JPH03505589A - 新規生理活性ペプチド類および該ペプチド類を有効成分とするカルシウム代謝調整剤 - Google Patents
新規生理活性ペプチド類および該ペプチド類を有効成分とするカルシウム代謝調整剤Info
- Publication number
- JPH03505589A JPH03505589A JP2506839A JP50683990A JPH03505589A JP H03505589 A JPH03505589 A JP H03505589A JP 2506839 A JP2506839 A JP 2506839A JP 50683990 A JP50683990 A JP 50683990A JP H03505589 A JPH03505589 A JP H03505589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- acid sequence
- array
- following amino
- peptide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims description 315
- 239000002302 calcium metabolism regulator Substances 0.000 title claims description 58
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 title claims description 20
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 title claims description 7
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 350
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical group CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 71
- -1 and R represents H Chemical group 0.000 claims description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 10
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 102000055006 Calcitonin Human genes 0.000 claims description 6
- 108060001064 Calcitonin Proteins 0.000 claims description 6
- BBBFJLBPOGFECG-VJVYQDLKSA-N calcitonin Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(N)=O)C(C)C)C(=O)[C@@H]1CSSC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1 BBBFJLBPOGFECG-VJVYQDLKSA-N 0.000 claims description 6
- 229960004015 calcitonin Drugs 0.000 claims description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 3
- QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 2-Aminobutanoic acid Natural products CCC(N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QWCKQJZIFLGMSD-GSVOUGTGSA-N D-alpha-aminobutyric acid Chemical compound CC[C@@H](N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-GSVOUGTGSA-N 0.000 claims description 2
- HHSJMSCOLJVTCX-ZDLURKLDSA-N L-Glutaminyl-L-threonine Chemical group C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O HHSJMSCOLJVTCX-ZDLURKLDSA-N 0.000 claims description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 claims 2
- NPSWCZIRBAYNSB-JHEQGTHGSA-N Gly-Gln-Thr Chemical group [H]NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O NPSWCZIRBAYNSB-JHEQGTHGSA-N 0.000 claims 1
- CIVKXGPFXDIQBV-WDCWCFNPSA-N Leu-Gln-Thr Chemical group CC(C)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O CIVKXGPFXDIQBV-WDCWCFNPSA-N 0.000 claims 1
- SFTZWNJFZYOLBD-ZDLURKLDSA-N Ser-Gly-Thr Chemical group C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CO SFTZWNJFZYOLBD-ZDLURKLDSA-N 0.000 claims 1
- LDEBVRIURYMKQS-WISUUJSJSA-N Ser-Thr Chemical group C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO LDEBVRIURYMKQS-WISUUJSJSA-N 0.000 claims 1
- GXDLGHLJTHMDII-WISUUJSJSA-N Thr-Ser Chemical group C[C@@H](O)[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O GXDLGHLJTHMDII-WISUUJSJSA-N 0.000 claims 1
- CELJCNRXKZPTCX-XPUUQOCRSA-N Val-Gly-Ala Chemical group CC(C)[C@H](N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(O)=O CELJCNRXKZPTCX-XPUUQOCRSA-N 0.000 claims 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 236
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 234
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 170
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 147
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 146
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 134
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 134
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 description 89
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical group NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 63
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 63
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 54
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 53
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 52
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical group OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 51
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 50
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Chemical group OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Chemical group CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 47
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 46
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 44
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 39
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 20
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 17
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 14
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 13
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 13
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 13
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 12
- CTXPLTPDOISPTE-YPMHNXCESA-N (2s,3r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-phenylmethoxybutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)[C@@H](C)OCC1=CC=CC=C1 CTXPLTPDOISPTE-YPMHNXCESA-N 0.000 description 11
- FYYSQDHBALBGHX-YFKPBYRVSA-N N(alpha)-t-butoxycarbonyl-L-asparagine Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC(N)=O FYYSQDHBALBGHX-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 10
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 9
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 9
- JLBWCTOQWXSLBS-UHFFFAOYSA-N OBOF Chemical compound OBOF JLBWCTOQWXSLBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 8
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 8
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 8
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 8
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 8
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 8
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 8
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 8
- 229960004295 valine Drugs 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 7
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 7
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 7
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 6
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 6
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960001153 serine Drugs 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 208000037147 Hypercalcaemia Diseases 0.000 description 5
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 5
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 230000000148 hypercalcaemia Effects 0.000 description 5
- 208000030915 hypercalcemia disease Diseases 0.000 description 5
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 5
- 229960002898 threonine Drugs 0.000 description 5
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 4
- VZQHRKZCAZCACO-PYJNHQTQSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-amino-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]amino]propanoyl]amino]prop-2-enoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)C(=C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N VZQHRKZCAZCACO-PYJNHQTQSA-N 0.000 description 3
- CNBUSIJNWNXLQQ-NSHDSACASA-N (2s)-3-(4-hydroxyphenyl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=C(O)C=C1 CNBUSIJNWNXLQQ-NSHDSACASA-N 0.000 description 3
- WBIIPXYJAMICNU-AWEZNQCLSA-N (2s)-5-[amino-[(4-methylphenyl)sulfonylamino]methylidene]azaniumyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoate Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(N)=NCCC[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)C=C1 WBIIPXYJAMICNU-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001433 C-terminal amino-acid group Chemical group 0.000 description 3
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- MDXGYYOJGPFFJL-QMMMGPOBSA-N N(alpha)-t-butoxycarbonyl-L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C MDXGYYOJGPFFJL-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 3
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 3
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 3
- 230000003913 calcium metabolism Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 150000001945 cysteines Chemical class 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N fluorescamine Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)OC1(C1=O)OC=C1C1=CC=CC=C1 ZFKJVJIDPQDDFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 3
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 3
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KSDTXRUIZMTBNV-INIZCTEOSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)butanedioic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)N[C@@H](CC(=O)O)C(O)=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 KSDTXRUIZMTBNV-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- DCLJSEPKYJSEHW-HNNXBMFYSA-N (2s)-3-[1-(4-methylphenyl)sulfonylimidazol-4-yl]-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)N1C=C(C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)N=C1 DCLJSEPKYJSEHW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 208000010191 Osteitis Deformans Diseases 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 241001233037 catfish Species 0.000 description 2
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 125000000267 glycino group Chemical group [H]N([*])C([H])([H])C(=O)O[H] 0.000 description 2
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 2
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 2
- 229960004249 sodium acetate Drugs 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 2
- QSLPNSWXUQHVLP-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-sulfanylmethane Chemical compound [S]C QSLPNSWXUQHVLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMBKPDOAQVGTST-GFCCVEGCSA-N (2r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-phenylmethoxypropanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)COCC1=CC=CC=C1 DMBKPDOAQVGTST-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- UMRUUWFGLGNQLI-QFIPXVFZSA-N (2s)-2-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(COC(=O)N[C@@H](CCCCNC(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 UMRUUWFGLGNQLI-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 1,1-ethanedithiol Chemical compound CC(S)S DHBXNPKRAUYBTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical compound COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 240000000662 Anethum graveolens Species 0.000 description 1
- HXWUJJADFMXNKA-BQBZGAKWSA-N Asn-Leu Chemical compound CC(C)C[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O HXWUJJADFMXNKA-BQBZGAKWSA-N 0.000 description 1
- 244000186140 Asperula odorata Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 1
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100129088 Caenorhabditis elegans lys-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100081581 Chlamydomonas reinhardtii ODA1 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010010219 Compulsions Diseases 0.000 description 1
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 1
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSNUFIFRDBKVIE-UHFFFAOYSA-N DMF Natural products CC1=CC=C(C)O1 GSNUFIFRDBKVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAHFOPIILNICLA-UHFFFAOYSA-N Diphenamid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C(=O)N(C)C)C1=CC=CC=C1 QAHFOPIILNICLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008526 Galium odoratum Nutrition 0.000 description 1
- 108010053070 Glutathione Disulfide Proteins 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N L-Aspartic acid Natural products OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N L-Methionine Natural products CSCCC(N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000998 L-alanino group Chemical group [H]N([*])[C@](C([H])([H])[H])([H])C(=O)O[H] 0.000 description 1
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 description 1
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- 229930182844 L-isoleucine Natural products 0.000 description 1
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 1
- 235000019454 L-leucine Nutrition 0.000 description 1
- 229930195722 L-methionine Natural products 0.000 description 1
- 125000000393 L-methionino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])[*])C([H])([H])C(SC([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 125000003580 L-valyl group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])[H] 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- VIHYIVKEECZGOU-UHFFFAOYSA-N N-acetylimidazole Chemical compound CC(=O)N1C=CN=C1 VIHYIVKEECZGOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000027868 Paget disease Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 102000015731 Peptide Hormones Human genes 0.000 description 1
- 108010038988 Peptide Hormones Proteins 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241001115903 Raphus cucullatus Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 1
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- JVVXZOOGOGPDRZ-SLFFLAALSA-N [(1R,4aS,10aR)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,9,10,10a-hexahydrophenanthren-1-yl]methanamine Chemical compound NC[C@]1(C)CCC[C@]2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CC[C@H]21 JVVXZOOGOGPDRZ-SLFFLAALSA-N 0.000 description 1
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N acetone Substances CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940059260 amidate Drugs 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- XTKDAFGWCDAMPY-UHFFFAOYSA-N azaperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCN(C=2N=CC=CC=2)CC1 XTKDAFGWCDAMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000003833 bile salt Substances 0.000 description 1
- 229940093761 bile salts Drugs 0.000 description 1
- 208000016738 bone Paget disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 1
- 229940069978 calcium supplement Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000004803 chlorobenzyl group Chemical group 0.000 description 1
- WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound Cl[CH2] WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- FHHZOYXKOICLGH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethanol Chemical compound CCO.ClCCl FHHZOYXKOICLGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- MGHPNCMVUAKAIE-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)C1=CC=CC=C1 MGHPNCMVUAKAIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 1
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960001617 ethyl hydroxybenzoate Drugs 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPUKDXXFDDZOKR-LLVKDONJSA-N etomidate Chemical compound CCOC(=O)C1=CN=CN1[C@H](C)C1=CC=CC=C1 NPUKDXXFDDZOKR-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical compound [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- YPZRWBKMTBYPTK-BJDJZHNGSA-N glutathione disulfide Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@H](C(=O)NCC(O)=O)CSSC[C@@H](C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)CC[C@H](N)C(O)=O YPZRWBKMTBYPTK-BJDJZHNGSA-N 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 208000027202 mammary Paget disease Diseases 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- CMWYAOXYQATXSI-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylformamide;piperidine Chemical compound CN(C)C=O.C1CCNCC1 CMWYAOXYQATXSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004897 n-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- GYCKQBWUSACYIF-UHFFFAOYSA-N o-hydroxybenzoic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C1=CC=CC=C1O GYCKQBWUSACYIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N ortho-diethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1CC KVNYFPKFSJIPBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- YPZRWBKMTBYPTK-UHFFFAOYSA-N oxidized gamma-L-glutamyl-L-cysteinylglycine Natural products OC(=O)C(N)CCC(=O)NC(C(=O)NCC(O)=O)CSSCC(C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)CCC(N)C(O)=O YPZRWBKMTBYPTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- PBIMIGNDTBRRPI-UHFFFAOYSA-N trifluoro borate Chemical compound FOB(OF)OF PBIMIGNDTBRRPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 1
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 1
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/585—Calcitonins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
- A61P3/14—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
新規生理活性ペプチド類および該ペプチド類を有効成分とするカルシウム代tM
調整剤
発明の背景
1、 発明の分野
本発明は高カルシウム血症、骨ベージエラ) (Paget)病、骨粗N症等の
体内のカルシウム代謝の異常によってもたらされる疾患の治療に有用な新規生理
活性ペプチドに関するものである。
λ 関連技術の説明
従来高カルシウム血症、骨ベージ五ット(Paget)病、骨粗N症等の治療に
はエストロゲン剤、ビタミンD剤、カルシウム剤そしてカルシトニン等が投与さ
れているが、これらは対7象が限定されていたり、効果が不確実であったりする
。
カルシトニンは天然に存在する32個のアミノ酸からなる単鎖ポリペプチドホル
モンであり、呻乳頻では甲状腺から、魚類、鳥類および両性類では鯰後腺から分
泌される。そのアミノ酸絽成やアミノ配列は生物種間によって多少の差異はある
が、その血中での生理活性は生物種間の差にもがかわらずほぼ同様である。
発明の要旨
本発明者らは、高カルシウム血症、骨ベージェット病、骨粗N症等の灰色の治療
に有用なカルシウム代tM!li!節剤を見出すべく研究を続けており、今回、
新規合成したペプチド類の生理活性について検討を行ったところ、非常に高い血
中のカルシウム低下作用を有することを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は次のアミノ配列、
G In−X x−Leu−Hi 5−Lys−Xa−Tyr−Pro−G l
n−Th r−A la−E 1e−G 1y−X、 −Pro−NHt
G 1n−X s −Leu−H1s−Lys−Xa−Tyr−Pro’−G
l n−Th r−A la−r l e−G 1y−Xs|
Pro−N)It
G In−X s −Leu−)11s−Lys−Xa−Tyr−Pro−G
l n−Th r−A l a−E 1e−G 1y−Xs@−
Pro−NHt
〔ただし、Xlは5er−ThrまたはThr−5erを表し、X、はMet、
Gly、 Ala、 Val、 n−Val、 Pro、 Leu、 N−L
eu−+1e、 Pheまたはα−アミノ酪酸を表し、X3はAspまたはGl
u s XaはLeu−G l n−Thr、 Gln−Thr、 Leu ま
たはG 1y−G l n−Th rを表し、XsはVal−GIy−Alaま
たは5er−Gly−Thr 、 LはCo−NHまたはN)l−CDを表し、
X7はアミノ酸が0〜6個のいずれかの個数により構成される、天然型カルシト
ニンの第2〜6番位置のアミノ酸配列またはその置換体、欠失体または付加体を
を表し、X、は天然型カルシトニンの第8〜32番位置のアミノ酸配列またはそ
の置換体、欠失体、または付加体を表し、n、およびn2は1〜19の整数であ
りかつnl 十n2は2〜20であり、RはH,NH2、N−アンルまたはN−
アルキルを表す〕
を有する新規生理活性ペプチド類(以下、本発明のペプチドという)またはそれ
らの薬理学的に許容できる塩および該ペプチドまたはそれらの薬理学的に許容で
きる塩を有効成分とするカルシウム代謝調整剤である。
好ましい実施態様の説明
ここでカルシウム代謝調整剤とは、例えば高カルシウム血症、骨ページエンド病
等のような体内のカルシウムの代謝異常が原因の一つと考えられる疾患に体して
存効な薬剤のことである。
本明細書においてアミノ酸は、IUPAC−IUB生化学命0名法委員会(CB
N)で採用された方法により略記するものとし、例えば以下の如くである。
Ala: L−アラニン、 Arg: L−アルギニンAsn:
L−アスパラギン、Asρ: L−アスパラギン酸、Cys: L−システ
ィン、 Gln: L−グルタミン、Glu: L−グルタミン酸、
Gly: L−グリシン、His: L−ヒスチジン、 lie
: L−イソロイシン、Leu: L−ロイシン、 Lys:
L−リジン、Met: L−メチオニン、 Phe: L−フェニルア
ラニン、Pro: L−プロリン、 Ser: L−セリン、τh
r: L−トレオニン、 Tyr: L−チロシン、Trρ:L−ト
リプトファン、 Val・ L−バリン、本発明のペプチドは、ペプチド合成に
おいて用いられ、それ自体公知の方法である液相法、固相法いずれを用いても合
成でき、例えば固相法を用いる場合は、以下のように合成する。
すなわち、有機溶媒不ン容性樹脂に上記式に示したアミノ酸の保護アミノ酸をC
末端より順次縮合させた後、酸処理し、本発明のペプチド(遊離ペプチド)を得
ることができる。
使用する有JR溶媒不ン容性樹脂は、溶媒に安定で壊れにくく、膨潤性も良いも
のが好適であり、具体例としてはスチレン・ジビニルベンゼン・コポリマーにク
ロロメチル基やヒドロキシメチル基などの官能基を導入したものや、ベンズヒド
リルアミン型としたものが挙げられる。
しかし、本発明のペプチドはC末端がアミドにな、ているため、前記2種の樹脂
を用いた場合はアンモニアなどを用いてアミド化する必要があり、この際他の構
成アミノ酸側鎖も影響を受けるため効率良く合成できない、このため酸処理によ
り本発明のペプチド(in離ペプチド)を得る際に、−挙にC末端アミドペプチ
ドが得られるベンズヒドリルアミン型樹脂(BHA樹脂)が最適であるが、咳樹
脂と同様に効率良くC末端アミドペプチドが得られる樹脂であればいかなるもの
でもよい。
B)IA樹脂としては、目的に応じて興なる架橋度やアミノ基導入量のものを[
!L、または市販品を購入することもできる。
また、ペプチドの合成に先立ってこれら樹脂を活性化させる必要があるが、これ
は例えば以下の如く行えばよい。
E、l(A樹脂をペプチド面相合成用反応容器に入れ、塩化メチレンおよび10
%トリエチルアミン(TEA) /塩化メチレンを加え、1〜3回、それぞれ5
〜10分間撹拌し、濾過する。さらに同様にし、塩化メチレン、メタノールまた
はエタノール、そして再度塩化メチレンを順次用いて撹拌しくそれぞれ1〜3回
、1〜3分)、濾過して、洗浄する。
また、本合成法においてはα−アミノ基のみ、または側鎖官能基をも保護基によ
り保護したアミノ酸を樹脂に順次縮合させるが、α−アミノ基の保護基としては
L−ブチルオキシカルボニル1&(Boc) 、9−フルオレニルメチルオキシ
カルボニル、I(F■OC)またはこれらの均等基を用いる。
アスパラギンおよびグルタミンは通常BocまたはFvhoc−アミノ酸をその
まま、またはフェニルエステル類とし用いるが、ω−カルバミド基をキサンチル
基(Xan) 、4.4−ジメトキシベンズヒドリル基(Mbh)またはそれら
の均等基で保護したものを用いても差し支えない。
アスパラギン酸またはグルタミン酸のω−カルボキシル基は、ベンジルエステル
(OBzl)基、シクロヘキシルエステル基またはそれらの均等基で保護する。
ヒスチジンのイミダゾリル基は、通常p−トルエンスルホニルa&(Tos)ま
たはジニトロフェニル基(Dnp)で保護する。
リジンのt−アミノ基は、通常ベンジルオキシカルボニルa5(Z) 、その誘
導体である0−クロロベンジルオキシカルボニル基(CI−Z)またはそれらの
均等基で保護する。
セリン、トレオニンのアルコール性水酸基は、通常ベンジル基(Bzl)または
その均等基で保護する。
チロシンのフェノール性水酸基は、通常Bzl基、その誘導体である2、6−ジ
クロロベンジル基(C1x−Bzl) 、O−ブロモベンジルオキシカルボニル
基(Br−Z)またはそれらの均等基で保護する。
その他、プロリン、アラニン、グリシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン
、バリンおよびトリプトファンは通常BoaまたはFmoc−アミノ酸として用
いることができる。
これら保護アミノ酸は市販品を購入することによっても差し支えない。
以下、本発明のペプチドの合成について詳細に説明する。
(1) 構成アミノ酸の導入
BHA樹脂を反応容器に入れる1反応容器には試薬、溶媒などの投入口及び溶媒
の濾過のためのフィルターが備えてあり、容器全体を振盪するかまたは撹拌によ
り反応させるものであればよく、加圧又は減圧により濾過ができるガラス製、テ
フロンコーティングしたガラス製、テフロン製が好ましい。
B)IA 4!l脂に樹脂1gに対して約2〜20Jdの塩化メチレン、クロロ
ホルム、ジメチルホルムアミド(CMF) 、ベンゼン等の樹脂を良く膨潤させ
る溶媒を加えて懸濁させる。これにα−アミノ基を保護したC末端に相当するア
ミノ酸を樹脂のアミノ基1当量に対して約1〜6当量加えて約1〜20分間撹拌
または振盪した後、カンプリング剤として例えばジシクロへキンル力ルポジイミ
ド([1CC)を保護アミノ酸1当量に対して約0.5〜2当量加えて撹拌また
は振盪する。
DCC以外のカップリング剤としては、水溶性カルボジイミド、カルボニルジイ
ミダゾール、ウッドワー ドの試薬”K”、N−エチル−2゛−ヒドロキノペン
ズイソギサゾリウムトリフルオロホウ酸塩、1−エトキシカルボニル−2−エト
キシ−1,2−ジヒドロキシキノリン、“”Op試薬”、ジフェニルホスホリル
アジドなどが挙げられる。
またα−アミノ基を保Iしたアミノ酸は活性エステル法、対称無水物法を用いて
も樹脂に結合させることができる。
カンプリング反応の進行の程度は、ニンヒドリン試験又はフルオレスカミンS&
31によりモニターすることができ、反応が完結しない場合はカンプリングを
繰り返す。
反応終了後、アミノ酸・樹脂を当初に用いたB)IA 4+1脂1gに対して約
2〜50dの塩化メチレン、クロロホルム、メタノール、エタノール、DMF、
ベンゼン、酢酸等の少なくとも1つの溶媒で1〜数回洗浄し、lI!遇する。
洗浄後B)IA樹脂の未反応アミノ基をターミネイテイング(terminaL
ing) VsNを用い、以降の反応よりブロックした後、再度洗浄する。
ターミネイティング試薬としては、無水酢酸・TEA/塩化メチレンまたはクロ
ロホルム、アセチルイミダゾール/DMF、フルオレスカミン・ジイソプロピル
エチルアミン/塩化メチレンなどを用いることができ、樹脂のアミノ基l当量に
対して約0.5〜5当量加えて約10分〜18時間反応させる。
C末端アミノ酸・樹脂に次のアミノ酸をカップリングさせるために、C末端アミ
ノ酸・樹脂のα−アミン保護基を除去する。
Boc基の除去試薬としてはトリフルオロ酢酸(TFA)が好適であり、100
%あるいは塩化メチレン、クロロホルムまたはそれらの均等物で10%以上に希
釈して用いる。
TFA溶液は、通常当初に用いたBHA樹脂1gに対して約2〜50IIi加え
、約5〜60分反応させるのが好ましい0反応後、濾過および前述の洗浄溶媒で
洗浄し、TEAの約5〜30%塩化メチレン、クロロホルムまたはそれらの均等
物?8ifflを当初に用いたB)IA樹脂1gに対して約2〜50m加え、残
存するTFAを中和させ、前述の洗浄溶媒で洗浄する。
FIloc基の除去試薬としてはピペリジンが好適であり、塩化メチレン、DM
F 、クロロホルムまたはそれらの均等物で希釈し、5〜50%溶液として用い
る。
ピペリジン溶液は、通常当初に用いたB)IA樹脂1gに対して約2〜100d
加え、約5〜60分反応させるのが好ましい。
反応後、濾過および前述の洗浄溶媒で洗浄する。
次にアミノ酸の導入を以下の如(行う。
得られたC末端アミノ酸・樹脂に溶媒を加えて懸濁させた後、α−アミノ基を保
護したアミノ酸を樹脂のアミノ基1当量に対して約1〜6当量加え、その後カン
プリング剤を添加する。
カップリング反応の進行の程度はニンヒドリン試験またはフルオレスカミン君式
馬寅によりモニターする。
反応終了後、前述の洗浄溶媒で洗浄する0反応が完結しない場合はカンプリング
を繰り返すか又は前述のターミネイティング試薬を用い、以降の反応よりブロッ
クする。
以降の工程は各構成アミノ酸に対応する保護アミノ酸を用いる以外、前述と同様
に脱保護、洗浄、中和、洗浄、カップリングおよび洗浄を行う、ただし、ペプチ
ド鎖が長くなるにつれカフプリングしにくくなるため、DCCに1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール()IOBt)を添加してDMF中で反応を行うことや、B
oρ拭薬にジイソプロピルエチルアミン(DIEA)を添加して行うことが好ま
しい。
N末端領域にジスルフィド結合以外の結合により環状構造を存するペプチドにお
いては、例えば、1位アミノ酸のカンプリング終了後1位アミノ酸の側鎖と相当
するアミノ酸の側鎖とを前述と同様のカフプリング方法にて結合させる、相当す
るアミノ酸の側鎖に1位アミノ酸を結合させたものと相当するアミノ酸のα−ア
ミノ基にアミノ酸を順次結合させたものとを結合させる、等のいずれかの方法を
用いて樹脂上にて環状構造とすることが出来る。
また、N−α−アミノ基のアシル基、アルキル基等による修飾は、それ自体公知
の方法により行うことが出来、N−α−アミノ基がないペプチドは、1位アミノ
酸に対応するカルボン酸類を導入することによっても得ることが出来る。
以上のようにして各構成アミノ酸を導入して得られるペプチド・樹脂を反応容器
から取り出し乾燥する。
(2)樹脂からのペプチドの脱離および保護基の除去ペプチド・樹脂をフン化水
素(HF)で処理し、ペプチドと樹脂のアミド結合を切断するとともに、保護基
を除去し遊離ペプチドを得る。
)IF処理においては特殊な容器を必要とするが、市販品を購入することができ
る。
乾燥したペプチド・樹脂を容器に入れ、副反応を防止する目的でペプチド・相月
旨1gに対して0.5〜5dのアニソールを加えて撹拌した後、ペプチド・樹J
lif1gに対して2〜50Iiの液体HFを加えて一20〜0°C,O,S〜
2時間処理する。
アニソールにはジメチルスルフィドやエタンジチオールを添加することが好まし
い。
反応終了後、)IFを減圧下除去し、酢酸エチル、ジエチルエーテル、ベンゼン
などの溶媒により残存HF1保!!基、アニソールおよび他の添加物を除去した
後、酢酸水溶液等の酸性水溶液でペプチドを抽出し樹脂を濾別する。
得られるペプチドはC末端アミドになり、2つのシスティンを含むペプチドにお
いてはジスルフィド結合が形成されていない非環式ペプチドである。
(3) ジスルフィド結合の形成
2つのシスティンを含むペプチドのシスティン間のジスルフィド結合の形成は以
下の方法により行うことが出来る。
すなわち、ペプチドを高希釈したアルカリ性水溶液とし空気、フェリシアン化カ
リウム等の酸化剤で酸化を行い形成させることも出来るが、Tanの方法(J、
P、 Tam、 [nt、 J、 PepLide and Protein
Res、、 vol、29.421−431 (198T))により形成させる
ことも出来る。
(4) 粗ペプチドの精製
上記工程で得られる本発明のペプチドは合成途中での欠1員ペプチドや、環化の
際に生成する多量体などの副産物が含まれているため、精製する必要がある。
すなわち、樹脂より抽出した溶液または環化処理により得られた?8液を限外濾
過によりfI4縮した後、イオン交換処理、凍結乾燥し、この乾燥物を分取用逆
相高速液体クロマトグラフィーにより精製した後、イオン交換処理、ゲル濾過に
より精製物を得る。
上記のごとく合成を行うことにより、今回以下に示すように53種類の新規ペプ
チドを得た。
以下にこれら53種類のペプチドの構造およびそれらのアミノ酸組成を列挙する
。(以下、それぞれのペプチドはその番号によって呼ぶ、)
ペプチド番号1:
Leu−5er−Gln−Glu−Leu−)1is−Lys−Leu−Gin
−丁hr−Tyr−Pro−Gln−Thr−へ1a−11e−Gly−Vat
−Gly−Ala−Pro−N)Itペプチド番号2:
Leu−5er−G l n−G l u−Leu−Hi 5−Lys−G l
n−T h r−Ty r−P ro−G l n−Th@r−
1213141516IT 18 19 20 21 22 23 24Al
a−11e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NL25 26 27
2B 29 30 31ペプチド番号3:
Leu−5er−G In−G l u−Leu−Hi 5−Lys−Leu−
Ty r−Pro−G l n−Th r−A l a −12i3 14 1
5 16 17 18 19 20 21 22 23 2411e−Gly−
Vat−Gly−Ala−Pro−N)Itペプチド番号4:
Leu−5er−GIn−Gl u−Leu−His−Lys−GIy−Gl
n−Thr−Tyr−Pro−Gl n−Thr−Ala−[1e−Gly−V
at−Gly−Ala−Pro−N)Itペプチド番号5:
Leu−5er−G 1n−G l u−Leu−Hi 5−Lys−Leu−
G l n−T h r−Tyr−P ro−G l n−Thr−Ala−1
1e−Gly−5er−Gly−Thr−Pro−N)Itペプチド番号6:
Leu−5er−G 1n−G I u−Leu−Hi 5−Lys−G 1n
−Th r−Tyr−Pro−G l n−T h r−Ala−+1e−Gl
y−5er−Gly−Thr−Pro−NHtペプチド番号7:
Leu−5er−G In−G I u−Leu−H1s−Lys−Leu−T
yr−Pro−G l n−Th r−A 1a−11e−Gly−5er−G
ly−Thr−Pro−NHtペプチド番号8:
Leu−5er−Gin−Glu−Leu−His−Lys−Gly−Gln−
↑hr−Tyr−Pro−Gln−Thr−Ala−11e−Gly−5er−
Gly−Thr−Pro−NH2ペプチド番号9:
Leu−5e r−G l n−G l u−Leu−Ht 5−Lys−Le
u−G l n−Th r−Tyr−P ro−G l n@−
12131415161? 18 19 20 21 22 23 24Th
r−Ala−11e−Gly−Val−G[y−Ala−Pro−NLペプチド
番号10:
CH2−S −S −□ CH。
HzN−CH−CD−Gly−Asn−Leu−5er−Thr−N!(−C)
l−CD−八1a−Leu−Gly−Lys−Leu−5e r−G l n−
G l u−Leu−Hi 5−Lys−Leu−G l n−Th r−Ty
r−Pro−G l n|
Thr−Ala−!1e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NHzペ
プチド番号11:
C)lx S S CH□H2N−C)I−CO−G
l y−Asn−Leu−5e r−T h r−NH−CH−CD−Va
I −Leu−G l y−Ly刀|
Leu−5er−G l n−G 1u−Leu−Hi 5−Lys−Leu−
G l n−Th r−Tyr−Pro−Gl n−Thr−Ala−11e−
Gly−Val−Gly−Ala−Pro−N)I225 26 27 2B
29 30 3132ペプチド番号12:
1 2 3、 4 5 6 7 8 9 10 11Leu−5e
r−G l n−G l u−Leu−Hi 5−Lys−Leu−G l n
−T h r−T yr−Pro−G l 氏|
Thr−Ala−11e−Gly−Va 1−Gly−Ala−Pro−N)I
2ペプチド番号13:
Leu−5e r−G l n−G l u−Leu−)1 i 5−Lys−
Leu−G l n−Th r−Ty r−Pro−G l@n−
Tbr−Ala−11e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−N)I2
ペプチド番号14:
Leu−5er−Gl n−G1 u−Leu−)1i 5−Lys−Leu−
Gl n−Thr−Tyr−Pro−Gln−1213141516IT 1
8 19 20 21 22 23 24Thr−Ala−11e−Gly−V
al−Gly−Ala−Pro−NHzペプチド番号15:
Leu−5er−Gl n−G1 u−Leu−Hi 5−Lys−G l n
−Thr−Tyr−Pro−Gl n−Thr−Ala−11e−Gly−1/
at−Gly−Ala−Pro−N)lx25 26 27 2B 29 3
0 31ペプチド番号16:
Leu−5e r−G l n−G 1u−Leu−Hi 5−Lys−Leu
−T yr−Pro−G l n−Th r−A I a−11e−Gly−V
al−Gly−Ala−Pro−N)lxペプチド番号17:
Leu−5er−Gl n−Glu−Leu−His−Lys−Gl y−Gl
n−Thr−Tyr−Pro−Gl n−1213141516IT 18
19 20 21 22 23 24Thr−Ala−11e−Gly−Va
l−Gly−Ala−Pro−NHtペプチド番号18:
Leu−5e r−G l n−G l u−Leu−)1 i 5−Lys−
Leu−G l n−Th r−Tyr−Pro−G l 氏|
Thr−Ala−11e−Gly−5er−Gly−Thr−Pro−NHtペ
プチド番号19:
Leu−5er−Gl n−Glu−Leu−His−Lys−Leu−Gl
n−Thr−Tyr−Pro−Gln−1213141516IT 18 1
9 20 21 22 23 24Thr−Ala−+1e−Gly−5er−
Gly−Thr−Pro−NHx25 26 27 2B 29 30 31
32ペプチド番号20:
Leu−5e r−G l n−G 1u−Leu−Hi 5−Lys−Leu
−G l n−Th r−Tyr−Pro−G l n−Thr−Ala−11
e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−N)Itペプチド番号21:
Leu−5er−G I n−G l u−Leu−H1s−Lys−Leu−
G In−τhr−Tyr−Pro−Gln−Thr−Ala−[1e−Gly
−Val−Gly−Ala−Pro−N)It25 26 27 2B 29
30 31 32ペプチド番号22:
Leu−5er−G In−G l u−Leu−)1 i 5−Lys−Le
u−G l n−Th r−Tyr−Pro−G l n−Thr−Ala−1
1e−Gly−シal−Gly−Ala−Pro−N)Izペプチド番号23:
CHi−Co −N)I−C)It−CHt−CHx−CH−I
Ht N−C)I−CD−Asn−Leu−5er−Th r−NH−CH−C
D−Me t−Leu−G l y−Lys−Leu−Ser−Gln−Glu
−Leu−His−しys−Leu−Gln−Thr−Tyr−Pro−Gln
−Thr−Ala−11e−Gly−Va 1−Gly−Ala−Pro−NH
xペプチド番号24:
Ser−Gl n−G1 u−Leu−)1 i 5−Lys−Leu−Gl
n−Thr−Tyr−Pro−Gl n−Thr−1213141516171
,8192021222324Ala−11e−Gly−Val−Gly−Al
a−Pro−NHzペプチド番号25;
Lys−Leu−5er−G l n−G 1u(eu−Hi s−L ys−
Leu−G 1n−Th r−Tyr−Pro−0In−Thr−Ala−+1
e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NHtペプチド番号26:
Ser−Gln−Glu−Leu−)1is−Lys−Leu−Gln−Thr
−↑yr−Pro−Gln−τhr−Ala−11e−Gly−Vat−Gly
−Ala−Pro−NHzペプチド番号27:
Ser−G In−G +u−Leu−旧5−Lys−Leu−Gln−Thr
−Tyr−Pro−Gln−Thr−1213141516IT 18 19
20 21 22 23 24^Ia−[1e−Gly−Vat−Gly−A
la−Pro−N)Itペプチド番号28:
Ser−GIn−Glu−Leu−)1is−Lys−Leu−GIn−Thr
−Tyr−Pro−GIn−Thr−1213141516IT 18 19
20 21 22 23 24Ala−11e−Gly−Val−Gty−A
la−Pro−NHxペプチド番号29:
Ser−G I n−G l u−Lea−)11s−Lys−Leu−G l
n−Th r−Tyr−P ro−G l n−Th r|
Ala−11e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−N)Itペプチド
番号30:
Ser−Gln−Glu−Leu−His−Lys−Leu−Gln−Thr−
↑yr−Pro−Gin−τhr−Ala−11e−Gly−Val−Gly−
Ala−Pro−NHtペプチド番号31:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1iSe r−G l
n−As p−Le u−Asn−Lys−Ph e−H1s−Th r−T
y r−P ro−G l n−Th 秩|
Ala−fle−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−Nl(zペプチド
番号32:
Ser−Gln−Asp−Leu−Asn−Lys−Phe−His−Thr−
Tyr−Pro−Gin−ThrAla−rle−G)y−val−Gly−A
la−Pro−NHtペプチド番号33:
τhr−Gln−Asp−Leu−Asn−Lys−Phe−)1is−τhr
−Tyr−Pro−Gin−丁hr−Ala−[1e−Gly−Val−Gly
−Ala−Pro−N)Itペプチド番号34:
T h r−G l n−Asp−Ph e−Asn−Lys−Ph e−Hi
5−Th r−Phe−P ro−G l n−Th r|
12131415161? 18 19 20 21 22 23 24Al
a−[1e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NHzペプチド番号3
5;
Thr−Gl n−Asp−Phe−Asn−Lys−Phe−Hi 5−Th
r−Phe−Pro−GI n−Thr−Ala−11e−Gly−Val−G
ly−Ala−Pro−NHzペプチド番号36:
T h r−G l n−Asp−Phe−Asn−L ys−Ph e−H1
s−Th r−Phe−P ro−G l n−T h r|
12131415161T 18 19 20 21 22 23 24Al
a−11e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NHtペプチド番号3
7:
T yr−Th r−G l n−Asp−Ph e−Asn−Lys−Phe
−)1 i 5−Th r−Phe−Pro−G 1n−1213141516
IT 18 19 20 21 22 23 24Thr−Ala−11e−
Gly−Val−Gly−Ala−Pro−Nib25 26 27 2B
29 30 31 32ペプチド番号3日:
τy r−Th r−G In−Asp−Phe−Asn−Lys−Phe−H
i 5−Th r−Phe−Pro−G l n−Thr−Ala−11e−G
ly−’/al−Gly−Ala−Pro−NHtペプチド番号39:
Tyr−Th r−G l n−Asp−Phe−Asn−Lys−Ph e−
Hi 5−Th r−Ph e−Pro−G 1n−τhr−Ala−+1e−
Gly−Va[−Gly−Ala−Pro−N)I2ペプチド番号40:
Ty r−Th r−G In−Asp−Phe−Asn−Lys−Ph e−
)11s−Th r−Phe−P ro−G l n−Thr−Ala−+1e
−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NH2ペプチド番号41:
1 2 3 4 5 6 7 El 9 10 11T y r
−Th r−G I n−Asp−Ph e−Asn−Lys−Ph e−H1
s−T h r−Ph e−Pro−G I n|
Thr−Ala−rle−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NHt2
5 26 27 2B 29 30 31 32ペプチド番号42:
T y r−Th r−G l n−Asp−Ph e−Asn−Lys−Ph
e−Hi 5−Th r−Phe−P ro−G I n|
12131415161? 18 19 20 21 22 23 24Th
r−Ala(1e−Gly−Val−Gly−Ala−Pro−NH2ペプチド
番号43:
Se r−G In−G l u−Leu−Hi 5−Lys−Leu−G l
n−Th r−Ty r−P ro−A rg−Th r|
1213141516IT 18 19 20 21 22 23 24As
n−Thr−Gly−5er−Gly−Tbr−Pro−N)Itペプチド番号
44:
Ser−Gin−Glu−Leu−)1is−Lys−G)n−↑hr−Tyr
−Pro−Arg−Thr−Asn−Thr−Gly−5er−Gly−Thr
−Pro−NHtペプチド番号45:
Leu−5er−G In−G l u−Leu−H1s−Lys−Leu−G
I n−Th r−T yr−P ro−A rg−Thr−Asn−Thr
−Gly−5er−Gly−τhr−Pro−NHzペプチド番号46:
Leu−5er−GI n−G1 u−Leu−)1i 5−Lys−Gl n
−Thr−Tyr−Pro−Arg−Thr−12131415161? 1
8 19 20 21 22 23 24Asn−Thr−Gly−5er−G
ly−Thr−Pro−N)Itペプチド番号47:
Ser−G l n−G l u−Leu−H1s−Lys−Leu −G l
n−Th r−T y r−P ro−A rg−Th 秩|
Asp−Val−Gly−Ala−Gly−Thr−Pro−NH2ペプチド番
号48:
Leu−5er−Gln−Glu−Leu−41is−Lys−Leu−Gl
n−Thr−Tyr−Pro−Arg−Thr−Asp−Val−Gly−Al
a−Gly−Th?−Pro−NHzペプチド番号49:
1 2 3 4 5 6 1 8 9 1Q 11Se r−G
l n −G I u−Leu−H1s−Lys−Leu−G l n−Th
r−Ty r−P ro−A rg−Th 秩|
1213141516IT 18 19 20 21 22 23 24As
p−1/al−Gly−Ala−Gly−Thr−Pro−NHzペプチド番号
50:
Leu−5e r−G l n−G l u−Leu−H1s−Lys−Leu
−G l n−Th r−Tyr−Pro−A rg−Thr−Asp−Vat
−Gly−Ala−Gly−Thr−Pro−NLペプチド番号51:
Leu−5e r−G l n−G l u−Leu−Hi 5−Lys−Le
u−G l n−Th r−Tyr−Pro−A rg−1213141516
IT 18 19 20 21 22 23 24Thr−Asp−Val−
Gly−Ala−Gly−Thr−Pro−MLペプチド番号52:
T rp−A rg−Asn−Leu−Asn−Asn−Ph e−H1s−A
rg−Ph e−5e r−G l y−Me t−Gly−Phe−Gly
−Pro−Glu−Thr−Pro−NHtペプチド番号53:
T rp−A rg−Asn−Leu−Asn−Asn−Phe−H1s−A
rg−Phe−5er−G l y−Me t −Gly−Phe−Gly−P
ro−Glu−Thr−Pro−NHz以下に、上記合成法によって得た本発明
のペプチドのアミノ酸分析の結果を表1に示す0表1中、上段は実測値、下段は
理論値を示す。
1−−L
(4) (4) (31(リ (41(4) +31 (41+41P
ro 1.9+1 2.12 2.17 2.03 1.90 2
.01 2.02 2.0B 2.09(2) (21(2) (2
) (2) +21 (21(21(2)Gly 3.
94 3,90 3.93 4.96 3.91 3.85 3.90 4.C
194,90(4) (4) (リ (5) (41(4+ (リ (
5) (5)人1a 2.00 2.01 2.02 2.0
1 0.98 1.00 0.99 1,00 2.02+21 (21
+21 +2) (1) +11 (11(11(21Cys
1.65 1.62 1,65 1.64 1,64 1,50
1.61 152 1.74+21 +21 +21 +21
(21(21+21 +21 (21Set 1,0
1 1.00 0.96 0,91 1.05 0.90 0,99 0.
99 −(U (11+1) (1) +1+ (1)
(11(1)11e 1.02 1.05 0.9a O,
911,131,101,101,lQ 1.01f1) +1)
fl) tl) fl> +1) +11 +11
+1)Leu 4.99 4.12 4.95 3.92 5.1
6 4,16 5.17 4,14 5.20+5+ +41 +5+
+41 (51(41+51 (4) (51Tyr
O,971,100,931,061,221,151,140,981
,08(1) (11(1) fl) (1) (11,(1
) (1) (1)Lys 2.00 1.97 1,96
1,96 2.01 2.00 2.02 2.01 2.03+21
(21+2) (21(2> +21 (21+21 +2)
Hls 1.04 1.03 1.00 0.96 0.97
1,03 0.99 0.98 0.99+1) +11 (11(1
) (11(11(1) Dl (11Val 1.
OA O,991,011,10−−−−1,08fil (11(11
fl) (1)l−上(続き)
Thr 2.59 2.66 2.62 2.62 2.74 2.
781.92 2.74 B2O(31(3) (3) (3+
(31(3) (21(3) (4)Ser 1.72
1.7+1 1.613 1.72 1.64 1.691.82 1.64
2.73(21C2) (2) (2) (21(21(2)
(2) +3)Glu 3.96 4.03 4.00 B
、99 4.Ofl 4.09 3.05 4.12 4.03(41(’+
) (’+) (4) +41 (リ (3) (4) (4)P
ro 2,05 2.10 3.19 2,09 2.02 2.
00 2.04 2.00 2.Q4+21 [2) (31(2)
(21(2) (2) +21 (2)人1m
3,03 2.04 2.04 2.09 3.84 3.89
3.87 3.90 2.98+31 (21(21(21+41 (
4) (リ (4) (31Cys 1.62 1.75 1.
110 1.73 − − − − −+21 +21
+21 +21Met −−−−1,171,081
,10L、13 0.99(11fl) (1) (1) (1)
11e 1.02 0.94 0,97 0.96 1.12 1
.07 1.04 1.11 0.93(11+11 (1) (11
(11(11(1)(L) (11Leu 4.94 5.1
0 5.14 6.05 5.33 4.23 5.25 4.32 5.16
[5) +51 +51 (6) (51(41(5) (リ (5
)丁yr O,950,740,940,+19 1.33
1,17 1.01 1.22 0.74His 1.
05 1.05 0.99 1.0+1 1.0? 1.07 1.0?
1.09 0.96fl) (11(1) (1) (l)
(11(11(1) (1)VaL 1.Q6 2.06 1.
lQ 1.09 1.01 1.(161,051,01−+11 +2
1 (1) (1,) +11 (1) (11fl)1
−土(続き)
Thr 3.60 2.7B 2.62 2.65 2.77 2
.80 2.81 2.67 2.78Ser 2.76 1.76
1.71 1.99 1.71 1.70 1.97 1.90 1.71C
;lu 4.02 4.06 4.06 /1.03 4.13
4.08 4.16 4.011 4.13(リ (リ (リ (4)(リ (
リ (’l) (’l) (すPro 2.02 2.02 2
.02 1.79 2.05 2.06 1.93 1J12.04(2)
(2) (2) (2) (2) (2) (2)
(2) +2)Ala 2.97 3.96 1.9B 1
.94 2.01 2.01 1.97 1.94 C99ys
Met 1.02 1.02 1.10 − 1.03 −
− − 1.1011e O,930,991,030,
981,070,981,041,011,16Leu 5.086
.09 5.43 6.26 5.19 6,09 6.44 6.29 5.
25T5) (6) (5) (6) (5) +6)
(6) (6) (5)His O,961,091,
101,021,031,171,011,041,13(1) (1)(
1)(1) +1) (1) (11(1) (1) (
1)Val −−0,971,041,0L C191,12
1,031,09^su −−1,631,62−−−−−1
−上(続き)
Lys2.+17 1.91 1.89 3.05 3.00 2.95 2.
02 2.03 1.98+3) (2) (2) (31(3) (
3) (2) (2) (2)l−工(続き)
(3) +31 +3) (31(3+ +3) (21(2)
(2)+5+ (51+5+ (5) (51+5) (5) (5
> (5)(ユン (1) (1) (1ン (1ン
(lン (3) (3) (すC1u 2.04
2.03 2.06 B、10 3.07 3.01 3.CIo 3.0
5 4.08(21(2) (2) +31 (31(3) (3)
(31(4)(21+21 +2) (21(21+2) (21+2
1 (2)Gly 3.99 3,90 3.95 4.85 4,9
3 4.96 3.82 2.98 3.01<41 (41(4) (5
1(51(51(3) (31(31Tyr O,861,011,1
21,051,OL O,950,990,931,04、表−」=(続き)
+51 (4) (41+4) (4) (4) (2)
(2)Set 3.58 1,76 2,72 2.5B 2.6
4 2.70 2.68 3.70(41(21(31(31(31(3)
(3ン (すGlu 4.06 3.06 4.11 3.0
5 4.09 4.06 1.02 2.03(41(3) +4) +3
1 (41(41+1) (2)(2) (2) (21+21
(21(2) (2) (2)+11 fl) fl+
+2) (1) (1) (1)Leu
4.02 5.25 5,16 5.28 5.0B 5.19 3.0
9 3.02+41 +5) +5) (5) (51(5)
(3) (31(11(21(2+ (2) (21(21
(11(11次に本発明のペプチドがイzれたカルシウム低下作用を示し、高カ
ルシウム血症や骨粗髭症等の体内のカルシウムの代謝異常によってもたらされる
疾病の治療に青用であることについて、実験例を挙げて説明する。
1呈M上
6週齢のライスフ−(WisLar)系雌性ラット(1群4匹)を用い、後記実
施例で得た本発明のペプチドを0.1%生血清アルブミン(BSA)を添加した
1%酢酸ナトリウム溶液(PH4,0にて濃度を調製した。
投与液量は1al/kg CtlA度156μg/yd、830ng/dまたは
83ng / d )とし、尾静脈より投与した。
無麻酔下背位固定し、頚静脈採血法にて、投与直前および投与経時的に各0.3
−採血した。採血した血液を3500rpmで20分間遠心することにより血清
を分離した。血清中のカルシウム含量を和光カルシウム測定キラ) (o−ap
e法)を用い、TBA−380(東芝製)により測定し、血清中のカルシウム濃
度の低下率を求めた。
その結果を表2〜lOに示す。
1−一り
な し −IDO,o 89.0 93.7
95.2 87.51 830 100.0 B5.6
111.6 76.8 8B、52 830 100.
0 B6.7 87.、? 92.8 90.1−
−L
な L −100,0100,0100,091,888,114
156100,076,070,074,373,715166100,075
,567,5Bo、6 75.316 166 100.0
80.0 86.5 84.8 85.717 1
66 100.0 77.6 71.5 79.7 8
3.21−一上
な L 、−100,0100,09a、3 100.0
97.61 830 100.0 74.3 6
8.4 611.0 84.115 830 100
.0 76.4 74.2 70.7 76.46
1!30 100.0 73.1 68.1 7
4.6 92.17 4130 100.0 8
1.9 91.7 97.4 100.08
830 100.0 76.6 78.2 99.
7 96.32及−」−
な し −100,093,7all、1 B5.5
82.59 81、 100.0 B10 B7.5
114.0 83.2830 100.0 72.8 7B、4
86.a 82.410 83 100.0 68.7
77.9 90.6 81.6830 100.0 70.2
65.4 76.1 84.211 83 100.0
69.7 82.8 B3.9 81.0B30 100.
0 69.1 62.7 77.2 86.212 8
3 100.0 88.0 92.4 83.4 84.Oa:l
G 100.0 77、OB6.[1115,B BB、013
83 100.0 68゜9 70.5 84.4 8
6.B21113100,078,471,762,667,1B30 1
00.0 78.4 71.7 62.6 67.11−一
二
な し −100,0BB、7 85.0 B1.5
77.21−一り
な し 100.0 100.0 81
3.2 85,9 78.91−一覧
な し −100,096,594,187,383,83283
100,0B2.4 76.1 79.1 84.18
30 100.0 B4.5 73.6 65.9
64.2な し 100.0 98.4
96.5 92.4 86.033 B3
100.0 78.2 70.0 ’92,4 86.0
m30 100.0 80.8 718 63.5
55.1以上の結果から、本発明のペプチドの血清中のカルシウム低下作用が確
認された。また、本発明のペプチドの象性毒性(LDs*)はマウスでは経口、
静注とも10.0001.U、/kg 以上、ラットでは経口、静注とも5.0
00 +、t1./kg以上であり、非常に安全性の高いものである。
すなわち、本発明のペプチドは副作用の少ない安全な薬剤であり、高カルシウム
血症、骨ページエンド病、骨粗N症等の治療に有用である。
次に本発明のペプチドの投与量および製剤化に9いて説明する。
本発明のペプチドはそのまま、あるいは慣用の製斉月旦体と共に動物および人に
投与することができる。投与形態どしては必要に応じて適宜選択して使用され、
注射剤、坐剤、粘膜投与製剤等の非経口剤が挙げられる。
非経口剤として所期の効果を発揮するためには、0者の年令、体重、疾患の程度
により異なるが、通常成人で本発明のペプチドの力値として1日10〜2001
.11 までの静注、点滴静注、皮下注射、筋肉注射、坐剤、粘膜投与製剤が
適当と思われる。
この非経口剤は常法に従って製造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理
食塩水、ブドウv3水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、
トウモロコノ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用いるこ
とができる。さらに必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい、ま
た、この非経口剤は安定性の点からバイアル等に充填後冷凍し、通常の凍結乾燥
技術により水分を除去し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調整することもで
きる。さらに、必要に応じて適宜、等張剤、保存剤、防腐剤、無痛化剤、分散剤
、抗酸化剤等を加えてもよい。
その他の非経口剤としては、直腸内投与のための坐剤、粘膜投与製剤、軟膏等の
塗布剤等が挙げられ、常法に従って製造される。
次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれにより何隻
制限されるものではない。
111上
(1) 樹脂の活性化
BHA樹脂150g (ペニンスラ研製、ジビニルベンゼン1%、100〜12
0メツシユ、アミノ基含量0.8611M/g)をペプチド面相合成用反応容器
(ベニンスラ研製)に入れ、下記の溶媒でそれぞれ2回、5分間ずつ順次撹拌し
、濾過した。
(i)塩化メチレン 11(ii)10%TEA/塩化メチレン
420d次に洗浄操作として、塩化メチレン、メタノール、塩化メチレンの
順にそれぞれ1.5Il、2回ずつ、2分間撹拌し、濾過したく以下、この洗浄
操作を洗浄操作]と称する)。
(2)工程1
(1)で得られた樹脂全量を下記の溶媒で順次撹拌、濾過した。
カップリング:塩化メチレン 1.5 f+Boc−Pro
25.8 g (0,12mol)+1M DCC/塩化メチレ:/120rQ
(2,5時間)
続いて洗浄操作■を行った。
アセチル化:塩化メチレン 1.54!+無水酢酸 10 R1
+IO%TEA /塩化/ チレ7100d (30分)続いて洗浄操作]を行
、た。
上記処理後の樹脂のニンヒドリン試験の結果は陰性であった。
(3) 工程2
(2)で得られたP4脂全量を下記の溶媒で順次撹拌、濾過した。
脱保護:50%TFA/塩化メチレン
(5分および25分、各1.8ff)
次に洗浄操作として、塩化メチレン、メタノール、クロロホルムの順にそれぞれ
1.52.2回ずつ、2分間撹拌し、濾過したC以下、この洗浄操作を洗浄操作
■と称する)。
中和:クロロホルム 1.5 f+1%TEA/塩化メチレン400
rd(5分および15分)
続いて洗浄操作
【を行った。
カフブリング:塩化メチレン 】、52+Boc−Ala 56
.7 g (0,30mol)+1M DCC/塩化J −j−し7 300d
(2時間)
続いて洗浄操作lを行、た。
上記処l′I後の樹脂のニンヒドリン試験の結果は陰性であった。
(4)工程3〜11
(3)で得られた4!4脂全量に下記表11に示した保護アミノ酸を順次カフブ
リングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を行った1表中、C
LChは塩化メチレン、DMFはジメチルホルムアミド、およびHURLはl−
ヒどロキシベンゾトリアゾールを表す。
1−二U
3 Boc−Gly 52.5 CHCl
14.ODCC4Boc−Val 65.I ClCl
2.0 DCC5Boa−CLy 52.5 C)
12CL214.5 DCC6Boc−11e−172HO72,OCRCI
2.0 DCC7Boa−Ala 56.7
(JICI 15.0 DCCB Boc−Thr
(Bzl) 92.7 CHCl 2.ODCC57,
3C)I C116,0DCC+HOBセ9 Boc−Gin−ONp
135.ODMF 14.525、OCHC13,ODCC
11Boe−Tyr(Br−Z) 237.2 CH2Cl□17.0
DCC工程11のチロシンのカンブリング、洗浄終了後、反応容器よりペプチ
ド・樹脂を取り出し乾燥させた。
(5)工程12〜13
(4)で得られたペプチド・樹脂100 gを用い、下記表12に示した保護ア
ミノ酸を順次カフブリングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄
を行った。ただし、溶媒量は(3)の273 とした。
工 程 保、ツァ3.酸 使用! 溶媒II 間 ”′プリ(g)(時間
) ング剤
12 Boc−丁hr(BzL) 27.8
DHF 20.5 DCC+HOB■
13 Boc−に1n−ONp 46.3 D)iF 20
.5工程13のグルタミンのカップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプ
チド・樹脂を取り出し乾燥させた。
(6)工程14〜17
(5)で得られたペプチド・樹脂30gを用い、下記表13に示した保護アミノ
酸を順次カップリングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を行
、た、ただし溶媒量は(3)の176とした。
2表−」J
工 程 保護アミノ酸 使用f 溶媒 12 間:/J y 7” ’J14
Boc−Leu−H2O6,7DMF 18.3 DCC+HOB
L15 Boc−Lys(CL−2) 8.5 DKF
20.3 DCC+HOBlh16 Boc−Hls(Tos)
11.1 CHCl 18.0 DCC4・l CH2
Cl24・ODCC
17Boc−Leu−HO6,7DMF 14.5 DCC+HOBt
工程】7のロイシンのカンブリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・
樹脂を取り出し乾燥させた。
(7)工程18〜25
(6)で得られたペプチド・樹脂18gを用い下記表14に示した保護アミノ酸
を順次カップリングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を行っ
た。ただし溶媒量は(3)の176とした。
一表一」A
18 BoC−G]、u(OBzl) 4.6 DMF 17
.5 DCC+HOBj20 BoC−5et(Bzl) 4.O
DHF 16.8 DCC+HOk21 Boa−Leu−803,
4DMF 17.0 DCC+HOBt22 Boa−Lys(CL
−Z) 4.3 D)4F 21.2 DCC++l0Bt23
Boc−にly 2.4 DHF 19.5 DC
C+HOBt24 Boc−Leu−H2O3,4D)IF 20.O
DCC+HOBt工程25のメチオニンのカップリングおよび洗浄終了後、反応
容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させた。
(8) 工程26〜32
(7)で得られたペプチド・樹脂11gを用い下記表15に示した保護アミノ酸
を順次カップリングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を行っ
た。ただし溶媒量は(3)の176とした。
l−■
カップリング条件
0.7 D14F 2.5 DCC+HOBt27 Boa−T
hr(Bzl) 2.1 DHF 14.ODCC+)lOBt
i、4 DMF 21.ODCC+HOBt2.2 CHC13
,ODCC
28Boa−Set(Bzl) 2.0 DI4F
15.7 DCC+HOBヒ29 Boc−Le
u−HO1,7DKj 20.2 DCC+ll0Bt30
Boc−Asn 3.1 DI
(F 20.2 DCC+HnBt
Boc−Asn(Xan) 1.7 DHF 4.0 DCC
31Boa−Gly 5.I DHF
21.2 occ+)lOBt32 Boc−C
ys(4−He−Bzl) 2.7 0HF 3.
7 DCC++l0B■
工程32のシスティンのカンプリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド
・樹脂を取り出し乾燥させた。
(9) 樹脂からのペプチドの脱離および保護基の除去(8)により得られた
ペプチド・樹脂4gを)IF反応容器に入れ、アニソール4d、メチルスルフィ
ド1dを加えて撹拌した後、HF反応装置(ペプチド研究所製)にセントし、ド
ライアイス−アセトン浴で冷却して約35dのINFを導入した。
次いで氷水浴にて45分間撹拌、反応させた後、真空ポンプにて15分間HFを
留去させ、水浴にした後も15分間排気を続けた。
次いでエーテルを加えて良くかきまぜた後、ガラスフィルターを用いてIl!過
し、フィルター上の残留物を再びエーテルで洗浄した後(計約300affi)
、0.IN酢酸水溶液にてペプチドを抽出した(4 X 100m) 。
0ω 環化
(9)で得られた酢酸水溶液に還元型グルクチオン150■、酸化型グルタチオ
ン300■を加え、酢酸水?8液を加えて約800dとした後、アンモニア水で
PH9,0に調整した。30分間11!拌した後、無水酢酸でpH8,0に調整
し、N、ガスでバブリングしながら一晩撹拌した。
fIll tn製
θ■で得られた?8液を無水酢酸でpH5,0に調整した後、分子量1000の
限外濾過膜を用いた限外濾過器にて濃縮処理し、酢酸アンモニウムパンファーを
用いて透析処理した。この液を陽イオン交換樹脂CM52 (ワンドマン製)を
つめたカラムにて、移動相として酢酸アンモニウムバフファー用いて溶出させ、
溶出部を凍結乾燥した。
次いで乾燥物を分取用逆相高速液体クロマトグラフィーにて精製した。カラムは
0DP−90(脂化成製)用い、リン酸バフファー/アセトニトリル系によるグ
ラジェント溶出を用いた。
主ピークの分画を前述の限外濾過器にて濃縮処理し、陽イオン交換樹脂SP−セ
ファデフクス(ファルマシア製)をつめたカラムにて、移動相として塩化ナトリ
ウム水溶液を用いて溶出させ、溶出部をセファデフクスG−25(ファルマシア
製)をつめたカラムにて、移動相として酢酸水溶液を用いて溶出させ、溶出部を
凍結乾燥した。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記した。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.00 (1)、 ThrH2,80(3)、 Ser;1.
82 (2)。
Glu; 4.05 (4)、 Pro;1.9B (2)、 Gly;
3.94 (4)。
Ala; 2.00 (2)、 Cys; 1.65 (2)、 Val;
1.01 (1)。
MeL; 1.01 (1)、 lie; 1.02 (1)、
Leu; 4.99 (5)。
Tyr; O,’97 (1)、 Lys; 2.00 (2)、 旧!l
; 1.04 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、
前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号1であることを支持する
ものであった。
l星■l
実施例1− (5)で得られたペプチド・4M脂30gを用い、実施例1− (
6)以降、実施例1と同様にして精製物を得た。
ただし、実施例1− (6)の工程14のロイシンおよび実施例1− (8)の
工程26のシスティンの2回目のカンプリングは行わなかった。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記した。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.00 (1)、 Thr; 2.64 (3)、 Ser;
1.59 (2)。
G11l; 4.00 (4)、 Pro; 2.12 (2)、 Gly
; 3.90 (4)。
Ala; 2.01 (2)、 Cys; 1.62 (2)、 Val;
0.99 (1)。
Met; 1.00 (1)、 Ile; 1.05 (1)、 Leu;
4.12 (4)。
Tyr; 1.10 (1)、 Lys; 1.97 (2)、 His;
1.03(1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述
の表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号2であることを支持するもの
であった。
ス」l生1
実施例1− (4)で得られたペプチド・樹脂30gを用し1、実施例1− (
6)以降、実施例1と同様にして精製物を得た。すなわち、実施例1− (5)
に記したカップリングは行わなかった。加えて下記表16に示したアミノ酸につ
いてもカンプリング条件を変更した。
L−一」
15 Boc−Lys(C1−Zl 3.8 DIf4.O
DCC+HOBt16 Boc−)11s(Tos) 11.I
CHCl15.5 DCC22BoC−Lys(C1−Z)
4.3 D)iF 21.2 DCC+ll0
Bヒ27 Boe−Thr(Bzl) 2.1 D市 1
4.ODCC+HOBL30 Boa−As口
3.I DHF 20.2 pcc+HOBL32
Boc−Cys(4−+(s−Bzl) 2.7
DHF 20.8 DCC+)LnBt−
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.01 (1)、 Thr; 1.89 (2)、 Ser;
1.80 (2)。
Glu; 3.08 (3)、 Pro; 2.17 (2)、 Gly;
3.93 (4)。
Ala; 2.02 (2)、 Cys; 1.65 (2)、 Val;
1.01 (1)。
MeL; 0.96 (1)、 lie; 0.9B (+)、 Leu;
4.95 (5)。
Tyr; 0.93 (1)、 Lys; 1.96 (2)、 His;
1.00 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前
述の表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号3であることを支持するも
のであ、た。
ス」を例」一
実施例1− (5)で得られたペプチド・樹脂30gを用い、実施例1− (6
)以降、実施例1と同様にして精製物を得た。
ただし、実施例1− (6)の工程14位ロイシンに代えて同位置にグリシノを
カップリングさせたほか、実施例1− (8)の工程26のシスティンの2回目
のカップリングは行わなかった。加えて工程27のトレオニンのカップリングは
2回目までとしアセチル化を行った。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.07 (1)、 Thr; 2.69 (3)、 Ser:
1.72 (2)。
Glu; 3.97 (4)、 Pro; 2.03 (2)、 Gly;
4.96 (5)。
Ala; 2.01 (2)、 Cys; 1.64 (2)、 Vat;
1.10 (1)。
Met; 0.91 (+)、 l1eHO,91(1)、 Leu; 3
.92 (4)。
Tyr; 1.06 (2)、 Lys: 1.96 (2)、 HisH
O,96(1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の
第1表に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号4であることを支持するもの
であった。
1血亘盈
(1) 樹脂の活性化
B)IA 41脂75g(ベニンスラ研製、ジビニルベンゼン1%、100〜1
20メツシユ、アミノ基含量0.86i+M/ g )をペプチド固相合成用反
応容器(ベニンスラ研製)に入れ、塩化メチレン900 dを用い、2回、2分
間ずつ撹拌、濾過した後、下記の溶媒でそれぞれ2回、5分間ずつ順次撹拌し、
濾過した。
(i)塩化メチレン 900 aM(ii)10%TEA/塩化メ
チレン 300 m次に洗浄操作として、塩化メチレン、エタノール、塩化メ
チレンの順にそれぞれ900 #Ll!、2回ずつ、2分間撹拌し、濾過した(
以下、この洗浄操作を洗浄操作■と称する)。
(2)工程1
(1)で得られた樹脂全量を下記の溶媒で順次撹拌、濾過した。
カップリング:塩化メチレン 90)d+ Boa−Pro
25 g(0,12戴of)
+IMDCC/塩化メチレン 117d(16時間)
続いて洗浄操作■を行、た。
アセチル化:塩化メチレン 900戒+無水酢酸
1〇−
+10%TEA/塩化メチレン 100d(1時間)
統いて洗浄操作■を行った。
上記処理後の樹脂のニンヒドリン試験の結果は陰性であった。
(3)工程2
(2)で得られた樹脂全量を下記の溶媒で順次撹拌、濾過した。
脱保護:50%TFA/塩化メチレン
(5分および25分、各11り
次に洗浄操作として、塩化メチレン、メタノール、クロロホルムの順にそれぞれ
900jd、2回ずつ、2分間撹拌し、濾過した(以下、この洗浄操作を洗浄操
作■と称する)。
中和:クロロホルム 800d+10%TEA/塩化メチレ
ン 200 d(5分および15分)
続いて洗浄操作■を行った。
カップリング:塩化メチレン 12+ Boc−Thr(Bz[
) 45 g(0,15mol)
+ 18’ DCC/塩化メチレン 146 ml(16時間)
続いて洗浄操作■を行、た。
上記処理後の樹脂のニンヒドリン試験の結果は陰性であフた。
(4) 工程3〜11
(3)で得られた樹脂全量に下記表17に示した保護アミノ酸を順次カンプリン
グさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を行った。
表中、CH2Cl2は塩化メチレン、DMFはジメチルホルムアミド、およびH
OBLは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを表す。
l」二
工 程 保護ア□、酸 使用量 溶媒 I寺 間 ”°″°“′(g)(時間
) ング剤
3BoC−CLγ 27.2 cs c14.ODCC4Bo
a−Ser(Bzl) 45.7 CH2Cl216.0 DCC5B
oc−Gly 27.2 C)IcI 16.ODCC6Bo
c−11e・1/2HO37,2C)IcI 16.ODCC7Boa−
Alm 29.3 C)Ic1 16.0
DCC8Boc−Thr(Bzl) 47.9 D)f
16.0 DCC+HOBj9 Boc−Gin
38.2 DMF 16.ODCC+HOBt。
10 Boc−Pro 33.3 D
HF 16.ODCC+HOBt11 Boc−Tyr(Br−Z
) 1It8.5 C)12C1216,ODCC工程11のチロシンのカ
ップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ
た。
(5)工程12〜13
(4)で得られたペプチド・P4脂35gを用い、下記表18に示した保護アミ
ノ酸を順次カンブリングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を
行、た、ただし、溶媒量は(3)の174とした。
l−■
工 fN 保!Iアヨ、酸 使用量 溶媒 時 間17″“1(g)(時間)
I ング剤
12 Bloc−Thr(Bzl) 11.1 DMF 16
.ODCC+HOBj13 BoC−(Sin 8.9. D
MF 16.0 DCC+HOBe工程13のグルタミンのカップリング
および洗浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させた。
(6)工程14〜32
(5)で得られたペプチド・樹脂11gを用い、下記表19に示した保護アミノ
酸を順次カップリングさせた以外は(3)と同様にして脱保護、中和、洗浄を行
った。ただし溶媒量は(3)の1741−−■
14 Boc−Leu−11202,8DHF 16.0 DCC
++l0Bt15 Boc−Lye(C1−2) 3.6
DMF 16.0 DCC+)IOBt16 B
oC−411s(Tos) 4.6 C)12C121
6,0DCC17Boc−Leu、HO2,+3 rJk’!
16.0 DCC+HOBし18 BocJlu(OBzl)
3.8 DMF 16.0 DCC+HOBt19
Boa−Gin 2.8 DHF i
6.o DCC+)IOBt20 BoC−5er(Bzl)
3.3 DMF 16.ODCC+)IOBtll
Roe−LeuφH202,e DMF 16.ODCC+HOBt
22Boc−1,7s(CI−Z)3.60)1F16.0DCC+HOBt2
3 Boc−にly 2.ODMF 16.0
DCC+)IOBt24 Boe−Leu−HO2,8DMF
16.ODCC+HOBt25 Boc−Hat
2.8 DKF 16.0 DCC+ll0Be26
’Boc−Cys(4−He−Bzl) 3.7 DHll
16.0 DCC+HOBt27 Boc−Thr(Bzl)
3.5 D)tF 16.0 DCC+)IOB
L211 Boa−5et(BzL) 3.3 0)(
F 16.0 DCC+HOBt29 Boa−Leu′112
0 2.8 DMF 16.0 DCC++l0Bj30
Boc−Ain 4.2 DHF 16
.0 DCC++l0BtBoa−Ain(Xan) 2.1
DHF 16.0 DCC31Boc−G17
2.ODHF B、ODにC+HOBj32
Boa−Cys(4−Me−Bzl) 3.7 DHF
16.0 DCC+HOBt工程32のシスティンのカップリングおよび洗
浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ、実施例! −f9
1以降と同様に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論イ直を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 3.56 (4)、 Ser;
2.53 (3)。
Glu; 4.0B (4)、 Pro; 1.90 (2)、 Gly;
3.91 (4)。
Ala; 0.9B (1)、 Cys; 1.64 (2)、 ・MeL
; 1.05 (+)。
11e; 1.13 (1)、 Leu; 5.16 (5)、 Tyr;
1.22 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 I(is; 0.97 (1)このアミノ酸
分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成を
もつ、ペプチド番号5であることを支持するものであった。
1上史且
実施例5− f5)で得られたペプチド・樹脂11gを用い、実施例5− (6
)以降、実施例5と同様にして精製物を得た。
ただし、実施例5− (61の工程14のロイシンのカーノブリングは行わなか
った。加えて下記表20に示したアミノ酸についてもカップリング条件を変更し
た。
このI#製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 1.00 (1)、 Thr; 3.64 (4)、 Ser;
2.74 (3)。
Glu: 4.]4 (4)、 Pro; 2.01 (2)、 Gly;
3.85 (4)。
八la; 1.00 (+)、 Cys; 1.50 (2)、
Met; 0.90 (1)。
lie; 1.10 (1)、 Leu; 4.16 (4)、 Tyr;
1.15 (1)。
Lys; 2.00 (2)、 His; 1.03 (1)このアミノ酸分
析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の第1表に示したアミノ酸組成を
もつ、ペプチド番号6であることを支持するものであつた。
1里且1
実施例5−(41で得られたペプチド・樹脂11gを用い、実り込例5− (6
)以降、実施例5と同様にして精製物を得た。
すなわち、実施例5− (5)に記したカンブリングは行わなかった。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 0.99 (1)、 Thr; 2.75 (3)、 Ser; 2
.64 (3)。
Glu; 3.11 (3)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.90 (4)。
Ala; 0.99 (1)、 Cys; 1.61 (2)、’Met; 0
.99 (1)。
工le; 1.10 (1)、 Leu; 5.17 (5)、 Tyr; 1
.14 (1)。
Ly、+; 2.02 (2)、 His; 0.99 (1)このアミノ酸分
析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をも
つ、ペプチド番号7であることを支持するものであった。
ス」l生l
実施例5− (5)で得られたペプチド・4+1脂11gを用い、実施例5−(
6)以降、実施例5と同様にして精製物を得た。
ただし、下記表21に示した様に、実施例5− (6)の工程14のロイシンに
代えて同位置にグリシンをカンブリングさせた。
LJ1
カフブリング条件
14 Boa−Gly 2.ODMF 16.0 DCC
+HOBtこの精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
八sp; 1.00 (1)、Thr; 3.57 (4)、Ser;
2.64 (3)。
Glu; 4.10 (4)、 Pro; 2.0B (2)、 Gly; 4
.89 (5)。
Ala; 1.00 (1)、 Cys; 1.52 (2)、 Met; 0
.99 (1)。
工le; 1.10 (1)、 Leu; 4.14 (4)、 Tyr; 0
.98 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 0.98 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号8であることを支持するものであった。
実施例9
(1) 実施例1−(4)で得られたペプチド・樹脂75gを用い、下記表2
2に示した保護アミノ酸を順次カップリングさせた以外は実施例1− (3)と
同様にして脱保護、中和、洗浄を行、た、ただし、溶媒量は実施例1− (3)
の273とし、加えて洗浄操作1および■のメタノールをエタノールに変更した
。
1−」ダ
12 BoC−Thr(Bzl) 21.ODKF
16.0 DCC++l0Bj13 Boc−Gin
17.0 DKF 16.0
DCC+HOBq
14 Boc−Leu−HO17,0D)iF :L6
.ODCC+HOBj15 Boc−Lys(CI−Z) 21.
5 DHF 16.0 DCC+HOBj16 Boa−H
is(Tos) 28.0 ’C)IcI 16.ODCC17
Boc−Leu−HO17,0Dlf 16.ODCC++l0BL18
Boc−GLu(OBzl) 23.ODlf
16.ODCC+HOBヒ19 Boc−Gin 1
7.0 D)iF 16.ODCC+HOBt20
Boc−3er(Bzl) 20.ODMF L6.O
DCC+HOBj21 Boc−Leu−1(017,ODlf
16.0 DCC+HOBt22 Hoe−Lys(C1−Z)
21.5 D)iF 16.0 DCC+)lOBj23
Boc−Gly 12 、ODH3″ 16.0 DCC+HO
1ln工程24のロイシンのカップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプ
チド・4+1脂を取り出し乾燥させた。
(2) (+1で得られたペプチド・樹脂15gを用い下記表23に示した保
護アミノ酸を順次カンプリングさせた。
1表−」坦
25 Boa−Giy 1.’8 D)4F 16.O
DCC+HOBt−27Boa−Thr(Bzl) 3.I DI4
F16.0 DCC+HOBt28 Boc−5er(Bzl)
3.OD)iF 16.0 DCC+1IOBL29 Boc
−Leu−H2O2,5DHF 16.0 DCに+HOBヒ3
0 BaC−Asn 3.5 DKF 16.0 D
CC+HOBt31 Boa−C;ly 1.8 D
MF 15.ODCC+HOBe−一一―■―■−−――−1−曜響一岡−
−一鴫一一−−−肖帽−−−−―−一−π圏−−−−甲11−−−−−W−h工
程32のンステインのカップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・
樹脂を取り出し乾燥させ、実施例! −(9)以降、実施例1と同様にして精製
物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 2.62 (3)、 Ser; 1
.70 (2)。
Glu; 4.03 (4)、 Pro; 2.09 (2)、 Gly; 4
.90 (5)。
Ala; 2.02 (2)、、 Cys; 1.74 (2)、 Val;
1.08 (1)。
11e; 1.01 (1)、 Leu;”5.20 (5)、 Tyr; 1
.08 (1)。
Lys; 2.03 (2)、 His; 0.99 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号9であることを支持するものであった。
1隻五皿
実施例9−(1)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例9− (2)
以降、実施例9と同様にして精製物を得た。
ただし、下記表24に示したように、実施例9− (2)の工程25のグリシン
に代えて同位置にアラニンをカンプリングさせたほか、工程30のアスパラギン
のカンプリングは2回行った。
カップリング条件
25 Boc−Ala 1.9
D)LF 16.0 DCC+)lnBt
30 Boa−^In 3.5 DHF 16.0
DCC+HOBl。
BoC−Asn(Xan) 4.I DMF 16.ODCにの
精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
八sp7 1.01 (1)、Thr; 2.59 (3)、Sir;
1.72 (2)。
Glu; 3.96 (4)、 Pro; 2.05 (2)、 Gly; 3
.99 (4)。
Ala; 3.03 (3)、 Cys; 1.62 (2)、 Val; L
、06 (1)。
11e; 1.02 (1)、 Leu; 4.94 (5)、 Tyr; 0
.95 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 1.05 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号10であることを支持するものであった。
l嵐五且
実施例9−(1)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例9− (2)
以降、実施例9と同様にして精製物を得た。
ただし、下記表25に示したように、実施例9− (2)の工程25のグリシン
に代えて同位置にバリンをカフプリングさせた。
、表−」1
カップリング条件
25 BoC−Val 2.2 DMF 16.ODC
C+I(OR1この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Al;P; 0.99 (1)、 Thr; 2.66 (3)、 Ser;
1.79 (2)。
Glu; 4.03 (4)、 Pro22.10 (2)、 Gly; 3.
94 (4)。
八la; 2.04 (2)、Cys; 1.75 (2)、Val;
2.06 (2)。
11e; 0.94 (1)、 Leu; 5.10 (5)、 Tyr; 0
.74 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 1.05 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号11であることを支持するものであった。
1LiL12
実施例9−(11で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例9− (2)
以降、実施例9と同様にしてt#製物を得た。
ただし、下記表26に示したように、実施例9− (2)の工程25のグリノン
に代えて同位置にプロリンをカップリングさせた。
4衣−」瓜
25 BoC−Pro 2.2 D)iF L6.OD
CC+HOBヒこのi#製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内はfI論イ直を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 2.62 (3)、 5er71.
68 (2)。
Glu; 4.00 (4)、 Pro; 3.19 (3)、 Gly; 3
.93 (4)。
Ala; 2.04 (2)、 Cys; 1.80 (2)、 val; 1
.10 (1)。
工le; 0.97 (1)、 Leu; 5.14 (5)、 Tyr; 0
.94 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 0.99 (↓)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号12であることを支持するものであった。
l土且旦
実施例9− (+)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例9− (2
)以降、実施例9と同様にして精製物を得た。
ただし、下記表27に示したように、実施例9− (2)の工程25ノグリシン
に代えて同位置にロイシンをカンブリングさせたほか、工程30のアスパラギン
のカンプリングは2回行った。
1表−」ユ
25 Boa−L、eu、+(202,5DI−LF 16.ODCC
+HOBt。
30 Boc−八sn 3.5
DMF 16.Q DCC++(OBjBoa−Asn(Xan)
4.L DMP 16.0 DCC二の精製物についての
アミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論イ直を示す。
八SP; 1.02 (1)、Thr; 2.62 (3)、Ser;
1.72 (2)。
Glu; 3.99 (4)、 Pro22.09 (2)、 Gly; 3.
90 (4)。
八la; 2.09 (2)、Cys; 1.73 (2)、Val;
1.09 (1)。
工le; 0.96 (L)、 Leu; 6.05 (6)、 Tyr; 0
.89 (1)。
Lys; 2.00 (2)、 His; 1.0B (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号13であることを支持するものでありだ。
X胤豊旦
実施例1− (7)で得られたペプチド・4&4脂11gを用い、下記表28に
示した保護アミノ酸を順次カップリングさせた。実施例1− (8)および(9
)と同様にして脱保護、中和、洗浄、乾燥、ペプチドの脱離を行った後、得られ
た溶液をpH9とし30分間撹拌した後、実施例1−ODと同様に精製した。
Jiff坦
26 Boc−Ala Z、6 DMF 22.ODC
C+HOBt27 Boa−Tbf(Bzl) 4.2 D4
21.3 DCC+HOBt28 BoC−Sa+:(BzL)
4.(1、DKF 19.4 DCC+HOBt−3,4DMF
21.8 DCC+HOBt29 Boa−Leu −H2030B
oc−Asn 3.2 DMF 19.1 DCC+HO
Bt31 Boa−Gly 2.4 Dが 20.0
DCC+HOBt32 Boc−ALa 2.6 DMF
20.Opcc+ooBtこの精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記
に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 1.03 (1)、 Thr; 2.74 (3)、 Ser; 1
.64 (2)。
Glu; 4.08 (4)、 Pro72.02 (2)、 Gly; 4.
00 (4)。
Ala; 3.84 (4)、 Val; 1.01 (1)、 Met; 1
.17 (1)。
11e; 1.12 (1)、 Leu; 5.33 (5)、 Tyr; 1
.33 (1)。
Lys; 2.02 (2)、 His; 1.08 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号14であることを支持するものであった。
1隻丘長
実施例2において、実施例1− f6)および(7)と同様に処理して得られた
ペプチド・樹脂11gを用い、実施例14と同様にして精製物を得た。
ただし、実施例14の工程30のアスパラギンのカップリングは下記表29に示
す様に2回行った。
l−飢
30 Boa−Asn (Xan) 1.7 DMF 24.
ODCにの精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.00 (1)、 Thr; 2.78 (3)、 Ser; 1
.69 (2)。
Glu; 4.09 (4)、 Pro; 2.00 (2)、 Gly; 3
.99 (4)。
Ala; 3.E19 (4)、 Val; 1.06 (1)、 Met;
1.0B (1)。
工le; 1.0? (1)、 Leu; 4.23 (4)、 Tyr; 1
.17 (1)。
Lys; 2.03 (2)、 His; 1.07 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号15であることを支持するものであった。
1上1
実施例3において、実施例1−(6)および(7)と同様に処理して得られたペ
プチド・樹脂11gを用い、実施例14と同様にして精製物を得た。
ただし、実施例14の工程29のロイシン、30のアスパラギンのカップリング
は下記表30の様に変更した。
l−皿
カップリング条件
29 BoC−Leu−)120 3.4 DHF 218
DCC+)lOBt30 Boa−Asn(Xan) 1.7
DHF 24.ODCにのt#製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に
示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 1.92 (2)、 Ser; 1
.82 (2)。
Glu; 3.05 (3)、 Pro; 2.04 (2)、 Gly; 4
.01 (4)。
Ala; 3.87 (4)、 Val; 1.05 (1)、 Met; 1
.10 (1)。
11e; 1.04 (1)、 Leu; 5.25 (5)、 Tyr; 1
.01 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 1.07 (1)このア
ミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸
組成をもつ、ペプチド番号16であることを支持するものであった。
m且
実施例4において、実施例1− (6)および(7)と同様に処理して得られた
ペプチド・樹脂11gを用い、実施例14と同様にして精製物を得た。
ただし、実施例14の工程27のトレオニン、3oのアスパラギンのカップリン
グは下記表31の様に変更した。
皇−■
カップリング条件
27 BoC−丁hr(Bzl) 4.2
DHF 21.3 DCC+HOBt30 Boc−
Asn (Xan) 1.7 DMF 24.ODCにの精製物に
ついてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.00 (1)、 Thr; 2.74 (3)、 Ser; 1
.64 (2)。
Glu; 4.12 (4)、 Pro; 2.00 (2)、 Gly; 4
.95 (5)。
Ala; 3.90 (4)、 Val; 1.01 (1)、 Met; 1
.13 (1)。
11e; 1.11 (1)、 Leu; 4.32 (4)、 Tyr; 1
.22 (1)。
Lys; 2.03 (2)、 His; 1.09 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号17であることを支持するものであった。
ス】已1引
実施例5−(4)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、下記表32に示した
保護アミノ酸を順次カップリングさせた。ただし、工程31のグリシンのカンプ
リングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ、こ
のペプチド・柑9B、7gを用い、工程32のアラニンをカンプリングさせた。
工程32のアラニンのカフプリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・
樹脂を取り出し乾燥させ、実施例14と同様に処理し精製物を得た。
表中、BopはBop試薬、およびDIEAはジイソプロピルエチルアミンを表
す。
1−≦■
12 Boa−Thr(Bzl) 4.8 DMF
15.0 DCC+HOBt13 Boc−Gin
4−9 DMF 15.ODCC
+HOBe14 Boa−Leu−HO3,B DHF
5.0 DCC+1(OBtl
15 Boa−Lys(C1−Z) 4.fl
DHF 15.0 DC:C+HnBh
16 Boc−His(Tos) 7.5 DKF
3.OBop−DI誌17 Boa−Leu−HO3,8D
MF 15.ODCC+HOBt18 Boa−Glu(OBz
l) 6.2 D14F 3.OBop+DIEA1
9 BoC−Gln 4.5 DHF
4.OBop+DIEA20 Boa−5er(Bzl)
5.4 DHF 9.OBap+DIEA21 Boc
4eu−H2O,3,8DMF 8.ODCC+HOBヒ22
Boa−Lys(CL−Zl 4.8 DMF
10.ODCC+1(OBヒ23 Boa−Gly
2.7 Dl(F 4.o
DCC+HOB■
24 BoC−Leu−)+0 4.6 、 DKF
3.OBop+DIEA25 Boa−Met
4.6 DHF 3.OBop+DIEA26
Boe−Alm 2.9 D)iF 11.0
DCC+HOBh28 Boa−5er(Bzll 4
.5 DHF 12.0 DCC+HOBh29
Boa−Leu−HO4:6 DにF 3.OB
op+DIEA30 Boa−^sn 4.6
DMF 36.ODCC+HOBt31 Boa−にly
3.2 D)iF 4.OBop+DIEA32
Boa−Ala 1.9 D
MF 15.0 Bop+DIE`
二の精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 3.60 (4)、 Ser; 2
.73 (3)。
Glu; 4.03 (すt Pro; 2.04 (2)、 Gly; 3.
96 (4)。
Ala; 2.98 (3)、 Met; 0.99 (1)、工1e; 0.
93 (1)。
Leu; 5.16 (5)、 Tyr; 0.74 (1)、 Lys; 2
.01 (2)。
His; 0.96 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号1日であることを支持するものであった。
1崖±且
実施例5− (4)で得られたペプチド・樹脂8.5gを用い、下記表33に示
した保護アミノ酸を順次カンプリングさせた。ただし、工程31のグリシンのカ
ップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ
、このペプチド・樹脂9.5gを用い、工程32のアラニンをカップリングさせ
、実施例14と同様に処理し精製物を得た。
1−」■
カンプリング条件
iZ Boc−丁hr(Bzl) 2.7
DMF 15.0 DCC+HOBm
13 Boc−Gin 2.5 DHF +5.o
DCC+HOBt14 Boc−Leu−H2O3,2DKF 15
.0 DCC+1(OBtl、5 Boa−LyB(C1−Z)
4.I DKF 15.0 DC
C+HOat
16 Boa−Hls(Tom) 5.3 CM2C1215,0
DCC17Boc−Leu−H2O3,2DKF15.0 DCC+I(OB
tl8 Boa−Glu(OBzl) 4.4 D)IF 1
5.0 DCC+HOBt。
19 Bob−Gin 3.7 DHF 15.0
DCC+)lOBt20 Boc−5er(Bzl) 3.8
DMF +5.ODCC+)lOBt21 Boa−Leu−H2O3
,2DMP 15.0 DCC+HOBt22 Boa−Lyg(C
1−Z) 4.L DMP 15.0 DCC+HOBt23
Boc−Gly 2.3
DKF 15.0 DCC十HOB■
24 Boa−Leu−H2O3,2DMF 15.ODCC+HO
Bt25 Boa−Wee 3.2
DMF 15.ODCC+HOBt26 Boc−Ala
2.5 DMF 15.0 D
CC+HOBt27 BoC−5er(Bzl) 3.8 DI
KF 15.0 DCC+HOBj28 Boc−丁hr(
Bzl) 4.1 DMF λ5.0
DCC++(Oat
31 Boa−Gly z、z DHF 15.0
DCC+HOBt32 Boc−Alm 1.
1 DKF 15.0 DCC+HOBtこの精製物に
ついてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.01 (2)、 Thr; 3.60 (,4)、
Ser; 2.76 (3)。
Glu; 4.02 (4)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.95 (4)。
Aia; 2.97 (3)、 Met; 1.02 (1)、
Ile; 0.93 (1)。
Leu; 5.O[3(5)、 Tyr; 0.76 (1)、 Lys; 2
.03 (2)。
His; 0.96 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号1っであることを支持するものであった。
11五銭
(1)実施例1− (4)で得られたペプチド・樹脂75gを用い、下記表34
に示した保護アミノ酸を順次カンブリングさせた。
L−」■
12 Boc−Thr(Bzl) 25.0 DHF
4.5 BOF+DIEA1.3 Boc−Gin
20.ODMF 15.0 BOP+DIEA14
Boa−Leu−H2O20,2DKF 3.OBOF+DIEA1
5 Boc−Lys(C1−Z) 25.5 DMF
4.0 BOP+DIシ16 Boa−His(Tos)
33.2 DMF 4.OBOP−DIEAi7
Boa−Leu−HO20,2Di(F 15.0 BOP+Dニ
ジ、ユ8 Boc−Glu(OBzl) 27.3
DKF 3.0 BOP+D工E■
19 へ Boc−Gin 20.OD)iF 1
5.OBOP+DIEA20 Boc−5er(BzL) 2
0.9 D)ff 15.0 BOP+DI琺21
Boq−Leu−HO20,2DMF 3.OBOP+DIEA工程
21のOイシンのカンプリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド樹脂を
取り出し乾燥させた。
(2) (1)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、下記表35に示した
保護アミノ酸を順次カンブリングさせた。
L−≦匝
22 Boa−Lys(C1−Z) 2.7 DHF
10.0 BOF+DIEA23 Boa−Gly
1.5 DHF B、OBOF+D1誌24
Boc−Leu−HO2,2’DMF 4.0 BOP+D
IEA25 Boa−Leu、HO2,2D)iF 4.OB
OP+DIKA26 Boc−Ala 1.6
DMF 9.OBOF−DIEA27 Boc−Thr(
Bzl) 2.7 DKF 8.0 BOP+D
I誌28 Boa−5ir(Bzl) 2.6 DM
F 12.0 BOP+DIFA29 Boc−Leu、H
O2,2D)iF 3.0 BOP+DIEA30 Boc−人
in 2.7 CHzC1241,ODcC+HOB *31
Boc−Gly 1.5 D)IF 5.0
BOP+DIEA32 Boa−Ala 1.6
DMF 14.0 BOP+DIEA工程32のアラニンの
カップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥さ
せ、実施例14と同様に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は環X5値を示す。
Asp; 1.03 (1)、 Thr; 2.7E] (3)、 Ser;
1.76 (2)。
Glu; 4.06 (4)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.98 (4)。
Ala; 3.96 (4)、 Met; 1.02 (1)、 Ile; 0
.99 (1)。
Leu; 6.09 (6)、 Tyr; 0.96 (1)、 Lys; 1
.96 (2)。
His; 1.09 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号2oであることを支持するものであった。
l止1
実施例9− (1)で得られたペプチド・樹脂5gを用い、下記表36に示した
保護アミノ酸を順次カンプリングさせた。
表中、Asu (OBu’ )はし−α−アミノスペリン酸−ω−第三プチルエ
ステル、およびOPf、はペンタフルオロフェニルエステルを表す。
一表一二坦
25 Boc−Met O,8DMF 4.
0 BOP+DI誌し
26 Fmoc−Asu(OBu) 1.5 DHF
B、OBOP+DIEA27 Fmoc−Thr(Bzl)
1.4 D)iF 16.OBOP+DIKA28
Fmoc−Ser(Bzl) 1.4 DMF
16.0 BOP+D工肱29 Fmoc−Leu
1.2 DMF 4.OBOP+DIEA30
F+r+oc−Asn−OPfp 2.2 DKF
λ6.0 )10Bt31 Fonoc−Gly
1.ODHF4.OBOF+DI臥工程31のグリシンのカンプリン
グおよび洗浄終了後、下記溶媒で順次撹拌、濾過した。
75%TFA/塩化/ チレ7 l00m+7z/ −)Lt 0.5g(30
分)
塩化メチレン、エタノール、クロロホルム(各75m1.2回)
TEA 10rl/クロロホルム65mDMF 15d、 2回
20%ピペリジン/DMF 100 d (20分)塩化メチレン、エタノール
、クロロホルム(各75−12回)
Hop 2 !l /DMF 75aj (16時間、3回)
洗浄後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ、実施例14と同様に
処理しf#製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
1、)内は理論値を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 2.62 (3)、、 Ser;
1.71 (2)。
Glu; 4.06 (4)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.96 (4)。
Ala; 1.98 (2)、 Val; 0.97 (1)、 Met; 1
.10(1)。
工le; 1.03 (1ン、 Leu; 5.43 (5)、
’コニ’y町 1.12 (1)。
Lys; 1.96 (2)、 His; 1.10 (1)、 Asu; C
63(2)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の第1
表に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号21であることを支持するもので
あった。
1崖±皿
実施例20− (t)で得られたペプチド・樹脂12gを用い、下記表37に示
した保護アミノ酸を順次カップリングさせた。
l一旦
22 Boc−Lys(C1−Z) 2.7 DHF 15.
0 BOP+DIEA23 Boa−C1y 1.5 D
MF 15.0 BOP+DIEA24 Boc−Leu−H2O2
,2DMF 4.OBOF+DIKA25 BoC−Leu−H2O2
,2D)4F 5.5 BOP+DIEA26 Fmoc−Asu(
OBuセ) 4.ODMF 19.0 BOP+DIEA27
Fmoc−丁hr(Bzl) 3.7 DI
4F 21.0 BOP+D工E`
28 Fmoc−5er(Bzl) 3.6 DHF 20.
OBOP+DIEA29 Fmoe−Leu 3.:L D
MF 5.OBOP+DI)+A30 Fmoc−Ain−OPfp
2.2 DMF 20.0 )108t31 Boa−Ga
y 1.5 DMF 4.OBOP+D’IEA工程31の
グリシノのカンブリングおよび洗浄終了後、下記l8媒で順次撹拌、濾過した。
75%TFA/塩化メチレン125d+フェノール0.5 g(5分および25
分)
塩化メチレン、エタノール、クロロホルム(各15rr1.,2回)
TEA10雌/クロロホルム65m
塩化メチレン、エタノール、クロロホルム(各75d、2回)
Bop 2 g /DMF 75J (24時間)洗浄後、反応
容器よりペプチド 4+1脂を取り出し乾燥させ、実施例14と同様に処理し精
製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 1.02 (1)、 Thr; 2.65 (3)、 Ser; 1
.99 (2)。
Glu; 4.03 (4)、 Pro; 1.79 (2)、 Gly; 3
.9’7 (4)。
Ala; 1.94 (2)、 Val; 1.04 (1)、 Ile; 0
.9B (1)。
Leu; 6.26 (6)、 Tyr; 0.96 (1)、 Lys; 2
.04 (2)。
His; 1.02 (1)、 Asu; 1.62 (2)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号22であることを支持するものであった。
1崖直η
実施例20− (+)で得られたペプチド・樹脂12gを用い、下記表38に示
した保護アミノ酸を順次カンブリングさせた。
1−二坦
22 Boa−Lys(C1−Z) 3.0 D)i
F3.0 BOP+DIEA1、OD)iF 2.OBOP+DI
詰23 Boa−Gly 1.7 DMF
16.0 ROP+DIEA24 Boa−Leu−1(
02,4Dlf 3.5 BOP+DIEA25 B
oc−)lee 2.4 D)iF
4.OBOP+DIEA26 Fmoc−Lys(Boa)
4.5 DMF 16.0 BOP+DIEAし
27 Fmoc−Thr(OBu) 3.B Di−
IF 10.Q BOF+D工■29 FIlnoc−L
eu 3.4 DMF 3.5
BOP+DIEA31 Fmoc−Asp(OBu) 3.9
W2 16.0 BOP+DIEA工程31のアスパラギン
酸のカフブリングおよび洗浄終了後、実施例21と同様に処理し精製物を得た。
ただし、Bop 4.3 gを1−メチル−2−ピロリドン100dに溶かし、
DIEA 3−を加えて24時間反応させた。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論イ直を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 2.77 (3)、 Ser; 1
.71 (2)。
Glu; 4.13 (4)、 Pro; 2.05 (2)、 Gly; 3
.02 (3)。
Ala; 2.01 (2)、 Val; L、Ol (1)、’ Met;
1.03 (1)。
11e; 1.07 (1)、 Leu; 5.19 (5)、 Tyr; 0
.98 (1)。
Lys; 2.91 (3)、 His; 1.03 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号23であることを支持するものであった。
l土貫訂
実施例2O−(1)で得られたペプチド・樹脂12gを用い、実施例23と同様
にして精製物を得た。
ただし、下記表39に示したように、実施例23の工程25のメチオニンに代え
てロイシンをカンブリングさせた。
l−皿
カンブリング条件
25 Boa−Leu−H2O2,4DHF 3.5 BOF+DI
EAこの精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 2.80 (3)、 Ser; 1
.70 (2)。
Glu; 4.08 (4)、 Pro; 2.06 (2)、 Gly; 3
.06 (3)。
Ala; 2.01 (2)、 Val; 1.19 (1)、 Ile; 0
.9B (1)。
Leu; 6.09 (6)、 Tyr; 0.97 (1)、 Lys; 2
.91 (3)/His; 1.17 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号24であることを支持するものであった。
11且塁
実施例20−<11で得られたペプチド・樹脂12gを用い、下記表40に示し
た保護アミノ酸を順次カップリングさせた。
1−」胆
カップリング条件
22 Boc−Lys(CL−Z) 2.7 DHF14.0
BOF+D工島23 111oc−Gly 1.5 D)LF
14.0 BOP+DIEA24 Boc−Leu−HO2
,2DにF 4.5 BOP+DIEA25 Boa−
Leu−HO2,2DHF 14.0 BOF’+D工HA26
Boc−Lys(c−Fmoc) 4.I
D)LF 15.0 BOo+DIEA
27 Boc4hr(Bzl) 1.3
DMF 16.OBOP+DIEA28 Boc−Ser(
Bzl) 3.5 D)(F 15.OBOP+DIEA29
Boe−Leu−HO2,2DI(F 4.5 BOP+DIEA3
0 Boc−Asn 3.3 DI
(F 60.ODCC+HOBtβ
31 Boe−Asp(0−Fmoc) 3.6 D)IF 1
8.0 3OP+DIEA工程31のアスパラギン酸のカンプリングおよび洗浄
終了後、下記7容媒で順次撹拌、濾過した。
DMF 100al (2分、2回)20%ピペリジン/DM
F 125 d (20分)塩化メチレン、エタノール、塩化メチレン(各10
0d、2分、2回)
Bop 7.8 g / 1−メチル−2−ピロリドン125ai −i−D
[EA s −+HOBL 2.4g (15時間)塩化メチレン
、エタノール、塩化メチレン(各100m、2分、2回)
Bop 3.5g/l−メチル−2−ピロリドン100y11+ DIEA 3
d+I(Oat 1.2g (43時間)塩化メチレン、エタノ
ール、クロロホルム(各100d、2分、2回)
10% TEA 25 d、/’) a aホルL 100d (5分)+無水
酢酸1.7ytffi (60分)塩化メチレン、エタノール、塩化メチレン(
各1100a、 2分、2回)
50%TFA/塩化)チレン125jll! (5分および30分)塩化メチレ
ン、エタノール、クロロホルム(各100d、2分、2回)
10%TEA 25 d+ジクロロルム 100d(5分および15分)
塩化メチレン、エタノール、クロロホルム(各100Id、2分、2回)
10%TEA 25 d/クロロホルム100d(5分)+無水酢酸1.7d
(60分)
塩化メチレン、エタノール、塩化メチレン(各100d、2分、2回)
反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ、実施例14と同様に処理し精
製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.8B (2)、 Thr; 2.81 (3)、 Ser; 1
.97 (2)。
Glu; 4.16 (4)、 Pro21.93 (2)、 Gly; 3.
10 (3)。
Ala; 1.97 (2)、 Val; 1.12 (1)、 Ile; 1
.04 (1)。
Leu; 6.44 (6)、 Tyr; 0.96 (1)、 Lys; 2
.96 (3)。
His; 1.01 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号25であることを支持するものであ、た。
XiL五皿
実施例20− (1)で得られたペプチド・樹脂12gを用い、下記表41に示
した保護アミノ酸を順次カンブリングさせた。
鷹−」U
22 Boa−Lys(C1−2) 2.7 DKF
14.0 8OP+Dエム23 Boa−Gly
1.5 D)LF IL4.o BOP+DIEA24
Boa−Leu−HO2,2DMF 4.5 BOP+
DIEA25 BoC−Leu−HO2,2DMF 14.0
BOP+DIEA26 Boa−Lys(c−F+noc)
4.1 DI(F 15.0 BOP+Dエム27
Boc−Thr(Bzl) 1.3 D)ff
16.0 BOP+DIEス28 Boa−5er(Bzl)
3.5 DMF 15.0 BOP+Dエム29
Boc−Leu−H2O2,2DMF 4.5 BOP+DIRA3
0 Boc−Asn 3.3 DMF
60.ODCC+HOBヒ31 5uccinic Anhydr
ide 1.5 CHCl34.0工程31の無水コハク酸のカップリング
および洗浄終了後、下記溶媒で順次撹拌、濾過した。
DMF 100 m (2分、2回)20%ピペリジン/DM
F 125IR1(20分)塩化メチレン、エタノール、塩化メチL/ 7(
各100−12分、2回)
Bop7.8g/l−メチル−2−ピロリドン125* + DIEA 5 d
+HOBt 2.4g (15時間)塩化メチレン、エタノール、
塩化メチレン(各100−12分、2回)
Bop 2.6 g / 1−メチル−2−ピロリドン 125d+DIEA
1゜1rJt + HOBt O,8g (15時間、2回)洗浄後、反応
容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させ、実施例14と同様に処理し精製物
を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論イ直を示す。
Asp; 1.00 (1)、 Thr; 2.67 (3)、 Ser; 1
.90 (2)。
Leu; 6.29 (6)、 Tyr; 0.97 (1)、 Lys; 2
.99 (3)。
His; 1.04 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の第1表に示した
アミノ酸組成をもつ、ペプチド番号26であることを支持するものであった。
l二五■
実施例20− (1)で得られたペプチド・樹脂12gを用い、実施例23−(
1)以降、実施例23と同様にして精製物を得た。
ただし、下記表42に示したように、工程26のリジンに代えて−?スバラギン
酸を、工程31のアスパラギン酸に代えてリジンをカップ11ングさせた。なお
、工程27のトレオニンおよび工程30のアスパラギンの2回目のカップリング
は行わなかった。
1−一柊
26 Fmoc−Asp(OBu) 3.9 DKF 16.
0 BOP+DIEA31、 Fmoc−Lys(Boa) 4.5
DMF 16.0 BOP+D工Uこの精製物についてのアミノ酸
分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Ala; 1.99 (2)、Val; 1.09 (1,)、Net
; 1.10 (1)。
工1e; 1.16 (1)、 Leu; 5.25 (5)、 Tyr; i
、04 (1)。
Lys; 2.92 (3)、 His; 1.13 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号27であることを支持するものであった。
11五■
実施例2O−(1)で得られたペプチド・樹脂12gを用い、実施例23と同様
にして精製物を得た。
ただし、下記表43に示した様に、実施例23− (1)の工程25のメチオニ
ンに代えてロイシンを、工程26のリジンに代えてアスパラギン酸を、工程31
のアスパラギン酸に代えてリジンをカップリングさせた。なお、工程27のトレ
オニンの2回目のカップリングは行わなかった。
カップリング条件
25 BoC−Lsu−H2O2,4Dl(F 3.5 BOP+
DIEA26 F+++oe−Asp(OBu) 3.9 DMF
16.0 BOP+DIEA31 Fmoc−Lys(BoC)
4.5 DHF 16.OBOF+DIEAこの精製物につ
いてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論イ直を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 2.77 (3)、 Ser; 1
.73 (2)。
Glu; 4.09 (4)、 Pro; 1.99 (2)、 Gly; 2
.96 (3)。
Ala; 2.14 (2)、 Val; 1.01 (1)、 Ile; 0
.99 (1)。
Leu; 6.07 (6)、 Tyr; 0.95 (1)、 Lys; 2
.f37 (3)。
His; 1.09 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号28であることを支持するものであった。
l血■皿
実施例9−(+)で得られたペプチド・樹脂13gを用い、下記表44に示した
保護アミノ酸を順次カンプリングさせた。
表中、Urnはオルニチンを表す。
上−二組
25 Boc−Leu−HO2,ODMF 12.OBOP+D
工詰26 BoC−Orn(FmOC) 3.7 DM
F 16.0 BOP+DIEA29 Boa−Leu−H
o 、 2.7 DMF 4.0 BOP+D
IEA30 Boa−八5n 8.OD)L
F 40.ODCC+HOBj31 Boc−GLu(。β−2,
。。) 4.6 DMf □。、OBOP+l)□い工程31のグル
タミン酸のカップリングおよび洗浄終了後、実施例26と同様に処理し精製物を
得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
ASP; 0.99 (1)、 Thr; 2.75 (3)、 Ser; 1
−88 (2)。
Glu; 5.16 (5)、 Pro; 1.92 (2)、 Gly; 3
.01 (3)。
Ala; 2.00 (2)、 Val; 1.05 (1)、工1e; 0.
99 (1)。
Leu; 6.33 (6)、 Tyr; 0.97 (1)、 Lys; 1
.91 (2)。
His; 1.02 (1)、 0rnithine; 1.22 (1)この
アミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ
酸組成をもつ、ペプチド番号29であることを支持するものであ、た。
11勇皿
実施例9−il)で得られたペプチド・樹脂13gを用い、実施例29と同様に
処理し、精製物を得た。
ただし、下記表45に示したように、工程26のオルニチンに代えてグルタミン
酸を、工程31のグルタミン酸に代えて同位置にオルニチンをカンブリングさせ
た。
l一旦
β
26 BoC−Glu(0−Fmoc) 3.4 DKF 16
.0 BOP+DIEA31 BoC−Orn(Fmoc) 4.9
DHF 2Q、OBOP+DI弘この精製物についてのアミノ酸分析
の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 0.97 (1)、 Thr; 2.64 (3)、 Ser; 1
.73 (2)。
にlu; 5.15 (5)/ Pr’o; 1.−92 (2)/ Gly、
3−05 (3)zAla; 2.01 (2)、 Val; 1.04 (
1)、工1e; 、1.09 (1)。
Leu; 6.42 (6)、 Tyr; 0.94 (1)、 Lys; 1
.89 (2)。
His; 1.02 (1)、 0rnithine; 1.21
(1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示
したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号30であることを支持するものであった
。
ス」U肌■
(1) 実施例1− (4)で得られたペプチド・樹脂20gを用い、下記表
46に示した保護アミノ酸を順次カップリングさせた。
皇−並
12 Boa−丁hr(Bzl) 6.7
DMF 13.0 BOP+D工dA
13 Boa−Hls(丁as) 8.8
DKF 5.5 8OP+DIKA14 Boa−Phe
5.7 DHF 4.0 BOP+DIRA15 Bo
C−Lys(C1−Z) 6.8 DMF 16.0 1OP+D
IKA16 Boa−Asn 6.7 CM2C1246,O
DCC−HOBtl、7 Boc−Leu、HO5,4DKF 5.5
nop+f)工以18 Boa−Asp(OBzl) 7.ODM
F 14.OBOP+DIEA19 Boc−Gin 5.
3 DMF 5.0 BOP+D工弘20 Boc−5er(B
zl) 6.4 DMF 14.OBOP+Dエム21 B
oc−Leu−H2O5,4DHF 5.0 BOP+DIFA22
Boc−Lye(C1−Z) 6.8 DMF 14.0 B
OP+D工臥23 Boa−Gly 5.OD)LP 5.
0 BOP+DI誌24 Boc−Leu−M2C5,4DKF 1
3.0 BOP+D工以工程24の。イシ、のカップリングおよび洗浄終了後
、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させた・(2) (1)で得ら
れたペプチド・樹脂15gを用い、下記表47に示した保護アミノ酸を順次カン
ブリングさせ、実施例26と同様にして処理し精製物を得た。
−U
カップリング条件
25 BoC−Leu−HO2,4D)iF 4.5 BOP+DI
EA26 Boc−Lys(c−Frrroc) 4.5 D)iF
16.0 BOP+DIEA28 Boc−5er(Bzl)
3.B DMF 16.OBOF+DI詰29 Boc−Le
u−)10 2.4 Dlf 4.5 BOP−DIEA30
Boc−Asn 3.7 CHC
160,ODCC+HOBt31 Boc−Asp(Oβ−Fmoc)
3.9 DKF 1B、。BOP+Dエヨ二の精製物についてのアミノ
酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 3.85 (4)、 Thr; 2.67 (3)、 Ser; 1
.94 (2)。
Glu; 2.07 (2)、 Pro; 2.00 (2)、 Gly; 3
.03 (3)。
ALa; 1.99 (2)、 Val;4.10 (1)、 Ile; 1.
02 (1)。
Leu; 5.36 (5)、 Tyr; 0.99 (1)、 Phe; 1
.06 (1)。
Lys; 3.05 (3)、 H上S21.叩 (1)このアミノ酸分
析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をも
つ、ペプチド番号31であることを支持するものであった。
11五皿
実施例3l−(1)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、下記表48に示し
た保護アミノ酸を順次カンプリングさせ、実施例26と同様に処理し精製物を得
た。
25 Boa−Leu−HOC9DHF 6.OBOF+D
I臥26 Boa−Lys(c−Fmoc) 3.6 DHF
17.0 BOP+DIEA27 Boa−Thr(Bzl)
2.4 DKF 18.OBOF+Dエム28 Boa−5er(
Bzl) 2.3 DMF 17.0 BOF+DxEA29
Boc−L、eu−HO1,9DMF 3.O
BOP+DIEA31 5uccinic Anhydride 1.5
D)ff 4.0二の精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す
。
()内は理論(直を示す。
Leu; 5.19 (5)、 Tyr; 1.01 (1)、 Phe; 1
.02 (1)。
Lys; 3.00 (3)、 His; 1.12 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物力(、前述の表1に示したアミノ酸組成をも
つ、ペプチド番号32であることを支持するものであった。
l崖1翌
実施例1−(4)で得られたペプチド・樹脂16gを用(1、下g己表49に示
した保護アミノ酸を順次カップリングさせた。
上−二m
12 Boa−Tbr(Bzl) 5.2 DMF
17.OBOP+Dエム13 Boa−)1is(Tos)
6.9 DHF 6.0 BOP+DI話14
Boc−Phe 4.5 DI4F
15.OEOP+DIEA15 Boa−Lys(C1−Z)
5.3 DMF 4.OBOP+DI誌16 、 Bo
a−Asn 5.2 C)I2C1213,0DCC+HOBe1
7 B’C−Lau ’ HzO4・2 D1′CF4− OBOF”
Dエム18 Boa−Asp(OBzl) 5.5
DMF 4.5 BOP+D工E`
19 Boc−Gin 4.2 D)LF
8.0 BOP+DIEス20 Boc−Thr(Bz
l) 5.2 DHF 5.5 BO1’+D
エム21 Boc−Leu−HO4,2D)4F 6.0
BO1’+Dエム22 Boa−Lys(C1−Z) 5.3
DMF 9.OBOP+DI誌23 BocJly
3.ODHF 9.OBOP+Dエム24 Boa−L
au、)IQ 4.2 DMF 10.OBOP+
Dエム25 Boa−Lau−I20 4.2 DHF 26
.OBOP+DImA26 BoC−Lys(t−Fmoc) 7
.9 D)IF 17.0 BOP+Dエム27
BoC−丁hr(Bzl) 5.2 DHF
22.OBOP+D工EA28 Boa−5er(Bzl)
5.0 DI(F 16.0 BOP+DImA29
Boa−Leu−)10 4.2 DMF
4.OBOF+DI話30 Boc−Asn 3.
9 D)iF 17.0 BOP+DIEA2、ODMF
7.OBOP+DIEA31 5uccinic Anhydr
ide 1.7 DMF 2.0 −工程31の無水コハク
酸の力、ブリングおよび洗浄終了後、実施例26と同様に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()は理論値を示す。
Asp; 2.97 (3)、 Thr; 3.6.2 (4)、 Ser;
0.89 (1)。
Glu; 2.00 (2)、 Pro; 2.0B (2)、 Gly; 3
.07 (3)。
Ala; 1.98 (2)、 Val; 1.05 (1)、 工1e; 0
.99 (1)。
Leu; 5.14 (5)、 Tyr; 1.14 (1)、 Phe; 1
.00 (1)。
Lys; 2.59 (3)、 Hl、s; 0.98 (1)このアミノ酸分
析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をも
つ、ペプチド番号33であることを支持するものであった。
スJLI粗阻
fl) 4+1脂の活性化
B)IA樹脂50gを用い実施例1−(1)と同様に行った。ただし溶媒量は1
/3とした。
(2) 工程1〜24
(1)で得られた樹脂全量を用い下記表50に示した保護アミノ酸を順次カップ
リングさせた。なお、カップリング溶媒はDMFとし、カンプリング剤はBOP
およびD[EAを用いた。
l曵
1 Boa−Pro 21.5 2.
82 Boa−Ala 19.0
2.53 BoC−Gly 17.5
2.04 Boa−Val 21.11
2.05 BOIニーG17 17.5
3.Oa BoC−Thr(Bzl) 31.0
2.09 Boa−Gin 24.5
2.512 Boa−丁hr(BzL)
37.1 19.013
Boc−Hls(丁Og) 49.工
23.014 Boc−Phi 31.
9 4.015 Boa−Lys (C1−Z)
50.0 16.017 Boa−Phe
31.9 4.018 BoC−Ai+p (OBzl)
3B、8 17.019 BoC−Gin
30.0 4.021 Boa−丁yr(Br
−Z) 59.5 15.022
Boa−Thr−(Bzl) 37.1 4.0工程
24のロイシンのカップリング、洗浄終了後反応容器よりペプチド・樹脂を取り
出し乾燥させた。
(3) 工程25〜31
(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、下記表51に示したアミノ酸を
順次カンプリングさせた。カフプリング溶媒およびカップリング剤は(2)と同
じとした。ただし、工程30の3回目のカンプリング剤はDCCおよびHOBt
とし、工程31では10%TEAのC)ICI 2を溶媒とし、カップリング剤
は用いなか、た。
l一旦
カップリング条件
25 Boc−Oaヒ 2.5
4.026 BoC−Lys (t−Fmoc )
4.6 18.527 Boa−丁hr(Bzl)
3.o 19.029
Boa−Leu−8202,54,030Boa−Asn
3.1 17.031 5uccinic
Anhydrat* 1.7 4.0工程31の無水コハク酸のカ
ップリングおよび洗浄終了後、実施例26と同様に処理し$#製物を得た・この
精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Ala; 1.96 (2)、 Val; 1.00 (1)、 Met; 1
.0B (1)。
11e; 1.02 (1)、 Leu; 2.02 (2)、 Tyr; 1
.11 (1)。
Phe; 3.11 (3)、 Lys; 2.02 (2)、 His; 1
.03 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の
表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号34であることを支持するもの
であった。
11五皿
実施例34−f2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例34−(3
)以降、実施例34と同様に処理し、精製物を得た。ただし、下記表52に示し
たように工程25はメチオニンに代えてバリンをカップ2リングさせた。
一表−」浮
カンプリング条件
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
TJysl 2.03 (2)7 His; 0−99 (1)このアミノ酸分
析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をも
つ、ペプチド番号35であることを支持するものであ7た。
I血豆共
実施例34−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例34− (
3)以降実施例34と同様に処理し、精製物を得た。ただし、下記表53に示し
たように工程25はメチオニンに代えてロイシンをカンプリングさせた。
1−堕
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 2.91 (3)、 Thr; 4.52 (5)、 Ser; 0
.84 (1)。
Glu; 2.06 (2)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.02 (3)。
Ala; 2.01 (2)、 Val; 1.01 (1)、 工1e; 1
.03 (1)。
Leu; 3.15 (3)、 Tyr; 0.9B (1)、 Phe; 2
.99 (3)。
Lys; 1.98 (2)、 His; 1.07 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号36であることを支持するものであった。
ll且旦
実施例37−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、下記表54に示し
たアミノ酸を順次カップリングさせ、実施例34と同様に処理し、精製物を得た
。
盗−」■
25 Boc−Met 2.5
4.026 Boa−Lys(t−Fmoc)
4.6 113.527 Boc−Thr(Bzl
) 3.0 19.032 5ucci
nic Anhydrate 1.7 4.0この精製物に
ついてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 3.02 (3)、 Thr; 4.5B (5)、 Ser; 0
.88 (1)。
Glu; 2.04 (2)、 Pro;−2,09(2)、 Gly; 3.
99 (4)。
Aコ、a; 2.QQ (2)、 Val; 1.OEi (1)、
Met; 1.00 (1)。
工1e; 1.08(1)、 Leu; 2.10 (2)、 Tyr; 0.
86 (1)。
Phe; 3.08 (3)、 Lys; 1.97 (2)、 His; 1
.09 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得たt#調製物、前述
の表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号37であることを支持するも
のであった。
1上■獲
実施例34− (2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例37と同
様に処理し精製物を得た。ただし、下記表55に示したように工程25はメチオ
ニンに代えてバリンをカフプリングさせた。
l−且
カンプリング条件
25 Boa−Val 2.2
4.0この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号3日であることを支持するものであった。
−案J已引■
実施例34−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例37と同様
に処理し精製物を得た。ただし、下記表56に示したように工程25はメチオニ
ンに代えてロイシンをカップリングさせた。
l−皿
カップリング条件
25 Boc−Leu−HO2,54,0この精製物についてのアミノ
酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 2.9B (3)、 Thr; 4.72 (5)、 Ser; 0
.92 (1)。
Glu; 2.06 (2)、 Pro; 2.00 (2)、 Gly; 3
.95(4)。
Ala; 1.99 (2)、 Val; 1.09 (1)、’工1e; 0
.99 (1)。
Leu; 3.0B (3)、 Tyr; 1.12 (1)、 Phe; 3
.01 (3)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 1.04 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号39であることを支持するものであった。
1崖五並
実施例34−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、下記表57に示し
たアミノ酸を順次カップリングさせ、実施例26と同様に処理し、精製物を得た
。
1−」u
25 Boc−Met z、s
4.026 Boc−6lu(Qβ−Fmo。)
3.4 16.027 Boc−丁hr(Bzl)
3.0 19.028
Boc−5er(BzL) 2.9 24.
02.9 48.0
29 Boc−Leu−H2O2,54,030Boa−Asn
3.1 17.031 Bo
a−Gly 1.8 4.032
Fmoe−Gly 3.1 4.0この精製物
についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 3.02 (3)、 Th町4.64 (5)、 Ser; 0.8
7 (1)。
Glu; 3.10 (3)、 Pro; 1.92 (2)、 Gly; 4
.85 (5)。
Ala; 2.03 (2)、 Val; 1.10 (1)、 Met; 1
.03 (1)。
Xis; 1.00 (1)、 Leu; 2.12 (2)、 Tyr; 1
.05 (1)/Phe; 2.89 (3)、 Lys; 1.00 (1)
、 His; 1.06 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た
精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号4oであるこ
とを支持するものであった。
l丘皿旦
実Ak例34−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例40と同
様に処理し精製物を得た。ただし、下記表58に示したように工程25はメチオ
ニンに代えてバリンをカップリングさせた。
工夫−j胆
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(I!を示す。
Leu; 2.07 (2)、 Tyr; 1.01 (1)、 Phe; 2
.95 (3)。
I、ys; 0.99 (1)、 His; 1.07 (1)このアミノ酸分
析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をも
つ、ペプチド番号41であることを支持するものであった。
11旌残
実施例34−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例40と同様
に処理しt#型物を得た。ただし、下記表59に示したように工程25はメチオ
ニンに代えてロイシンをカンブリングさせた。
2表−」虚
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
Asp; 2.96 (3)、 Thr; 4.56 (5)、 Ser; 0
.89 (1)。
Glu; 3.01 (3)、 Pro; 2.01 (2)、 Gly; 4
.96 (5)。
Ala; 2.01 (2)、 Val; 1.04 (1)、工1e; 1.
06 (1)。
Leu; 3.17 (3)、 Tyr; 0.95 (1)、 Phe; 2
.99 (3)。
Lys; 0.9B (1)、 His; 1.05 (1)このアミノ酸分析
の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノ酸組成をもつ
、ペプチド番号42であることを支持するものであった。
ス」d濾担
(1)樹脂の活性化
BOA樹脂50gを用い実施例1− (1)と同様に行、た、ただし溶媒量は1
/3とした。
(2)工程1〜13
(1)で得られた樹脂全量を用い下記表60に示した保護アミノ酸を順次カップ
リングさせた。なお、カップリング溶媒はDMFとし、カンプリング剤はBOP
およびDIEAを用いた。
1−」担
カップリング条件
l Boa−Pro 21.5 2.82 B
oc−Thr(Bzl) 31.0 2.03 Boc−
Gly 17.5 2.04 Boc−5er(Bz
l) 29.6 2.05 Boa−Gly
17.5 3.06 Boa−Thr(Bzl) 3
1.0 2.07 Boc−八Sn
27.9 4.013.9 15.0
8 Boc−Thr(Bzl) 31.0 2.09
Boc−Arg(Tos) 43.0 20.010
Boa−Pro 21.5 4.05.4
2.0
11 Boc−Tyr(Br−Z) 59.5 15.0
12 Boa−Thr(Bzl) 37,1 19.01
3 Boc−Gin 24.5 2.5工程13のロ
イシンのカップリングおよび洗浄終了後、反応容器よりペプチド・樹脂を取り出
し乾燥させた。
(3) 工程14〜25
(2)で得られたペプチド・樹脂30gを用い、下記表61に示したアミノ酸を
順次カフブリングさせた。
、表−」■
カンプリング条件
14 Boc−Leu−HOLo、0 20.02 ◆
15 Boa−Lys(C1−Z) 17.0 16.
016 Boa−)1is(Tos) 17.0 23
.017 Boc−Leu、HO10,020,018Boc−C1u
(OBzl) 13.5 17.019 Boa−Gi
n 10.0 4.020 Boa−5er(
Bzl) 9.9 2.021 Boc−Leu−
HO10,020,022Boa−Lys(C1−2) 17.0
16.023 Boa−Gly 7.0 1
6.024 Boc−Leu−HO10,020,025Boc−Va
l 8.7 4.0工程25のバリンのカップリングお
よび洗浄終了後反応容器よりペプチド・樹脂を取り出し乾燥させた。
(4) 工程26〜31
(3) テ得うれたペプチド・4M脂15gを用い、実施例34−(3)工程2
6以降、実施例34と同様に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 4.62 (5)、 Sex; 2
.67 (3)。
Glu; 3.00 (3)、 Pro; 2.05 (2)、 Gly; 3
.02 (3)、 Val;1.05 (1)、 Leu; 5.00 (5)
、 Tyr; 0.99 (1)、 Lys; 2.93(3)、 His;
1.00 (1)、 Arg; 1.01 (1)このアミノ酸分析の結果は上
記方法により得た精製物が、前述の表1に示したアミノrJ組成をもつ、ペプチ
ド番号43であることを支持するものであった。
1星■旦
実施例43−(2)で得られたペプチド・樹脂30gを用い、実施例43−(3
)以降、実施例43と同様に処理し、精製物を得た。ただし、実施例43−(3
)および(4)の工程14のロイシンのカップリングは行わなかった。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は 理論値を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 4.54 (5)、 Ser; 2
.74 (3)。
Glu; 3.05 (3)、 Pro; 2.06 (2)、 Gly; 2
.9B (3)、。
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ@組成をもつ、ペプチド番号44であることを支持するものであった。
11土的
実施例43−(3)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例40工程2
6以降、実施例40と同様に処理し、精製物を得た。
ただし、下記表62に示したように工程31はグリシンに代えてセリンをカップ
リングさせた。
l−皿
31 Boa−5er(Bzl) 2,9 24.02
.9 48.0
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論(直を示す。
ASP/ 1.9B (2)/ Thx:t 4−70 (5)、5ere 3
−64 (4)tGlu; 4.08 (4)、 Pro; 2.00 (2)
、 Gly; 3.01 (3)。
Val; 1.01 (1)、 Leu; 5.20 (5)、 Tyr; 1
.04 (1)。
Lys; 2.01 (2)、 His; 1.09 (1)、 Arg; 1
.05 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の
表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号45であることを支持するもの
であった。
l上丘並
実施例44工程25で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例45と同様
に処理し、精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.90 (2)、 Thr; 4.66 (5)、 Ser; 3
.58 (4)。
Glu; 4.06 (4)、 Pro; 1.97 (2)、 Gly; 3
.07 (3)。
Val; 1.09 (1)、 Leu; 4.02 (4)、 Tyr; 0
.89 G1)。
Lys; 1.98 (2)、 His; 1.02 (1)、 Arg71.
02 (1)このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表
1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号46であることを支持するもので
あった。
11五訂
(+1 樹脂の活性化
B)IA樹脂50gを用い実施例1− (1)と同様に行った。ただし溶媒量は
1/3とした。
(2)工程1〜25
(])で得られた樹脂全量を用い下記表63に示した保護アミノ酸を順次カンブ
リングさせた。なお、カップリング溶媒はDMl−」u
IBoa−Pro 21.5 2.82
Boc−Thr(Bzl) 31.0 2.0
3 Boc−Gly 17.5 2.
04 BoC−Ala 19.o
2.55 Boa−Gly 17.5
3.06 Boc−Val 21
.8 2.07 Boa−Asp(OBzl)
3B、8 17.08Boa−Thr(Bzl)
31.0 2.09 Boc−Arg(Tos)
43.0 20.011 Boa−Tyr(Br−Z)
59.5 15.012 Boc−Thr(B
zi) 37.1 19.。
13 Boa−Gin 24.5 2
.514 Boc−Leu−H2O29,920,015Boa−Lys
(CL−Z) 50.0 16.016 Boc
−His(Tos) 50.0 23.019
Boe−Gin 30.0 4.020
Boa−9er(Bzl) 29.7 2.02
3 Boa−Gly 21.0 16.0工
程25のバリンのカフブリングおよび洗浄終了後反応容器よりペプチド・樹脂を
取り出し乾燥させた。
(3) 工程26〜31
(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例34−(3)工程26以
降、実施例34と同様に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.92 (2)、 Thr; 3.56 (4)、 Ser; 1
.76 (2)。
Glu; 3.06 (3)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.05 (3)。
Ala; 0.9B (1)、 Val; 2.1B (2)、 Leu; 5
.25 (5)。
Tyr; 1..07 (1)、 Lys72.95 (3)、 His; 1
.03 (1)。
Arg70.99 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号47であることを支持するものでありだ。
11史並
実施例48−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例45と同様
に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 3.60 (4)、 Ser; 2
.72 (3)。
Glu; 4.11 (4)、 Pro; 2.02 (2)、 Gly; 3
.93 (4)。
Ala; 1.01 (1)、 Val; 2.02 (2)、 Leu; 5
.16 (5)。
Tyr; 1.05 (1)、 Lys; 1.95 (2)、 His; 0
.99 (1)。
Arg; 0.9B (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号48であることを支持するものであった。
l崖丘仔
実施例47−(21で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例34−(3
)工程26以降、実施例34と同様に処理し、精製物を得た。ただし、下記表6
4に示したように工程30はアスパラギンに代えてセリンをカンブリングさせた
。
鷹−」は
カンプリング条件
30 Boc−5er(BzL) 2.9 24.0
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.00 (1)、 Thr; 3.64 (4)、 Ser; 2
.58 (3)。
Glu; 3.05 (3)、 Pro21.93 (2)、 Guy; 2.
99 (3)。
Ala; 1.00 (1)、 Val; 2.04 (2)、 Leu; 5
.28 (5)。
Tyr; 0.99 (1)、 Lys; 2.88 (3)、 I(is;
1.04 (]、)。
Arg; 1.03 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号49であることを支持するものであった。
1斑五殴
実施例47−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例40工程2
6以降、実施例40と同様に処理し、精製物を得た。
ただし、下記表65に示したように工程30はアスパラギンに代えてセリンを、
工程31はグリシンに代えてアラニンをカフブリングさせた。
l−皿
31 Boc−Ala 1.9 4.0この精
製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.01 (1)、 Thr; 3.62 (4)、 Ser; 2
.64 (3)。
Glu; 4.09 (4)、 Pro; 1.99 (2)、 Gly; 3
.97 (4)。
Ala; 2.01 (2)、 Val; 2.14 (2)、 Leu; 5
.0B (5)rTyr; 0.94 (1)、 Lys; 2.00 (2)
、 His; 1.05 (1)。
Arg; 1.00 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号50であることを支持するものであった。
ス」[匠」2
実施例47−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例40工程2
6以降、実施例40と同様に処理し、精製物を得た。
ただし、下記表66に示したように工程30はアスパラギンに代えてセリンを、
工程31はグリシンに代えてアスパラギンをカフブリングさせた。
2.3 20.0
二の精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 1.94 (2)、 Thr; 3.54 (4)、 Ser; 2
.70 (3)。
Glu; 4.06 (4)、 Pro; 2.Ql (2)、 Gly; 3
.91 (4)。
Ala; 0.99 (1)、 Val;−2,09(2)、 Leu; 5.
19 (5)。
Tyr; 1.00 (1)、 Lys; 2.03 (2)、 His; 1
.07 (1)。
kη; 1.02 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号51であることを支持するものであった。
l立丘屓
(1)樹脂の活性化
BHA樹脂50gを用い実施例1−(1)と同様に行った。ただし溶媒量は1/
3とした。
(2)工程1−25
(1)で得られた樹脂全量を用い下記表67に示した保護アミノ酸を順次カップ
リングさせた。なお、カップリング溶媒はOHFとし、カフプリング剤はBOP
およびDIEAを用いた。
1−」■
l BoC−Pro 21.5
2.82 Boc−Thr(Bzl)
31.0 2.03 Boc−Glu(OBz
l) 33.9 2.04 Boc
−Pro 2L5 4.05
Boa−Gly 17.5 3
.06 Boc−Phe 31
9 19.015.9 16.0
7 Boc−Gly 17.5
3.08 Boc−Xsセ
25.0 4.09 Boa−Gly
17.5 3.010 Boc−Set(
Bzl) 29.7 2.011
Boa−Phs 31.9 4.
012 Boc−Arg(Tos)
43.0 20.013 BoC−)1is
(Tos) 50.0 23.014
Boa−Phe 31.9 4.01
7 Boa−Leu、I(−029,920,019BoC
−Arg(Tos) 43.0 20.020
Boa−Trp 30.5 15.
021 Boc−Tyr(Br−Z) 59.5
15.022 BoC−Ala
19.0 2.523 Boc−5er(Bzl)
29.7 2.024 Boa−
Leu−HO29,920,025Boa−Val
26.1 4.0工程25のバリンのカンプリングおよび洗浄終了
後反応容器よりペプチド・PI脂を取り出し乾燥させた。
(3) 工程26〜31
(2〕で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例34− f3)工程26
以降、実施例34と同様に処理し、精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 3.96 (4)、 Thr; 1.87 (2)、 Ser; 2
.68(3)。
Glu; 1.02 (1)、 Pro、 2.03 (2)、 Gly; 3
.03 (3)。
Ala; 1.00 (1)、 Val; 1.05 (1)、 Net; 0
.96 (1)。
Leu; 3.09 (3)、 Tyr; 1.02 (1)、 Phe; 2
.99 (3)。
Lys; 1.02 (1)、 His; 0.99 (1)、 Arg; 1
.99 (2)。
Trp; 0.85 (1)
このアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の表1に示したア
ミノ酸組成をもつ、ペプチド番号52であることを支持するものであった。
l血豆R
実施例52−(2)で得られたペプチド・樹脂15gを用い、実施例45と同様
に処理し精製物を得た。
この精製物についてのアミノ酸分析の結果を下記に示す。
()内は理論値を示す。
Asp; 4.01 (4)、 Thr; 1.85 (2)、 Ser; 3
.70 (4)。
Glu; 2.03 (2)、 Pro; 1.9!! (2)、 Gly;
3.92’(4)。
Ala; 0.99 (1)、 Val; 1.07 (1)、 Met; 1
.09 (1)。
Leu; 3.02 (3)、 Tyr; 1.04 (1)、 Phe; 3
.01 (3)。
His; 1.04 (1)、 Arg; 2.05 (2)、 Trp; 0
.88 (1)二のアミノ酸分析の結果は上記方法により得た精製物が、前述の
表1に示したアミノ酸組成をもつ、ペプチド番号53であることを支持するもの
であ、た。
スJ1町巳
実施例1で得たペプチド、注射用蒸留水、塩化ナトリウムおよびゼラチンをとり
、通常の注射剤の製法により注射剤とする。
ス」D引漫
実施例2で得たペプチド、注射用蒸留水、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、ベ
ンジルアルコールおよびゼラチンをとり通常の注射剤の製法により注射剤とする
。
1崖且皿
実施例3で得たペプチド、注射用蒸留水、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、ゼ
ラチンおよびフェノールをとり通常の注射剤の製法により注射剤とする。
11L五旦
実施例4で得たペプチド、注射用蒸留水、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウムおよ
びバラオキシ安息香酸メチル、バラオキシ安息香酸エチル、バラオキシ安息香酸
プロピル、バラオキシ安息香酸ブチルをとり、通常の注射剤の製法により注射剤
とする。
11」且
実施例5で得たペプチド、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩酸および、バラ
オキシ安息香酸メチル、バラオキシ安息香酸エチル、バラオキシ安息香酸プロピ
ル、バラオキシ安息香酸ブチルをとり、通常の注射剤の製法により注射剤とする
。
m引坦
実施例6で得たペプチド、マンニトールを含む水溶液を凍結乾燥する。これを用
い、ゼラチンおよびフェノールを含む水溶液を加えて溶かし注射剤とする。
1隻五銭
実施例7で得たペプチド、酢酸ナトリウムおよびヒトアルブミンを含む水溶液を
凍結乾燥する。これを用い、注射用蒸留水を加えて溶かし注射剤とする。
11五■
実施例日のペプチド、カカオ脂またはウィテ7ブゾールをとり、通常の坐剤の製
法により坐剤とする。
1血且且
実施例1のペプチド、氷酢酸、酢酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウムを含む水
溶液を、鼻腔内投与スプレーによって鼻腔内に投与することで鼻粘膜投与製剤と
する。
11豆録
実施例2で得たペプチド、氷酢酸、酢酸ナトリウム、胆汁酸塩を含む水?8液を
、鼻腔内投与スプレーによって鼻腔内に投与することで鼻粘膜投与製剤とする。
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中X1はSer−ThrまたはThr−Ser.を表し、X2はMet,G ly,Ala,Val,n−Val,Pro,Leu,n−Leu,Ile,P heまたはα−アミノ酪酸を表し、X3はAspまたはGlu、X4はLeu− Gln−Thr,Gln−Thr,LeuまたはGly−Gln−Thr、X5 はVal−Gly−AlaまたはSer−Gly−Thrを表し、およびRはH 、NH2、N−アシルまたはN−アルキルを表す〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩。 2.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 3.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 4.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 5.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 6.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 7.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 8.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 9.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 10.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 11.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 12.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 13.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 14.次のアミノ酸配列を有する請求項1記載のペプチド。 【配列があります】 15.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔ここでX1,X2,X3,X4,X5およびRは請求項1に規定のものと同一 のものを表す〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩。 16.次のアミノ酸前列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 17.次のアミノ酸配列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 18.次のアミノ酸配列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 19.次のアミノ酸配列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 20.次のアミノ酸配列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 21.次のアミノ酸配列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 22.次のアミノ酸配列を有する請求項15記載のペプチド。 【配列があります】 23.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中X1,X2,X3,X4,X5およびRは請求項1の規定に同一のものを 表す〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩。 24.次のアミノ酸配列を有する請求項23記載のペプチド。 【配列があります】 25.次のアミノ酸配列を有する請求項23記載のペプチド。 【配列があります】 26.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中Rは請求項1の規定に同一のものを表し、X6はCO−NHまたはNH− COを表し、X7はアミノ酸が0〜6個のいずれかの個数により構成される天然 型カルシトニンの第2〜6番位置のアミノ酸配列またはその置換体、欠失体また は付加体を表し、Xnは天然型カルシトニンの第8〜32番位置のアミノ酸配列 またはその置換体、欠失体、または付加体を表し、n1およびn2は1〜19の 整数でありかつn1+n2は2から20である〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩。 27.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 28.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 29.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 30.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 31.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 32.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 33.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 34.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 35.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 36.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 37.次のアミノ酸列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 38.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 39.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 40.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 41.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 42.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 43.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 44.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 45.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 46.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 47.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 48.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 49.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 50.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 51.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 52.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 53.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 54.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 55.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 56.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 57.次のアミノ酸配列を有する請求項26記載のペプチド。 【配列があります】 58.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中X1,X2,X3,X4,X5およびRは請求項1の規定に同一のものを 表す〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩を有効 成分とするカルシウム代謝調整剤。 59.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 60.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 61.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 62.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 63.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 64.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 65.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 66.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 67.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 68.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 69.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】70.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウ ム代謝調整剤。 【配列があります】 71.次のアミノ酸配列を有する請求項58記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 72.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中X1,X2,X3,X4,X5およびRは請求項1の規定に同一のものを 表す〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩を有効 成分とするカルシウム代謝調整剤。 73.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 74.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 75.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 76.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 77.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 78.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 79.次のアミノ酸配列を有する請求項72記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 80.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中X1,X2,X3,X4,X5およびRは請求項1の規定に同一のものを 表す〕 を有する新規生理活性ペプチド類またはそれらの薬理学的に許容できる塩を有効 成分とするカルシウム代謝調整剤。 81.次のアミノ酸配列を有する請求項80記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 82.次のアミノ酸配列を有する請求項80記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 83.次のアミノ酸配列 【配列があります】 〔式中Rは請求項1の規定に同−のものを哀し、X6,X7,X8,n1および n2は請求項26の規定に同一のものを表す〕を有する新規生理活性ペプチド類 またはそれらの薬理学的に許容できる塩を有効成分とするカルシウム代謝調整剤 。 84.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 85.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 86.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 87.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】88.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウ ム代謝調整剤。 【配列があります】 89.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 90.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 91.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 92.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 93.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 94.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 95.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 96.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 97.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 98.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 99.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 100.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 101.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 102.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 103.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 104.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 105.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 106.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 107.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 108.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 109.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 110.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 111.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 112.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 113.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】 114.次のアミノ酸配列を有する請求項83記載のカルシウム代謝調整剤。 【配列があります】
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US34180089A | 1989-04-21 | 1989-04-21 | |
US43735089A | 1989-11-16 | 1989-11-16 | |
US341,800 | 1989-11-16 | ||
US437,350 | 1989-11-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03505589A true JPH03505589A (ja) | 1991-12-05 |
JP2778249B2 JP2778249B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=26992670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2506839A Expired - Lifetime JP2778249B2 (ja) | 1989-04-21 | 1990-04-19 | 新規生理活性ペプチド類および該ペプチド類を有効成分とするカルシウム代謝調整剤 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6127519A (ja) |
EP (1) | EP0423326B1 (ja) |
JP (1) | JP2778249B2 (ja) |
KR (1) | KR0141973B1 (ja) |
AT (1) | ATE170191T1 (ja) |
AU (1) | AU640141B2 (ja) |
BR (1) | BR9006746A (ja) |
CA (1) | CA2030795C (ja) |
DE (1) | DE69032591T2 (ja) |
DK (1) | DK0423326T3 (ja) |
ES (1) | ES2119746T3 (ja) |
WO (1) | WO1990012809A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5364840A (en) * | 1989-12-05 | 1994-11-15 | Vical, Inc. | Synthetic calcitonin peptides |
ES2055665B1 (es) * | 1993-02-03 | 1995-03-01 | Lipotec Sa | Procedimiento para la obtencion de carbocalcitonina. |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH550774A (de) * | 1968-10-15 | 1974-06-28 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur herstellung neuer hypocalcaemischer peptide. |
CH523868A (de) * | 1969-10-22 | 1972-06-15 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung neuer Dotriacontapeptidamide und ihrer Derivate |
AR207116A1 (es) * | 1973-03-28 | 1976-09-15 | Ciba Geigy Ag | Procedimiento para preparar nuevas dotriacontapeptidoamidas |
JPS51128993A (en) * | 1975-05-01 | 1976-11-10 | Tanpakushitsu Kenkyu Shiyoureikai | Process for preparing new polypeptides |
US4212795A (en) * | 1978-11-13 | 1980-07-15 | Armour Pharmaceutical Company | Cyclization of peptides |
US4663309A (en) * | 1983-06-29 | 1987-05-05 | University Patents, Inc. | Novel peptide hormones with calcitonin-like activity |
US4497732A (en) * | 1983-10-21 | 1985-02-05 | Armour Pharmaceutical Company | 1A-Endo-glycine-calcitonin |
US4604237A (en) * | 1984-11-20 | 1986-08-05 | Armour Pharmaceutical Company | Des-21-threonine-calcitonin |
US4606856A (en) * | 1985-03-18 | 1986-08-19 | Seyler Jay K | [Des-1-amino, 8-glycine]calcitonin |
US4622386A (en) * | 1985-03-28 | 1986-11-11 | Armour Pharmaceutical Company | [1,7-di-alanine]calcitonin |
US4644054A (en) * | 1985-10-01 | 1987-02-17 | Kempe Tomas G | Calcitonin analogs with amino acid substituents at position 31 |
NL8602950A (nl) * | 1985-12-04 | 1987-07-01 | Sandoz Ag | Calcitonine-derivaten en werkwijzen voor het bereiden van deze derivaten en van farmaceutische preparaten die ze bevatten. |
US4658014A (en) * | 1985-12-20 | 1987-04-14 | Kempe Tomas G | Synthetic peptides with calcitonin-like activity |
US4732969A (en) * | 1986-05-05 | 1988-03-22 | Armour Pharmaceutical Corporation | Des-19-leucine, 20-glutamine-calcitonin |
US4746728A (en) * | 1986-05-05 | 1988-05-24 | Armour Pharmaceutical Company | 8-glycine, des-19-leucine-calcitonin |
US4820804A (en) * | 1987-04-21 | 1989-04-11 | Rorer Pharmaceutical Corporation | Analogs of [1,7-di-alanine, des-19-leucine]calcitonin |
US4764591A (en) * | 1987-04-21 | 1988-08-16 | Rorer Pharmaceutical Corporation | Des-19-leucine, 20-glutamine, 21-threonine, 22-tyrosine-calcitonin |
US4764590A (en) * | 1987-04-21 | 1988-08-16 | Rorer Pharmaceutical Corporation | Des-19-leucine, 20-glutamine, 21-threonine-calcitonin |
US4764589A (en) * | 1987-05-26 | 1988-08-16 | Rorer Pharmaceutical Corporation | [N-alpha-acyl,8-glycine, des-19-leucine]-calcitonin |
AU609911B2 (en) * | 1987-12-16 | 1991-05-09 | Rorer International (Overseas) Inc. | 8-glycine,16-x, des-19-leucine-calcitonin |
JPH02262595A (ja) * | 1988-02-29 | 1990-10-25 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | ポリペプチド誘導体 |
-
1990
- 1990-04-19 ES ES90908015T patent/ES2119746T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-19 US US07/401,432 patent/US6127519A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-19 BR BR909006746A patent/BR9006746A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-04-19 DK DK90908015T patent/DK0423326T3/da active
- 1990-04-19 JP JP2506839A patent/JP2778249B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-19 AU AU55487/90A patent/AU640141B2/en not_active Ceased
- 1990-04-19 KR KR1019900702657A patent/KR0141973B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-04-19 WO PCT/US1990/002143 patent/WO1990012809A1/en active IP Right Grant
- 1990-04-19 AT AT90908015T patent/ATE170191T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-04-19 DE DE69032591T patent/DE69032591T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-04-19 EP EP90908015A patent/EP0423326B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-19 CA CA002030795A patent/CA2030795C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1990012809A1 (en) | 1990-11-01 |
CA2030795A1 (en) | 1990-10-22 |
CA2030795C (en) | 1999-11-30 |
AU640141B2 (en) | 1993-08-19 |
DE69032591D1 (de) | 1998-10-01 |
US6127519A (en) | 2000-10-03 |
DE69032591T2 (de) | 1999-01-07 |
ATE170191T1 (de) | 1998-09-15 |
JP2778249B2 (ja) | 1998-07-23 |
KR0141973B1 (ko) | 1998-06-15 |
BR9006746A (pt) | 1991-08-06 |
EP0423326A1 (en) | 1991-04-24 |
AU5548790A (en) | 1990-11-16 |
KR920700224A (ko) | 1992-02-19 |
DK0423326T3 (da) | 1999-05-25 |
EP0423326B1 (en) | 1998-08-26 |
ES2119746T3 (es) | 1998-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5846936A (en) | Growth hormone releasing factor analogs | |
EP0177819B1 (en) | Growth hormone releasing factor analogs and process therefore | |
DE69207138T2 (de) | Zyklische VIP-Analoge | |
HU191263B (en) | Process for producing factor for promoting letting out growth hormone of human pancreatic origine | |
JPH06504795A (ja) | 新規アミリン拮抗剤ペプチドおよびその使用 | |
JPH0689036B2 (ja) | Grf類似体 | |
FI87080C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av grf-analoger | |
JP2739910B2 (ja) | 環状grf類似体 | |
JPH0291098A (ja) | 生長ホルモン放出因子ペプチド | |
JPH0684400B2 (ja) | 新規な生長ホルモン遊離ペプチド | |
HU199508B (en) | Process for producing grf analogues and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient | |
KR20150005904A (ko) | 강력한 작용제 효과를 지닌 신규한 gh-rh 유사체 | |
JPH09506616A (ja) | 拮抗活性を有するhGH−RH(1−29)NH▲下2▼の類似体 | |
FI89499C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbar peptid | |
JP2007526900A (ja) | Gh−rhのアンタゴニスト誘導体(2003) | |
HUT55803A (en) | Process for producing vip-analogues ii | |
JPH0786120B2 (ja) | ポリペプチド | |
WO1989010935A1 (en) | Atrial peptide derivatives | |
JP2715472B2 (ja) | 環式ペプチド | |
JPH03505589A (ja) | 新規生理活性ペプチド類および該ペプチド類を有効成分とするカルシウム代謝調整剤 | |
JPH09221500A (ja) | カルシトニン類似体 | |
JPH04368396A (ja) | 新規なカルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体 | |
MXPA98008996A (en) | Analogues of hgh-rh (1-29) nh2 that possess an antagonist activity | |
JPH0696596B2 (ja) | 合成ペプチド中間組成物 |