[go: up one dir, main page]

JPH0370209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370209B2
JPH0370209B2 JP57197967A JP19796782A JPH0370209B2 JP H0370209 B2 JPH0370209 B2 JP H0370209B2 JP 57197967 A JP57197967 A JP 57197967A JP 19796782 A JP19796782 A JP 19796782A JP H0370209 B2 JPH0370209 B2 JP H0370209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
transparent
transparent insulating
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57197967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987491A (ja
Inventor
Tsuneo Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP57197967A priority Critical patent/JPS5987491A/ja
Publication of JPS5987491A publication Critical patent/JPS5987491A/ja
Publication of JPH0370209B2 publication Critical patent/JPH0370209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶と薄膜トランジスターアレイと
フイルターを組み合わせてなる、マトリクス・カ
ラー液晶表示装置に関する。
近年、各画素毎に薄膜トランジスターよりなる
スイツチング素子を設けて液晶を駆動するアクテ
イブ・アドレス型のマトリクス表示装置の開発が
盛んであり、平板状テレビ画像表示装置などへの
応用が期待されている。更に、赤、緑、青の三原
色からなるカラーフイルタを、アクテイブ・アド
レス型のマトリクス表示装置に用いることによ
り、カラーTV画像の表示を行なうことも試みら
れている。従来の、カラーフイルターと、薄膜ト
ランジスタアレイを用いた、アクテイブ・アドレ
ス型のカラー液晶表示装置の例を第1図に示す。
ガラス基板1の上には、ソース電極2、ドレイ
ン電極4、ゲート電極3、ゲート絶縁膜6、半導
体膜5からなる薄膜トランジスタが設けられてお
り、ドレイン電極4は、液晶駆動電極8と接続し
ている。液晶駆動電極8は、絶縁膜9を介して、
電極7との間にキヤパシタンスを構成している。
一方、ガラス基板1と対向するガラス基板12の
基板1と向かい合つた面には、透明電極11、そ
の上にカラーフイルター10が設けられている。
カラーフイルター10は、各画素毎に赤、緑、青
と異なる三色のいずれかの色のフイルターよりな
る。ゲート電極3に電圧を加えて薄膜トランジス
タをON状態にすると、表示信号を、ソース2、
ドレイン4を介し、電極8,7、絶縁膜9で構成
されるキヤパシタンスに蓄えることができ、ゲー
トの電圧がOFFになつた後も液晶層15に電圧
を加えることができ、表示状態を継続できる。第
1図で、13,14は偏光板であり、ツイスト・
ネマチツク型の液晶で表示を行なう場合に必要な
ものである。第1図のごとき薄膜トランジスタを
タテ・ヨコにアレー状に配置し、各画素毎にカラ
ーフイルターを設けることにより、低電圧でカラ
ー表示のできるマトリクス液晶表示装置が実現で
きる。
しかし、従来のカラーフイルターを用い、各画
素毎に薄膜トランジスタを設けたマトリクス・カ
ラー液晶表示装置は、以下の欠点を有する。
カラーフイルタを薄膜トランジスターと同一
基板上に設けないときは、2枚の基板の位置合
わせが困難である。(特にテレビ画像などの高
細密度の画面を表示するとき) カラーフイルターを薄膜トランジスタの電極
8の上に設けた場合は、フイルタ層のキヤパシ
タンスにより液晶に印加される電圧が分割さ
れ、液晶駆動に高電圧を必要とする。
本発明の目的は、従来の欠点を無くして、薄膜
トランジスタ・アレーとカラーフイルターの位置
合わせを容易にし、かつ液晶駆動電圧の低下をさ
けたマトリクス・カラー液晶表示装置を提供する
ことにある。
以下、図面により本発明を説明する。
第2図は本発明の一実施例で、薄膜トランジス
タをアレイ状に配置して構成されたマトリクス液
晶表示装置の単位画素部の断面図である。ガラス
等の透明絶縁物基板16の上には、赤、緑、青の
三原色よりなるカラーフイルター層22を設け、
フイルター層22の上にフイルターの保護層とな
る二酸化シリコン等の第一の透明絶縁膜23を設
け、第一の透明絶縁膜23の上には、透明導電膜
24を設け、透明導電膜24の上には、第二の透
明絶縁膜25を設ける。透明絶縁膜25の上には
ソース電極17、ドレイン電極18、ゲート電極
19、ゲート絶縁膜21、半導体膜20からなる
薄膜トランジスタが設けられている。ドレイン電
極18には透明導電膜26が接続されている。透
明導電膜26,24と透明絶縁膜25は、キヤパ
シタンスを構成している。フイルター膜22、絶
縁膜23,25、透明導電膜24は、連続して形
成でき、その中間にフオトリソグラフイーなどの
プロセスは必要としない。一方、ガラス基板16
と対向するガラス基板28の、基板16と向かい
合つた面には、透明導電膜27が形成されてい
る。基板16,28のそれぞれには、偏光板2
9,30が設けられている。また基板16,28
の間には液晶層30が挾持されている。
以上に記した本発明による液晶表示装置は、従
来の例での説明と同様な動作で表示を行なうこと
ができる。その上、さらに 同一基板上に、薄膜トランジスタとカラーフ
イルターを形成するので、フイルターと薄膜ト
ランジスターの位置合わせが容易にできる。
(薄膜トランジスターはフオトリソグラフイー
により形成する為) 液晶駆動電極上にカラーフイルターを形成す
る必要がないので、低電圧で液晶を駆動するこ
とができる。
カラーフイルターと薄膜トランジスタの間に
絶縁層等を介在させて形成しているので、カラ
ーフイルターを基板上に形成して、カラーフイ
ルター表面が凹凸を有していても、この凹凸が
緩和され、フイルター上部に薄膜トランジスタ
を形成しても薄膜トランジスタの段切れを防ぐ
ことができ、一つの基板上に確実にカラーフイ
ルターと薄膜トランジスタを設けることができ
る。
薄膜トランジスタを構成する半導体膜として
は、多結晶シリコン、非晶質シリコンなどを用い
ることができる。透明導電膜としては、I.T.O(イ
ンジウム、スズ酸化膜)などを用いる。
以上の説明のようにして、フイルターの位置合
わせが容易で、低電圧で駆動できるマトリクス・
カラー液晶表示装置が実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマトリクス・カラー液晶表示装
置の断面図、第2図は本発明のマトリクス液晶表
示装置の一実施例の断面図である。 1……ガラス板、2,3,4……電極、5……
半導体膜、6……絶縁膜、7,8……透明導電
膜、9……絶縁膜、10……カラーフイルター
膜、11……透明導電膜、12……ガラス板、1
3,14……偏光板、15……液晶層、16……
ガラス板、17,18,19……電極、20……
半導体膜、21……絶縁膜、22……カラーフイ
ルター膜、23……絶縁膜、24……透明導電
膜、25……絶縁膜、26,27……透明導電
膜、28……ガラス板、29,30……偏光板、
31……液晶層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明な絶縁性基板と、この絶縁性基板上に設
    けられた三原色よりなるフイルター層と、このフ
    イルター層上に設けられた透明絶縁膜と、この透
    明絶縁膜上に前記フイルター層の各色に対応して
    設けられた薄膜トランジスタとからなる一方の基
    板と、透明な絶縁性基板と、この絶縁性基板上に
    設けられた透明導電膜とからなる他方の基板を有
    し、前記一方の基板のフイルター層のある面と前
    記他方の基板の透明導電膜のある面とを対向さ
    せ、この間に液晶層を挟持したことを特徴とする
    マトリクス・カラー液晶表示装置。 2 透明な絶縁性基板と、この絶縁性基板上に設
    けられた三原色よりなるフイルター層と、このフ
    イルター層上に設けられた第一の透明絶縁膜と、
    この第一の透明絶縁膜上に設けられた透明導電膜
    と、この透明導電膜上に設けられた第二の透明絶
    縁膜と、この第二の透明絶縁膜上に前記フイルタ
    ー層の各色に対応して設けられた薄膜トランジス
    タとからなる一方の基板と、透明な絶縁性基板と
    この絶縁性基板上に設けられた透明導電膜とから
    なる他方の基板を有し、前記一方の基板のフイル
    ター層のある面と、前記他方の基板の透明導電膜
    のある面とを対向させ、この間に液晶層を挟持し
    たことを特徴とするマトリクス・カラー液晶表示
    装置。
JP57197967A 1982-11-11 1982-11-11 マトリクス・カラ−液晶表示装置 Granted JPS5987491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197967A JPS5987491A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 マトリクス・カラ−液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197967A JPS5987491A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 マトリクス・カラ−液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987491A JPS5987491A (ja) 1984-05-21
JPH0370209B2 true JPH0370209B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=16383297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197967A Granted JPS5987491A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 マトリクス・カラ−液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987491A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627981B2 (ja) * 1984-12-14 1994-04-13 株式会社東芝 アクテイブマトリツクス型表示装置用表示電極アレイとその製造方法
FR2679057B1 (fr) * 1991-07-11 1995-10-20 Morin Francois Structure d'ecran a cristal liquide, a matrice active et a haute definition.
JP5250944B2 (ja) * 2006-04-28 2013-07-31 凸版印刷株式会社 構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法
JP5298407B2 (ja) * 2006-04-28 2013-09-25 凸版印刷株式会社 反射型表示装置および反射型表示装置の製造方法
JP2007298602A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toppan Printing Co Ltd 構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法
JP5261979B2 (ja) * 2007-05-16 2013-08-14 凸版印刷株式会社 画像表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630169A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Canon Kk Color display cell
JPS5662283A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal color display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630169A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Canon Kk Color display cell
JPS5662283A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal color display

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987491A (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683671B1 (en) Liquid crystal display device with spacers on color filters outside display area and method of manufacturing the same
TWI518413B (zh) 液晶顯示裝置
US6859247B2 (en) Electro-optical apparatus and projection-type display apparatus
WO2017140000A1 (zh) Va型coa液晶显示面板
JPS6265017A (ja) 冗長な導体構造を持つ薄膜fet駆動形液晶表示装置
JPH01156725A (ja) 表示装置
WO2017128577A1 (zh) 显示面板及其制作方法
JPH1048640A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3956562B2 (ja) 電気光学装置
JPS6317432A (ja) 平面デイスプレイ装置
JP2000066241A (ja) 液晶パネル用基板、液晶パネル及びそれを用いた電子機器並びに液晶パネル用基板の製造方法
JPH11153798A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5748268A (en) Quasi-tiled active matrix display
JPH0567210B2 (ja)
JPH04309925A (ja) アクティブマトリックスカラー液晶表示素子
JPH031648B2 (ja)
JPH0370209B2 (ja)
JPS63292114A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPS6328308B2 (ja)
JPS62278537A (ja) アクテイブマトリツクス型表示装置用表示電極アレイ
JPH0567211B2 (ja)
JP4157307B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを備えた画像表示応用装置
KR950002289B1 (ko) 액정 표시장치
JP2845487B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPS6270815A (ja) 液晶装置