JPH04268883A - テレビカメラの外部同期方式 - Google Patents
テレビカメラの外部同期方式Info
- Publication number
- JPH04268883A JPH04268883A JP3048814A JP4881491A JPH04268883A JP H04268883 A JPH04268883 A JP H04268883A JP 3048814 A JP3048814 A JP 3048814A JP 4881491 A JP4881491 A JP 4881491A JP H04268883 A JPH04268883 A JP H04268883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- external synchronization
- reference signal
- television cameras
- synchronization reference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
Landscapes
- Synchronizing For Television (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数のテレビカメラを
外部同期基準信号に基いて同期させるテレビカメラの外
部同期方式に関するものである。
外部同期基準信号に基いて同期させるテレビカメラの外
部同期方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のテレビカメラの外部同期方
式を示すブロック図であり、図において、1a,1bは
テレビカメラ、2はこのテレビカメラ1a,1bに外部
同期基準信号を供給する外部同期基準信号発生部、6a
,6bはテレビカメラ1a,1bと外部同期基準信号発
生部2とを接続するケーブルである。次に動作について
説明する。テレビカメラ1a,1bは外部同期基準信号
発生部2からケーブル6a,6bを通じて供給される外
部同期基準信号に同期してそれぞれ映像信号を出力する
。
式を示すブロック図であり、図において、1a,1bは
テレビカメラ、2はこのテレビカメラ1a,1bに外部
同期基準信号を供給する外部同期基準信号発生部、6a
,6bはテレビカメラ1a,1bと外部同期基準信号発
生部2とを接続するケーブルである。次に動作について
説明する。テレビカメラ1a,1bは外部同期基準信号
発生部2からケーブル6a,6bを通じて供給される外
部同期基準信号に同期してそれぞれ映像信号を出力する
。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のテレビカメラの
外部同期方式は以上のように構成されているので、各テ
レビカメラが同じ外部同期基準信号を使う以上、ケーブ
ル6a,6bの長さの差により各映像信号に位相ずれが
生じるなどの課題があった。
外部同期方式は以上のように構成されているので、各テ
レビカメラが同じ外部同期基準信号を使う以上、ケーブ
ル6a,6bの長さの差により各映像信号に位相ずれが
生じるなどの課題があった。
【0004】なお、類似の先行技術としては例えば特開
昭63−256090号公報、実開平2−72082号
公報などがある。
昭63−256090号公報、実開平2−72082号
公報などがある。
【0005】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、ケーブル長差による映像信号の位
相ずれをなくすことのできるテレビカメラの外部同期方
式を得ることを目的とする。
めになされたもので、ケーブル長差による映像信号の位
相ずれをなくすことのできるテレビカメラの外部同期方
式を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る外部同期
方式は、各テレビカメラが出力する映像信号から水平・
垂直同期信号を抽出し、その位相差に応じて外部同期基
準信号に位相差をつけ、各テレビカメラに送り出すよう
にしたものである。
方式は、各テレビカメラが出力する映像信号から水平・
垂直同期信号を抽出し、その位相差に応じて外部同期基
準信号に位相差をつけ、各テレビカメラに送り出すよう
にしたものである。
【0007】
【作用】この発明におけるテレビカメラの外部同期方式
は、ケーブル長差による位相ずれが、外部同期基準信号
に位相差をつけることにより解消され、各テレビカメラ
の映像信号はすべて位相が一致する。
は、ケーブル長差による位相ずれが、外部同期基準信号
に位相差をつけることにより解消され、各テレビカメラ
の映像信号はすべて位相が一致する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1においては図5と対応する部分には同一符号
を付して説明を省略する。図1において、3はテレビカ
メラ1a,1bの映像信号から水平・垂直同期信号を分
離する同期分離部、4は分離された各水平・垂直同期信
号と外部同期基準信号との位相差をそれぞれ検出する位
相差検出部、5は検出された各位相差に応じて外部同期
基準信号の位相を調整し、この位相調整された外部同期
基準信号を対応するテレビカメラ1a,1bに供給する
位相調整部である。図2は図1の■〜■の各位置におけ
る各信号の位相関係を示すタイミングチャートである。
する。図1においては図5と対応する部分には同一符号
を付して説明を省略する。図1において、3はテレビカ
メラ1a,1bの映像信号から水平・垂直同期信号を分
離する同期分離部、4は分離された各水平・垂直同期信
号と外部同期基準信号との位相差をそれぞれ検出する位
相差検出部、5は検出された各位相差に応じて外部同期
基準信号の位相を調整し、この位相調整された外部同期
基準信号を対応するテレビカメラ1a,1bに供給する
位相調整部である。図2は図1の■〜■の各位置におけ
る各信号の位相関係を示すタイミングチャートである。
【0009】次に動作について説明する。テレビカメラ
1a,1bから出力される各映像信号は同期分離部3に
おいて同期分離され、水平・垂直同期信号が抽出される
。位相差検出部4においては外部同期基準信号発生部2
から出力される外部同期基準信号と同期分離部3におい
て抽出された各水平・垂直同期信号との位相差をそれぞ
れ検出し、その位相差分t1 ,t2 を位相調整部5
に出力する。
1a,1bから出力される各映像信号は同期分離部3に
おいて同期分離され、水平・垂直同期信号が抽出される
。位相差検出部4においては外部同期基準信号発生部2
から出力される外部同期基準信号と同期分離部3におい
て抽出された各水平・垂直同期信号との位相差をそれぞ
れ検出し、その位相差分t1 ,t2 を位相調整部5
に出力する。
【0010】位相器調整部5においては、外部同期基準
信号発生部2から出力される外部同期基準信号を位相差
検出部4の出力する位相差分t1 ,t2 だけそれぞ
れ時間軸方向に調整した後、テレビカメラ1a,1bに
出力する。以上によれば、各テレビカメラ1では位相が
異なる外部同期信号に同期して映像信号を出力するため
、カメラ出力端における各映像信号の位相は一致しない
が、ケーブル6a,6b端における各映像信号は外部同
期基準信号の位相に一致する。
信号発生部2から出力される外部同期基準信号を位相差
検出部4の出力する位相差分t1 ,t2 だけそれぞ
れ時間軸方向に調整した後、テレビカメラ1a,1bに
出力する。以上によれば、各テレビカメラ1では位相が
異なる外部同期信号に同期して映像信号を出力するため
、カメラ出力端における各映像信号の位相は一致しない
が、ケーブル6a,6b端における各映像信号は外部同
期基準信号の位相に一致する。
【0011】なお、上記実施例では、位相差検出部4に
おいて、外部同期基準信号発生部2が出力する外部同期
基準信号を基準位相として、同期分離部3が出力する水
平・垂直同期信号との位相差分を検出するようにしてい
るが、図3及び図4に示すようにどちらか1台のテレビ
カメラ(ここでは1a)の映像信号の水平・垂直同期信
号の位相を基準位相として、テレビカメラどうしの相対
的な位相差分t3 を位相差検出部4で検出し、外部同
期基準信号を上記基準位相に対して上記相対的な位相差
分t3 だけずらせた後、テレビカメラ1bに供給する
ようにしてもよい。
おいて、外部同期基準信号発生部2が出力する外部同期
基準信号を基準位相として、同期分離部3が出力する水
平・垂直同期信号との位相差分を検出するようにしてい
るが、図3及び図4に示すようにどちらか1台のテレビ
カメラ(ここでは1a)の映像信号の水平・垂直同期信
号の位相を基準位相として、テレビカメラどうしの相対
的な位相差分t3 を位相差検出部4で検出し、外部同
期基準信号を上記基準位相に対して上記相対的な位相差
分t3 だけずらせた後、テレビカメラ1bに供給する
ようにしてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、各テレ
ビカメラの映像信号から分離された同期信号の位相差を
検出し、この位相差に応じて外部同期基準信号の位相調
整を行った後、各テレビカメラに供給するように構成し
たので、各テレビカメラと外部同期基準信号発生部とを
接続するケーブル長差による映像信号の位相合せが自動
的に行なわれ、このため、環境変化に伴なう位相変化に
も常に追従でき、また精度の高い画像処理等が可能とな
る等の効果が得られる。
ビカメラの映像信号から分離された同期信号の位相差を
検出し、この位相差に応じて外部同期基準信号の位相調
整を行った後、各テレビカメラに供給するように構成し
たので、各テレビカメラと外部同期基準信号発生部とを
接続するケーブル長差による映像信号の位相合せが自動
的に行なわれ、このため、環境変化に伴なう位相変化に
も常に追従でき、また精度の高い画像処理等が可能とな
る等の効果が得られる。
【図1】この発明の一実施例による外部同期方式のブロ
ック図である。
ック図である。
【図2】図1の各部の信号の位相関係を示すタイミング
チャートである。
チャートである。
【図3】この発明の他の実施例によるテレビカメラの外
部同期方式のブロック図である。
部同期方式のブロック図である。
【図4】図3の各部の信号の位相関係を示すタイミング
チャートである。
チャートである。
【図5】従来のテレビカメラの外部同期方式のブロック
図である。
図である。
1a,1b テレビカメラ
2 外部同期基準信号発生部
3 同期分離部
4 位相差検出部
5 位相調整部
Claims (1)
- 【請求項1】 外部同期基準信号を発生する外部同期
基準信号発生部と、複数のテレビカメラから得られる映
像信号からそれぞれ同期信号を分離する同期分離部と、
上記分離された各同期信号の位相差を検出する位相差検
出部と、上記各同期信号について検出された各位相差に
応じて上記外部同期基準信号の位相をそれぞれ調整し、
この位相調整された各外部同期基準信号を上記複数のテ
レビカメラの対応するテレビカメラに供給する位相調整
部とを備えたテレビカメラの外部同期方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3048814A JPH04268883A (ja) | 1991-02-22 | 1991-02-22 | テレビカメラの外部同期方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3048814A JPH04268883A (ja) | 1991-02-22 | 1991-02-22 | テレビカメラの外部同期方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04268883A true JPH04268883A (ja) | 1992-09-24 |
Family
ID=12813681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3048814A Pending JPH04268883A (ja) | 1991-02-22 | 1991-02-22 | テレビカメラの外部同期方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04268883A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007060129A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像同期化装置 |
WO2019239779A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | ローム株式会社 | カメラシステム、そのコントローラ、自動車、デシリアライザ回路 |
-
1991
- 1991-02-22 JP JP3048814A patent/JPH04268883A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007060129A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像同期化装置 |
WO2019239779A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | ローム株式会社 | カメラシステム、そのコントローラ、自動車、デシリアライザ回路 |
JPWO2019239779A1 (ja) * | 2018-06-12 | 2021-04-30 | ローム株式会社 | カメラシステム、そのコントローラ、自動車、デシリアライザ回路 |
US11451697B2 (en) | 2018-06-12 | 2022-09-20 | Rohm Co., Ltd. | Camera system, controller thereof, automobile, and deserializer circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4333103A (en) | Automatic phase adjusting apparatus for television cameras | |
JPH04268883A (ja) | テレビカメラの外部同期方式 | |
JPH0937141A (ja) | 映像処理システム | |
JPH04313963A (ja) | テレビジョンカメラ装置 | |
KR0149809B1 (ko) | 클럭발생회로 | |
JP2978234B2 (ja) | 同期位相合わせ装置 | |
JPH08265600A (ja) | ビデオカメラのフィールド同期装置 | |
JPH08275022A (ja) | ビデオカメラ装置 | |
US5251031A (en) | Display control system | |
US20050174485A1 (en) | Method and system for 3D comb synchronization and alignment of standard and non-standard video signals | |
JPH10155132A (ja) | 多チャンネル画像取得装置 | |
EP0179621A2 (en) | Reference signal generator for time-base corrector | |
JP3003129B2 (ja) | カメラシステム | |
JPH04352535A (ja) | ループ式伝送路制御方式 | |
JPS60163582A (ja) | ス−パ−信号インサ−タ−装置 | |
KR0169855B1 (ko) | 트리거보드의 리셋신호제어장치 | |
JP2000156794A (ja) | 外部同期システムおよびこれを用いたカメラシステム | |
JP2623958B2 (ja) | テレビカメラの外部同期装置 | |
JPS61267489A (ja) | カラ−画像信号の時間軸補正装置 | |
JPH0810988Y2 (ja) | 同期合わせ装置 | |
JP3139180B2 (ja) | 多重化制御装置 | |
JPH04339474A (ja) | ビデオカメラの同期制御装置 | |
JPH08125922A (ja) | テレビジョンカメラ装置 | |
JPH0965355A (ja) | カラー同期結合装置 | |
JPH1093840A (ja) | 二重化同期信号発生方式 |