[go: up one dir, main page]

JPH0338409A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0338409A
JPH0338409A JP1173802A JP17380289A JPH0338409A JP H0338409 A JPH0338409 A JP H0338409A JP 1173802 A JP1173802 A JP 1173802A JP 17380289 A JP17380289 A JP 17380289A JP H0338409 A JPH0338409 A JP H0338409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
land portion
pneumatic radial
heavy
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1173802A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Tateo
舘尾 雄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP1173802A priority Critical patent/JPH0338409A/ja
Publication of JPH0338409A publication Critical patent/JPH0338409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は重荷重用空気入りラジアルタイヤに係り、特に
ブロック状のトレッドパターンを有する重荷重用空気入
りラジアルタイヤに関する。
〔従来の技術〕
従来、オールシーズン又はウィンター用の重荷重用空気
入りラジアルタイヤのネガティブ比、すなわち、トレッ
ド部の溝部と陸部との合計面積に対する溝部の面積比は
、駆動性能及び制動性能を向上するために通常のサマー
タイヤのネガティブ比20%〜30%に対して、30%
〜50%と高くされている。また、オールシーズン又は
ウィンター用の重荷重用空気入りラジアルタイヤは、駆
動性能及び制動性能を向上するためにブロック状の陸部
を有するトレッドパターン又はブロックをアレンジした
形状の陸部を有するトレッドパタートとされている。
さらに陸部が大きいと、陸部の剛性が大きくなり陸部の
動きが小さくなって、泥滓地、雪上等のオフロード使用
として有効な駆動性能及び制動性能が得られない。
このため、陸部の剛性を下げる目的で溝深さの20%〜
70%の深さを持った切込み(以下、サイプと云う)を
複数個陸部内に形威し、陸部の動きを助長させることに
よって、オフロード使用として有効な駆動性能及び制動
性能を得ることが知られている。
しかしながら、多用途化している車両においては、オフ
ロード使用として有効な駆動性能及び制動性能を得るト
レッドパターンが設けられた重荷重用空気入りラジアル
タイヤにおいて、路面の摩擦係数が高い乾燥路面を走行
する場合がある。特にタイヤの装着車両がF/R車の場
合は、フロント装着のタイヤは接地面において強い制動
力により、陸部の蹴り出し部分の磨耗が促進される。
さらに、第5図に示される如く、複数のサイプ52が陸
部50にタイヤ幅方向く第5図の左右方向〉に沿って、
タイヤの周方向(第5図の上下方向)に所定距離を隔て
て形成されている場合には、制動時に進行方向に対して
逆の力がサイプ52間の蹴り出し部分53に集中的に作
用する。このため、第6図に示される如く陸部50のサ
イプ52間の蹴り出し部分53が他の部分に先行して磨
耗する。従って、陸部50にタイヤ幅方向から見た断面
形状が鋸歯状の偏磨耗〈ヒールアントド−磨耗)が発生
し、外観、耐騒音性能及びオフロード走行性能が低下す
るという不具合があった。
〔発明が解決する課題〕
本発明は上記事実を考慮し、トレッド部に形成された陸
部の偏磨耗を減少させることができる重荷重用空気入り
ラジアルタイヤを得ることが目的である。
〔課題を解決する手段及び作用〕
本発明は、トロイド状に延びるラジアルカーカスのクラ
ウン部外周にベルト層及びトレッド部が順次捲着されこ
のトレッド部にはタイヤ幅方向に所定間隔を隔てて配置
された複数の周方向溝とこれらの周方向溝の少なくとも
一部と交わりタイヤの周方向に略等間隔を隔てて配置さ
れた多数の横方向溝とによって区画された陸部が形成さ
れた重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前記陸
部の長軸を分断する方向で、かつタイヤの赤道と平行な
方向に対し35゜〜55°の方向に形成された波状の切
込みを有することを特徴としている。
従って、本発明の重荷重用空気入りラジアルタイヤにお
いては、切込みがタイヤの赤道と平行な方向に対して3
5゜〜55°、好ましくは45゜の方向に形成されてい
るため、制動時に陸部に作用する力が陸部50に形成さ
れた切込み間の蹴り出し部分に集中的に作用することが
なく、切込みに沿って順に作用する。従って、踏込みか
ら蹴り出しまでに、陸部内に加わる力を陸部全体で受持
ち力の分散が可能となるため、陸部の偏磨耗を減少させ
ることができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の第1実施例を第1図〜第2図に従って説明
する。
第2図に示される如く、重荷重用空気入りラジアルタイ
ヤ10においては、トロイド状に延びるラジアルカーカ
ス12の長手方向両端部がタイヤ回転軸回りにリング状
に形成されたビードコア14に巻付けられており、この
ラジアルカーカス12をインナーライナーゴム層16で
被覆した構造となっている。なお、ラジアルカーカス1
2は、コードをラジアル配列にしたゴム引き層のlプラ
イ又は少数ブライからなる公知の構造である。
カーカス12のクラウン部21は肉厚とされたトレッド
部18とされている。またトレッド部18とラジアルカ
ーカス12との間には、それ自体公知の非伸張性ベルト
層22が配設されており、トレッド部18を補強するよ
うになっている。
第1図に示される如く、トレッド部18のトレッドパタ
ーンにおいては、タイヤ幅方向(第1図の左右方向)に
所定間隔を隔てて、この実施例においては、3本の周方
向溝24が、タイヤの周方向に沿ってジグザグ型に配置
されている。また、多数の横方向溝26が周方向溝24
の少なくとも一部と交わりタイヤの周方向に略等間隔を
隔てて配置されており、周方向溝24に対して横方向溝
26の深さは若干浅く定められている。
これらの周方向溝24及び横方向溝26とによって区画
された陸部28には、陸部28の長軸30をそれぞれ分
断する方向で、かつタイヤの赤道32と平行な方向に対
する平均角度θが35゜〜55°の範囲、好ましくは4
5°とされた、ジグザグ型のサイプ34.36が形成さ
れている。
サイプ34.36の最も深い部分の深さは、各溝24.
26の深さの60%〜90%とされており、サイプ34
.36の幅は、0.5帥〜1.2mmとされている。
またサイプ34の両端部34A、34Bはそれぞれ周方
向溝24又は横方向溝26の何れか一方に達しており、
サイプ36は一方の端部36Aのみが周方向溝24又は
横方向溝26の一方に達している。
次に本実施例の作用に付いて説明する。
本実施例の重荷重用空気入りラジアルタイヤ10が装着
された車両が制動状態となった場合には、陸部28に路
面から力が作用する。この場合、本発明の重荷重用空気
入りラジアルタイヤ10においては、サイプ34.36
がタイヤの赤道に対して35゜〜55°、好ましくは4
5°の方向に形成されている。このため、制動時に陸部
28に作用する力が陸部28のサイプ34.36間の蹴
り出し部分に集中的に作用することがなく、サイプ34
.36に沿って順に作用する。従って、踏込みから蹴り
出しまでに、陸部28内に加わる力を陸部28全体で受
持ち、力の分散が可能となるため、陸部28の偏磨耗を
減少させることができる。
また、陸部28内のサイプ34.36により、陸部28
全体の剛性が下がるとともに、陸部28内各部分の剛性
を均一にでき、かつ複数個のサイプ34.36を配置す
ることにより、陸部内剛性をより低下させオフロード使
用時の走行性能を向上させることができる。
また、雪柱剪断力との相関が高いパターンのエツジ成分
すなわち、エツジ長さがサイプ34.36をジグザグ型
にすることにより、増加し雪上性能が向上する。
またサイプ端部を略タイヤの赤道と平行な方向へ向ける
ことによって、制動時に陸部28内のサイプ端部に応力
が集中し、この箇所からクラックが発生することを防止
できる。
次に本発明の第2実施例に付いて第3図及び第4図に従
って説明する。
なお、第1実施例と同一部材に付いては同一符号を付し
て説明を省略する。
第3図に示される如く、トレッド部18のトレッドパタ
ーンにおいては、タイヤ幅方向く第3図左右方向)に所
定間隔を隔てて複数本の周方向溝38が、タイヤの周方
向に沿ってジグザグ型に配置されている。また多数の横
方向溝40が周方向溝38と交わりタイヤ周方向に略等
間隔を隔てて配置されており、これらの周方向溝38及
び横方向溝40とによって区画された陸部42はホーム
ベース状とされている。この陸部42には、陸部42の
長軸44をそれぞれ分断する方向で、かつタイヤの赤道
32と平行な方向に対する角度θが35゜〜55°の範
囲、好ましくは45°にジグザグ型のサイプ34.36
が形成されている。
従って、制動時に陸部28に作用する力は第4図に示さ
れる、陸部28のサイプ34.36間の蹴り出し部分3
7に集中的に作用することがない。
従って、陸部28の偏磨耗を減少させることができる。
このため本実施例においても、第1実施例と同等の効果
が得られる。
なお、上記第2実施例においては、陸部42をホームベ
ース状としたが、これに代えて陸部42を菱形等の他の
形状としてもよい。また上記第1実施例及び第2実施例
においは、サイプをジグザグ型としたが、これに代えて
他の型の波状としてもよい。
〈実験例〉 本発明の第2実施例(第3図)及び従来技術(第5図)
に示されるトレッドパターンを備えた重荷重用空気入り
ラジアルタイヤ(タイヤサイズ185R14LT8PR
1正規内圧4.5kgf/cfll、前輪の荷重580
kg/本、後輪の荷重780kg/本、)をワンボック
スパンにそれぞれ装着し、−船路35%、高速路55%
、山板10%の走行路で2万km走行させ、それぞれの
磨耗状態を観察した結果を第1表に示す。
第1表 なお、第1表中の本発明タイヤの磨耗段差(第4図の符
号Hl)は従来タイヤの磨耗段差〈第6図の符号HO)
を100とした指数で示したものである。
これにより、本実施例の重荷重用空気入りラジアルタイ
ヤの磨耗段差は、従来技術の重荷重用空気入りラジアル
タイヤの磨耗段差の75%であることがS忍められた。
この実験結果によって上記説明した本発明の重荷重用空
気入りラジアルタイヤが特に優れたものであることが明
らかになっている。
〔発明の効果〕
本発明は上記の構成としたのでトレッド部に形成された
陸部の偏磨耗を減少させることができる優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による重荷重用空気入りラ
ジアルタイヤのトレッドパターンを示す平面図、第2図
は本発明の第1実施例による重荷重用空気入りラジアル
タイヤを示すタイヤ幅方向に沿って切断し一部ハツチン
グを省略した断面図、第3図は本発明の第2実施例によ
る重荷重用空気入りラジアルタイヤのトレッドパターン
の一部を示す拡大平面図、第4図は第3図■−IV線断
面図、第5図は従来の重荷重用空気入りラジアルタイヤ
のトレッドパターンの一部を示す拡大平面図、第6図は
第5図御Vl−VI線断面図である。 lO・・・重荷重用空気入りラジアルタイヤ、12・・
・カーカス、 18・・・トレッド部、 22・・・ベルト層、 24.38・・・周方向溝、 26.40・・・横方向溝、 28・・・陸部、 34.36・・・サイプ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トロイド状に延びるラジアルカーカスのクラウン
    部外周にベルト層及びトレツド部が順次捲着されこのト
    レツド部にはタイヤ幅方向に所定間隔を隔てて配置され
    た複数の周方向溝とこれらの周方向溝の少なくとも一部
    と交わりタイヤの周方向に略等間隔を隔てて配置された
    多数の横方向溝とによって区画された陸部が形成された
    重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、前記陸部の
    長軸を分断する方向でかつタイヤの赤道と平行な方向に
    対し35゜〜55゜の方向に形成された波状の切込みを
    有することを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイ
    ヤ。
  2. (2)前記切込みの最も深い部分の深さが前記溝の深さ
    の60%〜90%であることを特徴とする請求項(1)
    記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
  3. (3)前記切込みの幅が0.5mm〜1.2mmである
    ことを特徴とする請求項(1)記載の重荷重用空気入り
    ラジアルタイヤ。
JP1173802A 1989-07-05 1989-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Pending JPH0338409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173802A JPH0338409A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173802A JPH0338409A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338409A true JPH0338409A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15967431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173802A Pending JPH0338409A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338409A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003018333A1 (fr) * 2001-08-22 2003-03-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneus d'hiver
US7237588B2 (en) * 2003-11-13 2007-07-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including zigzag sipes
JP2015107726A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2015123936A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP2714432B1 (en) * 2011-05-27 2018-09-19 Pirelli Tyre S.p.A. Winter tyre

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003018333A1 (fr) * 2001-08-22 2003-03-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneus d'hiver
US7137424B2 (en) 2001-08-22 2006-11-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire used in winter having pair of rib portions and central vertical groove with saw-tooth shape
US7237588B2 (en) * 2003-11-13 2007-07-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including zigzag sipes
EP2714432B1 (en) * 2011-05-27 2018-09-19 Pirelli Tyre S.p.A. Winter tyre
JP2015107726A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2015123936A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU669010B2 (en) A tread for a tire
US4934424A (en) Pneumatic tire having blocks with plural transverse sipes at different depths
JPS61261109A (ja) 牽引,制動性能にすぐれる空気入りタイヤ
JP3177466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03143707A (ja) 冬期使用に適した重荷重用空気入りタイヤ
US6102093A (en) Pneumatic tire including long blocks and wide blocks
JP2876450B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP1093939B1 (en) An on/off road tread for a tire
JP3145762B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07101210A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0253611A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US6796349B2 (en) Pneumatic tire including protrusion dividing groove space of main groove having groove width narrowed during inflation
EP3444128A1 (en) Tire tread for off the road tires
JP3062359B2 (ja) 乗用車用スタッドレスタイヤ
US4312395A (en) Double contour block tread pattern
JPH0338409A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2601527B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3336052B2 (ja) 冬用空気入りラジアルタイヤ
JPH04310407A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH03164305A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP2920811B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP2763856B2 (ja) 空気入りスタッドレスタイヤ
JPH0338410A (ja) 偏磨耗を制御した空気入りタイヤ
JP2819146B2 (ja) 氷雪路用重荷重空気入りラジアルタイヤ
JP2809344B2 (ja) ラジアルタイヤ