[go: up one dir, main page]

JPH04164987A - 無溶剤触圧接着剤 - Google Patents

無溶剤触圧接着剤

Info

Publication number
JPH04164987A
JPH04164987A JP2403239A JP40323990A JPH04164987A JP H04164987 A JPH04164987 A JP H04164987A JP 2403239 A JP2403239 A JP 2403239A JP 40323990 A JP40323990 A JP 40323990A JP H04164987 A JPH04164987 A JP H04164987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
polyether
temperature
moisture
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403239A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Rath
ヴァルター ラート
Elmar Dzierzynski
エルマール デツィールツィンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bostik Inc
Original Assignee
Bostik Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bostik Inc filed Critical Bostik Inc
Publication of JPH04164987A publication Critical patent/JPH04164987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、無溶剤の湿気硬化性ポリウレタンの溶融適用
される触圧接着剤組成物に関する。 [0002]
【従来の技術】
触圧接着剤は拡散法によりそれ自体に接着する特殊な種
類の接着剤である。触圧接着剤は一緒に接着しようとす
る二つの表面に適用され乾燥される。この乾燥操作の時
間は、勿論、″乾燥時間°′として知られている。二つ
の乾燥接着剤フィルムが開放時間内に一緒に加圧される
時、自己付着が接着剤−接着剤の界面を横切るポリマー
鎖の拡散により生じ、良好な凝集及び初期接着強さが加
圧直後に得られる。 [0003] 既知の触圧接着剤は、通常非反応性ポリマーの溶液また
は水性分散液である。 −緒に接着しようとする両方の表面への適用後に、溶剤
または水が蒸発される必要がある。それは時間及びエネ
ルギーの両方を必要とし、更に安全性及び環境上の予防
措置を考慮する必要がある。このような触圧接着剤は比
較的長い開放時間及び高い初期接着強さの利点を有する
。 [0004] また、ホットメルトとして適用される高い初期接着強さ
を有する無溶剤接着剤を提供することが知られている。 しかしながら、これらのホットメルト材料は適用後の早
い冷却による比較的短かい開放時間及び接着の制限され
た温度抵抗性という欠点を有する。反応性ホットメルト
は良好な高い温度抵抗性を有するが、それらの開放時間
は依然として制限される。 [0005]
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高温で溶融物として適用され、室温に
冷却後に触圧接着剤特性を与え、且つその後に周囲水分
(支持体または周囲雰囲気から取られる)により硬化す
るポリウレタン接着剤組成物を提供することである。 [0006] 本発明者らの共同未決欧州特許出願第89303222
.7号は、夫々のポリウレタンプレポリマーが組成物に
対して異なるガラス転移温度を与える、少なくとも二種
の無定形ポリウレタンプレポリマーの混合物を含む速硬
化性ホットメルトポリウレタン接着剤組成物を記載し特
許請求している。第一ポリウレタンプレポリマーは室温
より高いガラス転移温度を有し、第二ポリウレタンプレ
ポリマーは室温より低いガラス転移温度を有することが
好ましい。 [0007] 更に、本発明者らの共同未決欧州特許願第893106
04.7号は、少なくとも二種のポリウレタンプレポリ
マーの混合物を含み、室温より高いガラス転移温度を有
する第一ポリエーテル系ポリウレタンプレポリマー及び
室温より低いガラス転移温度を有する第二ポリマーまた
はポリウレタンプレポリマーを特徴とする速硬化性ホッ
トメルトポリウレタン組成物を記載し特許請求している
。 [0008] 室温より高いガラス転移温度(Tg)を有するポリウレ
タンプレポリマーは、低分子量のポリエーテル(分子量
1000未満)とポリイソシアネートから調製し得る。 室温より低いTgを有するポリウレタンプレポリマーは
高分子量のポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタ
ジェンとポリイソシアネートから調製し得る[0009
] 第二ポリウレタンプレポリマーはまたポリエーテル系で
あり高分子量のポリエーテル(分子量1000より犬)
とポリイソシアネートから調製されることが好ましい。 [0010]
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、第一ポリエーテル系プレポリマーが短
鎖の低分子量のポリエーテル(分子量1000未満)と
ポリイソシアネートから調製され第二ポリエーテル系プ
レポリマーが長鎖の高分子量のポリエーテル(分子量1
000より犬)とポリイソシアネートから調製されるこ
と、混合物の初期ガラス転移温度が一5℃〜+10℃の
範囲、好ましくは一1℃〜+2℃の範囲であること、且
つ組成物の融点と140℃との間の温度で溶融物として
適用された組成物が室温に冷却後に触圧接着剤として有
効であることを特徴とする少なくとも二種のポリエーテ
ル系ポリウレタンプレポリマーの混合物を含む湿気硬化
性の溶融適用されるポリウレタン組成物が提供される。 [0011] 本発明の触圧接着剤は無溶剤であl’)100%の固体
である。通常の適用は、例えばスロットダイ゛ノズルの
装置により、またはスピニングもしくは噴霧により両方
の表面への低粘度の良好な湿潤溶融物として高温で行な
われる。適用後、接着剤は冷却すると固化し、溶剤を蒸
発させる必要はない。支持体に応じて、接着剤は約2分
〜約1時間の開放時間を示し、即ち接着は冷却直後から
約1時間までに室温で行ない得る。 [0012] 高い初期接着強さは、−5℃〜+10℃の範囲のガラス
転移温度(Tg)の結果として生じる。適用後、プレポ
リマー分子のNGO基は支持体の水分または空気の湿気
により与えられる水と反応し始めて架橋網状構造を形成
し、室温及び高温に於ける増大された最終接着強さをも
たらす。 硬化反応が進行するにつれてガラス転移温度が上昇し、
これがポリマー鎖の易動度を低下せしめ、その結果、不
充分な触圧接着剤特性が約1時間後に示される[001
3] ポリウレタンプレポリマーは、ポリオールと過剰のポリ
イソシアネートから通常の合成操作により調製し得る。 これらの原料の混合物が、勿論、使用し得る。 [0014] ポリオールは線状であってもよく、また分枝していても
よく、300〜6000の範囲、好ましくは400〜4
000の範囲分子量を有するポリエーテル系(好ましく
は線状の)ポリプロピレングリコールが使用される。プ
レポリマーの割合は混合組成物の必要とされるガラス転
移温度を与えるように調節される。 [0015] ポリイソシアネート(脂肪族または芳香族であってもよ
い)は、変性イソシアネートを含む、4,4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、2.4−)ルエンジイソ
シアネートもしくは異性体または混合物の如き芳香族ジ
イソシアネートであることが好ましい。 [0016] プレポリマーは、−5℃〜10℃の間の未硬化材料のガ
ラス転移温度(Tg)を得るために1.1〜2.0、好
ましくは1.15〜1.8のNCO/OH比で調製され
ることが好ましい。その反応は組成物の融点と140℃
の間、好ましくは60℃〜120℃の温度で行なわれる
。 [0017] 反応生成物は通常室温で透明な固体であり、90℃〜1
40℃、好ましくは100℃〜120℃の適用温度で低
粘度の液体である。 [0018] また、組成物は、勿論、触媒、安定剤、可塑剤、粘着付
与樹脂及び/または充填剤の如き通常の成分を含んでも
よい。 [0019] 本発明が良く理解されるため、本発明の好ましい実施態
様が以下の実施例を参考にして更に詳しく記載される。 [00203
【実施例] 接着剋組成拉Ω週製 異なる分子量を有するヒドロキシル末端ポリプロピレン
グリコールポリエーテルと4.4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI)との1.2のNCO/OH
の比の混合物からプレポリマーを合成した。60℃で溶
融したMDI37゜5重量部を反応器中で乾燥窒素下で
撹拌し、続いてマロン酸ジエチル0.5部、ポリプロピ
レングリコール(〜1n=4000、OH価: 512
mVal/kg) 11.5部及びポリプロピレングリ
コール(へ石=400 、OH価4750 mVal/
kg) 50.5部を添加した。反応温度を120℃に
段階的に上昇させ、その後、残留NCO含量が540m
Val/kgになるまでこの反応混合物を撹拌下で減圧
下に約2時間この温度に保った。 [0021] このようにして調製されたプレポリマーは110℃で2
0Pa、sの粘度及び+2℃のガラス転移温度を示し、
これを防湿容器に入れた。 [0022] 触圧「 剤としての受用 実施例に従って調製した組成物を、触圧接着剤として、
ブナ木材の上で引張剪断強さ(TSSと称する)を測定
することにより試、験した。 [0023] 接着剤組成物の薄いフィルムを対のブナ木材試料の表面
に110℃で溶融物として適用した。種々の時間後に、
ブナ木材試料の接着剤層を加圧下で一緒にし、それによ
り接合させた。その後、夫々の接合部のTSSを下記の
表に示されるように測定した。 [0024] 【表1】 初期TSS    最終TSS (接r−を後 (接合後 圧力 加圧時間 開放時間 10分) 7 臼) Gバール 20秒 5分 0分 5分 0分 5分 0分 0.5 0.52 0.45 0.53 0.4 0.35 N/mm2 N/aim2 N、’mm” N/m+n2 N / mが N/mm” 4.5 3.6 3.8 3.7 3.8 3.8 N/loが [/lnm2 N/mが Nl′mmZ N/rnm1 N/lnrII2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも二種のポリエーテル系ポリウレ
    タンプレポリマーの混合物を含む湿気硬化性の溶融適用
    されるポリウレタン組成物であって、第一ポリエーテル
    系プレポリマーが短鎖の低分子量ポリエーテル(分子量
    1000未満)とポリイソシアネートから調製され、第
    二ポリエーテル系プレポリマーが長鎖の高分子量ポリエ
    ーテル(分子量1000より大)とポリイソシアネート
    から調製されること、及び混合物の初期ガラス転移温度
    が−5℃〜+10℃の範囲内であること、且つ組成物の
    融点と140℃との間の温度で溶融物として適用された
    組成物が室温に冷却後に触圧接着剤として有効であるこ
    とを特徴とする上記の湿気硬化性の溶融適用されるポリ
    ウレタン組成物。
  2. 【請求項2】混合物の初期ガラス転移温度が−1℃〜+
    2℃の範囲内である請求項1記載の湿気硬化性の溶融適
    用される触圧接着剤。
  3. 【請求項3】ポリエーテル系プレポリマーが300〜6
    000の範囲、好ましくは400〜4000の範囲の分
    子量を有する線状ポリプロピレングリコールから調製さ
    れる請求項1または2記載の湿気硬化性の溶融適用され
    る触圧接着剤。
  4. 【請求項4】プレポリマーが1.1〜2.0、好ましく
    は1.15〜1.8のNCO/OH比で調製される請求
    項1〜3のいずれか一項記載の湿気硬化性の溶融適用さ
    れる触圧接着剤。
  5. 【請求項5】組成物が60℃〜120℃の温度で溶融物
    として適用される請求項1〜4記載のいずれか一項記載
    の湿気硬化性の溶融適用される触圧接着剤。
JP2403239A 1989-12-21 1990-12-18 無溶剤触圧接着剤 Pending JPH04164987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB89289128 1989-12-21
GB898928912A GB8928912D0 (en) 1989-12-21 1989-12-21 Solvent-free contact adhesive

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04164987A true JPH04164987A (ja) 1992-06-10

Family

ID=10668323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403239A Pending JPH04164987A (ja) 1989-12-21 1990-12-18 無溶剤触圧接着剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0436347B1 (ja)
JP (1) JPH04164987A (ja)
KR (1) KR910012147A (ja)
AU (1) AU629439B2 (ja)
DE (1) DE69017414T2 (ja)
ES (1) ES2071790T3 (ja)
GB (1) GB8928912D0 (ja)
ZA (1) ZA909785B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690455B1 (fr) * 1992-04-28 1994-06-10 Ceca Sa Compositions adhesives a base de prepolymeres polyurethanes applicables a chaud et leur procede d'obtention.
CN1055736C (zh) * 1998-03-13 2000-08-23 江枝田 聚氨酯人造革的制造方法
CN1054144C (zh) * 1998-03-13 2000-07-05 江枝田 无溶剂发泡聚氨酯组合物及其应用
TWI568817B (zh) * 2015-11-20 2017-02-01 財團法人工業技術研究院 無溶劑型接著劑組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199489A (en) * 1977-05-11 1980-04-22 General Motors Corporation Moisture curing polyurethane topcoat paint displaying geometric metamerism
US4409383A (en) * 1981-12-02 1983-10-11 Lord Corporation Thermally-responsive polymeric materials
US4532316A (en) * 1984-05-29 1985-07-30 W. L. Gore & Assoc., Inc. Phase separating polyurethane prepolymers and elastomers prepared by reacting a polyol having a molecular weight of 600-3500 and isocyanate and a low molecular weight chain extender in which the ratios of reactants have a limited range
GB8826702D0 (en) * 1988-11-15 1988-12-21 Bostik Ltd Moisture-curing polyurethane hot-melt compositions
GB8911592D0 (en) * 1989-05-19 1989-07-05 Bostik Ltd Moisture-curing,hot-melt polyurethane adhesive compositions

Also Published As

Publication number Publication date
ZA909785B (en) 1991-11-27
DE69017414D1 (de) 1995-04-06
EP0436347A2 (en) 1991-07-10
EP0436347B1 (en) 1995-03-01
ES2071790T3 (es) 1995-07-01
GB8928912D0 (en) 1990-02-28
DE69017414T2 (de) 1995-11-02
KR910012147A (ko) 1991-08-07
AU629439B2 (en) 1992-10-01
EP0436347A3 (en) 1991-11-21
AU6829590A (en) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107735475B (zh) 用红外辐射固化的潜伏型双组分聚氨基甲酸酯粘合剂
CA2713109C (en) Liquid polyurethane prepolymers useful in solvent-free adhesives
US5115073A (en) Rapidly crystallizing polyurethane systems
KR100287577B1 (ko) 수분 경화 폴리우레탄 용융 접착제
CA1270587A (en) Thermally stable hot melt moisture-cure polyurethane adhesive composition
JPH02182774A (ja) ホットメルトポリウレタン組成物
US20170058163A1 (en) Thermoplastic Polyurethane Hot Melt Adhesive
CA2214311A1 (en) Hot melt adhesives comprising low free monomer, low oligomer isocyanate prepolymers
SK9462002A3 (en) Adhesion promoters for monomer-free reactive polyurethanes
JPH03111475A (ja) 反応性ホットメルト型接着剤組成物
CN103087669B (zh) 一种用于复合板制造的湿固化聚氨酯热熔胶粘剂
JP5543067B2 (ja) 反応性ポリウレタン組成物を調製するための方法
JPH0136852B2 (ja)
EP0210859A2 (en) Curable composition having high tack and green strength
US20150252231A1 (en) Latent-reactive hot-melt adhesive composition
US20100209713A1 (en) Liquid moisture curable polyurethane adhesives for lamination and assembly
JPH02305882A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JPH02305881A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
CN111133066B (zh) 高强度长开放时间的聚氨酯反应性热熔粘合剂
JPH04164987A (ja) 無溶剤触圧接着剤
JPH06316689A (ja) 反応型ホットメルト接着剤
JP2874135B2 (ja) 反応性ホットメルト型接着剤
US3285872A (en) Adhesives comprising carboxyl-containing diene polymer, polyester polymer, and a polyisocyanate
CN119278224A (zh) 具有低单体二异氰酸酯含量的反应性热熔胶粘剂
JPH0348957B2 (ja)