JPH0363463U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0363463U JPH0363463U JP12348389U JP12348389U JPH0363463U JP H0363463 U JPH0363463 U JP H0363463U JP 12348389 U JP12348389 U JP 12348389U JP 12348389 U JP12348389 U JP 12348389U JP H0363463 U JPH0363463 U JP H0363463U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- energy absorbing
- tube
- energy
- support member
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Description
第1図はこの考案の1実施例を示す衝撃吸収式
ステアリングコラムの部分切欠き平面図、第2図
は第1図−線の拡大断面図、第3図は第1図
−線の部分切欠き矢視図、第4図は第1図
−線の拡大断面図、第5図は第4図−線の
断面図、第6図は第4図−線の断面図、第7
図は第1図の一部を拡大して示す平面図、第8図
は第7図−線の断面図、第9図は第7図−
線の断面図、第10図は第7図−線の断面
図、第11図はコラムチユーブが少し圧縮された
状態を示す第1図相当の図面、第12図はコラム
チユーブが最大限圧縮された状態を示す第1図相
当の図面、第13図a,b,cはそれぞれアツパ
チユーブの移動ストロークと荷重との関係の1例
を示すグラフ、第14図aは他の実施例を示す第
2のエネルギ吸収部材の部分の平面図、第14図
bは第14図a−線の断面図、第15図
は他の実施例のアツパチユーブの移動ストローク
と荷重との関係を示すグラフである。 2……コラムチユーブ、10……アツパチユー
ブ(後部チユーブ)、11……ロアチユーブ(前
部チユーブ)、12……鋼球(転動部材)、14
,18……車体の固定部分、16……支持ブラケ
ツト(支持部材)、17……塑性変形部材、17
c……長穴、17d……ピン、26……切欠き(
ボルト挿通用長穴)、28……環座、32……ボ
ルト。
ステアリングコラムの部分切欠き平面図、第2図
は第1図−線の拡大断面図、第3図は第1図
−線の部分切欠き矢視図、第4図は第1図
−線の拡大断面図、第5図は第4図−線の
断面図、第6図は第4図−線の断面図、第7
図は第1図の一部を拡大して示す平面図、第8図
は第7図−線の断面図、第9図は第7図−
線の断面図、第10図は第7図−線の断面
図、第11図はコラムチユーブが少し圧縮された
状態を示す第1図相当の図面、第12図はコラム
チユーブが最大限圧縮された状態を示す第1図相
当の図面、第13図a,b,cはそれぞれアツパ
チユーブの移動ストロークと荷重との関係の1例
を示すグラフ、第14図aは他の実施例を示す第
2のエネルギ吸収部材の部分の平面図、第14図
bは第14図a−線の断面図、第15図
は他の実施例のアツパチユーブの移動ストローク
と荷重との関係を示すグラフである。 2……コラムチユーブ、10……アツパチユー
ブ(後部チユーブ)、11……ロアチユーブ(前
部チユーブ)、12……鋼球(転動部材)、14
,18……車体の固定部分、16……支持ブラケ
ツト(支持部材)、17……塑性変形部材、17
c……長穴、17d……ピン、26……切欠き(
ボルト挿通用長穴)、28……環座、32……ボ
ルト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コラムチユーブを構成する前部チユーブと
後部チユーブとが、コラムチユーブ全体として伸
縮ができ、前部チユーブと後部チユーブのはめ合
わせ部分に両チユーブの相対的な移動ストローク
の増大に伴い荷重がほぼ一定な特性曲線を有する
第1のエネルギ吸収部材が配置されるとともに、
前部チユーブが車体の固定部分に固定され、後部
チユーブが前向きの衝撃力が作用したときに前方
に移動し移動ストロークの増大に伴い荷重が増大
するような特性曲線を有する第2のエネルギ吸収
部材を介して車体の固定部分に取付けられている
エネルギ吸収式ステアリングコラム。 (2) 前記第1のエネルギ吸収部材が、前記前部
チユーブおよび後部チユーブのはめ合わせ部分と
、このはめ合わせ部分の両部材間に圧入嵌合され
た複数の転動部材とで構成されている請求項(1)
に記載のエネルギ吸収式ステアリングコラム。 (3) 前記第2のエネルギ吸収部材が、後部チユ
ーブに固定されステアリングホイール側に開放さ
れたボルト挿通用長穴を有する支持部材と、ボル
トと、前記支持部材が取付けられる車体の固定部
分との間に塑性変形部材を介装するのに前記支持
部材を車体の固定部分に取付けるボルトの締めつ
け軸力を受け持ち、前記支持部材の長穴および塑
性変形部材の長穴部内に介在せられる環座と、前
記支持部材のステアリングギヤ側の端部に一端が
固定されるとともに他端がステアリングホイール
側に配置され、両端間には両側に蛇行して連続す
る複数の屈曲部を備えた変形柱部分が形成され、
かつボルトの前記環座で制限されるまでの締めつ
け軸力に対して弾性的に変形されるようになされ
た湾曲凸部からなる飽和ばね特性部を有する塑性
変形部材とで構成されている請求項(1)に記載の
エネルギ吸収式ステアリングコラム。 (4) 前記第1のエネルギ吸収部材が、予めコラ
ムチユーブを圧縮させ転動部材により前部チユー
ブと後部チユーブとのはめ合わせ部分を塑性変形
させて、初期の衝撃荷重を低く設定してある請求
項(2)に記載のエネルギ吸収式ステアリングコラ
ム。 (5) 前記第2のエネルギ吸収部材の塑性変形部
材が、その一端側に長穴が形成され、該長穴に挿
通されるピンを介して前記支持部材に支持されて
いる請求項(3)に記載のエネルギ吸収式ステアリ
ングコラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12348389U JPH0363463U (ja) | 1989-10-20 | 1989-10-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12348389U JPH0363463U (ja) | 1989-10-20 | 1989-10-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0363463U true JPH0363463U (ja) | 1991-06-20 |
Family
ID=31671457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12348389U Pending JPH0363463U (ja) | 1989-10-20 | 1989-10-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0363463U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002284017A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Nsk Ltd | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
JP2015009685A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社ジェイテクト | ステアリング装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5128917A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-11 | Toyota Motor Co Ltd | Shogekienerugiikyushusochi |
JPS5946827A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Fujitsu Ltd | 座標検出装置の座標検索方法 |
JPS6227873B2 (ja) * | 1978-08-10 | 1987-06-17 | Nippon Electric Co | |
JPS6346972A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-02-27 | Nippon Seiko Kk | エネルギ吸収形ステアリング装置 |
-
1989
- 1989-10-20 JP JP12348389U patent/JPH0363463U/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5128917A (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-11 | Toyota Motor Co Ltd | Shogekienerugiikyushusochi |
JPS6227873B2 (ja) * | 1978-08-10 | 1987-06-17 | Nippon Electric Co | |
JPS5946827A (ja) * | 1982-09-10 | 1984-03-16 | Fujitsu Ltd | 座標検出装置の座標検索方法 |
JPS6346972A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-02-27 | Nippon Seiko Kk | エネルギ吸収形ステアリング装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002284017A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Nsk Ltd | 衝撃吸収式ステアリングコラム装置 |
JP2015009685A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社ジェイテクト | ステアリング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6655716B2 (en) | Kinetic energy absorber | |
EP1237740B1 (en) | Control arm for use in vehicle suspension system | |
JP3168841B2 (ja) | 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法 | |
US6523432B1 (en) | Shock-absorbing steering assembly | |
US3705740A (en) | Collision force absorption device | |
CN110226050A (zh) | 中空转矩传递部件及其制造方法、以及中间轴及汽车用转向装置 | |
JPH0363463U (ja) | ||
EP1209039A3 (en) | Shock absorbing member and bumper comprising the same | |
JPH061115U (ja) | 電動パワーステアリング装置付衝撃吸収式ステアリングコラム装置 | |
JP3205303B2 (ja) | 二輪車用の弾性的かつ操作可能な軸懸架装置 | |
JP2882243B2 (ja) | 車両のシャシ部材 | |
JP2854177B2 (ja) | エネルギー吸収式ステアリング装置 | |
JPH068150U (ja) | 衝撃吸収式ステアリングシャフト | |
JPH0715813Y2 (ja) | エネルギー吸収式ステアリングコラム | |
JPS6235641Y2 (ja) | ||
JPS6310380Y2 (ja) | ||
KR0123824B1 (ko) | 차량의 전방측면구조 | |
JPH0622112U (ja) | 衝撃吸収ブロック | |
JPH0125111Y2 (ja) | ||
JPS6023246Y2 (ja) | ステアリングシヤフト | |
JPS61163058A (ja) | エネルギ吸収ステアリング装置 | |
JPH0528148Y2 (ja) | ||
JP2568316Y2 (ja) | バンパー取り付けアーム構造 | |
JP3939792B2 (ja) | エネルギ吸収管及び該エネルギ吸収管を備えた車両用衝撃吸収装置 | |
JPH107025A (ja) | 車体の強度部材構造 |