JPH033678B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH033678B2 JPH033678B2 JP57129742A JP12974282A JPH033678B2 JP H033678 B2 JPH033678 B2 JP H033678B2 JP 57129742 A JP57129742 A JP 57129742A JP 12974282 A JP12974282 A JP 12974282A JP H033678 B2 JPH033678 B2 JP H033678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydroxy
- methyl
- androstan
- androsten
- ethylenedioxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract 3
- XEQWMWBAYBCVJW-BCYZHJNNSA-N (8r,9s,10r,13r,14s)-13-(hydroxymethyl)-10-methyl-1,2,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C([C@]1(CO)CCC[C@H]1[C@@H]1CC2)C[C@@H]1[C@]1(C)C2=CC(=O)CC1 XEQWMWBAYBCVJW-BCYZHJNNSA-N 0.000 claims 1
- MUMGGOZAMZWBJJ-UHFFFAOYSA-N 4-Androsten-17alpha-ol-3-on Natural products O=C1CCC2(C)C3CCC(C)(C(CC4)O)C4C3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- DBZSKOJOGFDJGL-NCRBVSMCSA-N OC[C@@]12CCC[C@H]1[C@@H]1CC[C@H]3CC(C[C@@H]([C@]3(C)[C@H]1CC2)C)=O Chemical compound OC[C@@]12CCC[C@H]1[C@@H]1CC[C@H]3CC(C[C@@H]([C@]3(C)[C@H]1CC2)C)=O DBZSKOJOGFDJGL-NCRBVSMCSA-N 0.000 claims 1
- MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N Testostosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MUMGGOZAMZWBJJ-DYKIIFRCSA-N 0.000 claims 1
- 150000001440 androstane derivatives Chemical class 0.000 abstract description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 abstract description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 abstract 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 50
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 39
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 39
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 26
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 26
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- -1 3-ethylenedioxy-1α-methyl-5-androsten-17β-ol Chemical compound 0.000 description 12
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- FDSGHYHRLSWSLQ-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;propan-2-one Chemical compound ClCCl.CC(C)=O FDSGHYHRLSWSLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 9
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N propionic anhydride Chemical compound CCC(=O)OC(=O)CC WYVAMUWZEOHJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- AAZYNPCMLRQUHI-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;2-propan-2-yloxypropane Chemical compound CC(C)=O.CC(C)OC(C)C AAZYNPCMLRQUHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 7
- QUKZBUCPOSYYFO-SSCHMFMQSA-N (8R,9S,10S,13S,14S,17S)-10,13-dimethyl-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-17-ol Chemical compound C1CCC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC21 QUKZBUCPOSYYFO-SSCHMFMQSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N butanoyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC(=O)CCC YHASWHZGWUONAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000011981 lindlar catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- MSEZLHAVPJYYIQ-VMXHOPILSA-N (8s,9s,10r,13s,14s)-10,13-dimethyl-1,2,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CCC[C@@]1(C)CC2 MSEZLHAVPJYYIQ-VMXHOPILSA-N 0.000 description 3
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- TVDSBUOJIPERQY-UHFFFAOYSA-N prop-2-yn-1-ol Chemical compound OCC#C TVDSBUOJIPERQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000001732 sebaceous gland Anatomy 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- HDSJMQKIABFAIG-QSEYQVHESA-N (1's,8'r,9's,10'r,13's,14's)-1',10',13'-trimethylspiro[1,3-dioxolane-2,3'-2,4,7,8,9,11,12,14,15,16-decahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthrene]-17'-one Chemical compound C([C@@H]([C@@]1([C@H]2CC[C@]3(C)C(=O)CC[C@H]3[C@@H]2CC=C1C1)C)C)C21OCCO2 HDSJMQKIABFAIG-QSEYQVHESA-N 0.000 description 2
- VMNRNUNYBVFVQI-QYXZOKGRSA-N (5s,8s,9s,10s,13s,14s)-10,13-dimethyl-1,2,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C([C@@H]1CC2)C(=O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CCC[C@@]2(C)CC1 VMNRNUNYBVFVQI-QYXZOKGRSA-N 0.000 description 2
- ADWFPYROOHCVON-DYKIIFRCSA-N (8r,9s,10r,13s,14s,17s)-10,13-dimethyl-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-ol Chemical compound C1CCC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CC=C21 ADWFPYROOHCVON-DYKIIFRCSA-N 0.000 description 2
- JNHYWWDGUVETAN-DEPCRRQNSA-N (8s,9s,10r,13s,14s)-13-ethyl-10-methyl-1,2,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CCC[C@@]1(CC)CC2 JNHYWWDGUVETAN-DEPCRRQNSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical class [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MOQOOKGPCBQMCY-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hexane Chemical compound CC(O)=O.CCCCCC MOQOOKGPCBQMCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000011759 adipose tissue development Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L calcium carbonate Substances [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- AVGAIPMGSIOHFZ-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;2-propan-2-yloxypropane Chemical compound ClCCl.CC(C)OC(C)C AVGAIPMGSIOHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBFXVTVOSLPOEY-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;2-propan-2-yloxypropane Chemical compound CCOCC.CC(C)OC(C)C HBFXVTVOSLPOEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- KDCIHNCMPUBDKT-UHFFFAOYSA-N hexane;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.CCCCCC KDCIHNCMPUBDKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVWVEDVHFCYQKJ-HGDYXINXSA-N (1's,5's,8'r,9's,10's,13's,14's)-1',10',13'-trimethylspiro[1,3-dioxolane-2,3'-2,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16-dodecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthrene]-17'-one Chemical compound C([C@@H]([C@@]1([C@H]2CC[C@]3(C)C(=O)CC[C@H]3[C@@H]2CC[C@H]1C1)C)C)C21OCCO2 JVWVEDVHFCYQKJ-HGDYXINXSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- YOWJDLKDPSUPLK-XVAUXIKLSA-N (5S,8R,9S,10S,13S,14S)-10,13,14-trimethyl-2,4,5,6,7,8,9,11,12,15,16,17-dodecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C[C@@]12CCC[C@@]1(C)CC[C@H]1[C@H]2CC[C@H]2CC(CC[C@]12C)=O YOWJDLKDPSUPLK-XVAUXIKLSA-N 0.000 description 1
- YJDYCULVYZDESB-HKQXQEGQSA-N (5r,8r,9s,10s,13s,14s)-10,13-dimethyl-1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16-tetradecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-one Chemical compound C1CCC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 YJDYCULVYZDESB-HKQXQEGQSA-N 0.000 description 1
- WSIQEGIPGPEMTC-TXTPUJOMSA-N (8r,9s,10r,13s,14s)-3-methoxy-10,13-dimethyl-1,2,7,8,9,11,12,14,15,16-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-one Chemical compound C1C[C@@H]2[C@](CCC(OC)=C3)(C)C3=CC[C@H]2[C@@H]2CCC(=O)[C@]21C WSIQEGIPGPEMTC-TXTPUJOMSA-N 0.000 description 1
- VMNRNUNYBVFVQI-OJEXMJBDSA-N (8s,9s,10s,13s,14s)-10,13-dimethyl-1,2,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C1CC2CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CCC[C@@]1(C)CC2 VMNRNUNYBVFVQI-OJEXMJBDSA-N 0.000 description 1
- PGZVFRAEAAXREB-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC(=O)C(C)(C)C PGZVFRAEAAXREB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-pyrimidin-4-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=NC=N1 JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUKZBUCPOSYYFO-KYQPOWKGSA-N 5alpha-Androstan-17beta-ol Chemical compound C1CCC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 QUKZBUCPOSYYFO-KYQPOWKGSA-N 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical group OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- DBAMUTGXJAWDEA-UHFFFAOYSA-N Butynol Chemical compound CCC#CO DBAMUTGXJAWDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 206010039792 Seborrhoea Diseases 0.000 description 1
- 229940122511 Sebum inhibitor Drugs 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PDMMFKSKQVNJMI-BLQWBTBKSA-N Testosterone propionate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CC)[C@@]1(C)CC2 PDMMFKSKQVNJMI-BLQWBTBKSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229910001115 Zinc-copper couple Inorganic materials 0.000 description 1
- GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N [K].CCO Chemical compound [K].CCO GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003098 androgen Substances 0.000 description 1
- HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N anhydrous collidine Natural products CC1=CC=NC(C)=C1C HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002280 anti-androgenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940046836 anti-estrogen Drugs 0.000 description 1
- 230000001833 anti-estrogenic effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940096529 carboxypolymethylene Drugs 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N collidine Natural products CC1=CC=C(C)C(C)=N1 UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- MXOQVJFZDHAOLG-UHFFFAOYSA-L disodium;2-[[carboxylatomethyl(carboxymethyl)amino]methyl-(carboxymethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC(O)=O)CN(CC([O-])=O)CC([O-])=O MXOQVJFZDHAOLG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000004728 ear cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 1
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 1
- 239000000328 estrogen antagonist Substances 0.000 description 1
- ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hexane Chemical compound CCOCC.CCCCCC ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLLJVQNYBYOKGS-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;pentane Chemical compound CCCCC.CCOCC DLLJVQNYBYOKGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- PKHMTIRCAFTBDS-UHFFFAOYSA-N hexanoyl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(=O)CCCCC PKHMTIRCAFTBDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- UXYRZJKIQKRJCF-TZPFWLJSSA-N mesterolone Chemical compound C1C[C@@H]2[C@@]3(C)[C@@H](C)CC(=O)C[C@@H]3CC[C@H]2[C@@H]2CC[C@H](O)[C@]21C UXYRZJKIQKRJCF-TZPFWLJSSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229960000988 nystatin Drugs 0.000 description 1
- VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N nystatin A1 Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/CC/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000583 progesterone congener Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 208000008742 seborrheic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- PXLIDIMHPNPGMH-UHFFFAOYSA-N sodium chromate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Cr]([O-])(=O)=O PXLIDIMHPNPGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N sym-collidine Natural products CC1=CN=C(C)C(C)=C1 GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 229960001712 testosterone propionate Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J21/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
- C07J21/005—Ketals
- C07J21/006—Ketals at position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J1/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
- C07J1/0003—Androstane derivatives
- C07J1/0033—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J53/00—Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
- C07J53/002—Carbocyclic rings fused
- C07J53/004—3 membered carbocyclic rings
- C07J53/005—3 membered carbocyclic rings in position 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J53/00—Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by condensation with a carbocyclic rings or by formation of an additional ring by means of a direct link between two ring carbon atoms, including carboxyclic rings fused to the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton are included in this class
- C07J53/002—Carbocyclic rings fused
- C07J53/004—3 membered carbocyclic rings
- C07J53/008—3 membered carbocyclic rings in position 15/16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J71/00—Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
- C07J71/0005—Oxygen-containing hetero ring
- C07J71/001—Oxiranes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明は、特許請求の範囲に記載のアンドロス
タン−誘導体、その製法及びその1種又は2種を
含有する皮脂抑制剤に関する。 特許請求の範囲第1項に記載の一般式の本発
明によるアンドロスタン−誘導体は、置換分R2
として水素原子又はメチル基を有していてよい。 特許請求の範囲第1項の一般式のアンドロス
タン−誘導体(但し、主として中間体である一般
式の化合物を除く)は、局所適用時に、意想外
に優れた皮脂抑制作用を示す。全身的適用の際
に、これら化合物は、内分泌副作用を示さない。
エストロゲン、抗エストロゲン、アンドロゲン、
抗アンドロゲン及びゲスタゲン作用に関するすべ
ての試験で、これらは無効であつた。 皮脂抑制作用は、ハムスターの皮脂腺の影響に
対する試験により測定した。一般式の化合物
は、ハムスター耳の皮脂腺の脂質合成を抑制し、
皮脂腺の領域及び側腹組織を小さくする。 局所適用のために、本発明の化合物は、慣用の
担体物質と共に溶液、ゲル、軟膏、粉剤又は他の
製剤に加工することができる。好適な担体物質は
例えば水、エタノール、プロパノール、グリセリ
ン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、カルボキシポリメチレン等である。皮脂
抑制剤は有利に製剤全重量に対して0.05〜5.0重
量%の濃度で存在するのが有利である。これら製
剤は、にきび及び脂漏症などの疾病の局所治療の
ために使用することができる。 新規のアンドロスタン−誘導体は、 (a) 一般式: 〔式中〓、R2及びqは前記のものを表わす〕
のアンドロスタン誘導体を、一般式: R1COOH () 〔式中R1は前記のものを表わす〕の酸又はそ
の反応性誘導体でエステル化するか又は (b) 一般式: 〔式中〓、R1、R2及びqは前記のものを表わ
し、R3は炭素原子数2〜6を有する直鎖又は
分枝鎖のアルキレン基を表わす〕のアンドロス
タン−誘導体から、加水分解によりケタール基
を離脱させるか (c) 一般式: 〔式中R1及びR2は前記のものを表わし、mは
q−2の数である〕のアンドロスタン−誘導体
に水素添加して一般式の飽和1α,2α−メチ
レンステロイドにするか、 (d) 一般式: 〔式中R1及びqは前記のものを表わす〕のア
ンドロスタン誘導体を酸化するか又は (e) 一般式: 〔式中R1、R2及びqは前記のものを表わす〕
のアンドロスタン誘導体を鉱酸と反応させるか
又は (f) 一般式: 〔式中R1及びR2は前記のものを表わす〕のア
ンドロスタン誘導体を脱水素する方法により製
造することができ、 これらは、当業者に公知の条件下に実施するこ
とができる。 例えば、前記(a)の方法は、一般式のアンドロ
スタン−誘導体を、塩基例えば炭酸カリウム、ピ
リジン又はコリジンの存在で、酸クロリド又は酸
無水物でエステル化する方法で実施することがで
きる。他方、この化合物を、エステル化触媒例え
ばカルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシル
カルボジイミド又は無水トリフルオル酢酸の存在
下に遊離酸でエステル化することもできる。 特許請求の前記(b)の方法を実施するために、一
般式のアンドロスタン誘導体を、適当な溶剤例
えばジオキサン、テトラヒドロフラン又はグリコ
ールジメチルエーテルの存在下に、水含有カルボ
ン酸例えば酢酸又は鉱酸水を用いて加水分解する
ことができる。 前記(c)の方法を実施するために、一般式のア
ンドロスタン−誘導体に、不活性溶剤例えばエタ
ノール、イソプロパノール、酢酸エチル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ベンゾール、トルオ
ール等中で、白金−又はパラジウム触媒例えば酸
化白金触媒、パラジウム−活性炭触媒又はリンド
ラー触媒〔Lindlar−Katalysator:L.F.Fieser及
びM.Fieser.Reagents for organic Synthesis;
John Wiley&Sons.Inc.New York ete.(1967年)
566頁参照〕の存在で、水素添加する。 前記(d)の方法を実施するために、通例3−ヒド
ロキシステロイドの酸化のために使用される酸化
剤を用いることができる。適当な酸化剤は例えば
氷酢酸中のクロム酸、氷酢酸中のクロム酸ナトリ
ウム又はジクロム酸ナトリウムであるか又は、同
時に5,6−二重結合を4,5−二重結合に異性
化すべき場合には、例えばシクロヘキサン又はア
セトン中のイソプロピル酸アルミニウムである。 前記(e)の方法を実施するためには、一般式の
アンドロスタン誘導体に鉱酸を反応させる。この
反応のために塩酸を使用すると、一般式の4−
クロル誘導体が生じ、他の酸例えば稀硫酸又は稀
過塩素酸を使用すると、有利に一般式の4−ヒ
ドロキシ化合物が生じる。 一般式のアンドロスタン誘導体中に二重結合
を導入するために、例えば、C.ジエラシ
(Djerassi)のステロイド・リアクシヨンズ
(Steroid Reactions.Holden Day Inc.、San
Francisco(1963年))227〜266頁に記載のような
方法を使用することができる。 本発明方法の出発化合物は公知であるか又は、
後の実施例に記載のように、公知方法で製造する
ことができる。 薬物学的試験の結果 試験物質による脂肪生成に対する影響: 体重約100〜120gの保妊能雄ハムスターを去勢
し、テストステロンプロピオネート0.1mg/dayを
腹膣内に適用する。各試験動物の右耳を、アセト
ン中の試験物質の1%溶液各0.01ml(もしくは対
照群では溶剤0.01mlのみ)で1日2回3週間処置
する。次いでこの動物を殺し、処置した右耳並び
に未処置の左耳から各々直径8mmの所定の組織部
を切り抜く。この切り抜き部分の腹側及び背側を
耳軟骨にそつて相互に分離し、即座に、イーグル
ス媒体のデユルベツコ変性液(Dulbecco′s
Modification of Eagle′s Medium:グルタミン
4mモル及び牛血清10%が添加されており、微生
物汚染をさけるためにペニシリン100IE/ml、ス
トレプトマイシン100μg/ml、カナマイシン
125μg/ml、ニスタチン25IE/ml及びゲンタマ
イシン10μg/mlを含有する)中に移し、37℃で
1時間恒温保持する。 その後、この切り抜きを無菌条件下で、
C141μCi/mlで標識された酢酸ナトリウムを含有
する新製培養媒体中に入れ、37℃で4時間恒温保
持する。引続きこの試料をPH=7.5のトリス緩衝
液0.05モル、メチレンジアミン四酢酸二ナトリウ
ム0.01モル、ドデシル硫酸ナトリウム0.5%及び
プロテイナーゼK(Firma E.Merck AG、
Darmstadt、Bundesrepublic Deutschland)0.1
%からなる蛋白分解酸素溶液2ml中に入れ、37℃
で24時間恒温保持する。 こうして得た試料をクロホルム5mlで1回かつ
クロロホルム3mlでもう1回抽出し、集めたクロ
ロホルム抽出物を真空中で濃縮し、その放射能標
準標識されたリポイドの含分をシンチレーシヨン
カウンターで測定する。 処置したものの脂肪生成の抑制率を溶剤のみで
処置した対照群との比較により計算する。 この試験で得られた結果を次表に示す。
タン−誘導体、その製法及びその1種又は2種を
含有する皮脂抑制剤に関する。 特許請求の範囲第1項に記載の一般式の本発
明によるアンドロスタン−誘導体は、置換分R2
として水素原子又はメチル基を有していてよい。 特許請求の範囲第1項の一般式のアンドロス
タン−誘導体(但し、主として中間体である一般
式の化合物を除く)は、局所適用時に、意想外
に優れた皮脂抑制作用を示す。全身的適用の際
に、これら化合物は、内分泌副作用を示さない。
エストロゲン、抗エストロゲン、アンドロゲン、
抗アンドロゲン及びゲスタゲン作用に関するすべ
ての試験で、これらは無効であつた。 皮脂抑制作用は、ハムスターの皮脂腺の影響に
対する試験により測定した。一般式の化合物
は、ハムスター耳の皮脂腺の脂質合成を抑制し、
皮脂腺の領域及び側腹組織を小さくする。 局所適用のために、本発明の化合物は、慣用の
担体物質と共に溶液、ゲル、軟膏、粉剤又は他の
製剤に加工することができる。好適な担体物質は
例えば水、エタノール、プロパノール、グリセリ
ン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、カルボキシポリメチレン等である。皮脂
抑制剤は有利に製剤全重量に対して0.05〜5.0重
量%の濃度で存在するのが有利である。これら製
剤は、にきび及び脂漏症などの疾病の局所治療の
ために使用することができる。 新規のアンドロスタン−誘導体は、 (a) 一般式: 〔式中〓、R2及びqは前記のものを表わす〕
のアンドロスタン誘導体を、一般式: R1COOH () 〔式中R1は前記のものを表わす〕の酸又はそ
の反応性誘導体でエステル化するか又は (b) 一般式: 〔式中〓、R1、R2及びqは前記のものを表わ
し、R3は炭素原子数2〜6を有する直鎖又は
分枝鎖のアルキレン基を表わす〕のアンドロス
タン−誘導体から、加水分解によりケタール基
を離脱させるか (c) 一般式: 〔式中R1及びR2は前記のものを表わし、mは
q−2の数である〕のアンドロスタン−誘導体
に水素添加して一般式の飽和1α,2α−メチ
レンステロイドにするか、 (d) 一般式: 〔式中R1及びqは前記のものを表わす〕のア
ンドロスタン誘導体を酸化するか又は (e) 一般式: 〔式中R1、R2及びqは前記のものを表わす〕
のアンドロスタン誘導体を鉱酸と反応させるか
又は (f) 一般式: 〔式中R1及びR2は前記のものを表わす〕のア
ンドロスタン誘導体を脱水素する方法により製
造することができ、 これらは、当業者に公知の条件下に実施するこ
とができる。 例えば、前記(a)の方法は、一般式のアンドロ
スタン−誘導体を、塩基例えば炭酸カリウム、ピ
リジン又はコリジンの存在で、酸クロリド又は酸
無水物でエステル化する方法で実施することがで
きる。他方、この化合物を、エステル化触媒例え
ばカルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシル
カルボジイミド又は無水トリフルオル酢酸の存在
下に遊離酸でエステル化することもできる。 特許請求の前記(b)の方法を実施するために、一
般式のアンドロスタン誘導体を、適当な溶剤例
えばジオキサン、テトラヒドロフラン又はグリコ
ールジメチルエーテルの存在下に、水含有カルボ
ン酸例えば酢酸又は鉱酸水を用いて加水分解する
ことができる。 前記(c)の方法を実施するために、一般式のア
ンドロスタン−誘導体に、不活性溶剤例えばエタ
ノール、イソプロパノール、酢酸エチル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ベンゾール、トルオ
ール等中で、白金−又はパラジウム触媒例えば酸
化白金触媒、パラジウム−活性炭触媒又はリンド
ラー触媒〔Lindlar−Katalysator:L.F.Fieser及
びM.Fieser.Reagents for organic Synthesis;
John Wiley&Sons.Inc.New York ete.(1967年)
566頁参照〕の存在で、水素添加する。 前記(d)の方法を実施するために、通例3−ヒド
ロキシステロイドの酸化のために使用される酸化
剤を用いることができる。適当な酸化剤は例えば
氷酢酸中のクロム酸、氷酢酸中のクロム酸ナトリ
ウム又はジクロム酸ナトリウムであるか又は、同
時に5,6−二重結合を4,5−二重結合に異性
化すべき場合には、例えばシクロヘキサン又はア
セトン中のイソプロピル酸アルミニウムである。 前記(e)の方法を実施するためには、一般式の
アンドロスタン誘導体に鉱酸を反応させる。この
反応のために塩酸を使用すると、一般式の4−
クロル誘導体が生じ、他の酸例えば稀硫酸又は稀
過塩素酸を使用すると、有利に一般式の4−ヒ
ドロキシ化合物が生じる。 一般式のアンドロスタン誘導体中に二重結合
を導入するために、例えば、C.ジエラシ
(Djerassi)のステロイド・リアクシヨンズ
(Steroid Reactions.Holden Day Inc.、San
Francisco(1963年))227〜266頁に記載のような
方法を使用することができる。 本発明方法の出発化合物は公知であるか又は、
後の実施例に記載のように、公知方法で製造する
ことができる。 薬物学的試験の結果 試験物質による脂肪生成に対する影響: 体重約100〜120gの保妊能雄ハムスターを去勢
し、テストステロンプロピオネート0.1mg/dayを
腹膣内に適用する。各試験動物の右耳を、アセト
ン中の試験物質の1%溶液各0.01ml(もしくは対
照群では溶剤0.01mlのみ)で1日2回3週間処置
する。次いでこの動物を殺し、処置した右耳並び
に未処置の左耳から各々直径8mmの所定の組織部
を切り抜く。この切り抜き部分の腹側及び背側を
耳軟骨にそつて相互に分離し、即座に、イーグル
ス媒体のデユルベツコ変性液(Dulbecco′s
Modification of Eagle′s Medium:グルタミン
4mモル及び牛血清10%が添加されており、微生
物汚染をさけるためにペニシリン100IE/ml、ス
トレプトマイシン100μg/ml、カナマイシン
125μg/ml、ニスタチン25IE/ml及びゲンタマ
イシン10μg/mlを含有する)中に移し、37℃で
1時間恒温保持する。 その後、この切り抜きを無菌条件下で、
C141μCi/mlで標識された酢酸ナトリウムを含有
する新製培養媒体中に入れ、37℃で4時間恒温保
持する。引続きこの試料をPH=7.5のトリス緩衝
液0.05モル、メチレンジアミン四酢酸二ナトリウ
ム0.01モル、ドデシル硫酸ナトリウム0.5%及び
プロテイナーゼK(Firma E.Merck AG、
Darmstadt、Bundesrepublic Deutschland)0.1
%からなる蛋白分解酸素溶液2ml中に入れ、37℃
で24時間恒温保持する。 こうして得た試料をクロホルム5mlで1回かつ
クロロホルム3mlでもう1回抽出し、集めたクロ
ロホルム抽出物を真空中で濃縮し、その放射能標
準標識されたリポイドの含分をシンチレーシヨン
カウンターで測定する。 処置したものの脂肪生成の抑制率を溶剤のみで
処置した対照群との比較により計算する。 この試験で得られた結果を次表に示す。
【表】
【表】
例 1
A ベンゾール1250ml中の17β−ヒドロキシ−1α
メチル−4−アンドロステン−3−オン30gの
溶液にエチレングリコール340ml及びp−トル
オールスルホン酸1.7gを加え、反応時に生じ
る水を15分かかつて共沸蒸溜除去する。反応混
合物の冷却後に、これにピリジン50mlを加え、
水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真
空中で濃縮する。残分をシリカゲルのクロマト
グラフイにかける。ヘキサン−酢酸エチル−勾
配溶液(酢酸エチル43〜65%)を用いて、3,
3−エチレンジオキシ−1α−メチル−5−ア
ンドロステン−17β−オール20.7gを溶離させ
る。 B 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
5−アンドロステン−17β−オール20.7gをジ
クロルメタン470ml中に溶かす。溶液にジクロ
ム酸ピリジニウム20.7gを加え、室温で15時間
撹拌し、引続き水で洗浄し、乾燥させ、真空中
で蒸発濃縮させる。残分をシリカゲルのクロマ
トグラフイにかけ、ヘキサン−酢酸エチル−勾
配溶液(酢酸エチル16〜25%)で、3,3−エ
チレンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロ
ステン−7−オン14.2gを溶離させる。 C 無水テトラヒドロフラン76mlの3,3−エチ
レンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロス
テン−17−オン7.6gの溶液に、アルゴン気中
で、カリウムエチレート12.6gの添加の後に、
テトラヒドロフラン7.6ml中に溶かしたプロパ
ルギルアルコール7.6mlを25分かかつて滴加す
る。反応混合物をその後、なお3時間室温で撹
拌し、氷冷下に、濃酢酸9.8mlを加え、真空下
に充分に濃縮する。残分に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出し、抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、
真空中で蒸発濃縮させる。粗生成物をアセトン
−ジクロルメタン勾配溶液を用い、シリカゲル
のクロマトグラフイにかける。アセトン21〜28
%を用いて、3,3−エチレンジオキシ−17α
−(3−ヒドロキシ−1−プロピオニル)−1α
−メチル−5−アンドロステン−17β−オール
6.0gを溶離させる。アセトン−ジイソプロピ
ルエーテルから再結晶させた試料は207℃で融
解する。〔α〕25 D=−84゜(C=0.5クロロホルム
中)。 D 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピオニル)−1α−メチル−
5−アンドロステン−17β−オール19.5gをテ
トラヒドロフラン100mlとイソプロピルアルコ
ール140mlとからの混合物中に溶かし、パラジ
ウム−炭酸カルシウム−触媒900mgの添加の後
に水素添加する。100分後に、1018mb及び21℃
で水素吸収は2225mlである。触媒をガラスフイ
ルターを通して吸引除去し、濾液を真空中で蒸
発乾涸させ、残分をアセトン−ジクロルメタン
−勾配溶液を用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフイにかける。アセトン32〜50%で溶離さ
せ、アセトン−ジイソプロピルエーテルから再
結晶の後に、融点161℃の3,3−エチレンジ
オキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α
−メチル−5−アンドロステン−17β−オール
10.15gが得られる。〔α〕25 D=−36゜(C=0.5ク
ロロホルム中)。 E 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−(ヒ
ドロキシプロピル)−1α−メチル−5−アンド
ロステン−17β−オール3.0gにピリジン30ml及
び無水酢酸15mlを加える。混合物を室温で15時
間放置し、引続き反応生成物を氷水中に導入
し、ジクロルメタンで抽出することにより単離
する。ジクロルメタン溶液を乾燥させ、真空中
で蒸発濃縮させ、得られた残分を90%酢酸100
ml中に溶かす。この溶液を蒸気浴上で30分加熱
し、その後、真空中、高めた温度で蒸発乾涸さ
せる。残分をヘキサン−アセトン−勾配溶液を
用いてシリカゲルのクロマトグラフイにかけ
る。アセトン33〜39%を用い、ジエチルエーテ
ル−石油ベンジルから再結晶の後に、17α−
(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒドロキシ
−1α−メチル−4−アンドロステン−3−オ
ン2.98gが得られた。融点71℃。〔α〕25 D=+70゜
(C=0.5クロロホルム中)。UV:ε243=13400
(メタノール中) 例 2 A 90%酢酸60ml中の3,3−エチレンジオキシ
−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α−メチ
ル−5−アンドロステン−17β−オール2.0gの
溶液を60℃に2時間加熱し、引続き真空中、60
℃で蒸発乾涸させる。残分をヘキサン−アセト
ン−勾配溶液を用いてシリカゲルのクロマトグ
ラフイにかける。アセトン55〜66%を用い、ア
セトン−ジイソプロピルエーテルから再結晶の
後に、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキ
シプロピル)−1α−メチル−4−アンドロステ
ン−3−オン1.31gが得られる。融点195℃。
〔α〕25 D=+91゜(C=0.5クロロホルム中)、UV:
ε242=14800(メタノール中)。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−1α−メチル−4−アンドロステン−
3−オン1.0gをピリジン10mlと無水プロピオ
ン酸5mlとからの混合物中に溶かし、溶液を室
温で15時間放置する。反応生成物を氷水中に撹
拌導入することにより沈殿させ、これを吸引分
離し、乾燥させ、かつジエチルエーテル−ペン
タンから再結晶させる。収量は、17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニル
オキシプロピル)−4−アンドロステン−3−
オン1.07gであつた。融点105℃。〔α〕25 D=+
73゜(C=0.5クロロホルム中)。UV:ε243=
14500(メタノール中)。 例 3 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−4−アンドロステン−3−
オン500mgをピリジン5ml及び無水酪酸2.5ml中に
溶かす。20℃で15時間反応させる。生成物を氷水
中に注入することにより沈殿させる。1時間後
に、吸引し、乾燥させかつジエチルエーテル−ヘ
キサンから再結晶させる。融点94℃の17α−(3
−ブチリルオキシプロピル)−17β−ヒドロキシ
−1α−メチル−4−アンドロステン−3−オン
403gが得られた。〔α〕25 D=+71゜(C=0.5クロロ
ホルム中)。UV:ε243=14900(メタノール中)。 例 4 A 無水テトラヒドロフラン1170ml中の3,3−
エチレンジオキシ−5α−プレグナン−17−オ
ン117gの溶液に、アルゴン雰囲気中で氷冷下
にカリウムメチレート194g及び引続きテトラ
ヒドロフラン122ml中のプロパルギルアルコー
ル122mlの溶液を30分かかつて滴加する。反応
混合物を室温で3時間撹拌し、氷冷下に濃酢酸
150mlを加え、真空中で濃縮乾涸させる。残分
に水を加え、ジクロルメタン抽出し、有機相を
乾燥させ、蒸発濃縮させ、粗生成物をジクロル
メタン−アセトン−勾配溶液を用いてシリカゲ
ルのクロマトグラフイにかける。80〜100%ア
セトンで91.4gを溶離させ、これをジクロルメ
タン−アセトンから再結晶させる。融点219℃
の3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アンドロス
タン−17β−ジオール84.1gが得られる。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アンドロス
タン−17β−オール60.1gに例1Dの条件下に水
素添加する。粗生成物をアセトンと擦し、濾過
しかつ乾燥させる。3,3−エチレンジオキシ
−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−5α−アン
ドロスタン−17β−オール55.0gが得られる。 C 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−5α−アンドロスタン−
17β−オール6.0gをピリジン50ml及び無水酢酸
25mlと室温で15時間反応させる。反応生成物を
氷水中に撹拌導入し、ジクロルメタンで抽出す
ることにより単離し、引続き、シリカゲルのク
ロマトグラフイにかける。ヘキサン−酢酸エチ
ル−勾配溶液(27〜42%酢酸エチル)を用い
て、5.23gを溶離させ、これをアセトン−ジイ
ソプロピルエーテルから再結晶させると、17α
−(3−アセトキシプロピル)−3,3−エチレ
ンジオキシ−5α−アンドロスタン−17β−オー
ル3.83gが得られる。融点187℃。〔α〕22 D=−1°
(C=0.5クロロホルム中)。 D 90%酢酸24ml中の17α−(3−アセトキシプ
ロピル)−3,3−エチレンジオキシ−5α−ア
ンドロスタン−17β−オール2.0gの溶液を蒸気
浴上で30分加熱し、その後真空中で60分間蒸発
濃縮させる。残分をシリカゲルのクロマトグラ
フイにかける。15%酢酸エチル−ヘキサンを用
い、ジエチルエーテル−石油ベンジルからの再
結晶の後に、融点96℃の17α−(3−アセトキ
シプロピル)−17β−オール−5α−アンドロス
タン−3−オン693mgが得られる。 例 5 A 90%酢酸30ml中の3,3−エチレンジオキシ
−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−5α−アン
ドロスタン−17β−オール2.5gの溶液を蒸気溶
上で30分加熱し、その後氷水中に撹拌導入す
る。沈殿した生成物を濾過し、洗浄し、乾燥さ
せかつシリカゲルのクロマトグラフイにかけ
る。ヘキサン30%、アセトン60%及びメタノー
ル10%よりなる混合物を用い、ジクロルメタン
−ジイソプロピルエーテルから再結晶の後に、
融点216℃の17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3
−オン1.83gが得られた。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−5α−アンドロスタン−3−オン1.7g
を例2Bに記載の条件下に17β−ヒドロキシ−
17α−(3−プロピオニルオキシプロピル)−5α
−アンドロスタン−3−オンに変じる。粗生成
物をジエチルエーテル−ジイソプロピルエーテ
ルから再結晶させる。収量:融点100℃のもの
1.45g。〔α〕22 D=+12゜(C=0.5クロロホルム
中)。 例 6 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−5α−アンドロスタン−3−オン3.0gを例
3と同様にして、17α−(3−ブチリルオキシプ
ロピル)−17β−ヒドロキシ−5α−アンドロスタ
ン−3−オンに変える。粗生成物をジエチルエー
テル−石油ベンジンから再結晶の後に、融点72℃
のもの2.58gが得られた。 例 7 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アンドロス
タン−3β−オール23.5gから、例5Aの条件下
で、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
−1−プロピニル)−5α−アンドロスタン−3
−オン16.3gが得られる。融点211℃(アセト
ン−ジイソプロピルエーテルから)。〔α〕22 D=
−17゜(C=クロロホルム中0.5)。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピル)−5α−アンドロスタン−3−オ
ン5.0gにピリジン30ml及び無水酪酸15mlを加
える。15時間後に、生成物を氷水での沈殿及び
ジクロルメタンでの抽出により単離し、ジエチ
ルエーテル−ジイソプロピルエーテルから再結
晶させる。収量:17α−(3−ブチリルオキシ
−1−プロピニル)−17β−ヒドロキシ−5α−
アンドロスタン−3−オン5.13g。 C 17α−(3−ブチリルオキシ−1−プロピニ
ル)−17β−ヒドロキシ−5α−アンドロスタン
−3−オン1.2gに、リンドラー触媒400mgを含
有するベンゾール50ml及びテトラヒドロフラン
25ml中で、1当量の水素を吸収するまで水素添
加する。触媒を濾去し、濾液を真空中で濃縮乾
涸させ、残分をシリカゲルのクロマトグラフイ
にかける。20%酢酸エチル−ヘキサンを用い、
ジエチルエーテル−石油ベンジンから再結晶の
後に、融点109℃の17α−(3−ブチリルオキシ
−1−プロピニル)−17β−ヒドロキシ−5α−
アンドロスタン−3−オン490mgが得られた。 例 8 A 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピニル)−5α−アンドロスタン−3−
オン5.0gを例2Bと同様にして17β−ヒドロキ
シ−17α−(3−プロピオニルオキシプロピル)
−5α−アンドロスタン−3−オン5.8gに変え
る。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニル
オキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3−
オン5.8gに、例1Dの条件下に水素添加する。
粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフイにか
ける。22%酢酸エチル−ヘキサンを用い、ジエ
チルエーテル−石油ベンジンから再結晶の後
に、融点99℃の17β−ヒドロキシ−17α−(3−
プロピオニルオキシプロピル)−5α−アンドロ
スタン−3−オン2.62gが得られた。〔α〕22 D=
+11゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 9 A トルオール300ml及びエチレングリコール90
ml中の17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−ア
ンドロスタン−3−オン30gの溶液にp−トル
オールスルホン酸900mgを加え、ゆつくり蒸溜
しながら6時間撹拌する。冷却後に、反応溶液
にピリジン3mlを加え、ジエチルエーテルで稀
釈し、水で洗浄する。蒸発濃縮の後に、3,3
−エチレンジオキシ−1α−メチル−5α−アン
ドロスタン−17β−オール35gが得られた。 B 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
5α−アンドロスタン−17β−オール35gをジメ
チルホルムアミド350ml中でピリジニウムジク
ロメート70gと共に室温で17時間撹拌する。反
応溶液を10倍量の酢酸エチル中に撹拌導入し、
その後、析出したクロム塩を傾斜除去し、有機
相に水で洗浄する。乾燥及び蒸発濃縮の後に、
融点154℃の3,3−エチレンジオキシ−1α−
メチル−5α−アンドロスタン−17−オン35g
が得られる。 C 無水テトラヒドロフラン100ml中の3,3−
エチレンジオキシ−1α−メチル−5α−アンド
ロスタン−17−オン10gの溶液を氷浴中で冷却
する。アルゴン気下にカリウムメチレート30g
を導入し、引続き、テトラヒドロフラン40ml中
に溶かしたプロパルギルアルコール20mlを30分
かかつて滴加する。反応溶液を室温で5.5時間
後撹拌し、氷浴中で冷却し、酢酸23mlを加え
る。その後真空中で充分に濃縮し、残分を酢酸
エチル中に入れ、溶液を水及び飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液中で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発
濃縮する。アセトンから再結晶さると、融点
232℃の3,3−エチレンジオキシ−17α−(3
−ヒドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル
−5α−アンドロスタン−17β−オール5.8gが得
られる。 D 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル−5α
−アンドロスタン−17β−オール15gをテトラ
ヒドロフラン150ml及びメタノール150ml中で8
%硫酸15mlと共に室温で1.5時間撹拌する。反
応溶液をジエチルエーテルで抽出し、水で中性
になるまで洗浄し、乾燥させ、蒸発濃縮させ
る。17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
−1−プロピニル)−1α−メチル−5α−アンド
ロスタン−3−オン12gが得られる。 E 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン1.0gをピリジン2ml中で無
水プロピオン酸1mlと共に室温で17時間放置す
る。反応混合物を氷水中に撹拌導入する。生じ
た沈殿を濾過し、ジエチルエーテル中に入れ、
この溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄す
る。乾燥及び蒸発濃縮の後に、残分をクロマト
グラフイにかける。融点98℃の17β−ヒドロキ
シ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニルオ
キシ−1−プロピニル)−5α−アンドロスタン
−3−オン950mgが得られる。 F 17α−ヒドロキシ−1α−メチル−17α(3−プ
ロピオニルオキシ−1−プロピニル)−5α−ア
ンドロスタン−3−オン750mgを例11Aに記載
の条件下で2当量の水素が吸収されるまで水素
添加する。反応生成物をシリカゲルのクロマト
グラフイにかける。油状物としての17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニ
ルオキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3
−オン673mgが得られた。 例 10 A 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピル)−1α−メチル−5α−アンドロス
タン−3−オン2.0gに、リンドラー触媒600mg
を有するベンゾール60ml及びテトラヒドロフラ
ン40ml中で1当量の水素が吸収されるまで水素
添加する。触媒を濾去し、蒸発乾涸させる。残
分をジイソプロピルエーテルと共に擦し、吸引
する。融点184℃の17β−ヒドロキシ−17α−
(3−ヒドロキシ−1−プロペニル)−1α−メ
チル−5α−アンドロスタン−3−オン1.75gが
得られた。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロペニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン800mgをピリジン1.6ml及び無
水プロピオン酸0.8ml中で、例9Eの記載と同様
に反応させ、後処理する。シリカゲルでのクロ
マトグラフイの後に融点87℃の17β−ヒドロキ
シ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニルオ
キシ−1−プロピニル)−5α−アンドロスタン
−3−オン730mgが得られた。 例 11 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル−5α
−アンドロスタン−17β−オール7.5gに、ラネ
ーニツケル−触媒6gを有する2−プロパノー
ル120ml及びテトラヒドロフラン120ml中で、2
当量の水素が吸収されるまで水素添加する。そ
の後、触媒を濾去し、真空中で蒸発乾涸させ
る。残分をシリカゲルのクロマグラフイにかけ
る。ジイソプロピルエーテル−アセトンからの
再結晶の後、融点192℃の3,3−エチレンジ
オキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α
−メチル−5α−アンドロスタン−17β−オール
3.5gが得られた。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−1α−メチル−5α−アンド
ロスタン−17β−オール3.3gをメタノール66ml
中で、8%硫酸3.3mlと共に室温で1時間撹拌
する。反応溶液をジエチルエーテルで稀釈し、
水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発濃縮させる。
残分をジイソプロピルエーテル−アセトンから
再結晶させる。収量:融点163℃の17β−ヒド
ロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α
−メチル−5α−アンドロスタン−3−オン2.3
g。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−
3−オン500mgをピリジン2ml及び無水プロピ
オン酸1ml中に室温で17時間放置する。例10E
の記載と同様に後処理する。シリカゲルでのク
ロマトグラフイの後に、油状物としての17β−
ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(3−プロピ
オニルオキシプロピル)−5α−アンドロスタン
−3−オン460mgが得られた。 例 12 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−
オン1.0gをピリジン4mlと無水酪酸1mlとから
の混合物中に室温で17時間放置する。例9Eの記
載と同様に後処理する。シリカゲルでのクロマト
グラフイの後に、油状物としての17α(3−ブチ
リルオキシプロピル)−17β−ヒドロキシ−1α−
メチル−5α−アンドロスタン−3−オン860mgが
得られた。〔α〕23 D=+3.5゜(C=0.5クロロホルム
中)。 例 13 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−
オン800mgをピリジン1.6ml及び無水カプロン酸
0.8ml中で室温で24時間放置する。反応溶液を氷
水中に撹拌導入し、次いでジエチルエーテルで抽
出し、エーテル相を炭酸水素ナトリウム溶液及び
水で洗浄する。乾燥及び蒸発濃縮の後に残分をシ
リカゲルのクロマトグラフイにかける。油状物と
しての17α−(3−ヘキサノイルオキシプロピル)
−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン950mgが得られる。〔α〕23 D=+
3.8゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 14 A 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
5α−アンドロスタン−17−オン10gを無水テ
トラヒドロフラン100mlに中に溶かす。引続き、
亜鉛−銅−対20gを加え、少量の沃素の添加の
後に、30分かかつて、ブロム酢酸エチルエステ
ル40mlを滴加する。部分的に固定した反応の終
了後に、室温で30分間後撹拌する。引続き、飽
和塩化アンモニウム溶液を滴加し、反応溶液を
ジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄する。乾
燥及び蒸発濃縮の後に、残分をシリカゲルのク
ロマトグラフイにかける。油状物としての
(3,3−エチレンジオキシ−17β−ヒドロキ
シ−11α−メチル−5α−アンドロスタン−17α
−イル)−酢酸エチルエステル7.9gが得られ
る。 B (3,3−エチレンジオキシ−17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17α
−イル)−酢酸エチルエステル7.5gに、無水テ
トラヒドロフラン225ml中で氷冷下に少量宛リ
チウムアラネート2.5gを加える。冷却下に1.5
時間後撹拌し、次に順次に水2.5ml、15%苛性
ソーダ2.5ml及び水7.5mlをこの反応混合物に加
える。引続き、生じた沈殿を吸引し、テトラヒ
ドロフランで後洗し、真空中で蒸発乾涸させ
る。残分をシリカゲルのクロマトグラフイにか
けると、3,3−エチレンジキシ−17α−(2
−ヒドロキシエチル)−1α−メチル−5α−アン
ドロスタン−17β−オール4.2gが得られる。ア
セトン−ジクロルメタンから再結晶した試料
は、229℃で融解する。 C 3,3−エチレンジオキシ−17α−(2−ヒ
ドロキシエチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−17β−オール4.0gをメタノール80ml及
びテトラヒドロフラン20ml中で、8%硫酸4ml
と共に室温で2時間撹拌する。反応混合物をジ
エチルエーテルで稀釈し、水で洗浄し、乾燥さ
せ、かつ蒸発濃縮させる。残分として、融点
192℃の17β−ヒドロキシ−17α−(2−ヒドロ
キシエチル)−1α−メチル−5α−アンドロスタ
ン−3−オン3.5gが得られる。 D 17β−ヒドロキシ−17α−(2−ヒドロキシエ
チル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3
−オン1.2gをピリジン4.8ml及び無水プロピオ
ン酸1.2ml中、室温で6時間撹拌する。例9Eの
記載と同様に後処理する。シリカゲルでのクロ
マトグラフイの後に、融点124℃の17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−17α−(2−プロピオニ
ルオキシエチル)−5α−アンドロスタン−3−
オン1.26gが得れた。 例 15 A リチウム1.5gに、無水テトラヒドロフラン
50ml中、アルゴン気下で1−クロル−4−(1
−エトキシエトキシ)−ブタン10mlを加える。
氷冷下に、3,3−エチレンジオキシ−1α−
メチル−5α−アンドロスタン−17−オン5.0g
を添加し、引続き、室温で3時間後撹拌する。
反応溶液を未反応のリチウムから傾斜注出し、
氷水中に撹拌導入する。沈殿した物質をジエチ
ルエーテルで抽出する。乾燥及び蒸発濃縮の後
に、残分をシリカゲルのクロマトグラフイにか
ける。油状物としての17α−〔4−(1−エトキ
シエトキシ)ブチル〕−3,3−エチレンジオ
キシ−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17β
−オール2.4gが得られる。 B 17α−〔4−(1−エトキシエトキシ)−ブチ
ル〕−3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル
−5α−アンドロスタン−17β−オール2.4gをメ
タノール24ml中で8%硫酸2.4mlと共に室温で
1時間撹拌する。ジエチルエーテルで稀釈し、
水で洗浄し、乾燥させかつ蒸発濃縮させる。残
分をシリカゲルのクロマトグラフイにかける。
ジイソプロピルエーテルから再結晶させると、
融点131℃の17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン1.3gが得られた。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3
−オン1.1gをピリジン2.2ml及び無水プロピオ
ン酸1.1ml中、室温で4.5時間放置する。例9Eの
記載と同様に後処理する。シリカゲルでのクロ
マトグラフイの後に、油状物としての17β−ヒ
ドロキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオ
ニルオキシブチル)−5α−アンドロスタン−3
−オン1.2gが得られた。〔α〕23 D=+1.1゜(C=
0.5クロロホルム中)。 例 16 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中に溶かし、無水酢酸4mlと共に室温
で1時間撹拌する。氷水中での沈殿の後に、得ら
れた沈殿を濾過し、水で洗浄し、ジクロルメタン
中に入れる。溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、真空中で濃縮する。得られる粗生成物を、ジ
クロルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでの
クロマトグラフイで精製する。17α−(3−アセ
トキシプロピル)−17β−ヒドロキシ−4−アン
ドロステン−3−オン1.2gが得られた。〔α〕22 D
=63゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 17 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中に溶かし、無水プロピオン酸4mlと
共に室温で1時間撹拌する。引続き水で稀釈し、
ジエチルエーテルで抽出し、集めたエーテル相を
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させかつ
真空中で濃縮させる。得られた粗生成物をジクロ
ルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフイにかける。17β−ヒドロキシ−17α
−(3−プロピオニルオキシプロピル)−4−アン
ドロステン−3−オン1.4gが得られた。〔α〕22 D
=+60゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 18 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中に溶かし、無水酪酸4mlと共に室温
で1時間撹拌する。引続き、水で稀釈し、ジエチ
ルエーテルで抽出し、集めたエーテル相を水で洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で
濃縮させる。得られた粗生成物をジクロルメタン
−アセトンを用いて、シリカゲルでのクロマトグ
ラフイにかける。17α−(3−ブチリルオキシプ
ロピル)−17β−ヒドロキシ−4−アンドロステ
ン−3−オン1.2gが得られた。〔α〕22 D=+57゜(C
=0.5クロロホルム中)。 例 19 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中で無水ピバリン酸3ml及びジメチル
アミノピリジン300mgと共に室温で2時間撹拌す
る。引続き水で稀釈し、ジエチルエーテルで抽出
し、集めた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。得られた粗
生成物をジクロルメタン−アセトンを用いるシリ
カゲルでのクロマトグラフイにかける。17β−ヒ
ドロキシ−17α−(3−ピバロイルオキシプロピ
ル)−4−アンドロステン−3−オン1.3gが得ら
れた。〔α〕22 D=+51゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 20 A 無水テトラヒドロフラン40mlに、新しく切り
取つたリチウム片1.5gを加え、アルゴン気下
に1−クロル−4−(1−エトキシエトキシ)−
ブタン10mlを加え、室温で5分間撹拌し、次い
で0℃まで冷却する。これにテトラヒドロフラ
ン50ml中の3−メトキシ−3,5−アンドロス
タジエン−17−オン5gを加え、0℃で4時間
撹拌する。その後、消費されなかつたリチウム
を傾斜除去し、飽和塩化アンモニウム溶液中に
注ぐ。ジクロルメタンで抽出の後に、有機相を
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
真空中で濃縮させる。得られる粗生成物を、ジ
クロルメタン−アセトンを用いるシリカゲルで
のクロマトグラフイにかける。17β−ヒドロキ
シ−17α−〔4−(1−エトキシエトキシ)−ブ
チル〕−4−アンドロステン−3−オン1.42g
が得られる。 B メタノール25ml中の17β−ヒドロキシ−17α
−〔4−(1−エトキシエトキシ)−ブチル〕−4
−アンドロステン−3−オン1.4gの溶液に水
2.5ml及び蓚酸400mgを加え、室温で3時間撹拌
し、真空中で濃縮させる。残分をジクロルメタ
ン中に入れ、溶液を水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させ、真空中で濃縮させる。17β
−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブチル)
−4−アンドロステン−3−オン980mgが得ら
れる。 C 例17に記載の条件下で、17β−ヒドロキシ−
17α−(4−ヒドロキシブチル)−4−アンドロ
ステン−3−オン940mgから、17β−ヒドロキ
シ−17α−(4−プロピオニルオキシブチル)−
4−アンドロステン−3−オン750mgが得られ
た。〔α〕22 D=+49゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 21 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−
オン700mgをピリジン2.8ml及び無水酢酸0.7ml中、
室温で16時間放置する。例10Eに記載と同様に後
処理し、かつクロマトグラフイにかける。粗生成
物をジイソプロピルエーテルから再結晶させる。
収量は、融点64℃の17α−(3−アセトキシプロ
ピル)−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−ア
ンドロスタン−3−オン510mgが得られた。 例 22 A 無水テトラヒドロフラン30ml中の3,3−エ
チレンジオキシ−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−17−オンの溶液を氷浴中、アルゴン気
下にカリウムメチレート9.0gを加える。引続
き、無水テトラヒドロフラン9ml中に溶かした
ブチン−1−オール4.5mlを滴加し、室温で2.5
時間撹拌する。反応混合物をジクロルメタンで
稀釈し、溶液を稀硫酸及び水で洗浄し、乾燥さ
せかつ蒸発濃縮させる。残分をシリカゲルのク
ロマトグラフイにかける。油状物として3,3
−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロキシ
−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
ステン−17β−オール3.1gが得られる。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール640mgをピリジ
ン2.7mlと無水プロピオン酸0.64mlとの混合物
中で、室温で17時間放置する。例9Eに記載と
同様に後処理する。シリカゲルでのクロマトグ
ラフイの後に、油状物としての3,3−エチレ
ンジオキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピ
オニルオキシ−1−ブチニル)−5α−アンドロ
スタン−17β−オール540mgが得られた。 C 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
17α−(4−プロピオニルオキシ−1−ブチニ
ル)−5α−アンドロスタン−17β−オール530mg
をメタノール5.3ml中、8%硫酸と共に室温で
45分間撹拌する。例9Dの記載と同様に後処理
する。残分をシリカゲルのクロマトグラフイに
かける。融点120.5℃の17β−ヒドロキシ−1α−
メチル−17α−(4−プロピオニルオキシ−1
−ブチニル)−5α−アンドロスタン−3−オン
420mgが得られる。 D 17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(4−
プロピオニルオキシ−1−ブチニル)−アンド
ロスタン−3−オン400mgに、例11Aに記載の
条件下に、2当量の水素が吸収されるまで水素
添加する。粗生成物をシリカゲルでのクロマト
グラフイにかける。油状物としての17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオニ
ルオキシブチル)−5α−アンドロスタン−3−
オン265mgが得られた。 例 23 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール800mgに、リン
ドラー触媒240mgを含有するトルオール24ml及
びテトラヒドロフラン16ml中で、例10Aの記載
と同様に水素添加する。3,3−エチレンジオ
キシ−17α−(4−ヒドロキシ−1−ブテニル)
−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17β−オ
ール800mgが得られた。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブテニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール800mgの溶液に、
8%硫酸0.8mlを加え、室温で2時間撹拌する。
反応混合物を例9Dの記載と同様に後処理し、
残分をシリカゲルのクロマトグラフイにかけ
る。17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシ
−1−ブテニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン450mgが得られる。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシ−
1−ブテニル)−1α−メチル−5α−アンドロス
タン−3−オン440mgをピリジン1.6ml中に溶か
し、溶液に無水プロピオン酸0.45mlを加え、室
温で6時間放置する。引続き、例9Eの記載と
同様に後処理する、残分として、融点94℃の
17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(4−プ
ロピオニルオキシ−1−ブテニル)−5α−アン
ドロスタン−3−オン520mgが得られた。 例 24 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール1.2gに、ラネー
ニツケル触媒1gを有する2−プロパノール25
mlとテトラヒドロフラン20ml中で例11Aの記載
と同様に水素添加する。粗生成物をシリカゲル
のクロマトグラフイにかけると、3,3−エチ
レンジオキシ−17α−(4−ヒドロキシブチル)
−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17β−オ
ール710mgが得られる。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−17β−オール700mgをメタノール7ml
中で8%硫酸0.7mlと共に室温で1.5時間放置す
る。例9Dの記載と同様に後処理する。ジイソ
プロピルエーテルから再結晶させると、融点
129.5℃の17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロ
キシブチル)−1α−メチル−5α−アンドロスタ
ン−3−オン390mgが得られる。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−5α−アンドロスタン−3−オン350mg
を例3に記載の条件下で、油状の17α−(4−
ブチリルオキシブチル)−17β−ヒドロキシ−
1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−オン
284mgに変じる。 例 25 A テトラヒドロフラン140ml中の3,3−エチ
レンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロス
テン−17−オン14.0gの溶液に、氷冷下にカリ
ウムメチレート42gを加える。引続き、テトラ
ヒドロフラン60ml中に溶かした3−ブチン−1
−オール21mlを30分かかつて滴加し、その後、
反応混物を室温で4時間撹拌する。ジクロルメ
タンで稀釈し、0.4N硫酸及び水で洗浄し、乾
燥させ、かつ真空中で濃縮させる。残分をシリ
カゲルでのクロマトグラフイにかける。3,3
−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロキシ
−1−ブチニル)−1α−メチル−5−アンドロ
ステン−17β−オール14.26gが得られる。試料
をヘキサン−酢酸から再結晶させると、163℃
で融解する。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5−
アンドロステン−17β−オール17.9gにパラジ
ウム−炭酸カルシウム触媒(10%)840mgを有
するテトラヒドロフラン90ml及び2−プロパノ
ール145ml中で、2当量の水素が吸収されるま
で水素添加する。その後触媒を濾去し、真空中
で蒸発乾涸させる。残分をシリカゲルのクロマ
トグラフイにかける。粘稠性油状物としての
3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒド
ロキシブチル)−1α−メチル−5−アンドロス
テン−17β−オール17.4gが得られた。 C 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1α−メチル−5−アンドロ
ステン−17β−オール17.4gを90%酢酸250ml中
で60℃に2時間加熱する。溶液を真空中で蒸発
乾涸し、残分をシリカゲルのクロマトグラフイ
にかける。収量:融点202℃(ジクロルメタン
−ジイソプロピルエーテルから)の17β−ヒド
ロキシ−17α−(4−ヒドロキシブチル)−1α−
メチル−4−アンドロステン−3−オン7.78
g。 D 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−1α−メチル−4−アンドロステン−3
−オン2.0gを例16の条件下にアシル化する。
粗生成物をヘキサン−酢酸エステルを用いるシ
リカゲルでのクロマトグラフイにかける。無定
形17α−(4−アセトキシブチル)−17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−4−アンドロステン−
3−オン1.70gが得られた。〔α〕22 D=+67゜(C
=0.5クロロホルム中)。UV:ε241=14100(メ
タノール中)。 例 26 例2に記載の条件下に17β−ヒドロキシ−17α
−(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−4−
アンドロステン−3−オン1.0gから17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオニルオ
キシブチル)−4−アンドロステン−3−オン997
mgが得られた。〔α〕22 D=+65゜(C=0.5クロロホル
ム中)。UV:ε242=14600(メタノール中)。 例 27 例3に記載の条件下に、17β−ヒドロキシ−
17α−(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−4
−アンドロステン−3−オン2.0gから、17α−
(4−ブチリルオキシブチル)−17β−ヒドロキシ
−1α−メチル−4−アンドロステン−3−オン
1.90gが得られた。〔α〕22 D=+62゜(C=0.5クロロ
ホルム中)。
メチル−4−アンドロステン−3−オン30gの
溶液にエチレングリコール340ml及びp−トル
オールスルホン酸1.7gを加え、反応時に生じ
る水を15分かかつて共沸蒸溜除去する。反応混
合物の冷却後に、これにピリジン50mlを加え、
水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真
空中で濃縮する。残分をシリカゲルのクロマト
グラフイにかける。ヘキサン−酢酸エチル−勾
配溶液(酢酸エチル43〜65%)を用いて、3,
3−エチレンジオキシ−1α−メチル−5−ア
ンドロステン−17β−オール20.7gを溶離させ
る。 B 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
5−アンドロステン−17β−オール20.7gをジ
クロルメタン470ml中に溶かす。溶液にジクロ
ム酸ピリジニウム20.7gを加え、室温で15時間
撹拌し、引続き水で洗浄し、乾燥させ、真空中
で蒸発濃縮させる。残分をシリカゲルのクロマ
トグラフイにかけ、ヘキサン−酢酸エチル−勾
配溶液(酢酸エチル16〜25%)で、3,3−エ
チレンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロ
ステン−7−オン14.2gを溶離させる。 C 無水テトラヒドロフラン76mlの3,3−エチ
レンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロス
テン−17−オン7.6gの溶液に、アルゴン気中
で、カリウムエチレート12.6gの添加の後に、
テトラヒドロフラン7.6ml中に溶かしたプロパ
ルギルアルコール7.6mlを25分かかつて滴加す
る。反応混合物をその後、なお3時間室温で撹
拌し、氷冷下に、濃酢酸9.8mlを加え、真空下
に充分に濃縮する。残分に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出し、抽出物を水で洗浄し、乾燥させ、
真空中で蒸発濃縮させる。粗生成物をアセトン
−ジクロルメタン勾配溶液を用い、シリカゲル
のクロマトグラフイにかける。アセトン21〜28
%を用いて、3,3−エチレンジオキシ−17α
−(3−ヒドロキシ−1−プロピオニル)−1α
−メチル−5−アンドロステン−17β−オール
6.0gを溶離させる。アセトン−ジイソプロピ
ルエーテルから再結晶させた試料は207℃で融
解する。〔α〕25 D=−84゜(C=0.5クロロホルム
中)。 D 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピオニル)−1α−メチル−
5−アンドロステン−17β−オール19.5gをテ
トラヒドロフラン100mlとイソプロピルアルコ
ール140mlとからの混合物中に溶かし、パラジ
ウム−炭酸カルシウム−触媒900mgの添加の後
に水素添加する。100分後に、1018mb及び21℃
で水素吸収は2225mlである。触媒をガラスフイ
ルターを通して吸引除去し、濾液を真空中で蒸
発乾涸させ、残分をアセトン−ジクロルメタン
−勾配溶液を用いるシリカゲルでのクロマトグ
ラフイにかける。アセトン32〜50%で溶離さ
せ、アセトン−ジイソプロピルエーテルから再
結晶の後に、融点161℃の3,3−エチレンジ
オキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α
−メチル−5−アンドロステン−17β−オール
10.15gが得られる。〔α〕25 D=−36゜(C=0.5ク
ロロホルム中)。 E 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−(ヒ
ドロキシプロピル)−1α−メチル−5−アンド
ロステン−17β−オール3.0gにピリジン30ml及
び無水酢酸15mlを加える。混合物を室温で15時
間放置し、引続き反応生成物を氷水中に導入
し、ジクロルメタンで抽出することにより単離
する。ジクロルメタン溶液を乾燥させ、真空中
で蒸発濃縮させ、得られた残分を90%酢酸100
ml中に溶かす。この溶液を蒸気浴上で30分加熱
し、その後、真空中、高めた温度で蒸発乾涸さ
せる。残分をヘキサン−アセトン−勾配溶液を
用いてシリカゲルのクロマトグラフイにかけ
る。アセトン33〜39%を用い、ジエチルエーテ
ル−石油ベンジルから再結晶の後に、17α−
(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒドロキシ
−1α−メチル−4−アンドロステン−3−オ
ン2.98gが得られた。融点71℃。〔α〕25 D=+70゜
(C=0.5クロロホルム中)。UV:ε243=13400
(メタノール中) 例 2 A 90%酢酸60ml中の3,3−エチレンジオキシ
−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α−メチ
ル−5−アンドロステン−17β−オール2.0gの
溶液を60℃に2時間加熱し、引続き真空中、60
℃で蒸発乾涸させる。残分をヘキサン−アセト
ン−勾配溶液を用いてシリカゲルのクロマトグ
ラフイにかける。アセトン55〜66%を用い、ア
セトン−ジイソプロピルエーテルから再結晶の
後に、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキ
シプロピル)−1α−メチル−4−アンドロステ
ン−3−オン1.31gが得られる。融点195℃。
〔α〕25 D=+91゜(C=0.5クロロホルム中)、UV:
ε242=14800(メタノール中)。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−1α−メチル−4−アンドロステン−
3−オン1.0gをピリジン10mlと無水プロピオ
ン酸5mlとからの混合物中に溶かし、溶液を室
温で15時間放置する。反応生成物を氷水中に撹
拌導入することにより沈殿させ、これを吸引分
離し、乾燥させ、かつジエチルエーテル−ペン
タンから再結晶させる。収量は、17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニル
オキシプロピル)−4−アンドロステン−3−
オン1.07gであつた。融点105℃。〔α〕25 D=+
73゜(C=0.5クロロホルム中)。UV:ε243=
14500(メタノール中)。 例 3 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−4−アンドロステン−3−
オン500mgをピリジン5ml及び無水酪酸2.5ml中に
溶かす。20℃で15時間反応させる。生成物を氷水
中に注入することにより沈殿させる。1時間後
に、吸引し、乾燥させかつジエチルエーテル−ヘ
キサンから再結晶させる。融点94℃の17α−(3
−ブチリルオキシプロピル)−17β−ヒドロキシ
−1α−メチル−4−アンドロステン−3−オン
403gが得られた。〔α〕25 D=+71゜(C=0.5クロロ
ホルム中)。UV:ε243=14900(メタノール中)。 例 4 A 無水テトラヒドロフラン1170ml中の3,3−
エチレンジオキシ−5α−プレグナン−17−オ
ン117gの溶液に、アルゴン雰囲気中で氷冷下
にカリウムメチレート194g及び引続きテトラ
ヒドロフラン122ml中のプロパルギルアルコー
ル122mlの溶液を30分かかつて滴加する。反応
混合物を室温で3時間撹拌し、氷冷下に濃酢酸
150mlを加え、真空中で濃縮乾涸させる。残分
に水を加え、ジクロルメタン抽出し、有機相を
乾燥させ、蒸発濃縮させ、粗生成物をジクロル
メタン−アセトン−勾配溶液を用いてシリカゲ
ルのクロマトグラフイにかける。80〜100%ア
セトンで91.4gを溶離させ、これをジクロルメ
タン−アセトンから再結晶させる。融点219℃
の3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アンドロス
タン−17β−ジオール84.1gが得られる。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アンドロス
タン−17β−オール60.1gに例1Dの条件下に水
素添加する。粗生成物をアセトンと擦し、濾過
しかつ乾燥させる。3,3−エチレンジオキシ
−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−5α−アン
ドロスタン−17β−オール55.0gが得られる。 C 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−5α−アンドロスタン−
17β−オール6.0gをピリジン50ml及び無水酢酸
25mlと室温で15時間反応させる。反応生成物を
氷水中に撹拌導入し、ジクロルメタンで抽出す
ることにより単離し、引続き、シリカゲルのク
ロマトグラフイにかける。ヘキサン−酢酸エチ
ル−勾配溶液(27〜42%酢酸エチル)を用い
て、5.23gを溶離させ、これをアセトン−ジイ
ソプロピルエーテルから再結晶させると、17α
−(3−アセトキシプロピル)−3,3−エチレ
ンジオキシ−5α−アンドロスタン−17β−オー
ル3.83gが得られる。融点187℃。〔α〕22 D=−1°
(C=0.5クロロホルム中)。 D 90%酢酸24ml中の17α−(3−アセトキシプ
ロピル)−3,3−エチレンジオキシ−5α−ア
ンドロスタン−17β−オール2.0gの溶液を蒸気
浴上で30分加熱し、その後真空中で60分間蒸発
濃縮させる。残分をシリカゲルのクロマトグラ
フイにかける。15%酢酸エチル−ヘキサンを用
い、ジエチルエーテル−石油ベンジルからの再
結晶の後に、融点96℃の17α−(3−アセトキ
シプロピル)−17β−オール−5α−アンドロス
タン−3−オン693mgが得られる。 例 5 A 90%酢酸30ml中の3,3−エチレンジオキシ
−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−5α−アン
ドロスタン−17β−オール2.5gの溶液を蒸気溶
上で30分加熱し、その後氷水中に撹拌導入す
る。沈殿した生成物を濾過し、洗浄し、乾燥さ
せかつシリカゲルのクロマトグラフイにかけ
る。ヘキサン30%、アセトン60%及びメタノー
ル10%よりなる混合物を用い、ジクロルメタン
−ジイソプロピルエーテルから再結晶の後に、
融点216℃の17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3
−オン1.83gが得られた。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−5α−アンドロスタン−3−オン1.7g
を例2Bに記載の条件下に17β−ヒドロキシ−
17α−(3−プロピオニルオキシプロピル)−5α
−アンドロスタン−3−オンに変じる。粗生成
物をジエチルエーテル−ジイソプロピルエーテ
ルから再結晶させる。収量:融点100℃のもの
1.45g。〔α〕22 D=+12゜(C=0.5クロロホルム
中)。 例 6 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−5α−アンドロスタン−3−オン3.0gを例
3と同様にして、17α−(3−ブチリルオキシプ
ロピル)−17β−ヒドロキシ−5α−アンドロスタ
ン−3−オンに変える。粗生成物をジエチルエー
テル−石油ベンジンから再結晶の後に、融点72℃
のもの2.58gが得られた。 例 7 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−5α−アンドロス
タン−3β−オール23.5gから、例5Aの条件下
で、17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
−1−プロピニル)−5α−アンドロスタン−3
−オン16.3gが得られる。融点211℃(アセト
ン−ジイソプロピルエーテルから)。〔α〕22 D=
−17゜(C=クロロホルム中0.5)。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピル)−5α−アンドロスタン−3−オ
ン5.0gにピリジン30ml及び無水酪酸15mlを加
える。15時間後に、生成物を氷水での沈殿及び
ジクロルメタンでの抽出により単離し、ジエチ
ルエーテル−ジイソプロピルエーテルから再結
晶させる。収量:17α−(3−ブチリルオキシ
−1−プロピニル)−17β−ヒドロキシ−5α−
アンドロスタン−3−オン5.13g。 C 17α−(3−ブチリルオキシ−1−プロピニ
ル)−17β−ヒドロキシ−5α−アンドロスタン
−3−オン1.2gに、リンドラー触媒400mgを含
有するベンゾール50ml及びテトラヒドロフラン
25ml中で、1当量の水素を吸収するまで水素添
加する。触媒を濾去し、濾液を真空中で濃縮乾
涸させ、残分をシリカゲルのクロマトグラフイ
にかける。20%酢酸エチル−ヘキサンを用い、
ジエチルエーテル−石油ベンジンから再結晶の
後に、融点109℃の17α−(3−ブチリルオキシ
−1−プロピニル)−17β−ヒドロキシ−5α−
アンドロスタン−3−オン490mgが得られた。 例 8 A 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピニル)−5α−アンドロスタン−3−
オン5.0gを例2Bと同様にして17β−ヒドロキ
シ−17α−(3−プロピオニルオキシプロピル)
−5α−アンドロスタン−3−オン5.8gに変え
る。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニル
オキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3−
オン5.8gに、例1Dの条件下に水素添加する。
粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフイにか
ける。22%酢酸エチル−ヘキサンを用い、ジエ
チルエーテル−石油ベンジンから再結晶の後
に、融点99℃の17β−ヒドロキシ−17α−(3−
プロピオニルオキシプロピル)−5α−アンドロ
スタン−3−オン2.62gが得られた。〔α〕22 D=
+11゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 9 A トルオール300ml及びエチレングリコール90
ml中の17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−ア
ンドロスタン−3−オン30gの溶液にp−トル
オールスルホン酸900mgを加え、ゆつくり蒸溜
しながら6時間撹拌する。冷却後に、反応溶液
にピリジン3mlを加え、ジエチルエーテルで稀
釈し、水で洗浄する。蒸発濃縮の後に、3,3
−エチレンジオキシ−1α−メチル−5α−アン
ドロスタン−17β−オール35gが得られた。 B 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
5α−アンドロスタン−17β−オール35gをジメ
チルホルムアミド350ml中でピリジニウムジク
ロメート70gと共に室温で17時間撹拌する。反
応溶液を10倍量の酢酸エチル中に撹拌導入し、
その後、析出したクロム塩を傾斜除去し、有機
相に水で洗浄する。乾燥及び蒸発濃縮の後に、
融点154℃の3,3−エチレンジオキシ−1α−
メチル−5α−アンドロスタン−17−オン35g
が得られる。 C 無水テトラヒドロフラン100ml中の3,3−
エチレンジオキシ−1α−メチル−5α−アンド
ロスタン−17−オン10gの溶液を氷浴中で冷却
する。アルゴン気下にカリウムメチレート30g
を導入し、引続き、テトラヒドロフラン40ml中
に溶かしたプロパルギルアルコール20mlを30分
かかつて滴加する。反応溶液を室温で5.5時間
後撹拌し、氷浴中で冷却し、酢酸23mlを加え
る。その後真空中で充分に濃縮し、残分を酢酸
エチル中に入れ、溶液を水及び飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液中で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発
濃縮する。アセトンから再結晶さると、融点
232℃の3,3−エチレンジオキシ−17α−(3
−ヒドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル
−5α−アンドロスタン−17β−オール5.8gが得
られる。 D 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル−5α
−アンドロスタン−17β−オール15gをテトラ
ヒドロフラン150ml及びメタノール150ml中で8
%硫酸15mlと共に室温で1.5時間撹拌する。反
応溶液をジエチルエーテルで抽出し、水で中性
になるまで洗浄し、乾燥させ、蒸発濃縮させ
る。17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ
−1−プロピニル)−1α−メチル−5α−アンド
ロスタン−3−オン12gが得られる。 E 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン1.0gをピリジン2ml中で無
水プロピオン酸1mlと共に室温で17時間放置す
る。反応混合物を氷水中に撹拌導入する。生じ
た沈殿を濾過し、ジエチルエーテル中に入れ、
この溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄す
る。乾燥及び蒸発濃縮の後に、残分をクロマト
グラフイにかける。融点98℃の17β−ヒドロキ
シ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニルオ
キシ−1−プロピニル)−5α−アンドロスタン
−3−オン950mgが得られる。 F 17α−ヒドロキシ−1α−メチル−17α(3−プ
ロピオニルオキシ−1−プロピニル)−5α−ア
ンドロスタン−3−オン750mgを例11Aに記載
の条件下で2当量の水素が吸収されるまで水素
添加する。反応生成物をシリカゲルのクロマト
グラフイにかける。油状物としての17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニ
ルオキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3
−オン673mgが得られた。 例 10 A 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロピル)−1α−メチル−5α−アンドロス
タン−3−オン2.0gに、リンドラー触媒600mg
を有するベンゾール60ml及びテトラヒドロフラ
ン40ml中で1当量の水素が吸収されるまで水素
添加する。触媒を濾去し、蒸発乾涸させる。残
分をジイソプロピルエーテルと共に擦し、吸引
する。融点184℃の17β−ヒドロキシ−17α−
(3−ヒドロキシ−1−プロペニル)−1α−メ
チル−5α−アンドロスタン−3−オン1.75gが
得られた。 B 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシ−
1−プロペニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン800mgをピリジン1.6ml及び無
水プロピオン酸0.8ml中で、例9Eの記載と同様
に反応させ、後処理する。シリカゲルでのクロ
マトグラフイの後に融点87℃の17β−ヒドロキ
シ−1α−メチル−17α−(3−プロピオニルオ
キシ−1−プロピニル)−5α−アンドロスタン
−3−オン730mgが得られた。 例 11 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシ−1−プロピニル)−1α−メチル−5α
−アンドロスタン−17β−オール7.5gに、ラネ
ーニツケル−触媒6gを有する2−プロパノー
ル120ml及びテトラヒドロフラン120ml中で、2
当量の水素が吸収されるまで水素添加する。そ
の後、触媒を濾去し、真空中で蒸発乾涸させ
る。残分をシリカゲルのクロマグラフイにかけ
る。ジイソプロピルエーテル−アセトンからの
再結晶の後、融点192℃の3,3−エチレンジ
オキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α
−メチル−5α−アンドロスタン−17β−オール
3.5gが得られた。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−1α−メチル−5α−アンド
ロスタン−17β−オール3.3gをメタノール66ml
中で、8%硫酸3.3mlと共に室温で1時間撹拌
する。反応溶液をジエチルエーテルで稀釈し、
水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発濃縮させる。
残分をジイソプロピルエーテル−アセトンから
再結晶させる。収量:融点163℃の17β−ヒド
ロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロピル)−1α
−メチル−5α−アンドロスタン−3−オン2.3
g。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−
3−オン500mgをピリジン2ml及び無水プロピ
オン酸1ml中に室温で17時間放置する。例10E
の記載と同様に後処理する。シリカゲルでのク
ロマトグラフイの後に、油状物としての17β−
ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(3−プロピ
オニルオキシプロピル)−5α−アンドロスタン
−3−オン460mgが得られた。 例 12 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−
オン1.0gをピリジン4mlと無水酪酸1mlとから
の混合物中に室温で17時間放置する。例9Eの記
載と同様に後処理する。シリカゲルでのクロマト
グラフイの後に、油状物としての17α(3−ブチ
リルオキシプロピル)−17β−ヒドロキシ−1α−
メチル−5α−アンドロスタン−3−オン860mgが
得られた。〔α〕23 D=+3.5゜(C=0.5クロロホルム
中)。 例 13 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−
オン800mgをピリジン1.6ml及び無水カプロン酸
0.8ml中で室温で24時間放置する。反応溶液を氷
水中に撹拌導入し、次いでジエチルエーテルで抽
出し、エーテル相を炭酸水素ナトリウム溶液及び
水で洗浄する。乾燥及び蒸発濃縮の後に残分をシ
リカゲルのクロマトグラフイにかける。油状物と
しての17α−(3−ヘキサノイルオキシプロピル)
−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン950mgが得られる。〔α〕23 D=+
3.8゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 14 A 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
5α−アンドロスタン−17−オン10gを無水テ
トラヒドロフラン100mlに中に溶かす。引続き、
亜鉛−銅−対20gを加え、少量の沃素の添加の
後に、30分かかつて、ブロム酢酸エチルエステ
ル40mlを滴加する。部分的に固定した反応の終
了後に、室温で30分間後撹拌する。引続き、飽
和塩化アンモニウム溶液を滴加し、反応溶液を
ジエチルエーテルで稀釈し、水で洗浄する。乾
燥及び蒸発濃縮の後に、残分をシリカゲルのク
ロマトグラフイにかける。油状物としての
(3,3−エチレンジオキシ−17β−ヒドロキ
シ−11α−メチル−5α−アンドロスタン−17α
−イル)−酢酸エチルエステル7.9gが得られ
る。 B (3,3−エチレンジオキシ−17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17α
−イル)−酢酸エチルエステル7.5gに、無水テ
トラヒドロフラン225ml中で氷冷下に少量宛リ
チウムアラネート2.5gを加える。冷却下に1.5
時間後撹拌し、次に順次に水2.5ml、15%苛性
ソーダ2.5ml及び水7.5mlをこの反応混合物に加
える。引続き、生じた沈殿を吸引し、テトラヒ
ドロフランで後洗し、真空中で蒸発乾涸させ
る。残分をシリカゲルのクロマトグラフイにか
けると、3,3−エチレンジキシ−17α−(2
−ヒドロキシエチル)−1α−メチル−5α−アン
ドロスタン−17β−オール4.2gが得られる。ア
セトン−ジクロルメタンから再結晶した試料
は、229℃で融解する。 C 3,3−エチレンジオキシ−17α−(2−ヒ
ドロキシエチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−17β−オール4.0gをメタノール80ml及
びテトラヒドロフラン20ml中で、8%硫酸4ml
と共に室温で2時間撹拌する。反応混合物をジ
エチルエーテルで稀釈し、水で洗浄し、乾燥さ
せ、かつ蒸発濃縮させる。残分として、融点
192℃の17β−ヒドロキシ−17α−(2−ヒドロ
キシエチル)−1α−メチル−5α−アンドロスタ
ン−3−オン3.5gが得られる。 D 17β−ヒドロキシ−17α−(2−ヒドロキシエ
チル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3
−オン1.2gをピリジン4.8ml及び無水プロピオ
ン酸1.2ml中、室温で6時間撹拌する。例9Eの
記載と同様に後処理する。シリカゲルでのクロ
マトグラフイの後に、融点124℃の17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−17α−(2−プロピオニ
ルオキシエチル)−5α−アンドロスタン−3−
オン1.26gが得れた。 例 15 A リチウム1.5gに、無水テトラヒドロフラン
50ml中、アルゴン気下で1−クロル−4−(1
−エトキシエトキシ)−ブタン10mlを加える。
氷冷下に、3,3−エチレンジオキシ−1α−
メチル−5α−アンドロスタン−17−オン5.0g
を添加し、引続き、室温で3時間後撹拌する。
反応溶液を未反応のリチウムから傾斜注出し、
氷水中に撹拌導入する。沈殿した物質をジエチ
ルエーテルで抽出する。乾燥及び蒸発濃縮の後
に、残分をシリカゲルのクロマトグラフイにか
ける。油状物としての17α−〔4−(1−エトキ
シエトキシ)ブチル〕−3,3−エチレンジオ
キシ−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17β
−オール2.4gが得られる。 B 17α−〔4−(1−エトキシエトキシ)−ブチ
ル〕−3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル
−5α−アンドロスタン−17β−オール2.4gをメ
タノール24ml中で8%硫酸2.4mlと共に室温で
1時間撹拌する。ジエチルエーテルで稀釈し、
水で洗浄し、乾燥させかつ蒸発濃縮させる。残
分をシリカゲルのクロマトグラフイにかける。
ジイソプロピルエーテルから再結晶させると、
融点131℃の17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン1.3gが得られた。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3
−オン1.1gをピリジン2.2ml及び無水プロピオ
ン酸1.1ml中、室温で4.5時間放置する。例9Eの
記載と同様に後処理する。シリカゲルでのクロ
マトグラフイの後に、油状物としての17β−ヒ
ドロキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオ
ニルオキシブチル)−5α−アンドロスタン−3
−オン1.2gが得られた。〔α〕23 D=+1.1゜(C=
0.5クロロホルム中)。 例 16 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中に溶かし、無水酢酸4mlと共に室温
で1時間撹拌する。氷水中での沈殿の後に、得ら
れた沈殿を濾過し、水で洗浄し、ジクロルメタン
中に入れる。溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せ、真空中で濃縮する。得られる粗生成物を、ジ
クロルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでの
クロマトグラフイで精製する。17α−(3−アセ
トキシプロピル)−17β−ヒドロキシ−4−アン
ドロステン−3−オン1.2gが得られた。〔α〕22 D
=63゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 17 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中に溶かし、無水プロピオン酸4mlと
共に室温で1時間撹拌する。引続き水で稀釈し、
ジエチルエーテルで抽出し、集めたエーテル相を
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させかつ
真空中で濃縮させる。得られた粗生成物をジクロ
ルメタン−アセトンを用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフイにかける。17β−ヒドロキシ−17α
−(3−プロピオニルオキシプロピル)−4−アン
ドロステン−3−オン1.4gが得られた。〔α〕22 D
=+60゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 18 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中に溶かし、無水酪酸4mlと共に室温
で1時間撹拌する。引続き、水で稀釈し、ジエチ
ルエーテルで抽出し、集めたエーテル相を水で洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で
濃縮させる。得られた粗生成物をジクロルメタン
−アセトンを用いて、シリカゲルでのクロマトグ
ラフイにかける。17α−(3−ブチリルオキシプ
ロピル)−17β−ヒドロキシ−4−アンドロステ
ン−3−オン1.2gが得られた。〔α〕22 D=+57゜(C
=0.5クロロホルム中)。 例 19 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−4−アンドロステン−3−オン2.0gをピ
リジン10ml中で無水ピバリン酸3ml及びジメチル
アミノピリジン300mgと共に室温で2時間撹拌す
る。引続き水で稀釈し、ジエチルエーテルで抽出
し、集めた有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥させ、真空中で濃縮する。得られた粗
生成物をジクロルメタン−アセトンを用いるシリ
カゲルでのクロマトグラフイにかける。17β−ヒ
ドロキシ−17α−(3−ピバロイルオキシプロピ
ル)−4−アンドロステン−3−オン1.3gが得ら
れた。〔α〕22 D=+51゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 20 A 無水テトラヒドロフラン40mlに、新しく切り
取つたリチウム片1.5gを加え、アルゴン気下
に1−クロル−4−(1−エトキシエトキシ)−
ブタン10mlを加え、室温で5分間撹拌し、次い
で0℃まで冷却する。これにテトラヒドロフラ
ン50ml中の3−メトキシ−3,5−アンドロス
タジエン−17−オン5gを加え、0℃で4時間
撹拌する。その後、消費されなかつたリチウム
を傾斜除去し、飽和塩化アンモニウム溶液中に
注ぐ。ジクロルメタンで抽出の後に、有機相を
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、
真空中で濃縮させる。得られる粗生成物を、ジ
クロルメタン−アセトンを用いるシリカゲルで
のクロマトグラフイにかける。17β−ヒドロキ
シ−17α−〔4−(1−エトキシエトキシ)−ブ
チル〕−4−アンドロステン−3−オン1.42g
が得られる。 B メタノール25ml中の17β−ヒドロキシ−17α
−〔4−(1−エトキシエトキシ)−ブチル〕−4
−アンドロステン−3−オン1.4gの溶液に水
2.5ml及び蓚酸400mgを加え、室温で3時間撹拌
し、真空中で濃縮させる。残分をジクロルメタ
ン中に入れ、溶液を水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させ、真空中で濃縮させる。17β
−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブチル)
−4−アンドロステン−3−オン980mgが得ら
れる。 C 例17に記載の条件下で、17β−ヒドロキシ−
17α−(4−ヒドロキシブチル)−4−アンドロ
ステン−3−オン940mgから、17β−ヒドロキ
シ−17α−(4−プロピオニルオキシブチル)−
4−アンドロステン−3−オン750mgが得られ
た。〔α〕22 D=+49゜(C=0.5クロロホルム中)。 例 21 17β−ヒドロキシ−17α−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−
オン700mgをピリジン2.8ml及び無水酢酸0.7ml中、
室温で16時間放置する。例10Eに記載と同様に後
処理し、かつクロマトグラフイにかける。粗生成
物をジイソプロピルエーテルから再結晶させる。
収量は、融点64℃の17α−(3−アセトキシプロ
ピル)−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−ア
ンドロスタン−3−オン510mgが得られた。 例 22 A 無水テトラヒドロフラン30ml中の3,3−エ
チレンジオキシ−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−17−オンの溶液を氷浴中、アルゴン気
下にカリウムメチレート9.0gを加える。引続
き、無水テトラヒドロフラン9ml中に溶かした
ブチン−1−オール4.5mlを滴加し、室温で2.5
時間撹拌する。反応混合物をジクロルメタンで
稀釈し、溶液を稀硫酸及び水で洗浄し、乾燥さ
せかつ蒸発濃縮させる。残分をシリカゲルのク
ロマトグラフイにかける。油状物として3,3
−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロキシ
−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
ステン−17β−オール3.1gが得られる。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール640mgをピリジ
ン2.7mlと無水プロピオン酸0.64mlとの混合物
中で、室温で17時間放置する。例9Eに記載と
同様に後処理する。シリカゲルでのクロマトグ
ラフイの後に、油状物としての3,3−エチレ
ンジオキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピ
オニルオキシ−1−ブチニル)−5α−アンドロ
スタン−17β−オール540mgが得られた。 C 3,3−エチレンジオキシ−1α−メチル−
17α−(4−プロピオニルオキシ−1−ブチニ
ル)−5α−アンドロスタン−17β−オール530mg
をメタノール5.3ml中、8%硫酸と共に室温で
45分間撹拌する。例9Dの記載と同様に後処理
する。残分をシリカゲルのクロマトグラフイに
かける。融点120.5℃の17β−ヒドロキシ−1α−
メチル−17α−(4−プロピオニルオキシ−1
−ブチニル)−5α−アンドロスタン−3−オン
420mgが得られる。 D 17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(4−
プロピオニルオキシ−1−ブチニル)−アンド
ロスタン−3−オン400mgに、例11Aに記載の
条件下に、2当量の水素が吸収されるまで水素
添加する。粗生成物をシリカゲルでのクロマト
グラフイにかける。油状物としての17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオニ
ルオキシブチル)−5α−アンドロスタン−3−
オン265mgが得られた。 例 23 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール800mgに、リン
ドラー触媒240mgを含有するトルオール24ml及
びテトラヒドロフラン16ml中で、例10Aの記載
と同様に水素添加する。3,3−エチレンジオ
キシ−17α−(4−ヒドロキシ−1−ブテニル)
−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17β−オ
ール800mgが得られた。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブテニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール800mgの溶液に、
8%硫酸0.8mlを加え、室温で2時間撹拌する。
反応混合物を例9Dの記載と同様に後処理し、
残分をシリカゲルのクロマトグラフイにかけ
る。17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシ
−1−ブテニル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オン450mgが得られる。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシ−
1−ブテニル)−1α−メチル−5α−アンドロス
タン−3−オン440mgをピリジン1.6ml中に溶か
し、溶液に無水プロピオン酸0.45mlを加え、室
温で6時間放置する。引続き、例9Eの記載と
同様に後処理する、残分として、融点94℃の
17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(4−プ
ロピオニルオキシ−1−ブテニル)−5α−アン
ドロスタン−3−オン520mgが得られた。 例 24 A 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5α−
アンドロスタン−17β−オール1.2gに、ラネー
ニツケル触媒1gを有する2−プロパノール25
mlとテトラヒドロフラン20ml中で例11Aの記載
と同様に水素添加する。粗生成物をシリカゲル
のクロマトグラフイにかけると、3,3−エチ
レンジオキシ−17α−(4−ヒドロキシブチル)
−1α−メチル−5α−アンドロスタン−17β−オ
ール710mgが得られる。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−17β−オール700mgをメタノール7ml
中で8%硫酸0.7mlと共に室温で1.5時間放置す
る。例9Dの記載と同様に後処理する。ジイソ
プロピルエーテルから再結晶させると、融点
129.5℃の17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロ
キシブチル)−1α−メチル−5α−アンドロスタ
ン−3−オン390mgが得られる。 C 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−5α−アンドロスタン−3−オン350mg
を例3に記載の条件下で、油状の17α−(4−
ブチリルオキシブチル)−17β−ヒドロキシ−
1α−メチル−5α−アンドロスタン−3−オン
284mgに変じる。 例 25 A テトラヒドロフラン140ml中の3,3−エチ
レンジオキシ−1α−メチル−5−アンドロス
テン−17−オン14.0gの溶液に、氷冷下にカリ
ウムメチレート42gを加える。引続き、テトラ
ヒドロフラン60ml中に溶かした3−ブチン−1
−オール21mlを30分かかつて滴加し、その後、
反応混物を室温で4時間撹拌する。ジクロルメ
タンで稀釈し、0.4N硫酸及び水で洗浄し、乾
燥させ、かつ真空中で濃縮させる。残分をシリ
カゲルでのクロマトグラフイにかける。3,3
−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒドロキシ
−1−ブチニル)−1α−メチル−5−アンドロ
ステン−17β−オール14.26gが得られる。試料
をヘキサン−酢酸から再結晶させると、163℃
で融解する。 B 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシ−1−ブチニル)−1α−メチル−5−
アンドロステン−17β−オール17.9gにパラジ
ウム−炭酸カルシウム触媒(10%)840mgを有
するテトラヒドロフラン90ml及び2−プロパノ
ール145ml中で、2当量の水素が吸収されるま
で水素添加する。その後触媒を濾去し、真空中
で蒸発乾涸させる。残分をシリカゲルのクロマ
トグラフイにかける。粘稠性油状物としての
3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒド
ロキシブチル)−1α−メチル−5−アンドロス
テン−17β−オール17.4gが得られた。 C 3,3−エチレンジオキシ−17α−(4−ヒ
ドロキシブチル)−1α−メチル−5−アンドロ
ステン−17β−オール17.4gを90%酢酸250ml中
で60℃に2時間加熱する。溶液を真空中で蒸発
乾涸し、残分をシリカゲルのクロマトグラフイ
にかける。収量:融点202℃(ジクロルメタン
−ジイソプロピルエーテルから)の17β−ヒド
ロキシ−17α−(4−ヒドロキシブチル)−1α−
メチル−4−アンドロステン−3−オン7.78
g。 D 17β−ヒドロキシ−17α−(4−ヒドロキシブ
チル)−1α−メチル−4−アンドロステン−3
−オン2.0gを例16の条件下にアシル化する。
粗生成物をヘキサン−酢酸エステルを用いるシ
リカゲルでのクロマトグラフイにかける。無定
形17α−(4−アセトキシブチル)−17β−ヒド
ロキシ−1α−メチル−4−アンドロステン−
3−オン1.70gが得られた。〔α〕22 D=+67゜(C
=0.5クロロホルム中)。UV:ε241=14100(メ
タノール中)。 例 26 例2に記載の条件下に17β−ヒドロキシ−17α
−(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−4−
アンドロステン−3−オン1.0gから17β−ヒドロ
キシ−1α−メチル−17α−(4−プロピオニルオ
キシブチル)−4−アンドロステン−3−オン997
mgが得られた。〔α〕22 D=+65゜(C=0.5クロロホル
ム中)。UV:ε242=14600(メタノール中)。 例 27 例3に記載の条件下に、17β−ヒドロキシ−
17α−(4−ヒドロキシブチル)−1α−メチル−4
−アンドロステン−3−オン2.0gから、17α−
(4−ブチリルオキシブチル)−17β−ヒドロキシ
−1α−メチル−4−アンドロステン−3−オン
1.90gが得られた。〔α〕22 D=+62゜(C=0.5クロロ
ホルム中)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式: 〔式中〓は単結合又は二重結合を表わし、R1は
炭素原子数1〜8のアルキル基を表わし、qは3
又は4の数であり、R2は水素原子又はメチル基
を表わす〕のアンドロスタン−誘導体。 2 17α−(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒ
ドロキシ−1α−メチル−4−アンドロステン−
3−オンである、特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 3 17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(3−
プロピオニルオキシプロピル)−4−アンドロス
テン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 4 17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−17β
−ヒドロキシ−1α−メチル−4−アンドロステ
ン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 5 17α−(3−アセトキシプロピル)−17β−ヒ
ドロキシ−5α−アンドロスタン−3−オンであ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6 17β−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニル
オキシプロピル)−5α−アンドロスタン−3−オ
ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7 17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−17β
−ヒドロキシ−5α−アンドロスタン−3−オン
である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8 17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(3−
プロピオニルオキシプロピル)−5α−アンドロス
タン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 9 17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−17β
−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アンドロスタ
ン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 10 17α−(3−ヘキサノイルオキシプロピル)
−17β−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オンである、特許請求の範囲第1項
記載の化合物。 11 17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(2
−プロピオニルオキシエチル)−5α−アンドロス
タン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 12 17β−ヒドロキシ−1α−メチル−17α−(4
−プロピオニルオキシブチル)−5α−アンドロス
タン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記
載の化合物。 13 17α−(3−アセトキシプロピル)−17β−
ヒドロキシ−4−アンドロステン−3−オンであ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 14 17β−ヒドロキシ−17α−(3−プロピオニ
ルオキシプロピル)−4−アンドロステン−3−
オンである、特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 15 17α−(3−ブチリルオキシプロピル)−
17β−ヒドロキシ−4−アンドロステン−3−オ
ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 16 17β−ヒドロキシ−17α−(3−トリメチル
アセトキシプロピル)−4−アンドロステン−3
−オンである、特許請求の範囲第1項記載の化合
物。 17 17β−ヒドロキシ−18−メチル−17α−(3
−プロピオニルオキシプロピル)−4−アンドロ
ステン−3−オンである、特許請求の範囲第1項
記載の化合物。 18 17β−ヒドロキシ−17α−(4−プロピオニ
ルオキシブチル)−4−アンドロステン−3−オ
ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 19 17α−(3−アセトキシプロピル)−17β−
ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アンドロスタン
−3−オンである、特許請求の範囲第1項記載の
化合物。 20 17α−(4−ブチリルオキシブチル)−17β
−ヒドロキシ−1α−メチル−5α−アンドロスタ
ン−3−オンである、特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 21 17β−ヒドロキシ−17α−(5−プロピオニ
ルオキシペンチル)−1α−メチル−5α−アンドロ
スタン−3−オンである、特許請求の範囲第1項
記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3130644.6 | 1981-07-29 | ||
DE19813130644 DE3130644A1 (de) | 1981-07-29 | 1981-07-29 | Neue androstan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische praeparate, die diese verbindungen enthalten |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5849400A JPS5849400A (ja) | 1983-03-23 |
JPH033678B2 true JPH033678B2 (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=6138450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57129742A Granted JPS5849400A (ja) | 1981-07-29 | 1982-07-27 | 新規アンドロスタン誘導体 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4457925A (ja) |
EP (1) | EP0071153B1 (ja) |
JP (1) | JPS5849400A (ja) |
AT (1) | ATE22086T1 (ja) |
AU (1) | AU558412B2 (ja) |
CA (1) | CA1210754A (ja) |
DE (2) | DE3130644A1 (ja) |
DK (1) | DK164325B (ja) |
ES (1) | ES514492A0 (ja) |
FI (1) | FI78110C (ja) |
GB (1) | GB2104899B (ja) |
GR (1) | GR76872B (ja) |
IE (1) | IE53711B1 (ja) |
IL (1) | IL66311A (ja) |
NO (1) | NO159661C (ja) |
PT (1) | PT75334B (ja) |
ZA (1) | ZA825480B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3331824A1 (de) * | 1983-09-01 | 1985-03-21 | Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin | Verfahren zur herstellung von 17(alpha)-acyloxy-6-chlor-1(alpha),2(alpha)-methylen-3,20-dionen |
DE3347126A1 (de) * | 1983-12-22 | 1985-07-11 | Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen | 11ss-aryl-estradiene, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate |
US4720489A (en) * | 1984-10-15 | 1988-01-19 | Douglas Shander | Hair growth modification with ornithine decarboxylase inhibitors |
JPS61286185A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-16 | Yoshizo Koishi | 刻印装置 |
DE3824247A1 (de) * | 1988-07-13 | 1990-01-18 | Schering Ag | Neue androstan-derivate |
GB9021546D0 (en) * | 1990-10-04 | 1990-11-21 | Beecham Group Plc | Novel composition |
DE4102244A1 (de) * | 1991-01-24 | 1992-07-30 | Schering Ag | 14,16ss-ethano-15ss, 16(pfeil hoch)1(pfeil hoch)-cyclo-14ss-estra-1,3,5(10)-triene |
US5411991A (en) * | 1992-12-22 | 1995-05-02 | Shander; Douglas | Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds |
US6743419B1 (en) | 1992-12-22 | 2004-06-01 | The Gillette Company | Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds |
CA2522784C (en) * | 2003-04-01 | 2012-06-19 | Hollis-Eden Pharmaceuticals, Inc. | Antiandrogens with marginal agonist activity and methods of use |
US8084446B2 (en) * | 2005-04-26 | 2011-12-27 | Eric Marchewitz | Use of DHEA derivatives for enhancing physical performance |
US20130123523A1 (en) * | 2011-11-10 | 2013-05-16 | Klaus Nickisch | Methods for the preparation of etonogestrel and desogestrel |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2644427A1 (de) * | 1976-09-30 | 1978-04-06 | Schering Ag | 17 beta-hydroxy-17 alpha-(3-acyloxypropyl)-4.6-androstadien-3-one und deren salze |
DE2722706A1 (de) * | 1977-05-16 | 1978-12-07 | Schering Ag | 15.16-methylen-androsta-4.15-dien- 3-one und verfahren zu ihrer herstellung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR7871M (ja) * | 1968-11-13 | 1970-04-27 | ||
IE44711B1 (en) * | 1976-03-05 | 1982-03-10 | Schering Ag | 17 -hydroxypropyl-4-3-keto-steroids and esters thereof, and process for their manufacture |
ES469510A1 (es) * | 1977-05-16 | 1978-12-01 | Schering Ag | Procedimiento para la preparacion de 17beta hidroxi-4-an- drosten-3-onas. |
-
1981
- 1981-07-29 DE DE19813130644 patent/DE3130644A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-07-14 IL IL66311A patent/IL66311A/xx unknown
- 1982-07-20 AT AT82106524T patent/ATE22086T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-07-20 DE DE8282106524T patent/DE3273186D1/de not_active Expired
- 1982-07-20 EP EP82106524A patent/EP0071153B1/de not_active Expired
- 1982-07-21 DK DK327082A patent/DK164325B/da not_active Application Discontinuation
- 1982-07-26 GR GR68858A patent/GR76872B/el unknown
- 1982-07-27 JP JP57129742A patent/JPS5849400A/ja active Granted
- 1982-07-27 AU AU86439/82A patent/AU558412B2/en not_active Ceased
- 1982-07-27 PT PT75334A patent/PT75334B/pt not_active IP Right Cessation
- 1982-07-27 CA CA000408184A patent/CA1210754A/en not_active Expired
- 1982-07-28 NO NO822596A patent/NO159661C/no unknown
- 1982-07-29 IE IE1824/82A patent/IE53711B1/en not_active IP Right Cessation
- 1982-07-29 ES ES514492A patent/ES514492A0/es active Granted
- 1982-07-29 ZA ZA825480A patent/ZA825480B/xx unknown
- 1982-07-29 FI FI822658A patent/FI78110C/fi not_active IP Right Cessation
- 1982-07-29 GB GB08221982A patent/GB2104899B/en not_active Expired
- 1982-07-29 US US06/403,279 patent/US4457925A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-06-27 US US06/625,147 patent/US4587235A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2644427A1 (de) * | 1976-09-30 | 1978-04-06 | Schering Ag | 17 beta-hydroxy-17 alpha-(3-acyloxypropyl)-4.6-androstadien-3-one und deren salze |
DE2722706A1 (de) * | 1977-05-16 | 1978-12-07 | Schering Ag | 15.16-methylen-androsta-4.15-dien- 3-one und verfahren zu ihrer herstellung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE821824L (en) | 1983-01-29 |
EP0071153A1 (de) | 1983-02-09 |
FI822658L (fi) | 1983-01-30 |
FI78110C (fi) | 1989-06-12 |
DE3273186D1 (en) | 1986-10-16 |
ES8305003A1 (es) | 1983-04-16 |
GR76872B (ja) | 1984-09-04 |
JPS5849400A (ja) | 1983-03-23 |
DE3130644A1 (de) | 1983-02-17 |
NO159661C (no) | 1989-01-25 |
PT75334B (de) | 1984-07-31 |
GB2104899A (en) | 1983-03-16 |
DK164325B (da) | 1992-06-09 |
CA1210754A (en) | 1986-09-02 |
US4457925A (en) | 1984-07-03 |
EP0071153B1 (de) | 1986-09-10 |
IL66311A0 (en) | 1982-11-30 |
ES514492A0 (es) | 1983-04-16 |
IL66311A (en) | 1986-03-31 |
NO159661B (no) | 1988-10-17 |
US4587235A (en) | 1986-05-06 |
FI78110B (fi) | 1989-02-28 |
AU8643982A (en) | 1984-10-18 |
PT75334A (de) | 1982-08-01 |
ZA825480B (en) | 1983-11-30 |
AU558412B2 (en) | 1987-01-29 |
DK327082A (da) | 1983-01-30 |
NO822596L (no) | 1983-01-31 |
FI822658A0 (fi) | 1982-07-29 |
GB2104899B (en) | 1985-01-30 |
IE53711B1 (en) | 1989-01-18 |
ATE22086T1 (de) | 1986-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0097572B1 (fr) | Nouveaux 19-nor stéroides substitués en 11 et éventuellement en 2,leur préparation, leur application comme médicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermédiaires obtenus | |
KR0161975B1 (ko) | 11베타-치환 프로게스테론 유사체 | |
WO1983003099A1 (en) | 3-keto-delta 4,9-19-norsteroids | |
FI95711B (fi) | Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten 4-substituoitujen 17 -(syklopropyylioksi)androst-5-eenijohdannaisten valmistamiseksi, jotka ovat hyödyllisiä C17-20-lyaasi-inhibiittoreina | |
JPS61194096A (ja) | 11β‐アリール‐エストラジエン、その製法及びこれを含有する抗ゲスターゲン及び抗糖質コルチコイド製剤 | |
JPH033678B2 (ja) | ||
US4075233A (en) | 16-Dehydro steroids of the androstane series | |
IE41524B1 (en) | Novel haptene derivatives of estrogens process for prepariing them and methods of preparing antigens from them | |
US5478956A (en) | 8-En-19 11 β-bridged steroids, their production and pharmaceutical preparations containing them | |
US4808578A (en) | 6-Alkylidene 10 β-alkynylestrene derivatives and pharmaceutical methods for their use | |
US6784170B2 (en) | Synthesis of anti-estrogenic and other therapeutic steroids from 21-hydroxy-19-norpregna-4-en-3-one | |
JPH069685A (ja) | 17位にメチレンラクトン基を含有する新規なステロイド、それらの製造法及び中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 | |
PT1831239E (pt) | Processo para a preparação de γ-lactona do ácido 17- hidroxi-6β, 7β; 15β, 16β-bismetileno-17α- pregn-4-eno-3- ona-21 carboxílico e intermediários chave para este processo | |
US4789671A (en) | 14,17β-ethano-14β-estratrienes and estratetraenes, process for their production, and pharmaceutical preparations containing them | |
JP2999258B2 (ja) | 10β―H―ステロイドの製法 | |
JP3135564B2 (ja) | 11β―置換16α,17α―メチレン―エストラ―4,9―ジエン―3―オン | |
JP2980389B2 (ja) | 17位置にスピロ基を含む新規なステロイド化合物、それらの製造方法及び製造中間体、それらの薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物 | |
JPS6321680B2 (ja) | ||
JPS636559B2 (ja) | ||
JPS6360035B2 (ja) | ||
US4607054A (en) | Antiandrogenic compositions containing indene-7-ones | |
US4303654A (en) | Novel 21-chloro-20-acetylenic steroids | |
US3087941A (en) | 17alpha-bromo-6-methyl-pregnane derivatives | |
US3325536A (en) | C-norpregnanes | |
US3325535A (en) | C-norsteroids |