[go: up one dir, main page]

JPH03501127A - N―アルコキシアルキルアミド類及びそれを用いる化粧処理組成物 - Google Patents

N―アルコキシアルキルアミド類及びそれを用いる化粧処理組成物

Info

Publication number
JPH03501127A
JPH03501127A JP1505066A JP50506689A JPH03501127A JP H03501127 A JPH03501127 A JP H03501127A JP 1505066 A JP1505066 A JP 1505066A JP 50506689 A JP50506689 A JP 50506689A JP H03501127 A JPH03501127 A JP H03501127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
skin
compound
integer
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1505066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568288B2 (ja
Inventor
シャウデリ,ジョセフ・ピー
Original Assignee
レブロン・コンシューマー・プロダクツ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レブロン・コンシューマー・プロダクツ・コーポレーション filed Critical レブロン・コンシューマー・プロダクツ・コーポレーション
Publication of JPH03501127A publication Critical patent/JPH03501127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568288B2 publication Critical patent/JP2568288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 これは、1988年4月22日付出願の米自特許出願第07/184,858号 の一部継続である。
本発明はN−アルコキクアルキルアミド類に、そしてヒトの肌、殊に通常または 軽度ないし中度の「乾性肌」、に対して保湿性及び/または柔軟性を与えるため の組成物及び方法を包含する化粧組成物におけるそのような化合物の使用に関す る。本発明は、最初に、乾性肌状態を処理するためのその使用に関して説明され る。しかしながら、以下に記載されるよ5に、本発明の化粧組成物は、その他の タイプの化粧応用のために有用に使用されうる。
「乾性肌」として知られるヒトの肌の疾患は、身体の手、足1首、顔またはその 他の部分の肌のヒビ割れ、薄片脱落ないし鱗片化によって特徴付けられる。この 疾患は、ひどい形態の乾性肌である「魚鱗癖」として知られる遺伝性疾患からも たらされ5る。この形態の乾性肌は余り広(見出されることはない。人口のうち の比較的大きな割合をなやますより一層一般的な形態の乾性肌は、温和気候帯の 秋及び冬期中の低湿度、の環境条件への露出により生じる軽度ないし中度の形態 の乾性肌である。これらの環境条件は、それに露出された肌の領域において、そ のような肌領域からの水分の損失を引き起こし、そのような影響を受けた肌領域 における亀裂、ひび、割れ。
または薄片の付随形成がなされる。
既報の発達 種々の化合物がそのような乾性肌問題を克服するのに使用するために提案されて きている。通常、これらの化合物は、肌への局所適用に有用であるようにローシ ョン、クリームまたは軟膏の形に、他の材料と配合される。
そのような先行技術化合物、及びそれらを乾性肌を処理するのに使用できる局所 組成物、の例は、例えば、米国特許第3,230.228号;第3.322,6 35号;第4.105.783号;第4.197,316号:第4.382,7 65号及び西ドイツOLS第2.632,391号に開示されている。これらの 引用の化合物は、ある種のヒドロキシ含有カルボン酸アミドを包含している。
本発明の目的 本発明の一目的は、軽度ないし中度の形態の乾性肌の処理のために有用な新規化 合物を提供することである。
本発明の別の一目的は、軽度ないし中度の乾性肌の処理を包含する種々の化粧目 的のために有用であり、本発明の新規化合物及び/または公知化合物を含む、N −アルコキ7アルキルアミドに基(新規化粧組成物を提供することである。
」ヨ」乳Ω1」し− 今や、本発明のこれら及び他の目的は、乾性肌処理及びその他の化粧目的のため に、以下に記載されるようなN−アルコキシアルキルアミドの使用により達成さ れうろことが見い出された。
従って、本発明の一態様は、一般式 の1種またはそれ以上のN−アルコキシアルキルアミドを、その必須成分の一つ として有する化粧組成物からなり、ここにpは工ないし約4の整数であり。
(ら^りはnが1ないし約6の整数、好ましくは3である直鎖または分岐鎖アル キル架橋であり、そして(Cm”i y3+1 ) は、情が1ないし約6の整 数、好ましくは1である直鎖または分岐鎖アルキレン基である。
便宜上、上記式■の範囲内の化合物は、以下で時に「アルコキシアミド」と称さ れる。本発明の化粧組成物は、その組成物が身体の外部、例えば反ふに適用され 5るような形のアルコキシアミド含有組成物な与えるのに有効である物質、以下 では「キャリヤー」と称される、をも必須成分として含む。
本発明はもう一つの態様は、一般式 を有する新規N−アルコキシアルキルアミド化合物がらな9、 ここにpは工ないし4の整数であり、 (C1772,n)はnが1ないし4の整数、好ましくは3である直鎖または分 岐鎖アルキル架橋であり、セして(CJm++ )は惰が1ないし4の整数、好 ましくは1である直鎖または分岐鎖アルキレン基である。
上記式■の最も好ましいアミド化合物は、pが4であり、nが3でありそしてm が1であるものである。そのような化合物は、以下でf−MPGJとも称される メトキシプロピルグルコンアミドである。
この殊に好ましいMPGは、以下でさらに充分に検討されるように、そして以下 に示される種々の実例組成物の使用によって例示されるように、本発明の化粧組 成物において非常に艮好な性質を呈する。
本発明のもう一つの態様は、上記式Iの181またはそれ以上の化合物、あるい は上記式Iの1種またはそれ以上の化合物とそのためのキャリヤーとからなる化 粧組成物を、当該身体部分の化粧処理の目的のため、例えばヒトの皮膚を保湿化 及び柔軟化する目的のために、身体の外部へ適用する方法からなる。
用語「化粧組成物」は、ここでは、その通常了解され体部分の外表面をクレンジ ング、着色、コンディショニングまたは保獲すること等により、身体の外表面を 美化、浄化、保湿化または他の処理をするために、外部身体部分、典型的には人 体へ適用される組成物を定義するために使用される。本発明のアルコキシアミド 類が使用されつる化粧組成物の例は、皮膚湿潤剤、サンスクリーン、メークアッ プ、たんばくコンセントレート、皮膚引き締め組成物及び充血緩和クレンザ−を 包含するクレンザ−類である。
本発明の化粧組成物は、西ドイツOLS第2,321,752号及びその追加特 許OLS第2,338,087号に開示されたタイプの医薬組成物と区別される べきである。
これらの特許は、医薬組成物における使用を包含する、化粧用途以外の種々の用 途での使用のために、上記式■の範囲内の酸アミドを包含する種々の酸アミド類 を開示し℃いる。これらのドイツ特許は、それに記載された医薬組成物が、経口 、非経口または直腸投与される形態。
すなわちそれらの医薬組成物が身体に入り5るよ5な形態である。対照的に、本 発明の化粧組成物は、身体の外側へ適用され5るが身体の内側へ入らない、すな わちそれは皮膚の基部膜な越えて通過しない、形態にある。外部身体部分への本 発明のアルコキシアミドまたは化粧組成物の適用に関連して、ここで使用される 用語「化粧適用」(またはその変形用語)は、アルコキシアミドが、基部膜を越 えてそれが全(通過しないか、またはその治療有効量が通過しないことを意味す る。
本発明に関連する利点は、製造及び取扱いの容易性であり、新規アルコキシアミ ドが中性pHを有し、中性pHキャリヤーの使用を可能とする。脂肪族ヒドロキ シ酸のようなほとんどの先行技術保湿剤は酸性であり、有効且つ人体に対して非 刺激性になるためには、中和されるか、または塩基性キャリヤー中へ配合されな ければならない。またアルコキシアミド類は、それらが一般的には全(の白色粉 末の形であるので、容易に取扱い及び保存される。またそれらは水溶性であり、 それらを水に基つ(組成物中へ容易に配合可能とする。それらはまた容易に入手 できる前駆体から公知の方法により容易に製造前述のよ5に、本発明の化粧組成 物の必須成分は、上記構造■の121またはそれ以上のアルコキシアミドと、そ のためのキャリヤーとである。多(の応用のために、組成物は1種またはそれ以 上の追加成分を含むであろうが、その本質は組成物の意図された用途により左右 されるであろう、またその選定は当業で入手しつる知識によってなされ5る。
構造■のアルコキシアミド類は、適宜な方法で製造することができる。前述のO LS第2,321,752号及びlc2.33 s、o s 7号は、構造■の 範囲内の化合物を製造することについての情報を含んでいる。
好ましい形態において、本発明の構造■の化合物は、構造 H*N CCnH*n)O(Cm%++) ]’V〔ここに(CnHt、n)及 び(Cm+HzmH)は構造Iにおいて上記定義の通りである。〕 を有するアミン化合物の1モルを、 構造 または (qは工ないし3の整数であるo) の一つを有するカルボン酸またはラクトンの1モルと反応させることにより製造 される。
そのような構造■のアミン化合物のうちで好ましいものは、メトキシプロピルア ミン、すなわち惧が1でありそしてnが3であるものである。
そのような構造■のカルボン酸のうちで好ましいものは、グルコン酸である。
構造■のラクトンのうちで好ましいものはグルコノデルタラクトン、すなわちq が3であるものである。
構造■のアミンを構造V/Vlの醗/ラクトンと反応させる際に、普通は反応を 完結へ駆動する助力のために過剰のアミンを用いる。そのよ5な過剰は、普通は 約0.1ないし約0.5モルチでの量である。
ラクトン/駿は、最初に、大気圧において還流中のアルコール性溶媒中で撹拌下 に加熱されて、固型分をスラリー化する。使用されるアルコールは、脂肪族であ り、約65ないし約86℃の還流温度を有する。次いでアミンを還流中の溶媒中 のスラリーへ滴状に添加し、そしてその中の固型分を溶解させて、淡黄色の溶液 を作る。反応は還流温度において約10ないし30分要する。反応はわずかに発 熱性である。しかし、何らかの製置上昇はアミンが室温で添加されたときに感知 されるにすぎないが、溶媒還流温度では検出しえない。次いで加熱を止め、そし て、溶液を撹拌下に冷却させる。一般的に沈澱は溶媒の還流温度よりも約20度 低いところで形成し始める。
室温(約25℃)に近付いたときに、次いで固形分は真空下でブフナー漏斗を用 いてろ別される。固型分をアルコール溶媒で洗浄する。かくて、乾燥後にヒドロ キシ酸のN−アルコキシアルキルアミドの約90ないし約98チの収率が得られ る。
本発明の組成物を調合するのに使用するためのキャリヤーは、組成物の特定の意 図された用途に基いて選定される12!のまたはそれ以上の化合物からなり5る 。一般論として、キャリヤーは、アルコキシアミドを外部身体表面へ所望の方式 で適用され5るよ5にする組成物の調合を可能とする機能を果す。キャリヤーは 、無機または有機の性質であってよく、そしてアルコキシアミドと同様に、非毒 性及び非刺激性でなければならず、また使用者に対して無害であるべきである。
キャリヤーは、もちろん、アルコキシアミドと相容性であるべきである。下記の 例は、使用し5る種々のキャリヤーの例示である。
上記の必須成分に加えて、本発明の組成物は、ここでは「補助成分jとも称され る1種またはそれ以上の随意成分をも含み5る。補助成分の例は、滑剤、防腐剤 、香料、及び清色剤である。
本発明の組成物は、乾性肌状態を有するヒトを処理するのに使用するために設計 された用途において最も広(使用されると信じられる。従って、そのような目的 のためのそのような組成物において使用される活性成分の少なくとも一つは、上 記開示構造■の化合物の1種またはそれ以上、そして最も好ましくは構造■の化 合物からなることになる。
本発明の組成物は、乾性肌への局所適用による乾性肌の処理におけるそれらの提 案された使用に関して、予防化、鱗片化またはひび割れの発生を防止または治癒 するようにできる。従って、本発明の組成物は、乾性肌状態、アクネ、gF癖、 脂漏症、角質化、おむつかぶれ5日焼は及び風焼けを予防し、治癒し、または改 善するのに使用できる。
本発明の組成物は、ローション、クリーム、軟膏、ステック、石ケン、または化 粧品業において採用されるその他の形態(スキンクヤ調合物を含む)で製造され 、使用され5る。それらは、好ましくは乳化発泡体の形で使用される。
乾性肌を処理するのに使用するためには、本発明の組成物は、風情柔軟化及び保 湿化有効量〔例えば約25重量%まで〕の本発明のアルコキシアミド化合物のL 種またはそれ以上を、化粧料として許容しうる親水性軟膏(USF)またはペト ロラタムのよ5なキャリヤー中で使用して製造される。そのような組成物で使用 されるとき、好ましくは約1ないし約20、そして最も好ましくは約5ないし約 15重量%のアルコキシアミド化合物(類)がその中で用いられる。より少ない 量のアルコキシドアミドが1本発明の範囲内の組成物において、例えば、1種ま たはそれ以上のその他の風情保湿剤または柔軟化剤を含む組成物中で、あるいは その他のタイプの化粧機能のために第−義的に設計された組成物で使用されると きには、採用され5ることは、了解されるべきである。
これは以下にさらに充分に検討される。
水性キャリヤーが利用される場合1本発明のそのような組成物の大部分は、約3 0ないし約75、そして好ましくは約55ないし約65重量%の蒸留水と、約l Oないし約40、そして好ましくは約15ないし約30重量%の該当する種々の タイプの組成物(すなわち、ローション、クリーム、軟膏、ステックまたは石ケ ン)のその他の一般的に使用される化粧料効果のある補助成分の組合せと、から なることになる。しかし、組成物中の水は、非水性または部分水性キャリヤーの 使用によって全部または一部削除され5ることは、了解されるべきである。
典型的には、補助成分は、相互に関して、また本発明のアルコキシアミド化合物 に関して、化学的に不活性である。
下記は、乾性肌用途のための本発明の水性組成物の例である(組成物の全重量に 基き重量%):約0.75ないし約7%の乳化剤 約3ないし約15%のエモリエント剤 約1ないし約2%の本発明の薬剤 約0.1ないし約5%の滑剤 約0.2ないし約1%の防腐剤 約0.2ないし約1%の香料 約0.01ないし約0.1%の着色剤 残部・・・水 画業で周知であるキャリヤー及び補助成分の一覧は、例えば 「コスメテックス:サイエンスーアンド書チクノロシイJ M、S、 ハルfム 及ヒE、 9tf !j :/i1%、第1%。1972年、ウイリイ出版社; 「ザ・ケミストリイ・アンド・マニュファクチュア・オンeコスメチックスJ  M、G、ドナバツセ;及び「ハリイズ書コスメテコロジイJJ、B、ウィルキン ソン等、第7版、1982年、Chgm、Psb 、社;に開示されており、上 記のそれぞれの開示は参照のためここに導入される。
アルコキシアミド化合物自体は、それで処理されるべき皮膚の領域へ、非配合の 形で、局所に化粧適用され5る。
乾性灰処理目的のためにそのままで、あるいは配合されもしくは組成物の形で、 使用されようとも1本発明のアルコキシアミド化合物は、それで処理されるべき 皮膚の領域へ、約7ないし21日の期間にわたり1日当り1回またはそれ以上、 そして好ましくは約2ないし4回局所適用して、乾性肌状態の望まれる改善を達 成する。
上述のように、アルコキシアミドは、乾性肌以外の状態を処理するように第−義 的に設計された応用、例えば、メークアップ、クレンザ−、サンスクリーン、自 己タンニング及びライトニング組成物、皮膚引き締め剤、シェービングプレパレ ー7ヨン、シャンプー、局所適用治療組成物及び脱毛剤においても、有効に使用 され5る。そのよ5な応用に使用されるためには、アルコキシアミドは、全く少 量で使用できる。
例えば、メークアップ組成物は、アルコキシアミドを少量、一般的には組成物の 約0.01ないし約5重量%、好ましくは約0.02ないし約0.1重量%で有 効に配合し5る。さらには、本発明のメークアップ組成物は、一般的には、適当 なキャリヤー中に約1ないし約40重量%、好ましくは約IOないし約20重量 %の着色料(例えば顔料)を含む。適当な顔料は、化粧処方で使用されうる無機 及び有機顔料を包含する。例は、カルミン、オキシ塩化ビスマス、酸化亜鉛、酸 化第二鉄、酸化第一鉄、カオリン、ウルトラマリンバイオレット、ウルトラマリ ンブルー、酸化クロム、水酸化クロム、シリカ及びマンガンバイオレットを包含 する。その他の例は、FD & C赤色A67カルシウムレーキ、FD&C黄色 /#65アルミニウムレーキ、FD & C赤色層9バリウムレーキ及びFD  & C赤色腐30のような有機着色剤のレーキを包含する。追加の例は、タルク 、雲母及び酸化チタン;タルク、雲母または酸化チタンの異面上に担持された前 記のいずれか:及びチタネート化雲母を包含する。用語「顔料」は、それ以外の 言及がなされない限り、その意味の中に2種またはそれ以上の顔料の混合物を包 含する。
以下に示される例は、前述の種々のタイプの組成物におけるアルコキシアミドの 使用を示す。
本発明の化合物は、そのまま、またはここに開示された組成物の形で、閉鎖容器 中で室温において、乾性灰処理目的のためのそれらの有用性の変化をなして、長 期間にわたり貯蔵されうる。
次の例は本発明の範囲の単なる例証であり、その範囲の限定を意図していない。
例 1、 グルコノデルタラクトン(3525E)を、1000 mlのイソプロピルアル コール中で還流温度、約86℃(大気圧)で、撹拌機、還流濃縮管及び入口栓を 備えた2リツトル三ツロガラスフラスコ中で加熱した。次いで、入口より、18 0yのメトキ7プロビルアミンを、還流中のラクトンスラリーに約10分間にわ たって加えた。
次いで、得られた系を更に10分間、撹拌しながら還流温度(約86°C)で加 熱し、次いで、加熱を停止した。
この温度(約86℃〕で系の総ての成分は、イソプロピルアルコールに溶解した 。系が冷却すると、はぼ65℃で沈澱が形成し始めた。
系の温度が外界温度(約25℃)に達したとき、系を真窒下(真空室)、ブ7ナ ー漏斗で濾過し、濾液を回収した。風乾(約6時間)するため、固形物をパイレ ックスガラス製器に移した。か(て、5ioyの生成物(メトキシプロピルグル コンアミド)の収量を得、理論収率は95.86%であった。
濾紙を通過させた濾液から約90%のイソプロピルアルコールを留去させると、 更に前記生成物を12y得た。
回収した固形物の二部分を混合して合わせ、約1007のこのようにして回収し た固形物を水とイソプロピルアルコール中で再結晶させた。
前記生成物の分析によると、それは、5.18%の理論値と比較して5.17% の窒素を含有することを示した。
化合物の融点は、107.5℃であった。化合物のJRスペクトルは、3500 .340013340,2920゜2880.1650.1535.1430. 1240゜1180.1095.1070.1035.730及び630逆セン デメートル(α−1)において有意なバンドを示した。これらのバンドはヒドロ キシ伸縮、窒素−水素伸縮、メチル伸縮、メトキシ伸縮、メトキシ伸縮及び種々 の第ニアミドバンドの特性を示している。
例 2〜3 二種類のクリームの調合物(各バッチ1キログラム)を、皮膚保湿材又は柔軟材 として、実施例1で製造した化合物の比較評価するために調製した。これらのク リームは以下に記述したようにして調製したエマルジョンであった。これらの二 種類の調合物(重f%)は以下の通りである。
成 分 成分の重量% 水 70.36 70.36 プロピレングリコール 1.00 1.00p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0 .30 0.30鉱油 1.50 1.50 ”If−Hアルコールベンゾエート 1.50 1.50グリセリルモノステア レート 2.30 2.30ポーラワツクス(Polawaz ) ” 4.0 8 4.08ステアリルアルコール 1.50 1.50ポリオキシエチレン2 1ステアリル 0.75 0.75エーテル シリコーン油 0.21 0.21 ステアリルステアロイルステアレート 1.00 1.00p−ヒドロキシ安息 香酸プロピル 0110 0.10ビサボロール 0.20 0.20 イミダゾリジニル尿素 0.20 0.207トキシブロビルグルコンアミド  −15,00グルコノデルタラクトン 15.00 −合計 100.00 1 00.00 傘 ポーラワックス(クロダ社製)は、高級脂肪族アルコール類とエチレンオキ シドとの反応生成物からなる製剤である。
両エマルジョンは、上で列挙した成分の4種類の小配合又は相から調製された。
相Aは、52.36%の水、1.00%のプロピレングリコール及び0930% のp−ヒドロキシ安息香酸メチルからなる。
相りは、15.00%の水及び15.00%の比較評価用添加剤、即ちメトキシ プロピルグルコンアミド又はグルコノデルタラクトンからなる。
相Bは、イミダゾリジニル原票以外の残りの全成分を含む。
相Aの成分を、まず80℃で加熱しながら一緒に混合し、相Bの成分も80℃で 一緒に混合する。次いで、相Bを相Aに加え、加熱〔80°C〕と混合を10分 間αけ、次いで、加熱を停止する。
イミダゾリジニル原票を水に溶解させ、50℃に加熱することにより、相Cを形 成する。次いで、相Cを相A/B混合物に加える。選択する添加剤を水に溶解さ せ、45℃に加熱することにより相りとなし1次いで、相りを相A/B/C混合 物に加える。次いで、得られる生成物を、混合しながら35℃に冷却し、包装す る。
例2及び3の調合物を10名の乾性肌のパネリストのテキストパネルにより比較 評価した。
試験用調合物を評価するに際し、パネリストは彼らの両前腕を彼らの常用する石 鹸で朝一度とタ一度洗浄し、次いで一方の前腕に試験用調合物を塗った。他方の 前腕は、コントロールとして処理しないで残した。かくて、各調合物を、2週間 にわたって、−日に二度試験した。
この期間の終了時に、各パネリストの前腕部を比較した。
結果は、例2の調合物は、未処理前腕部と比較して処理した前腕部の乾性肌状態 を幾らか改番したけれども、例3の調合物の使用は、例2の調合物の使用により 与えられた効果と比較して、それで処理した前腕部の乾性肌における効果に著し く改良した差を与えたことを示した。
例 4゜ 本例は、す/スクリーン剤に含有されるその他の化粧料用成分とメトキシプロピ ルグルコンアミドの相容性を例証する。
成 分 重量% 水 62.125 メチルパラベン 0.250 プロピレングリコール 5000 カルボマー (Carbomar) 941 0.125トリエタノールアミン  0.100 セチルアルコール 1.500 メチルパラベン 0.150 ブチル化ヒドロキシアニソール 0.150CB−15アルコールベンゾエート  5.000エチルへキシルリルオイルオキシステ7レート 5.000ビサボ ロール 0200 グリコールステアレー) 3.000 ジメチコーン 1.000 ポリオキシエチレン21ステアリル 0.750エーテル オクチルジメチルPABA 3.000ベンゾフェノン−31,500 ジメチロールジメチルヒダントイン 0400香料 0.250 メトキシプロピルグルコンアミド 2.500メトキシプロピルグルコンアミド は、例4の調合物のその他の成分と、物理的、化学的及び機能的に相容性であっ た。例4の調合物中のメトキシプロピルグルコンアミドの使用は、かかるアミド を含有しない同じ調合物の使用と比較して、乾性肌処理特性を著しく改良する。
調合物はサンスクリーン目的のための使用にも有用である。
例 5゜ 次ぎは油中水屋エマルジョン調合物中における目的アミド化合物の相客性を例証 する。
成 分 重量% 水 52.058 メチルパラベン 0.200 エチルパラベン 0.150 エチレンジアミン四酢酸ジナトリウム塩 0.240ブチル化ヒドロキシアニソ ール 0.150プロピレングリコール 4.000 トリエタノールアミン 0.092 シクロメチコーン 10.000 ジメf:2−7 50 cjlo、000ジメチコーン 1000cm 7.5 00”アビルCAbil )R)WE O85,000フエノキシエタノール  0.500 メトキシプロピルグルコンアミド 5.000合計 100.000 畳 アビル ysos(ゴールドシュミット社l!りは、セチルジメチコーンコ ポリオールセチルジメチコーン、ポリグリセリル−3オレエート及びヘキシルラ ウレートの組み合わせである。
メトキシプロピルグルコンアミドは、例5の調合物のその他の成分と、物理的、 化学的及び機能的に相客性であった。例5の調合物中のメトキシプロピルグルコ ンアミドの使用は、かかるアミドを含有しない同じ調合物のかかる目的のための 使用と比較して、乾性肌処理特性を著しく改良する。
次の実施例は本発明の皮膚保湿剤の例証である。
例 6゜ 成 分 重量% メトキシプロピルグルコンアミド 0.1水 55.67 カルポ? −(Carbomgr) 941 8オクチルメトキシシンナメート  7 ブチレングリコール 5 ステアリン酸 3 ペンツフェノン−33 インステアリルネオペンタノエート 2.5グリセリン 2 トリエタノールアミン 1.85 グリセリルステアレート1.5 ポリノルベート60 12 ペトロラタム゛ l ココ−カブリレート/カプレート 1 ジメチコン 0.5 ンルビタンステアレート0.5 スクアラン 0.5 ヒアルロン酸ナトリウム、キチン 0.5イミダゾリジニル尿素 0.3 セチルアルコール 0.25 メチルパラベン 0,15 トコフエリルアセテート 0.1 イフ゛ニングプリモローゼオイル 0.1プロピルパラベン 0.05 ビサボロール 0,05 EDTA三ナトリウム 0.05 香料 0.05 肌をひきしめ、ふくよかにし又ははりをもたせるための組成物はアルコキシアミ ドを有利に配合できる。
このような組成物は、例えば、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース若 しくは関連するセルロース系材料及びフィブロネクチン若しくはその他の蛋白質 性の材料等の肌ひきしめ剤、並びに相容性キャリアーも又含む。
肌ひきしめ剤は、一般に、全組成のうち約0.1〜約35重量%、好ましくは約 2〜約15重量%含有しうる。アルコキシアミドは、一般に、全組成のうち約0 .1〜約20重量%、好ましくは約1〜約15重量%含有しうる。
下記の表1及び2は、本発明の8種類の肌ひきしめ用組成物の成分及び濃度を示 す。
表1 成分1重量% 例7 例8 例9 例10 例11メトキシプロピルグルコン  25 2.5 25 2.5 2.5アミド 水 435 415 37.6 37.6 41.6シクロメチコーン 101 1−99 キサンタンガム0.4 0.4 0.4 0.4 0.4畳 ラボラトリーズ・ セロバイオo シクス(Labora −tortas Sarobtolog iqsms)がらFirmoggnLS3497として入手できる。
+骨 バイオエチカ(Bioatica)による、可溶性動物コラーゲン及びコ ンドロイチン硫酸に封入されたF i rmo g g%LS 3497とメト キシプロピルグル成分1重量% 例12 例13 例14水 81.65 57  68 キチン抽出物 5 10 2.5 カルボメトキシセルロース 0.3 0J3 1キサンタンガム 0.3 02  0.6アセタミドMEA 4 5 33 ブチレングリコール 25 3 2 PPG−24−グリセレス−24122PVP/VA E−335121 シメチコーン 05 1 05 メチルパラベン 02 0.3 0.2エチルパラベン 0.1 0.1 0. 1プロピルパラベン o、i 0.05 0.05ポリソルベ〒)−200,1 0302 EDTA三ナトリウム 0.1 0.1 0.1ジアゾリジニル尿素 0.1  0.1 0.2香料 0.05 0.05 0.05 畳 フィブロネクチン含有リポゾーム アルコキシアミド類は、これらの優れた保湿特性が太陽及び/又は風に露出され ることにより起こる肌の乾燥を防止するのを補助する場合、スキンタンニング型 製剤に用いられる製品の用途に理想的である。本発明のサンスクリーン調合物の ための必須の成分は、サンスクリーン剤、アルコキシアミド及び適当なキャリア ーである。
入手できる多くのサンスクリーン剤がある。スキンタンニングは、主に、紫外様 への露出により起こるので、有効なサンスクリーン剤が紫外領域の放射から肌を 保護することが必須である。共通的に使用されるサンスクリーン剤には:p−ア ミノ安息香酸(PABA)並びKその誘導体、例えばオクチルジメチルP、AB A、アミル−p−ジメチルアミノベンゾエート及びグリセリルモノ−p−アミノ ベンゾエート等;オクチルメトキシシンナメート、インブチルサリチルシンナメ ート及び2−エトキシエチルーアーメトキシシンナメート等のケイ皮酸エステル ;ベンゾフェノン並びにその誘導体、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシベン ゾフェノン(ベンゾフェノン−3)及び2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ ェノン−5−スルホン酸(ベンゾフェノン−4);ペンジルサルチレート、ホモ メンチルサルチレート、ジプロピレングリコールサルチレート及び2−エチルへ キシルサルチレート等のサルチル酸エステル;リシノール酸エステル及びその誘 導体、例えばプロピレングリコールリシノールエ);クマリン(2B−1−ベン ゾピラン−2−オン);タンニン酸;そしてジガロイルトリオレエート等がある 。
サンスクリーン剤の濃度はそのサンスクリーンとしての有効性に依存するが、通 常、組成物の総重量の約025〜約33重量%、好ましくは約1〜約15重量% である。
アルコキシアミドの量は、好ましくは組成物の総重量の約0.01〜約10重量 %、最も好ましくは約0.1〜約5重量%を占める。
下記の表3は、本発明の4種類のサンスクリーン組成物の成分と濃度を示す。括 弧内の語は、各組成物の大体の太陽保護因子(Ssn Protectio%F actor(SPF ) 、1である。例15〜17は水系組成物であるが、例 18は非水性組成物である。
表3 メトキシプロピルグルコ 0.1 0.1 0.1 0.025ンアミド 水 42.1 42 32.1 − ベンゾフェノン−32663,2 オクチルジメチルPABA −−8− オクチルパルバター) 11.4 − 10 −鉱油 6 − 6.2 9.9 グリセリン 2 0.5 2 − ペトロラタム − −−2825 ミクロクリスタリンワツ − −−143クス フェニルトリメチコーン 4 8.3 4 −ジメチコーン 1 1 1 − メチルパラベン 025 025 025 0.1プロピルパラベン 0.15  0.15 0.15 0.2ブチルパラベン − −−0,1 ステアリンr!R2,612,6− ステアリルアルコール 2 2.25 2 −クエン酸トリオクチル − 6  − −水素化ポリインブテン − 4 − −オシケライト − −−6,5 酸化スズ − −−7,5 非ケン化性シエアバター −一−6 アロエ抽出物 1 − 1 1.3 PVP、20%溶液 −1,5−− シェアバター 0.5 − 0.5 −トリエタノールアミン 0.28 0. 37 028 −トコフエリルアセテー) 0.3 02 0.30.15ジア ゾリジニル尿素 0.3 0.3 0.3 −/ぐンテノール 0.2 0.0 5 02 −7ラントイン 0.1 0.1 0.1 −アラントインウロカネ ー 0.05 0.05 0.05 0.05ト ヒスチジン 0.1 0.1 0.1 −チロシン o、os o、os o、 os −EDTA 三ナトリウム 0.1 0.1 0.1 −香料 0.5  0.5 0.5 安息香酸 −−−0,3 C30−C4G ビスシン油 −−−0,02ビサボロール − −−0,05 酸化鉄顔料 −−−0,65 アルコキシアミドは、自己タンニング組成物としても有利に使用できる。かかる 組成物は、紫外線に露出されない肌を黒くできるタンニング剤を含有する。好適 であ°り且つ最も一般的九使用されるタンニング剤はジヒドロキシアセトンであ り、通常、全組成の約1〜約12重量%、好ましくは、約2〜約7重量%を占め る。アルコキシアミドは、通常、全組成の約0.01〜約10重量%、好ましく は、約0.1〜約5重量%を占める。下記の表4は、例19(自己タンニング組 成物)を製造した成分を示す。
表4 成 分 重量% メトキシプロピルグルコンアミド 0.1水 73.15 ジヒドロキシアセトン 5 鉱油 10 プロピレングリコール 2 セチルアルコール 1.2 ステアリン酸 0.75 ジメチコーン 0.5 ジアゾリジニル尿素 0.3 ソルビン酸 0.15 メチルパラベン 0.15 プロピルパラベン 0.1 アルコキシアミドは、日焼けする放射に露出される前又は後に肌を処理するため の組成物にも有利に使用できる。かかる組成物は、少なくとも一種の保湿剤を含 み、サンスクリーン剤または自己タンニング剤を必要としない。任意の成分にト コフエリルアセテート(ビタミンE)等の抗酸化剤、7ラントイン等の治療剤、 蛋白質抽出物及びアミノ酸製剤等がある。アルコキシアミドは、通常、全組成の 約0,01〜約10重量%、好ましくは、約0.1〜約5重量%を占める。下記 の表5は、尖―例20(日焼は前用コンディショナー)を製造した成分を示す。
表5 成 分 重量% メトキシプロピルグルコンアミド 0.1グリセリン 4.88 PPG−3ミ+)スチルx−fル 3.9Qアセチル化ラノリン 1.95 アロエ抽出物 1 セチルアルコール 0.83 ステアピリウムクロリド 0.78 ジメチコーン 0.73 PEG−40ステアレート 0,55 水素化植物油 0.49 ジアゾリジニル尿素 0.2 ト;フエリルアセテー) −0,2 パンテノール 0.2 動物工ラスチン加水分解物 0.2 メチルパラベン 0.2 ソルビタントリステアレート 0.14アラントイン 0.1 プ。ビルパラベン 0.1 ペンザトニウムクロリド 0.07 アラントインウロカネート 0,05 チロシン 0.05 香料 0.25 アルコキシアミドを、洗浄による肌の乾燥を減少させるために、皮膚洗浄組成物 に配合できる。かかる組成物の必須の成分に、コカミドプロピルベタイン、ラウ リル〔及びラウレス(lcL%デ#th)〕硫酸ナトリウム及びスクロースココ エート等の洗浄剤又はクレンジング剤並びに相容性キャリヤーも又含まれる。通 常クレンジング剤は、クレンジング剤(普通水溶液)の固形分を基礎にして全組 成の約1〜約20重量%、好ましくは約2〜約11重量%を占める。アルコキシ アミドは、通常、全組成の約0.1〜約10重量%、好ましくは約0.5〜約5 重量%を占めうる。組成物のその他の所望の特性を適当な成分を配合することに より実現でき、そして該クレンザ−を異なるタイプの肌に合わせて処方できる。
下記の表6は、例21乃至23(総て充血除去性クレンザ−)ヲ製造する成分及 び濃度を示す。例21は標準肌用、例22は乾性肌用、そして例23は油性肌用 に処方されている。
表6 成分1重量% 例21 例22 例23水 17.89 46.11 5.43 プロピレングリコール 6.3 7 2.61トリエタノールアミン 2.13  1,28 2.05アクリレートコポリマー 1 1 1 塩化ナトリウム 025 0.25 −メチルパラベン 02 0.25 02 DM I)M ヒダントイン 02 0.2 0.2グリセリン 0.1 0. 1 0.I PCA ナトリウム塩 0.10.10.1プロピルパラベン o、os o、 os o、os香料 0.06 0.06 0.1 アルコキシアミドは、肌に塗布される蛋白質物質含有組成物(・て配合できる。
かかる蛋白質物質の例には、蛋白質並びにコラーゲン、フィブロネクチン、エラ スチン、海産蛋白質及び動物蛋白質等の蛋白質コンセントレート等がある。ここ で使用される「蛋白質物質」という語は、蛋白質の部分加水分解体及び完全加水 分解体、例えば、ポリペプチドフラグメント及び置換アミノ酸類も包含する。蛋 白質物質は、通常、全組成の約0.1〜約50重量%、好ましくは約1〜約15 重量%を占める。アルコキシアミドは、通常、全組成の約0.01〜約10重量 %、好ましくは約0.1〜約3重量%を占めうる。下記の表7は、例24(コラ ーゲン濃縮物)を製造した成分及び濃度を示す。
表7 成 分 重量% メトキシプロピルグルコンアミド 0.5水 39.59 藻類抽出物 37 可溶性動物コラーゲン 1゜ 動物コラーゲンアミノ酸類 0.2 TEA サルチレート 6.67 プロピレングリコール 3 ボリンルベートー20 1.5 ジアゾリジニル尿素 05 メチルパラベン 0.2 グリコサミノグリカン類 0.05 ポリグルタミン酸ナトリウム O,OS香料 0.2 FD&C黄色−5、工%溶液 0.04要約すると、本発明は、特定の需要に合 うように、種々の異なるタイプの調合物に合わせることのできる、改良化粧組成 物を提供するための手段を与えるということができる。
国際訓査報告

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(A)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、pは1乃至約4の整数であり、(CnH2n)はnが1乃至約6の整数 である直鎖又は分枝鎖アルキル架橋であり、そして(CmH2m+1)はmが1 乃至約6の整数である直鎖又は分枝鎖アルキル基である。〕の一種又はそれ以上 の化合物、及び (B)そのためのキャリヤー からなる、身体の外部に化粧適用できるような形体の化粧組成物。
  2. 2.pが4である化合物を含有する請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 3.nが3である化合物を含有する請求の範囲第1項記載の組成物。
  4. 4.mが1である化合物を含有する請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. 5.mが1である化合物を含有する請求の範囲第3項記載の組成物。
  6. 6.pが4、nが3、そしてmが1である化合物を含有する請求の範囲第1項記 載の組成物。
  7. 7.皮膚を保湿し柔軟にする量の少なくとも一種の前記化合物を含有する請求の 範囲第1項に記載し且つヒトの皮膚を保湿しそして柔軟にするのに有効な組成物 。
  8. 8.皮膚を保湿し柔軟にする量の前記化合物を含有する請求の範囲第6項に記載 し且つヒトの皮膚を保湿しそして柔軟にするのに有効な組成物。
  9. 9.請求の範囲第1項に記載し且つ皮膚をひきしめるのに有効な組成物であり、 皮膚をひきしめる薬剤も含有する前記組成物。
  10. 10.請求の範囲第1項に記載し且つ太陽への露出から皮膚を保護するのに有効 な組成物であり、サンスクリーン剤も含有する前記組成物。
  11. 11.請求の範囲第1項に記載し且つ皮膚をタンニングするのに有効な組成物で あり、タンニング剤も含有する前記組成物。
  12. 12.請求の範囲第1項に記載し且つ皮膚を洗浄するのに有効な組成物であり、 クレンジング剤も含有する前記組成物。
  13. 13.請求の範囲第1項に記載し且つ皮膚を着色するためのメークアップとして 有効な組成物であり、着色剤も含有する前記組成物。
  14. 14.請求の範囲第1項に記載し且つ蛋白質物質も含有する組成物。
  15. 15.ヒトの身体の外部に、化粧処理するようにした組成物を化粧適用すること による化粧処理方法において、請求の範囲第1項記載の組成物を使用することを 特徴とする前記方法。
  16. 16.前記組成物中の化合物がメトキシプロピルグルコンアミドである請求の範 囲第15項記載の方法。
  17. 17.ヒトの皮膚を保湿し柔軟にするようにした組成物をヒトの皮膚へ適用する ことによるヒトの皮膚の保湿及び柔軟方法において、請求の範囲第7項に記載の 組成物を使用することを特徴とする前記方法。
  18. 18.前記組成物中の化合物がメトキシプロピルグルコンアミドである請求の範 囲第17項記載の方法。
  19. 19.ヒトの身体の外部に、化粧処理するようにした化合物を化粧適用すること による化粧処理方法において、式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、pは1乃至約4の整数であり、(CnH2n)はnが1乃至約6の整数 である直鎖又は分枝鎖アルキル架橋であり、そして(CmH2m+1)はmが1 乃至約6の整数である直鎖又は分枝鎖アルキレン基である。〕の化合物を使用す ることを特徴とする前記方法。
  20. 20.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、pは1乃至4の整数であり、(CnH2n)はnが1乃至4の整数であ る直鎖又は分枝鎖アルキル架橋であり、そして(CmH2m+1)はmが1乃至 4の整数である直鎖又は分枝鎖アルキレン基である。〕の化合物。
  21. 21.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する請求の範囲第20項記載の化合物。
JP1505066A 1988-04-22 1989-04-21 N―アルコキシアルキルアミド類及びそれを用いる化粧処理組成物 Expired - Fee Related JP2568288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18485888A 1988-04-22 1988-04-22
US184,858 1988-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501127A true JPH03501127A (ja) 1991-03-14
JP2568288B2 JP2568288B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=22678653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100364A Expired - Fee Related JP2620137B2 (ja) 1988-04-22 1989-04-21 ヒドロキシ酸のn―アルコキシアルキルアミド類及びそれを含有する皮膚処置組成物
JP1505066A Expired - Fee Related JP2568288B2 (ja) 1988-04-22 1989-04-21 N―アルコキシアルキルアミド類及びそれを用いる化粧処理組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100364A Expired - Fee Related JP2620137B2 (ja) 1988-04-22 1989-04-21 ヒドロキシ酸のn―アルコキシアルキルアミド類及びそれを含有する皮膚処置組成物

Country Status (13)

Country Link
EP (2) EP0338565B1 (ja)
JP (2) JP2620137B2 (ja)
AR (1) AR247196A1 (ja)
AT (1) ATE109765T1 (ja)
AU (2) AU616261B2 (ja)
BR (2) BR8906925A (ja)
CA (1) CA1315803C (ja)
DE (1) DE68917353T2 (ja)
DK (1) DK188789A (ja)
ES (1) ES2057004T3 (ja)
IL (1) IL90007A0 (ja)
NZ (1) NZ228828A (ja)
WO (1) WO1989010121A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047165A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Pola Chem Ind Inc 日焼け防止用の化粧料
JP2015527377A (ja) * 2012-09-05 2015-09-17 デブ アイピー リミティド すばやく浸透するソフトスキンケアクリーム
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139784A (en) * 1990-03-13 1992-08-18 Revlon, Inc. Alkyl diamides and cosmetic treating compositions therewith
FR2668485B1 (fr) * 1990-10-24 1992-12-18 Cosmind Sa Nouveaux composes chimiques, leur preparation et leur utilisation en cosmetique pour les soins de la peau et des cheveux.
US5268507A (en) * 1991-11-22 1993-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of amide derivatives of hydroxy acids
US5306489A (en) * 1992-07-24 1994-04-26 Revlon Consumer Products Corporation Hair care products containing N-alkoxyalkylamides
CZ134595A3 (en) * 1992-11-25 1995-12-13 Unilever Nv Aldonamines and their use as surface active substances
US5352386A (en) * 1992-11-25 1994-10-04 Lever Brothers Company Compositions free of boron comprising N-alkylerythronamides and N-alkylxylonamides as surfactants
US5352387A (en) * 1992-11-25 1994-10-04 Lever Brothers Company Alkyl glyceramide surfactants and compositions comprising these surfactants
DE4307976A1 (de) * 1993-03-15 1994-09-22 Beiersdorf Ag Neue Verwendung von Aknemitteln
DE69534844T2 (de) * 1994-07-22 2006-11-16 Engelhard Lyon Lipophile hydroxysäure, und ihre verwendung in der kosmetik und der pharmazie und verfahren zur herstellung
US5629448A (en) * 1996-09-27 1997-05-13 The Lubrizol Corporation Alcohol modified process for preparing bis-substituted phenolic amides
JPH11124309A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Kao Corp 化粧料
WO2012054515A2 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Revlon Consumer Products Corporation Alkoxyalkylamide compounds, methods of making same, and cosmetic compositions containing same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322635A (en) * 1961-03-30 1967-05-30 Hoffmann La Roche Cosmetic composition exhibiting pantothenic acid activity
NL273282A (ja) * 1961-03-30 1900-01-01
DE2321752A1 (de) * 1973-04-30 1974-11-14 Albert Ag Chem Werke Neue aldonsaeureamide und verfahren zu ihrer herstellung
DE2338087A1 (de) * 1973-04-30 1975-01-16 Albert Ag Chem Werke Neue aldonsaeureamide als arzneimittel
DE2632391A1 (de) * 1976-07-19 1978-01-26 Henkel Kgaa Kosmetische mittel mit einem gehalt an haut-feuchthaltemitteln
DE3708033A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Bayer Ag Mittel zur insekten- und milbenabwehr
DE3905325A1 (de) * 1989-02-17 1990-09-06 Schering Ag Hydroxyalkancarbonsaeure-derivate, deren herstellung und verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047165A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Pola Chem Ind Inc 日焼け防止用の化粧料
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
JP2015527377A (ja) * 2012-09-05 2015-09-17 デブ アイピー リミティド すばやく浸透するソフトスキンケアクリーム
US10045933B2 (en) 2012-09-05 2018-08-14 Deb Ip Limited Quick-penetrating soft skin-care cream

Also Published As

Publication number Publication date
BR8901924A (pt) 1989-11-28
EP0366753A1 (en) 1990-05-09
JP2620137B2 (ja) 1997-06-11
ES2057004T3 (es) 1994-10-16
EP0338565A1 (en) 1989-10-25
DK188789A (da) 1989-10-23
NZ228828A (en) 1990-11-27
CA1315803C (en) 1993-04-06
IL90007A0 (en) 1989-12-15
JP2568288B2 (ja) 1996-12-25
AU616261B2 (en) 1991-10-24
AR247196A1 (es) 1994-11-30
DE68917353D1 (de) 1994-09-15
EP0366753A4 (en) 1990-06-27
AU621619B2 (en) 1992-03-19
JPH029853A (ja) 1990-01-12
WO1989010121A1 (en) 1989-11-02
AU3546089A (en) 1989-11-24
MX9405923A (es) 1998-07-31
BR8906925A (pt) 1990-11-20
DK188789D0 (da) 1989-04-19
EP0338565B1 (en) 1994-08-10
AU3325489A (en) 1989-10-26
ATE109765T1 (de) 1994-08-15
DE68917353T2 (de) 1994-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084270A (en) Cosmetic compositions containing N-alkoxyalkylamides
JPH03501127A (ja) N―アルコキシアルキルアミド類及びそれを用いる化粧処理組成物
JPH01265017A (ja) ソルボヒドロキサミン酸と抗炎症剤を含む光保護組成物
NZ218991A (en) Aromatic benzamido derivatives, process for preparing them, and pharmaceutical and cosmetic compositions thereof
JPH01265016A (ja) ソルボヒドロキサミン酸を含有する光保護組成物
JPH01265015A (ja) ソルビン酸トコフェロールと抗炎症剤を含む光保護組成物
WO2002039974A1 (en) Personal care compositions
US20060093571A1 (en) Hair and skin protecting compositions based on esters or ethers of betulin
JPH01265014A (ja) ソルビン酸トコフェロールを含有する光保護組成物
US6540987B2 (en) Polyesters based on hydroxy fatty acids and lower hydroxy alkyl acids and uses thereof
US4797493A (en) Benzylidene compounds
JPS63192705A (ja) 皮膚外用剤
CN102186448A (zh) 个人护理产品
US4452989A (en) Substantive moisturizing derivatives of 2-pyrrolidone-5-carboxylic acid and compositions containing same
EP0533408A2 (en) Cosmetics and pharmaceuticals containing extensins
US5139784A (en) Alkyl diamides and cosmetic treating compositions therewith
WO1995001157A1 (en) Use of hydroxyphenyl oximes as chelating photoprotectants
JPH11255632A (ja) 化粧料組成物
US5456904A (en) Photoprotection compositions comprising certain chelating agents
JP5022659B2 (ja) フリルメチレンマロンアミド化合物及びその塩、紫外線吸収剤、皮膚外用剤
KR20020095071A (ko) 화장품 조성물
EP0465663B1 (en) Dermatologic preparation
DK173579B1 (da) N-alkoxyalkylamider og kosmetiske præparater indeholdende disse
WO2012054515A2 (en) Alkoxyalkylamide compounds, methods of making same, and cosmetic compositions containing same
MXPA94005923A (en) Improvements in process to smoke and soften p

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees