[go: up one dir, main page]

JPH04100382A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPH04100382A
JPH04100382A JP2217600A JP21760090A JPH04100382A JP H04100382 A JPH04100382 A JP H04100382A JP 2217600 A JP2217600 A JP 2217600A JP 21760090 A JP21760090 A JP 21760090A JP H04100382 A JPH04100382 A JP H04100382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
finder
display device
camera body
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2217600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044231B2 (ja
Inventor
Norichika Hashino
橋野 憲親
Masaki Isogai
磯貝 正樹
Masami Takahashi
正美 高橋
Masa Ota
雅 太田
Ryota Araki
良太 荒木
Takao Ikuma
井熊 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16706835&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04100382(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2217600A priority Critical patent/JP3044231B2/ja
Publication of JPH04100382A publication Critical patent/JPH04100382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044231B2 publication Critical patent/JP3044231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮像素子によって得た動画あるいは静止画像信
号を記録媒体に記録する電子カメラのファインダに関す
る。
〔従来の技術〕
従来の電子カメラのファインダは光学ファインダと電子
ファインダとに大別される。
動画像信号を磁気テープに記録するビデオテープレコー
ドシステムのビデオカメラ用ファインダは、多くは小型
のCRTによる電子ヒユーファインダか用いられている
。小ヤのビデオカメラでは光学ファインダも用いられて
いる。
静止画像信号を磁気ディスクあるいは固体メモリに記録
する電子スチルカメラでは通常光学ファインダか用いら
れている。
〔発明か解決しようとする課題〕
上記従来の電子カメラのファインダは、次のような問題
点があった。
光学ファインダにおいては、ファインダを視認する方向
が固定されており、視認する方向を変更可能にするには
そのための光学系か必要であり、電子カメラか大型化し
薄型化が困難である。
一方、CRTを用いた電子ビューファインダにおいては
、簡単な構成により視認する方向か変更可能であり、こ
の点ては光学ファインダに比へて優れているが、形状か
薄型化できないので電子カメラをホヤ化するのか困難で
ある。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもて、視認
する方向か変更可能であり、かつ薄型の電子カメラのフ
ァインダを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 上記課題の解決のため本発明の電子カメラのファインダ
は、電子カメラ本体の背面に矩形板状の表示装置を該矩
形の一辺に近くかつ該一辺に平行な回動輪によって回動
可能に取り付けたものである。
また、表示装置の回動範囲は該表示装置の表示面が電子
カメラ本体の前面側より視認可能な位置となる範囲を含
んでいる。
さらに、矩形板状の表示装置を該矩形の一辺は電子カメ
ラ本体の上面側または側面側の一辺となっている。
そして、表示装置は、液晶による表示手段を有している
〔作用〕
上記のような構成により、矩形板状の表示装置の一辺を
回動軸として回動角を変えられるように構成したのてフ
ァインダを視認する方向か容易に変更できる。
このことによって電子カメラ本体に対する視点の位置に
より、ファインダをアイレベル用、ウェストレベル用に
簡単に変更可能である。
さらに、回動角を約180°とし、表示画面の上下左右
あるいは上下のみもしくは左右のみを逆転させれば、自
分が被写体となるような撮影の仕方の時(例えば電子ス
チルカメラにおいていわゆるセルフタイマーを用いて自
分自身を撮影するような場@)に構図をファインダによ
り自分自身で確認して撮影することかてきる。
また、液晶による表示手段を有する矩形板状の表示装置
であるから、薄型化ができ、電子カメラに取り付けても
大型化しない。
さらに、任意の回動角あるいは複数の子め設定した回動
角で電子カメラ本体と表示装置とを固定すると電子カメ
ラを載置した時に安定である。
〔実施例〕
第1図〜第3図は本発明の第1実施例を示す斜視図であ
り、第4図〜第6図は本発明の第2実施例を示す斜視図
であり、第7図は本発明の第3実施例を示す斜視図であ
る。
第1図〜第7図において、電子カメラ本体1の前面には
撮影レンズ2、上面1aにはレリーズボタン3がそれぞ
れ設けられている。側面1bには記録媒体の収納口4か
あり、記録媒体が収納される。記録媒体としては、磁気
ディスクや固体メモリが用いられる。
電子カメラ本体lの背面には、液晶表示装置等で構成さ
れるファインダ5か設けられており、ファインダ5の表
示面5aには、撮影時に被写体像か動画で表示される。
第1図〜第3図に示す第1実施例では、表示装置5は電
子カメラ本体1の上面1aに近い位置で、該上面1aに
平行な回動軸によって電子カメラ本体1に回動自在に取
付けられている。
第1図はファインダ5を電子カメラ本体1に収納した状
態を表す。
第2図はファインダ5の表示面5aを少し上向きにしだ
状態を表す。電子カメラ本体1の位置を低くして撮影す
る際、このようにファインダ5の表示面5aを上向きに
することにより、撮影者は容易に表示面5aを視認でき
る。
ファインダ5を複数の回動角度で固定するような公知の
構造(例えばクリックストップ機構)で電子カメラ本体
1に取付ければ、第2図の状態で電子カメラ本体1を載
置した時に安定であり、転倒する恐れがない。
第3図はファインダ5を収納状態から約180°回動し
てその表示面5aを電子カメラ本体lの前面(撮影し・
ンズ2の取り付けられた面)方向に向けた状態を表す。
このとき、表示面5aを電子カメラ本体lの前面から見
ると、表示画像か上下左右逆に見える。
これを正しく表示可能とするため、液晶駆動回路を2つ
設け、一方は通常表示用、他方は上下左右逆表示用とす
る。そして、ファインダ5の回動角が一定値を越えた時
に、リミットスイッチ等で液晶駆動回路を上下左右逆表
示用に切換えて、表示画像か上下左右逆表示されないよ
うにすればよい。
なお、上下左右逆表示用の液晶駆動回路は、上下のみを
逆表示するようにしてもよい。
このように、ファインダ5の表示面5aか電子カメラ本
体1の前面から見ることかできるのて、いわゆるセルフ
タイマーによるシャッターレリーズ操作時に構図すなわ
ち撮影画面における自身の位置を確認てきるのて便利で
ある。
第4〜6図に示す第2実施例では表示装置5は電子カメ
ラ本体lの側面1bに近い位置の該側面lbに平行な回
動軸6によって電子カメラ本体lに回動自在に取付けら
れている。
第4図はファインダ5を電子カメラ本体lに収納した状
態を表す。
第5図はファインダ5の表示面5aを少し左向きにした
状態を表す。
ファインダ5を、複数の回動角度で固定するような公知
の構造(例えばクリックストップ機構)で電子カメラ本
体lに取付ければ、第5図の状態で電子カメラを載置し
た時に安定であり、セルフタイマーによる撮影時に便利
である。
第6図はファインダ5を収納状態から約180゜回動じ
てその表示面5aを電子カメラ本体1の前面(撮影レン
ズ2の取り付けられた面)方向に向けた状態を表す。こ
のように、ファインダ5の表示面5aか電子カメラ本体
1の前面から見ることかできるので、いわゆるセルフタ
イマーによるツヤツタ−レリーズ操作時に構図即ち撮影
画面における自身の位置を確認できるので便利である。
また、上記のように表示面5aを電子カメラ本体lの前
面から見るときのために、液晶駆動回路を2つ設け、一
方は通常表示用、他方は左右逆表示用し、ファインダ5
の回動角か一定値を越えた時に、リミットスイッチ等で
液晶駆動回路を左右逆表示用に切換えてもよい。
第7図に示す第3実施例では表示装置5は電子カメラ本
体Iの上面1aに近い位置で該上面1aに平行な回動軸
によって電子カメラ本体lに回動自在に取付けられる。
そしてファインダ5の側面5bか電子カメラ本体lの側
面ibと同一面になっている。
第7図はファインダ5の表示面5aを少し上向きにした
状態を表す。
電子カメラ本体Iの位置を低くして撮影する際、このよ
うにファインダ5の表示面5aを上向きにすることによ
り、撮影者は容易に表示面5aを視認できる。
ファインダ5を複数の回動角度で固定するような公知の
構造(例えばクリックストップ機構)で電子カメラ本体
】に取付ければ第7図の状態て電子カメラを載置した時
に安定であり、セルフタイマーによる撮影時に便利であ
る。更に第7図のようにファインダ5の表示面5aを少
し上向きにした状態で電子カメラ本体lの一方の側面1
bを下に載置すると縦位置で電子カメラを載置した時に
安定であり、縦位置でのセルフタイマー撮影時に便利で
ある。
なお、すべての実施例において、電子カメラ本体lとフ
ァインダ5との取付けを取り外し可能の兆番とし、たと
えば第6図に示すように、電子カメラ本体lとはワイヤ
リング7て接続しておけば各種の使い方かできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、矩形板状の表示装置の一
辺の近くを回動軸として回動角を変えられるように構成
したので、ファインダを視認する方向は容易に変更でき
る。
また、セルフタイマーを用いて自動的にシャッターを押
す場合、電子カメラ本体を自立させることができる。
さらに、アイレベル、ウェストレベル等の撮影位置によ
るファインダの見にくさを解消することができる。
また、ファインダを複数の回動角度で固定するような公
知の構造(例えばクリックストップ機構)で電子カメラ
本体1に取付ければ、電子カメラを自立させた時に安定
てあり、セルフタイマーによる撮影時に便利である。
さらに、ファインダの回動角度を約180°とし、表示
画面の上下左右あるいは上下のみもしくは左右のみを逆
転させれば、自分か被写体となるような撮影の時(たと
えば、いわゆるセルフタイマーを用いて自分自身を撮影
するような場合)に、電子カメラの前方からファインダ
を視認して撮影できる。
また、本発明によれば収納状態(回動角度か06)では
電子カメラ本体の背面に収まるので、電子カメラの小型
化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明の第1実施例を示
す斜視図、 第4図、第5図および第6図は本発明の第2実施例を示
す斜視図、 第7図は本発明の第3実施例を示す斜視図である。 〔主要部分の符号の説明〕 l 電子カメラ本体、 1a−上面、 lb −側面、 5−ファインダ、 5a−表示面。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子カメラ本体の背面に矩形板状の表示装置を該
    矩形の一辺に近くかつ該一辺に平行な回動軸によって回
    動可能に取り付けたことを特徴とする電子カメラのファ
    インダ。
  2. (2)前記表示装置の回動範囲は、該表示装置の表示面
    が電子カメラ本体の前面側より視認可能な位置となる範
    囲を含むことを特徴とする請求項1記載の電子カメラの
    ファインダ。
  3. (3)前記一辺は、電子カメラ本体の上面側の一辺であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子
    カメラのファインダ。
  4. (4)前記一辺は、電子カメラ本体の側面側の一辺であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子
    カメラのファインダ。
  5. (5)前記表示装置は、液晶による表示手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子カメ
    ラのファインダ。
JP2217600A 1990-08-18 1990-08-18 電子カメラ Expired - Lifetime JP3044231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217600A JP3044231B2 (ja) 1990-08-18 1990-08-18 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217600A JP3044231B2 (ja) 1990-08-18 1990-08-18 電子カメラ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05685198A Division JP3266092B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 電子カメラ
JP05685098A Division JP3248481B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100382A true JPH04100382A (ja) 1992-04-02
JP3044231B2 JP3044231B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=16706835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217600A Expired - Lifetime JP3044231B2 (ja) 1990-08-18 1990-08-18 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044231B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671849A1 (en) * 1994-03-10 1995-09-13 Lg Electronics Inc. Tiltable, rotatable and detachable LCD viewfinder
EP1152603A3 (en) * 1996-08-19 2005-02-09 Sony Corporation Video still camera
JP2007194953A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp カメラ
US7508439B2 (en) 2003-11-21 2009-03-24 Olympus Corporation Digital camera having a movable image display screen
JP2010004547A (ja) * 2009-08-07 2010-01-07 Hitachi Ltd 携帯端末装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106581A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Canon Inc 電子カメラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106581A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Canon Inc 電子カメラ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671849A1 (en) * 1994-03-10 1995-09-13 Lg Electronics Inc. Tiltable, rotatable and detachable LCD viewfinder
US5659361A (en) * 1994-03-10 1997-08-19 Lg Electronics Inc. Tiltable, rotatable and detachable LCD viewfinder
EP1152603A3 (en) * 1996-08-19 2005-02-09 Sony Corporation Video still camera
US7428017B2 (en) 1996-08-19 2008-09-23 Sony Corporation Video still camera
US8139119B2 (en) 1996-08-19 2012-03-20 Sony Corporation Video still camera
US8493456B2 (en) 1996-08-19 2013-07-23 Sony Corporation Video still camera
US7508439B2 (en) 2003-11-21 2009-03-24 Olympus Corporation Digital camera having a movable image display screen
JP2007194953A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp カメラ
JP2010004547A (ja) * 2009-08-07 2010-01-07 Hitachi Ltd 携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3044231B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3374461B2 (ja) カメラ
JP3266092B2 (ja) 電子カメラ
JPH1141498A (ja) 電子カメラ
JPH11355618A (ja) 電子ビューファインダー
JPH04100382A (ja) 電子カメラ
JP3282622B2 (ja) 電子カメラ
JP2001318417A (ja) カメラ
JPH08331424A (ja) 電子ファインダーカメラ
JP3248481B2 (ja) 電子カメラ
JPH1013722A (ja) カメラ
JP2003110885A (ja) カメラ
JPS6159436A (ja) 電子カメラ
JPS6223170Y2 (ja)
JP3865539B2 (ja) 電子カメラ
JPH1023363A (ja) 映像撮影装置
JP2000295504A (ja) デジタルカメラ
JP3398075B2 (ja) 電子式カメラ
JP3741089B2 (ja) 撮影装置
JP4351222B2 (ja) 電子カメラ
JP3368821B2 (ja) 電子カメラ
JP2962375B2 (ja) アルバダ式ブライトフレームファインダ
JP2003046817A (ja) 撮像装置
JPS58106530A (ja) 一眼レフカメラ
JPH089213A (ja) ビデオモニター回転移動装置
JP2000138852A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11