JPH03239753A - 吸水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 - Google Patents
吸水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH03239753A JPH03239753A JP2037815A JP3781590A JPH03239753A JP H03239753 A JPH03239753 A JP H03239753A JP 2037815 A JP2037815 A JP 2037815A JP 3781590 A JP3781590 A JP 3781590A JP H03239753 A JPH03239753 A JP H03239753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- water
- polyurethane foam
- weight
- absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 title claims abstract description 35
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- -1 polyoxyethylene units Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 10
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004872 foam stabilizing agent Substances 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002323 Silicone foam Polymers 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000013514 silicone foam Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(=N)N(C)C KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYDRNPOEMZZTPM-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=C(N)C=C1N YYDRNPOEMZZTPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYJSOSGTDINLW-UHFFFAOYSA-N 2-[dimethyl(octadecyl)azaniumyl]acetate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O HVYJSOSGTDINLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H barium(2+);diphosphate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[Ba+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- GKGXKPRVOZNVPQ-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethylcyclohexane Chemical compound O=C=NC(N=C=O)C1CCCCC1 GKGXKPRVOZNVPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- REZZEXDLIUJMMS-UHFFFAOYSA-M dimethyldioctadecylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCCCCCCCC REZZEXDLIUJMMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004664 distearyldimethylammonium chloride (DHTDMAC) Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は吸水性ポリウレタンフォームの製造方法に関す
るものであり、更に詳しくは弾性を有するフオームであ
って、且つ水系液体の吸収・保持性能に優れ、且つ、吸
収速度が優れた吸水性ポリウレタンフォーム及びその製
造法に関するものである。
るものであり、更に詳しくは弾性を有するフオームであ
って、且つ水系液体の吸収・保持性能に優れ、且つ、吸
収速度が優れた吸水性ポリウレタンフォーム及びその製
造法に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
吸水性・保水性を有する親水性ポリウレタンフォームの
製造法としては、可撓性のポリウレタンフォームに吸水
性樹脂を添加する方法、特定の親水性ポリオールを使用
する方法等が提案されている。このうち、吸水性樹脂を
添加する方法は、吸水性樹脂が固体であるためフオーム
中に均一に分散させることが難しく、均−性に欠き、部
分的に親水性に乏しい部分を生じる欠点を有していた。
吸水性・保水性を有する親水性ポリウレタンフォームの
製造法としては、可撓性のポリウレタンフォームに吸水
性樹脂を添加する方法、特定の親水性ポリオールを使用
する方法等が提案されている。このうち、吸水性樹脂を
添加する方法は、吸水性樹脂が固体であるためフオーム
中に均一に分散させることが難しく、均−性に欠き、部
分的に親水性に乏しい部分を生じる欠点を有していた。
又、吸水・膨潤時に、添加した吸水性樹脂が脱離すると
いう欠点を有していた。
いう欠点を有していた。
親水性ポリオールを用い、プレポリマー法によるものと
して、特開昭49−69794号公報に開示されている
方法は、2官能以上のポリオキシエチレンポリオールを
有機ポリイソシアネートと反応させたプレポリマーを使
用するが、水を多量に使用するため多くの尿素結合が生
威し、親水性が阻害されるため、吸収量の多い親水性ポ
リウレタンフォームは得られなかった。
して、特開昭49−69794号公報に開示されている
方法は、2官能以上のポリオキシエチレンポリオールを
有機ポリイソシアネートと反応させたプレポリマーを使
用するが、水を多量に使用するため多くの尿素結合が生
威し、親水性が阻害されるため、吸収量の多い親水性ポ
リウレタンフォームは得られなかった。
更にワンショット法によるものとして、特公昭52−6
316号公報、特公昭56−43247号公報、特開昭
59−64620号公報等に開示されている親水性ポリ
ウレタンフォームが挙げられるが、これらはある程度の
吸収量は示すものの、液体の吸収速度は小さく、吸水性
ポリウレタンフォームとしては不十分であった。又、吸
収量を上げる目的でポリオール酸分の酸化エチレン含有
量を50重量%以上にすると、発泡倍率も高々10倍で
、しかもこれを用いて得られたポリウレタンフォームは
、経時的に約15%以上も寸法収縮するため、特殊な整
泡剤や気泡安定化剤、気泡収縮抑制剤の使用が必須条件
となっていた。
316号公報、特公昭56−43247号公報、特開昭
59−64620号公報等に開示されている親水性ポリ
ウレタンフォームが挙げられるが、これらはある程度の
吸収量は示すものの、液体の吸収速度は小さく、吸水性
ポリウレタンフォームとしては不十分であった。又、吸
収量を上げる目的でポリオール酸分の酸化エチレン含有
量を50重量%以上にすると、発泡倍率も高々10倍で
、しかもこれを用いて得られたポリウレタンフォームは
、経時的に約15%以上も寸法収縮するため、特殊な整
泡剤や気泡安定化剤、気泡収縮抑制剤の使用が必須条件
となっていた。
本発明者らは、これら従来技術における課題を解決すべ
く鋭意検討の結果、弾性を有し、且つ極めて高い吸収性
能をもち、且つ吸水速度の極めて優れた吸水性ポリウレ
タンフォームを見出し、本発明を完成するに至った。
く鋭意検討の結果、弾性を有し、且つ極めて高い吸収性
能をもち、且つ吸水速度の極めて優れた吸水性ポリウレ
タンフォームを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、ポリオキシエチレン単位の含有量が4
0重量%以上であるポリエーテルポリオールと有機ポリ
イソシアネートとを、発泡剤、触媒、整泡剤の存在下に
反応させてなるポリウレタンフォームであって、フオー
ム中に無機物質を5〜50重量%含有することを特徴と
する吸水性ポリウレタンフォームを提供するものである
。
0重量%以上であるポリエーテルポリオールと有機ポリ
イソシアネートとを、発泡剤、触媒、整泡剤の存在下に
反応させてなるポリウレタンフォームであって、フオー
ム中に無機物質を5〜50重量%含有することを特徴と
する吸水性ポリウレタンフォームを提供するものである
。
本発明に使用されるポリオキシエチレン単位の含有量が
40重量%以上であるポリエーテルポリオールとしては
、例えば、各種のポリオール類を開始剤として、酸化エ
チレン及び必要に応じてその他のエポキシド類を反応さ
せて得られるものが挙げられる。開始剤としては例えば
エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリ
コール、ヘキシレングリコール等のジオール類;グリセ
リン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン
、ヘキサントリオール、トリエタノールアミン等のトリ
オール類;ペンタエリスリトール等のテトラオール類が
挙げられる。開始剤は、例えばジオール類、トリオール
類及びテトラオール類の混合開始剤でもよく、或いは単
独開始剤でも良い。
40重量%以上であるポリエーテルポリオールとしては
、例えば、各種のポリオール類を開始剤として、酸化エ
チレン及び必要に応じてその他のエポキシド類を反応さ
せて得られるものが挙げられる。開始剤としては例えば
エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリ
コール、ヘキシレングリコール等のジオール類;グリセ
リン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン
、ヘキサントリオール、トリエタノールアミン等のトリ
オール類;ペンタエリスリトール等のテトラオール類が
挙げられる。開始剤は、例えばジオール類、トリオール
類及びテトラオール類の混合開始剤でもよく、或いは単
独開始剤でも良い。
又、酸化エチレンと併用するその他のエポキシドとして
は酸化プロピレン、酸化ブチレンなどが挙げられる。酸
化エチレンと他のエポキシドとを併用する場合は、ブロ
ック共重合体、ランダム共重合体のいずれでも良い。
は酸化プロピレン、酸化ブチレンなどが挙げられる。酸
化エチレンと他のエポキシドとを併用する場合は、ブロ
ック共重合体、ランダム共重合体のいずれでも良い。
本発明におけるポリエーテルポリオールとしてはポリエ
チレングリコールも好ましく用いられる。これらのポリ
エーテルポリオールは単独又は複数を併用しても良い。
チレングリコールも好ましく用いられる。これらのポリ
エーテルポリオールは単独又は複数を併用しても良い。
本発明において、ポリエーテルポリオール中のポリオキ
シエチレン単位の含有量は40重量%以上であり、より
好ましくは50重量%以上である。40重量%未満の場
合、吸収性能の劣ったものとなる。
シエチレン単位の含有量は40重量%以上であり、より
好ましくは50重量%以上である。40重量%未満の場
合、吸収性能の劣ったものとなる。
更に、本発明に用いられるポリエーテルポリオールの平
均分子量は400〜15,000の範囲のものが好まし
く使用でき、より好ましくは600〜12.000の範
囲である。平均分子量が400未満の場合、吸収性能が
劣り、一方、平均分子量が15.000を越えたものを
使用する場合、溶融時の粘度が高いため取り扱いにくい
ばかりか、発泡安定性が悪く、又、出来上がったフオー
ムの機械的強度が小さく、実用性に欠けるものとなる。
均分子量は400〜15,000の範囲のものが好まし
く使用でき、より好ましくは600〜12.000の範
囲である。平均分子量が400未満の場合、吸収性能が
劣り、一方、平均分子量が15.000を越えたものを
使用する場合、溶融時の粘度が高いため取り扱いにくい
ばかりか、発泡安定性が悪く、又、出来上がったフオー
ムの機械的強度が小さく、実用性に欠けるものとなる。
本発明に用いられる有機ポリイソシアネートとしては、
トルエンジイソシアネートの2.4−異性体、2,6−
異性体の単独又は混合物、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、シクロヘキシルメタンジイソ
シアネート等が挙げられ、これらのイソシアネートを原
料としたプレポリマーも使用される。
トルエンジイソシアネートの2.4−異性体、2,6−
異性体の単独又は混合物、ジフェニルメタンジイソシア
ネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、シクロヘキシルメタンジイソ
シアネート等が挙げられ、これらのイソシアネートを原
料としたプレポリマーも使用される。
本発明で用いられる無機物質としては、例えばアルミナ
、シリカ、二酸化チタン、タルク、ジルコニア、リン酸
カルシウム、リン酸バリウム、硫酸カルシウム、粘土、
ケイ酸、珪藻土、ベントナイト、活性炭、ゼオライト、
カオリン、酸性白土、活性白土、バーミキュライト、炭
酸カルシウム、その他金属酸化物が挙げられる。
、シリカ、二酸化チタン、タルク、ジルコニア、リン酸
カルシウム、リン酸バリウム、硫酸カルシウム、粘土、
ケイ酸、珪藻土、ベントナイト、活性炭、ゼオライト、
カオリン、酸性白土、活性白土、バーミキュライト、炭
酸カルシウム、その他金属酸化物が挙げられる。
特にアルミナ、シリカ、タルク、ベントナイト、ゼオラ
イト、カオリン、炭酸カルシウム等の水不溶性親水性無
機物が好ましい。無機物質の粒子径としては、1000
I!m以下が良く、特に500−以下のものが好ましく
用いられる。l100OJより大きい場合、フオーム中
に均一に分散させることが難しく、均一性に欠けるほか
、吸水・膨潤時に添加した無機物質が脱離しやすくなる
。
イト、カオリン、炭酸カルシウム等の水不溶性親水性無
機物が好ましい。無機物質の粒子径としては、1000
I!m以下が良く、特に500−以下のものが好ましく
用いられる。l100OJより大きい場合、フオーム中
に均一に分散させることが難しく、均一性に欠けるほか
、吸水・膨潤時に添加した無機物質が脱離しやすくなる
。
無機物質の量は全系中5〜50重量%であり、特に10
〜40重量%が好ましく用いられる。50重量%より多
い場合、フオーム製造時の粘度が高すぎたり、発生ガス
が抜けるため、発泡安定性が不良となるばかりか、得ら
れたフオームが硬くなり、ゞ本発明の目的とする弾性を
もつ軟質フオームが得られない。又、5重量%未満の場
合、吸水速度の向上が望めない。これらの無機物質は、
予めポリオール成分、又は有機ポリイソシアネート成分
に配合した後、混合・反応させることが好ましい。
〜40重量%が好ましく用いられる。50重量%より多
い場合、フオーム製造時の粘度が高すぎたり、発生ガス
が抜けるため、発泡安定性が不良となるばかりか、得ら
れたフオームが硬くなり、ゞ本発明の目的とする弾性を
もつ軟質フオームが得られない。又、5重量%未満の場
合、吸水速度の向上が望めない。これらの無機物質は、
予めポリオール成分、又は有機ポリイソシアネート成分
に配合した後、混合・反応させることが好ましい。
本発明においては、上記ポリオール成分と有機ポリイソ
シアネートとを反応させてウレタンフオームとするが、
他に架橋剤、整泡剤、消泡剤、触媒、発泡剤等、一般に
軟質ポリウレタンフォームの製造において使用されるも
のを適宜使用することができる。
シアネートとを反応させてウレタンフオームとするが、
他に架橋剤、整泡剤、消泡剤、触媒、発泡剤等、一般に
軟質ポリウレタンフォームの製造において使用されるも
のを適宜使用することができる。
架橋剤は多官能性であってイソシアネート基と反応する
ものであり、必要に応じ添加される。
ものであり、必要に応じ添加される。
例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、
グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロール
プロパンの酸化エチレン付加物、2,4.6− トリア
ミノトルエン、エチレンシアミン、トリメチレンシアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン
、エタノールアミン、ジェタノールアミン、ヒドラジン
、トリエタノ−ルアξンなどが使用される。
ン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、
グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロール
プロパンの酸化エチレン付加物、2,4.6− トリア
ミノトルエン、エチレンシアミン、トリメチレンシアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン
、エタノールアミン、ジェタノールアミン、ヒドラジン
、トリエタノ−ルアξンなどが使用される。
整泡剤としては、ポリオキシアルキレンシロキサン共重
合体等のシリコーン系整泡剤、又は各種脂肪酸の酸化エ
チレン及び/又は酸化プロピレン付加物のスルホン化物
等の界面活性剤が用いられる。
合体等のシリコーン系整泡剤、又は各種脂肪酸の酸化エ
チレン及び/又は酸化プロピレン付加物のスルホン化物
等の界面活性剤が用いられる。
消泡剤としては、−船釣なシリコーン系消泡剤や界面活
性剤等が用いられる。
性剤等が用いられる。
触媒としては、アミン系触媒、有機金属触媒、アルカリ
触媒などが用いられる。
触媒などが用いられる。
発泡剤としては水又は低沸点ハロゲン化炭化水素を単独
であるいは組み合わせて用いることができる。水はポリ
エーテルポリオール100重量部に対し、0〜5重量部
の範囲が適当である。
であるいは組み合わせて用いることができる。水はポリ
エーテルポリオール100重量部に対し、0〜5重量部
の範囲が適当である。
更に、必要に応じ上記以外の無機又は有機の充填剤、顔
料等の着色剤、防腐剤、芳香剤、その他助剤を添加する
ことができる。
料等の着色剤、防腐剤、芳香剤、その他助剤を添加する
ことができる。
本発明において、ポリウレタンフォームを製造する方法
は特に限定されるものではなく、ワンシヲット法、プレ
ポリマー法等を適宜用いることができる。発泡により得
られたフオームはそのままでも吸水性ポリウレタンフォ
ームとして有用であるが、更に圧縮加工を施すことによ
り、吸水速度が著しく向上する。
は特に限定されるものではなく、ワンシヲット法、プレ
ポリマー法等を適宜用いることができる。発泡により得
られたフオームはそのままでも吸水性ポリウレタンフォ
ームとして有用であるが、更に圧縮加工を施すことによ
り、吸水速度が著しく向上する。
圧縮加工の方法は特に限定されるものではなく、通常用
いられる圧縮方法でよい0例えば、プレス機等で適当に
加圧すること、又は2本の圧縮ロール間をパスすること
などにより容易に加工できる。また、必ずしもフオーム
全体を圧縮する必要はなく、目的に応じて部分的に圧縮
したものを使用に供することもできる。部分的に圧縮す
る方法としては、例えば、凹凸パターンを持ったプレス
型を用いたプレス法やエンボス加工法などが有効である
。圧縮時の温度は特に限定されるものではなく、熱によ
るフオームの力学的物性の低下が見られない範囲が好ま
しい。圧縮時間としては、瞬時ないし数十分の範囲で行
われ、生産性からみて短い方が有利であり、又、フオー
ムの力学的物性の低下も小さい。
いられる圧縮方法でよい0例えば、プレス機等で適当に
加圧すること、又は2本の圧縮ロール間をパスすること
などにより容易に加工できる。また、必ずしもフオーム
全体を圧縮する必要はなく、目的に応じて部分的に圧縮
したものを使用に供することもできる。部分的に圧縮す
る方法としては、例えば、凹凸パターンを持ったプレス
型を用いたプレス法やエンボス加工法などが有効である
。圧縮時の温度は特に限定されるものではなく、熱によ
るフオームの力学的物性の低下が見られない範囲が好ま
しい。圧縮時間としては、瞬時ないし数十分の範囲で行
われ、生産性からみて短い方が有利であり、又、フオー
ムの力学的物性の低下も小さい。
尚、圧縮加工後のフオームの状態は、圧縮加工前の状態
に比べ多少体積が減少することもあるが、多くの場合、
見掛は上特に変化は見られない。
に比べ多少体積が減少することもあるが、多くの場合、
見掛は上特に変化は見られない。
また、得られたフオームに界面活性剤処理を施すことも
吸水速度の向上において効果が大きい。界面活性剤処理
を施す方法は特に限定されるものではな(、従来公知の
方法でよい。例えば、ポリウレタンフォーム表面に界面
活性剤を噴霧する方法、界面活性剤中に浸漬する方法、
界面活性剤を種々の塗工機で塗工する方法などが用いら
れる。
吸水速度の向上において効果が大きい。界面活性剤処理
を施す方法は特に限定されるものではな(、従来公知の
方法でよい。例えば、ポリウレタンフォーム表面に界面
活性剤を噴霧する方法、界面活性剤中に浸漬する方法、
界面活性剤を種々の塗工機で塗工する方法などが用いら
れる。
界面活性剤としては、種々のものが使用可能であり、例
えは、アルキル硫酸ナトリウム、アルキル硫酸アンモニ
ウム、ドデシルヘンゼンスルホン酸ナトリウム、ジアル
キルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル硫酸ナトリウム等の陰イオン性界面活性
剤や反応型陰イオン性界面活性剤が、又、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ソルビタンモノアルキルエス
テル、ポリエチレングリコールモノアルキルエステル等
の非イオン性界面活性剤、又はジステアリルジメチルア
ンモニウムクロライド、ステアリルベタイン等の陽イオ
ン性界面活性剤等が好ましく用いられるほか、ポリシロ
キサン−ポリオキシアルキレン共重合体等のシリコン系
界面活性剤や、フッ素アルキルエステル等のフッ素系界
面活性剤も用いられる。
えは、アルキル硫酸ナトリウム、アルキル硫酸アンモニ
ウム、ドデシルヘンゼンスルホン酸ナトリウム、ジアル
キルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル硫酸ナトリウム等の陰イオン性界面活性
剤や反応型陰イオン性界面活性剤が、又、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ソルビタンモノアルキルエス
テル、ポリエチレングリコールモノアルキルエステル等
の非イオン性界面活性剤、又はジステアリルジメチルア
ンモニウムクロライド、ステアリルベタイン等の陽イオ
ン性界面活性剤等が好ましく用いられるほか、ポリシロ
キサン−ポリオキシアルキレン共重合体等のシリコン系
界面活性剤や、フッ素アルキルエステル等のフッ素系界
面活性剤も用いられる。
これらの界面活性剤は必要に応じ水等の溶剤で希釈し、
処理に供してもよい。希釈に用いた溶剤は処理後、乾燥
などの公知の方法にて除去される。
処理に供してもよい。希釈に用いた溶剤は処理後、乾燥
などの公知の方法にて除去される。
界面活性剤の付着量としては、0.1〜10重量%(対
フオーム重量%)が良く、特に0.2〜7重量%が好ま
しい。界面活性剤量が少ない場合効果は小さく、又、多
すぎても効果の増大は見られない。
フオーム重量%)が良く、特に0.2〜7重量%が好ま
しい。界面活性剤量が少ない場合効果は小さく、又、多
すぎても効果の増大は見られない。
圧縮加工と界面活性剤処理の両方を行う場合、どちらの
方が先でもかまわない。より好ましくは界面活性剤処理
を後で行った方がよい。
方が先でもかまわない。より好ましくは界面活性剤処理
を後で行った方がよい。
本発明により得られる吸水性ポリウレタンフォームの吸
収量、保持量を高める目的で、ポリアクリル酸塩系、ポ
リエチレンオキサイド系、ポリビニルアルコール系、カ
ルボキシメチルセルロース系等の従来公知の吸水性樹脂
を複合化させることもできる。
収量、保持量を高める目的で、ポリアクリル酸塩系、ポ
リエチレンオキサイド系、ポリビニルアルコール系、カ
ルボキシメチルセルロース系等の従来公知の吸水性樹脂
を複合化させることもできる。
本発明により得られる吸水性ポリウレタンフォームは水
系液体の吸収速度が速く、吸収・保持性能に優れており
、特に血液のような高粘度水系液体の吸収速度が優れて
いる。
系液体の吸収速度が速く、吸収・保持性能に優れており
、特に血液のような高粘度水系液体の吸収速度が優れて
いる。
従って、従来の親水性ポリウレタンフォームと同様に、
玩具・化粧用具、洗浄用具等の用途に使用することがで
きる他、より吸収性能が要求される、生理用ナプキン、
使い捨ておむつなどの衛生・医療用品、並びに野菜など
の鮮度保持剤、保水材、湿潤用部材などの農林業分野、
止水材などの土木分野、ドリップ吸収シート等の食品包
装分野、ワイパー、ぞうきん、吸湿剤等の家庭用雑貨類
等、液体の吸収、及び吸収した液体の保持が必要とされ
る用途に好適に使用することができる。
玩具・化粧用具、洗浄用具等の用途に使用することがで
きる他、より吸収性能が要求される、生理用ナプキン、
使い捨ておむつなどの衛生・医療用品、並びに野菜など
の鮮度保持剤、保水材、湿潤用部材などの農林業分野、
止水材などの土木分野、ドリップ吸収シート等の食品包
装分野、ワイパー、ぞうきん、吸湿剤等の家庭用雑貨類
等、液体の吸収、及び吸収した液体の保持が必要とされ
る用途に好適に使用することができる。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。尚、
反応混合物の各成分の使用量はポリオール成分を100
とする重量部で表す。
反応混合物の各成分の使用量はポリオール成分を100
とする重量部で表す。
実施例1〜2、比較例1
(ワンショット法)
各種ポリオールに、無機物質、架橋剤、触媒、発泡剤、
整泡剤を、表1に示すような配合割合で加えて混合しA
液とした。一方、有機ポリイソシアネートをB液とし表
1に示す配合割合で上記A液と混合し、直ちに成形製(
200mm X 200mm X 200mm)に流し
込み、室温で放置すると数分で発泡・ゲル化した。ゲル
化後80°Cの保温機内に30分間放置し、反応を完結
させた。
整泡剤を、表1に示すような配合割合で加えて混合しA
液とした。一方、有機ポリイソシアネートをB液とし表
1に示す配合割合で上記A液と混合し、直ちに成形製(
200mm X 200mm X 200mm)に流し
込み、室温で放置すると数分で発泡・ゲル化した。ゲル
化後80°Cの保温機内に30分間放置し、反応を完結
させた。
実施例3〜16.1B、比較例2〜3
(プレポリマー法−1)
予めポリオールB 2000gとMDI 1892gと
をフラスコに入れ、60°Cで5時間撹拌し、NC0%
15.2%のプレポリマーを得、B液とした。表1に示
す配合割合に基づき、ポリオール8.MDI以外の成分
を予め混合し、A液とした。これらA液とB液とを混合
し、直ちに成形製に流し込み放置すると数分で発泡・ゲ
ル化した。ゲル化後80°Cの保温機内に30分間放置
し、反応を完結させた。
をフラスコに入れ、60°Cで5時間撹拌し、NC0%
15.2%のプレポリマーを得、B液とした。表1に示
す配合割合に基づき、ポリオール8.MDI以外の成分
を予め混合し、A液とした。これらA液とB液とを混合
し、直ちに成形製に流し込み放置すると数分で発泡・ゲ
ル化した。ゲル化後80°Cの保温機内に30分間放置
し、反応を完結させた。
実施例17
(プレポリマー法−2)
予めポリオールB 2000gとIPDI 820gと
をフラスコに入れ、60°Cで5時間撹拌し、NGO%
9.9%のプレポリマーを得、B液とした。表1に示す
配合割合に基づき、ポリオールB、、IPDI以外の成
分を予め混合し、A液とした。これらA液とB液とを混
合し、直ちに成形製に流し込み放置すると数分で発泡・
ゲル化した。ゲル化後80°Cの保温機内に30分間放
置し、反応を完結させた。
をフラスコに入れ、60°Cで5時間撹拌し、NGO%
9.9%のプレポリマーを得、B液とした。表1に示す
配合割合に基づき、ポリオールB、、IPDI以外の成
分を予め混合し、A液とした。これらA液とB液とを混
合し、直ちに成形製に流し込み放置すると数分で発泡・
ゲル化した。ゲル化後80°Cの保温機内に30分間放
置し、反応を完結させた。
実施例1〜17及び比較例3で得られた各ウレタンフオ
ームを下記方法により圧縮加工及び/又は界面活性剤処
理を施した。
ームを下記方法により圧縮加工及び/又は界面活性剤処
理を施した。
尚、圧縮加工と界面活性剤処理を両方施す場合は、実施
例16を除き、まず圧縮加工を施した後、界面活性剤処
理を施した。
例16を除き、まず圧縮加工を施した後、界面活性剤処
理を施した。
く圧縮加工法−1〉
図1に示すように、100mm X 200mm X
5 mm厚のフオームからなるサンプル3をプレス機の
上板1及び下板2の間に入れ、5kg/cm”の圧力で
約30秒間圧縮した(プレス機:東洋精器■製、ラボプ
レス)。
5 mm厚のフオームからなるサンプル3をプレス機の
上板1及び下板2の間に入れ、5kg/cm”の圧力で
約30秒間圧縮した(プレス機:東洋精器■製、ラボプ
レス)。
〈圧縮加工法−2〉
図2に示ようなAロール4及びBロール5からなる2本
ロール(日本ロール■製、直径150mm 、速度比A
/B = 9 /10)を用い、間隙をなくした状態で
100mm X 200mm X 5 mm厚のフオー
ムからなるサンプル6をパスさせ、圧縮加工を施し、サ
ンプル7を得た。表1に示すパス回数は、この処理回数
をいう。
ロール(日本ロール■製、直径150mm 、速度比A
/B = 9 /10)を用い、間隙をなくした状態で
100mm X 200mm X 5 mm厚のフオー
ムからなるサンプル6をパスさせ、圧縮加工を施し、サ
ンプル7を得た。表1に示すパス回数は、この処理回数
をいう。
く圧縮加工法−3〉
図3(a)に示すようなエンボスロール8とバックロー
ル9からなる圧縮ロール(自利ロール■製)を用い、加
圧状態(線圧100kgf )で100mm X 20
0mm X 5 mm厚のフオームからなるサンプル1
0をバスさせ、圧縮加工を施し、サンプル11を得た。
ル9からなる圧縮ロール(自利ロール■製)を用い、加
圧状態(線圧100kgf )で100mm X 20
0mm X 5 mm厚のフオームからなるサンプル1
0をバスさせ、圧縮加工を施し、サンプル11を得た。
表1に示すバス回数は、この゛処理回数をいう。
尚、エンボスロール8は図3(b)に示すようなエンボ
スパターン12(凸部13の直径11IIIlφ、高さ
2IllIで、凸部間の距離3mm)を有する。
スパターン12(凸部13の直径11IIIlφ、高さ
2IllIで、凸部間の距離3mm)を有する。
く界面活性剤処理法−1〉
予めそれぞれの界面活性剤を水で希釈し10%水溶液と
し、100mm X 200mm X 5 mm厚のフ
オーム表面に噴霧した。その後、80℃の熱風乾燥機に
て2時間乾燥し、界面活性剤を施した吸水性ポリウレタ
ンフォームサンプルを得た。
し、100mm X 200mm X 5 mm厚のフ
オーム表面に噴霧した。その後、80℃の熱風乾燥機に
て2時間乾燥し、界面活性剤を施した吸水性ポリウレタ
ンフォームサンプルを得た。
付着量は対フオーム重量%で示す。
く界面活性剤処理法−2〉
予めそれぞれの界面活性剤を水で希釈し5%水溶液とし
バットに投入した。この中に100開X200mm X
5 mm厚のフオームを約1分間浸漬し、取り出した
フオームをマングルで絞った。その後、80°Cの熱風
乾燥機にて2時間乾燥し、界面活性剤を施した吸水性ポ
リウレタンフォームサンプルを得た。
バットに投入した。この中に100開X200mm X
5 mm厚のフオームを約1分間浸漬し、取り出した
フオームをマングルで絞った。その後、80°Cの熱風
乾燥機にて2時間乾燥し、界面活性剤を施した吸水性ポ
リウレタンフォームサンプルを得た。
上記のようにして得られたポリウレタンフォームについ
て下記評価方法により、吸収量、吸収保持量、吸水速度
、強度保持率を測定した。
て下記評価方法により、吸収量、吸収保持量、吸水速度
、強度保持率を測定した。
結果を表1に示す。
く評価法〉
A、吸収量
サンプル約1gを精秤した後、10n+m角に切り刻み
、300 ntZのビーカーに入れる。生理食塩水10
0−を加え、フオームが浮かない様金網で強制的に浸漬
し、30分間放置した。その後、80meshの金網上
に5時間放置して水をきり、フオームの重量を測定した
。以下に示す式により吸収量を求めた。
、300 ntZのビーカーに入れる。生理食塩水10
0−を加え、フオームが浮かない様金網で強制的に浸漬
し、30分間放置した。その後、80meshの金網上
に5時間放置して水をきり、フオームの重量を測定した
。以下に示す式により吸収量を求めた。
−0
−8;吸収前のポリウレタンフォームの重量(g)
W+:吸収後のポリウレタンフォームの重量(g)
B、吸収保持量
吸収量評価に用いた吸収後のポリウレタンフォームを遠
心分離機にて1.500rpm X 5分間脱水し、脱
水後のフオーム重量を測定した。
心分離機にて1.500rpm X 5分間脱水し、脱
水後のフオーム重量を測定した。
以下に示す式により吸収保持量を求めた。
−0:吸収前のポリウレタンフォームの重量(g)
W2:脱水後のポリウレタンフォームの重量(g)
C0吸水速度−1
30mm X 30mm X 5 mmのサンプルを水
平に置き、1mZの生理食塩水をフオーム表面に滴下す
る。
平に置き、1mZの生理食塩水をフオーム表面に滴下す
る。
フオーム表面の生理食塩水が完全に吸収されるまでの時
間を秒で表す。
間を秒で表す。
D、吸水速度−2
吸水速度−1と同様の方法で、1−の生理食塩水の代わ
りに鳥取(■日本生物材料センター、馬無菌脱繊血)
0.05gを用いるほかは同様の操作を行った。
りに鳥取(■日本生物材料センター、馬無菌脱繊血)
0.05gを用いるほかは同様の操作を行った。
81強度保持率
10m+n X 5 mm X 100mm長のサンプ
ルをテンシロン(オリエンチック■製、引張り速度50
mm/分)にて引張り時の破断強度を測定し次式により
強度保持率を求めた。
ルをテンシロン(オリエンチック■製、引張り速度50
mm/分)にて引張り時の破断強度を測定し次式により
強度保持率を求めた。
〈使用したポリオール〉
〈使用したイソシアネート〉
TDI:トルエンジイソシアネート、2,4体/2,6
体=80/20. 日本ポリウレタン工業■製MDI
ニジフェニルメタンジイソシアネート、日本ポリウレタ
ン工業■製 IPDI:イソホロンジイソシアネート、ヒュルス社製 く架橋剤〉 TEA: l−リエタノールアミン、和光純薬工業株製 DEA ニジエタノールアミン、和光純薬工業■製〈触
媒〉 カオーライザーNα31:花王■製、トリエチレンジア
ミン DBTDL:和光純薬工業■製、ジブチル錫ジラウレー
ト TMG :和光純薬工業■製、テトラメチルグアニジン 〈使用した無機物質〉 〈界面活性剤〉 〈整泡剤〉 L−5340,5Z−1610,5Z−1626:シリ
コーン系整泡、剤、日本ユニカー■製< NCOインデ
ックス〉 反応混合物中の活性水素化合物との反応に必要なポリイ
ソシアネートの理論量(当量)に対する、実際に使用す
るポリイソシアネートの割合(%)を意味する。
体=80/20. 日本ポリウレタン工業■製MDI
ニジフェニルメタンジイソシアネート、日本ポリウレタ
ン工業■製 IPDI:イソホロンジイソシアネート、ヒュルス社製 く架橋剤〉 TEA: l−リエタノールアミン、和光純薬工業株製 DEA ニジエタノールアミン、和光純薬工業■製〈触
媒〉 カオーライザーNα31:花王■製、トリエチレンジア
ミン DBTDL:和光純薬工業■製、ジブチル錫ジラウレー
ト TMG :和光純薬工業■製、テトラメチルグアニジン 〈使用した無機物質〉 〈界面活性剤〉 〈整泡剤〉 L−5340,5Z−1610,5Z−1626:シリ
コーン系整泡、剤、日本ユニカー■製< NCOインデ
ックス〉 反応混合物中の活性水素化合物との反応に必要なポリイ
ソシアネートの理論量(当量)に対する、実際に使用す
るポリイソシアネートの割合(%)を意味する。
実施例16は実施例8について圧縮加工と界面活性剤処
理を施す順序を逆にした例であり、若干吸水速度は低下
するものの効果としては優れたものであった。
理を施す順序を逆にした例であり、若干吸水速度は低下
するものの効果としては優れたものであった。
実施例及び比較例から本発明により得られたポリウレタ
ンフォームは、弾性を有するフオームであって、且つ水
系液体の吸収・保持性能に優れ、且つ吸収速度の極めて
優れた吸水性ポリウレタンフォームであった。
ンフォームは、弾性を有するフオームであって、且つ水
系液体の吸収・保持性能に優れ、且つ吸収速度の極めて
優れた吸水性ポリウレタンフォームであった。
図1は圧縮加工法−1に用いたプレス機の略示図、図2
は圧縮加工法−2に用いた2本ロールの略示図、図3は
圧縮加工法−3に用いたエンボスロールを示すものであ
り、(a)はその略示図、(ロ)はエンボスパターンを
示す図である。 1ニブレス機上板 2ニブレス機下板3:サンプル
4:Aロール 5:Bロール 6.10:圧縮加工前サンプル 7.11:圧縮加工後サンプル 8:エンボスロール 9:バックロール 12:エンボスパターン 13:凸部
は圧縮加工法−2に用いた2本ロールの略示図、図3は
圧縮加工法−3に用いたエンボスロールを示すものであ
り、(a)はその略示図、(ロ)はエンボスパターンを
示す図である。 1ニブレス機上板 2ニブレス機下板3:サンプル
4:Aロール 5:Bロール 6.10:圧縮加工前サンプル 7.11:圧縮加工後サンプル 8:エンボスロール 9:バックロール 12:エンボスパターン 13:凸部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリオキシエチレン単位の含有量が40重量%以上
であるポリエーテルポリオールと有機ポリイソシアネー
トとを、発泡剤、触媒、整泡剤の存在下に反応させてな
るポリウレタンフォームであって、フォーム中に無機物
質を5〜50重量%含有することを特徴とする吸水性ポ
リウレタンフォーム。 2、無機物質を、予めポリオール成分、又は、有機ポリ
イソシアネート成分に配合した後、反応させてなる請求
項1記載の吸水性ポリウレタンフォーム。 3、ポリオキシエチレン単位の含有量が40重量%以上
であるポリエーテルポリオールと有機ポリイソシアネー
トとを、発泡剤、触媒、整泡剤及び全系中5〜50重量
%の無機物質の存在下に反応させて得た吸水性ポリウレ
タンフォームに、圧縮加工及び/又は界面活性剤処理を
施すことを特徴とする吸水性ポリウレタンフォームの製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2037815A JPH03239753A (ja) | 1990-02-19 | 1990-02-19 | 吸水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2037815A JPH03239753A (ja) | 1990-02-19 | 1990-02-19 | 吸水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03239753A true JPH03239753A (ja) | 1991-10-25 |
Family
ID=12508019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2037815A Pending JPH03239753A (ja) | 1990-02-19 | 1990-02-19 | 吸水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03239753A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0693313A1 (en) * | 1994-07-22 | 1996-01-24 | P.I.L. S.r.l. | Sheet absorbing product for packaging liquid and gas releasing food articles |
JP2006328154A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Inoac Corp | 吸水性ポリウレタン発泡体の製造方法 |
JP2007161750A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Inoac Corp | 吸水性及び難黄変性を有するポリウレタン発泡体 |
JP2007275815A (ja) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Inoac Corp | カーボンナノチューブ担持体およびそれを含む捕捉材 |
JP2008266442A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Bridgestone Corp | 親水性軟質ポリウレタンフォームの製造方法 |
JP2010017659A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Inoac Corp | 水処理用担体に用いられるポリウレタンフォーム |
JP2011505436A (ja) * | 2007-11-15 | 2011-02-24 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 表面に図示記号を有する超吸収性発泡体 |
JP2015515528A (ja) * | 2012-04-13 | 2015-05-28 | イノアック ユーエスエー インク | 親水性ポリウレタンフォームの製造方法、及び親水性ポリウレタンフォーム |
CN105968789A (zh) * | 2016-04-27 | 2016-09-28 | 宁波高新区夏远科技有限公司 | 一种轻质有机-无机复合保温泡沫材料及制备方法 |
-
1990
- 1990-02-19 JP JP2037815A patent/JPH03239753A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0693313A1 (en) * | 1994-07-22 | 1996-01-24 | P.I.L. S.r.l. | Sheet absorbing product for packaging liquid and gas releasing food articles |
JP2006328154A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Inoac Corp | 吸水性ポリウレタン発泡体の製造方法 |
JP2007161750A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Inoac Corp | 吸水性及び難黄変性を有するポリウレタン発泡体 |
JP2007275815A (ja) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Inoac Corp | カーボンナノチューブ担持体およびそれを含む捕捉材 |
JP2008266442A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Bridgestone Corp | 親水性軟質ポリウレタンフォームの製造方法 |
JP2011505436A (ja) * | 2007-11-15 | 2011-02-24 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 表面に図示記号を有する超吸収性発泡体 |
JP2010017659A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Inoac Corp | 水処理用担体に用いられるポリウレタンフォーム |
JP2015515528A (ja) * | 2012-04-13 | 2015-05-28 | イノアック ユーエスエー インク | 親水性ポリウレタンフォームの製造方法、及び親水性ポリウレタンフォーム |
CN105968789A (zh) * | 2016-04-27 | 2016-09-28 | 宁波高新区夏远科技有限公司 | 一种轻质有机-无机复合保温泡沫材料及制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1042600A (en) | Crosslinked hydrophilic polyurethane foams | |
US5849850A (en) | Process for making flexible foams | |
AU701887B2 (en) | Process for making flexible foams | |
JPH06507435A (ja) | 吸収性無皮膜フォームおよびその調製方法 | |
CN101784593B (zh) | 作为聚氨酯泡沫用的稳定剂的eo/po嵌段共聚物 | |
ES2377054T3 (es) | Espumas de poliuretano alifáticas hidrófilas | |
US3890254A (en) | Method of reticulating urethane foam and product | |
JPH11503181A (ja) | 発泡ポリマー及びその製造方法 | |
CN101420987A (zh) | 用于处理创伤的聚氨酯泡沫 | |
RU2011111291A (ru) | Способ изготовления формованных повязок на раны из пенополиуретана | |
WO2003085020A1 (de) | Kationisch modifizierte anionische polyurethandispersionen | |
JP2702772B2 (ja) | 吸水性ポリウレタンフォーム成形品の製造方法 | |
JPH03239753A (ja) | 吸水性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 | |
CN102292369A (zh) | 聚氨酯表面活性剂稳定化的聚氨酯泡沫 | |
JPH03239736A (ja) | 吸水性ポリウレタンフォームの製造方法 | |
KR20110057140A (ko) | 성형 폴리우레탄 발포체 상처 드레싱의 제조 방법 | |
JPH03275741A (ja) | 吸収性ポリウレタンフォームの製造法 | |
KR20020086585A (ko) | 다공체의 제조방법 | |
KR100314399B1 (ko) | 수분산폴리우레탄을이용한인조피혁의제조방법 | |
US5763682A (en) | Hydrophilic polyol and process for production thereof | |
KR20010109888A (ko) | 스팀공정을 포함한 수분산폴리우레탄을 이용한 인조피혁의제조방법 | |
JP2669548B2 (ja) | 吸水性ポリウレタンフォームの製造方法 | |
AU749640B2 (en) | Sponge | |
JP2006506475A (ja) | ポリ(ウレア/ウレタン)の水性分散体により処理した物品 | |
JPH0762226A (ja) | 吸水性ポリウレタンフォームの製造方法 |