[go: up one dir, main page]

JPH0419984A - プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法 - Google Patents

プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法

Info

Publication number
JPH0419984A
JPH0419984A JP2121577A JP12157790A JPH0419984A JP H0419984 A JPH0419984 A JP H0419984A JP 2121577 A JP2121577 A JP 2121577A JP 12157790 A JP12157790 A JP 12157790A JP H0419984 A JPH0419984 A JP H0419984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
contact
crank
contact pin
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121577A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kiguchi
木口 真次
Takayoshi Kishimoto
孝義 岸本
Hiroshi Matsui
博 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2121577A priority Critical patent/JPH0419984A/ja
Publication of JPH0419984A publication Critical patent/JPH0419984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器のプリント基板に取付けて使用される
プリント基板取付用ピンコふフタの製造方法に関する。
従来の技術 第3回および第4図は、従来のプリント基板取付用ピン
コネクタの製造方法を示すもので、同図において、1ば
あらかじめ成形加工された箱形ハウジングであり、その
底面に所定の間隔で設けられた小孔2A、2B、2C・
・・に対して直線状コンタクトピン3A、3B、3C・
・・を圧入植設することによりピンコネクタを形成する
。そして、箱形ハウジング1の内部側に突出したコンタ
クトピン上部4A、4B、、4C・・・がコネクタ・ソ
ケット側との結合部となり、また箱形ハウジング1の底
面より外方へ突出したコンタクトピン下部5A、5B、
5C・・・がプリント基板への接続用脚部となる。
ここで、コンタクトピン3A  3B  3C・・・の
外径と、ハウジング底面孔2A、2B、2C・・・の内
径は、僅かな寸法差で圧入嵌合されるが、コンタクトピ
ン3A、3B、3C・・・の中間部に設けられた凸部6
A、6B、6C・・・がハウジング底面孔2A、2B、
2C・・・の中に強固に圧入嵌合された状態で止まり、
コンタクトピン3A、3B、3C・・・の抜は止めの役
目をしている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のプリント基板取付用ピンコネ
クタは、抜は止め用突部6A、6B、6C・・・を有す
る直線状コンタクトピン3A、3B3C・・・をハウジ
ング1底面の小孔2A、2B、2C・・・に圧入するだ
けのことであるから、ハウジングl内に突出したコンタ
クトピン上部すなわちコネクタ・ソケット側との結合部
4A、  4B、  4C・・・と、ハウジング1下部
に突出したコンタクトピン下部5A、5B、5C・・・
すなわちプリント基板接続用脚部が同一間隔で配列され
ることになる。
一方、近年の電子機器の小形高密度実装化に伴い、コネ
クタ・ソケット結合部のピン間隔が狭小化する傾向にあ
り、2閣以下の間隔のものが多用されるようになってき
たが、このような狭い間隔では、プリント基板接続用脚
部に対応するプリント基板孔周囲のランドを確保でき難
くなるという課題がある。
また、第5図(a)、 (b)に示すように、自動実装
用のピンコネクタで、プリント基板に装着後浮上がり防
止のために、プリント基板裏面に出たコンタクトピン下
部5A、5B、5C・・・を折曲げる方式においては、
折曲げられたコンタクトピンと隣りのコンタクトピン接
続用ランド7との間の絶縁距離がなくなってしまうとい
う課題があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、
コネクタ・ソケットとの結合部におけるコンタクトピン
間隔が小さくてもプリント基板に容易に接続できる優れ
た高密度実装プリント基板取付用ピンコネクタの製造方
法を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、クランク状に曲げ
加工されたコンタクトピンの上・下直線部を箱形ハンジ
ングの内部に突出する上部の間隔の方が、ハウジングの
下部に突出する下部の間隔よりも小さくなるようにハウ
ジングl内のピン孔にて嵌合整列させた後、超音波溶着
法にて、ノ\ウジング底面壁の樹脂でコンタクトピンク
ランク部を覆って固着するようにしたものである。
作用 上記課題の解決手段により、各コンタクトピンは、クラ
ンク曲げ加工を施し、そのクランク曲げ部の寸法を変え
ることにより、ハウジングl内に突出する上部と、ハウ
ジングl内に突出する下部、それぞれの配列間隔を独立
に変えることができるので、コネクタ・ソケットとの結
合部のコンタクトピン間隔は小さく、プリント基板接続
用脚部の間隔は大きくすることができるものである。
実施例 以下、本発明におけるプリント基板取付用ピンコネクタ
の製造方法の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図において、樹脂成型による箱形ハウジング
11の底面にコネクタのプリント基板側取付用ピン間隔
と同間隔で小孔をあけ、各小孔に隣接して前記ハウジン
グの内底面に溶接用平行凸部12A、12B、12C,
12Dを設ける。コンタクトピンとしては一定線径のワ
イヤー等の線材をクランク形に曲げ加工し、その際中間
部のクランク曲げ部の寸法がプリント基板側のピン取付
孔間隔に応して種々異なる13A、13B、13c、1
3Dと、直線状クランクピン13oとを用意する。コン
タクトピンのクランク曲げ部16A、16B、16C1
6Dを溶接用平行凸部の間に嵌まり込む向きに各小孔に
挿入し、クランク曲げ部を覆い隠すように溶接用平行凸
部および、これらの周囲の成型用樹脂を超音波溶着法に
より溶かし込み、コンタクトピンをハウジング底面に固
定し、直線状コンタクトピン130も超音波溶着法によ
りハウジング底面に固定して第2図に示すようなプリン
ト基板取付用ピンコツフタを形成させた。このとき、ク
ランク形コンタクトピンの上部直線部14A、 14B
、 14C,14Dはコネクタソケット結合部のピン間
隔と同間隔になるように、またクランク形コンタクトピ
ンの下部直線部15A、15B、15C,15Dはプリ
ント基板取付用ピンコネクタ間隔と同間隔となるようコ
ンタクトピンを配置した。
また、まず直線状コンタクトピン13oを中心に配置し
、クランク曲げ加工された複数のコンタクトピン13A
、13B、13C,13Dをハウジング内部側のコンタ
クトピン上部の配列間隔よりもコンタクトピン下部の配
列間隔の方が大きくなる向きに、コンタクトピン配列の
中心から左右対称に配置すると配置誤りが少なく作業が
容易であった。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、以下に示す効
果を有する。
(1)  ピンコネクタのソケット側結合部のピン間隔
よりも、プリント基板接続用脚部側の配列間隔を大きく
することができるので、ソケット結合部の間隔が狭小な
コネクタでも、プリント基板孔周囲の配線用ランドを必
要な大きさだけ確保することができる。
(2)  自動実装用ピンコネクタで、プリント基板に
装着後、一部のコンタクトピン下部を折曲げるものにお
いては、必要なだけ接続用脚部間間隔を広くとることも
できる。
(3)  コンタクトピンのクランク曲げ部を覆いかく
ずように、超音波溶着法により樹脂を溶かし込んでコン
タクトピンを固着するため、ピンはハウジングに確実に
固定されるとともに、ピンと取付孔との間隙を通じて半
田フラックス等が通過侵入することによる障害を防くこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第2図は本発明のプリント基板取付用ピンコネ
クタの製造方法を説明するための図で、第1図は箱形ハ
ウジングとコンタクトピンの斜視図、第2図は箱形ハウ
ジングにコンタクトピン圧入後、超音波溶着法でコンタ
クトピンを固定した後の斜視図。 第3図及び第4図は従来のプリント基板取付用ピンコネ
クタの製造方法を説明するための図で、第3図は組立前
の構成部品斜視図、第4図は組立後の正面図、第5図(
a)はピンコツフタをプリント基板へ装着後の状態を示
す正面図、第5図To)は第5図(a)のA部部分拡大
底面図である。 11・・・・・・箱形ハウジング、12A、12B、1
2C,12D・・・・・・溶接用平行凸部、130・・
・・・・直線状コンタクトピン、13A、13B、13
G、13D・・・・・・コンタクトピン、14A、14
B、14C,14D・・・・・・コンタクトピンの上部
直線部、15A、15B、15C,15D・・・・・・
コンタクトピンの下部直線部、16A、16B、16C
16D・・・・・・コンタクトピンのクランク曲げ部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第 図 第2t!1 第 図 第 図 第 図 (a−〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. あらかじめクランク曲げ加工をして上下の直線部の位置
    を平行にずらせた複数のコンタクトピンの、上または下
    の直線部を樹脂成型した箱形ハウジングの底面のピン孔
    に植設させるとともに、コネクタソケットとの結合側ピ
    ン間隔よりもプリント基板取付側のピン間隔の方が大き
    くなるように、かつコンタクトピンの配列中心から左右
    対称になるように配置し、超音波溶着法にて箱形ハウジ
    ンの底面の樹脂を溶融変形させ、コンタクトピンのクラ
    ンク曲げ部を樹脂で覆うことによってコンタクトピンを
    箱形ハウジングに固着しコンタクトピン上部を箱形ハウ
    ジング内部に、コンタクトピン下部を箱形ハウジング底
    面外部へ突出させるプリント基板取付用ピンコネクタの
    製造方法。
JP2121577A 1990-05-11 1990-05-11 プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法 Pending JPH0419984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121577A JPH0419984A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2121577A JPH0419984A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419984A true JPH0419984A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14814686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121577A Pending JPH0419984A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419984A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339855A (ja) * 1995-03-30 1996-12-24 Thomas & Betts Corp <T&B> 電気コネクタ及びその使用方法
JP2001297833A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nippon Tanshi Kk 基板用多極コネクタ
JP2008281054A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 口金具付きゴムホース、及び口金具付きゴムホースの製造方法
JP2012170242A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Yazaki Corp 端子構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339855A (ja) * 1995-03-30 1996-12-24 Thomas & Betts Corp <T&B> 電気コネクタ及びその使用方法
JP2001297833A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nippon Tanshi Kk 基板用多極コネクタ
JP2008281054A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 口金具付きゴムホース、及び口金具付きゴムホースの製造方法
JP2012170242A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Yazaki Corp 端子構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003179323A (ja) 電子回路ユニットの取付構造
JPH0546095U (ja) プリント基板装着用シールド板
JPH0512831B2 (ja)
JPH11204181A (ja) コネクタ
JP7403614B2 (ja) コネクタ
JPH0419984A (ja) プリント基板取付用ピンコネクタの製造方法
JPH04208588A (ja) フレキシブルプリント板モジュール及びフレキシブルプリント板モジュールを用いた三次元回路モジュール
EP1039542B1 (en) Connector set
JPH11220234A (ja) 回路基板
JPS6210936Y2 (ja)
JP2696305B2 (ja) コネクタ取付装置
JP3293052B2 (ja) 表面実装用電気コネクタ
JPS6029832Y2 (ja) オス型コネクタ
JPH02109281A (ja) 電装品のアース接続構造及び金属基板を有する集積回路
JP2541248Y2 (ja) コネクタ
JP3637962B2 (ja) 電気コネクタ
JP2679922B2 (ja) 端子装置
JP2549644Y2 (ja) 電気コネクタ
JP3008443B2 (ja) プリント基板取付用ピンコネクターの製造方法
JPH051909Y2 (ja)
JP3195525B2 (ja) 電子回路部品収容ケース
JP3773158B2 (ja) 回路基板組立体
JPH077238A (ja) 高密度実装
JP3297592B2 (ja) コネクタ付き回路基板及びコネクタ
JP4278925B2 (ja) リード付き部品を実装した配線基板、該配線基板の製造方法および前記配線基板を収容してなる電気接続箱