[go: up one dir, main page]

JPH0352763Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352763Y2
JPH0352763Y2 JP12215985U JP12215985U JPH0352763Y2 JP H0352763 Y2 JPH0352763 Y2 JP H0352763Y2 JP 12215985 U JP12215985 U JP 12215985U JP 12215985 U JP12215985 U JP 12215985U JP H0352763 Y2 JPH0352763 Y2 JP H0352763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
reversing
plate
face
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12215985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229361U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12215985U priority Critical patent/JPH0352763Y2/ja
Publication of JPS6229361U publication Critical patent/JPS6229361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352763Y2 publication Critical patent/JPH0352763Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電子写真技術を用いたプリンタ等の
記録装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来の電子写真技術を用いたプリンタ、例え
ば、レーザビーム・プリンタ、液晶プリンタ、
LEDプリンタ等においては、情報(画像)が記
録された面を上にしたフエイスアツプ(以下これ
をフエイスアツプとする)の状態で用紙が排出さ
れる構成のものが多く存在した。
これは、情報が印字(転写)された直後の用紙
(カツトペーパー)を情報の印字された面が下で
あるフエイスダウン(以下これをフエイスダウン
とする)の状態で搬送するには重力に抗して下方
より支持して搬送せねばならず、印字画像の定着
工程前において、情報が印字された面を下方より
摺擦支持することは、情報のかすれや、よごれの
原因となるからである。
また、フエイスダウンの状態で排出される記録
装置においては、フエイスアツプで一旦記録し、
印字画像を定着した後に搬送路中でフエイスダウ
ンに反転させてから排出する機構を備えたもので
あつた。
〔従来技術の問題点〕
以上の構成による従来の記録装置において、フ
エイスアツプ排出の装置はフエイスアツプのみ、
フエイスダウン排出の場合は、フエイスダウンの
みであつて、両者を選択的に行うことはできなか
つた。
従つて、フエイスアツプ排出の記録装置では、
記録されるページの順序が逆となり、プリント終
了後に順序を揃え直す必要があつた。
また、フエイスダウン排出の記録装置において
は、プリントアウトされた記録情報の印字品質を
確認したい場合に記録用紙をいちいち、ひつくり
返さなければならないという不便さがあつた。
さらに、フエイスダウン排出では、用紙を搬送
路中で反転させるために、腰の強い厚紙等では搬
送路中に詰まり、故障の原因ともなつていた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、用紙の排出
をフエイスアツプとフエイスダウンのいずれにも
自在に切り換えを行うことのできる記録装置を提
供することを目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は上記目的を達成するために、像担持体
上のトナー像を用紙に転写し、該用紙に転写され
たトナー像を定着させることにより画像を形成す
る記録装置において、閉状態にあるときに定着後
の用紙を案内面により反転させて案内し、装置本
体に対し開放可能に設けられた反転板を有し、該
反転板の前記案内面の裏面は開放状態にある時に
該反転板を回動可能に支持する積載板と協同して
用紙を反転させることなく積載することを特徴と
する。
〔考案の実施例〕
以下、図面に従つて本考案の一実施例について
説明する。
第1図は、本考案の一実施例を示す記録装置と
しての電子写真プリンタの概略構成図である。
同図において、電子写真プリンタは、ドラム状
像担持体としての感光体1上に記録情報(画像)
を形成する記録部2と、用紙3を前記感光体1上
に形成された記録情報にタイミングを合わせて順
次搬送する給紙部4と、前記用紙3を第1の載置
部5と第2の載置部6とに選択載置するよう案内
する反転部7を備えた搬送部8等から構成されて
いる。
記録部2は、公知の技術手段より構成され、感
光体1の周囲に配設された感光体1を均一に帯電
する帯電器9と、記録情報を感光体1上に記録す
る光記録ヘツド10と、感光体1上に形成された
静電潜像を現像する現像器11と現像された記録
情報を用紙3上に転写する転写器12と前記転写
器12を用いた転写工程で転写されなかつた感光
体1上の残留トナーを取り除くクリーナ13と感
光体1上の残留帯電を消去させるイレーサ13a
等から構成されており、本実施例において、光記
録ヘツド10は主走査方向に多数のマイクロシヤ
ツタを集合させた液晶光シヤツタを用い、光源1
0aから光ガイド10bを通じて入射される光に
よつて感光体1に静電潜像を形成させる。
なお、本考案は、これに限定されることなく、
レーザビームやLEDを用いた光記録ヘツドにつ
いても応用することができる。
給紙部4は、カツトペーパーである用紙3が多
数枚積層されたカセツト14と前記記録紙3を一
枚ずつ最上部から取り出し搬送する給紙コロ15
と、用紙3の搬送方向をガイドするガイド板16
と、感光体1上の記録情報にタイミングを合わせ
て、転写器12へ搬送する搬送ロール対17a,
17bとから構成され、図示しない制御機構の信
号により感光体1上に形成された記録情報とタイ
ミングを一致させて、記録紙3を搬送する。
なお、以上の実施例では、所定の大きさに裁断
されたカツトペーパーを給送する場合について説
明したが、ロールペーパーを適宜カツトする記録
紙であつても適用できることは勿論である。
搬送部8は、感光体1上の記録情報を転写器1
2で転写された該感光体1から分離する分離コロ
18と該用紙をフエイスアツプの状態で受けるガ
イド板19と、転写後の記録情報を加熱および圧
力で定着する定着ロール20と、反転部7と、複
数の搬送ロール対21,22等から構成されてい
る。
ここで、記録情報の記録された定着工程前の記
録紙は、画像の汚れや、かすれを防ぐために、ど
うしてもフエイスアツプの状態で保持搬送しなけ
ればならない。
フエイスアツプ状態でガイド板19上に受け取
られた図示しない用紙は、定着ロール20で定着
加工を受けた後、搬送ロール対21で反転部7へ
搬送される。該反転部7は、用紙3を反転させる
ことなく積載する積載板23と用紙3を反転させ
る反転板24とで構成されている。第2図に示す
ように積載板23は下端に折曲部23aを有し、
側面の中間部及び上部にそれぞれ突出した軸支部
材23b,23cを具備していて、該中間部の軸
支部材23bに穿設した軸穴23dに図示しない
短軸を挿通し、該短軸を介して筐体25の側部に
設けた図示しない軸受けによつて回動自在に軸支
されている。前記反転板24は、一方の面が平坦
面をなし、他方の面がフエースダウン排紙の案内
面である凹曲面24aを形成し、側面端部に軸支
部材24bを有している。該反転板24の軸支部
材24bと前記積載板23の上部の軸支部材23
cは重ね合わされ該両軸支部材23c,24bに
設けた軸穴23e,24cに図示しない短軸を挿
通してヒンジ構造が形成されている。そして反転
部7は該ヒンジ構造によつて第1図aに示すよう
に積載板23に反転板24を重ね合わせたときに
該反転板24の平坦面が積載板23の平坦面に当
接し、反転板24をヒンジ構造によつて開いたと
きは180°回動して第1図bまたは第2図に示すよ
うに該反転板24の平坦面と積載板23の平坦面
とが同一面を構成して載置部6が形成される。反
転部7は第1図aに示すように閉じた状態のとき
に、垂直に立つた位置に図示しない掛け外し自在
のロツク手段によつてロツクされ、このとき反転
板24の凹曲面24aが搬送ロール対21と搬送
ロール対22との間に設けたガイド板26に対向
した位置にある。また反転部7は第1図bに示す
ように開放状態のとき外方へ指定の角度で傾斜し
た位置に図示しない掛け外し自在のロツク手段に
よりロツクされる。
筐体25は上部に載置部5を構成する傾斜部2
7を有し、該傾斜部27は、前記搬送ロール対2
2の下方近傍に臨む下端に用紙を受けるための折
曲部27を有し、傾斜角度は反転部7の開放状態
における傾斜角度に対して反対方向へほぼ同一に
してある。
上記構成による反転部7が、閉じた状態のとき
下部の搬送ロール対21によつて搬送される定着
後の用紙は、第1図aに示すように反転板24の
凹曲面24aと該反転板24に対向するガイド板
26によつて案内され反転させられて、上端が上
部の搬送ロール対22に到着し、該搬送ロール対
22によつてフエイスダウンの状態で排出され、
筐体25の傾斜部27の上に載置される。逆に反
転部7が開放状態のとき下部の搬送ロール対21
によつて搬送される定着後の用紙は、第1図bに
示すように外方へ傾斜した積載板23及び反転板
24で構成される載置部6へそのまま反転される
ことなくフエイスアツプの状態で排出され載置さ
れる。
本考案の上記実施例によれば、反転部7は、閉
じた状態のとき垂直に立つた位置にあつて反転後
の用紙をフエイスダウンの状態で排出させ、開放
状態のときは所定の角度で傾斜した位置にあつて
転写後の用紙をフエイスアツプの状態で排出させ
ることができ、上記2つの位置はいずれも掛け外
し自在なロツク手段によつてロツクされているの
で、2つの位置間の切り換えを自由に行うことが
でき、反転部7を構成する積載板23と反転板2
4はヒンジ構造によつて結合され、反転部7は軸
支されているので構造が簡単で上記2つの位置間
の切り換え操作は駆動関係の切り換えを伴わずか
つ電気的処理も何ら必要としない。反転板24は
平坦面と凹曲面24aを有し、反転部7が閉じた
状態のときに凹曲面によつて用紙を反転させて案
内し、開放状態のとき用紙を反転させることなく
積載板23と共に載置部6を構成し、非常に便利
に使い分けができる。さらに反転部7が閉じた状
態の時は積載板23と反転板24が折り畳まれた
構造とすることにより、高さを低くでき特に小型
の記録装置に適用が可能である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、定着後の用紙を反転部で反転
させてフエイスダウンの状態で排出することがで
き、反転部を開放状態にして該用紙を反転させる
ことなくフエイスアツプの状態で排出して積載す
ることも可能であり、フエイスダウンの状態とフ
エイスアツプの状態とを操作員が自由に切り換え
て使い分けができるので非常に便利である。ま
た、反転部を折り畳み構造としたので高さを低く
することが可能であり、小型の記録装置にも容易
に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案の実施例に係る電子写真プリ
ンタの概略構成図であつて反転部が閉じた状態を
示し第1図bは反転部が開放状態にある時の部分
構成図、第2図は反転部を構成する積載板と反転
板の斜視図である。 1……感光体、2……記録部、3……用紙、4
……給紙部、5,6……載置部、7……反転部、
8……搬送部、9……帯電器、10……光記録ヘ
ツド、11……現像器、12……転写器、13…
…クリーナ、14……カセツト、15……給紙コ
ロ、16……ガイド板、17a,17b……搬送
ロール対、18……分離コロ、19……ガイド
板、20……定着ロール、21,22……搬送ロ
ール対、23……積載板、24……反転板、25
……筐体、26……ガイド板、27……傾斜部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 像担持体1上のトナー像を用紙3に転写し、該
    用紙3に転写されたトナー像を定着させることに
    より画像を形成する記録装置において、 閉状態にあるときに定着後の用紙を案内面24
    aにより反転させて案内し、装置本体に対し開放
    可能に設けられた反転板24を有し、 該反転板24の前記案内面24aの裏面は開放
    状態にある時に該反転板24を回動可能に支持す
    る積載板23と協同して用紙3を反転させること
    なく積載することを特徴とする記録装置。
JP12215985U 1985-08-08 1985-08-08 Expired JPH0352763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12215985U JPH0352763Y2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12215985U JPH0352763Y2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229361U JPS6229361U (ja) 1987-02-21
JPH0352763Y2 true JPH0352763Y2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=31012094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12215985U Expired JPH0352763Y2 (ja) 1985-08-08 1985-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352763Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229361U (ja) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238620A (ja) 画像記録装置
JPH0782288B2 (ja) プロセスカートリッジ及びそれを使用した画像形成装置
US5189469A (en) Recording device
JP3313554B2 (ja) 画像形成装置
JPH0352763Y2 (ja)
JPH082769A (ja) シート排出装置
JP2005070638A (ja) 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置
JP3320187B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3572000B2 (ja) シート材給送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
JPH048132Y2 (ja)
US4952981A (en) Toner image printing apparatus
JP2523578B2 (ja) 搬送装置
JPH0671963B2 (ja) 記録装置
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0351221A (ja) 画像記録装置
JPH04164753A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2835202B2 (ja) 用紙積載装置
JP3480809B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
JPH09315610A (ja) シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JPH08119517A (ja) 画像形成装置の排シートガイド
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JPH10245141A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0527489A (ja) 画像形成装置
JPH0742025B2 (ja) 記録装置
JP2902515B2 (ja) 画像形成装置