状の燃焼室を形成させ
、内筒の筒壁部外周面付近において分散燃焼をおこなう
ようにしたので、燃焼温度最高値の低下によりNOxの
発生量が減少し、金属チューブの温度分布が均一化され
るとともに、筒壁部からのふく射伝熱の付加によりラジ
アントチューブの加熱効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はこの発明の第1実施例を示すラ
ジアントチューブの縦断面および表面温度分布を示す図
、第2図はこの発明の第2実施例を示すラジアントチュ
ーブの縦断面図、第3図は第2図の内筒の拡大縦断面図
、第4図は第3図のA−A線断面図、第5図は同じ(B
−B線断面図、第6図は同じ(C−C線断面図である。 2・・・ラジアントチューブ、3・・・金属チューブ、
5・・・ウィンドボックス、6・・・空気流入口、7・
・・ガス供給管、8・・・内筒、9・・・筒壁、12・
・・ガス流入口、13・・・燃焼室、21・・・内筒、
22・・・筒壁、25・・・仕切、26・・・燃料流路
、27・・・空気流路、34・・・ラジアントチューブ
:。 口面 オ 1 口 廂     喘 牙 ? 【

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属チューブ内に通気性を有する筒壁部をそなえた円筒
    を設けて、上記金属チューブと上記内筒の筒壁部との間
    に環状の燃焼室を形成させ、第1流入口から上記内筒内
    を経て上記筒壁部を通過して上記燃焼室に至る第1流路
    と、第2流入口から上記燃焼室に至る第2流路とを設け
    、上記第1流路と上記第2流路のうちの一方に燃料ガス
    を、他方に燃焼用空気をそれぞれ流通させて上記燃焼室
    において上記燃料ガスの燃焼をおこなうようにしたこと
    を特徴とするラジアントチューブ。
JP18418181A 1981-11-16 1981-11-16 ラジアントチユ−ブ Pending JPS5885008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18418181A JPS5885008A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 ラジアントチユ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18418181A JPS5885008A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 ラジアントチユ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885008A true JPS5885008A (ja) 1983-05-21

Family

ID=16148773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18418181A Pending JPS5885008A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 ラジアントチユ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885008A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135133U (ja) * 1985-02-08 1986-08-22
JPS61149616U (ja) * 1985-03-07 1986-09-16
JPS6344035U (ja) * 1987-05-20 1988-03-24
JPH02150608A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Toho Gas Co Ltd チューブバーナ
JP2013057448A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toho Gas Co Ltd ラジアントチューブバーナ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040040U (ja) * 1973-08-09 1975-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040040U (ja) * 1973-08-09 1975-04-24

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135133U (ja) * 1985-02-08 1986-08-22
JPH0216099Y2 (ja) * 1985-02-08 1990-05-01
JPS61149616U (ja) * 1985-03-07 1986-09-16
JPS6344035U (ja) * 1987-05-20 1988-03-24
JPH029235Y2 (ja) * 1987-05-20 1990-03-07
JPH02150608A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Toho Gas Co Ltd チューブバーナ
JP2013057448A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toho Gas Co Ltd ラジアントチューブバーナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3425675A (en) Burner tube assembly for heat treating furnace
US4870947A (en) Radiant tube burner
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
US8622736B2 (en) Recuperator burner having flattened heat exchanger pipes
US2478732A (en) Combustion tube heating apparatus
CN211424383U (zh) 一种多孔介质燃烧头及多孔介质燃烧器
US3688760A (en) Radiant tube assembly
EP0328418A1 (en) Radiant tube furnace and method of burning a fuel
ES345133A1 (es) Cilindro giratorio de hogar interno, para el tratamiento termico de tejidos u otros elementos continuos.
US3187799A (en) Self-stabilizing combustion apparatus and method
JPS5885008A (ja) ラジアントチユ−ブ
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
CN211782735U (zh) 一种管式炉
US3273623A (en) Self-stabilizing combustion apparatus
JPH06229522A (ja) ラジアントチューブバーナ
JPH0684118U (ja) 二重管式ラジアントチューブ
CN107957064A (zh) 一种蓄热式辐射管燃烧装置
JPS5892703A (ja) 燃焼装置
JP2984142B2 (ja) シングルエンド型ラジアントチューブ及び燃焼方法
JP3059267B2 (ja) ラジアントチューブバーナ
US3244219A (en) Self-stabilizing apparatus
JPS61143613A (ja) 輻射バ−ナ−
JPH06180108A (ja) 表面燃焼バーナの燃焼方法および表面燃焼バーナ
JPH01296003A (ja) チューブバーナ
CN207797036U (zh) 一种蓄热式辐射管燃烧装置