JP2763856B2 - 空気入りスタッドレスタイヤ - Google Patents
空気入りスタッドレスタイヤInfo
- Publication number
- JP2763856B2 JP2763856B2 JP5343082A JP34308293A JP2763856B2 JP 2763856 B2 JP2763856 B2 JP 2763856B2 JP 5343082 A JP5343082 A JP 5343082A JP 34308293 A JP34308293 A JP 34308293A JP 2763856 B2 JP2763856 B2 JP 2763856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tread
- lateral
- tread surface
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
ような低摩擦路面であってもグリップ性、制動性を保持
でき、走行の安全性の向上を図った、空気入りスタッド
レスタイヤに関する。
するために、スタッドレスタイヤが多用されつつある。
この種のスタッドレスタイヤでは、従来、氷雪路におい
てグリップ力を発揮するために、ブロックに形成するサ
イピングの総長さを増しサイピングエッジ等による路面
掘りおこし摩擦力を増大させている。
な従来のタイヤでは、サイピングの総長さが過大となる
ことによってブロック剛性が不足するためブロック倒れ
が生じ、逆に摩擦力の低下を招くなど、得られる氷雪上
性能に限界がある。しかも、このようにブロック剛性に
不足が生じると、タイヤのコーナリングパワーを減じ、
直進及び旋回時の操縦安定性能を大巾に損ねることとな
る。他方、氷雪地域においては、このようなサイピング
の線長さが長いスタッドレスタイヤの多用により、近
年、サイピングのエッジが氷雪面をつるつるに磨きあげ
るなど鏡面化する傾向にあり、特にこのような鏡面状の
氷雪面では、タイヤにより高いグリップ力と、制動性と
が強く望まれている。
ドゴムをベースゴムとこのベースゴムの外側に複素弾性
率が高いキャップゴムを設けることにより、グリップ力
を高めることは知られているが、北海道の大都市近郊の
路面においては、このような構成のタイヤでは限度があ
り、更にブロックの剛性を高める必要が生じたのであ
る。
溝下方域とにおいてそれぞれ規制することを基本とし
て、氷雪路面におけるグリップ性、制動性能を大巾に高
めうる空気入りスタッドレスタイヤの提供を目的として
いる。
に、タイヤ周方向に対して交わる向きにのびかつ少なく
とも一端がトレッド縁又は周方向溝で開放される横溝
の、この横溝に直角な向きの溝断面形状において、この
横溝の溝深さD1の1/2 倍よりも大かつ3/4 倍よりも小
の距離D2をトレッド面から半径方向内方に隔てる区分
点Pよりも半径方向外方の溝上方域と、その内方の溝下
方域とに区分するとともに、前記溝上方域の溝壁面は、
前記距離D2よりも大かつ前記溝深さD1の1.5倍よ
りも小の半径Rからなり、溝に向かって凸に膨らむ円弧
面で形成し、しかも前記区分点Pにおける溝巾W2は、
前記横溝のトレッド面での溝巾W1の1/3 倍よりも大か
つ1/2 倍よりも小としてなる空気入りスタッドレスタイ
ヤである。
下方域とに区分するとともに、その溝上方域において
は、溝壁面が凸の円弧で形成されている。従来の横溝が
図3に一点鎖線で示す如く、溝壁面が平面に形成された
のに比して溝壁面が特に溝上方域で膨らむことによっ
て、トレッド面に形成されるブロックは、周方向の剛性
を高めることが出来る。
のトレッド面からの距離D2を溝深さD1の1/2 倍より
も大かつ3/4 倍よりも小としている(図4においてD2
UとD2Lの範囲)。前記距離D2Uが溝深さD1の1/
2 倍以下では図4に破線で示すような形状となり横溝の
トレッド面での開口部近傍のみ円弧面となりブロックの
剛性を高めるに寄与しない。又前記距離D2Lが3/4 倍
以上大きくなると図4に一点鎖線で示すようにトレッド
面における溝巾が広くなる結果、ブロックの接地面積が
少なくなり、トレッド面の粘着摩擦力が減じグリップ性
能に劣る。
記距離D2よりも大かつ溝深さD1と1.5倍よりも小
の半径Rからなる溝に向かって凸の円弧面で形成してい
る。前記円弧面の半径Rが距離D2以下では図5に破線
で示す如く、ブロックの形状がトレッド面側で膨らみブ
ロックの剛性が低下する。又円弧面の半径RLが溝深さ
D1の1.5倍以上になれば溝の断面形状が従来のU字
状の溝形状に近付くため、ブロックの剛性増大を図るこ
とが出来ない。
W2は、トレッド面での溝巾W1の1/3 倍よりも大かつ
1/2 倍よりも小としている。トレッド面の溝巾W1が区
分点Pにおける溝巾W2の3倍をこえて大きくなると、
ブロックの実接地面積が減じトレッド面の粘着摩擦力が
減じグリップ性能が低下する一方、前記トレッド面の溝
巾W1が区分点Pにおける溝巾W2の2倍以下では溝断
面積が減じ排水性能が低下することにより、雨天時など
ウエット路面における制動性能が低下することとなる。
る。図において空気入りスタッドレスタイヤ1は、ビー
ドコア12が通る一対のビード部13と、各ビード部1
3からタイヤ半径方向外方にのびるサイドウォール部1
4と、その外方端間を継ぐとともに外周面がトレッド面
2をなすトレッド部15とを具える。本例では、乗用車
用の偏平ラジアルタイヤとして形成される。
ド部15からサイドウォール部14をへてビードコア1
2の廻りで折返されるカーカス16が架け渡されるとと
もに、該カーカス16の半径方向外側かつトレッド部1
5内方にはベルト層17が巻装される。
イヤ赤道に対して70〜90度の角度で配列した1枚以
上、本例では2枚のカーカスプライから形成され、又カ
ーカスコードとしては、スチールコードの他、ナイロ
ン、レーヨン、ポリエステル等の有機繊維コードが採用
される。
赤道に対して0〜30度の角度で配列した、本例では2
枚のベルトプライからなり、各コードがプライ間相互で
交差するように向きを違えて配置する。なおベルトコー
ドとしては、カーカスコードと同様に、スチール等の金
属繊維コード、及びナイロン、ポリエステル、レーヨン
等の有機繊維コードが用いられる。
複数本、本例では4本の周方向溝3A、3A、3B、3
Bが配設される。又トレッド面にはこの周方向溝間をそ
れぞれ結ぶ内の横溝4Aと、トレッド縁Eに最も近い前
記周方向溝3Bとトレッド縁Eとを結ぶ外の横溝4Bと
からなる横溝4…が配され、複数のブロックB…からな
るブロックパターンが形成される。従ってこれらの横溝
4…はタイヤ周方向に対して交わる向きにのび、かつ少
なくとも一端がトレッド縁E又は周方向溝3A、3B
(総称するときには周方向溝3という)で開放される。
きの溝断面形状を次の如く規制している。
3/4 倍よりも小の距離をトレッド面2から半径方向内方
に隔てる区分点Pよりも半径方向外方の溝上方域5と、
その内方の溝下方域6とに区分する。
その下方の溝壁面9を溝底10から区分点Pに向かって
溝巾が同等又は増す平面として形成するとともに、該下
方の溝壁面9がトレッド面2に垂直な法線Nに対しての
角度αを0°以上かつ10°以下としている。前記角度
αが10°をこえると溝断面積が大となり、ランド比が
低下することによって氷上性能が低下するからである。
は、トレッド縁E、E間のタイヤ軸方向の距離であるト
レッド巾WTの0.01〜0.03倍としている。
2から区分点Pに至る前記距離D2よりも大かつ溝深さ
D1の1.5倍よりも小の半径Rからなり、溝に向かっ
て凸に膨らむ円弧面で形成される。なお本実施例では溝
上方域5のこの溝壁面7は下方の溝壁面9と区分点Pに
おいて滑らかに連なる一方、この上方の溝壁面7はトレ
ッド面2とは角をなして交わっている。
方の各溝壁面7、9を滑らかに接続した場合には、横溝
3は安定した雪柱を形成することができ、雪上走行時に
おけるクリップ力を高める。
交わることにより、ブロック端で氷を効率よく引掻くこ
とが出来、氷上牽引性、氷上制動性を高めうる。
この横溝4のトレッド面2での溝巾W1の1/3 倍よりも
大かつ1/2 倍よりも小としている。
実施例では4本のサイピングS…が施され、氷雪路面に
対するグリップ性を高めている。
かつ図1、2に示す構成とパターンを有するタイヤ実施
例1、2について表1に示す仕様で試作するとともにそ
の性能をテストした。なお実施例1とトレッド面での溝
巾W1及び溝底での溝巾W3とを同一とし溝壁面が一つ
の平面によって形成される比較例1、及び同様に実施例
2とその溝巾W1、W2を同じくする比較例2とについ
て併せてテストを行い各実施例と対比した。テスト方法
は次の通り。
速度計、制動距離測定器を取付け、氷盤によって形成さ
れた試験路面上を15km/Hの定速度で走行させるとと
もに、車両が停車するまでの制動距離を測定し、又実施
例1を100とする指数で表示した。数値が小さいほど
良好であることを示す。テスト結果を表1に示す。
る比較列のものに比べて氷上性能が優れていることが確
認出来た。
スタイヤは、横溝の断面形状を前記した如く規制したた
めつるつるの氷雪路面においてもグリップ性、制動性能
を有し、走行の安全性を高め、氷雪路用タイヤとして好
適に採用することが出来る。
る。
り、(A)は実施例、(B)は比較例をそれぞれ示す。
り、(A)は実施例、(B)は比較例をそれぞれ示す。
Claims (1)
- 【請求項1】トレッド面に、タイヤ周方向に対して交わ
る向きにのびかつ少なくとも一端がトレッド縁又は周方
向溝で開放される横溝の、この横溝に直角な向きの溝断
面形状において、 この横溝の溝深さD1の1/2 倍よりも大かつ3/4 倍より
も小の距離D2をトレッド面から半径方向内方に隔てる
区分点Pよりも半径方向外方の溝上方域と、その内方の
溝下方域とに区分するとともに、 前記溝上方域の溝壁面は、前記距離D2よりも大かつ前
記溝深さD1の1.5倍よりも小の半径Rからなり、溝
に向かって凸に膨らむ円弧面で形成し、 しかも前記区分点Pにおける溝巾W2は、前記横溝のト
レッド面での溝巾W1の1/3 倍よりも大かつ1/2 倍より
も小としてなる空気入りスタッドレスタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5343082A JP2763856B2 (ja) | 1993-12-14 | 1993-12-14 | 空気入りスタッドレスタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5343082A JP2763856B2 (ja) | 1993-12-14 | 1993-12-14 | 空気入りスタッドレスタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07164828A JPH07164828A (ja) | 1995-06-27 |
JP2763856B2 true JP2763856B2 (ja) | 1998-06-11 |
Family
ID=18358808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5343082A Expired - Fee Related JP2763856B2 (ja) | 1993-12-14 | 1993-12-14 | 空気入りスタッドレスタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2763856B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4634644B2 (ja) * | 2001-05-22 | 2011-02-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2878190B1 (fr) * | 2004-11-24 | 2007-01-12 | Michelin Soc Tech | Profil transversal de rainure de bande de roulement |
JP5827669B2 (ja) * | 2013-12-04 | 2015-12-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE102018211271A1 (de) * | 2018-07-09 | 2020-01-09 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP6699791B1 (ja) * | 2019-09-27 | 2020-05-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
1993
- 1993-12-14 JP JP5343082A patent/JP2763856B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07164828A (ja) | 1995-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6003575A (en) | Pneumatic tire including sipes | |
US6000450A (en) | Studless tire | |
JP2774775B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US6170546B1 (en) | Heavy duty pneumatic tire including variable width grooves and constant width grooves | |
EP0602989A1 (en) | Pneumatic tyre | |
JP3203057B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4979864B2 (ja) | 自動車用高性能タイヤ | |
JPS626802A (ja) | ウエツト性に優れた空気入りタイヤ | |
CN112644228A (zh) | 轮胎 | |
EP3572244B1 (en) | Tire | |
CN110091676B (zh) | 轮胎 | |
JP2000255220A (ja) | タイヤ | |
JP3373900B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3206837B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2763856B2 (ja) | 空気入りスタッドレスタイヤ | |
JPH07117417A (ja) | タイヤのトレッドパターン | |
JP2015178337A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2664116B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3336052B2 (ja) | 冬用空気入りラジアルタイヤ | |
JP4148601B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH03164305A (ja) | 乗用車用ラジアルタイヤ | |
JP3377262B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
WO2018158799A1 (ja) | スタッドピン、及びスタッドタイヤ | |
JP2809344B2 (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP2819146B2 (ja) | 氷雪路用重荷重空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |