[go: up one dir, main page]

JPH04189042A - コードレス電話の盗聴防止方法と装置 - Google Patents

コードレス電話の盗聴防止方法と装置

Info

Publication number
JPH04189042A
JPH04189042A JP2319281A JP31928190A JPH04189042A JP H04189042 A JPH04189042 A JP H04189042A JP 2319281 A JP2319281 A JP 2319281A JP 31928190 A JP31928190 A JP 31928190A JP H04189042 A JPH04189042 A JP H04189042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base unit
white noise
handset
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2319281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunioki Oyagi
大谷木 国興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP2319281A priority Critical patent/JPH04189042A/ja
Publication of JPH04189042A publication Critical patent/JPH04189042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はコードレス電話の盗聴防止方法と装置に関する
。具体的には、コードレス電話装置における親機と子機
間の無線信号による通信内容を第3者か傍受する可能性
を未然に除去し、通信のプライバシーを向上した改良さ
れた盗聴防止方法と装置を提供せんとするものである。
[従来の技術] コードレス電話装置における親機と子機間の無線信号は
、音声信号を振幅変調あるいはFM変調しただけの単純
なものであり、装置を安価に実現できるという利点かあ
った。また音声信号をディジタル化して変調したディジ
タル電話もあり、秘話性が高いという特徴を有していた
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、音声信号を振幅変調あるいはFM変調を
するアナログ式の単純なものは、極めて安価ではあるが
、第3者に簡単に傍受されプライバシーか保てないとい
う未解決の課題かあった。
音声信号をディジタル化して変調したディジタル電話は
、アナログ式に較べて秘話性は極めて高いという利点を
有してはいるが、装置か高価になってしまうという未解
決の課題かおった。
[課題を解決するための手段〕 本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
であり、親機および子機を含むコードレス電話装置が送
受信する場合に、親機および子機のうちの一方が送信す
べき音声信号をマスクするためにあらかじめ定めたパタ
ーンを有するホワイト・ノイズを音声信号に加算して送
信信号とじて送出し、親機および子機のうちの他方かこ
の送信信号を受信して、受信信号に含まれたホワイト・
ノイズと実質的に同一のパターンを有するホワイj〜・
1.ノイズを再生し5、受信した信号から再生された・
↑・−ノイド・7ノイスを減締して送信されてきた高山
信号を得るようf、T Lだ。
これを実現号−る手段とし、−で、親機側には、割当て
られたID番号に従って種類の胃なるホワイ;・・・7
ノイズである親機ホワイト・ノイズを弁牛する親機疑似
ランダム・パルス発生器と、親機疑似ランダム・バ′ル
ス発生器に親機ホワイト・7/イズを発生するためのク
ロックを与えるり1−Jツク発生器と、 親機から送信すべき高山信号と親機ホリイ[−・5ノイ
ズとを加算スるための親機加算器と、親機ホワイト・・
、ノイズを、子機との間の無線信号の往復時間だ(プ親
機位相制御信号を印加されて遅延ゼしめて遅延親機ホワ
イj〜・ノイズをjqるための親機遅延回路と、 f−機・」・1ノイ1へ・2ノイズによっ子機から送伝
ザへき音声信号かマスクされている子機からの送信信号
を受けた受信信号である親機受信信号と、遅延親機ホワ
イト・ノイズとの親機相互相関値を得るための親機相関
検出器と、親機相互相関値か人となるように親機ホワイ
ト・7ノイズの位相を制御し2、親機遅延回路における
遅延時間を・制′nするための親機位相制御信号を発生
するMR位相制飢回路と、親機受信信号から遅延親機送
信ホワイ1〜・ノイズを減篩して音声信号を1qるため
の親機減算器とを設け、 子機側(こは、 子機の識別番号に従って親機ホワイト・ノイズと同じ子
機ホワイト・ノイズを発生する子機疑似ランダム・パル
ス発生器と、 子機疑似ランダム・パルス発生器に子機ホワイト・ノイ
ズを発生するためのクロックを親機から受信した信号で
ある子機受信信号より抽出する子機クロック手段と、 子機から送信覆−へき高山信号と子機ホワイト・ノイズ
を加算するための子機加算器と、f機ホワイ1〜・ノイ
ズを、親機との間の無縁仏ルー3の遅延時間だけ子機位
相制御回路を印加されて遅延せしめて遅延子機ホワイト
・ノイズ゛を得るための子機遅延回路と、 親機・おワイド・1.ノイズにより親機から送信すへさ
高山信号かマスクされている子機受(3信号と、遅延M
′機ホ1ノイド・ノイズとの子機相な相関値を得るため
の子機相関検出器と、 ′j″−機相q相関値か最大となるように子機ホワイl
〜・、ノイズの位相を子機クロックに同期せしめて制御
し、子機遅延回路にa3ける遅延時間を制御するための
子機位相制御信号を発生する子機位相制御回路と、 子機受信信号からクロックを抽出し、子機クロックを得
るためのクロック検出手段と、子機受信信号から遅延子
機返信ホワイト・ノイズを減締し−C音声イ言号を得る
ための子機減締器とを設けた。
1作用1 親機受信信号も子機受信信号も、とも【こホワイ1へ・
ノイズに7スクされているから、処理をしないままの状
態では@甫信弓を検知することかできない。ぞこて割当
てられたID番号に心とづいて発生された同じパターン
の親機および子機ホワイト・ノイズと、受信信号の差を
とること【Jよって、高山信号のみを得るようにしたか
ら、筒中な構成で盗聴防止機能を得ることかできるよう
になった。
したかって、10番号およびホワイj〜・ノイズのパタ
ーンを知らない第3省か傍受したとしても、ノイズにマ
スクされて、高山信号として聞きとることかできない。
1実施例J 本発明装置に用いられる親機および子機のそれぞれの一
実施例を第1A図および第1B図に示し説明する。
第]△図は親機10の回路構成を示している。
11は疑似ランダム・パルス発生器であり、送信覆へき
音声信号41をマスクするためのホワイト・ノイズを発
生している。疑似ランダム・パルス発生器1つは、たと
えば7段の帰還型レジスタにより構成し、9種類の最長
結線タップを、入力されたID(識別)番号を示すID
信号49に従って、9X8×・・・x3x2x1″53
6万種類の中の1種を選択して、127X9ビツト(こ
こで127=27−1)の符号長のM系列ホワイト・ノ
イズを発生させる。このホワイト・ノイズの発生におい
ては、クロック発生器12からのクロックを用いて、位
相制御回路14からの位相制御信号により、ホワイト・
ノイズの位相を制御している。
このクロック発生器12のクロック周波数は、たとえば
5k)−1zであり、疑似ランダム・パルス発生器11
の発生するホワイト・ノイズである疑似ランダム・パル
スの1ビツト長が0.167 m 5(3kt−(z 
:これは小電力コードレス電話用の帯域幅)となる周波
数である。
、疑似ランダム・パルス発生器]1で発生したホワイト
・ノイズは送信されるべき音声信号41と加算器31に
おいて加算され、送信信号42が無線送受信機19を介
して宛先の子機へ無線信号として送出される。この無線
送受信機19は従来の装置と同じものである。したかつ
て、第3者かこの無線信号を受信しても、音声信号はホ
ワイト・ノイズでマスクされているために理解すること
はできない。
親機10からの送信信号42に含まれるホワイト・ノイ
ズは、割当てられたIDにもとづいて発生されているか
ら、子機側においても親1810において発生するホワ
イト・ノイズと同一のホワイト・ノイズを発生すること
が可能であり、そのホワイト・ノイズでマスクされた子
機からの受信信号43から音声信@44のみを取り出す
手順について説明する。
受信信号43に含まれたホワイト・ノイズのパターンは
、疑似ランダム・パルス発生器11で発生するホワイト
・ノイズと同一であるが、親機10と宛先の子機との間
の距離およびその間の伝送損失のために、両ホワイト・
ノイズ間には、位相差と振幅差か存在する。この位相差
と振幅差を除去したホワイト・ノイズを受信信号43か
ら減算器32において減算すると、ホワイト・ノイズの
無い音声信号44を得ることができる。
遅延回路13はクロック発生器12からのクロックと、
位相制御回路14からの位相制御信号を受けて、疑似ラ
ンダム・パルス発生器11からのホワイト・ノイズを親
11110と子機との間の無線信号の遅延時間だけ遅延
せしめて、遅延ホワイト・ノイズを出力する。この遅延
回路13は、たとえば64段のシフトレ・ジスタにより
構成し、1/64ビット長程度の時間単位で位相を変化
する。
この遅延ホワイト・ノイズはローパス・フィルタ15を
通過し、遅延ホワイト・ノイズの周波数成分は、小電力
コードレス電話機に付与された帯域(0,3〜3kHz
 )に制限され、振幅制御器16に印加される。
振幅制御器16には、受信信号43も印加され、受信信
号43中に含まれたホワイト・ノイズの信号レベルとロ
ーパス・フィルタ15からの遅延ホワイト・ノイズのレ
ベルが実質的に等しくなるように遅延ホワイト・ノイズ
の振幅を制限する。
相関検出器17は、振幅制御器16からの遅延ホワイト
・ノイズと受信信号43との相互相関を得て、相互相関
出力を位相制御回路14に印加している。位相制御回路
14では、位相制御信号を遅延回路13および疑似ラン
ダム・パルス発生器11に送出して、相互相関出力が最
大値を示すように制御している。
かくして、振幅側m器16から減算器32へ印加される
遅延ホワイト・ノイズは、受信信号43に含まれたホワ
イト・ノイズとパターンのみならず、位相および振幅に
おいても実質的に等しいものとなるから、減算器32の
出力からは、ホワイト・ノイズを除去された音声信@4
4か得られる。
第1B図は子機110の回路構成を示している。
111は疑似ランダム・パルス発生器であり、送信すべ
き音声信号141をマスクするためのホワイト・ノイズ
を発生している。疑似ランダム・パルス発生器111は
、たとえば7段の帰還型レジスタにより構成し、9種類
の最長結線タップを、入力されたID(識別)番号を示
すID信号149に従って、9x8x・・・X3X2X
1−=36万種類の中の1種を選択して、127X9ビ
ツト(ここで、127=27−1>の符号長のM系列ホ
ワイト・ノイズを発生させる。このホワイト・ノイズの
発生においては、無線送受信機つ19て受信し・た受信
信号143の電圧かOレベルと交叉するごとにパルスを
出力づ−るゼロ・クロス検出器121と、セロ・り[]
ス検出器121からのパルス出力を受けて受信信号14
3中からクロックを抽出1−るための7丁−ズ・ロック
・ループを用いたPLi122からのクロックを用いて
、位相制御回路114からの位相制御信号により、ホワ
イト・ノイズの位相を制御している。
このF)L L 112からのクロック周波数は、たと
えば6kHzであり、親機10のクロック発生器12の
発生ずるクロックに同期している。
疑似ランダム・パルス発生器111で発生したホワイ1
〜・ノイズは送信されるべき音声信号141と加算器1
31において加算され、送信信号142か無線送受信機
119を介して送出される。
し7jかって、第3者かこの無線信号を受信しても、音
声信号はホワイト・ノイズでマスクされているために理
解することはできない。
子機110からの送信信号142に含まれるホワイト・
ノイズは割当てられたIDにもとづいて発生されている
から、親機10kmおいて発生するホワイト・ノイズと
同一のホワイト・ノイズを発生することが可能である。
受信信号143に含まれたホワイト・ノイズのパターン
は、疑似ランダム・パルス発生器111て発生するホワ
イ1〜・ノイズと同一であるが、親機10と子機110
との開の距離およびその間の伝送損失のために、両ホワ
イト・ノイズ間には、位相差と振幅差が存在する。この
位相差と振幅差を除去したホワイ1〜・ノイズを受信信
号143から減算器132において減算すると、ホワイ
ト・ノイズの無い音声信号144を得ることができる。
遅延回路1′73はpH22からのクロックと、位相制
御回路114からの位相制御信号を受けて疑似ランダム
・パルス発生器111からのホワイト・ノイズをmmq
oと子機110との間の無線13号の往復時間だけ遅延
せしめて、遅延ボヮイ1へ・ノイズを出力する。この遅
延回路113は、たとえば64段のシフト・レジスタに
より構成し、1.64ビット長程度の時間単位で位相を
変化覆る。
この遅延ホワイト・ノイズはローパス・フィルタ115
を通過し、遅延ホワイト・ノイズの周波数成分は、小電
力コードレス電話機に付与された゛  帯域(0,3〜
3kl−4z)に制限され、振幅制御器116に印加さ
れる。
振幅制御器116には、受信信号143も印加され、受
信信号143中に含まれたホワイト・ノイズの信号レベ
ルとローパス・フィルタ115からの遅延ホワイト・ノ
イズのレベルとか実質的に等しくなるように遅延ホワイ
ト・ノイズの振幅を制限する。
相関検出器117は、振幅制御器116からの遅延ホワ
イト・ノイズと受信信号143との相互相関を(qて、
相互相関出力を位相制御回路114に印加しでいる。位
相制御回路114ては、位相制(社)信号を遅延回路1
13および疑似ランダム・パルス発生器111に送出し
て、相互相関出力か最大値を示すように制御している。
かくして、振幅制御器116から減算器132へ印加さ
れる遅延ホワイト・ノイズは、受信信号143に含まれ
たホワイト・ノイズとパターンのみならず、位相および
振幅においても実質的に等しいものとなるから、減算器
132の出力からはホワイト・ノイズを除去された音声
信号144か得られる。
[発明の効果1 以上の説明から明らかなように仮に第3者が本発明【こ
よる子機を用いて傍受しようとしても、通信中の子機の
IDか不明であるために、ホワイト・ノイズのパターン
が不明である。このパターンの種類は、たとえば7段の
帰還型レジスタを用いた場合には81種類となるから、
その傍受は極めて困難である。まして、従来の子機によ
り傍受することは不可能であるから、高度のプライバシ
ーの保持か可能である。さらに本発明を実施するために
は、従来の装置でおる無線送受信機に若干の回路を付加
するのみで実現することか可能である。
したがって本発明の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明装置における親機の一実施例の回路構
成図、 第1B図は本発明装置における子機の一実施例の回路構
成図である。 10・・・親機 11.111・・・疑似ランダム・パルス発生器12・
・・クロック発生器 13.113・・・遅延回路 14.114・・・位相制御回路 15.115・・・ローパス・フィルタ16.116・
・・振幅制御器 17.117・・・相関検出器 19.119・・・無線送受信機 31.131・・・加算器 32.132・・・減算器 41.44..141,144・・・音声信号42.1
42・・・送信信号 43.143・・・受信信号 49.149−・・ID信号 110・・・子機 121・・・ゼロクロス検出器 122・・・PLL0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、親機(10)および子機(110)を含むコードレ
    ス電話装置が送受信する場合に、 前記親機および前記子機のうちの一方が送信すべき音声
    信号をマスクするためにあらかじめ定めたパターンを有
    するホワイト・ノイズを前記音声信号に加算して送信信
    号として送出し、 前記親機および前記子機のうちの他方が前記送信信号を
    受信して、前記ホワイト・ノイズと実質的に同一のパタ
    ーンを有するホワイト・ノイズを再生し、前記受信した
    信号から前記再生されたホワイト・ノイズを減算して前
    記音声信号を得るようにした コードレス電話の盗聴防止方法。 2、無線送受信機をそれぞれ有する親機(10)および
    子機(110)を含むコードレス電話において、 前記親機が、 親機位相制御信号によつて位相を制御され、割当てられ
    たID番号(49)に従つて種類の異なるパターンを有
    するホワイト・ノイズである親機ホワイト・ノイズを発
    生する親機疑似ランダム・パルス発生手段(11)と、 前記親機疑似ランダム・パルス発生手段に前記親機ホワ
    イト・ノイズを発生するためのクロックを与える親機ク
    ロック発生手段(12)と、送信すべき音声信号と前記
    親機ホワイト・ノイズとを加算して前記親機の無線送受
    信機(19)を介して前記子機へ送信するための親機加
    算手段(31)と、 前記親機位相制御信号によって制御されて、前記親機ホ
    ワイト・ノイズを前記子機との間の通信信号の往復時間
    だけ遅延せしめて遅延親機ホワイト・ノイズを得るため
    の親機遅延手段と、 子機ホワイト・ノイズにより前記子機から送信すべき音
    声信号がマスクされている信号を親機受信信号として受
    けて、前記親機ホワイト・ノイズとの親機相関値を得る
    ための親機相関検出手段(17)と、 前記親機遅延手段における遅延時間を制御し、前記親機
    疑似ランダム・パルス発生手段の発生する前記親機ホワ
    イト・ノイズの位相を制御するための前記親機位相制御
    信号を出力する親機位相制御手段(14)と、 前記親機受信信号から前記遅延親機ホワイト・ノイズを
    減算して音声信号を得るための親機減算手段(32)と を含み、 前記子機が、 子機位相制御信号によって位相を制御され前記子機自身
    の識別番号(149)に従って前記親機ホワイト・ノイ
    ズと実質的に同一のパターンを有するホワイト・ノイズ
    である子機ホワイト・ノイズを発生する子機疑似ランダ
    ム・パルス発生手段(111)と、 前記親機の無線送受信機から送信された信号を受信した
    前記子機の無線送受信機(119)の出力する子機受信
    信号からクロックを抽出し、前記子機疑似ランダム・パ
    ルス発生手段に前記子機ホワイト・ノイズを発生するた
    めのクロックとして与える子機クロック発生手段(12
    1、122)と、 送信すべき音声信号と前記子機ホワイト・ノイズとを加
    算して前記子機の無線送受信機を介して前記親機へ送信
    するための子機加算手段(131)と、 前記子機位相制御信号によって制御されて、前記子機ホ
    ワイト・ノイズを前記親機との間の通信信号の遅延時間
    だけ遅延せしめて遅延子機ホワイト・ノイズを得るため
    の子機遅延手段と、 前記子機受信信号と、前記遅延子機ホワイト・ノイズと
    の子機相関値を得るための子機相関検出手段(117)
    と、 前記子機遅延手段における遅延時間を制御し、前記子機
    疑似ランダム・パルス発生手段の発生する前記子機ホワ
    イト・ノイズの位相を制御するための前記子機位相制御
    信号を出力する子機位相制御手段(114)と、 前記子機受信信号から前記遅延子機ホワイト・ノイズを
    減算して音声信号を得るための子機減算手段(132)
    と を含む コードレス電話の盗聴防止装置。
JP2319281A 1990-11-22 1990-11-22 コードレス電話の盗聴防止方法と装置 Pending JPH04189042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319281A JPH04189042A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 コードレス電話の盗聴防止方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319281A JPH04189042A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 コードレス電話の盗聴防止方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04189042A true JPH04189042A (ja) 1992-07-07

Family

ID=18108459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319281A Pending JPH04189042A (ja) 1990-11-22 1990-11-22 コードレス電話の盗聴防止方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04189042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153278A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Furuno Electric Co Ltd 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014153278A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Furuno Electric Co Ltd 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0281529A (ja) スペクトル拡散通信方式
CA1236168A (en) Digital radio communication system utilizing quadrature modulated carrier waves
GB2228651A (en) Spread spectrum communication device
JP3095067B2 (ja) Dcオフセットキャンセラーおよびこれを備えた受信機と通信システムとdcオフセットキャンセル方法
US4841571A (en) Privacy signal transmission system
US4573205A (en) Technique for secure communications on FM radio channels
JP3465455B2 (ja) 信号伝送装置
JP3009478B2 (ja) 共用波除去装置
JPH04189042A (ja) コードレス電話の盗聴防止方法と装置
NO933533L (no) Fremgangsmåte og anordning for bestemmelse av bærebölgefrekvens
JPH0590843A (ja) フイードフオワード干渉回路
JP2508482B2 (ja) 無線通信装置
JP2674726B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
KR20050038023A (ko) 저비용 고파워의 디지털 무선 전화 구조
JPH024181B2 (ja)
JPS6143032A (ja) 秘話装置
US3624299A (en) Apparatus and method
JPS63166334A (ja) 同期方式
GB1257319A (ja)
JP2000151555A (ja) データ伝送用変調装置、復調装置及びこれらを用いたデータ伝送システム
JP2867460B2 (ja) アナログ秘話装置
JPH0449302B2 (ja)
JPH04249934A (ja) 秘話信号伝送方式
JPH04347947A (ja) 周波数反転通信方式
JPH04302553A (ja) スペクトラム拡散通信用送信機および受信機、並びにスペクトラム拡散通信装置