[go: up one dir, main page]

JPH03278022A - 干渉装置 - Google Patents

干渉装置

Info

Publication number
JPH03278022A
JPH03278022A JP2078513A JP7851390A JPH03278022A JP H03278022 A JPH03278022 A JP H03278022A JP 2078513 A JP2078513 A JP 2078513A JP 7851390 A JP7851390 A JP 7851390A JP H03278022 A JPH03278022 A JP H03278022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal phase
interference device
phase modulation
modulation element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2078513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932586B2 (ja
Inventor
Satoru Toyooka
了 豊岡
Hiroshi Monno
博史 門野
Norihisa Okamoto
岡本 則久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2078513A priority Critical patent/JP2932586B2/ja
Publication of JPH03278022A publication Critical patent/JPH03278022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932586B2 publication Critical patent/JP2932586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーザー光の光路内に設置し光の位相を外部よ
り制御するのに有用な位相変調素子及び該位相変調素子
を用いて試料の状態を計測する干渉装置に関する。
[従来の技術] 従来干渉計測法には光学技術ハンドブック(朝食書店発
行、久保田広他W墓)P275等に記載のごとく古くか
ら様々な干渉計並びに計測法が開発されてきた。特に最
近は従来の干渉計に縞走査法による位相解析装置を設置
した物が普及している。この干渉装置によれば光波長の
1/100から1/1,000に及ぶ高い精度で測定が
出来、縞走査法は2光束干渉計に適用した精密加工面や
光学部品の検査に、又ホログラフィ−干渉法やスッペッ
クル干渉法に適用した粗面の変形測定等に広く利用され
ている。その際に用いられる位相変調器は機械的な変調
器で、例えばOplusE・1990年3月号P94に
引用のミウラ干渉計、マイクロフィゾー干渉計をはじめ
、その他公知のトワイマン・グリーン干渉計、フィゾー
干渉計、マツハ・ツエンダ−干渉計ではPZT圧電素子
でリファレンス面との距離を変調し干渉縞の走査を行い
、二次元のデーター処理により測定面の状態を計測する
物が代表的であった。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記機械的位相変調器はさらに干渉測定を生産
現場や計測現場等の本来計測を必要とする所にまで普及
させるためには以下のような課題が有り改善が望まれて
いた。
(1)機械的可動部を持ち、振動等の外乱に弱く取扱い
が雌しい。
(2)トランスデユーサ−の制御電圧が数十7以上と高
くシステムが大型化する。
(3)アクチエーターにヒステリシスがあり取扱が難し
い。
(4)アクチエーターの形状自由度が小さく、用いる光
学系が制約される。
本発明の目的はかかる課題を解決すべく、機械的可動部
を持たず、且つ数■で制御できる小型で取扱の容易な位
相変調素子並びに干渉装置を提供する点にある。
[課題を解決するための手段〕 本発明の液晶位相変調素子及び干渉装置は、互いに独立
に電圧を印加する手段を有する同一平面上に分割された
2つの液晶層から構成されること並びにシェアリング干
渉計の結像レンズの開口部に一方の液晶層を透過する光
がくさびガラス部を透過する位置に、互いに独立に電圧
を印加する手段を有する同一平面上に分割された2つの
液晶層から構成される液晶位相変調素子を配置したこと
を特徴とする。
以下実施例に基すき本発明の液晶位相変調素子及び干渉
装置を説明する。
[実施例] 実施例1 第1図は本発明の液晶位相変m素子の1実施
例の構成図である。一方はべたの透明薄膜電極101、
他方は中心部に1mm幅のストライブ状開口102で分
割された2つの透明薄膜電極103,104を有する光
学研磨されたガラス基板105,106により約7μm
の間隔で挟持された誘電異方性が正の捻れネマッチック
液晶(TN)層107.及び該画電極に交流電圧を印加
する電源108,109より構成される。又両分側域の
境には2つの領域を光学的に仕切るための遮光層110
をマスキングテープで形成しである。
第2図は上記液晶位相変調素子の一方の領域ににHe−
Neレーザー光(波長632 nm)を入射させ電圧を
印加した際の透過光の位相変化を干渉計で測定した結果
を示す、横軸201が電圧、縦軸202が位相を示す、
約15Vでπの大きな位相変化が得られた。又2つの領
域を独立に位相制御することも可能であった。
実施例2 次に実施例1と同様のガラス基板間に誘電異
方性が正のネマチック液晶を一軸的水平(ホモジニアス
)配向状態で挟持した物を構成し第2図と同様の電圧−
位相特性の結果を得た。
実施例3 次に実施例1と同様のガラス基板間に誘電異
方性が負のネマッチック液晶を一軸的垂直(ホメオトロ
ピック)配向させ実施例1と同様の結果を得た。
実施例4 第3図は実施例1で例示した液晶位相変調素
子を用いたシェアリング干渉計に用いた干渉装置の1実
施例の光学系の構成図である。
レーザー301で照射された試料物体304がらの反射
光315を結像するレンズ309.iレンズの前方に置
かれた実施例1で例示した2分割の液晶位相変調素子3
08及び一方の液晶層を透過した光の光路を曲げるくさ
びガラス31o、該2分割の液晶位相変調素子の各各の
領域の透過光の干渉像を2次元データとして取り込むC
CDカメラ313より構成される。
500mWのAr’ レーザーを用いて、2分割の液晶
位相変調素子の各各に独立電源311,312により電
圧を印加し、±90”の位相差を与える条件で試料であ
る鉄板に変形を加え、変形の前後での位相データを差し
引くことで明瞭な変形データが得られた。
本実施例の干渉装置は、位相変調部が機械的可動部を持
たず約15Vの低電圧で±1806の大きな位相変化が
得られ、電源回路も小型なコンパクトで取り扱いが容易
である。また共通光路型であるため外部の振動等の影響
も少なく実用的な干渉装置である。液晶位相変調素子、
結像レンズ、くさびガラスの相対位置はこの限りでなく
互いに前後しても本発明の効果を損なうものではない。
その他実施例2から4に記載の液晶位相変調素子を用い
た場合も同様の効果が得られることは自明である。
[発明の効果] 以上実施例からも明らかなように本発明によれば、互い
に独立に電圧を印加する手段を有する同一平面上に分割
された2つの液晶層から構成されること並びにシェアリ
ング干渉計の結像レンズの開口部に一方の液晶層を透過
する光がくさびガラス部を透過する位置に、互いに独立
に電圧を印加する手段を有する同一平面上に分割された
2つの液晶層から構成される液晶位相変調素子を配置し
たことにより、従来の圧電素子等の機械的素子に比べ小
型で低電圧制御が可能な位相変調素子並びに、該液晶位
相変調素子を用いることにより外部振動等に強く制御回
路も簡単な小型の干渉装置の実現を可能とするものでこ
れにより従来は不可能とされていた生産現場や計測現場
への干渉装置の使用を実現するために本発明が大きな効
果を発揮するものと確信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶位相変調素子の構成図。 第2図は本発明の液晶位相変調素子の電圧−位相相関図
。 第3図は本発明の液晶位相変調素子を用いた干渉装置の
構成図。 101 べたの透明電極 102 開口部103.10
4  対向側の2分割透明電極105.106  ガラ
ス基板 107 液晶層 108.109  交流電源 110  遮光部  01 01 021 05 07 08 09 10 311゜  13 電圧      202 レーザー 303 レンズ 304 ハーフミラ−306 検光子 液晶位相変調素子 結像レンズ くさびガラス 312 独立駆動電源 CODカメラ 位相 試料 偏光子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに独立に電圧を印加する手段を有する同一平
    面上に分割された2つの液晶層から構成されることを特
    徴とした液晶位相変調素子。
  2. (2)シェアリング干渉計の結像レンズの開口部に一方
    の液晶層を透過する光がくさびガラス部を透過する位置
    に、互いに独立に電圧を印加する手段を有する同一平面
    上に分割された2つの液晶層から構成される液晶位相変
    調素子を配置したことを特徴とする干渉装置。
JP2078513A 1990-03-27 1990-03-27 干渉装置 Expired - Lifetime JP2932586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078513A JP2932586B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 干渉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078513A JP2932586B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 干渉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278022A true JPH03278022A (ja) 1991-12-09
JP2932586B2 JP2932586B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13664020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078513A Expired - Lifetime JP2932586B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 干渉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932586B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023132A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif de mesure de deplacement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023132A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif de mesure de deplacement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932586B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450644B1 (en) A liquid crystal spacial light modulator and a holographic image information recording apparatus using the same
JPH07301834A (ja) 光学的自己相関装置
US7006234B1 (en) Common-path point-diffraction phase-shifting interferometer incorporating a birefringent polymer membrane
US5629793A (en) Frequency shifter and optical displacement measurement apparatus using the same
JPH05127139A (ja) 光学装置
JP2932586B2 (ja) 干渉装置
JPH04354076A (ja) 光パターン認識素子
JP2821059B2 (ja) 電子線ホログラフィ実時間位相計測方法及び装置
JPH03278019A (ja) 液晶位相変調素子及び干渉装置
JPH0619255B2 (ja) 液晶を用いた光空間位相変調素子による非球面測定用干渉法及び干渉計
JP3401793B2 (ja) 光学装置
JP2964467B2 (ja) 多重反射素子
Kadono et al. Liquid-crystal phase modulator used in DSPI
JPS63241305A (ja) 縞走査法
JPH04178616A (ja) 光学的位相変調装置
JP3388268B2 (ja) 焦点外れ補正装置
JPH09280811A (ja) 干渉計
RU2052772C1 (ru) Устройство для измерения дальности
Slangen et al. Nematic liquid crystals light valve calibration and application to phase shifting speckle interferometry
JP2787345B2 (ja) 2波長光源素子
JP3933856B2 (ja) 位相差増幅システム
JPH05119296A (ja) 光学装置
JPS61288102A (ja) 平面導波路を用いた走査微分干渉装置
Slangen et al. Nematic liquid crystals light valve: application to phase shifting speckle interferometry
TW200528685A (en) Phase shifting moire interferometer based on liquid crystal phase modulators

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term