JPH04202547A - ポリオレフィン樹脂組成物 - Google Patents
ポリオレフィン樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH04202547A JPH04202547A JP33933490A JP33933490A JPH04202547A JP H04202547 A JPH04202547 A JP H04202547A JP 33933490 A JP33933490 A JP 33933490A JP 33933490 A JP33933490 A JP 33933490A JP H04202547 A JPH04202547 A JP H04202547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copolymer
- cyclic olefin
- graft
- random copolymer
- olefin random
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 51
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 title claims description 36
- -1 cyclic olefin Chemical class 0.000 claims description 161
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 136
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 116
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 92
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 44
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 21
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 13
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 claims description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid group Chemical group C(\C=C/C(=O)O)(=O)O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 63
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 20
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 18
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 14
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 10
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 10
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 description 8
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- WLTSXAIICPDFKI-FNORWQNLSA-N (E)-3-dodecene Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CC WLTSXAIICPDFKI-FNORWQNLSA-N 0.000 description 4
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 4
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical group [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 3
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWQOYRSARAWVTC-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=C(C(C)(C)OOC(C)(C)C)C=C1 GWQOYRSARAWVTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 1,7-octadiene Chemical compound C=CCCCCC=C XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDTYFWAQLSIEBH-FNORWQNLSA-N 3-Undecene Chemical class CCCCCCC\C=C\CC SDTYFWAQLSIEBH-FNORWQNLSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N butylaluminum Chemical compound [Al].[CH2]CCC OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N diisobutyl phthalate Chemical compound CC(C)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(C)C MGWAVDBGNNKXQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- IWYBVQLPTCMVFO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-dichloroacetate Chemical compound CCOC(=O)C(Cl)Cl IWYBVQLPTCMVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-UHFFFAOYSA-N norbornene Chemical class C1C2CCC1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N o-Hydroxyethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N octanal Chemical compound CCCCCCCC=O NUJGJRNETVAIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N (2,3-dichlorobenzoyl) 2,3-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)OOC(=O)C=2C(=C(Cl)C=CC=2)Cl)=C1Cl BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N (4e)-4-methylhexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C(/C)CC=C JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N (6e)-octa-1,6-diene Chemical compound C\C=C\CCCC=C RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- IYDCZCBVYAESDR-VQHVLOKHSA-N (e)-pentadec-4-ene Chemical class CCCCCCCCCC\C=C\CCC IYDCZCBVYAESDR-VQHVLOKHSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRGAYAGBVIXNAQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1 YRGAYAGBVIXNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPWUTZVGSFPZOC-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3,3a,4-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CC=C2C(C)CCC21 PPWUTZVGSFPZOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxypentane Chemical compound CCCCCOCCCCC AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhex-3-yne Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C#CC(C)(C)OOC(C)(C)C ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOMHCBYZLIWUHE-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)-3-prop-1-en-2-ylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=C)C)C2CCl DOMHCBYZLIWUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCJAYIGMMRQRAO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]butyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCCCN=CC1=CC=CC=C1O CCJAYIGMMRQRAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOHAVGDJBFVWGE-UHFFFAOYSA-N 2-ethylidene-3-propan-2-ylidenebicyclo[2.2.1]hept-5-ene Chemical compound C1C2C=CC1C(=CC)C2=C(C)C IOHAVGDJBFVWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLQMKNPIYMOEGB-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexa-1,5-diene Chemical compound CC(=C)CCC=C SLQMKNPIYMOEGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHYEKKJCUJAKN-UHFFFAOYSA-N 2-propylphenol Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1O LCHYEKKJCUJAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZPWKTCMUADILM-UHFFFAOYSA-N 3-methylcyclohexene Chemical compound CC1CCCC=C1 UZPWKTCMUADILM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIGWAXDAPKFNCQ-UHFFFAOYSA-N 4-isopropylbenzyl alcohol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(CO)C=C1 OIGWAXDAPKFNCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 5-methylhexa-1,4-diene Chemical compound CC(C)=CCC=C VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 5-methylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C)CC1C=C2 WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGJBFMMPNVKBPX-UHFFFAOYSA-N 5-propan-2-ylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C(C)C)CC1C=C2 UGJBFMMPNVKBPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 7-methylocta-1,6-diene Chemical compound CC(C)=CCCCC=C UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical class C1=CC=C2OC2=C1 OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDUJMDNHYLCBJI-UHFFFAOYSA-N C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2].C(CCC)[O-].C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2] Chemical compound C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2].C(CCC)[O-].C(CCC)[O-].C(CCC)[Al+2] CDUJMDNHYLCBJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLLIJHXUHJATK-UHFFFAOYSA-N Cyclohexyl acetate Chemical compound CC(=O)OC1CCCCC1 YYLLIJHXUHJATK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N Ethyl crotonate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C ZFDIRQKJPRINOQ-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- ICMAFTSLXCXHRK-UHFFFAOYSA-N Ethyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OCC ICMAFTSLXCXHRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical group O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZNWCVFYBNVQOI-UHFFFAOYSA-N [O-]CC.C(C)[Al+2].[O-]CC.[O-]CC.C(C)[Al+2] Chemical compound [O-]CC.C(C)[Al+2].[O-]CC.[O-]CC.C(C)[Al+2] SZNWCVFYBNVQOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTCUMMXRRUIJHU-UHFFFAOYSA-N acenaphthylene cyclopenta-1,3-diene Chemical group C1C=CC=C1.C1=CC(C=C2)=C3C2=CC=CC3=C1 BTCUMMXRRUIJHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N benzoic acid n-propyl ester Natural products CCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKDMOYCITFFGNN-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl) 2-methylpropanedioate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)C(=O)OCC(C)C UKDMOYCITFFGNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1CCCCC1 DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- VJRUISVXILMZSL-UHFFFAOYSA-M dibutylalumanylium;chloride Chemical compound CCCC[Al](Cl)CCCC VJRUISVXILMZSL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VTZJFPSWNQFPCQ-UHFFFAOYSA-N dibutylaluminum Chemical compound CCCC[Al]CCCC VTZJFPSWNQFPCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFUDQCRVCDXBGK-UHFFFAOYSA-L dichloro(propyl)alumane Chemical compound [Cl-].[Cl-].CCC[Al+2] RFUDQCRVCDXBGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical group CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;bromide Chemical compound CC[Al](Br)CC JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001198 elastomeric copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(diethyl)alumane Chemical compound CCO[Al](CC)CC GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSXVXSCMWUJXOS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethylbenzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1CC XSXVXSCMWUJXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJOYCHKVKWDMEA-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCCCC1 JJOYCHKVKWDMEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- DPUXQWOMYBMHRN-UHFFFAOYSA-N hexa-2,3-diene Chemical compound CCC=C=CC DPUXQWOMYBMHRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-chloroacetate Chemical compound COC(=O)CCl QABLOFMHHSOFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N methyl p-anisate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N methyl pyridine-4-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=NC=C1 OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N n,n-dibenzyl-1-phenylmethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN(CC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 MXHTZQSKTCCMFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004002 naphthaldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNBDFALPKHFDJO-UHFFFAOYSA-N pentadec-3-ene Chemical class CCCCCCCCCCCC=CCC WNBDFALPKHFDJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N transbutenic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC ZFDIRQKJPRINOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N tributylalumane Chemical compound CCCC[Al](CCCC)CCCC SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
次に本発明のポリオレフィン樹脂組成物について具体的
に説明する。
に説明する。
本発明に係るポリオレフィン樹脂組成物は、グラフト変
性共重合体(B)と水酸基含有環状オレフィンランダム
共重合体(C)とが未変性の環状オレフィンランダム共
重合体(A)中に分散されてなる。
性共重合体(B)と水酸基含有環状オレフィンランダム
共重合体(C)とが未変性の環状オレフィンランダム共
重合体(A)中に分散されてなる。
本発明で使用される環状オレフィンランダム共重合体(
A)は、エチレン成分単位と、次式[I]および/また
は[nlで表わされる環状オレフィンから誘導される成
分単位からなる。そして、このような環状オレフィンラ
ンダム共重合体(A)1よ、135℃のデカリン中で測
定した極限粘度[vl力C10,05〜10dl/gの
範囲内、好ましくは0.2〜1 、2 dl/gの範囲
内にある。また、この環状オレフィンランダム共重合体
(A)のサーマル・メカニカル・アナライザーで測定し
た軟化温度(TMA)lよ、通常、70〜120℃の範
囲内、好ましくは100〜180℃の範囲内にあり、さ
らに、ガラス転移温度(Tg)は、通常、50〜90℃
の範囲内、好ましくは80〜170℃の範囲内にあり、
X線回折法によって測定した結晶化度は、通常、0〜2
0%の範囲内、好ましくは0〜2%の範囲内にある。
A)は、エチレン成分単位と、次式[I]および/また
は[nlで表わされる環状オレフィンから誘導される成
分単位からなる。そして、このような環状オレフィンラ
ンダム共重合体(A)1よ、135℃のデカリン中で測
定した極限粘度[vl力C10,05〜10dl/gの
範囲内、好ましくは0.2〜1 、2 dl/gの範囲
内にある。また、この環状オレフィンランダム共重合体
(A)のサーマル・メカニカル・アナライザーで測定し
た軟化温度(TMA)lよ、通常、70〜120℃の範
囲内、好ましくは100〜180℃の範囲内にあり、さ
らに、ガラス転移温度(Tg)は、通常、50〜90℃
の範囲内、好ましくは80〜170℃の範囲内にあり、
X線回折法によって測定した結晶化度は、通常、0〜2
0%の範囲内、好ましくは0〜2%の範囲内にある。
上記のような環状ポリオレフィン共重合体は、たとえば
、触媒の存在下に、液相中でエチレンと、下記式[I]
あるいは式[I[]で表される不飽和単量体とを共重合
させることにより得ることができる。
、触媒の存在下に、液相中でエチレンと、下記式[I]
あるいは式[I[]で表される不飽和単量体とを共重合
させることにより得ることができる。
・ [Iコ
ただし、上記式[r]において、nは0または1であり
、mは0または正の整数であXは0またはlである。
、mは0または正の整数であXは0またはlである。
また、R1−R18およびR&〜R11は、それぞれ独
立に、水素原子、ハロゲン原子および炭化水素基よりな
る群から選ばれる原子もしくは基を表し、RIS〜R1
aは、互いに結合して単環または多環の基を形成してい
てもよく、かつ該単環または多環の基が二重結合を有し
ていてもよい。
立に、水素原子、ハロゲン原子および炭化水素基よりな
る群から選ばれる原子もしくは基を表し、RIS〜R1
aは、互いに結合して単環または多環の基を形成してい
てもよく、かつ該単環または多環の基が二重結合を有し
ていてもよい。
さらに、RISとR16とで、またはR1フとR18と
でアルキリデン基を形成していてもよい。
でアルキリデン基を形成していてもよい。
なお、式[I]において、XがOの場合には、このXを
含む環は5員環を形成している。
含む環は5員環を形成している。
・・・[■コ
ただし、上記式[nlにおいて、pは、Oまたは1以上
の整数であり、qおよびrはそれぞれ独立に0. 1ま
たは2であり、R1〜RISは、それぞれ独立に、水素
原子、ハロゲン原子、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水
素基およびアルコキシ基よりなる群から選ばれる原子も
しくは基を表す。さらに、RフルR15は、互いに結合
して、単環または多環の基を形成していてもよく、かつ
該単環あるいは多環の基が二重結合を有していてもよい
。また、R5およびR6の内の少なくともいずれか一方
と、R9およびR7の内の少なくともいずれか一方とが
、直接、あるいは炭素数1〜3のアルキレン基を介して
結合していてもよい。
の整数であり、qおよびrはそれぞれ独立に0. 1ま
たは2であり、R1〜RISは、それぞれ独立に、水素
原子、ハロゲン原子、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水
素基およびアルコキシ基よりなる群から選ばれる原子も
しくは基を表す。さらに、RフルR15は、互いに結合
して、単環または多環の基を形成していてもよく、かつ
該単環あるいは多環の基が二重結合を有していてもよい
。また、R5およびR6の内の少なくともいずれか一方
と、R9およびR7の内の少なくともいずれか一方とが
、直接、あるいは炭素数1〜3のアルキレン基を介して
結合していてもよい。
上記の式[I]で表される環状オレフィンは、シクロペ
ンタジェン類と相応するオレフィン類とを、ディールス
・アルダ−反応を利禰して縮合させることにより容易に
製造することができる。また式[nlで表わされる環状
オレフィンは、同様に調製することができる。
ンタジェン類と相応するオレフィン類とを、ディールス
・アルダ−反応を利禰して縮合させることにより容易に
製造することができる。また式[nlで表わされる環状
オレフィンは、同様に調製することができる。
(以下余白)
このような環状オレフィ二/の例としては、ビシクロ[
2,2,1]ヘプト−2−エン誘導体、テトラシクロ[
4,4,0,12・5.17・1o]−3−ドデセン誘
導体、 ヘキサシクロ[:6.6.1.19・6.lio・t
s 、 02・)、09・14]−4−へプタデンセン
誘導体、 オクタシクロ[8,8,0,1”・9.14・7.lt
t、 ts、1ts、 16゜03・8 、 Ql 2
・1)]−]5−トコセン誘導体ペンタシクロ[6,6
,1,13・6.02・7.09・s < ]−4−へ
キサデセン誘導体、 ヘプタシクロ−5−イコセン誘導体、 ヘプタシクロ−5−ヘンエイコセン誘導体、トリシクロ
[4,3,0,12・5]−3−デセン誘導体、トリシ
クロ[4,3,0,1”・リー3−ウンデセン誘導体、
ペンタシクロ[6,5,1,1’・6.02・7.09
・1g ]−]4−ペンタデセン誘導体 ペンタシクロペンタデカジエン誘導体、ペンタシクロ[
4,7,0,12・5.06・13.1G、12コー3
−ペンタデセン誘導体、 ペンタシクロ[7,8,0,15= 6 、02−71
10.17.Qll、 16゜112・15コー4−エ
イコセン誘導体、ノナシクロ[9,10,1,1,4,
7,O3・6.02・10.O12・21゜113、2
0,014.19,115.18]−5−ベンタコセン
誘導体、フェニル−ビシクロ[2,2,1]−2−エン
誘導体、ベンジル−ビシクロ[2,2,1]−2−エン
誘導体、1.4−メタノ−1,la、 4.4a−テト
ラヒドロフルオレン誘導体、 1.4−メタノ−1,4,4a、 5.10.10a−
へキサヒドロアントラセン誘導体、 シクロペンタジェン−アセナフチレン付加物ペンタシク
ロ[7,4,0,12,@、 □a、 ss、19・1
2]ペンタデセン−3誘導体、 ヘプタシクロ[8,7,0,02ζ13.6.110.
1)、Qls、s6゜112・1sコエイコセン−4誘
導体、および ノナシクロ[10,9,1,02,10、Qs、 8
、14.)、O12,21,ll11.20.O14,
19,1ts、 1M]ベンタコセンー5誘導体を挙げ
ることができる。
2,2,1]ヘプト−2−エン誘導体、テトラシクロ[
4,4,0,12・5.17・1o]−3−ドデセン誘
導体、 ヘキサシクロ[:6.6.1.19・6.lio・t
s 、 02・)、09・14]−4−へプタデンセン
誘導体、 オクタシクロ[8,8,0,1”・9.14・7.lt
t、 ts、1ts、 16゜03・8 、 Ql 2
・1)]−]5−トコセン誘導体ペンタシクロ[6,6
,1,13・6.02・7.09・s < ]−4−へ
キサデセン誘導体、 ヘプタシクロ−5−イコセン誘導体、 ヘプタシクロ−5−ヘンエイコセン誘導体、トリシクロ
[4,3,0,12・5]−3−デセン誘導体、トリシ
クロ[4,3,0,1”・リー3−ウンデセン誘導体、
ペンタシクロ[6,5,1,1’・6.02・7.09
・1g ]−]4−ペンタデセン誘導体 ペンタシクロペンタデカジエン誘導体、ペンタシクロ[
4,7,0,12・5.06・13.1G、12コー3
−ペンタデセン誘導体、 ペンタシクロ[7,8,0,15= 6 、02−71
10.17.Qll、 16゜112・15コー4−エ
イコセン誘導体、ノナシクロ[9,10,1,1,4,
7,O3・6.02・10.O12・21゜113、2
0,014.19,115.18]−5−ベンタコセン
誘導体、フェニル−ビシクロ[2,2,1]−2−エン
誘導体、ベンジル−ビシクロ[2,2,1]−2−エン
誘導体、1.4−メタノ−1,la、 4.4a−テト
ラヒドロフルオレン誘導体、 1.4−メタノ−1,4,4a、 5.10.10a−
へキサヒドロアントラセン誘導体、 シクロペンタジェン−アセナフチレン付加物ペンタシク
ロ[7,4,0,12,@、 □a、 ss、19・1
2]ペンタデセン−3誘導体、 ヘプタシクロ[8,7,0,02ζ13.6.110.
1)、Qls、s6゜112・1sコエイコセン−4誘
導体、および ノナシクロ[10,9,1,02,10、Qs、 8
、14.)、O12,21,ll11.20.O14,
19,1ts、 1M]ベンタコセンー5誘導体を挙げ
ることができる。
以下にこのような化合物の具体的な例を示す。
などのようなビシクロ[2,2,1]ヘプト−2−エン
誘導体: ン 5.10−ジメチルテトラ CH3 2、7,9−)リメチルテ Hs CH・ン 9−イソブチル−2,7− 9、11,12−)ジメチル 9−エチル−11,12−ジメ 9−イソブチル−11,12 −ドデセン 5、8.9.10−テトラメチ 8−メチルテトラシフ 8−エチルテトラシフ s o ] −]3−ドデセ ン、)(、、to]−3−ドデセン C”−H−y to]−3−ドデセン10コー3
−ドデセン 8−メチル−9−エチルチ ー3−ドデセン −3−ドデセン 10 ]−]3−ドデセ ン0コー3−ドデセン 5.17・10 ]−]3−ドデセ ンフ10]−3−ドデセン −3−ドデセン 10コー3−ドデセン 12、 s、 17. soココ−−ドデセン ン 8−エチリデン−9−イソ 一ドデセン 12、s、lフ so]−3−ドデセ ン 5.1フ、so]−3−ドデセン 8−n−プロピリデン−9 −ドデセン 8−n−プロピリデン−9 一ドデセン 10コー3−ドデセン 8−n−プロピリデン−9 [4,4,0,12,S 、17.10コー3−ドデセ
ン 8−イソプロピリデン 8−イソプロピリデン 一ドデセン io]−3−ドデセン 一ドデセン などのテトラシクロ[4,4,0,12,S、17.1
’1−3−ドデセン誘導体; (以下余白) 14コー4−ヘプタデセン 12−メチルへキサシフ デセン 12−エチルへキサシフ デセン ヘプタデセン 13.02 フ 09.14]−4−ヘプタデセン などのへキサシクロ[5,5,1,13,6,110,
1!、 Q2.7. Q914コー4−へブタデセン誘
導体。
誘導体: ン 5.10−ジメチルテトラ CH3 2、7,9−)リメチルテ Hs CH・ン 9−イソブチル−2,7− 9、11,12−)ジメチル 9−エチル−11,12−ジメ 9−イソブチル−11,12 −ドデセン 5、8.9.10−テトラメチ 8−メチルテトラシフ 8−エチルテトラシフ s o ] −]3−ドデセ ン、)(、、to]−3−ドデセン C”−H−y to]−3−ドデセン10コー3
−ドデセン 8−メチル−9−エチルチ ー3−ドデセン −3−ドデセン 10 ]−]3−ドデセ ン0コー3−ドデセン 5.17・10 ]−]3−ドデセ ンフ10]−3−ドデセン −3−ドデセン 10コー3−ドデセン 12、 s、 17. soココ−−ドデセン ン 8−エチリデン−9−イソ 一ドデセン 12、s、lフ so]−3−ドデセ ン 5.1フ、so]−3−ドデセン 8−n−プロピリデン−9 −ドデセン 8−n−プロピリデン−9 一ドデセン 10コー3−ドデセン 8−n−プロピリデン−9 [4,4,0,12,S 、17.10コー3−ドデセ
ン 8−イソプロピリデン 8−イソプロピリデン 一ドデセン io]−3−ドデセン 一ドデセン などのテトラシクロ[4,4,0,12,S、17.1
’1−3−ドデセン誘導体; (以下余白) 14コー4−ヘプタデセン 12−メチルへキサシフ デセン 12−エチルへキサシフ デセン ヘプタデセン 13.02 フ 09.14]−4−ヘプタデセン などのへキサシクロ[5,5,1,13,6,110,
1!、 Q2.7. Q914コー4−へブタデセン誘
導体。
コセン
1116、1+3.16.Q3. a、□t2.17]
−5−トコセン 15−エチルオクタシフ 2.17]−5−トコセン などのオクタシクロ[8,8,0,12,9,14,7
,1t+、 ta、 it316.038,01217
]−5−)’ツー1! :/誘導体;1.6−シメチル
ベンタ H3 などのペンタシクロ[6,6,1,13,6、027、
Qs、 1鴫]−4−へキサデセン誘導体。
−5−トコセン 15−エチルオクタシフ 2.17]−5−トコセン などのオクタシクロ[8,8,0,12,9,14,7
,1t+、 ta、 it316.038,01217
]−5−)’ツー1! :/誘導体;1.6−シメチル
ベンタ H3 などのペンタシクロ[6,6,1,13,6、027、
Qs、 1鴫]−4−へキサデセン誘導体。
コセン
などのへブタシクロ−5−イコセン誘導体あるいはへブ
タシクロ−5−ヘンエイコセン誘導体;などのトリシク
ロ[4,3,0,1”・5]−3−デセン誘導体;10
−メチル−トリシフ などのトリシクロ[4,4,0,12,5]−]3−ウ
ンデセン誘導体 ;、3−ジメチル−ペンタ 1.6−シメチルベンタ 14、15−ジメチルペン などのペンタシクロ[6,5,1,1s、 6 、02
・)QS・ss]−4−ペンタデセン誘導体; などのジエン化合物: セン などのペンタシクロ[4,7,Q、 12. s、Qa
、 13.1!、 $2コー3−ペンタデセン誘導体: コセン 2.15コー4−エイコセン などのへブタシクロ[7,8,0,is、 a、Q2)
1+o、tフ、011、16,112.15]−4−エ
イコセン誘導体;zl、 11s、20,014.+9
.Its18コー5−ベンタコセン CH” S、 20,014.19,115.1
6]−5−ベンタコセン などのノナシクロ[(J IQ、 l、 14.7.Q
3.8.Q2.1G、QI221、113.20. Q
14.19. lid、 18] −5−ベンタコセン
誘導体を挙げることができる。
タシクロ−5−ヘンエイコセン誘導体;などのトリシク
ロ[4,3,0,1”・5]−3−デセン誘導体;10
−メチル−トリシフ などのトリシクロ[4,4,0,12,5]−]3−ウ
ンデセン誘導体 ;、3−ジメチル−ペンタ 1.6−シメチルベンタ 14、15−ジメチルペン などのペンタシクロ[6,5,1,1s、 6 、02
・)QS・ss]−4−ペンタデセン誘導体; などのジエン化合物: セン などのペンタシクロ[4,7,Q、 12. s、Qa
、 13.1!、 $2コー3−ペンタデセン誘導体: コセン 2.15コー4−エイコセン などのへブタシクロ[7,8,0,is、 a、Q2)
1+o、tフ、011、16,112.15]−4−エ
イコセン誘導体;zl、 11s、20,014.+9
.Its18コー5−ベンタコセン CH” S、 20,014.19,115.1
6]−5−ベンタコセン などのノナシクロ[(J IQ、 l、 14.7.Q
3.8.Q2.1G、QI221、113.20. Q
14.19. lid、 18] −5−ベンタコセン
誘導体を挙げることができる。
そして、本発明においては、さらに環状オレフィンとし
て、たとえば、 トーク−エン レン を挙げることができる。
て、たとえば、 トーク−エン レン を挙げることができる。
さらに、本発明において使用することができる環状オレ
フィンの例としては、 16、li2.Ilコエイコセン エイコセン−4 エイコセン−4 1sコエイコセン−4 is、1sa、 20.Qs419.11%1a]ベン
タコセン−5 を挙げることができる。
フィンの例としては、 16、li2.Ilコエイコセン エイコセン−4 エイコセン−4 1sコエイコセン−4 is、1sa、 20.Qs419.11%1a]ベン
タコセン−5 を挙げることができる。
(以下余白)
本発明において、上記の式[I]若しくは[nlで表わ
される環状オレフィン化合物と共重合して環状オレフィ
ンランダム共重合体を構成する単量体は、エチレンであ
る。ただし、本発明で用いられる環状オレフィンランダ
ム共重合体には、オレフィン化合物としてエチレンの他
に、他のオレフィン化合物が共重合していてもよい。
される環状オレフィン化合物と共重合して環状オレフィ
ンランダム共重合体を構成する単量体は、エチレンであ
る。ただし、本発明で用いられる環状オレフィンランダ
ム共重合体には、オレフィン化合物としてエチレンの他
に、他のオレフィン化合物が共重合していてもよい。
本発明において、エチレンおよび上記の式[I]若しく
は[nlで表わされる環状オレフィン化合物と共重合さ
せることができる他のオレフィン化合物の例としては、
プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、
1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセ
ン、1−テトラデセン、1−へキサデセン、1−オクタ
デセンおよび1−エイコセン等の炭素原子数が3〜ZO
のα−オレフィン;シクロペンテン、シクロヘキセン、
3−メチルシクロヘキセン、シクロオクテンおよび3a
、 5.6.7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−I
H−インデン等のシクロオレフィン; 1.4−へキサジエン、4−メチル−1,4−へキサジ
エン、5−メチル−1,4−へキサジエン、1.7−オ
クタジエン、ジシクロペンタジェン、5−エチリデン−
2−ノルボルネンおよび5−ビニル−2−ノルボルネン
等の非共役ジエン類: ノルボルネン−λ5−メチルノルボルネンーλ5−エチ
ルノルボルネン−入5−イソプロピルノルボルネン−2
,5−n−ブチルノルボルネン−λ5−i−ブチルノル
ボルネンー人5,6−シメチルノルボルネンーλ5−ク
ロロノルボルネン−取2−フルオロノルボルネン−2お
よび5.6−ジクロロノルボルネン−2等のノルボルネ
ン類を挙げることができる。
は[nlで表わされる環状オレフィン化合物と共重合さ
せることができる他のオレフィン化合物の例としては、
プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、
1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセ
ン、1−テトラデセン、1−へキサデセン、1−オクタ
デセンおよび1−エイコセン等の炭素原子数が3〜ZO
のα−オレフィン;シクロペンテン、シクロヘキセン、
3−メチルシクロヘキセン、シクロオクテンおよび3a
、 5.6.7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−I
H−インデン等のシクロオレフィン; 1.4−へキサジエン、4−メチル−1,4−へキサジ
エン、5−メチル−1,4−へキサジエン、1.7−オ
クタジエン、ジシクロペンタジェン、5−エチリデン−
2−ノルボルネンおよび5−ビニル−2−ノルボルネン
等の非共役ジエン類: ノルボルネン−λ5−メチルノルボルネンーλ5−エチ
ルノルボルネン−入5−イソプロピルノルボルネン−2
,5−n−ブチルノルボルネン−λ5−i−ブチルノル
ボルネンー人5,6−シメチルノルボルネンーλ5−ク
ロロノルボルネン−取2−フルオロノルボルネン−2お
よび5.6−ジクロロノルボルネン−2等のノルボルネ
ン類を挙げることができる。
上記のエチレンと式[I]および/または[nlで表わ
される環状オレフィンとの反応は、通常は、炭化水素溶
媒中で行われる。
される環状オレフィンとの反応は、通常は、炭化水素溶
媒中で行われる。
本発明において用いられる炭化水素溶媒としては、たと
えばヘキサン、ヘプタン、オクタンおよび灯油等の脂肪
族炭化水素; シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサン等の脂環族
炭化水素: ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素を挙
げるにとができる。さらに環状オレフィーンランダム共
重合体の調製の際に使用できる重合性不飽和単量体のう
ちで反応温度において液体である化合物を反応溶媒とし
て用いることもできる。
えばヘキサン、ヘプタン、オクタンおよび灯油等の脂肪
族炭化水素; シクロヘキサンおよびメチルシクロヘキサン等の脂環族
炭化水素: ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素を挙
げるにとができる。さらに環状オレフィーンランダム共
重合体の調製の際に使用できる重合性不飽和単量体のう
ちで反応温度において液体である化合物を反応溶媒とし
て用いることもできる。
これらの溶媒は単独で、あるいは組合わせて使用するこ
とができる。
とができる。
上記のオレフィンと式[2]あるいは式[n]で表わさ
れる環状オレフィンとの反応の際に用いられる触媒とし
ては、反応溶媒として用いる炭化水素溶媒に可溶性のバ
ナジウム化合物と有機アルミニウム化合物とからなる触
媒を挙げることができる。
れる環状オレフィンとの反応の際に用いられる触媒とし
ては、反応溶媒として用いる炭化水素溶媒に可溶性のバ
ナジウム化合物と有機アルミニウム化合物とからなる触
媒を挙げることができる。
本発明において、触媒として用いられるバナジウム化合
物としては、 式 VO(OR)、Vい若しくは 式 V (OR)。X、で表わされる化合物を挙げるこ
とができる。
物としては、 式 VO(OR)、Vい若しくは 式 V (OR)。X、で表わされる化合物を挙げるこ
とができる。
ただし、上記の式において、Rは炭化水素基であり、0
≦a≦3.0≦b≦3.2≦a+b≦3、O≦C≦4.
0≦d≦4.3≦C+d≦4の関係を有する。
≦a≦3.0≦b≦3.2≦a+b≦3、O≦C≦4.
0≦d≦4.3≦C+d≦4の関係を有する。
さらに本発明において、バナジウム化合物は、上記式で
表わされるバナジウム化合物の電子供与体付加物であっ
てもよい。
表わされるバナジウム化合物の電子供与体付加物であっ
てもよい。
これらのバナジウム化合物の例としては、VOCI!、
、 VO(0−C2H6)CQ、、 VO(0−C2Hs) 2CQl V O(0−iso−C,H,) CQ 2、V O(
0−n−C,H,) CQ 2、V O(0−C2Hs
) s、V OB r2、VCp4、vOCQ2、V
O(0−n−C,Ho) 3、VCR,・2 (0−C
,H,、OH)等のバナジウム化合物を挙げることがで
きる。
、 VO(0−C2H6)CQ、、 VO(0−C2Hs) 2CQl V O(0−iso−C,H,) CQ 2、V O(
0−n−C,H,) CQ 2、V O(0−C2Hs
) s、V OB r2、VCp4、vOCQ2、V
O(0−n−C,Ho) 3、VCR,・2 (0−C
,H,、OH)等のバナジウム化合物を挙げることがで
きる。
これらのバナジウム化合物は単独で、あるいは組合わせ
て使用することができる。
て使用することができる。
また、上記のバナジウム化合物と付加物を形成する電子
供与体の例としては、アルコール、フェノール類、ケト
ン、アルデヒド、カルボン酸、有機酸または無機酸のエ
ステル、エーテル、酸アミド、酸無水物、アルコキシシ
ラン等の含酸素電子供与体、アンモニア、アミン、ニト
リル、インシアネート等の含窒素電子供与体を挙げるこ
とができる。
供与体の例としては、アルコール、フェノール類、ケト
ン、アルデヒド、カルボン酸、有機酸または無機酸のエ
ステル、エーテル、酸アミド、酸無水物、アルコキシシ
ラン等の含酸素電子供与体、アンモニア、アミン、ニト
リル、インシアネート等の含窒素電子供与体を挙げるこ
とができる。
このような電子供与体として用いることができる具体的
な化合物の例としては、 メタノール、エタノール、プロパツール、ペンタノール
、ヘキサノール、オクタツール、ドデカノール、オクタ
デシルアルコール、オレイルアルコール、ベンジルアル
コール、フェニルエチルアルコール、クミルアルコール
、イソプロピルアルコールおよびイソプロピルベンジル
アルコール等の炭素数1〜18のアルコール類。
な化合物の例としては、 メタノール、エタノール、プロパツール、ペンタノール
、ヘキサノール、オクタツール、ドデカノール、オクタ
デシルアルコール、オレイルアルコール、ベンジルアル
コール、フェニルエチルアルコール、クミルアルコール
、イソプロピルアルコールおよびイソプロピルベンジル
アルコール等の炭素数1〜18のアルコール類。
フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノ
ール、プロピルフェノール、ノニルフェノール、クミル
フェノールおよびナフトール等の炭素数6〜20のフェ
ノール類(これらのフェノール類は、低級アルキル基を
有してよい);アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、
ベンゾキノン等の炭素数3〜15のケトン類:アセトア
ルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルアルデヒド
、ベンズアルデヒド、トルアルデヒドおよびナフトアル
デヒド等の炭素数2〜15のアルデヒド類。
ール、プロピルフェノール、ノニルフェノール、クミル
フェノールおよびナフトール等の炭素数6〜20のフェ
ノール類(これらのフェノール類は、低級アルキル基を
有してよい);アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、アセトフェノン、ベンゾフェノン、
ベンゾキノン等の炭素数3〜15のケトン類:アセトア
ルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチルアルデヒド
、ベンズアルデヒド、トルアルデヒドおよびナフトアル
デヒド等の炭素数2〜15のアルデヒド類。
ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢
酸プロピル、酢酸オフタル、酢酸シクロヘキシル、プロ
ピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢
酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、
ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロトン酸
エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、安息香酸メ
チル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブ
チル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシル、安
息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイル酸メチル
、 トルイル酸エチル、 トルイル酸アミル、エチル安
息香酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n−ブチル
、メチルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセンカルボ
ン酸ジn−ヘキシル、ナジック酸ジエチル、テトラヒド
ロフタル酸ジイソプロビル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジイソブチル、。
酸プロピル、酢酸オフタル、酢酸シクロヘキシル、プロ
ピオン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢
酸メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、
ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、クロトン酸
エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、安息香酸メ
チル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安息香酸ブ
チル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキシル、安
息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイル酸メチル
、 トルイル酸エチル、 トルイル酸アミル、エチル安
息香酸エチル、アニス酸メチル、マレイン酸n−ブチル
、メチルマロン酸ジイソブチル、シクロヘキセンカルボ
ン酸ジn−ヘキシル、ナジック酸ジエチル、テトラヒド
ロフタル酸ジイソプロビル、フタル酸ジエチル、フタル
酸ジイソブチル、。
フタル酸ジn−ブチル、フタル酸ジ2−エチルヘキシル
、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、クマリン
、フタリドおよび炭酸エチレン等の炭素数2〜30の有
機酸エステル類。
、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、クマリン
、フタリドおよび炭酸エチレン等の炭素数2〜30の有
機酸エステル類。
アセチルクロリド、ベンゾイルクロリド、トルイル酸ク
ロリドおよびアニス酸クロリド等の炭素数2〜15の酸
ハライド類; メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテ
ル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、アニソールおよびジフェニルエーテル等の炭素数
2〜20のエーテル類。
ロリドおよびアニス酸クロリド等の炭素数2〜15の酸
ハライド類; メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエーテ
ル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、アニソールおよびジフェニルエーテル等の炭素数
2〜20のエーテル類。
酢酸アミド、安息香酸アミドおよびトルイル酸アミド等
の酸アミド類: メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリブ
チルアミン、ピペリジン、トリベンジルアミン、アニリ
ン、ピリジン、ピコリンおよびテトラメチレンジアミン
等のアミン類ニ アセトニトリル、ベンゾニトリルおよびトルニトリル等
のニトリル類; ケイ酸エチルおよびジフェニルジメトキシシラン等のア
ルコキシシラン類を挙げることができる。
の酸アミド類: メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリブ
チルアミン、ピペリジン、トリベンジルアミン、アニリ
ン、ピリジン、ピコリンおよびテトラメチレンジアミン
等のアミン類ニ アセトニトリル、ベンゾニトリルおよびトルニトリル等
のニトリル類; ケイ酸エチルおよびジフェニルジメトキシシラン等のア
ルコキシシラン類を挙げることができる。
これらの電子供与体は、単独であるいは組合わせて使用
することができる。
することができる。
本発明で使用される有機アルミニウム化合物としては、
分子内に少なくとも1個のAQ−炭素結合を有する化合
物を用いることができる。
分子内に少なくとも1個のAQ−炭素結合を有する化合
物を用いることができる。
本発明で使用することができる有機アルミニウム化合物
の例としては、 (i)式RI−AQ (OR2) 、、H,X。
の例としては、 (i)式RI−AQ (OR2) 、、H,X。
(ここでR1およびR2は炭素浮子数、通常は1〜15
個、好ましくは1〜4個を含む炭化水素基で互いに同一
でも異なっていてもよい。Xはハロゲン、mはO≦m≦
3、nは0≦n<3、pは0≦n<3、qはO≦q<3
の数であって、しかもm+n+p+q=3である)で表
わされる有機アルミニウム化合物、 (11)弐MIAQRt4 (ここでMlはLl、Na、にであり、R1は前記と同
じ意味である)で表わされる第1族金属とアルミニウム
との錯アルキル化物を挙げることができる。
個、好ましくは1〜4個を含む炭化水素基で互いに同一
でも異なっていてもよい。Xはハロゲン、mはO≦m≦
3、nは0≦n<3、pは0≦n<3、qはO≦q<3
の数であって、しかもm+n+p+q=3である)で表
わされる有機アルミニウム化合物、 (11)弐MIAQRt4 (ここでMlはLl、Na、にであり、R1は前記と同
じ意味である)で表わされる第1族金属とアルミニウム
との錯アルキル化物を挙げることができる。
前記の式(11)で表わされる有機アルミニウム化合物
としては、具体的には以下に記載する化合物を挙げるこ
とができる。
としては、具体的には以下に記載する化合物を挙げるこ
とができる。
式 R1゜AQ (OR2)、−・
(ここでR1およびR2は前記と同じ意味であり、mは
好ましくは1.5≦m<3の数である)で表わされる化
合物。
好ましくは1.5≦m<3の数である)で表わされる化
合物。
式 R1,A Q X、。
(ここでR1は前記と同じ意味であり、Xはハロゲン、
mは好ましくはO<m<3である)で表わされる化合物
。
mは好ましくはO<m<3である)で表わされる化合物
。
式 Rs、A Q R3−、B
(ここでR1は前記と同じ意味であり、mは好ましくは
2≦m<3である)で表わされる化合物。
2≦m<3である)で表わされる化合物。
式 R1−AQ (OR2)、、X。
(ここでR1およびR2は前記と同じ意味である。
Xはハロゲン、Ohm≦3.0≦n<3.0≦qく3で
、m + n + q = 3である)で表わされる化
金物。
、m + n + q = 3である)で表わされる化
金物。
上記式(1)で表わされる有機アルミニウム化合物の具
体的な例としては、 トリエチルアミニウム、トリブチルアルミニウム等のト
リアルキルアルミニウム; トリイソプロピルアルミニウム等のトリアルキルアルミ
ニウム; ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブチルアルミニウ
ムブトキシド等のジアルキルアルミニウムアルコキシド
; エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニ
ウムセスキブトキシド等のアルキルアルミニウムセスキ
アルコキシド; 式 ”z、sAQ (ORB)。2等で表わされる平
均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキルア
ルミニウム; ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウム
クロリド、ジエチルアルミニウムプロミド等のジアルキ
ルアルミニウムハライド;エチルアルミニウムセスキク
ロリド、プチルアルミニウムセースキクロリド、エチル
アルミニウムセスキプロミド等のアルキルアルミニウム
セスキハライド; エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミド等のアルキ
ルアルミニウムシバライドのように、部分的にハロゲン
化されたアルキルアルミニウム。
体的な例としては、 トリエチルアミニウム、トリブチルアルミニウム等のト
リアルキルアルミニウム; トリイソプロピルアルミニウム等のトリアルキルアルミ
ニウム; ジエチルアルミニウムエトキシド、ジブチルアルミニウ
ムブトキシド等のジアルキルアルミニウムアルコキシド
; エチルアルミニウムセスキエトキシド、ブチルアルミニ
ウムセスキブトキシド等のアルキルアルミニウムセスキ
アルコキシド; 式 ”z、sAQ (ORB)。2等で表わされる平
均組成を有する部分的にアルコキシ化されたアルキルア
ルミニウム; ジエチルアルミニウムクロリド、ジブチルアルミニウム
クロリド、ジエチルアルミニウムプロミド等のジアルキ
ルアルミニウムハライド;エチルアルミニウムセスキク
ロリド、プチルアルミニウムセースキクロリド、エチル
アルミニウムセスキプロミド等のアルキルアルミニウム
セスキハライド; エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウム
ジクロリド、ブチルアルミニウムジブロミド等のアルキ
ルアルミニウムシバライドのように、部分的にハロゲン
化されたアルキルアルミニウム。
ジエチルアルミニウムヒドリド、ジブチルアルミニウム
ヒドリド等のジアルキルアルミニウムヒドリド、あるい
は、エチルアルミニウムジクドリド、プロビルアルミニ
ウムジヒドリド等のアルキルアルミニウムハラドリドの
ように、部分的に水素化されたアルキルアルミニウム。
ヒドリド等のジアルキルアルミニウムヒドリド、あるい
は、エチルアルミニウムジクドリド、プロビルアルミニ
ウムジヒドリド等のアルキルアルミニウムハラドリドの
ように、部分的に水素化されたアルキルアルミニウム。
エチルアルミニウムエトキシクロリド、ブチルアルミニ
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミド等のように、部分的にアルコキシ化およびハロゲ
ン化されたアルキルアルミニウムを挙げることができる
。
ウムブトキシクロリド、エチルアルミニウムエトキシプ
ロミド等のように、部分的にアルコキシ化およびハロゲ
ン化されたアルキルアルミニウムを挙げることができる
。
また、有機アルミニウム化合物は、たとえば酸素源子あ
るいは窒素原子を介して、2以上のアルミニウムが結合
;た有機アルミニウム化合物のように式(i)で表わさ
れる化合物に類似する化合物であってもよい。このよう
な化合物の具体的な例としては、 (C2H5)2AI20AIl (C2H5)2、(C
4H9)2A 110AN (C4H9)z、(C2
H5)zA Q NAfl (C2H5)2■ C,H9 を挙げることができる。
るいは窒素原子を介して、2以上のアルミニウムが結合
;た有機アルミニウム化合物のように式(i)で表わさ
れる化合物に類似する化合物であってもよい。このよう
な化合物の具体的な例としては、 (C2H5)2AI20AIl (C2H5)2、(C
4H9)2A 110AN (C4H9)z、(C2
H5)zA Q NAfl (C2H5)2■ C,H9 を挙げることができる。
また、前記の式(11)で表わされる有機アルミニウム
化合物の例としては、 LiAQ (C2H5)4および LiAQ (CyHts)4を挙げることができる。
化合物の例としては、 LiAQ (C2H5)4および LiAQ (CyHts)4を挙げることができる。
これらの中では、特にアルキルアルミニウムハライド、
アルキルアルミニムハライドまたはこれらの混合物を用
いるのが好ましい。
アルキルアルミニムハライドまたはこれらの混合物を用
いるのが好ましい。
上記のバナジウム化合物の使用量は、バナジウム原子と
して、通常は、0.01〜5グラム原子/Q1 好ま
しくは0.05〜3グラム原子/Qの範囲内にある。ま
た、有機アルミニウム化合物の使用量は、重合反応系内
のバナジウム原子に対するアルミニウム原子の比(AQ
/V)として表わすと、2以上、好ましくは2〜50.
特に好ましくは3〜20の範囲にある。
して、通常は、0.01〜5グラム原子/Q1 好ま
しくは0.05〜3グラム原子/Qの範囲内にある。ま
た、有機アルミニウム化合物の使用量は、重合反応系内
のバナジウム原子に対するアルミニウム原子の比(AQ
/V)として表わすと、2以上、好ましくは2〜50.
特に好ましくは3〜20の範囲にある。
上記のような触媒を用いて得られる環状オレフィンラン
ダム重合体は、通常、エチレン成分単位を、52〜90
モル%、好ましくは55〜80モル%の範囲内で含み、
環状オレフィンから誘導される繰り返し単位を10〜4
8モル%、好ましくは20〜45モル%の範囲内で含ん
でいる。なお、環状オレフィンランダム共重合体がエチ
レン成分単位以外のa−オレフィン成分単位を含む場合
、環状オレフィンランダム共重合体中におけるこのα−
オレフィン成分単位の含有率は、通常20モル%以下、
好ましくは10モル%以下である。
ダム重合体は、通常、エチレン成分単位を、52〜90
モル%、好ましくは55〜80モル%の範囲内で含み、
環状オレフィンから誘導される繰り返し単位を10〜4
8モル%、好ましくは20〜45モル%の範囲内で含ん
でいる。なお、環状オレフィンランダム共重合体がエチ
レン成分単位以外のa−オレフィン成分単位を含む場合
、環状オレフィンランダム共重合体中におけるこのα−
オレフィン成分単位の含有率は、通常20モル%以下、
好ましくは10モル%以下である。
本発明で使用される環状オレフィンランダム共重合体に
おいて、エチレン成分単位と環状オレフィンから誘導さ
れる繰り返しとは、実質的に線状に配列しており、さら
にこれらの繰返し単位はランダムに配列されている。
おいて、エチレン成分単位と環状オレフィンから誘導さ
れる繰り返しとは、実質的に線状に配列しており、さら
にこれらの繰返し単位はランダムに配列されている。
そして、本発明で使用される環状オレフィン共重合体で
は、脂環構造を構成する繰返し単位が次式[II]若し
くは次式[■]で表わされる構造を有している。
は、脂環構造を構成する繰返し単位が次式[II]若し
くは次式[■]で表わされる構造を有している。
・・・[II]
(以下余白)
・・・[■]
ただし、上記式[II]および[rv]において、m、
n、 p、 q、 rおよびX並びにR1+
Ri 8は、前記[i]および[n]と同じ意味であ
る。
n、 p、 q、 rおよびX並びにR1+
Ri 8は、前記[i]および[n]と同じ意味であ
る。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、上記のような未
変性の環状オレフィンランダム共重合体(A)中に、水
酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)とグラ
フト変性共重合体(B)とが分散されている。
変性の環状オレフィンランダム共重合体(A)中に、水
酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)とグラ
フト変性共重合体(B)とが分散されている。
本発明で使用される水酸基含有環状オレフィンランダム
共重合体(C)は、上記のような環状オレフィンランダ
ム共重合体を水酸基を有するグラフトモノマーでグラフ
ト変性した共重合体である。
共重合体(C)は、上記のような環状オレフィンランダ
ム共重合体を水酸基を有するグラフトモノマーでグラフ
ト変性した共重合体である。
本発明で使用される水酸基含有環状オレフィンランダム
共重合体(C)を製造するために用%、%られるグラフ
トモノマーとしては、未変性の環状オレフィンランダム
共重合体に対してグラフト重合可能な二重結合と水酸基
とを有する化合物が使用される。そして、本発明におい
てはこのようなグラフトモノマーとしては、2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
トおよびN−ヒドロキシメチルアクリルアミドを挙げる
ことができる。
共重合体(C)を製造するために用%、%られるグラフ
トモノマーとしては、未変性の環状オレフィンランダム
共重合体に対してグラフト重合可能な二重結合と水酸基
とを有する化合物が使用される。そして、本発明におい
てはこのようなグラフトモノマーとしては、2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
トおよびN−ヒドロキシメチルアクリルアミドを挙げる
ことができる。
これらのグラフトモノマーは、単独で使用することもで
きるし、組み合わせて使用することもできる。これらの
中でも、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシエチルアクリレートが特に好ましく使
用することができる。
きるし、組み合わせて使用することもできる。これらの
中でも、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシエチルアクリレートが特に好ましく使
用することができる。
本発明で使用される水酸基含有環状オレフィンランダム
共重合体(C)は、例えば上記のようなグラフトモノマ
ーと環状オレフィンランダム共重合体とを、従来公知の
種々の方法を採用して変性することにより製造すること
ができる。たとえば、前記環状オレフィンランダム共重
合体を溶融させ、グラフトモノマーを添加してグラフト
重合させる方法、あるいは溶媒に溶解させグラフトモノ
マーを添加してグラフト共重合させる方法がある。さら
に、水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)
を製造する方法としては、未反応の環状オレフィンラン
ダム共重合体を所望のグラフト変性率になるようにグラ
フトモノマーを配合して変性する方法、予め高グラフト
変性率の水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体を
調製し、この高変性率の水酸基含有環状オレフィンラン
ダム共重合体(C)を未変性環状オレフィンランダム共
重合体(A)で希釈して所望の変性率の水酸基含有環状
オレフィンランダム共重合体を製造する方法がある。
共重合体(C)は、例えば上記のようなグラフトモノマ
ーと環状オレフィンランダム共重合体とを、従来公知の
種々の方法を採用して変性することにより製造すること
ができる。たとえば、前記環状オレフィンランダム共重
合体を溶融させ、グラフトモノマーを添加してグラフト
重合させる方法、あるいは溶媒に溶解させグラフトモノ
マーを添加してグラフト共重合させる方法がある。さら
に、水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)
を製造する方法としては、未反応の環状オレフィンラン
ダム共重合体を所望のグラフト変性率になるようにグラ
フトモノマーを配合して変性する方法、予め高グラフト
変性率の水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体を
調製し、この高変性率の水酸基含有環状オレフィンラン
ダム共重合体(C)を未変性環状オレフィンランダム共
重合体(A)で希釈して所望の変性率の水酸基含有環状
オレフィンランダム共重合体を製造する方法がある。
本発明においては、いずれの方法により製造した水酸基
含有環状オレフィンランダム共重合体を使用することが
できる。そして、本発明において使用される水酸基含有
環状オレフィンランダム共重合体(C)の変性率は、通
常は、0.1〜IO重量%、好ましくは0.2〜1重量
%の範囲内にある。
含有環状オレフィンランダム共重合体を使用することが
できる。そして、本発明において使用される水酸基含有
環状オレフィンランダム共重合体(C)の変性率は、通
常は、0.1〜IO重量%、好ましくは0.2〜1重量
%の範囲内にある。
この水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)
としては、 (i) 環状オレフィンランダム共重合体(A)の−
部が水酸基を有するグラフトモノマーで変性された共重
合体であり、この共重合体中に未変性の環状オレフィン
ランダム共重合体を含む場合と、(11)環状オレフィ
ンランダム共重合体(A)の全部が水酸基を有するグラ
フトモノマーで変性された共重合体であり、この共重合
体が未変性の環状オレフィンランダム共重合体を含まな
い場合がある。
としては、 (i) 環状オレフィンランダム共重合体(A)の−
部が水酸基を有するグラフトモノマーで変性された共重
合体であり、この共重合体中に未変性の環状オレフィン
ランダム共重合体を含む場合と、(11)環状オレフィ
ンランダム共重合体(A)の全部が水酸基を有するグラ
フトモノマーで変性された共重合体であり、この共重合
体が未変性の環状オレフィンランダム共重合体を含まな
い場合がある。
従って、未変性の環状オレフィンランダム共重合体を含
む本発明の組成物においては、水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体(C)中に含有されている環状子レ
フインランダム共重合体(A)を利用する方法と、この
水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)とは
別に未変性の環状オレフィンランダム共重合体(A)を
配合する方法とがある。
む本発明の組成物においては、水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体(C)中に含有されている環状子レ
フインランダム共重合体(A)を利用する方法と、この
水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)とは
別に未変性の環状オレフィンランダム共重合体(A)を
配合する方法とがある。
上記のようなグラフト反応において、前記グラフトモノ
マーを効率よくグラフト共重合させるためには、ラジカ
ル開始剤の存在下に反応を実施することが好ましい。グ
ラフト反応は通常60〜350℃の温度で行なわれる。
マーを効率よくグラフト共重合させるためには、ラジカ
ル開始剤の存在下に反応を実施することが好ましい。グ
ラフト反応は通常60〜350℃の温度で行なわれる。
ラジカル開始剤の使用割合は、未変性環状オレフィンラ
ンダム共重合体100重量部に対して通常0.001−
1重量部の範囲である。
ンダム共重合体100重量部に対して通常0.001−
1重量部の範囲である。
ラジカル開始剤としては、有機ペルオキシド、有機ベル
エステルが好ましく使用され、このようはラジカル開始
剤の具体的な例としては、ベンゾイルペルオキシド、ジ
クロルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド
、ジーtert−ブチルペルオキシド、2.5−ジメチ
ル−2,5−ジ(ペルオキシドベンゾエート)ヘキシン
−&1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプ
ロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド、tert
−ブチルベルアセテート、2゜5−ジメチル−2,5−
ジ(tart−ブチルペルオキシ)ヘキシン−&2.5
−ジメチルー2,5−ジ(tart−ブチルペルオキシ
)ヘキサン、tert−ブチルベルベンゾエート、te
rt−ブチルベルフェニルアセテートブチルペルイソブ
チレート、tert−ブチルペルーseCーオクトエー
ト、tert−ブチルベルピバレート、クミルベンピバ
レートおよびtert−ブチルベルジエチルアセテート
を挙げることができる。さらに本発明においてはラジカ
ル開始剤としてアゾ化合物を使用することもでき、この
アゾ化合物の具体的な例としては、アゾビスイソブチロ
ニトリルおよびジメチルアゾインブチレートを挙げるこ
とができる。
エステルが好ましく使用され、このようはラジカル開始
剤の具体的な例としては、ベンゾイルペルオキシド、ジ
クロルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド
、ジーtert−ブチルペルオキシド、2.5−ジメチ
ル−2,5−ジ(ペルオキシドベンゾエート)ヘキシン
−&1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプ
ロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド、tert
−ブチルベルアセテート、2゜5−ジメチル−2,5−
ジ(tart−ブチルペルオキシ)ヘキシン−&2.5
−ジメチルー2,5−ジ(tart−ブチルペルオキシ
)ヘキサン、tert−ブチルベルベンゾエート、te
rt−ブチルベルフェニルアセテートブチルペルイソブ
チレート、tert−ブチルペルーseCーオクトエー
ト、tert−ブチルベルピバレート、クミルベンピバ
レートおよびtert−ブチルベルジエチルアセテート
を挙げることができる。さらに本発明においてはラジカ
ル開始剤としてアゾ化合物を使用することもでき、この
アゾ化合物の具体的な例としては、アゾビスイソブチロ
ニトリルおよびジメチルアゾインブチレートを挙げるこ
とができる。
これらのうちでは、ラジカル開始剤として、ジクミルペ
ルオキシド、ジーtertーブチルペルオキシド、2,
5−ジメチル−2.5−ジ( tert−ブチルペルオ
キシ)ヘキシン−&2.5ージメチルー2,5−ジ(
tart−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1.4−ビス
( tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼ
ン等のジアルキルペルオキシドが好ましく用いられる。
ルオキシド、ジーtertーブチルペルオキシド、2,
5−ジメチル−2.5−ジ( tert−ブチルペルオ
キシ)ヘキシン−&2.5ージメチルー2,5−ジ(
tart−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1.4−ビス
( tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼ
ン等のジアルキルペルオキシドが好ましく用いられる。
このようにしてグラフトモノマーで変性された水酸基含
有環状オレフィンランダム共重合体(C)の135℃の
デカリン中で測定した極限粘度[η]は、 0.05〜
10dl/Hの範囲内、好ましくは0。
有環状オレフィンランダム共重合体(C)の135℃の
デカリン中で測定した極限粘度[η]は、 0.05〜
10dl/Hの範囲内、好ましくは0。
2〜1 、 2 dl/gの範囲内にある。また、この
水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)のサ
ーマル・メカニカル・アナライザーで測定した軟化温度
(TMA)は、通常、70〜200℃の範囲内、好まし
くは50〜190℃の範囲内にあり、さらに、ガラス転
移温度(Tg)は、通常、50〜190℃の範囲内、好
ましくは80〜170℃の範囲内にあり、X線回折法に
よって測定した結晶化度は、通常、0〜20%の範囲内
、好ましくは0〜2%の範囲内にある。
水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)のサ
ーマル・メカニカル・アナライザーで測定した軟化温度
(TMA)は、通常、70〜200℃の範囲内、好まし
くは50〜190℃の範囲内にあり、さらに、ガラス転
移温度(Tg)は、通常、50〜190℃の範囲内、好
ましくは80〜170℃の範囲内にあり、X線回折法に
よって測定した結晶化度は、通常、0〜20%の範囲内
、好ましくは0〜2%の範囲内にある。
本発明で使用されるグラフト変性共重合体(B)は、弾
性共重合体がグラフト変性された変性共重合体である。
性共重合体がグラフト変性された変性共重合体である。
そして、本発明において使用されるグラフト変性共重合
体(B)は、引張りモジュラスが、通常0. 1 〜2
0 0 0 0Kg/cnr, 好ましくは10〜
1 5 0 0 0Kg/c+rrの範囲内にある。さ
らに、このようなグラフト変性共重合体(B)のガラス
転移温度(Tg )は、通常−150〜50℃、好まし
くは−60〜−35℃の範囲内にある。さらに、このグ
ラフト変性ミーオレフィン弾性共重合体の135℃、デ
カリン中で測定した極限粘度[1]は、通常は0.2〜
1 0 dl/g,好ましくは1〜5 dl/gである
。また、その密度は、通常は0.82〜0.96g/a
d 、 好ましくは0.8 4 〜0.9 2g/c
dである。
体(B)は、引張りモジュラスが、通常0. 1 〜2
0 0 0 0Kg/cnr, 好ましくは10〜
1 5 0 0 0Kg/c+rrの範囲内にある。さ
らに、このようなグラフト変性共重合体(B)のガラス
転移温度(Tg )は、通常−150〜50℃、好まし
くは−60〜−35℃の範囲内にある。さらに、このグ
ラフト変性ミーオレフィン弾性共重合体の135℃、デ
カリン中で測定した極限粘度[1]は、通常は0.2〜
1 0 dl/g,好ましくは1〜5 dl/gである
。また、その密度は、通常は0.82〜0.96g/a
d 、 好ましくは0.8 4 〜0.9 2g/c
dである。
さらに、このグラフト変性共重合体(B)のXi回折法
によって測定した結晶化度は、通常、50%以下、好ま
しくは25%以下であり、このグラフト変性共重合体(
B)は、低結晶性若しくは非品性であることが好ましい
。
によって測定した結晶化度は、通常、50%以下、好ま
しくは25%以下であり、このグラフト変性共重合体(
B)は、低結晶性若しくは非品性であることが好ましい
。
本発明で使用されるグラフト変性ミーオレフィン弾性共
重合体としては、具体的には、 (a) グラフト変性エチレン・α−オレフィン共重
合体ゴム、 (b) グラフト変性プロピレン・a−オレフィン共
重合体ゴムが挙げられる。上記の夛ラフト変性エチレン
・σ1オレフィン共重合体コム(a)オヨヒグラフト変
性プロピレン・a−オレフィン共重合体ゴム(b)は単
独で使用することもできるし、さらに両者を組み合わせ
て使用することもできる。 上記のグラフト変性エチ
レン・a−オレフィン共重合体ゴム(a)を構成するα
−オレフィンとしては、通常、炭素数3〜20のα−オ
レフィン、たとえ1fプロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
−オクテン、1−デセンおよびこれらの混合物を挙げる
ことができる。このうち特にプロピレンおよび/または
1−ブテンが好ましい。
重合体としては、具体的には、 (a) グラフト変性エチレン・α−オレフィン共重
合体ゴム、 (b) グラフト変性プロピレン・a−オレフィン共
重合体ゴムが挙げられる。上記の夛ラフト変性エチレン
・σ1オレフィン共重合体コム(a)オヨヒグラフト変
性プロピレン・a−オレフィン共重合体ゴム(b)は単
独で使用することもできるし、さらに両者を組み合わせ
て使用することもできる。 上記のグラフト変性エチ
レン・a−オレフィン共重合体ゴム(a)を構成するα
−オレフィンとしては、通常、炭素数3〜20のα−オ
レフィン、たとえ1fプロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
−オクテン、1−デセンおよびこれらの混合物を挙げる
ことができる。このうち特にプロピレンおよび/または
1−ブテンが好ましい。
またグラフト変性プロピレン・α−オレフィン共重合体
ゴム(b)を構成するα−オレフィンとしては、通常、
炭素数4〜20のσ−オレフィン、たとえば1−ブテン
、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テン、1−オクテン、1−デセンおよびこれらの混合物
を挙げることができる。このうち特に1−ブテンが好ま
しい。
ゴム(b)を構成するα−オレフィンとしては、通常、
炭素数4〜20のσ−オレフィン、たとえば1−ブテン
、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テン、1−オクテン、1−デセンおよびこれらの混合物
を挙げることができる。このうち特に1−ブテンが好ま
しい。
なお、本発明で使用されるα−オレフィン弾性共重合体
は、a−オレフィン弾性共重合体の特性を損なわない範
囲内で、ジエン化合物から誘導される成分単位等のよう
なa−オレフィンから誘導される成分単位以外の成分単
位を含んでいてもよい。
は、a−オレフィン弾性共重合体の特性を損なわない範
囲内で、ジエン化合物から誘導される成分単位等のよう
なa−オレフィンから誘導される成分単位以外の成分単
位を含んでいてもよい。
例えば、本発明で使用されるσ−オレフィン弾性共重合
体に含まれることが許容される成分単位としては、1.
4−へキサジエン、1.6−オクタジエン、2−メチル
−1,5−へキサジエン、6−メチル−1,5−へブタ
ジェン、7−メチル−1,6−オクタジエンのような鎖
状非共役ジエン: シクロへキサジエン、ジシクロペンタジェン、メチルテ
トラヒドロインデン、5−ビニルノルボルネン、5−、
エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノ
ルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン
、6−クロロメチル−5−イソプロペニル−2−ノルボ
ルネンのような環状非共役ジエン;2.3−ジイソプロ
ピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イ
ソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−プロペニル−
2,2−ノルボルナジェン等のジエン化合物から誘導さ
れる成分単位を挙げることができる。このようなジエン
成分の含有量は、通常は10モル%以下、好ましくは5
モル%以下である。
体に含まれることが許容される成分単位としては、1.
4−へキサジエン、1.6−オクタジエン、2−メチル
−1,5−へキサジエン、6−メチル−1,5−へブタ
ジェン、7−メチル−1,6−オクタジエンのような鎖
状非共役ジエン: シクロへキサジエン、ジシクロペンタジェン、メチルテ
トラヒドロインデン、5−ビニルノルボルネン、5−、
エチリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノ
ルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン
、6−クロロメチル−5−イソプロペニル−2−ノルボ
ルネンのような環状非共役ジエン;2.3−ジイソプロ
ピリデン−5−ノルボルネン、2−エチリデン−3−イ
ソプロピリデン−5−ノルボルネン、2−プロペニル−
2,2−ノルボルナジェン等のジエン化合物から誘導さ
れる成分単位を挙げることができる。このようなジエン
成分の含有量は、通常は10モル%以下、好ましくは5
モル%以下である。
本発明で使用されるグラフト変性エチレン・α−オレフ
ィン共重合体ゴム(a)においては、エチレンとα−オ
レフィンとのモル比(エチレン/α−オレフィン)は、
a−オレフィンの種類によっても異なるが、一般に30
/70〜9515、好ましくは50150〜9515で
ある。上記モル比は、α−オレフィンがプロピレンであ
る場合には、5゜150〜90/10であることが好ま
しく、α−オレフィンが炭素数4以上のa−オレフィン
である場合には80/20〜9515であることが好ま
しい。
ィン共重合体ゴム(a)においては、エチレンとα−オ
レフィンとのモル比(エチレン/α−オレフィン)は、
a−オレフィンの種類によっても異なるが、一般に30
/70〜9515、好ましくは50150〜9515で
ある。上記モル比は、α−オレフィンがプロピレンであ
る場合には、5゜150〜90/10であることが好ま
しく、α−オレフィンが炭素数4以上のa−オレフィン
である場合には80/20〜9515であることが好ま
しい。
また本発明で使用されるグラフト変性プロピレン・a−
オレフィン共重合体ゴム(b)においては、プロピレン
とa−オレフィンとのモル比(プロピレン/σ−オレフ
ィン)は、a−オレフィンの種類によっても異なるが、
一般に50150〜9515であることが好ましい。上
記モル比は、a−オレフィンが1−ブテンである場合に
は、50750〜90/10であることが好ましく、a
−オレフィンが炭素数5以上である場合には80/20
〜9515であることが好ましい。
オレフィン共重合体ゴム(b)においては、プロピレン
とa−オレフィンとのモル比(プロピレン/σ−オレフ
ィン)は、a−オレフィンの種類によっても異なるが、
一般に50150〜9515であることが好ましい。上
記モル比は、a−オレフィンが1−ブテンである場合に
は、50750〜90/10であることが好ましく、a
−オレフィンが炭素数5以上である場合には80/20
〜9515であることが好ましい。
本発明においては、上記のようなグラフト変性ミーオレ
フィン弾性共重合体の中でも、エチレン含有量35〜5
0モル%、結晶化度5%以下のエチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体若しくはエチレン・a−オレフィンラン
ダム共重合体をグラフトモノマーでグラフト変性した共
重合体が最も剛性、衝撃強度等の機械的特性の改良効果
に優れているので好ましい。
フィン弾性共重合体の中でも、エチレン含有量35〜5
0モル%、結晶化度5%以下のエチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体若しくはエチレン・a−オレフィンラン
ダム共重合体をグラフトモノマーでグラフト変性した共
重合体が最も剛性、衝撃強度等の機械的特性の改良効果
に優れているので好ましい。
グラフト反応において、前記グラフトモノマーを効率よ
くグラフト共重合させるためには、ラジカル開始剤の存
在下に反応を実施することが好ましい。グラフト反応は
通常60〜350℃の温度で行われる。ラジカル開始剤
の使用割合は、未変性a−オレフィン弾性共重合体10
0重量部に対して通常0.001〜1重量部の範囲であ
る。
くグラフト共重合させるためには、ラジカル開始剤の存
在下に反応を実施することが好ましい。グラフト反応は
通常60〜350℃の温度で行われる。ラジカル開始剤
の使用割合は、未変性a−オレフィン弾性共重合体10
0重量部に対して通常0.001〜1重量部の範囲であ
る。
ラジカル開始剤としては、上記水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体の製造の際に示したラジカル開始剤
を用いることができる。
ンランダム共重合体の製造の際に示したラジカル開始剤
を用いることができる。
これらのうちでは、ラジカル開始剤として、ジクミルペ
ルオキシド、ジーtert−ブチルペルオキシドチルペ
ルオキシ)ヘキサン、1.4−ビス( tert−ブチ
ルペルオキシイソプロビル)ベンゼン等のジアルキルペ
ルオキシドが好ましく用いられる。
ルオキシド、ジーtert−ブチルペルオキシドチルペ
ルオキシ)ヘキサン、1.4−ビス( tert−ブチ
ルペルオキシイソプロビル)ベンゼン等のジアルキルペ
ルオキシドが好ましく用いられる。
本発明で使用されるグラフト変性共重合体(B)iよ、
通常は、上述のグラフト変性エチレン・a−オレフィン
共重合体ゴム(a)およびグラフト変性プロピレン・a
−オレフィン共重合体ゴム(b)を単独でアルいは組み
合わせて使用するが、グラフト変性α−オレフィン弾性
共重合体の特性を損なわなl,%範囲内で上記のグラフ
ト変性共重合体(B)が他の重合体あるいは共重合体を
含んでいてもよい。
通常は、上述のグラフト変性エチレン・a−オレフィン
共重合体ゴム(a)およびグラフト変性プロピレン・a
−オレフィン共重合体ゴム(b)を単独でアルいは組み
合わせて使用するが、グラフト変性α−オレフィン弾性
共重合体の特性を損なわなl,%範囲内で上記のグラフ
ト変性共重合体(B)が他の重合体あるいは共重合体を
含んでいてもよい。
本発明において、このような他の重合体あるし)は共重
合体の例としては、芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエ
ン共重合体またはその水素化物を挙げることができる。
合体の例としては、芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエ
ン共重合体またはその水素化物を挙げることができる。
具体的にはこのような芳香族ビニル系炭化水素・共役ジ
エン共重合体またはその水素化物としては、スチレン・
ブタジェン共重合体ゴム、スチレン・ブタジェン・スチ
レン共重合体ゴム、スチレン・イソプレンブロック共重
合体ゴム、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共
重合体ゴム、水添スチレン・ブタジェン・スチレンブロ
ック共重合体ゴムおよび水添スチレン・イソプレン・ス
チレンブロック共重合体ゴムを挙げることができる。
エン共重合体またはその水素化物としては、スチレン・
ブタジェン共重合体ゴム、スチレン・ブタジェン・スチ
レン共重合体ゴム、スチレン・イソプレンブロック共重
合体ゴム、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共
重合体ゴム、水添スチレン・ブタジェン・スチレンブロ
ック共重合体ゴムおよび水添スチレン・イソプレン・ス
チレンブロック共重合体ゴムを挙げることができる。
本発明において、上記のような水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体(C)とグラフト変性共重合体(B
)とは、通常は、99 1〜0.1〜0.11好ましく
は95:5〜0.1〜99.9、さらに好ましくは95
:5〜90:10の範囲内の重量比で配合される。この
ような比率で両者を配合することにより、環状オレフィ
ンランダム共重合他の優れた特性を損なうことなく、塗
装性および機械的特性が向上した樹脂組成物を得ること
ができる。
ンランダム共重合体(C)とグラフト変性共重合体(B
)とは、通常は、99 1〜0.1〜0.11好ましく
は95:5〜0.1〜99.9、さらに好ましくは95
:5〜90:10の範囲内の重量比で配合される。この
ような比率で両者を配合することにより、環状オレフィ
ンランダム共重合他の優れた特性を損なうことなく、塗
装性および機械的特性が向上した樹脂組成物を得ること
ができる。
さらに、両者を70:30〜90:10の範囲内、特に
好ましくは70:30〜50°50の範囲内の重量比で
配合することにより、得られるポリオレフィン樹脂組成
物の衝撃強度が特に向上する。
好ましくは70:30〜50°50の範囲内の重量比で
配合することにより、得られるポリオレフィン樹脂組成
物の衝撃強度が特に向上する。
このようなグラフト変性共重合体(B)は水酸基含有環
状オレフィンランダム共重合体(C)に完全に溶解する
ことはない。
状オレフィンランダム共重合体(C)に完全に溶解する
ことはない。
そして、本発明のポリオレフィン樹脂組成物においては
、樹脂成分中における上記の水酸基含有環状オレフィン
ランダム共重合体(C)およびグラフト変性共重合体(
B)の合計重量比が5重量%以上であることが好ましい
。すなわち、該組成物は、水酸基含有環状オレフィンラ
ンダム共重合体(C)とグラフト変性共重合体(B)と
の2成分からなっていてもよい。また、未変性環状オレ
フィンランダム共重合体(A)とグラフト変性共重合体
(B)と水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(
C)との3成分からなっていてもよい。すなわち、未変
性環状オレフィンランダム共重合体(A)の重量と、グ
ラフト変性共重合体(B)および水酸基含有環状オレフ
ィンランダム共重合体(C)の合計重量との比、すなわ
ち(A):[(B)+(C)15(9 5 : 5 〜
O : 1 0 0)範囲内ニあることが好ましい。(
A) : [ (B) + (C) ]が0 100の
場合は、該組成物が未変性環状オレフィンランダム共重
合体(A)を含まないすなわちグラフト変性共重合体(
B)と水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C
)からなる2成分のポリオレフィン樹脂組成物であるこ
とを意味する。それ以外の場合は、該組成物が未変性環
状オレフィンランダム共重合体(A)とグラフト変性共
重合体(B)と水酸基含有環状オレフィンランダム共重
合体(C)との3成分からなるポリオレフィン樹脂組成
物であることを意味する。
、樹脂成分中における上記の水酸基含有環状オレフィン
ランダム共重合体(C)およびグラフト変性共重合体(
B)の合計重量比が5重量%以上であることが好ましい
。すなわち、該組成物は、水酸基含有環状オレフィンラ
ンダム共重合体(C)とグラフト変性共重合体(B)と
の2成分からなっていてもよい。また、未変性環状オレ
フィンランダム共重合体(A)とグラフト変性共重合体
(B)と水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(
C)との3成分からなっていてもよい。すなわち、未変
性環状オレフィンランダム共重合体(A)の重量と、グ
ラフト変性共重合体(B)および水酸基含有環状オレフ
ィンランダム共重合体(C)の合計重量との比、すなわ
ち(A):[(B)+(C)15(9 5 : 5 〜
O : 1 0 0)範囲内ニあることが好ましい。(
A) : [ (B) + (C) ]が0 100の
場合は、該組成物が未変性環状オレフィンランダム共重
合体(A)を含まないすなわちグラフト変性共重合体(
B)と水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C
)からなる2成分のポリオレフィン樹脂組成物であるこ
とを意味する。それ以外の場合は、該組成物が未変性環
状オレフィンランダム共重合体(A)とグラフト変性共
重合体(B)と水酸基含有環状オレフィンランダム共重
合体(C)との3成分からなるポリオレフィン樹脂組成
物であることを意味する。
このように未変性環状ランダム共重合体、水酸基含有弾
性共重合体およびグラフト変性共重合体(B)とを混練
することにより、水酸基含有環状オレフィンランダム共
重合体が、未変性環状オレフィンランダム共重合体とグ
ラフト変性共重合体(B)との相溶化剤として作用する
と考えられる。
性共重合体およびグラフト変性共重合体(B)とを混練
することにより、水酸基含有環状オレフィンランダム共
重合体が、未変性環状オレフィンランダム共重合体とグ
ラフト変性共重合体(B)との相溶化剤として作用する
と考えられる。
なお、本発明のポリオレフィン樹脂組成物には、上記の
成分の他に無機充填剤、有機充填剤、熱安定剤、耐候性
安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、アンチブ白ツキ
ング剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、天然油、合成油お
よびワックス等の添加剤が配合されていてもよい。
成分の他に無機充填剤、有機充填剤、熱安定剤、耐候性
安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、アンチブ白ツキ
ング剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、天然油、合成油お
よびワックス等の添加剤が配合されていてもよい。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、公知の方法を利
用して製造することができる。例えば未変性環状オレフ
ィンランダム共重合体(A)、水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体(C)およびグラフト変性共重合体
(B)を別個に製造し、これらを溶融混練する方法、な
らびに、未変性環状オレフィンランダム共重合体(A)
、水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)お
よびグラフト変性共重合体(B)を適当な溶媒、例えば
ヘプタン、ヘキサン、デカンおよびシクロヘキサンのよ
うな飽和炭化水素溶媒、トルエン、ベンゼンおよびキシ
レンのような芳香族炭化水素溶媒に溶解して、アセトン
中に析出させ、その後溶融混練して製造することができ
る。
用して製造することができる。例えば未変性環状オレフ
ィンランダム共重合体(A)、水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体(C)およびグラフト変性共重合体
(B)を別個に製造し、これらを溶融混練する方法、な
らびに、未変性環状オレフィンランダム共重合体(A)
、水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)お
よびグラフト変性共重合体(B)を適当な溶媒、例えば
ヘプタン、ヘキサン、デカンおよびシクロヘキサンのよ
うな飽和炭化水素溶媒、トルエン、ベンゼンおよびキシ
レンのような芳香族炭化水素溶媒に溶解して、アセトン
中に析出させ、その後溶融混練して製造することができ
る。
このようにして得られる本発明のポリオレフィン樹脂組
成物は、サーマルメカニカル・アナライザーによって測
定した軟化温度(TMA)が、通常は50〜200℃、
好ましくは100〜180℃の範囲内にある。
成物は、サーマルメカニカル・アナライザーによって測
定した軟化温度(TMA)が、通常は50〜200℃、
好ましくは100〜180℃の範囲内にある。
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、通常のポリオレ
フィンの用途等の他、例えばフィラー補強PPS AB
S樹脂、変性フェニレンオキサイドが用いられるような
特に機械的強度が要求される用途に好ましく使用するこ
とができる。
フィンの用途等の他、例えばフィラー補強PPS AB
S樹脂、変性フェニレンオキサイドが用いられるような
特に機械的強度が要求される用途に好ましく使用するこ
とができる。
発明の効果
本発明のポリオレフィン樹脂組成物は、未変性の環状オ
レフィンランダム共重合体、水酸基含有環状オレフィン
ランダム共重合体およびグラフト変性共重合体(B)を
含むので、環状オレフィンランダム共重合体の優れた特
性を損なうことなく、特に衝撃強度等の機械的特性に優
れている。
レフィンランダム共重合体、水酸基含有環状オレフィン
ランダム共重合体およびグラフト変性共重合体(B)を
含むので、環状オレフィンランダム共重合体の優れた特
性を損なうことなく、特に衝撃強度等の機械的特性に優
れている。
また、極性基を有するので、塗装性および染色性などに
も優れている。
も優れている。
そして、このような機械的特性の向上によって他の優れ
た特性が低下することはない。
た特性が低下することはない。
次に本発明を実施例を示して説明する。ただし、本発明
は、これら実施例によって限定的に解釈されるべきでは
ない。
は、これら実施例によって限定的に解釈されるべきでは
ない。
[評価方法]
本発明で使用される環状オレフィンランダム共重合体お
よびグラフト変性共重合体(B)ならびに本発明のポリ
オレフィン樹脂組成物の特性1よ次番二ようにして測定
した。
よびグラフト変性共重合体(B)ならびに本発明のポリ
オレフィン樹脂組成物の特性1よ次番二ようにして測定
した。
灸旦艮皇1」ユ
デカリン中、135℃で測定した。
軟化温度(TMA)
昇温速度5℃/分
加重50g、直径IIの平底針が100μm侵入した温
度をTMAとした。
度をTMAとした。
グラフト変性共重合体中のグラフトモノマー量13C−
NMRにて測定した。
NMRにて測定した。
綾韮進1
23℃でX線回折法により測定した。
IZ衝撃強度
ASTM−D−790に準じて、1/8インチ厚、ノツ
チ付き射出試験片を用い、23℃にて測定した。
チ付き射出試験片を用い、23℃にて測定した。
曲げ初期弾性率(F M )
ASTM−D−790に準じて、 1/8インチ厚の射
出試験片を用い、クロスヘッドスピード20龍/分、2
3℃にて測定した。
出試験片を用い、クロスヘッドスピード20龍/分、2
3℃にて測定した。
ASTM−D−790に準医 FMと同様にして測定し
た。
た。
大iR&工聾旦朋工
ASTM−D−523に準じ、2日厚射出角板を用い、
入射角60度、23℃にて測定した。
入射角60度、23℃にて測定した。
メルトインデックス(MI)
JIS−に−6760に準じ、 260℃、 216K
g加重で測定した。
g加重で測定した。
調製例1
(環状オレフィン共重合体(A)の重合例)攪拌翼を備
えたIQ重合器を用いて、連続的にエチレンとテトラシ
クロ[4゜4.0.12−5.17・2コドデセン−3
(以下TCD−3と略記することもある)との共重合反
応を行った。すなわち、重合器の上部からTCD−3の
シクロヘキサン溶液を、重合器内でのTCD−3濃度が
60 g / Qとなるように毎時0゜4Q、触媒とし
てv○(QC2H1)CQ20’)シフ0ヘキサン溶液
を重合器内でのバナジウム濃度力(Q。
えたIQ重合器を用いて、連続的にエチレンとテトラシ
クロ[4゜4.0.12−5.17・2コドデセン−3
(以下TCD−3と略記することもある)との共重合反
応を行った。すなわち、重合器の上部からTCD−3の
シクロヘキサン溶液を、重合器内でのTCD−3濃度が
60 g / Qとなるように毎時0゜4Q、触媒とし
てv○(QC2H1)CQ20’)シフ0ヘキサン溶液
を重合器内でのバナジウム濃度力(Q。
5ミリモル/Qとなるように毎時0.5Q (この時の
供給バナジウム濃度は、重合器中濃度の2.86倍であ
る)、エチルアルミニウムセスキクロリド(A R(C
2H5) s、 sCQ 1. s)のシクロヘキサン
溶液を重合器内でのアルミニウム濃度が4.0ミリモル
/Qとなるように毎時0.41!およびシクロヘキサン
を毎時0.7Qの速度でそれぞれ重合器同番こ連続的に
供給し、一方、重合器下部から、重合器内の重合液が常
にIRになるように(すなわち平均滞留時間が0.5時
間となるように)連続的に抜き出した。
供給バナジウム濃度は、重合器中濃度の2.86倍であ
る)、エチルアルミニウムセスキクロリド(A R(C
2H5) s、 sCQ 1. s)のシクロヘキサン
溶液を重合器内でのアルミニウム濃度が4.0ミリモル
/Qとなるように毎時0.41!およびシクロヘキサン
を毎時0.7Qの速度でそれぞれ重合器同番こ連続的に
供給し、一方、重合器下部から、重合器内の重合液が常
にIRになるように(すなわち平均滞留時間が0.5時
間となるように)連続的に抜き出した。
また、重合系にバブリング管を用いてエチレンを毎時3
0Q、窒素を毎時10Q1 水素を毎時0゜3Qの速度
で供給した。
0Q、窒素を毎時10Q1 水素を毎時0゜3Qの速度
で供給した。
共重合反応は、重合器外部に取り付けられたジャケット
に冷媒を循環させることにより10℃で行った。
に冷媒を循環させることにより10℃で行った。
上記条件で共重合反応を行うと、エチレン・TCD−3
ランダム共重合体を含む重合反応混合物が得られた。
ランダム共重合体を含む重合反応混合物が得られた。
重合器下部から抜きだした重合液に、シクロヘキサン/
イソプロピルアルコール(容量比=1/1)混合液を添
加して重合反応を停止させた。
イソプロピルアルコール(容量比=1/1)混合液を添
加して重合反応を停止させた。
その後、水19に対し、濃塩酸5mlを添加した水溶液
と重合溶液とを1対1の割合でホモミキサーを用い、強
攪拌下で接触させ、触媒残渣を水相へ移行させた。
と重合溶液とを1対1の割合でホモミキサーを用い、強
攪拌下で接触させ、触媒残渣を水相へ移行させた。
上記混合液を静置し、水相を除去後さらに蒸留水で2回
水洗を行い、重合液を精製分離した。
水洗を行い、重合液を精製分離した。
得られた重合液を3倍量のアセトンと強攪拌下で接触さ
せ、固体部を濾過により採取し、アセトンで充分洗浄I
7た。その後、得られた固体部を40 g / Qとな
るようにアセトン中に投入し、6゜℃で2時間反応処理
した。その後、濾過により固体部を採取し、窒素流通下
、130℃、350mmHgで24時間乾燥した。
せ、固体部を濾過により採取し、アセトンで充分洗浄I
7た。その後、得られた固体部を40 g / Qとな
るようにアセトン中に投入し、6゜℃で2時間反応処理
した。その後、濾過により固体部を採取し、窒素流通下
、130℃、350mmHgで24時間乾燥した。
以上のようにして操作することにより、エチレン・TC
D−3共重合体が毎時76g(すなわち38g/R)の
速度で得られた。
D−3共重合体が毎時76g(すなわち38g/R)の
速度で得られた。
13C−NMR分析で測定した共重合体のエチレン組成
は70モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[ηコは0.6dl/g、 ヨウ素価は1゜0、TM
Aは115℃であった。
は70モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[ηコは0.6dl/g、 ヨウ素価は1゜0、TM
Aは115℃であった。
以下、この環状オレフィンランダム共重合体(A)をP
O−1と略す。
O−1と略す。
調製例2
(環状オレフィン共重合体(A)の重合例)エチレンを
毎時20Q1 水素を毎時0.52で供給した以外は、
調製例1と同様にしてエチレン・TCD−3共重合体を
得た。
毎時20Q1 水素を毎時0.52で供給した以外は、
調製例1と同様にしてエチレン・TCD−3共重合体を
得た。
13C−NMR分析で測定した共重合体のエチレン組成
は63モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[r1]は0 、5 di/ g、 ヨウ素価は1゜
0、TMAは150℃であった。
は63モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[r1]は0 、5 di/ g、 ヨウ素価は1゜
0、TMAは150℃であった。
以下、この環状オレフィンランダム共重合体(A)をP
O−2と略す。
O−2と略す。
調製例3
(環状オレフィン共重合体(A)の重合例)エチレンを
毎時20Q1 水素を毎時0.3Qで供給した以外は、
調製例1と同様にしてエチレン・TCD−3共重合体を
得た。
毎時20Q1 水素を毎時0.3Qで供給した以外は、
調製例1と同様にしてエチレン・TCD−3共重合体を
得た。
13C−NMR分析で測定した共重合体のエチレン組成
は63モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[V]は0.6dl/g、ヨウ素価は1゜0、TMAは
150℃テアツタ。
は63モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[V]は0.6dl/g、ヨウ素価は1゜0、TMAは
150℃テアツタ。
以下、この環状オレフィンランダム共重合体(A)をP
O−3と略す。
O−3と略す。
調製例4
(環状オレフィン共重合体(A)の重合例)エチレンを
毎時10Q1 水素を毎時0.3Qで供給した以外は、
調製例1と同様にしてエチレン・TCD−3共重合体を
得た。
毎時10Q1 水素を毎時0.3Qで供給した以外は、
調製例1と同様にしてエチレン・TCD−3共重合体を
得た。
13C−NMR分析で測定した共重合体のエチレン組成
は53モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[ηコは0 、8 di/ g、 ヨウ素価は1゜0
、TMAは170℃であった。
は53モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度
[ηコは0 、8 di/ g、 ヨウ素価は1゜0
、TMAは170℃であった。
以下、この環状オレフィンランダム共重合体(A)をP
O−4と略す。
O−4と略す。
調製例5
(グラフト変性共重合体(B)の調製例)エチレン含量
80モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度[
v]2.2dl/gのエチレン・プロピレン共重合体(
三井石油化学工業■製タフマーPO630) (以下
これをMP−0と略す)100重量部に対して無水マレ
イン酸1重量部、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルペロキシ)ヘキシン−30゜2重量部を混合し、
30mmφベント付き2軸押量機を用いて260℃で溶
融混練することによりグラフト変性共重合体(B)を得
た。得られたグラフト変性共重合体をMP−1と略す。
80モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度[
v]2.2dl/gのエチレン・プロピレン共重合体(
三井石油化学工業■製タフマーPO630) (以下
これをMP−0と略す)100重量部に対して無水マレ
イン酸1重量部、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルペロキシ)ヘキシン−30゜2重量部を混合し、
30mmφベント付き2軸押量機を用いて260℃で溶
融混練することによりグラフト変性共重合体(B)を得
た。得られたグラフト変性共重合体をMP−1と略す。
調製例6
(グラフト変性共重合体(B)の調製例)MP−010
0重量部に対してメタクリル酸グリシジル1重量部、2
.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペロキシ)ヘ
キシン−30,2重量部を混合し、調製例5と同様の方
法で溶融混練することによりグラフト変性共重合体(B
)を得た。得られたグラフト変性共重合体のメタクリル
酸グリシジル付加量は0.90重量%であった。以下、
このグラフト変性共重合体をMP−2と略す。
0重量部に対してメタクリル酸グリシジル1重量部、2
.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペロキシ)ヘ
キシン−30,2重量部を混合し、調製例5と同様の方
法で溶融混練することによりグラフト変性共重合体(B
)を得た。得られたグラフト変性共重合体のメタクリル
酸グリシジル付加量は0.90重量%であった。以下、
このグラフト変性共重合体をMP−2と略す。
調製例7
(グラフト変性共重合体(B)の調製例)エチレン含量
80モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度[
η]1.4dl/gのエチレン・プロピレン共重合体(
三井石油化学工業■製タフマーPO180) I O
0重量部に対して無水マレイン酸1重量部、2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルペロキシ)ヘキシン−
30,2重量部を混合し、30mロφベント装置付き2
軸押量機を用いて260℃で溶融混練することによりグ
ラフト変性共重合体(B)を得た。得られたグラフト変
性共重合体の無水マレイン酸付加量は0.98重量%で
あった。以下、このグラフト変性共重合体をMP−3と
略す。
80モル%、135℃デカリン中で測定した極限粘度[
η]1.4dl/gのエチレン・プロピレン共重合体(
三井石油化学工業■製タフマーPO180) I O
0重量部に対して無水マレイン酸1重量部、2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルペロキシ)ヘキシン−
30,2重量部を混合し、30mロφベント装置付き2
軸押量機を用いて260℃で溶融混練することによりグ
ラフト変性共重合体(B)を得た。得られたグラフト変
性共重合体の無水マレイン酸付加量は0.98重量%で
あった。以下、このグラフト変性共重合体をMP−3と
略す。
調製例8
(グラフト変性環状オレフィンランダム共重合体(C)
の調製例) 調製例1で得られた環状オレフィンランダム共重合体P
O−1100重量部に対して2−ヒドロキシプロピルア
クリレート2重量部、2.5−ジメチル−2,5−ジ(
七−ブチルペロキシ)ヘキシン−30゜2重量部を混合
し、30mmφベント装置付き2軸押量機を用いて26
0℃で溶融混練することによりグラフト変性環状オレフ
ィンランダム共重合体(C)を得た。得られたグラフト
変性共重合体のヒドロキシプロピルアクリレート付加量
は0.8重量%であった。以下、このグラフト変性環状
オレフィンランダム共重合体をMPO−1と略す。
の調製例) 調製例1で得られた環状オレフィンランダム共重合体P
O−1100重量部に対して2−ヒドロキシプロピルア
クリレート2重量部、2.5−ジメチル−2,5−ジ(
七−ブチルペロキシ)ヘキシン−30゜2重量部を混合
し、30mmφベント装置付き2軸押量機を用いて26
0℃で溶融混練することによりグラフト変性環状オレフ
ィンランダム共重合体(C)を得た。得られたグラフト
変性共重合体のヒドロキシプロピルアクリレート付加量
は0.8重量%であった。以下、このグラフト変性環状
オレフィンランダム共重合体をMPO−1と略す。
調製例9
(グラフト変性環状オレフィンランダム共重合体(C)
の調製例) 調製例2で得られた環状オレフィンランダム共重合体p
o−zを用いて調製例8と同様の方法でヒドロキシプロ
ピルアクリレートをグラフトした。
の調製例) 調製例2で得られた環状オレフィンランダム共重合体p
o−zを用いて調製例8と同様の方法でヒドロキシプロ
ピルアクリレートをグラフトした。
得られたグラフト変性共重合体のヒドロキシプロピルア
クリレート付加量は0.7重量%であった。
クリレート付加量は0.7重量%であった。
以下、このグラフト変性環状オレフィンランダム共重合
体をMPO−1と略す。
体をMPO−1と略す。
調製例10
(グラフト変性環状オレフィンランダム共重合体(C)
の調製例) 調製例3で得られた環状オレフィンランダム共重合体P
O−3を用いて調製例8と同様の方法でヒドロキシプロ
ピルアクリレートをグラフトした。
の調製例) 調製例3で得られた環状オレフィンランダム共重合体P
O−3を用いて調製例8と同様の方法でヒドロキシプロ
ピルアクリレートをグラフトした。
得られたグラフト変性共重合体のヒドロキシプロピルア
クリレート付加量は0.6重量%であった。
クリレート付加量は0.6重量%であった。
以下、このグラフト変性環状オレフィンランダム共重合
体をMPO−3と略す。
体をMPO−3と略す。
調製例11
(グラフト変性環状オレフィンランダム共重合体(C)
の調製例) 調製例4で得られた環状オレフィンランダム共重合体P
O−4を用いて調製例8と同様の方法でヒドロキシプロ
ピルアクリレートをグラフトした。
の調製例) 調製例4で得られた環状オレフィンランダム共重合体P
O−4を用いて調製例8と同様の方法でヒドロキシプロ
ピルアクリレートをグラフトした。
得られたグラフト変性共重合体のヒドロキシプロピルア
クリレート付加量は0.6重量%であった。
クリレート付加量は0.6重量%であった。
以下、このグラフト変性環状オレフィンランダム共重合
体をMPO−4と略す。
体をMPO−4と略す。
実施例1
調製例1で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
170重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MPO−115重量部をベン
ト装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230’Cで
混練して、ポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂
組成物を100℃で8時間乾燥した後、成形機として射
出成形機(東芝IS 30EPN)を用いて250℃、
金型温度70℃にて物性測定用試験片、および角板を作
製した。
170重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MPO−115重量部をベン
ト装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230’Cで
混練して、ポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂
組成物を100℃で8時間乾燥した後、成形機として射
出成形機(東芝IS 30EPN)を用いて250℃、
金型温度70℃にて物性測定用試験片、および角板を作
製した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
比較例1
調製例1で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
185重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練しポリオレフィン樹脂組
成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法で
評価した。
185重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練しポリオレフィン樹脂組
成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法で
評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。剛性、耐熱性、
光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の低い組成物が得
られた。
光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の低い組成物が得
られた。
比較例2
調製例1で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
170重量部と調製例8で得たグラフト変性環状オレフ
ィンランダム共重合体MPO−115重量部、MP−0
15重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出機を用
い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂組成物
を得た。
170重量部と調製例8で得たグラフト変性環状オレフ
ィンランダム共重合体MPO−115重量部、MP−0
15重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出機を用
い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂組成物
を得た。
この樹脂組成物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。剛性、耐熱性、
光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の低い組成物が得
られた。
光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の低い組成物が得
られた。
実施例2
調製例1で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
150重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MPO−135重量部をベン
ト装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と同様の方法で評価した。
150重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MPO−135重量部をベン
ト装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
実施例3
調製例1で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
170重量部と調製例6で得たグラフト変性共重合体M
P−215重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MP○−115重量部をベン
ト装置付き30mmφ2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と同様の方法で評価した。
170重量部と調製例6で得たグラフト変性共重合体M
P−215重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MP○−115重量部をベン
ト装置付き30mmφ2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。衝撃強度、剛性
、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物が得られた。
、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物が得られた。
実施例4
調製例1で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
170重量部と調製例7で得たグラフト変性共重合体M
P−315重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MP○−115重量部をベン
ト装置付き30闘φ2軸押出機を用い、2501:、で
混練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物を実施例1と同様の方法で評価した。
170重量部と調製例7で得たグラフト変性共重合体M
P−315重量部、調製例8で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MP○−115重量部をベン
ト装置付き30闘φ2軸押出機を用い、2501:、で
混練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
実施例5
調製例2で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
270重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例9で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MPO−215重量部をベン
ト装置付き30mmφ2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と一同様の方法で評価した。
270重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例9で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MPO−215重量部をベン
ト装置付き30mmφ2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と一同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
比較例3
調製例2で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
285重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂
組成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法
で評価した。
285重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂
組成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法
で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。剛性、耐熱性、
光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の低い組成物が得
られた。
光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の低い組成物が得
られた。
実施例6
調製例2で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
260重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−120重量部、調製例9で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MP○−220重量部をベン
ト装置付き3○mm≠2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と同様の方法で評価した。
260重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−120重量部、調製例9で得たグラフト変性環状オ
レフィンランダム共重合体MP○−220重量部をベン
ト装置付き3○mm≠2軸押出機を用い、230℃で混
練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
実施例7
調製例3で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
370重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例10で得たグラフト変性環状
オレフィンランダム共重合体MPO−315重量部をベ
ント装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230℃で
混練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物を実施例1と同様の方法で評価した。
370重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例10で得たグラフト変性環状
オレフィンランダム共重合体MPO−315重量部をベ
ント装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230℃で
混練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
比較例4
調製例3で得た環状オレフィンランダム共重合体P○−
385重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mm≠2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂
組成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法
で評価した。
385重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mm≠2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂
組成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法
で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
剛性、耐熱性、光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の
低い組成物が得られた。
低い組成物が得られた。
実施例8
調製例4で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
470重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例11で得たグラフト変性環状
オレフィンランダム共重合体MPO−415重量部をベ
ント装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230℃で
混練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物を実施例1と同様の方法で評価した。
470重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部、調製例11で得たグラフト変性環状
オレフィンランダム共重合体MPO−415重量部をベ
ント装置付き30mm≠2軸押出機を用い、230℃で
混練してポリオレフィン樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物を実施例1と同様の方法で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
衝撃強度、剛性、耐熱性、光沢、流動性に優れた組成物
が得られた。
が得られた。
比較例5
調製例4で得た環状オレフィンランダム共重合体PO−
485重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂
組成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法
で評価した。
485重量部と調製例5で得たグラフト変性共重合体M
P−115重量部をベント装置付き30mmφ2軸押出
機を用い、230℃で溶融混練し、ポリオレフィン樹脂
組成物を得た。この樹脂組成物を実施例1と同様の方法
で評価した。
得られた試験片の物性を表1に示した。
剛性、耐熱性、光沢、流動性には優れるが、衝撃強度の
低い組成物が得られた。
低い組成物が得られた。
(以下余白)
Claims (8)
- (1)環状オレフィンランダム共重合体(A)の一部ま
たは全部が水酸基を有するグラフトモノマーで変性され
た水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体(C)と
、 グラフト変性共重合体(B)とを含むポリオレフィン樹
脂組成物であって、 該環状オレフィンランダム共重合体(A)が、エチレン
成分単位ならびに次式[ I ]および/または[II]で
表わされる環状オレフィンから誘導される成分単位から
なり、かつ130℃デカリン中で測定した極限粘度[η
]が0.05〜10dl/gの範囲内にあることを特徴
とするポリオレフィン樹脂組成物; ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] (ただし、上記式[ I ]において、nは0または1で
あり、mは0または正の整数であり、xは0または1で
あり、 R^1〜R^1^8およびR^a〜R^bは、それぞれ
独立に、水素原子、ハロゲン原子および炭化水素基より
なる群から選ばれる原子もしくは基を表し、 R^1^5〜R^1^6は、互いに結合して単環または
多環の基を形成していてもよく、かつ該単環または多環
の基が二重結合を有していてもよく、 また、R^1^5とR^1^6とで、またはR^1^7
とR^1^8とでアルキリデン基を形成していてもよい
)、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[II] (ただし、上記式[II]において、pは、0または1以
上の整数であり、qおよびrはそれぞれ独立に0、1ま
たは2であり、R^1〜R^1^5は、それぞれ独立に
、水素原子、ハロゲン原子、脂肪族炭水素基、芳香族炭
化水素基およびアルコキシ基よりなる群から選ばれる原
子もしくは基を表し、さらに、R^7〜R^1^5は、
互いに結合して、単環または多環の基を形成していても
よく、かつ該単環あるいは多環の基が二重結合を有して
いてもよく、さらに、R^5およびR^6の内の少なく
ともいずれか一方と、R^9およびR^7の内の少なく
ともいずれか一方とが、直接、あるいは炭素数1〜3の
アルキレン基を介して結合していてもよい)。 - (2)前記水酸基含有環状オレフィンランダム共重合体
(C)が、未変性環状オレフィンランダム共重合体(A
)と、環状オレフィンランダム共重合体(A)が水酸基
を有するグラフトモノマーで変性された水酸基含有変性
物との混合物であることを特徴とする請求項第1項記載
のポリオレフィン樹脂組成物。 - (3)グラフト変性共重合体(B)の引張りモジュラス
が、0.1〜20000Kg/cm^3の範囲内にある
ことを特徴とする請求項第1項記載のポリオレフィン樹
脂組成物。 - (4)グラフト変性共重合体(B)が、少なくとも2種
類のα−オレフィンから形成された非晶性若しくは低結
晶性のα−オレフィン共重合体のグラフト変性物である
ことを特徴とする請求項第1項記載のポリオレフィン樹
脂組成物。 - (5)グラフト変性共重合体(B)が、マレイン酸若し
くはその誘導体でグラフト変性された共重合体であるこ
とを特徴とする請求項第1項乃至第4項のいずれかの項
記載のポリオレフィン樹脂組成物。 - (6)水酸基を有するグラフトモノマーが、ヒドロキシ
アルキル(メタ)アクリレートであることを特徴とする
請求項第1項記載のポリオレフィン樹脂組成物。 - (7)ポリオレフィン樹脂組成物が、未変性環状オレフ
ィンランダム共重合体(A)、水酸基含有環状オレフィ
ンランダム共重合体(C)およびグラフト変性共重合体
(B)を含み、かつ該樹脂組成物中における水酸基含有
環状オレフィンランダム共重合体(C)とグラフト変性
共重合体(B)との配合重量比が0.1:99.9〜9
5:5の範囲内にあることを特徴とする請求項第2項記
載のポリオレフィン樹脂組成物。 - (8)ポリオレフィン樹脂組成物が、水酸基含有環状オ
レフィンランダム共重合体(C)およびグラフト変性共
重合体(B)の両者を少なくとも含む組成物であって、
かつ該樹脂組成物中におけるグラフト変性共重合体(B
)および水酸基含有環状オレフィンラダム共重合体(C
)の合計の含有率が5〜100重量%の範囲内にあるこ
とを特徴とする請求項第1項記載のポリオレフィン樹脂
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33933490A JPH04202547A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | ポリオレフィン樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33933490A JPH04202547A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | ポリオレフィン樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04202547A true JPH04202547A (ja) | 1992-07-23 |
Family
ID=18326471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33933490A Pending JPH04202547A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | ポリオレフィン樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04202547A (ja) |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33933490A patent/JPH04202547A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0485631B1 (en) | Polyolefin resin composition | |
US5414044A (en) | Polyolefin resin composition and crosslinked molded article and process for the production thereof | |
CA2114480C (en) | Cycloolefin polymer composition | |
EP0458365B1 (en) | Polyolefin resin compositions and processes for the preparation thereof | |
US5585433A (en) | Cycloolefin resin composition | |
US5567777A (en) | Cycloolefin copolymer composition and method for the preparation thereof | |
JPH04202547A (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
EP0409601B1 (en) | Polyolefin resin composition, and crosslinked molded article and process for the production thereof | |
JPH05239284A (ja) | 難燃性環状オレフィン系樹脂組成物 | |
JP3493241B2 (ja) | 環状オレフィン系重合体組成物およびそれに用いるコア・シェルエラストマー | |
JPH05186682A (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 | |
JP3173812B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法 | |
JP2807493B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH0570639A (ja) | 環状オレフイン樹脂組成物 | |
JPH0551512A (ja) | ポリオレフイン系樹脂組成物 | |
JPH04202546A (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JP3117478B2 (ja) | 環状オレフィン系樹脂組成物 | |
CA2122311C (en) | Cycloolefin resin composition | |
CA2328828A1 (en) | Cycloolefin polymer composition | |
JPH07247386A (ja) | 環状オレフィン系重合体組成物 | |
JPH075829B2 (ja) | ポリフェニレンエ−テル系樹脂組成物 | |
JPH0570640A (ja) | 環状オレフイン樹脂組成物 | |
JPH05279520A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPH06100744A (ja) | 変性環状オレフィン系共重合体組成物およびその製造方法 | |
JPH0196234A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 |