[go: up one dir, main page]

JPH0324151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324151Y2
JPH0324151Y2 JP1984148340U JP14834084U JPH0324151Y2 JP H0324151 Y2 JPH0324151 Y2 JP H0324151Y2 JP 1984148340 U JP1984148340 U JP 1984148340U JP 14834084 U JP14834084 U JP 14834084U JP H0324151 Y2 JPH0324151 Y2 JP H0324151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
seat back
frame
seat
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984148340U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6163999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984148340U priority Critical patent/JPH0324151Y2/ja
Publication of JPS6163999U publication Critical patent/JPS6163999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324151Y2 publication Critical patent/JPH0324151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《考案の技術分野》 この考案は、車両用シート、特にシートバツク
フレームの改良に関する。
《従来技術とその問題点》 第4図に従来の車両用シートのシートバツクフ
レームの構造を示す。
図において、1は金属板をプレス成形により前
面開口した箱型に形成したシートバツクフレー
ム、2はシートバツクフレーム1の前面に幅方向
に沿つて設けられた引き部材掛止用ワイヤであ
り、両端をそれぞれ軸方向にL字形に折曲されて
全体としてクランク形状に形成されており、溶接
3によつてフレーム1の前面に固着される。
このワイヤ2は図中想像線で示すトリムシート
の引き部材4の端部をクリツプ5を介して掛止す
るもので、シートバツクフレーム1前面に一箇所
あるいは上下に二箇所設けられている。
しかし、このようなワイヤの固定構造によれ
ば、加工時にフレーム1にセツトし、溶接するた
めに、工数がかかり、またフレームの運搬時にワ
イヤが曲つたりするなどの不都合を生じていた。
また、この構造では、乗員が深くシートバツク
に腰掛けた場合に、ワイヤによつて背が沈みが規
制され、背の当接部位に異物感を与え、乗り心地
性を低下させる要因となつていた。
《考案の目的》 この考案は、ワイヤ取付時の作業性を向上さ
せ、また搬送時でのワイヤの曲り等を防止でき、
さらには快適な乗り心地を与えることのできるよ
うにすることを目的とする。
《考案の構成》 前記目的を達成するために、この考案は、フレ
ームに一対の軸受部を形成し、ワイヤの両端を軸
受部により回動可能に支持するようにしたことを
特徴とする。
《考案の実施例》 第1図はこの考案を適用した車両用シートのシ
ートバツクの構成を示す。
なお、図中14は従来と同様な引き部材掛止用
のワイヤであり、両端をL字形に折曲されて全体
としてクランク形状に形成されている。
図において、シートバツクフレーム10の前面
には、プレス打抜き成形等により左右に互いに対
向する一対の軸受ブラケツト12が立設され、各
軸受ブラケツト12にワイヤ14の両端部が軸支
されてワイヤ14全体が回動可能に取り付けられ
ている。
ワイヤ14のブラケツト12からの突出端に
は、同第1図及び第2図に拡大して示すように、
トーシヨンスプリング16が配置されている。ト
ーシヨンスプリング16は、一端をブラケツト1
2に、他端をワイヤ14に固定している。図に示
す状態では、ワイヤ14の端部がフレーム10の
前面側に位置した状態である。つまり、トーシヨ
ンスプリング16のバネ圧はワイヤ14が前面側
に位置した状態で、最も安定点となる。
この状態から外力を加えるとトーシヨンスプリ
ング16は巻きしめられるか、あるいは巻きほぐ
され、この状態でバネ圧に抗して矢印方向に回動
する。
第3図は以上のように構成されたシートバツク
フレーム10にトリムシート20を配置するとと
もに、従来と同様にワイヤ14にトリムシート2
0の引き部材をクリツプを介して掛止してシート
バツクを形成し、さらにこのシートバツクをシー
トクツシヨン30と組合せてシートsを形成した
ものである。
図において、想像線で示す乗員が背部を大きく
シートバツク側に倒し込んだ場合には、前記ワイ
ヤは矢印方向、すなわち上部側かあるいは下部側
に回動し、乗員の背部に対する干渉を未然に防止
している。また、乗員としては、ワイヤが移動す
る分、シートバツク側に深々と腰をかけることが
でき、より快適でクツシヨン性のよい乗り心地を
得ることになるのである。
なお、前記実施例ではトーシヨンバネ16によ
つてワイヤ14を前方側に位置するように付勢し
ているが、ワイヤ14は引き部材によつて常時水
平に保たれているので、このようなバネは、必ず
しも必要でないか、あるいは他のバネ手段によつ
て前方側に付勢しておけばよい。
《考案の効果》 以上実施例で説明したように、この考案は、シ
ートバツクフレームのプレス成形時に一対の軸受
ブラケツトを打抜き成形し、これにワイヤの両端
を回動自在に軸支すればよいので、組立が簡単と
なる。
また、搬送時において、ワイヤに外力が加わつ
た場合には、いずれか一方に逃げられる構造とな
つているので、外力による曲りとか、損傷を防ぐ
ことができる。
さらにこの考案では、乗員がシートバツクに
深々と腰をかけた場合に、ワイヤがこの当接部位
を避ける如く回動するために、クツシヨン性が増
し、さらに快適な乗り心地性を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るシートバツクフレーム
の斜視図、第2図は第1図のA矢視図、第3図は
シートに組立てた状態を示す説明用断面図、第4
図は従来の車両用シートのシートバツクの構成を
示す斜視図である。 10……シートバツクフレーム、12……軸受
ブラケツト、14……引き部材掛止用ワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱形のシートバツクフレームの前面に、両端を
    軸方向にL字形に折曲されたクランク形状のワイ
    ヤを取り付けてこれにトリムカバーの引き部材を
    クリツプを介して掛止するようにした車両用シー
    トであつて、前記フレームの前面に打ち抜き成形
    により互いに対向する一対の軸受部を形成し、前
    記各軸受部に前記ワイヤの両端を支持することに
    より前記ワイヤを回動可能に取り付けたことを特
    徴とする車両用シート。
JP1984148340U 1984-09-28 1984-09-28 Expired JPH0324151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148340U JPH0324151Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984148340U JPH0324151Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163999U JPS6163999U (ja) 1986-05-01
JPH0324151Y2 true JPH0324151Y2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=30706555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984148340U Expired JPH0324151Y2 (ja) 1984-09-28 1984-09-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324151Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964067U (ja) * 1982-10-23 1984-04-27 株式会社タチエス 車両用シ−トのシ−トバツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6163999U (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136976B2 (ja) 車両用リヤシート装置
JP4411715B2 (ja) ヘッドレスト装置
JP6339629B2 (ja) 乗物用シート
JP2014210504A (ja) 車両用シートのアームレスト
JPH0324151Y2 (ja)
JPS6157435A (ja) バケツトシ−ト
JP2549114Y2 (ja) ベンチ型自動車用シートのフレーム構造
JP4346486B2 (ja) ヘッドレスト
JP2593617Y2 (ja) リアシートクッションの取付構造
JPH0139520Y2 (ja)
JP2536861Y2 (ja) 自動車のシート構造
JPH08182573A (ja) 座席のフレーム構造
JPS6122505Y2 (ja)
JPH08132943A (ja) シートバックフレームのサイドサポート構造
JPH0437469Y2 (ja)
JP3700996B2 (ja) アームレスト付シートの構造
JP3066419B2 (ja) 車両シートにおけるヘツドレストの取付装置
JPH023321Y2 (ja)
JPH0453328Y2 (ja)
JP3346714B2 (ja) 自動車用シートの構造
JPH056831Y2 (ja)
JPH01171507A (ja) 車両用シート等のバネ構造
JP2008296661A (ja) シートバックのフレーム構造
JPS6337884Y2 (ja)
JPH0411562Y2 (ja)