[go: up one dir, main page]

JPH0342795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342795Y2
JPH0342795Y2 JP14919885U JP14919885U JPH0342795Y2 JP H0342795 Y2 JPH0342795 Y2 JP H0342795Y2 JP 14919885 U JP14919885 U JP 14919885U JP 14919885 U JP14919885 U JP 14919885U JP H0342795 Y2 JPH0342795 Y2 JP H0342795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
passive radiator
plate
cabinet
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14919885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121894U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14919885U priority Critical patent/JPH0342795Y2/ja
Publication of JPS62121894U publication Critical patent/JPS62121894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342795Y2 publication Critical patent/JPH0342795Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は超低温の再生が可能でしかも小形化に
適した低音再生用スピーカ装置に関する。
〔考案の技術的背景〕
従来から超低音を放音するスピーカ装置が種々
開発されている。第3図に示すものは、従来の低
音用のスピーカ装置を示すものである。
すなわちスピーカキヤビネツト1内に配置した
前面バツフル板2にスピーカユニツト3が取着さ
れ、図示しない信号源によりスピーカ3の振動板
4が駆動される。またバツフル板2と対向する位
置のキヤビテイ1の前面板5には振動自在にパツ
シブラジエータ6が取着されている。このパツシ
ブラジエータ6はスピーカキヤビネツト3の振動
板4の振動に追従して駆動される。このときパツ
シブラジエータ6はスピーカユニツト3の振動板
4との面積比により音響変換器として作用する。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら従来の低音再生用スピーカ装置で
は低音を得るためスピーカユニツトの振動板面積
より、パツシブラジエータの面積を大きくしなけ
ればならず、全体的にどうしても大きな形状とな
つていた。またスピーカ装置全体の高さを低くす
るためにパツシブラジエータを横方向に長い所定
面積の長方形の形状とともに駆動用スピーカの外
形寸法によつて左右され、小型化するためには駆
動用スピーカも小口径のスピーカユニツト使用す
るしかなく所望の低域特性を得ることが困難であ
つた。
〔考案の目的〕
本考案の上記の従来の欠点を除去したもので小
型でありながら、超低音の再生を可能とする低音
再生用スピーカ装置を提供する。
〔考案の概要〕
本考案の低音再生用スピーカ装置はスピーカキ
ヤビネツトのバツフル板に駆動用スピーカが取着
され、このスピーカからの放音により駆動される
パツシブラジエータを配置してなるものにあつ
て、前記パツシブラジエータは前記駆動用スピー
カの駆動面に直交する方向に取着されるとともに
前記パツシブラジエータのキヤビテイに通じる前
記駆動用スピーカと対向する面に音道を形成して
なるものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
第1図において、10は第1のチヤンバー11
を構成する第1のスピーカキヤビネツトであり、
この第1のスピーカキヤビネツト10には前面に
バツフル板12を有し、このバツフル板12にス
ピーカ13が取着されている。また第1のスピー
カキヤビネツト10の側面板14に対向する位置
にはパツシブラジエータ15が配置されている。
つまりパツシブラジエータ15は第2のチヤンバ
ー16を構成する第2のスピーカキヤビネツト1
7の前面板18に取着され、かつスピーカ13の
放音方向に対して直交する方向に駆動するように
配置されている。そして第2のスピーカキヤビネ
ツト17は第2図にも示すように第1のスピーカ
キヤビネツト10の背面板19から一体的に延在
する底板20それに上記第1のスピーカキヤビネ
ツト10の側面板14に対向する側面板21より
一体的に延在し、第2のスピーカキヤビネツト1
7の前面板18に対向する背面板22、さらには
この背面板22に隣接し、第1のスピーカキヤビ
ネツト10のバツフル板12に所定間隔をおいて
対向配置された天板23が前面板18に隣接され
ている。
また第1のスピーカキヤビネツト10の背面板
19と第2のスピーカキヤビネツト17の底板2
0、これに対向する天板23、それに前面板1
8、これに対向する背面板22、これにより延在
した側面板21に囲まれる枠の両方の開放端には
第1、第2の側面板24,25が配置されてい
る。
なお、バツフル板12、天板23それに第1、
第2の側面板24,25とにより構成される音道
孔26は第2のチヤンバー16に連通されてい
る。またパツシブラジエータ15は前面板18に
エツジ27を介して支持されている。以上のこと
から第1および第2のチヤンバー11,16はそ
れぞれ密閉状態に構成されている。
このようなことからバツフル板12に取着され
たスピーカ13から放音された音声は音道孔2
6、第2のチヤンバー16を伝わつてスピーカ1
3の振動に追従してパツシブラジエータ15が駆
動され、外部へ低音が強調された形で放音され
る。
〔考案の効果〕
以上記載したように本考案の低音再生用スピー
カ装置によれば、スピーカの放音方向とほぼ直交
する方向にパツシブラジエータを配置することが
可能なように構成したことにより高さの低いしか
も全体的に小型で超低音の再生を可能とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の低音再生用スピーカ装置の一
例を示す断面図、第2図はその斜視図、第3図は
従来例の断面図である。 10……第1のスピーカキヤビネツト、12…
…バツフル板、13……スピーカ、15……パツ
シブラジエータ、23……天板、26……音道
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スピーカキヤビネツトのバツフル板に駆動用ス
    ピーカが取着され、このスピーカからの放音によ
    り駆動されるパツシブラジエータを配置してなる
    低音再生用スピーカ装置において、前記パツシブ
    ラジエータは前記駆動用スピーカの駆動面に直交
    する方向に取着されるとともに前記パツシブラジ
    エータのキヤビテイに通じる前記駆動用スピーカ
    と対向する面に音道孔を形成してなることを特徴
    とする低音再生用スピーカ装置。
JP14919885U 1985-09-30 1985-09-30 Expired JPH0342795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919885U JPH0342795Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919885U JPH0342795Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121894U JPS62121894U (ja) 1987-08-03
JPH0342795Y2 true JPH0342795Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=31064179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919885U Expired JPH0342795Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342795Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121894U (ja) 1987-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130700U (ja)
US5335283A (en) Loudspeaker apparatus for electronic keyboard musical instrument
JPH0342795Y2 (ja)
JPH0342794Y2 (ja)
JPH0737432Y2 (ja) 音響装置
JP2595789Y2 (ja) 電子鍵盤楽器のスピーカ装置
JPS63117196U (ja)
JP2568674Y2 (ja) 音響装置
JP2832951B2 (ja) 電子楽器のスピーカシステム
JP3253460B2 (ja) 電子楽器のスピーカシステム
JP2575173Y2 (ja) スピーカを有するキーボード
JP2000152358A (ja) スピーカ装置
JPH0733277Y2 (ja) 鍵盤式電子楽器
JP2516897Y2 (ja) 小型電子機器におけるスピーカの支持機構
JP2514827Y2 (ja) スピーカ一体型音響装置
JP2560313Y2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPS5991090U (ja) オ−プンエア式ヘツドホ−ン
JP2539351Y2 (ja) スピーカ装置
JPH087760Y2 (ja) 圧電スピーカ
JPH01146692U (ja)
JPH0554320B2 (ja)
JPS5843084U (ja) 小型音響機器の放音構造
JPS6322781Y2 (ja)
JPH01143600A (ja) スピーカシステム
KR890006691Y1 (ko) 압전형 필름 스피커