JPH0362628B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0362628B2 JPH0362628B2 JP59042221A JP4222184A JPH0362628B2 JP H0362628 B2 JPH0362628 B2 JP H0362628B2 JP 59042221 A JP59042221 A JP 59042221A JP 4222184 A JP4222184 A JP 4222184A JP H0362628 B2 JPH0362628 B2 JP H0362628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- chuck device
- segments
- cams
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H75/00—Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
- B65H75/02—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
- B65H75/18—Constructional details
- B65H75/24—Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
- B65H75/242—Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
- B65H75/246—Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by relative rotation around the supporting spindle or core axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T279/00—Chucks or sockets
- Y10T279/10—Expanding
- Y10T279/1074—Rotary actuator
- Y10T279/1079—Clutch or self-actuating type
Landscapes
- Unwinding Webs (AREA)
- Winding Of Webs (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術的背景]
本発明はワークを保持する装置に関し、さらに
特定すれば帯状体の取扱い装置、芯材切断装置、
その他の装置における円筒状の芯材を内側から保
持する膨張マンドレル形のチヤツク装置に関す
る。
特定すれば帯状体の取扱い装置、芯材切断装置、
その他の装置における円筒状の芯材を内側から保
持する膨張マンドレル形のチヤツク装置に関す
る。
一般に、フイルム、箔、紙、薄板、布等の薄い
シート状材料は通常幅広で長尺の帯状に製造され
る。このような帯状体はたとえば幅が6フイート
で長さは1000フイートある。そして、このような
帯状体は一般に円筒状の供給芯材の回りに巻回さ
れて輸送および貯蔵がなされる。そして、このよ
うな帯材からたとえば接着テープなどを製造する
際にスリツターリワインダと称される装置が使用
される。この装置の一例としては、「アローコン
バーテイング エクイツプメント インコーポレ
イテツド」(Arrow Converting Equipment
Inc.、Law Drive、Fairfieid、NewJersey、
07006)社で製造されたものがある。
シート状材料は通常幅広で長尺の帯状に製造され
る。このような帯状体はたとえば幅が6フイート
で長さは1000フイートある。そして、このような
帯状体は一般に円筒状の供給芯材の回りに巻回さ
れて輸送および貯蔵がなされる。そして、このよ
うな帯材からたとえば接着テープなどを製造する
際にスリツターリワインダと称される装置が使用
される。この装置の一例としては、「アローコン
バーテイング エクイツプメント インコーポレ
イテツド」(Arrow Converting Equipment
Inc.、Law Drive、Fairfieid、NewJersey、
07006)社で製造されたものがある。
このスリツターリワインダ装置は一般に直立し
たフレームと、供給ロールの芯材を回転自在に保
持する機構を備えている。この芯材は一般にボー
ル紙製で円筒状をなし、その直径は3ないし6イ
ンチである。このスリツターリワインダ装置は上
記の芯材を簡単に着脱することができる機構を備
えている必要がある。そして、上記帯材の切取
り、巻戻し作動中においては、上記の芯材とこの
芯材を回転自在に保持する機構とがスリツプしな
いように確実に嵌合する必要がある。
たフレームと、供給ロールの芯材を回転自在に保
持する機構を備えている。この芯材は一般にボー
ル紙製で円筒状をなし、その直径は3ないし6イ
ンチである。このスリツターリワインダ装置は上
記の芯材を簡単に着脱することができる機構を備
えている必要がある。そして、上記帯材の切取
り、巻戻し作動中においては、上記の芯材とこの
芯材を回転自在に保持する機構とがスリツプしな
いように確実に嵌合する必要がある。
この芯材を上記のスリツターリワインダ装置に
装着する方法は従来からの種々のものがある。短
い軸に取付けられた円錐形のマンドレルを芯材の
両端部に押圧挿入してこの芯材を保持するものも
ある。また、1本または2本の軸に取付けられ互
いに離間した一対のチヤツクを用いて上記芯材を
保持するものもある。このものは、芯材を上記軸
上を摺動させて上記のチヤツクがこの芯材の両端
部に対応するように位置される。さらに、円筒形
の中央ボデイと、この中央ボデイにその接線方向
に固定されたばね鋼製の複数のフインガを備えた
チヤツクもある。これらフインガの先端は芯材の
内周面に押付けられ、この芯材を上記軸に対して
所定の位置に保持する。しかし、このようなばね
鋼製のフインガは疲労を生じ、外側に曲がること
があつた。そして、この結果、これらフインガに
よつて上記の芯材の内面を損傷することがあつ
た。
装着する方法は従来からの種々のものがある。短
い軸に取付けられた円錐形のマンドレルを芯材の
両端部に押圧挿入してこの芯材を保持するものも
ある。また、1本または2本の軸に取付けられ互
いに離間した一対のチヤツクを用いて上記芯材を
保持するものもある。このものは、芯材を上記軸
上を摺動させて上記のチヤツクがこの芯材の両端
部に対応するように位置される。さらに、円筒形
の中央ボデイと、この中央ボデイにその接線方向
に固定されたばね鋼製の複数のフインガを備えた
チヤツクもある。これらフインガの先端は芯材の
内周面に押付けられ、この芯材を上記軸に対して
所定の位置に保持する。しかし、このようなばね
鋼製のフインガは疲労を生じ、外側に曲がること
があつた。そして、この結果、これらフインガに
よつて上記の芯材の内面を損傷することがあつ
た。
また、このようなスリツターリワインダ装置に
使用され芯材を保持するチヤツクとしては、「ブ
ラツクホーク カンパニー」(Blackhawk
Company、545−12th Street、Rock Island、
Illinois、61201)社製の商標名「モホーク」
(MOHAWK)の製品が販売されている。このチ
ヤツクは分割されたスリーブを有し、特殊工具に
よつて拡張され、芯材の内面に押圧されるもので
ある。このチヤツクは左右一対のものが設けら
れ、芯材の両端を保持する。この「モホーク」チ
ヤツクは帯材の供給方向に対応してその装着方向
を逆転しなければならない。
使用され芯材を保持するチヤツクとしては、「ブ
ラツクホーク カンパニー」(Blackhawk
Company、545−12th Street、Rock Island、
Illinois、61201)社製の商標名「モホーク」
(MOHAWK)の製品が販売されている。このチ
ヤツクは分割されたスリーブを有し、特殊工具に
よつて拡張され、芯材の内面に押圧されるもので
ある。このチヤツクは左右一対のものが設けら
れ、芯材の両端を保持する。この「モホーク」チ
ヤツクは帯材の供給方向に対応してその装着方向
を逆転しなければならない。
また、このスリツターリワインダ装置に使用さ
れる他のチヤツクとしては、「ニムーコア」
(Nim−Core、Inc.、nashua、New Hampshir)
社製の商標名「グラバーズ」(GRABBERS)の
製品が販売されている。このチヤツクはゴム部材
を使用したものである。
れる他のチヤツクとしては、「ニムーコア」
(Nim−Core、Inc.、nashua、New Hampshir)
社製の商標名「グラバーズ」(GRABBERS)の
製品が販売されている。このチヤツクはゴム部材
を使用したものである。
さらに、このスリツターリワインダ装置に使用
されるチヤツクとしては、米国特許No.3、355、
121に開示され、「ウエスタン ツール アンド
マニフアクチヤリング カンパニーインコーポレ
イテツド」(Western Tool and Manufacturing
Company Inc.、1940 South Yerrow Spring
Street、Springfield、Ohio、45506)社から商標
面「サンコ」(SONCO)および「チヤンピオン」
(CHAMPION)で販売されているものがある。
これらのチヤツクは中間部が断面多角形の短い軸
を備え、この軸は移動自在なセグメントの下に配
置され、これらのセグメントを径方向外側に押圧
してボール紙製の芯材に嵌合させるものである。
上記商標名「サンコ」で販売されているものは、
拡張ジヨーを外側に保持するためにスプリングで
付勢された6個の鋼球を備えている。本発明は上
記の米国特許 No.3、355、121の拡張形チヤツク
を改善したものである。
されるチヤツクとしては、米国特許No.3、355、
121に開示され、「ウエスタン ツール アンド
マニフアクチヤリング カンパニーインコーポレ
イテツド」(Western Tool and Manufacturing
Company Inc.、1940 South Yerrow Spring
Street、Springfield、Ohio、45506)社から商標
面「サンコ」(SONCO)および「チヤンピオン」
(CHAMPION)で販売されているものがある。
これらのチヤツクは中間部が断面多角形の短い軸
を備え、この軸は移動自在なセグメントの下に配
置され、これらのセグメントを径方向外側に押圧
してボール紙製の芯材に嵌合させるものである。
上記商標名「サンコ」で販売されているものは、
拡張ジヨーを外側に保持するためにスプリングで
付勢された6個の鋼球を備えている。本発明は上
記の米国特許 No.3、355、121の拡張形チヤツク
を改善したものである。
本発明の第1の目的は改良された芯材のチヤツ
ク装置を提供することにある。
ク装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は改良された拡張マン
ドレル形のチヤツク装置を提供することにある。
ドレル形のチヤツク装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、改良された内部構
造を有し、自動的に拡張するマンドレル形のチヤ
ツク装置を提供することにある。
造を有し、自動的に拡張するマンドレル形のチヤ
ツク装置を提供することにある。
したがつて、本発明は円筒形の芯材の内面を保
持する拡張マンドレル形のチヤツク装置を提供す
ることにある。上記のスリツターリワインダ装置
その他この種の装置の軸に摺動自在に装着される
スリーブの中間部の外周には六角形の複数のカム
が形成されている。これらカムの平面な互いに整
列されている。周方向に離間した複数の扇形のジ
ヨーセグメントはこれらカム上に対応して移動自
在に配置されている。これら各セグメントにはそ
れぞれ内側平面が形成され、これら内側平面は上
記のカムの平面上に対応している。これらのセグ
メントの両端面には案内ピンが穿設され、また上
記のスリーブには上記のセグメントの端面に対向
してデイスクが取付けられ、これらのデイスクに
は径方向のスロツトが形成され、上記の案内ピン
はこれらのスロツト内に摺動自在に嵌合してい
る。また、上記のカム間に形成された溝内にはス
プリングリングが設けられ、このスプリングリン
グは上記のジヨーセグメントを径方向外側に付勢
する。上記のカムとセグメントの相対的な回転に
よつて、このカムは上記の各セグメントを径方向
外側に押圧し、これらのセグメントは芯材の内面
を確実に保持する。
持する拡張マンドレル形のチヤツク装置を提供す
ることにある。上記のスリツターリワインダ装置
その他この種の装置の軸に摺動自在に装着される
スリーブの中間部の外周には六角形の複数のカム
が形成されている。これらカムの平面な互いに整
列されている。周方向に離間した複数の扇形のジ
ヨーセグメントはこれらカム上に対応して移動自
在に配置されている。これら各セグメントにはそ
れぞれ内側平面が形成され、これら内側平面は上
記のカムの平面上に対応している。これらのセグ
メントの両端面には案内ピンが穿設され、また上
記のスリーブには上記のセグメントの端面に対向
してデイスクが取付けられ、これらのデイスクに
は径方向のスロツトが形成され、上記の案内ピン
はこれらのスロツト内に摺動自在に嵌合してい
る。また、上記のカム間に形成された溝内にはス
プリングリングが設けられ、このスプリングリン
グは上記のジヨーセグメントを径方向外側に付勢
する。上記のカムとセグメントの相対的な回転に
よつて、このカムは上記の各セグメントを径方向
外側に押圧し、これらのセグメントは芯材の内面
を確実に保持する。
以下、第1図ないし第4図を参照して本発明の
第1実施例を説明する。この第1実施例のチヤツ
ク装置10は円筒状のスリーブ12(第2図)を
備え、このスリーブ12はスリツターリワインダ
装置またはこの種の装置の軸14(第1図)に摺
動自在に装着される。このスリーブの中間部の外
周には複数のカム16(第2図)が形成され、こ
れらのカム16の間には環状の溝18が形成され
ている。これらのカム16は上記のスリーブ12
と一体に形成され、複数の平面20を有してい
る。これらのカム16の平面20は互いに整列、
すなわち隣接するカム16の平面20が同一平面
内にあるように配列されている。この実施例では
上記のカム16は六角形をなしている。また、上
記のスリーブ12の一端部には縦方向に沿つて形
成され、互いに周方向に約180°離間した一対のス
ロツト22が設けられている。
第1実施例を説明する。この第1実施例のチヤツ
ク装置10は円筒状のスリーブ12(第2図)を
備え、このスリーブ12はスリツターリワインダ
装置またはこの種の装置の軸14(第1図)に摺
動自在に装着される。このスリーブの中間部の外
周には複数のカム16(第2図)が形成され、こ
れらのカム16の間には環状の溝18が形成され
ている。これらのカム16は上記のスリーブ12
と一体に形成され、複数の平面20を有してい
る。これらのカム16の平面20は互いに整列、
すなわち隣接するカム16の平面20が同一平面
内にあるように配列されている。この実施例では
上記のカム16は六角形をなしている。また、上
記のスリーブ12の一端部には縦方向に沿つて形
成され、互いに周方向に約180°離間した一対のス
ロツト22が設けられている。
また、上記のカム16に対応して周方向に離間
した複数のセグメント24(第2図および第3
図)が移動自在に配置されている。これらの各セ
グメント24には内側平面26(第2図)が形成
され、これらの内側平面26は第3図に示す如く
上記のカム16の対応する平面20上に重ねられ
ている。また、これら各セグメント24にはそれ
ぞれ外側に広がつた一対の側面28(第3図)お
よび円弧状の外周面30が形成されている。この
外周面30には縦方向に沿つて複数のスプライン
32が形成され、これらのスプライン32によつ
て芯材の内周面を保持する。なお、このようなス
プラインを形成する代わりにゴムでこの外周面を
覆うか、あるいはその他の保持面を使用してもよ
い。また、これらのセグメント24には互いに対
向した一対の端面34が形成され、これらの端面
34には径方向に沿つて配列された一対の案内ピ
ン36がこれらの端面34に垂直に突設されてい
る。
した複数のセグメント24(第2図および第3
図)が移動自在に配置されている。これらの各セ
グメント24には内側平面26(第2図)が形成
され、これらの内側平面26は第3図に示す如く
上記のカム16の対応する平面20上に重ねられ
ている。また、これら各セグメント24にはそれ
ぞれ外側に広がつた一対の側面28(第3図)お
よび円弧状の外周面30が形成されている。この
外周面30には縦方向に沿つて複数のスプライン
32が形成され、これらのスプライン32によつ
て芯材の内周面を保持する。なお、このようなス
プラインを形成する代わりにゴムでこの外周面を
覆うか、あるいはその他の保持面を使用してもよ
い。また、これらのセグメント24には互いに対
向した一対の端面34が形成され、これらの端面
34には径方向に沿つて配列された一対の案内ピ
ン36がこれらの端面34に垂直に突設されてい
る。
また、上記のスリーブ12の両端部には一対の
デイスク38(第4図)が上記のセグメント24
を挟んで装着されている。これら各デイスク38
には周方向に離間して配列されるとともに径方向
に沿つた複数のスロツト40(第2図)が形成さ
れ、これらのスロツト40内にはそれぞれ上記の
案内ピン36が摺動自在に嵌合されている。した
がつて、これらの案内ピン36は上記のセグメン
ト24をスリーブ12に対して径方向外側および
内側方向に案内するように構成されている。そし
て、これらのスロツト40の長さによつて、上記
のセグメント24の径方向の移動量が規制され
る。
デイスク38(第4図)が上記のセグメント24
を挟んで装着されている。これら各デイスク38
には周方向に離間して配列されるとともに径方向
に沿つた複数のスロツト40(第2図)が形成さ
れ、これらのスロツト40内にはそれぞれ上記の
案内ピン36が摺動自在に嵌合されている。した
がつて、これらの案内ピン36は上記のセグメン
ト24をスリーブ12に対して径方向外側および
内側方向に案内するように構成されている。そし
て、これらのスロツト40の長さによつて、上記
のセグメント24の径方向の移動量が規制され
る。
また、上記のカム16に間に形成された環状の
溝18内には一対のスプリングリング42(第2
図)が装着されている。(第4図を参照)これら
のスプリングリング42によつて、第3図に示す
如く上記のセグメント24はスリーブ12に対し
て均一に径方向外側に付勢される。また、上記の
スリーブ12の一端部には第1のカラー44(第
2図)が設けられ、このカラー44はセツトスク
リユー46によつて固定され、上記のデイスク3
8をその位置に保持している。また、上記のスリ
ーブ12のスロツト22が形成された側の端部に
は第2のカラー48が設けられ、上記とデイスク
38をその位置に保持している。この第2のカラ
ー48には内側セツトスクリユー50が設けら
れ、この内側セツトスクリユー50によつてこの
カラー48をスリーブ12に固定している。ま
た、このカラー48には外側セツトスクリユー5
2が設けられ、この外画セツトスクリユー52は
スリーブ12の端部スロツト22の間の部分に当
接するように設けられている。そして、この外側
セツトスクリユー52はスリーブ12の端部のス
ロツト22の間の部分を押圧し、この部分を軸1
4に押圧してこのスリーブ12を上記の軸14に
固定するように構成されている。このような構成
によつて、セツトスクリユーが軸14に直接当接
し、この軸14を傷付けることが防止される。
溝18内には一対のスプリングリング42(第2
図)が装着されている。(第4図を参照)これら
のスプリングリング42によつて、第3図に示す
如く上記のセグメント24はスリーブ12に対し
て均一に径方向外側に付勢される。また、上記の
スリーブ12の一端部には第1のカラー44(第
2図)が設けられ、このカラー44はセツトスク
リユー46によつて固定され、上記のデイスク3
8をその位置に保持している。また、上記のスリ
ーブ12のスロツト22が形成された側の端部に
は第2のカラー48が設けられ、上記とデイスク
38をその位置に保持している。この第2のカラ
ー48には内側セツトスクリユー50が設けら
れ、この内側セツトスクリユー50によつてこの
カラー48をスリーブ12に固定している。ま
た、このカラー48には外側セツトスクリユー5
2が設けられ、この外画セツトスクリユー52は
スリーブ12の端部スロツト22の間の部分に当
接するように設けられている。そして、この外側
セツトスクリユー52はスリーブ12の端部のス
ロツト22の間の部分を押圧し、この部分を軸1
4に押圧してこのスリーブ12を上記の軸14に
固定するように構成されている。このような構成
によつて、セツトスクリユーが軸14に直接当接
し、この軸14を傷付けることが防止される。
次にこの第1実施例の作動を説明する。このよ
うなチヤツク装置は一対のものが前記のスリツタ
ーリワインダ装置または同種の装置の軸14に装
着され、この軸14はこのチヤツク装置のスリー
ブ12内に摺動自在に嵌合される。そして、これ
らのチヤツク装置を軸14に沿つて移動させ、供
給ロールまたはその同等物の芯材の両端部にに対
応させ、セツトスクリユー52を締めてこれらチ
ヤツク装置を所定の軸方向の距離だけ離間する位
置に固定する。このチヤツク装置はセグメント2
4がわずかに径方向内側に移動してボール紙の芯
材がこれらのセグメント24の上に摺動嵌合する
ように各部の寸法が設定されている。そして、こ
の場合、スプリングリング42はスプラインの形
成されたセグメント24の外周面をボール紙製の
芯材の内面に軽く押圧する。
うなチヤツク装置は一対のものが前記のスリツタ
ーリワインダ装置または同種の装置の軸14に装
着され、この軸14はこのチヤツク装置のスリー
ブ12内に摺動自在に嵌合される。そして、これ
らのチヤツク装置を軸14に沿つて移動させ、供
給ロールまたはその同等物の芯材の両端部にに対
応させ、セツトスクリユー52を締めてこれらチ
ヤツク装置を所定の軸方向の距離だけ離間する位
置に固定する。このチヤツク装置はセグメント2
4がわずかに径方向内側に移動してボール紙の芯
材がこれらのセグメント24の上に摺動嵌合する
ように各部の寸法が設定されている。そして、こ
の場合、スプリングリング42はスプラインの形
成されたセグメント24の外周面をボール紙製の
芯材の内面に軽く押圧する。
そして、このスリツターリワインダ装置の作動
中には紙等の帯材が供給ロールから引出され、軸
14には反対方向の押え力が与えられ、巻戻され
る帯材に所定の張力が与えられるように構成され
ている。この場合、上記のセグメント24はこの
ボール紙の芯材の内面に嵌合し、この芯材ととも
に回転する。したがつて、これらのセグメント2
4と上記のカム16との間には相対的な回転が生
じる。そして、上述の如くデイスク38のスロツ
ト40およびスプリングリング42の寸法が設定
されているので、このように相対的な回転が生じ
ると上記のカム16の隣接する平面20間に形成
されている頂部がセグメント24の内側平面26
に当接する。そして、これによつて上記のセグメ
ント24は径方向外側の力を受ける。よつて、こ
れらのセグメント24は芯材の内面に押圧され、
このチヤツク装置と芯材との間の保持を確実にす
る。
中には紙等の帯材が供給ロールから引出され、軸
14には反対方向の押え力が与えられ、巻戻され
る帯材に所定の張力が与えられるように構成され
ている。この場合、上記のセグメント24はこの
ボール紙の芯材の内面に嵌合し、この芯材ととも
に回転する。したがつて、これらのセグメント2
4と上記のカム16との間には相対的な回転が生
じる。そして、上述の如くデイスク38のスロツ
ト40およびスプリングリング42の寸法が設定
されているので、このように相対的な回転が生じ
ると上記のカム16の隣接する平面20間に形成
されている頂部がセグメント24の内側平面26
に当接する。そして、これによつて上記のセグメ
ント24は径方向外側の力を受ける。よつて、こ
れらのセグメント24は芯材の内面に押圧され、
このチヤツク装置と芯材との間の保持を確実にす
る。
第5図には本発明の第2実施例チヤツク装置6
0を示す。このものは第1実施例のように2個の
独立したチヤツク装置を用いる代わりに芯材の全
長に相当する長尺のチヤク装置を用いるものであ
る。この第2実施例は長軸62(第6図)を使用
する点以外は前記の第1実施例の同様の構成であ
る。この長軸62の中間部には六角形をなしこの
長軸62の全長の大部分の範囲の長さにわたつて
延在されたカム64が形成されている。また、こ
のカム64の端部から離間して六角形のエンドカ
ム66が形成され、これらの間には環状の溝が形
成され、この溝内にはスプリングリング(第5図
および第6図には図示せず)が装着されている。
また、セグメント24′(第5図)はこの長軸6
2の長さの大部分にわたつて延在し、前記の第1
実施例のセグメント24と同様に作動する。
0を示す。このものは第1実施例のように2個の
独立したチヤツク装置を用いる代わりに芯材の全
長に相当する長尺のチヤク装置を用いるものであ
る。この第2実施例は長軸62(第6図)を使用
する点以外は前記の第1実施例の同様の構成であ
る。この長軸62の中間部には六角形をなしこの
長軸62の全長の大部分の範囲の長さにわたつて
延在されたカム64が形成されている。また、こ
のカム64の端部から離間して六角形のエンドカ
ム66が形成され、これらの間には環状の溝が形
成され、この溝内にはスプリングリング(第5図
および第6図には図示せず)が装着されている。
また、セグメント24′(第5図)はこの長軸6
2の長さの大部分にわたつて延在し、前記の第1
実施例のセグメント24と同様に作動する。
なお、本発明のチヤツク装置は上記のボール紙
の芯材に限らず、その他パイプ、チユーブなどの
ワークを軸に対して滑らないように保持するもの
にも使用すことができる。急激な張力の増加は軸
と供給ロールとの間の相対的なトルクを増大させ
る。このようなことは自動的かつ両方向について
生じる。芯材をこのチヤツク装置から取外す場合
には帯材が引出される方向と反対の方向に回転す
る。これによつて張力を解放し、芯材を容易に引
抜くことができる。
の芯材に限らず、その他パイプ、チユーブなどの
ワークを軸に対して滑らないように保持するもの
にも使用すことができる。急激な張力の増加は軸
と供給ロールとの間の相対的なトルクを増大させ
る。このようなことは自動的かつ両方向について
生じる。芯材をこのチヤツク装置から取外す場合
には帯材が引出される方向と反対の方向に回転す
る。これによつて張力を解放し、芯材を容易に引
抜くことができる。
なお、本発明の実施例は上記のものに限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形す
ることができるものである。
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形す
ることができるものである。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例を示
し、第1図は斜視図、第2図は分解斜視図、第3
図は第1図の3−3線に沿う断面図、第4図は第
1図の4−4線に沿う断面図である。第5図およ
び第6図は本発明の第2実施例を示し、第5図は
一部を破断した斜視図、第6図は長軸の斜視図で
ある。 12……スリーブ、14……軸、16……カ
ム、20……平面、24……セグメント、36…
…案内ピン、38……デイスク、40……スロツ
ト、42……スプリングリング。
し、第1図は斜視図、第2図は分解斜視図、第3
図は第1図の3−3線に沿う断面図、第4図は第
1図の4−4線に沿う断面図である。第5図およ
び第6図は本発明の第2実施例を示し、第5図は
一部を破断した斜視図、第6図は長軸の斜視図で
ある。 12……スリーブ、14……軸、16……カ
ム、20……平面、24……セグメント、36…
…案内ピン、38……デイスク、40……スロツ
ト、42……スプリングリング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 円筒状のスリーブと、 このスリーブの中間部の外周に互いに離間して
形成され互いに整列した複数の面を有する複数の
カムと、 これらのカムの面上に対応して整列された内側
平面と、外側に広がつた側面と、円弧状の外周面
と、一対の対向した端面と、この端面から垂直に
突設された案内ピンとを有し、上記カム上に移動
自在に配置され周方向に離間した複数のセグメン
トと、 周方向に離間するとともに径方向に沿つて形成
され上記案内ピンを案内して上記セグメントの径
方向の移動を規制する複数のスロツトを有し、上
記スリーブの両端部に上記セグメントを挟んで装
着された一対のデイスクと、 上記カムのひとつの近傍に上記スリーブを囲ん
で設けられ上記セグメントを上記スリーブに対し
て一様に径方向外側に付勢する複数のスプリング
リングと、 上記スリーブをこのスリーブを貫通して挿通さ
れた軸に固定する固定手段と、 を備え、上記スロツトおよびスプリングリング
は、上記カムが上記セグメントに対して回転した
場合にこのカムが上記セグメントの内側平面に当
接してこれらセグメントを径方向外側に移動させ
るような寸法に設定されていることを特徴とする
チヤツク装置。 2 前記スリーブの両端部には前記デイスクをそ
の位置に保持するカラー手段が設けられているこ
とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
チヤツク装置。 3 前記セグメントは6個設けられ、また前記カ
ムは六角形のものであることを特徴とする前記特
許請求の範囲第1項記載のチヤツク装置。 4 前記スリーブの一端部には縦方向に沿つて複
数のスロツトが形成され、またこの一端部に装着
された前記カラーには径方向に沿つて設けられ上
記スロツトが形成されたこのスリーブの一端部を
このスリーブを貫通して挿通された軸に向かつて
押圧するセツトスクリユーが設けられていること
を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のチ
ヤツク装置。 5 前記各セグメントの端面には径方向に離間し
た一対のガイドピンが突設されていることを特徴
とする前記特許請求の範囲第1項記載のチヤツク
装置。 6 前記セグメントの円弧状の外周面には縦方向
に沿つた複数のスプラインが形成されていること
を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載のチ
ヤツク装置。 7 前記カムは3個設けられ、またこれらカムの
間に形成された一対の環状の溝内には一対のスプ
リングリングが配置されていることを特徴とする
前記特許請求の範囲第1項記載のチヤツク装置。 8 前記スリーブは中実の軸で形成されているこ
とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
チヤツク装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/473,240 US4516786A (en) | 1983-03-08 | 1983-03-08 | Core chuck |
US473240 | 1983-03-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59230969A JPS59230969A (ja) | 1984-12-25 |
JPH0362628B2 true JPH0362628B2 (ja) | 1991-09-26 |
Family
ID=23878739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59042221A Granted JPS59230969A (ja) | 1983-03-08 | 1984-03-07 | チヤツク装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4516786A (ja) |
EP (1) | EP0121996B1 (ja) |
JP (1) | JPS59230969A (ja) |
DE (1) | DE3470727D1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4715551A (en) * | 1986-04-26 | 1987-12-29 | E. C. H. Will (Gmbh & Co.) | Self-locking device for transmitting torque to bobbin cores |
DE3837611A1 (de) * | 1988-11-05 | 1990-05-10 | Goebel Gmbh Maschf | Einrichtung zum haltern |
US5094346A (en) * | 1991-05-07 | 1992-03-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable container for tape pancakes |
US5165542A (en) * | 1991-05-07 | 1992-11-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable container for tape pancakes |
US5303823A (en) * | 1992-07-17 | 1994-04-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable, two-piece storage container |
US5501351A (en) * | 1992-07-17 | 1996-03-26 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable, multiple-piece storage container |
US5284246A (en) * | 1992-07-17 | 1994-02-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Support for tape pancakes |
US5622260A (en) * | 1992-07-17 | 1997-04-22 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Support for tape pancakes |
US5346065A (en) * | 1993-02-11 | 1994-09-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Media shipping container |
FR2744709B1 (fr) * | 1996-02-12 | 1998-04-17 | Materiels Equip Graphiques Sa | Broche inserable dans le mandrin d'une bobine de materiau en bande et machine a enrouler et/ou derouler comportant de telles broches |
US7210648B2 (en) | 2004-09-28 | 2007-05-01 | Catalyst Paper Corporation | Disposable/reusable core adapters |
US9284147B2 (en) | 2012-09-21 | 2016-03-15 | Paper Converting Machine Company | Method and apparatus for producing coreless rolls of paper |
CN106393462A (zh) * | 2016-11-11 | 2017-02-15 | 无锡康伟工程陶瓷有限公司 | 车加工陶瓷管壳胚体外圆内孔夹具 |
CN111517172B (zh) * | 2020-06-17 | 2025-02-11 | 薛厚章 | 一种顶胀装置 |
CN116495572B (zh) * | 2023-03-17 | 2024-03-15 | 永康市金连工贸有限公司 | 一种铝盘头生产装置及铝盘头 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1918522A (en) * | 1931-08-18 | 1933-07-18 | Orin J Buckley | Expanding mandrel |
US2749133A (en) * | 1954-08-16 | 1956-06-05 | James C Rich | Core chuck |
US3269128A (en) * | 1963-11-15 | 1966-08-30 | Rusche Fredric | Coupled pile driving mandrel |
US3355121A (en) * | 1966-10-13 | 1967-11-28 | Sonoco Products Co | Expansible chuck for tubular core |
US3712555A (en) * | 1971-02-08 | 1973-01-23 | Brien R O | Apparatus for controlling the tension of webs |
US3815836A (en) * | 1971-02-11 | 1974-06-11 | Barmag Barmer Maschf | Sleeve chuck for thread winding device |
US3963250A (en) * | 1972-04-03 | 1976-06-15 | Double E Company, Inc. | Chuck |
US3792868A (en) * | 1972-04-03 | 1974-02-19 | R Flagg | Chuck |
US3923268A (en) * | 1974-05-15 | 1975-12-02 | Ampex | Automatic reel hub assembly |
US4193633A (en) * | 1977-12-16 | 1980-03-18 | Double E Company, Inc. | Core chuck |
DE2809947A1 (de) * | 1978-03-08 | 1979-09-13 | Torres Martinez M | Halterung fuer eine rollenfoermig aufgespulte materialbahn |
DE2910114C2 (de) * | 1979-03-15 | 1983-04-21 | A. Ahlström Development GmbH, 7315 Weilheim | Spannkopf für die Kernrohre von Wickeln aus Papier, Kunststoffolien u.dgl. |
DE2923320A1 (de) * | 1979-03-22 | 1980-10-02 | Norwesco Inc | Abstuetzkappe fuer garnwickelhuelsen |
DE2929934C2 (de) * | 1979-07-24 | 1982-02-11 | Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf | Vorrichtung zum Aufspannen von rohrförmigen Wickelkernen |
GB2071535B (en) * | 1980-03-11 | 1983-04-13 | Price & Pierce Machinery Ltd | Radially expandable chuck |
DE3109157A1 (de) * | 1980-03-11 | 1982-01-07 | Price & Pierce Machinery Ltd., Taunton | Spannfutter |
US4496114A (en) * | 1981-07-22 | 1985-01-29 | Hiroshi Kataoka | Winding shaft provided on surface with spool fixing rollers |
-
1983
- 1983-03-08 US US06/473,240 patent/US4516786A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-02-23 EP EP84301170A patent/EP0121996B1/en not_active Expired
- 1984-02-23 DE DE8484301170T patent/DE3470727D1/de not_active Expired
- 1984-03-07 JP JP59042221A patent/JPS59230969A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3470727D1 (en) | 1988-06-01 |
EP0121996A1 (en) | 1984-10-17 |
US4516786A (en) | 1985-05-14 |
EP0121996B1 (en) | 1988-04-27 |
JPS59230969A (ja) | 1984-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0362628B2 (ja) | ||
US3552673A (en) | Expanding chuck | |
US3817468A (en) | Web tensioning device | |
US6513751B2 (en) | Air differential core winding apparatus | |
US4534519A (en) | Photographic paper roll core holding device | |
US6402084B1 (en) | Air differential core winding apparatus | |
US5775631A (en) | Support shaft assembly for stably supporting rolls of material | |
JPS6133775B2 (ja) | ||
GB2141363A (en) | Core chuck with resilient rollers | |
US3592405A (en) | Pneumatically expansible mandrel | |
JPS6150871B2 (ja) | ||
KR200152442Y1 (ko) | 권취용 허브에 필름을 권취시키기 위한 장치 | |
US12187562B2 (en) | Chuck with improved torque transmission and centralization | |
US6749147B2 (en) | Friction winding shaft for reversible rotation | |
US4200301A (en) | Core locking device | |
JPH02132043A (ja) | シート巻軸 | |
US5326113A (en) | Single acting core chuck | |
JPH0616285U (ja) | ディスク形状物固定具 | |
JPS624160A (ja) | シ−ト巻軸 | |
US4143830A (en) | Core supports | |
JPH0412054Y2 (ja) | ||
JPH052515Y2 (ja) | ||
JP4419086B2 (ja) | フリクション巻軸 | |
JPH02138053A (ja) | シート巻軸 | |
JP2603914B2 (ja) | 紙管類のチャック装置 |