JPH0383577A - 破砕藻体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤 - Google Patents
破砕藻体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤Info
- Publication number
- JPH0383577A JPH0383577A JP1218593A JP21859389A JPH0383577A JP H0383577 A JPH0383577 A JP H0383577A JP 1218593 A JP1218593 A JP 1218593A JP 21859389 A JP21859389 A JP 21859389A JP H0383577 A JPH0383577 A JP H0383577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- astaxanthin
- algae
- haematococcus
- crushed
- algal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 12
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 title claims description 11
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 title claims description 9
- JEBFVOLFMLUKLF-IFPLVEIFSA-N Astaxanthin Natural products CC(=C/C=C/C(=C/C=C/C1=C(C)C(=O)C(O)CC1(C)C)/C)C=CC=C(/C)C=CC=C(/C)C=CC2=C(C)C(=O)C(O)CC2(C)C JEBFVOLFMLUKLF-IFPLVEIFSA-N 0.000 claims abstract description 101
- 235000013793 astaxanthin Nutrition 0.000 claims abstract description 101
- 239000001168 astaxanthin Substances 0.000 claims abstract description 101
- 229940022405 astaxanthin Drugs 0.000 claims abstract description 101
- MQZIGYBFDRPAKN-ZWAPEEGVSA-N astaxanthin Chemical compound C([C@H](O)C(=O)C=1C)C(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)C(=O)[C@@H](O)CC1(C)C MQZIGYBFDRPAKN-ZWAPEEGVSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 241000168525 Haematococcus Species 0.000 claims abstract description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 8
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims description 58
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 claims description 13
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 claims description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 10
- -1 astaxanthin diester Chemical class 0.000 claims description 6
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 claims description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 4
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims description 4
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 claims description 3
- 241000168517 Haematococcus lacustris Species 0.000 claims description 3
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 claims description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 3
- 235000019621 digestibility Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 abstract 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 8
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 6
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001282110 Pagrus major Species 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000306 component Substances 0.000 description 4
- 239000012526 feed medium Substances 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical group CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N Glycerol 2-phosphate Chemical compound OCC(CO)OP(O)(O)=O DHCLVCXQIBBOPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDSDTBUPSURDBL-LOFNIBRQSA-N canthaxanthin Chemical compound CC=1C(=O)CCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)C(=O)CCC1(C)C FDSDTBUPSURDBL-LOFNIBRQSA-N 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003859 lipid peroxidation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 244000103152 Eleocharis tuberosa Species 0.000 description 1
- 235000014309 Eleocharis tuberosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 101000925662 Enterobacteria phage PRD1 Endolysin Proteins 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical compound ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOUTWVMJGMVRQF-DOYZGLONSA-N Phoenicoxanthin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)C(=O)C(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=C(C)C(=O)CCC2(C)C OOUTWVMJGMVRQF-DOYZGLONSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014030 Podocarpus spicatus Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 241001290266 Sciaenops ocellatus Species 0.000 description 1
- QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N TEMPO Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(C)N1[O] QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- 229930003451 Vitamin B1 Natural products 0.000 description 1
- 229930003537 Vitamin B3 Natural products 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N alpha-methyl toluene Natural products CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 150000001514 astaxanthins Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 235000012682 canthaxanthin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001659 canthaxanthin Substances 0.000 description 1
- 229940008033 canthaxanthin Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 235000019784 crude fat Nutrition 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 210000003495 flagella Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000019261 food antioxidant Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052816 inorganic phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012533 medium component Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N nicotinic acid amide Natural products NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 1
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 238000009372 pisciculture Methods 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000037351 starvation Effects 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000010374 vitamin B1 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011691 vitamin B1 Substances 0.000 description 1
- 235000019160 vitamin B3 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011708 vitamin B3 Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Feed For Specific Animals (AREA)
- Fodder In General (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、ヘマトコッカス(tlaema tococ
cus)属の緑藻からなるアスタキサンチン含有破砕藻
体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化
剤に関するものである。
cus)属の緑藻からなるアスタキサンチン含有破砕藻
体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化
剤に関するものである。
〈従来の技術〉
アスタキサンチンは、赤黄色を呈するカロチノイドの一
種であり、動物、植物、微生物など、広く自然界に存在
することが知られている。アスタキサンチンは、従来合
成品(特開昭55−388号公報)及び天然物として甲
殻類(特開昭28−88383号公報)により提供され
ている。
種であり、動物、植物、微生物など、広く自然界に存在
することが知られている。アスタキサンチンは、従来合
成品(特開昭55−388号公報)及び天然物として甲
殻類(特開昭28−88383号公報)により提供され
ている。
ヘマトコッカス属の緑藻によるアスタキサンチンの生産
及びその基礎的培養法は、公知(M、R。
及びその基礎的培養法は、公知(M、R。
Droop、 Nature、 175 、42 (1
955))であるが、詳細な培養条件については明らか
ではない。又食品及び飼料に利用し易い藻体破砕物、ま
たその効率的製造法に関しても知られていない。
955))であるが、詳細な培養条件については明らか
ではない。又食品及び飼料に利用し易い藻体破砕物、ま
たその効率的製造法に関しても知られていない。
アスタキサンチンは、カロチノイドの一種であり、強い
抗酸化作用をもつことが知られているばかりでなく、多
様な生理活性を有することが明らかになりつつある。
抗酸化作用をもつことが知られているばかりでなく、多
様な生理活性を有することが明らかになりつつある。
しかし食品としては、魚肉、魚卵(サケなど)などに含
まれるものを、古来から食してきただけである。
まれるものを、古来から食してきただけである。
甲殻類のアスタキサンチンの養魚用飼料への利用に関し
ては、養殖タイの色揚げ(特開昭5758860号公報
)など、多くの報告があるが、ヘマトコッカス属の藻株
からなるアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を利用し
た例は、ない。
ては、養殖タイの色揚げ(特開昭5758860号公報
)など、多くの報告があるが、ヘマトコッカス属の藻株
からなるアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を利用し
た例は、ない。
例えば全円らの報告(全円克:水産動物のカロチノイド
、ヘマトコッカスの記載、恒星社厚生閣東京、1977
、P10B〜122)があるが、細胞壁の処理方法(細
胞壁溶解酵素を利用)が煩雑で、その経済性に問題が残
されていた。
、ヘマトコッカスの記載、恒星社厚生閣東京、1977
、P10B〜122)があるが、細胞壁の処理方法(細
胞壁溶解酵素を利用)が煩雑で、その経済性に問題が残
されていた。
〈発明が解決しようとする課題〉
本発明は、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤として容易
に利用可能な形状の組成物及びその製造法を目的とする
。
に利用可能な形状の組成物及びその製造法を目的とする
。
く課題を解決する為の手段〉
本発明者らは、上記課題につき鋭意研究した結果、本発
明を完成するに至った。
明を完成するに至った。
即ち、本発明は、アスタキサンチン含有するヘマトコッ
カス属の緑藻体を破砕してなることを特徴とするアスタ
キサンチンを含有破砕藻体組成物、その製造法、食品、
飼料、着色剤及び抗酸化剤を提供するものである。
カス属の緑藻体を破砕してなることを特徴とするアスタ
キサンチンを含有破砕藻体組成物、その製造法、食品、
飼料、着色剤及び抗酸化剤を提供するものである。
〈発明の11を戒〉
本発明のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物は、ヘマ
トコッカス属の藻を培養により、アスタキサンチンを高
含有量蓄積させた後に該細胞壁を物理的に破砕したもの
である。
トコッカス属の藻を培養により、アスタキサンチンを高
含有量蓄積させた後に該細胞壁を物理的に破砕したもの
である。
このものは、従来にない食品、養魚用飼料着色剤、及び
抗酸化剤に有用なアスタキサンチン含有破砕藻体組成物
を提供することができる。
抗酸化剤に有用なアスタキサンチン含有破砕藻体組成物
を提供することができる。
本発明のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物は、以下
のアスタキサンチン組成、一般組成、及び該細胞破砕状
態を有するものである。
のアスタキサンチン組成、一般組成、及び該細胞破砕状
態を有するものである。
(a) アスタキサンチン含量
藻体中アスタキサンチン含量は、0.3〜IO重景%(
以下%と称す)であり、アスタキサンチン組成は、アス
タキサンチン/アスタキサンチンモノエステル/アスタ
キサンチンジエステル=O〜10/1〜50/10〜9
5の重量割合である。
以下%と称す)であり、アスタキサンチン組成は、アス
タキサンチン/アスタキサンチンモノエステル/アスタ
キサンチンジエステル=O〜10/1〜50/10〜9
5の重量割合である。
(ロ)組成
破砕藻体組成物の各成分は、前記アスタキサンチン:0
.3〜10%、粗蛋白質:20〜60%、粗脂肪:5〜
30%、炭水化物=5〜50%、粗灰分:1〜10%、
水分=0.5〜5%である。
.3〜10%、粗蛋白質:20〜60%、粗脂肪:5〜
30%、炭水化物=5〜50%、粗灰分:1〜10%、
水分=0.5〜5%である。
(C) 藻体の細胞壁破砕状態
顕微鏡観察により、本アスタキサンチン含有破砕藻体で
は、赤色から茶色をした粒径10μ以下、多くは1μ以
下の細粉(アスタキサンチンを含む細胞内容物)、白色
または透明の膜からなる約10〜50μ程度の径をもつ
球状の殻(細胞壁)、及び微量の非破砕藻体細胞が認め
られる。
は、赤色から茶色をした粒径10μ以下、多くは1μ以
下の細粉(アスタキサンチンを含む細胞内容物)、白色
または透明の膜からなる約10〜50μ程度の径をもつ
球状の殻(細胞壁)、及び微量の非破砕藻体細胞が認め
られる。
それに対し、酵素処理法による藻体破砕物は、球型の殻
がそのままの形で残らない点で本発明の破砕藻体組成物
と異なっており、又、十分に破砕された藻体破砕物とな
らないこと、更に破砕物の回収が困難であると言った欠
点がある。本発明の破砕藻体組成物は、物理的に十分破
砕されているので食品や飼料として食用にする場合も消
化吸収が良く、又酸化剤、着色剤として用いる場合も混
合性に優れ、溶媒に溶かす場合にも容易に溶解させるこ
とができる。
がそのままの形で残らない点で本発明の破砕藻体組成物
と異なっており、又、十分に破砕された藻体破砕物とな
らないこと、更に破砕物の回収が困難であると言った欠
点がある。本発明の破砕藻体組成物は、物理的に十分破
砕されているので食品や飼料として食用にする場合も消
化吸収が良く、又酸化剤、着色剤として用いる場合も混
合性に優れ、溶媒に溶かす場合にも容易に溶解させるこ
とができる。
本発明のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を製造す
るには、緑藻へマドコツカス属の藻株を、栄養源培地中
で培養し、直線的増殖期後期から定常期の藻、または窒
素B飢餓の培地で続けて培養した藻を収穫した後、該藻
体の細胞壁を物理的に破砕し、乾燥することにより行な
われる。
るには、緑藻へマドコツカス属の藻株を、栄養源培地中
で培養し、直線的増殖期後期から定常期の藻、または窒
素B飢餓の培地で続けて培養した藻を収穫した後、該藻
体の細胞壁を物理的に破砕し、乾燥することにより行な
われる。
本発明において利用されるヘマトコッカス属に属する緑
藻は、特定の藻株に限る必要はなく、大学、研究機関に
保存株及び世界各地に点在する池、湖、海、川に自生し
ている藻からその藻株を得ることが出来る。例えばヘマ
トコッカス ラキュストリス(HaemaLococc
us 1acustris)ATCC30402、AT
CC30453、東京大学応用微生物研究所IAMC−
296、392、393、394、399、米国テキサ
ス大学藻類保存施設UTEX 16.294 、ヘマト
コッカス プルビアリン(pluvial is)国立
公害研究所NIES 144. ヘマトコッカス 力ペ
ンシス((:apensis)UTEX 1023 、
ヘマトコッカス ドロエバケンシス(droebake
ns is)UTEX 55 、ヘマトコッカス ジム
バブビエンシス(zimbabwiensia) IJ
TEX 1758ヘマトコンカスsp、などがある。
藻は、特定の藻株に限る必要はなく、大学、研究機関に
保存株及び世界各地に点在する池、湖、海、川に自生し
ている藻からその藻株を得ることが出来る。例えばヘマ
トコッカス ラキュストリス(HaemaLococc
us 1acustris)ATCC30402、AT
CC30453、東京大学応用微生物研究所IAMC−
296、392、393、394、399、米国テキサ
ス大学藻類保存施設UTEX 16.294 、ヘマト
コッカス プルビアリン(pluvial is)国立
公害研究所NIES 144. ヘマトコッカス 力ペ
ンシス((:apensis)UTEX 1023 、
ヘマトコッカス ドロエバケンシス(droebake
ns is)UTEX 55 、ヘマトコッカス ジム
バブビエンシス(zimbabwiensia) IJ
TEX 1758ヘマトコンカスsp、などがある。
このようにして得られた藻株の培養は、寒天上または、
次の成分からなる液体培地上で行なわれる。培地として
は、藻の増殖に必要な無機塩類を含有する栄養培地、及
び塩水、土壌抽出液をそのまま用いるか、これらに適当
量の栄養分、ビタミンを加えた培地がある。炭素源とし
ては、炭酸水素塩、炭酸塩、二塩化炭素、クエン酸塩、
酢酸塩がある。また窒素源としては硝酸塩、アンモニウ
ム塩、窒素、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、動物の
糞、尿素、アンモニアなどがある。リン源としては、無
機リン酸塩及びβ−グリセロリン酸塩などの有機態のリ
ン酸塩がある。その他に陽イオンとして、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、陰イオンと
して塩素、硫酸、ケイ酸などがある。また微量金属とし
てホウ素、マンガン、亜鉛、銅、モリブデン、バナジウ
ム、クロム、ニッケル、チタン、コバルト、リチウム、
臭素、ストロンチウム、ルビジウム、ヨウ素などがある
。必要に応じ、EDT^等のキレート剤、ビタミンB3
、ビタミンB1□、ビオチンなどの微量ビタミン成分を
添加することも出来る。なおヘマトコッカスは、元来自
然の環境条件下で生育してきたから、さまざまな無機、
有機の化合物をその増殖生育に利用出来る。従って上記
藻類の培養といえども上記成分だけに限定をうけるもの
ではない。
次の成分からなる液体培地上で行なわれる。培地として
は、藻の増殖に必要な無機塩類を含有する栄養培地、及
び塩水、土壌抽出液をそのまま用いるか、これらに適当
量の栄養分、ビタミンを加えた培地がある。炭素源とし
ては、炭酸水素塩、炭酸塩、二塩化炭素、クエン酸塩、
酢酸塩がある。また窒素源としては硝酸塩、アンモニウ
ム塩、窒素、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、動物の
糞、尿素、アンモニアなどがある。リン源としては、無
機リン酸塩及びβ−グリセロリン酸塩などの有機態のリ
ン酸塩がある。その他に陽イオンとして、ナトリウム、
カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、陰イオンと
して塩素、硫酸、ケイ酸などがある。また微量金属とし
てホウ素、マンガン、亜鉛、銅、モリブデン、バナジウ
ム、クロム、ニッケル、チタン、コバルト、リチウム、
臭素、ストロンチウム、ルビジウム、ヨウ素などがある
。必要に応じ、EDT^等のキレート剤、ビタミンB3
、ビタミンB1□、ビオチンなどの微量ビタミン成分を
添加することも出来る。なおヘマトコッカスは、元来自
然の環境条件下で生育してきたから、さまざまな無機、
有機の化合物をその増殖生育に利用出来る。従って上記
藻類の培養といえども上記成分だけに限定をうけるもの
ではない。
培養は、温度5〜40°C1多くの種は、20〜33°
C,I)86〜11で、震盪培養、深部通気攪拌培養、
円筒内流動培養、平面池培養で実施させる。
C,I)86〜11で、震盪培養、深部通気攪拌培養、
円筒内流動培養、平面池培養で実施させる。
光合成を行こなわせる照射光は、太陽光及び人工光のど
ちらでもよく、藻の増殖には紫外線が少ない方がよい。
ちらでもよく、藻の増殖には紫外線が少ない方がよい。
またへマドコツカスは、上記の光合成独立栄養培養の他
、酢酸塩を炭素源とした暗所での従属栄養培養も可能で
あり、通常酵母、細菌などの培養に用いる醗酵槽を使用
して藻を製造することができる。
、酢酸塩を炭素源とした暗所での従属栄養培養も可能で
あり、通常酵母、細菌などの培養に用いる醗酵槽を使用
して藻を製造することができる。
ヘマトコッカスは、基本的には上記培養方法により生産
可能であるが、アスタキサンチン含有量を向上させ、か
つ安価にアスタキサンチン含有藻体を製造するためには
、以下の方法を用いるのが好ましい。
可能であるが、アスタキサンチン含有量を向上させ、か
つ安価にアスタキサンチン含有藻体を製造するためには
、以下の方法を用いるのが好ましい。
培地は、窒素源濃度を低く押え(50ppm以下)藻濃
度が高い場合は光を強く照射(40000fflux以
上)する方が、アスタキサンチン含有量を向上させるの
に好ましい。上記と同様の窒素源飢餓の状態は、藻の直
線的増殖期後期または、定常期において得られ、アスタ
キサンチン含有量を向上させることができる。一方へマ
ドコツカス属藻体の増殖を阻害する雑藻、雑菌を排除す
るには、ヘマトコッカス環の増殖にみあった量だけの窒
素源を培養液に加えると伴に、培養液のpHを8〜11
の高アルカリに保つことが好ましい。また夾雑微生物の
排除は、タンク培養、円筒内流動培養、室温内培養など
の閉鎖培養系でも、行なうことができる。
度が高い場合は光を強く照射(40000fflux以
上)する方が、アスタキサンチン含有量を向上させるの
に好ましい。上記と同様の窒素源飢餓の状態は、藻の直
線的増殖期後期または、定常期において得られ、アスタ
キサンチン含有量を向上させることができる。一方へマ
ドコツカス属藻体の増殖を阻害する雑藻、雑菌を排除す
るには、ヘマトコッカス環の増殖にみあった量だけの窒
素源を培養液に加えると伴に、培養液のpHを8〜11
の高アルカリに保つことが好ましい。また夾雑微生物の
排除は、タンク培養、円筒内流動培養、室温内培養など
の閉鎖培養系でも、行なうことができる。
藻体の収穫は、遠心分離法、膜分離法、沈降法、濾過分
離法のいずれか1つ、またはそれらの組合せ技術を用い
ることができる。ヘマトコッカス属藻体を効率的に収穫
するには、数μ〜100μの径をもつが布による濾過分
離法が、好ましい。この収穫藻を、水に懸濁後、再度が
過工程を繰返すことにより藻の洗滌を行ない、残存する
培地成分を除去することが可能である。
離法のいずれか1つ、またはそれらの組合せ技術を用い
ることができる。ヘマトコッカス属藻体を効率的に収穫
するには、数μ〜100μの径をもつが布による濾過分
離法が、好ましい。この収穫藻を、水に懸濁後、再度が
過工程を繰返すことにより藻の洗滌を行ない、残存する
培地成分を除去することが可能である。
ヘマトコッカスは、生活史を有し、鞭毛をもつ栄養細胞
、及び堅い膜(本明細書では細胞壁とよぶ)をもつ包子
(接合子)の2種の細胞状態をとる。培養中では、この
2種の細胞が混合して存在し、直線的増殖期後期からは
、包子の割合が多くなる。この堅い細胞壁の破壊には、
圧力などを用いる物理的方法、酸・アルカリを用いる化
学的方法、及び酵素を用いる生物化学的方法、または、
それらの組合せ技術が考えられる。しかし本発明では、
ガラスピーズ間のすりあわせの力を利用した粉砕器、ま
たは高速で壁面に細胞をぶつけて圧力を加える圧力式ホ
モジナイザーなどの物理的、機械的破壊が、効率的であ
る。これらの方法は、他の物質が混入することなく、ヘ
マトコッカス破砕藻体組成物を得ることのできる利点が
ある。
、及び堅い膜(本明細書では細胞壁とよぶ)をもつ包子
(接合子)の2種の細胞状態をとる。培養中では、この
2種の細胞が混合して存在し、直線的増殖期後期からは
、包子の割合が多くなる。この堅い細胞壁の破壊には、
圧力などを用いる物理的方法、酸・アルカリを用いる化
学的方法、及び酵素を用いる生物化学的方法、または、
それらの組合せ技術が考えられる。しかし本発明では、
ガラスピーズ間のすりあわせの力を利用した粉砕器、ま
たは高速で壁面に細胞をぶつけて圧力を加える圧力式ホ
モジナイザーなどの物理的、機械的破壊が、効率的であ
る。これらの方法は、他の物質が混入することなく、ヘ
マトコッカス破砕藻体組成物を得ることのできる利点が
ある。
ガラスピーズを用いる破砕器では、ガラスピーズ粒径0
.25〜5.Om、好ましくは1.0〜3.0 mm、
試料濃度0.1−10重量%の条件で処理時間5〜60
分程度で細胞破砕でき、市販機器例としては、■シンマ
ルエンターブライゼスのダイノミル(DYNO−MIL
L)がある。圧力式ホモジナイザーでは、処理圧力50
0〜1000気圧、試料濃度0.1〜5.0重量%の条
件で破砕可能であり、■日本精機製作所の圧力式ホモジ
ナイザーが挙げられる。
.25〜5.Om、好ましくは1.0〜3.0 mm、
試料濃度0.1−10重量%の条件で処理時間5〜60
分程度で細胞破砕でき、市販機器例としては、■シンマ
ルエンターブライゼスのダイノミル(DYNO−MIL
L)がある。圧力式ホモジナイザーでは、処理圧力50
0〜1000気圧、試料濃度0.1〜5.0重量%の条
件で破砕可能であり、■日本精機製作所の圧力式ホモジ
ナイザーが挙げられる。
この1mホモゲナイズ藻体を、熱風乾燥または、凍結乾
燥により乾燥し、アスタキサンチン含有破砕藻体組成物
を得ることができる。アスタキサンチンは、熱及び酸素
の存在により、劣化するので、熱風乾燥の際には、なる
べく低温、好ましくは90″C以下で行なうのがよい。
燥により乾燥し、アスタキサンチン含有破砕藻体組成物
を得ることができる。アスタキサンチンは、熱及び酸素
の存在により、劣化するので、熱風乾燥の際には、なる
べく低温、好ましくは90″C以下で行なうのがよい。
乾燥後は、窒素置換及び抗酸化剤の添加などにより、酸
化を防止し、アスタキサンチンの劣化を防ぐのが好まし
い。
化を防止し、アスタキサンチンの劣化を防ぐのが好まし
い。
以上の様にして得られたアスタキサンチン含有破砕藻体
組成物は、アスタキサンチン、アスタキサンチンモノエ
ステル、及びアスタキサンチンジエステルからなる天然
アスタキサンチンを、吸収しやすい形で0.1〜10%
含有している。アスタキサンチンは、脂質の過酸化を防
止する抗酸化能、Fe(III)をFe(II)に還元
することによる呼吸調節能などを有していると報告され
ている。アスタキサンチン含有破砕藻体組成物は、この
様な能力により体調調節機能を備えた食品(機能性食品
)例えば、パン類、ビスケット類、油を使用した菓子類
、めん類、マーガリン類、ドレッシング類。
組成物は、アスタキサンチン、アスタキサンチンモノエ
ステル、及びアスタキサンチンジエステルからなる天然
アスタキサンチンを、吸収しやすい形で0.1〜10%
含有している。アスタキサンチンは、脂質の過酸化を防
止する抗酸化能、Fe(III)をFe(II)に還元
することによる呼吸調節能などを有していると報告され
ている。アスタキサンチン含有破砕藻体組成物は、この
様な能力により体調調節機能を備えた食品(機能性食品
)例えば、パン類、ビスケット類、油を使用した菓子類
、めん類、マーガリン類、ドレッシング類。
マヨネーズ類、乳製品類等への応用が可能である。
その他、錠剤、カプセル化した健康食品として利用でき
る。またアスタキサンチン含有破砕藻体は、アスタキサ
ンチン含有量が高いので、そのままの状態、または、そ
れからのアスタキサンチン抽出物の形で、その赤黄色を
利用して着色料または、抗酸化能を利用した抗酸化剤、
好ましくは食品用抗酸化剤として利用できる。
る。またアスタキサンチン含有破砕藻体は、アスタキサ
ンチン含有量が高いので、そのままの状態、または、そ
れからのアスタキサンチン抽出物の形で、その赤黄色を
利用して着色料または、抗酸化能を利用した抗酸化剤、
好ましくは食品用抗酸化剤として利用できる。
アスタキサンチンは、マダイなどの赤色魚の表皮、サケ
、マスなどの肉、エビの殻等に含まれており、これら魚
の色揚げを目的として、さまざまな原料に由来するアス
タキサンチンが、養魚用飼料として利用されている。本
発明のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物は、従来の
天然アスタキサンチン源であるアミ類(アスタキサンチ
ン含有量〜0.03%。K、Yamaguchi ら:
Bull、 Japan、Soc。
、マスなどの肉、エビの殻等に含まれており、これら魚
の色揚げを目的として、さまざまな原料に由来するアス
タキサンチンが、養魚用飼料として利用されている。本
発明のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物は、従来の
天然アスタキサンチン源であるアミ類(アスタキサンチ
ン含有量〜0.03%。K、Yamaguchi ら:
Bull、 Japan、Soc。
Sci、Fish、、49 、1411(1983))
及び酵母(0,1%以下。浅野悠輔:食品工業、7月3
0日号、29(198B))と比較して、その含有量が
非常に高<(0,1〜lO%)、飼料として利用する上
で好適である。また合成品が、アスタキサンチンのみで
あるのに対し、本発明のアスタキサンチン含有破砕藻体
組成物は飼料として利用しやすい種々の脂肪酸と結合し
たエステル体が大部分をしめるといった特徴を有してい
る。また藻類である為他の栄養成分をも含んでおり細胞
壁が破砕されている為消化吸収も良いので魚の成長、生
残率の向上にも好ましく、養魚用として従来にない飼料
を提供できる。
及び酵母(0,1%以下。浅野悠輔:食品工業、7月3
0日号、29(198B))と比較して、その含有量が
非常に高<(0,1〜lO%)、飼料として利用する上
で好適である。また合成品が、アスタキサンチンのみで
あるのに対し、本発明のアスタキサンチン含有破砕藻体
組成物は飼料として利用しやすい種々の脂肪酸と結合し
たエステル体が大部分をしめるといった特徴を有してい
る。また藻類である為他の栄養成分をも含んでおり細胞
壁が破砕されている為消化吸収も良いので魚の成長、生
残率の向上にも好ましく、養魚用として従来にない飼料
を提供できる。
その他の応力分野としては、アスタキサンチンの紫外線
吸収性を利用した、化粧品用紫外線防止原料の用途もあ
る。
吸収性を利用した、化粧品用紫外線防止原料の用途もあ
る。
く効果〉
本発明は、以上に述べたごとく、従来のアスタキサンチ
ン及びアスタキサンチン含有物では得られないヘマトコ
ッカス属の緑藻を破砕して得られたアスタキサンチン含
有破砕藻体組成物である。
ン及びアスタキサンチン含有物では得られないヘマトコ
ッカス属の緑藻を破砕して得られたアスタキサンチン含
有破砕藻体組成物である。
しかもそのアスタキサンチン含有量が、非常に高いと共
に、そのアスタキサンチンの大部分が、消化吸収に優れ
るエステル体からなる天然アスタキサンチンであるとい
った利点を有する。また細胞壁が破壊されているので、
食品及び飼料への利用の際、生体への吸収が容易である
従来にないアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を提供
できる。
に、そのアスタキサンチンの大部分が、消化吸収に優れ
るエステル体からなる天然アスタキサンチンであるとい
った利点を有する。また細胞壁が破壊されているので、
食品及び飼料への利用の際、生体への吸収が容易である
従来にないアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を提供
できる。
〈実施例〉
以下実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれらの例に限定されるものではない。
本発明はこれらの例に限定されるものではない。
実施例1.(ヘマトコッカスからのアスタキサンチン含
有藻体の製造例) ヘマトコッカス ラキュストリス^TCC30402株
を下記の表1に示される改良F培地toozに藻濃度0
.05%となる様に接種し、人工光からなる40.00
0ルツクスの照度で光を照射して28°Cにて表1.
改良F培地組成 二酸化炭素及び硝酸塩を供給しつつ通気培養した。
有藻体の製造例) ヘマトコッカス ラキュストリス^TCC30402株
を下記の表1に示される改良F培地toozに藻濃度0
.05%となる様に接種し、人工光からなる40.00
0ルツクスの照度で光を照射して28°Cにて表1.
改良F培地組成 二酸化炭素及び硝酸塩を供給しつつ通気培養した。
7日後に培養液の藻濃度は0.3%となった。この培養
液100ffiから1μのが布を用いて濾過分離及び洗
滌を行った藻を、硝酸ナトリウムを除いた改良F培地に
移し、培養を続けた。藻は、しだいに赤色化し、培養7
日後にアスタキサンチン含量は、2%に達した。この培
養液の2分の1景を抜出し、濾過分離により藻を収穫し
た。残りの培養液には、60■/l濃度の硝酸ナトリウ
ムを含む改良F培地を加え、高アスタキサンチン含量状
態を維持しつつ連続して培養を続けることができた。
液100ffiから1μのが布を用いて濾過分離及び洗
滌を行った藻を、硝酸ナトリウムを除いた改良F培地に
移し、培養を続けた。藻は、しだいに赤色化し、培養7
日後にアスタキサンチン含量は、2%に達した。この培
養液の2分の1景を抜出し、濾過分離により藻を収穫し
た。残りの培養液には、60■/l濃度の硝酸ナトリウ
ムを含む改良F培地を加え、高アスタキサンチン含量状
態を維持しつつ連続して培養を続けることができた。
この様にして藻を7日ごとに連続して収穫でき、合計4
2日間の連続培養を行なった。
2日間の連続培養を行なった。
収穫藻は、径2閣のガラスピーズを用いた主ル(ダイノ
ミル)に滞流時間約10分間の速度で、ポンプにより流
しこみ細胞壁を連続的に破砕した。
ミル)に滞流時間約10分間の速度で、ポンプにより流
しこみ細胞壁を連続的に破砕した。
この処理により、藻細胞の95%以上が破砕された。
この藻破砕物を凍結乾燥し、1回の収穫について乾燥粉
末200gを得た。
末200gを得た。
実施例2.(アスタキサンチン含有破砕藻体組成物(以
下破砕藻体とも言う)のアス クキサンチン含量及び組成) 実施例1で得られたアスタキサンチン含有破砕藻体の分
析を行なった。その結果は、次の通りであった。
下破砕藻体とも言う)のアス クキサンチン含量及び組成) 実施例1で得られたアスタキサンチン含有破砕藻体の分
析を行なった。その結果は、次の通りであった。
(1)アスタキサンチン含量の測定
アスタキサンチン含有破砕藻体を試験管中ガラスピーズ
によりさらにすりつぶす。ガラスピーズですりつぶした
サンプル100■を、褐色フラスコへ秤り込み、30m
fのエチルエーテルを加え、室温で30分スターラー撹
拌によりアスタキサンチンを抽出する。抽出液から、エ
ーテルを除去し、エタノール30+/!、鹸化試薬(4
0%(w/v)KOHアルコール液)3mfを加える。
によりさらにすりつぶす。ガラスピーズですりつぶした
サンプル100■を、褐色フラスコへ秤り込み、30m
fのエチルエーテルを加え、室温で30分スターラー撹
拌によりアスタキサンチンを抽出する。抽出液から、エ
ーテルを除去し、エタノール30+/!、鹸化試薬(4
0%(w/v)KOHアルコール液)3mfを加える。
冷暗所に、10〜15時間、放置後、分液ロートへ移し
、エチルエーテルを加える。同量の水を加え、激しく振
り、抽出液中のクロロフィルを水層に移す、エーテル層
を分取し、アスタキサンチンの鹸化物アスクセンの47
8nmの吸光度を測定し、吸光係数E4 =1690
を用いて、アスタキサンチン量を測定した。アスタキサ
ンチン含有破砕藻体のアスタキサンチン含量は、2.0
%であった。またすりつぶしをしないサンプルの分析値
との比較から、細胞破砕率は、95%と求められた。
、エチルエーテルを加える。同量の水を加え、激しく振
り、抽出液中のクロロフィルを水層に移す、エーテル層
を分取し、アスタキサンチンの鹸化物アスクセンの47
8nmの吸光度を測定し、吸光係数E4 =1690
を用いて、アスタキサンチン量を測定した。アスタキサ
ンチン含有破砕藻体のアスタキサンチン含量は、2.0
%であった。またすりつぶしをしないサンプルの分析値
との比較から、細胞破砕率は、95%と求められた。
(2)アスタキサンチン組成
(1)の鹸化前のエチルエーテル抽出液を直接が過して
、分液ロートへ移し、水を加えて激しく振り、エーテル
層を洗滌する。エーテル層を分取し、高速液体クロマト
グラフィーにより、アスタキサンチン組成を分析した。
、分液ロートへ移し、水を加えて激しく振り、エーテル
層を洗滌する。エーテル層を分取し、高速液体クロマト
グラフィーにより、アスタキサンチン組成を分析した。
高速液体クロマトグラフィーは、カラム: UNISI
L Q60−5、溶出溶媒:酢酸エチル/ベンゼン(1
/9L温度:30°C1検出波長二465nm、の条件
で行なった。標準サンプルとして合成アスタキサンチン
及びオキア旦抽出液を用いた。その結果、本アスタキサ
ンチン含有破砕藻体のアスタキサンチンは、アスタキサ
ンチンジエステル/アスタキサンチンモノエステル/ア
スタキサンチン=28ニア0:2(重量比)から構成さ
れていた。その他に、微量のβ−カロチン、及びカンタ
キサンチンが認められた。
L Q60−5、溶出溶媒:酢酸エチル/ベンゼン(1
/9L温度:30°C1検出波長二465nm、の条件
で行なった。標準サンプルとして合成アスタキサンチン
及びオキア旦抽出液を用いた。その結果、本アスタキサ
ンチン含有破砕藻体のアスタキサンチンは、アスタキサ
ンチンジエステル/アスタキサンチンモノエステル/ア
スタキサンチン=28ニア0:2(重量比)から構成さ
れていた。その他に、微量のβ−カロチン、及びカンタ
キサンチンが認められた。
実施例3.(食品への使用)
(1)アスタキサンチン含有破砕藻体からなる錠剤粉末
状のアスタキサンチン含有破砕藻体を、直接打錠機にて
打錠し、栄養補助食品として利用可能な重量200■の
錠剤を得た。
状のアスタキサンチン含有破砕藻体を、直接打錠機にて
打錠し、栄養補助食品として利用可能な重量200■の
錠剤を得た。
(2)アスタキサンチン含有破砕藻体を内容物とするソ
フトカプセル アスタキサンチン含有藻体を5倍量の大豆油に懸濁し、
窒素ガス封入下、40″C,1時間、攪拌する。油分を
、膜分離により分離し、この油画分をカプセル充填機に
てカプセル充填し、内容物約280gの赤褐色状のカプ
セルを得る。
フトカプセル アスタキサンチン含有藻体を5倍量の大豆油に懸濁し、
窒素ガス封入下、40″C,1時間、攪拌する。油分を
、膜分離により分離し、この油画分をカプセル充填機に
てカプセル充填し、内容物約280gの赤褐色状のカプ
セルを得る。
(3)マーガリン(抗酸化剤及び着色剤として)(2)
の油抽出液を、マーガリンの5重量%になる様に添加し
、他の植物油、乳化剤などと伴に、均一になる様攪拌し
、通常の方法によりマーガリンを作製する。このマーガ
リンは、通常のマーガリンと比較し、アスタキサンチン
の存在により、うすい赤色を呈すると伴に、脂質の過酸
化が著しくおさえられた。
の油抽出液を、マーガリンの5重量%になる様に添加し
、他の植物油、乳化剤などと伴に、均一になる様攪拌し
、通常の方法によりマーガリンを作製する。このマーガ
リンは、通常のマーガリンと比較し、アスタキサンチン
の存在により、うすい赤色を呈すると伴に、脂質の過酸
化が著しくおさえられた。
実施例4.(飼料への応用)
(1)マダイ用飼料
第2表に示した組成のマダイ用人工配合飼料をペレット
状に底形、乾燥した。Nα2.3.4は、飼料100g
中にアスタキサンチンとしてそれぞれ10g、2■及び
0.4■を含む。
状に底形、乾燥した。Nα2.3.4は、飼料100g
中にアスタキサンチンとしてそれぞれ10g、2■及び
0.4■を含む。
これらの各試験餌料を用いて、200Ilの水槽内、水
温25゛C1連続流水式で8a間、平均体重150gの
マダイを飼育した。飼育結果を第3表に示した。
温25゛C1連続流水式で8a間、平均体重150gの
マダイを飼育した。飼育結果を第3表に示した。
アスタキサンチンI%含有破砕藻体を0.2%添加した
試験区N[13では、良好な赤色に着色した。
試験区N[13では、良好な赤色に着色した。
Nα4は、色の赤みが弱く、Nα2では、赤みが強すぎ
る結果であった。以上の様に、アスクキサンデフ1%含
有破砕藻体を0.2%添加すれば、マダイの着色に良好
であることが判明した。
る結果であった。以上の様に、アスクキサンデフ1%含
有破砕藻体を0.2%添加すれば、マダイの着色に良好
であることが判明した。
ン
表2
餌料組成
表3
マタイの着色状態と表皮のカロチノイ
ド含有
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、アスタキサンチンを含有するヘマトコッカス(Ha
ematococcus)属の緑藻体を破砕してなるこ
とを特徴とするアスタキサンチン含有破砕藻体組成物。 2、ヘマトコッカス属の藻類が、ヘマトコッカスラキュ
ストリス(lacustris)ATCC30402、
ATCC30453、IAMC296、IAM392、
IAM393、IAM394、IAM399、ヘマトコ
ッカスプルビアリス(pluvialis)NIES1
44である請求項1のアスタキサンチン含有破砕藻体組
成物。 3、アスタキサンチンが、アスタキサンチンモノエステ
ル、アスタキサンチンジエステルまたはアスタキサンチ
ンからなる混合物である請求項1のアスタキサンチン含
有破砕藻体組成物。 4、ヘマトコッカス属に属するアスタキサンチン生産緑
藻のいずれか1種以上を、栄養源培地中で培養し、直線
的増殖期後期から定常期の藻、または窒素源飢餓の培地
で続けて培養した藻を収穫した後、該藻体の細胞壁を物
理的に破砕し、乾燥することにより得られる請求項1の
アスタキサンチン含有破砕藻体組成物の製造法。 5、窒素濃度が50ppm以下の培地中で、二酸化炭素
を充分供給しつつヘマトコッカス属の培養を続け、高ア
スタキサンチン含有量の藻体を連続的に培養する請求項
4の製造法。 6、藻体を、遠心、ろ過または、その組合せにより前濃
縮、及び収穫する請求項4の製造法。 7、物理的破砕が、ガラスピースを用いる細胞破砕器ま
たは、圧力式ホモジナイザーにより該細胞壁を破壊する
請求項4の製造法。 8、請求項1のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を
含有する食品。 9、請求項1のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物を
含有する飼料。 10、請求項1のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物
を有効成分とする着色剤。 11、請求項1のアスタキサンチン含有破砕藻体組成物
を有効成分とする抗酸化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1218593A JPH0383577A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 破砕藻体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1218593A JPH0383577A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 破砕藻体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0383577A true JPH0383577A (ja) | 1991-04-09 |
Family
ID=16722391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1218593A Pending JPH0383577A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 破砕藻体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0383577A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993024021A1 (en) * | 1992-05-28 | 1993-12-09 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Astaxanthin-containing animal plankton |
KR20010044621A (ko) * | 2001-03-12 | 2001-06-05 | 박인배 | 아스타산틴을 함유한 식품 또는 건강보조식품 |
US6265450B1 (en) | 1995-10-26 | 2001-07-24 | Suntory Limited | Anti-stress composition |
JP2002171918A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-18 | Saburo Hara | 桑葉粉末 |
WO2003003848A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-16 | Norsk Hydro Asa | The use of diesters of astaxanthin for enhancing the growth of farmed fish |
EP1760157A1 (en) | 2005-09-06 | 2007-03-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Green algae having a high astaxanthin content and method for producing the same |
JP2007308432A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Yamaguchi Univ | アスタキサンチンの製造方法 |
-
1989
- 1989-08-28 JP JP1218593A patent/JPH0383577A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993024021A1 (en) * | 1992-05-28 | 1993-12-09 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Astaxanthin-containing animal plankton |
US6265450B1 (en) | 1995-10-26 | 2001-07-24 | Suntory Limited | Anti-stress composition |
JP2002171918A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-18 | Saburo Hara | 桑葉粉末 |
KR20010044621A (ko) * | 2001-03-12 | 2001-06-05 | 박인배 | 아스타산틴을 함유한 식품 또는 건강보조식품 |
WO2003003848A1 (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-16 | Norsk Hydro Asa | The use of diesters of astaxanthin for enhancing the growth of farmed fish |
EP1760157A1 (en) | 2005-09-06 | 2007-03-07 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Green algae having a high astaxanthin content and method for producing the same |
JP2007308432A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Yamaguchi Univ | アスタキサンチンの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Levine et al. | Microalgae in health and disease prevention | |
Metting | Biodiversity and application of microalgae | |
Goh et al. | A comparison of the antioxidant properties and total phenolic content in a diatom, Chaetoceros sp. and a green microalga, Nannochloropsis sp. | |
Ben-Amotz et al. | The biotechnology of cultivating Dunaliella for production of β-carotene rich algae | |
JP7048209B2 (ja) | 藻類細胞培養液およびバイオマス、脂質化合物および組成物、ならびに関連製品の製造方法 | |
EP2916664B1 (en) | Marine material derived from early developmental stages of barnacles | |
Ponis et al. | Pavlova lutheri: Production, preservation and use as food for Crassostrea gigas larvae | |
US20130309719A1 (en) | Heterotrophic microbial production of xanthophyll pigments | |
JP2000175680A (ja) | 高クロロフィル含有耐塩性クロレラ | |
Abdelhay et al. | The use of vermicompost in cultivation and production of Spirulina platensis | |
JPH0383577A (ja) | 破砕藻体組成物、その製造法、食品、飼料、着色剤及び抗酸化剤 | |
JP4045663B2 (ja) | アスタキサンチン含有ヘマトコッカスの製造方法 | |
JP2024019630A (ja) | 新規微細藻類 | |
JP2024091906A (ja) | 微細藻類含有製品およびその製造法 | |
RU2661116C1 (ru) | Штамм одноклеточной микроводоросли Eustigmatos magnus - продуцент эйкозапентаеновой кислоты | |
Bonotto | Food and chemicals from microalgae | |
CA2105527A1 (en) | Process for producing .beta.-carotene | |
JPH1146617A (ja) | 二枚貝の除毒方法及び人工デトリタス | |
Wo et al. | Potential of marine microalgae for the production of food and feed industry | |
Habib | Growth performance and estimation of single celled protein in spirulina (Spirulina platensis) cultured in supernatant of digested rotten apple | |
Prasuna et al. | Enhancement of Growth and Colour of Pangasius Sutchi with Anabaena Variabilis as Fish Feed | |
Abdurakhmanova et al. | Componsition and specific characteristics of chlorella algae | |
Ben-Amotz | Case study: Dunaliella algal-derived bcarotene | |
Mukherjee et al. | Abiotic stress‐induced changes in nutritive potential of Halamphora subturgida (Hustedt) Levkov and utilization of processed biomass in diets for ornamental gold fish (Carassius auratus) | |
ROMPIN | ANTIBACTERIAL ACTIVITIES OF LIPID AND PIGMENT |