JPH04237721A - 地下式霊園 - Google Patents
地下式霊園Info
- Publication number
- JPH04237721A JPH04237721A JP3018300A JP1830091A JPH04237721A JP H04237721 A JPH04237721 A JP H04237721A JP 3018300 A JP3018300 A JP 3018300A JP 1830091 A JP1830091 A JP 1830091A JP H04237721 A JPH04237721 A JP H04237721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underground
- building
- ground
- underground structure
- cemetery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 claims description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 230000001914 calming effect Effects 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下式霊園に関するも
のである。
のである。
【0002】
【従来の技術】墓地、霊園に関してはほとんど人工的な
構造物は存在せず、自然の土地の利用が主であった。な
お、寺等の地上における建物でコンクリート造の団地式
の墓も存在するが、墓石を設けることができないきわめ
て小規模のものであり、立体式の大規模のものは存在し
なかった。
構造物は存在せず、自然の土地の利用が主であった。な
お、寺等の地上における建物でコンクリート造の団地式
の墓も存在するが、墓石を設けることができないきわめ
て小規模のものであり、立体式の大規模のものは存在し
なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、都市部における
地価の高騰には著しいものがあり、新たな霊園を確保す
ることが困難である。このようなことから、地下に墓地
をつくることが検討される。霊園に求められるものは、
ゆたかな心を育むやすらぎの場であり、亡き人と語り合
うふれあいの里であり、遙かな時を刻む永遠のふるさと
としての場所である。しかし地下のイメージは暗い、ジ
メジメしたものが強く、前記の要望にそぐわないものと
されていた。
地価の高騰には著しいものがあり、新たな霊園を確保す
ることが困難である。このようなことから、地下に墓地
をつくることが検討される。霊園に求められるものは、
ゆたかな心を育むやすらぎの場であり、亡き人と語り合
うふれあいの里であり、遙かな時を刻む永遠のふるさと
としての場所である。しかし地下のイメージは暗い、ジ
メジメしたものが強く、前記の要望にそぐわないものと
されていた。
【0004】本発明の目的は前記不都合を解消し、地下
空間を利用するとともに特に今まで他の用途にも利用さ
れていない傾斜地を有効利用することで、限られた敷地
の効率的活用が可能になるとともに、清潔でこころやす
まる空間の創出ができ、明るく親しみのある墓地が得ら
れる地下式霊園を提供することにある。
空間を利用するとともに特に今まで他の用途にも利用さ
れていない傾斜地を有効利用することで、限られた敷地
の効率的活用が可能になるとともに、清潔でこころやす
まる空間の創出ができ、明るく親しみのある墓地が得ら
れる地下式霊園を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、傾斜地の麓に斉場・エントランス建屋である
地上部建屋を設け、また、傾斜地を登った丘の地中に多
層階のコンクリート地下構造物とからなり、各階のスラ
ブに墓石を載置し、地上に露出する屋根はガラス張りと
するとともに、アトリウムをこの地下構造物の中央に形
成した立体式霊廟を設け、地上部建屋と立体式霊廟とは
傾斜地の地中を通るトンネル通路で連結したことを要旨
とするものである。
するため、傾斜地の麓に斉場・エントランス建屋である
地上部建屋を設け、また、傾斜地を登った丘の地中に多
層階のコンクリート地下構造物とからなり、各階のスラ
ブに墓石を載置し、地上に露出する屋根はガラス張りと
するとともに、アトリウムをこの地下構造物の中央に形
成した立体式霊廟を設け、地上部建屋と立体式霊廟とは
傾斜地の地中を通るトンネル通路で連結したことを要旨
とするものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、霊廟部分を傾斜地を登った丘
の地中に設けることにより少ない敷地の効率的な利用が
可能となり、地上部の敷地を墓地以外の多目的に使用で
き、周辺環境の保全にも役立つ。さらに、多層階のコン
クリート地下構造物を主体とすることで、多くのスペー
スを確保でき、墓石がある従来の墓地が形成でき、また
、地下構造物であるので天候に左右されない墓参りが可
能となり、墓石も風雨にさらされず美しい状態を保ち、
雑草の生えないきれいな墓所となる。加えて、地震にも
安全なものである。
の地中に設けることにより少ない敷地の効率的な利用が
可能となり、地上部の敷地を墓地以外の多目的に使用で
き、周辺環境の保全にも役立つ。さらに、多層階のコン
クリート地下構造物を主体とすることで、多くのスペー
スを確保でき、墓石がある従来の墓地が形成でき、また
、地下構造物であるので天候に左右されない墓参りが可
能となり、墓石も風雨にさらされず美しい状態を保ち、
雑草の生えないきれいな墓所となる。加えて、地震にも
安全なものである。
【0007】そして、霊廟部分である多層階のコンクリ
ート地下構造物は中央にアトリウムがあり、ガラス張り
の屋根から内部に太陽光を取り入れることができるので
地下でありながら明るいものとなり、水と緑を備えたう
るおいのある場所となる。
ート地下構造物は中央にアトリウムがあり、ガラス張り
の屋根から内部に太陽光を取り入れることができるので
地下でありながら明るいものとなり、水と緑を備えたう
るおいのある場所となる。
【0008】また、傾斜地の麓に設けた地上部建屋から
入り、傾斜地の地中を通るトンネル通路を介して霊廟部
分の地下構造物に行くことができるので、地上からの霊
園部分への出入りが階段等の登り降りなしにスムーズに
行うことができる。
入り、傾斜地の地中を通るトンネル通路を介して霊廟部
分の地下構造物に行くことができるので、地上からの霊
園部分への出入りが階段等の登り降りなしにスムーズに
行うことができる。
【0009】さらに、霊廟部分である多層階のコンクリ
ート地下構造物はトンネル通路と結合することで、この
トンネル部分を排水路として地下水を排水することによ
り地下水圧を受けにくい地下構造物となり、構造物に作
用する荷重が低減されるとともに浮き上がることも防止
できる。
ート地下構造物はトンネル通路と結合することで、この
トンネル部分を排水路として地下水を排水することによ
り地下水圧を受けにくい地下構造物となり、構造物に作
用する荷重が低減されるとともに浮き上がることも防止
できる。
【0010】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の地下式霊園の第1実施例を示
す縦断側面図、図2は同上外観斜視図で、傾斜地を有効
利用する場合である。
説明する。図1は本発明の地下式霊園の第1実施例を示
す縦断側面図、図2は同上外観斜視図で、傾斜地を有効
利用する場合である。
【0011】本発明の霊園は、傾斜地の麓に設ける地上
部建屋5と、傾斜地を登った丘の地中に設ける多層階の
コンクリート地下構造物1とからなる。この地上部建屋
5は地上からの出入りを行う玄関6を有するもので、多
層階(図示では2階)構造のものが望ましい。また、図
示の実施例では地上部建屋5は円形の2階建ての建物と
し、硝子屋根を設け、その下方を吹き抜けとしたアトリ
ウム7を設けるものとした。
部建屋5と、傾斜地を登った丘の地中に設ける多層階の
コンクリート地下構造物1とからなる。この地上部建屋
5は地上からの出入りを行う玄関6を有するもので、多
層階(図示では2階)構造のものが望ましい。また、図
示の実施例では地上部建屋5は円形の2階建ての建物と
し、硝子屋根を設け、その下方を吹き抜けとしたアトリ
ウム7を設けるものとした。
【0012】この地上部建屋5は斉場・エントランス用
の建屋として利用できるもので、図4、図5にその詳細
の1例を示すと、1階部分は図4に示すように、前記玄
関6の他に中央にホール8を確保し、周囲に事務所・受
付10、集会室11a、機械室12、トイレ13、ロビ
ー・休息室14などを設けた。一方、2階部分は図5に
示すように、集会室11b、倉庫15a,15b、配膳
室16、トイレ13などを設けた。図中17は1階部分
と2階部分とを往来する階段である。また、2階部分の
中央は前記アトリウム7を形成する吹抜け18として構
成する。
の建屋として利用できるもので、図4、図5にその詳細
の1例を示すと、1階部分は図4に示すように、前記玄
関6の他に中央にホール8を確保し、周囲に事務所・受
付10、集会室11a、機械室12、トイレ13、ロビ
ー・休息室14などを設けた。一方、2階部分は図5に
示すように、集会室11b、倉庫15a,15b、配膳
室16、トイレ13などを設けた。図中17は1階部分
と2階部分とを往来する階段である。また、2階部分の
中央は前記アトリウム7を形成する吹抜け18として構
成する。
【0013】地下構造物1はコンクリート地下構造物で
あり、屋上部分には土を被せたり、植木を配設して展望
公園のように形成することもあるが、この屋上部分で地
上に露出する屋根19はガラス張りとするとともに、こ
の屋根19の直下で構造物の中央にアトリウム3を構成
する吹抜け4を確保した。該コンクリート地下構造物1
はコンクリートのスラブ2で多層階に区画されるもので
、図6、図7にその詳細の1例を示すと、各階のスラブ
2上には墓石20を並べて立体式霊廟として構成する。 図示ではこの地下構造物1は円形の建物であり、前記墓
石20も建物の形に応じて円形に並べ、さらに外周部分
には、倉庫15cを設け、また、階段17やエレベータ
21を配設する。図中22は各階においてスラブ2上に
配設する水栓である。
あり、屋上部分には土を被せたり、植木を配設して展望
公園のように形成することもあるが、この屋上部分で地
上に露出する屋根19はガラス張りとするとともに、こ
の屋根19の直下で構造物の中央にアトリウム3を構成
する吹抜け4を確保した。該コンクリート地下構造物1
はコンクリートのスラブ2で多層階に区画されるもので
、図6、図7にその詳細の1例を示すと、各階のスラブ
2上には墓石20を並べて立体式霊廟として構成する。 図示ではこの地下構造物1は円形の建物であり、前記墓
石20も建物の形に応じて円形に並べ、さらに外周部分
には、倉庫15cを設け、また、階段17やエレベータ
21を配設する。図中22は各階においてスラブ2上に
配設する水栓である。
【0014】なお、図示は省略するが、墓石20の列間
に通路等には砂利を敷詰め、また、スラブ2は単層構造
のものでもよいが、2重スラブとすることもでき、その
場合は上スラブの上に墓石20が置かれ、墓石20の下
方で上スラブと下スラブの間に骨壺を収納する骨壺収納
空間を形成し、また、水道、換気、電気等の配管ダクト
をこの上スラブと下スラブ間でこの骨壺収納空間を通る
ように配設することもできる。さらに吹抜け4の最下部
に背の高い樹木や人工池を設けるようにしてもよいし、
この地下構造物1は屋上部分から地上へ出る非常口を設
けておくこともある。
に通路等には砂利を敷詰め、また、スラブ2は単層構造
のものでもよいが、2重スラブとすることもでき、その
場合は上スラブの上に墓石20が置かれ、墓石20の下
方で上スラブと下スラブの間に骨壺を収納する骨壺収納
空間を形成し、また、水道、換気、電気等の配管ダクト
をこの上スラブと下スラブ間でこの骨壺収納空間を通る
ように配設することもできる。さらに吹抜け4の最下部
に背の高い樹木や人工池を設けるようにしてもよいし、
この地下構造物1は屋上部分から地上へ出る非常口を設
けておくこともある。
【0015】そして、地上部建屋5と地下構造物1とは
、傾斜地の地中を通るトンネル通路23で連結した。こ
のトンネル通路23もコンクリート製の構造強度の高い
ものとする。また、該トンネル通路23で通路両側に上
人像を配置するなど、宗教的な雰囲気を与えるようにす
れば、斉場・エントランス用の地上部建屋5の陽の部分
と立体式霊廟としての地下構造物1の陰の部分とを結び
付けるような演出をすることができる。
、傾斜地の地中を通るトンネル通路23で連結した。こ
のトンネル通路23もコンクリート製の構造強度の高い
ものとする。また、該トンネル通路23で通路両側に上
人像を配置するなど、宗教的な雰囲気を与えるようにす
れば、斉場・エントランス用の地上部建屋5の陽の部分
と立体式霊廟としての地下構造物1の陰の部分とを結び
付けるような演出をすることができる。
【0016】図3はこのような地上部建屋5と地下構造
物1とトンネル通路23とが実際にどのような地形の場
所に施工されるかを地図的に示したもので、既設の寺社
等の裏庭の傾斜地等が最適な場所となる。
物1とトンネル通路23とが実際にどのような地形の場
所に施工されるかを地図的に示したもので、既設の寺社
等の裏庭の傾斜地等が最適な場所となる。
【0017】このようにして墓参にきたものは、玄関6
から地上部建屋5内に入り、この地上部建屋5の1階部
分を通過してトンネル通路23を通り、立体式霊園とし
ての地下構造物1へ行き、自分の区画の墓にお参りをす
る。水は水栓22で得ることができ、天候に左右されな
い墓参りが行える。
から地上部建屋5内に入り、この地上部建屋5の1階部
分を通過してトンネル通路23を通り、立体式霊園とし
ての地下構造物1へ行き、自分の区画の墓にお参りをす
る。水は水栓22で得ることができ、天候に左右されな
い墓参りが行える。
【0018】特にこの地下構造物1においては、アトリ
ウム3における吹抜け4の存在が開放感を抱かせ、屋根
19の採光部からこの吹抜け4内に充分陽光を採り入れ
ることができる。さらに、図示は省略するが地下構造物
1の各階の天井部に照明を設けることもあり、太陽光導
入装置を付加することも考えられる。
ウム3における吹抜け4の存在が開放感を抱かせ、屋根
19の採光部からこの吹抜け4内に充分陽光を採り入れ
ることができる。さらに、図示は省略するが地下構造物
1の各階の天井部に照明を設けることもあり、太陽光導
入装置を付加することも考えられる。
【0019】また、地上部建屋5は斉場やエントランス
として使用することができる。
として使用することができる。
【0020】図8、図9は前記地下構造物1の変形例を
示すもので、この地下構造物1を矩形の建物として構成
した場合である。各階のスラブ2上には墓石20を並べ
て立体式霊廟として構成する点は前記図6、図7の場合
と同じであり、墓石20も建物の形に応じて矩形に並べ
、さらに外周部分には、倉庫15cを設け、また、階段
17やエレベータ21を配設する。図中22は各階にお
いてスラブ2上に配設する水栓である。
示すもので、この地下構造物1を矩形の建物として構成
した場合である。各階のスラブ2上には墓石20を並べ
て立体式霊廟として構成する点は前記図6、図7の場合
と同じであり、墓石20も建物の形に応じて矩形に並べ
、さらに外周部分には、倉庫15cを設け、また、階段
17やエレベータ21を配設する。図中22は各階にお
いてスラブ2上に配設する水栓である。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明の地下式霊園は
、地下空間を利用するとともに、特に今まで他の用途に
も利用されていない傾斜地を有効利用することで、限ら
れた敷地の効率的活用が可能になるとともに、清潔でこ
ころやすまる空間の創出ができ、明るく親しみのある墓
地が得られる。
、地下空間を利用するとともに、特に今まで他の用途に
も利用されていない傾斜地を有効利用することで、限ら
れた敷地の効率的活用が可能になるとともに、清潔でこ
ころやすまる空間の創出ができ、明るく親しみのある墓
地が得られる。
【0022】さらに、立体式霊廟をコンクリート地下構
造物を多層階とすることで、より多くのスペースを確保
でき、墓石がある従来の墓地が地下に得られるものであ
る。また、さらに、管理面についてみれば、地下構造物
であるので天候に左右されない墓参りが可能となり、墓
石も風雨にさらされず美しい状態を保ち、雑草の生えな
いきれいな墓所となる。加えて地震にも安全なものであ
る。
造物を多層階とすることで、より多くのスペースを確保
でき、墓石がある従来の墓地が地下に得られるものであ
る。また、さらに、管理面についてみれば、地下構造物
であるので天候に左右されない墓参りが可能となり、墓
石も風雨にさらされず美しい状態を保ち、雑草の生えな
いきれいな墓所となる。加えて地震にも安全なものであ
る。
【0023】そして、この多層階のコンクリート地下構
造物の中央にアトリウムを設けたので、地表に顕出する
透明屋根部から内部に太陽光を取り入れることができる
ので地下でありながら明るいものとなり、騒音のない静
かな空間として水と緑を備えたうるおいのある場所とな
る。
造物の中央にアトリウムを設けたので、地表に顕出する
透明屋根部から内部に太陽光を取り入れることができる
ので地下でありながら明るいものとなり、騒音のない静
かな空間として水と緑を備えたうるおいのある場所とな
る。
【0024】さらに、霊廟部分である多層階のコンクリ
ート地下構造物はトンネル通路と結合することで、この
トンネル部分を排水路として地下水を排水することによ
り地下水圧を受けにくい地下構造物となり、構造物に作
用する荷重が低減されるとともに浮き上がることも防止
でき、建物の安全性が一層高まるものである。
ート地下構造物はトンネル通路と結合することで、この
トンネル部分を排水路として地下水を排水することによ
り地下水圧を受けにくい地下構造物となり、構造物に作
用する荷重が低減されるとともに浮き上がることも防止
でき、建物の安全性が一層高まるものである。
【図1】本発明の地下式霊園の第1実施例を示す縦断側
面図である。
面図である。
【図2】本発明の地下式霊園の第1実施例を示す外観斜
視図である。
視図である。
【図3】本発明の地下式霊園を設けた場合の地形を示す
地図的説明図である。
地図的説明図である。
【図4】地上部建屋の1階部分の平面図である。
【図5】地上部建屋の2階部分の平面図である。
【図6】コンクリート地下構造物の1階部分の平面図で
ある。
ある。
【図7】コンクリート地下構造物の2階以上の部分の平
面図である。
面図である。
【図8】コンクリート地下構造物の他例を示す1階部分
の平面図である。
の平面図である。
【図9】コンクリート地下構造物の他例を示す2階以上
の部分の平面図である。
の部分の平面図である。
1…コンクリート地下構造物
2…スラブ 3…アトリウム
4…吹抜け 5…地上部建屋
6…玄関 7…アトリウム
8…ホール 9…売店
10…事務所・受付 11a〜11d…集会室
12…機械室 13…トイレ
14…ロビー・休息室 15a〜15c…倉庫
16…配膳室 17…階段
18…吹抜け 19…屋根
20…墓石 21…エレベータ
22…水栓 23…トンネル通路
2…スラブ 3…アトリウム
4…吹抜け 5…地上部建屋
6…玄関 7…アトリウム
8…ホール 9…売店
10…事務所・受付 11a〜11d…集会室
12…機械室 13…トイレ
14…ロビー・休息室 15a〜15c…倉庫
16…配膳室 17…階段
18…吹抜け 19…屋根
20…墓石 21…エレベータ
22…水栓 23…トンネル通路
Claims (2)
- 【請求項1】 傾斜地の麓に地上部建屋を設け、また
、傾斜地を登った丘の地中に多層階のコンクリート地下
構造物とからなり、各階のスラブに墓石を載置し、地上
に露出する屋根はガラス張りとするとともに、アトリウ
ムをこの地下構造物の中央に形成した立体式霊廟を設け
、地上部建屋と立体式霊廟とは傾斜地の地中を通るトン
ネル通路で連結したことを特徴とする地下式霊園。 - 【請求項2】 地上部建屋は斉場・エントランス建屋
である請求項1記載の地下式霊園。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3018300A JPH04237721A (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 地下式霊園 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3018300A JPH04237721A (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 地下式霊園 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04237721A true JPH04237721A (ja) | 1992-08-26 |
Family
ID=11967764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3018300A Pending JPH04237721A (ja) | 1991-01-18 | 1991-01-18 | 地下式霊園 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04237721A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH074186A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-10 | Atsushi Itai | トンネルを利用した地下墓苑 |
KR20030086207A (ko) * | 2002-05-03 | 2003-11-07 | 윤영재 | 유골 안치용 지하 구조물 및 그의 시공 방법 |
JP2009209637A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Aoshima Architects & Engineers Inc | 埋設構築物の構築方法 |
CN110670940A (zh) * | 2019-10-11 | 2020-01-10 | 杭州人文园林设计有限公司 | 一种生态墓地的构件方式 |
CN111519761A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-08-11 | 浙江省一建建设集团有限公司 | 一种空间异型混凝土结构及其施工工艺 |
-
1991
- 1991-01-18 JP JP3018300A patent/JPH04237721A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH074186A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-10 | Atsushi Itai | トンネルを利用した地下墓苑 |
KR20030086207A (ko) * | 2002-05-03 | 2003-11-07 | 윤영재 | 유골 안치용 지하 구조물 및 그의 시공 방법 |
JP2009209637A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Aoshima Architects & Engineers Inc | 埋設構築物の構築方法 |
CN110670940A (zh) * | 2019-10-11 | 2020-01-10 | 杭州人文园林设计有限公司 | 一种生态墓地的构件方式 |
CN111519761A (zh) * | 2020-03-30 | 2020-08-11 | 浙江省一建建设集团有限公司 | 一种空间异型混凝土结构及其施工工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7012848B2 (ja) | 家屋建物構造 | |
KR200472825Y1 (ko) | 건축 구조물 | |
JPH04237721A (ja) | 地下式霊園 | |
JPH0689617B2 (ja) | 地下式霊園 | |
JP2731999B2 (ja) | 地下式霊園 | |
JPH0571749B2 (ja) | ||
JP4616506B2 (ja) | 建物 | |
CN211007891U (zh) | 一种双层塔台式陵寝 | |
JP2571733B2 (ja) | 多目的立体駐車場 | |
CN202645115U (zh) | 楼塔碑万国公墓 | |
JPH0324945B2 (ja) | ||
JPH0442441Y2 (ja) | ||
JPH03293486A (ja) | 地下式霊園 | |
CN112459600A (zh) | 一种双层塔台式陵寝 | |
JPS6033985A (ja) | 高層式霊園 | |
KR102691246B1 (ko) | 채광 및 통기성이 우수한 건물형 매장묘 | |
JPH085254Y2 (ja) | 立体墓地 | |
JP3060042B2 (ja) | 霊 廟 | |
JP3060049U (ja) | 納骨廟 | |
JP2023175487A (ja) | 中庭付き建物 | |
RU13811U1 (ru) | Сооружение для захоронения тел | |
JPH03293488A (ja) | 地下式霊園 | |
Swanson | Mosque at Ait Isman: Todra gorge, Morocco | |
Gilles | The Micro Climate Envelope | |
JPH10292674A (ja) | 屋内型霊園 |