JPH04156243A - 永久磁石回転子 - Google Patents
永久磁石回転子Info
- Publication number
- JPH04156243A JPH04156243A JP2278140A JP27814090A JPH04156243A JP H04156243 A JPH04156243 A JP H04156243A JP 2278140 A JP2278140 A JP 2278140A JP 27814090 A JP27814090 A JP 27814090A JP H04156243 A JPH04156243 A JP H04156243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge
- permanent magnet
- magnetic pole
- slots
- yoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims description 2
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 abstract 1
- WCCJDBZJUYKDBF-UHFFFAOYSA-N copper silicon Chemical compound [Si].[Cu] WCCJDBZJUYKDBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ブラシレスモータの永久磁石回転子に関する
。
。
[従来の技術]
従来の永久磁石回転子の分解斜視区を第3図に示す、第
3図に示すように、回転子11はヨーク12と永久磁石
13とからなる。第4図にヨーク12を構成する珪素銅
板の平面図を示す、ヨーク12には永久磁石13を挿入
するスロット12aが一磁極ごとに複数個設けられてお
り、スロット12aは密閉型のため永久磁石13は軸方
向に挿入されていた。
3図に示すように、回転子11はヨーク12と永久磁石
13とからなる。第4図にヨーク12を構成する珪素銅
板の平面図を示す、ヨーク12には永久磁石13を挿入
するスロット12aが一磁極ごとに複数個設けられてお
り、スロット12aは密閉型のため永久磁石13は軸方
向に挿入されていた。
またスロット12aの両端にあって、磁極の先端部と磁
極の基部とを連結するブリッジ12bの幅は、永久磁石
13の両端から発生する漏れ磁束を極力減少させるため
、機械的な強度や珪素銅板を積層する際に問題が生じな
い範囲でできるだけ狭くさせていた。
極の基部とを連結するブリッジ12bの幅は、永久磁石
13の両端から発生する漏れ磁束を極力減少させるため
、機械的な強度や珪素銅板を積層する際に問題が生じな
い範囲でできるだけ狭くさせていた。
[発明が解訣しようとする課題]
しかしながら、従来の回転子11のヨーク12に密閉型
のスロット12aを設けその両端のブリッジ12bの幅
をできるだけ狭くして構成する永久磁石回転子の構造に
あっては、遠心力に対する機械的強度の関係上ブリッジ
12bの幅を狭くするのに限度があり、また特に珪素鋼
板を打ち抜く時にブリッジ12bの部分が打ち抜き方向
に曲がり易いため積層が難しく歩留まりが低いという課
題を有していた。さらに、永久磁石13をスロット12
aに軸方向に挿入するため、積みずれがおきると入れ難
いだけでなく、珪素鋼板に無理な力がはたらくためカシ
メカが弱まり、また永久磁石13の表面にも傷が入り易
いという課題も有していた。
のスロット12aを設けその両端のブリッジ12bの幅
をできるだけ狭くして構成する永久磁石回転子の構造に
あっては、遠心力に対する機械的強度の関係上ブリッジ
12bの幅を狭くするのに限度があり、また特に珪素鋼
板を打ち抜く時にブリッジ12bの部分が打ち抜き方向
に曲がり易いため積層が難しく歩留まりが低いという課
題を有していた。さらに、永久磁石13をスロット12
aに軸方向に挿入するため、積みずれがおきると入れ難
いだけでなく、珪素鋼板に無理な力がはたらくためカシ
メカが弱まり、また永久磁石13の表面にも傷が入り易
いという課題も有していた。
本発明の目的は、かかる従来技術の欠点をなくし、スロ
ット両端のブリッジが曲がり難く、また永久磁石も挿入
し易い永久磁石回転子を提供するものである。
ット両端のブリッジが曲がり難く、また永久磁石も挿入
し易い永久磁石回転子を提供するものである。
[課題を解決するための手段]
本発明による永久磁石回転子は、積層された複数枚の珪
素鋼板によってヨークが形成され、前記ヨークは外周上
に少なくとも4つの磁極を有し、前記磁極には永久磁石
を挿入するスロットが一磁極おきに回転中心から等距離
に設けられ、前記スロットには回転軸に面する側の面が
同一の磁性を有するようにしたブラシレスモータの回転
子において、前記珪素鋼板のスロットは半閉型、すなわ
ち磁極の先端部と磁極の基部とを連結するブリッジが片
持ちであり、ブリッジを有する側とブリッジの無い側を
交互に積層したことを特徴とする。
素鋼板によってヨークが形成され、前記ヨークは外周上
に少なくとも4つの磁極を有し、前記磁極には永久磁石
を挿入するスロットが一磁極おきに回転中心から等距離
に設けられ、前記スロットには回転軸に面する側の面が
同一の磁性を有するようにしたブラシレスモータの回転
子において、前記珪素鋼板のスロットは半閉型、すなわ
ち磁極の先端部と磁極の基部とを連結するブリッジが片
持ちであり、ブリッジを有する側とブリッジの無い側を
交互に積層したことを特徴とする。
[実施例]
以下に本発明の実施例を図面にもとづき説明する。第1
図は本発明の実施例における永久磁石回転子の分解斜視
図である。永久磁石回転子1は珪素#I板を複数枚積層
しカシメで固定して形成されるヨーク2と、永久磁石で
ある希土類−鉄一ホウ素系磁石3とからなる。ヨーク2
にはスロット2aが一磁極おきに回転中心から等距離に
2つ設けられ、スロット2aのない2つの磁碩の部分を
利用してカシメで固定される。
図は本発明の実施例における永久磁石回転子の分解斜視
図である。永久磁石回転子1は珪素#I板を複数枚積層
しカシメで固定して形成されるヨーク2と、永久磁石で
ある希土類−鉄一ホウ素系磁石3とからなる。ヨーク2
にはスロット2aが一磁極おきに回転中心から等距離に
2つ設けられ、スロット2aのない2つの磁碩の部分を
利用してカシメで固定される。
第2図にヨーク2を形成する珪素銅板の平面図を示す、
第2図に示すようにスロット2aは半閉型、すなわち磁
極の先端部と磁極の基部とを連結するブリッジ2bが片
持ちであり、形状は回転中心に関して点対称でブリッジ
2bを有する側とブリッジの無い側がある。第2図で#
ま、回転中心から見てスロット2aの左側にブリッジ2
bが存在するが、逆にこれを裏返すと、ブリッジ2bは
第2図の反対側すなわち回転中心がら見てスロット2a
の右側にくる。このように打ち抜かれた珪素鋼板は、表
、裏−枚ずつ交互にして積層される。
第2図に示すようにスロット2aは半閉型、すなわち磁
極の先端部と磁極の基部とを連結するブリッジ2bが片
持ちであり、形状は回転中心に関して点対称でブリッジ
2bを有する側とブリッジの無い側がある。第2図で#
ま、回転中心から見てスロット2aの左側にブリッジ2
bが存在するが、逆にこれを裏返すと、ブリッジ2bは
第2図の反対側すなわち回転中心がら見てスロット2a
の右側にくる。このように打ち抜かれた珪素鋼板は、表
、裏−枚ずつ交互にして積層される。
その後、スロット2aに永久磁石3が軸方向に挿入され
る。
る。
よって、ブリッジ2bの幅を広くとれるため、機械的強
度が坩し、打ち抜く時に抜き方向に珪素銅板が曲がり難
くなる。その結集積層がし易く歩留まりが向上し、積み
ずれがおき難くなるため、磁石を挿入する時に珪素鋼板
に無理な力かはたらかなくなり磁石表面にも傷が入り難
くなる。また、スロット2aが片持ちのため、ブリッジ
の無い側は磁束の漏れがなくなり、ブリッジ2bの幅を
従来の密閉型より広くとっても、全体的には磁束の漏れ
が多くなることはない、また、−枚の珪素銅板は半閉型
でも表、裏−枚ずつ交互に積層することによりスロット
2aから永久磁石3が飛び出すことはない。
度が坩し、打ち抜く時に抜き方向に珪素銅板が曲がり難
くなる。その結集積層がし易く歩留まりが向上し、積み
ずれがおき難くなるため、磁石を挿入する時に珪素鋼板
に無理な力かはたらかなくなり磁石表面にも傷が入り難
くなる。また、スロット2aが片持ちのため、ブリッジ
の無い側は磁束の漏れがなくなり、ブリッジ2bの幅を
従来の密閉型より広くとっても、全体的には磁束の漏れ
が多くなることはない、また、−枚の珪素銅板は半閉型
でも表、裏−枚ずつ交互に積層することによりスロット
2aから永久磁石3が飛び出すことはない。
なお永久磁石として、本実施例では希土類−鉄−ホウ素
系磁石を用いたが、永久磁石材料としては希土類−鉄一
ホウ素系磁石に限定されるものではなく、Sm−Co(
サマリウム・コバルト)磁石等さまざまな磁石を用いて
も同様に実施できることは言うまでもない。
系磁石を用いたが、永久磁石材料としては希土類−鉄一
ホウ素系磁石に限定されるものではなく、Sm−Co(
サマリウム・コバルト)磁石等さまざまな磁石を用いて
も同様に実施できることは言うまでもない。
[発明の効果コ
以上述べたように本発明によれば、ブリッジの幅を広く
とれるため機械的強度が増し、珪素鋼板を打ち抜く時に
、打ち抜き方向にか曲がり難くなる。その結集積層がし
易く歩留まりが向上する。
とれるため機械的強度が増し、珪素鋼板を打ち抜く時に
、打ち抜き方向にか曲がり難くなる。その結集積層がし
易く歩留まりが向上する。
また積みずれがおき難くなるため、磁石を挿入する際に
珪素銅板に無理な力がはたらくこともなくなり磁石表面
にも傷が入り難くなる。
珪素銅板に無理な力がはたらくこともなくなり磁石表面
にも傷が入り難くなる。
第1図は本発明の実施例における永久磁石回転子の分解
斜視図。 第2図は第1図の珪素鋼板の平面図。 第3図は従来の永久磁石回転子の分解斜視図。 第4図は第3図の珪素鋼板の平面図。 1.11・−・・・・・・・・・・永久磁石回転子2.
12・・・・・・・・・・・・ヨーク2a、12a・・
・・・・スロット 2b、12b・・・・・・ブリッジ
斜視図。 第2図は第1図の珪素鋼板の平面図。 第3図は従来の永久磁石回転子の分解斜視図。 第4図は第3図の珪素鋼板の平面図。 1.11・−・・・・・・・・・・永久磁石回転子2.
12・・・・・・・・・・・・ヨーク2a、12a・・
・・・・スロット 2b、12b・・・・・・ブリッジ
Claims (1)
- 積層された複数枚の珪素鋼板によってヨークが形成さ
れ、前記ヨークは外周上に少なくとも4つの磁極を有し
、前記磁極には永久磁石を挿入するスロットが一磁極お
きに回転中心から等距離に設けられ、前記スロットには
回転軸に面する側の面が同一の磁性を有するようにした
ブラシレスモータの回転子において、前記珪素鋼板のス
ロットは半閉型、すなわち磁極の先端部と磁極の基部と
を連結するブリッジが片持ちであり、ブリッジを有する
側とブリッジの無い側を交互に積層したことを特徴とす
る永久磁石回転子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2278140A JPH04156243A (ja) | 1990-10-17 | 1990-10-17 | 永久磁石回転子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2278140A JPH04156243A (ja) | 1990-10-17 | 1990-10-17 | 永久磁石回転子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04156243A true JPH04156243A (ja) | 1992-05-28 |
Family
ID=17593147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2278140A Pending JPH04156243A (ja) | 1990-10-17 | 1990-10-17 | 永久磁石回転子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04156243A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994005075A1 (en) * | 1992-08-12 | 1994-03-03 | Seiko Epson Corporation | Permanent magnet rotor of brushless motor and production method thereof |
WO1995033298A1 (fr) * | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Seiko Epson Corporation | Rotor a aimant permanent et procede de fabrication de celui-ci |
JP2004254403A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Toshiba Corp | 永久磁石形モータ及びその製造方法 |
JP2005328616A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Toshiba Corp | 回転電機の回転子鉄心及びその製造方法 |
JP2010142032A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 電動機モータのロータ |
JP2012085434A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 同期電動機の回転子 |
DE102014226171A1 (de) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Robert Bosch Gmbh | Rotor für eine elektrische Maschine |
WO2017221341A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 三菱電機株式会社 | コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機 |
-
1990
- 1990-10-17 JP JP2278140A patent/JPH04156243A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994005075A1 (en) * | 1992-08-12 | 1994-03-03 | Seiko Epson Corporation | Permanent magnet rotor of brushless motor and production method thereof |
CN1051654C (zh) * | 1992-08-12 | 2000-04-19 | 精工爱普生株式会社 | 无刷电机的永磁转子 |
WO1995033298A1 (fr) * | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Seiko Epson Corporation | Rotor a aimant permanent et procede de fabrication de celui-ci |
JP3309393B2 (ja) * | 1994-06-01 | 2002-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 永久磁石回転子 |
JP2004254403A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Toshiba Corp | 永久磁石形モータ及びその製造方法 |
JP2005328616A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Toshiba Corp | 回転電機の回転子鉄心及びその製造方法 |
JP4599088B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2010-12-15 | 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社 | 回転電機の回転子及びその製造方法 |
JP2010142032A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 電動機モータのロータ |
JP2012085434A (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 同期電動機の回転子 |
DE102014226171A1 (de) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Robert Bosch Gmbh | Rotor für eine elektrische Maschine |
WO2017221341A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 三菱電機株式会社 | コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機 |
JPWO2017221341A1 (ja) * | 2016-06-22 | 2018-08-30 | 三菱電機株式会社 | コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機 |
CN109314418A (zh) * | 2016-06-22 | 2019-02-05 | 三菱电机株式会社 | 交替极型转子、电动机及空气调节机 |
GB2565473A (en) * | 2016-06-22 | 2019-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | Consequent-pole rotor, electric motor, and air conditioner |
US11190069B2 (en) | 2016-06-22 | 2021-11-30 | Mitsubishi Elextric Corporation | Consequent-pole-type rotor, electric motor, and air conditioner |
GB2565473B (en) * | 2016-06-22 | 2022-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | Consequent-pole-type rotor, electric motor, and air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7057322B2 (en) | Rotor for reluctance type rotating machine | |
EP1503477B1 (en) | Reluctance type rotating machine | |
US11211838B2 (en) | IPM rotor | |
EP1009085A3 (en) | Permanent magnet rotor of brushless motor and production method thereof | |
WO1992009132A1 (fr) | Rotor de moteur sans balais | |
JP3344645B2 (ja) | 永久磁石を用いたモータ | |
JP3659055B2 (ja) | 電動機のロータ | |
JPH11243653A (ja) | 永久磁石電動機 | |
JP2003023740A (ja) | 永久磁石型電動機の永久磁石型回転子 | |
JP2000333389A (ja) | 永久磁石電動機 | |
JPH04156243A (ja) | 永久磁石回転子 | |
EP1202430A1 (en) | Brushless motor | |
JPH0479741A (ja) | 永久磁石回転子 | |
JP2002136094A (ja) | ステッピングモータ | |
WO2021039016A1 (ja) | 永久磁石埋込型モータ | |
JP2000139063A (ja) | 永久磁石形同期回転電機 | |
JP4110335B2 (ja) | リニアモータ | |
JPH0629353U (ja) | 永久磁石形回転電機の固定子鉄心 | |
JP2006527576A (ja) | ディテント力を弱めた鉄心を備えたリニアブラシレスdcモータ | |
JPH06133513A (ja) | 自己始動形永久磁石式同期電動機の回転子 | |
JP3914293B2 (ja) | 永久磁石モータ | |
CN106063085A (zh) | 转子 | |
JPH1189145A (ja) | 永久磁石形モータ | |
JP4666726B2 (ja) | 永久磁石形電動機の回転子 | |
JPS6035948A (ja) | 扁平形ブラシレスモ−タ |