JPH04105625A - 電気掃除機の床ノズル - Google Patents
電気掃除機の床ノズルInfo
- Publication number
- JPH04105625A JPH04105625A JP22582790A JP22582790A JPH04105625A JP H04105625 A JPH04105625 A JP H04105625A JP 22582790 A JP22582790 A JP 22582790A JP 22582790 A JP22582790 A JP 22582790A JP H04105625 A JPH04105625 A JP H04105625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- agitator
- projections
- protrusions
- floor nozzle
- vacuum cleaner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電気掃除機の床ノズルに用いられるアジテー
タ−構造に関する。
タ−構造に関する。
従来の技術
従来、この種の電気掃除機の床ノズルのアジテータ−は
、特開昭63−19125号公報に示されるように、回
転子の局面にブラシ毛を植設した構成のものが一般的で
あるが、糸や髪の毛が巻きつ′くという問題があった。
、特開昭63−19125号公報に示されるように、回
転子の局面にブラシ毛を植設した構成のものが一般的で
あるが、糸や髪の毛が巻きつ′くという問題があった。
そこでこの問題を解決するために、特開平1−2628
25号公報に示されているように、被掃除面の塵埃に振
動を与え、叩き呂し効果をあげる目的で可撓性材料から
成るビータ−1あるいは、薄板状の摺接片を回転子に装
着固定し、摺接片には複数の突起を設ける構成が考えら
れた。しかし、摺接片の突起は、絨穂上のごみを叩き出
してかきあげる目的のもので、絨穂に絡みついた糸など
をかきあげようとすると、先端部は固さと鋭さが必要で
あシ、絨琶以外の床面では使用できないものであった。
25号公報に示されているように、被掃除面の塵埃に振
動を与え、叩き呂し効果をあげる目的で可撓性材料から
成るビータ−1あるいは、薄板状の摺接片を回転子に装
着固定し、摺接片には複数の突起を設ける構成が考えら
れた。しかし、摺接片の突起は、絨穂上のごみを叩き出
してかきあげる目的のもので、絨穂に絡みついた糸など
をかきあげようとすると、先端部は固さと鋭さが必要で
あシ、絨琶以外の床面では使用できないものであった。
また、絨税の種類によっては傷付きを発生させることが
あった。
あった。
発明が解決しようとする課題
このように、従来のアジテータ−では、全ての床面には
使用することができず、床によっては吸い込み力だけで
掃除をするという状態であった。
使用することができず、床によっては吸い込み力だけで
掃除をするという状態であった。
特に最近の家屋構造の変化は激しく、衛生上の観点から
木床が大変多く採用されるようになり、また、高級化思
考が強くなり道具としての掃除機にも変化が求められて
きている。さらには、線種の種類にしても、生活の多様
化と高級化思考から様々な物が使われるようになシ、そ
れらの対応が必要となってきた。
木床が大変多く採用されるようになり、また、高級化思
考が強くなり道具としての掃除機にも変化が求められて
きている。さらには、線種の種類にしても、生活の多様
化と高級化思考から様々な物が使われるようになシ、そ
れらの対応が必要となってきた。
本発明は上記課題を解決するもので、この様な生活様式
に対応する機能を備えた床ノズルを提供することを目的
とする。
に対応する機能を備えた床ノズルを提供することを目的
とする。
課題を解決するための手段
本発明は上記目的を達成するために、
第一の手段は、モーターもしくはエアータービン等の駆
動源と、この駆動源の駆動力を伝達する伝達機構と、前
記伝達機構の力により正逆回転自在な主アジテータ−と
を備え、前記主アジテータ−は、柱状回転子の周面長手
方向に可撓性材料から成る撹拌体を複数立設して構成す
るとともに、前記撹拌体の一面には多数の突起を形設し
、他面には前記一面に形設した突起の数より少ない数の
突起もしくは、前記一面に形設した突起の高さより低い
高さの突起を形設したものである。
動源と、この駆動源の駆動力を伝達する伝達機構と、前
記伝達機構の力により正逆回転自在な主アジテータ−と
を備え、前記主アジテータ−は、柱状回転子の周面長手
方向に可撓性材料から成る撹拌体を複数立設して構成す
るとともに、前記撹拌体の一面には多数の突起を形設し
、他面には前記一面に形設した突起の数より少ない数の
突起もしくは、前記一面に形設した突起の高さより低い
高さの突起を形設したものである。
第2の手段は撹拌体の一面には多数の突起を形設し、他
面には磨き部材を配設したものである。
面には磨き部材を配設したものである。
作 用
本発明は上記した構成により、
第1の手段では、撹拌体の一面に形設した突起の数より
少ない数の突起もしくは、一面に形設した突起の高さよ
シ低い高さの突起を撹拌体の他直に形設したので、主ア
ジテータ−が正転したときよシも、逆転したときの床面
に対する叩き度合を緩やかにすることができる。
少ない数の突起もしくは、一面に形設した突起の高さよ
シ低い高さの突起を撹拌体の他直に形設したので、主ア
ジテータ−が正転したときよシも、逆転したときの床面
に対する叩き度合を緩やかにすることができる。
また、第2の手段によれば、撹拌体の一面に突起を形設
し、他面に磨き材を配設したので、主アジテータ−の正
転で絨種の掃除を、逆転で木床などを磨くことができる
。
し、他面に磨き材を配設したので、主アジテータ−の正
転で絨種の掃除を、逆転で木床などを磨くことができる
。
実施例
以下、本発明の実施例について第1図〜第6図を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
図に示すように、ノズル本体1はバンパー2を介して上
、下本体部材3,4を結合して形成したものであシ、そ
の前方内部には下方開口を吸込口5とした吸込室eが形
成しである。
、下本体部材3,4を結合して形成したものであシ、そ
の前方内部には下方開口を吸込口5とした吸込室eが形
成しである。
この吸込口6の中央はノズル本体1の後方にのびるとと
もに、上下壁を円弧状とした吸込通路7に連らなってい
る。また吸込口6の後方に位置するノズル本体1の内部
には吸引通路7で左右に仕切られた部屋8,9が形設さ
れてあシ、一方の部屋8にはアジテータ−21駆動用の
小型モータ10が、他方の部屋9にはその制御部11が
それぞれ配設されている。12.13は各部屋8,9内
に冷却空気を流動させるための通気口で、塵埃の侵入を
防止するための濾過材14,15が覆設しである。
もに、上下壁を円弧状とした吸込通路7に連らなってい
る。また吸込口6の後方に位置するノズル本体1の内部
には吸引通路7で左右に仕切られた部屋8,9が形設さ
れてあシ、一方の部屋8にはアジテータ−21駆動用の
小型モータ10が、他方の部屋9にはその制御部11が
それぞれ配設されている。12.13は各部屋8,9内
に冷却空気を流動させるための通気口で、塵埃の侵入を
防止するための濾過材14,15が覆設しである。
16は上記吸引通路7に俯仰自在に接続した略半円筒状
の吸込継手で、その周壁の一部から突設した円筒状の接
続口17にリング18を介して接続パイプ19が回動自
在に取着されている。この接続パイプ19には、電気掃
除機の吸引側にホースを介して連通した延長パイプ(図
示せず)が着脱自在に接続される。2oはモータ1oの
電源コドである。
の吸込継手で、その周壁の一部から突設した円筒状の接
続口17にリング18を介して接続パイプ19が回動自
在に取着されている。この接続パイプ19には、電気掃
除機の吸引側にホースを介して連通した延長パイプ(図
示せず)が着脱自在に接続される。2oはモータ1oの
電源コドである。
吸込室6内にはこれと平行に、かつ、回転自在に軸受2
2で軸支された主アジテータ−が配設されている。主ア
ジテータ−21の軸23は軸受22よりもさらに側方へ
突出し、ここに副アジテータ−24が取着されている。
2で軸支された主アジテータ−が配設されている。主ア
ジテータ−21の軸23は軸受22よりもさらに側方へ
突出し、ここに副アジテータ−24が取着されている。
この副アジテータ−24はノズル本体1の側壁に形成し
た開口26に臨むようにしである。
た開口26に臨むようにしである。
主アジテータ−21の一方の側方に設けられたプーリ2
6とモータ1oの軸に設けられたプーリ27との間には
ベルト28が張設されている。これによシ、主、副側ア
ジテータ−21,24はモータ1oによって駆動される
ようになっている。
6とモータ1oの軸に設けられたプーリ27との間には
ベルト28が張設されている。これによシ、主、副側ア
ジテータ−21,24はモータ1oによって駆動される
ようになっている。
29は吸込口6の後方に平行に取着された固定ブラシ、
30.31は吸込口6を被掃除面と一定間隔において位
置させるようにノズル本体1の前後に設けた車輪である
。
30.31は吸込口6を被掃除面と一定間隔において位
置させるようにノズル本体1の前後に設けた車輪である
。
ところで、主アジテータ−21は、略円柱状回転子32
の外周面の長手方向に延設した螺旋状の撹拌体33を複
数立設して構成したものである。
の外周面の長手方向に延設した螺旋状の撹拌体33を複
数立設して構成したものである。
そして、この撹拌体33はゴムなどの可撓性材料で形成
されてあり、この撹拌体33の一面には、第1の手段と
して、第3図に示すように多数の突起34aが形設され
、他面には突起34aの数よりも少ない数の突起、もし
くは、突起34aの高さより低い高官の突起34bが形
設されている。
されてあり、この撹拌体33の一面には、第1の手段と
して、第3図に示すように多数の突起34aが形設され
、他面には突起34aの数よりも少ない数の突起、もし
くは、突起34aの高さより低い高官の突起34bが形
設されている。
アジテータ−21は、線状を掃除するときは床ノズルを
押す方向に対して、正回転、つまり床ノズルが進行方向
に進む方向に回転させるもので、この回転による撹拌体
33の撓みで突起34aが絨法面に接するようになって
bる。したがって、他面の突起34bは正回転時には絨
毬面には接触しないものである。アジテータ−21の回
転は通常は正回転方向に設定しているが、接続パイプ1
9に設けたスイッチ35を切り替えることによりモータ
10を逆回転をさせることができるようになっておシ、
この逆回転による撹拌体33の撓みで突起s4bが紙状
面に接するようになっている。
押す方向に対して、正回転、つまり床ノズルが進行方向
に進む方向に回転させるもので、この回転による撹拌体
33の撓みで突起34aが絨法面に接するようになって
bる。したがって、他面の突起34bは正回転時には絨
毬面には接触しないものである。アジテータ−21の回
転は通常は正回転方向に設定しているが、接続パイプ1
9に設けたスイッチ35を切り替えることによりモータ
10を逆回転をさせることができるようになっておシ、
この逆回転による撹拌体33の撓みで突起s4bが紙状
面に接するようになっている。
第2の手段は、第3図〜第4図に示すように、撹拌体3
3の一面には多数の突起34Cが形成され、他面には起
布からナイロン糸等の材質で起毛させた起毛布36、或
は、フェルト、発泡ウレタン等の柔軟弾性体で形成され
た磨き部材37が適宜な方法で装着されている。この突
起34cと磨き材37は第1の手段と同時に、モータ1
oの正逆転で絨征或は、床に接するようになっている。
3の一面には多数の突起34Cが形成され、他面には起
布からナイロン糸等の材質で起毛させた起毛布36、或
は、フェルト、発泡ウレタン等の柔軟弾性体で形成され
た磨き部材37が適宜な方法で装着されている。この突
起34cと磨き材37は第1の手段と同時に、モータ1
oの正逆転で絨征或は、床に接するようになっている。
上記構成において、アジテータ−21の床ノズル1が正
回転すると、第1の手段では、撹拌体33の複数の突起
34&は紙状面に接触して多くの突起34aによシ紙状
の表面を叩きながらかきあげる。その結果、突起34a
の数が多いことにより紙包表面のごみがよく取れること
になる。この場合床ノズル1の進行方向に対してアジテ
ータ−21が正回転をしているため、撹拌体33の床面
に対する相対スピードが遅くなシ、取れた糸とみなどを
後ろ方向へ押し寄せはするがかきあげる力が弱くなると
いうことになる。そこで、スイッチ36を切り替えてア
ジテータ−21を逆回転をさせると、床ノズルの進行方
向に対して、撹拌体33の床面に対する相対スピードが
早くなり、また、糸とみなどに対しては撹拌体33で前
方へかきあげながら進むことになシ、ごみのピックアッ
プが極めてよくなる。この場合に、突起34bの数は突
起34aの数より少なくしであるので、紙状への機械力
によるダメージを減少させて糸ごみのかきあげ効果を大
きくすることができる。この効果は、突起34aの高さ
を突起34aの高さよシ低くすることによってももだむ
されるものである。
回転すると、第1の手段では、撹拌体33の複数の突起
34&は紙状面に接触して多くの突起34aによシ紙状
の表面を叩きながらかきあげる。その結果、突起34a
の数が多いことにより紙包表面のごみがよく取れること
になる。この場合床ノズル1の進行方向に対してアジテ
ータ−21が正回転をしているため、撹拌体33の床面
に対する相対スピードが遅くなシ、取れた糸とみなどを
後ろ方向へ押し寄せはするがかきあげる力が弱くなると
いうことになる。そこで、スイッチ36を切り替えてア
ジテータ−21を逆回転をさせると、床ノズルの進行方
向に対して、撹拌体33の床面に対する相対スピードが
早くなり、また、糸とみなどに対しては撹拌体33で前
方へかきあげながら進むことになシ、ごみのピックアッ
プが極めてよくなる。この場合に、突起34bの数は突
起34aの数より少なくしであるので、紙状への機械力
によるダメージを減少させて糸ごみのかきあげ効果を大
きくすることができる。この効果は、突起34aの高さ
を突起34aの高さよシ低くすることによってももだむ
されるものである。
次に、第2の手段では、紙状の掃除のときは正回転によ
り突起34Cで第1の手段と同様に糸くず等をとシ除き
、木床や畳の掃除のときには逆回転をすることで、磨き
部材37が床面に接し、傷をつけることなく磨きと拭き
掃除効果を終ることができる。
り突起34Cで第1の手段と同様に糸くず等をとシ除き
、木床や畳の掃除のときには逆回転をすることで、磨き
部材37が床面に接し、傷をつけることなく磨きと拭き
掃除効果を終ることができる。
発明の効果
以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、アジテータ−の回転方向を選択的に選べるようにし
、撹拌体の表面と裏面に数量や高さの異なる突起を設け
ることにより、線種に付着している強力なごみを強く取
シたいときと、紙状を傷つけたくないときとで使い分け
が出来るので、よシ効率的な掃除を行うことができる。
ば、アジテータ−の回転方向を選択的に選べるようにし
、撹拌体の表面と裏面に数量や高さの異なる突起を設け
ることにより、線種に付着している強力なごみを強く取
シたいときと、紙状を傷つけたくないときとで使い分け
が出来るので、よシ効率的な掃除を行うことができる。
つまシ、床ノズルの進行方向とアジテータ−の回転方向
の組合せで、線種の傷つき防止と、糸とみ等のピックア
ップの効果とを選択して使用することができる。また、
撹拌体に磨き部材を装着したことによシ、アジテータの
回転で、床の磨き、或は、拭き掃除ができ、近年の生活
様式に対応する機能を備えた電気掃除機の床ノズルを提
供することができる。
の組合せで、線種の傷つき防止と、糸とみ等のピックア
ップの効果とを選択して使用することができる。また、
撹拌体に磨き部材を装着したことによシ、アジテータの
回転で、床の磨き、或は、拭き掃除ができ、近年の生活
様式に対応する機能を備えた電気掃除機の床ノズルを提
供することができる。
第1図は本発明の一実施例の電気掃除機の床ノズルの上
体部材を外した状態の上面図、第2図は同側断面図、第
3図は同アジテータ−の第1の手段の実施例の側断面図
、第4図及び第6図は同アジテータ−の第2の手段の実
施例の側断面図である。 1・・・・・・ノズル本体、10・・・・・・モータ(
駆動源)、21・・・・・・アジテータ−133・・・
・・・撹拌体、34a・・・・・・突起、34b・・・
・・・突起、34C・・・・・・突起、37・・・・・
・磨き部材。 代理人の氏名弁理士小蝦治 明 ほか2名第 図 肩くノスールttL古了司
体部材を外した状態の上面図、第2図は同側断面図、第
3図は同アジテータ−の第1の手段の実施例の側断面図
、第4図及び第6図は同アジテータ−の第2の手段の実
施例の側断面図である。 1・・・・・・ノズル本体、10・・・・・・モータ(
駆動源)、21・・・・・・アジテータ−133・・・
・・・撹拌体、34a・・・・・・突起、34b・・・
・・・突起、34C・・・・・・突起、37・・・・・
・磨き部材。 代理人の氏名弁理士小蝦治 明 ほか2名第 図 肩くノスールttL古了司
Claims (2)
- (1)モーターもしくはエアータービン等の駆動源と、
この駆動源の駆動力を伝達する伝達機構と、前記伝達機
構の力により正逆回転自在な主アジテーターとを備え、
前記主アジテーターは、柱状回転子の周面長手方向に可
撓性材料から成る撹拌体を複数立設して構成するととも
に、前記撹拌体の一面には多数の突起を形設し、他面に
は前記一面に形設した突起の数より少ない数の突起もし
くは、前記一面に形設した突起の高さより低い高さの突
起を形設してなる電気掃除機の床ノズル。 - (2)撹拌体の一面には多数の突起を形設し、他面には
磨き部材を配設してなる請求項1記載の電気掃除機の床
ノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22582790A JPH04105625A (ja) | 1990-08-27 | 1990-08-27 | 電気掃除機の床ノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22582790A JPH04105625A (ja) | 1990-08-27 | 1990-08-27 | 電気掃除機の床ノズル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04105625A true JPH04105625A (ja) | 1992-04-07 |
Family
ID=16835427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22582790A Pending JPH04105625A (ja) | 1990-08-27 | 1990-08-27 | 電気掃除機の床ノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04105625A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04361724A (ja) * | 1991-06-10 | 1992-12-15 | Sharp Corp | 電気掃除機の吸込口 |
JPH05261047A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Sharp Corp | 電気掃除機 |
JPH07178018A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気掃除機用床ノズル |
-
1990
- 1990-08-27 JP JP22582790A patent/JPH04105625A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04361724A (ja) * | 1991-06-10 | 1992-12-15 | Sharp Corp | 電気掃除機の吸込口 |
JPH05261047A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Sharp Corp | 電気掃除機 |
JPH07178018A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気掃除機用床ノズル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4426751A (en) | Vacuum cleaner nozzle with double brush | |
JP2003250727A (ja) | 叩き用回転ローラを具備した真空掃除機用吸込ブラシ組立体 | |
JP2024084835A (ja) | 真空掃除機のための掃除機ヘッド | |
US3716889A (en) | Vacuum cleaner | |
JPH08173355A (ja) | 電気掃除機の吸込口体 | |
JP2002028113A (ja) | 電気掃除機 | |
JPH04105625A (ja) | 電気掃除機の床ノズル | |
JP2761309B2 (ja) | 電気掃除機の床用吸込具 | |
JP3297259B2 (ja) | 電気掃除機の吸込口体 | |
JPH06105771A (ja) | 電気掃除機の吸口 | |
JPH05317212A (ja) | 電気掃除機の床ブラシ | |
JP2005087644A (ja) | 吸込口体および電気掃除機 | |
JPH0277219A (ja) | 電気掃除機の床ノズル | |
JPH0548154B2 (ja) | ||
KR960014574B1 (ko) | 습건식 진공 청소기 | |
JP2004237127A (ja) | 電気掃除機用床ノズル | |
WO2020011568A1 (en) | Vacuum cleaner unit | |
JP4181575B2 (ja) | 掃除機用床ノズルの回転清掃体及び電気掃除機 | |
JP3063507B2 (ja) | 電気掃除機の吸口 | |
JP3334270B2 (ja) | 電気掃除機の床用吸込具並びに電気掃除機 | |
KR200306319Y1 (ko) | 브러쉬가 내장된 진공청소기용 흡입헤드 | |
JP2005046230A (ja) | 回転清掃体およびこの回転清掃体を用いた電気掃除機の吸込口体 | |
JPH0716182A (ja) | 電気掃除機用吸込具 | |
JP2007202673A (ja) | 回転ロータと、掃除機用床吸込具と電気掃除機 | |
JPH0584180A (ja) | 電気掃除機用床ブラシ |