JPH03237036A - アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス - Google Patents
アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラスInfo
- Publication number
- JPH03237036A JPH03237036A JP2218083A JP21808390A JPH03237036A JP H03237036 A JPH03237036 A JP H03237036A JP 2218083 A JP2218083 A JP 2218083A JP 21808390 A JP21808390 A JP 21808390A JP H03237036 A JPH03237036 A JP H03237036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- alumina
- borosilicate glass
- thermal expansion
- alkali metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 68
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 16
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 12
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 8
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 8
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N Li2O Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003426 chemical strengthening reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Ni+ ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M dilithium;hydroxide Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-] XUCJHNOBJLKZNU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C21/00—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
- C03C21/001—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
- C03C21/002—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/089—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
- C03C3/091—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S501/00—Compositions: ceramic
- Y10S501/90—Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
- Y10S501/905—Ultraviolet transmitting or absorbing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/23—Sheet including cover or casing
- Y10T428/239—Complete cover or casing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31—Surface property or characteristic of web, sheet or block
- Y10T428/315—Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、半導体素子や電気光学素子を封入するアルミ
ナパッケージに用いる薄板状ガラスに関シ、特にEFR
OMを封入するアルミナパッケージのキャップとして適
したアルミナパッケージ用薄板状ガラスに関するもので
ある。
ナパッケージに用いる薄板状ガラスに関シ、特にEFR
OMを封入するアルミナパッケージのキャップとして適
したアルミナパッケージ用薄板状ガラスに関するもので
ある。
[従来の技術]
紫外線でメモリを消去するEFROMのような半導体素
子やイメージセンサのような電気光学素子は、アルミナ
パッケージに収納される。このアルミナパッケージは光
を透過させるための窓を有し、板状硼けい酸ガラスで封
止されている。このアルミナパッケージの厚さは通常数
■であり、板状ガラスはI mm以上の厚みを有してい
る。
子やイメージセンサのような電気光学素子は、アルミナ
パッケージに収納される。このアルミナパッケージは光
を透過させるための窓を有し、板状硼けい酸ガラスで封
止されている。このアルミナパッケージの厚さは通常数
■であり、板状ガラスはI mm以上の厚みを有してい
る。
近年アルミナパッケージを配線板に実装する技術が高度
化するとともに、アルミナパッケージの小型化、薄型化
が図られている。それに伴ってこれに使用される板状ガ
ラスの厚みも薄くしなければならず、より具体的には0
゜7■以下にすることが要求されている。
化するとともに、アルミナパッケージの小型化、薄型化
が図られている。それに伴ってこれに使用される板状ガ
ラスの厚みも薄くしなければならず、より具体的には0
゜7■以下にすることが要求されている。
ところで、アルミナパッケージに要求される高い信頼性
を満すためには、これに使用される板状ガラスは十分な
強度を有しなければならない。薄型化の要求に応えるた
めに板状ガラスの厚みを薄くすると強度が低下してしま
いアルミナパッヶジの信頼性を保証することができなく
なる。たとえばアルミナパッケージの信頼性試験として
、ヘリウムガスによって5kg”f/cJの圧力をアル
ミナパッケージに加えて気密性を確認する試験がある。
を満すためには、これに使用される板状ガラスは十分な
強度を有しなければならない。薄型化の要求に応えるた
めに板状ガラスの厚みを薄くすると強度が低下してしま
いアルミナパッヶジの信頼性を保証することができなく
なる。たとえばアルミナパッケージの信頼性試験として
、ヘリウムガスによって5kg”f/cJの圧力をアル
ミナパッケージに加えて気密性を確認する試験がある。
板状ガラスの厚みが0.7mm以下になるとヘリウム加
圧によりガラスの破損が生じゃすくなる。
圧によりガラスの破損が生じゃすくなる。
そのためアルミナパッケージのキャップとして厚みが0
.7mm以下の板状ガラスを用いることは不適当である
。例えば特公平1−14185号にはEFROMパッケ
ージ用の紫外線透過アルミナ封着用ガラスが、また特開
昭62−65954号には固体撮像素子パッケージ用の
アルミナ封着ガラスが示されているが、これらのガラス
を厚さ0.7mm以下にしてアルミナパッケージのキャ
ップとして用いると、アルミナとの封着性は良好である
がヘリウム加圧試験で破損が生じパッケージの信頼性が
確保できない。
.7mm以下の板状ガラスを用いることは不適当である
。例えば特公平1−14185号にはEFROMパッケ
ージ用の紫外線透過アルミナ封着用ガラスが、また特開
昭62−65954号には固体撮像素子パッケージ用の
アルミナ封着ガラスが示されているが、これらのガラス
を厚さ0.7mm以下にしてアルミナパッケージのキャ
ップとして用いると、アルミナとの封着性は良好である
がヘリウム加圧試験で破損が生じパッケージの信頼性が
確保できない。
ところでガラスの強度を増加させる方法の一つとして化
学強化法が知られている。この方法はイオン交換処理と
呼ばれ、ガラス中にあるNa+イオンをそれらよりイオ
ン半径の大きいアルカリイオン、たとえばに+イオンに
起き換えることによりガラスの表面に圧縮応力層を設は
強度を増加させるものである。例えばNa+イオンを含
有するガラスを溶融KNO3中に浸漬すると、ガラス中
のNa”イオンと溶融KN○、中のに+イオンの交換反
応が起こり、ガラス表面にイオン半径の大きいK“イオ
ンか侵入するためガラス表面に圧縮応力層か形成される
。
学強化法が知られている。この方法はイオン交換処理と
呼ばれ、ガラス中にあるNa+イオンをそれらよりイオ
ン半径の大きいアルカリイオン、たとえばに+イオンに
起き換えることによりガラスの表面に圧縮応力層を設は
強度を増加させるものである。例えばNa+イオンを含
有するガラスを溶融KNO3中に浸漬すると、ガラス中
のNa”イオンと溶融KN○、中のに+イオンの交換反
応が起こり、ガラス表面にイオン半径の大きいK“イオ
ンか侵入するためガラス表面に圧縮応力層か形成される
。
ガラスは引っ張り応力で破損するが1表面に形成された
圧縮応力層の応力値が高い程、引っ張り応力を緩和して
ガラスの強度を増加させる。
圧縮応力層の応力値が高い程、引っ張り応力を緩和して
ガラスの強度を増加させる。
[発明の解決すべき課題]
従ってこのような化学強化を施した板状ガラスをアルミ
ナパッケージのキャップとして用いることか考えられる
。従来、化学強化用として用いられているガラスは、熱
膨張係数がアルミナのそれ(約70 X 10−’/’
C)と整合しておらず1アルミナとの封着に適さない。
ナパッケージのキャップとして用いることか考えられる
。従来、化学強化用として用いられているガラスは、熱
膨張係数がアルミナのそれ(約70 X 10−’/’
C)と整合しておらず1アルミナとの封着に適さない。
例えば特開昭61−251541号及び特開平1−23
9036号には板状ガラスの強化に化学強化を用いるこ
とが記載されている。しかしながら、これらに示されて
いるガラスは熱膨張係数が高すぎるためアルミナとの封
着には適さない。すなわちガラスの熱膨張係数がアルミ
ナのそれより大きすぎると封着後にガラスに引っ張り応
力が発生して破損の原因となるからである。
9036号には板状ガラスの強化に化学強化を用いるこ
とが記載されている。しかしながら、これらに示されて
いるガラスは熱膨張係数が高すぎるためアルミナとの封
着には適さない。すなわちガラスの熱膨張係数がアルミ
ナのそれより大きすぎると封着後にガラスに引っ張り応
力が発生して破損の原因となるからである。
したがって1本発明の目的はアルミナとの良好な封着が
可能で、且つアルミナパッケージの高信頼性を維持する
ことが可能なアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラ
スを提供することである。
可能で、且つアルミナパッケージの高信頼性を維持する
ことが可能なアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラ
スを提供することである。
また本発明の他の目的は、化学強化を容易に行うことが
出来るアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラスを提
供することである。
出来るアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラスを提
供することである。
[課題解決のための手段]
本発明は、成分としてアルカリ金属酸化物を含むアルミ
ナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラスにおいて、30〜
380°Cの温度範囲における熱膨張係数が50〜75
X10−7/℃であり、しかも該ガラスの表面において
、前記アルカリ金属酸化物の少なくとも一つの金属イオ
ンがそれよりイオン半径の大きな他のアルカリ金属イオ
ンによってイオン交換されており、これにより、200
kg・f / c m 2以上の表面圧縮応力を有して
いることを特徴とするアルミナパッケージ用薄板状硼け
い酸ガラスである。
ナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラスにおいて、30〜
380°Cの温度範囲における熱膨張係数が50〜75
X10−7/℃であり、しかも該ガラスの表面において
、前記アルカリ金属酸化物の少なくとも一つの金属イオ
ンがそれよりイオン半径の大きな他のアルカリ金属イオ
ンによってイオン交換されており、これにより、200
kg・f / c m 2以上の表面圧縮応力を有して
いることを特徴とするアルミナパッケージ用薄板状硼け
い酸ガラスである。
また本発明のアルミナパッケージ用薄板状ガラスは、好
ましくは厚みが0.7mm以下であることを特徴とし、
さらに波長253.7nmの紫外線を厚さ1關で40%
以上透過することを特徴とする。
ましくは厚みが0.7mm以下であることを特徴とし、
さらに波長253.7nmの紫外線を厚さ1關で40%
以上透過することを特徴とする。
本発明のガラスの熱膨張係数を50〜75X 10−7
/℃に限定したのは、50X10−7/℃よりも小さい
とアルミナ側に大きな引っ張り応力が発生し。
/℃に限定したのは、50X10−7/℃よりも小さい
とアルミナ側に大きな引っ張り応力が発生し。
アルミナの破損につながり、逆にガラスの熱膨張係数カ
フ 5 x 10−7/℃よりも大きいとガラス側に引
っ張り応力か発生し、ガラスが破損するからである。
フ 5 x 10−7/℃よりも大きいとガラス側に引
っ張り応力か発生し、ガラスが破損するからである。
しかし熱膨張係数が整合しているだけでは、ガラスの厚
みを0.7關以下にすると強度低下のためにヘリウム加
圧試験で破損が生じる。そこで50〜75xlO−7/
℃の熱膨張係数を有するガラスにイオン交換処理を施し
1表面に200 kg−f / cJ以上の圧縮応力層
を形成することで厚みが0.7+w以下でも十分な強度
を有するガラスが得られ、これをアルミナパッケージの
キャップに用いた場合高信頼性を維持することができる
。
みを0.7關以下にすると強度低下のためにヘリウム加
圧試験で破損が生じる。そこで50〜75xlO−7/
℃の熱膨張係数を有するガラスにイオン交換処理を施し
1表面に200 kg−f / cJ以上の圧縮応力層
を形成することで厚みが0.7+w以下でも十分な強度
を有するガラスが得られ、これをアルミナパッケージの
キャップに用いた場合高信頼性を維持することができる
。
さらに波長253.7nmにおける紫外線透過率が厚さ
1 +wで40%以上にすることによってEPROMを
封入するアルミナパッケージのキャップとして良好に使
用することが可能である。
1 +wで40%以上にすることによってEPROMを
封入するアルミナパッケージのキャップとして良好に使
用することが可能である。
また本発明者等は、化学強化の容易なガラスを検討した
。一般にガラス中のA11203が多くなると、イオン
交換が容易になって応力値の高い表面圧縮応力層を得や
すい。しかしながらAl2O3はガラスの溶融を著しく
困難にするため多量に含有することは好ましくない。
そこで融剤として1Σ\ B2O3を加えたガラスとした。
。一般にガラス中のA11203が多くなると、イオン
交換が容易になって応力値の高い表面圧縮応力層を得や
すい。しかしながらAl2O3はガラスの溶融を著しく
困難にするため多量に含有することは好ましくない。
そこで融剤として1Σ\ B2O3を加えたガラスとした。
アルカリ金属酸化物は熱膨張係数を調整するためにその
含有量を一定範囲におさえることが必要である。また、
アルカリ金属イオンのイオン交換処理を行いやすくする
ために、ガラス中に被交換イオンの量が多くなるように
、アルカリ金属酸化物である例えばNa、Oとに20あ
るいは(Li20+Na20)とに20の割合を制約す
ることでイオン交換処理を有効に実施できるようにした
。
含有量を一定範囲におさえることが必要である。また、
アルカリ金属イオンのイオン交換処理を行いやすくする
ために、ガラス中に被交換イオンの量が多くなるように
、アルカリ金属酸化物である例えばNa、Oとに20あ
るいは(Li20+Na20)とに20の割合を制約す
ることでイオン交換処理を有効に実施できるようにした
。
すなわち本発明のアルミナパッケージ用薄板状ガラスの
組成は1重量百分率で5iO255〜64%、ANz0
,7〜20%、B20,11〜19%、Li200〜8
%、Na207〜20%。
組成は1重量百分率で5iO255〜64%、ANz0
,7〜20%、B20,11〜19%、Li200〜8
%、Na207〜20%。
K2O0〜4%、 ROO,5〜7%(ただしRはM
g、Ca、Sr、Baをあられす)からなり、実質的に
ZnOを含有しないことを特徴とし、より好ましくは(
L i20 + N a 20 ) / (L 120
+Na2O+に20)が0.7以上であることを特徴と
する。
g、Ca、Sr、Baをあられす)からなり、実質的に
ZnOを含有しないことを特徴とし、より好ましくは(
L i20 + N a 20 ) / (L 120
+Na2O+に20)が0.7以上であることを特徴と
する。
各成分の含有量を上記のように限定した理由は以下のと
おりである。
おりである。
SiO2はガラスの骨格を構成する成分であり。
その含有量は55〜64%である。55%より少ないと
熱膨張係数が大きくなりすぎるとともに耐候性が悪化し
、ヤケによるガラス表面の変質が起こりやすくなる。6
4%より多くなると熱膨張係数が小さくなりすぎるとと
もにガラスの溶融が困難になる。
熱膨張係数が大きくなりすぎるとともに耐候性が悪化し
、ヤケによるガラス表面の変質が起こりやすくなる。6
4%より多くなると熱膨張係数が小さくなりすぎるとと
もにガラスの溶融が困難になる。
八β203はイオン交換を促進するのに著しい効果があ
り、その含有量は7〜20%である。7%より少ないと
その効果がなく、20%より多くなるとガラスの溶融が
著しく困難になる。
り、その含有量は7〜20%である。7%より少ないと
その効果がなく、20%より多くなるとガラスの溶融が
著しく困難になる。
8203は熱膨張係数を大きくすることなくガラスの溶
融を促進する融剤であり、その含有量は11〜19%で
ある。11%より少ないと融剤としての効果がなく、ガ
ラスの溶融が困難になる。
融を促進する融剤であり、その含有量は11〜19%で
ある。11%より少ないと融剤としての効果がなく、ガ
ラスの溶融が困難になる。
19%より多くなるとガラス溶融時にガラス表面からの
蒸発が多くなり、変質層を形成して均質なガラスが得難
くなるとともに耐候性が悪化する。
蒸発が多くなり、変質層を形成して均質なガラスが得難
くなるとともに耐候性が悪化する。
Li2Qは熱膨張係数を調整するとともにガラスの溶融
を著しく促進する。Li2OのLi+をNa+イオンお
よびに+イオンとイオン交換処理することで、ガラス表
面に圧縮応力層ができてガラスの強化を行うことができ
、その含有量は0〜8%である。8%より多いと、ガラ
ス溶融時にガラス表面からの蒸発が多くなり、均質なガ
ラスが得難く成型後のガラスの耐候性も悪化する。
を著しく促進する。Li2OのLi+をNa+イオンお
よびに+イオンとイオン交換処理することで、ガラス表
面に圧縮応力層ができてガラスの強化を行うことができ
、その含有量は0〜8%である。8%より多いと、ガラ
ス溶融時にガラス表面からの蒸発が多くなり、均質なガ
ラスが得難く成型後のガラスの耐候性も悪化する。
Na20は熱膨張係数を調整するとともにガラスの溶融
を促進する。さらにNa20のNa+イオンをイオン交
換処理によりに+イオンと交換することでガラス表面に
圧縮応力層ができてガラスの強化を行うことができ、そ
の含有量は7〜20%である。7%より少ないと熱膨張
係数が小さくなりすぎるとともイオン交換処理による強
化が著しく困難になる。20%より多いと熱膨張係数が
大きくなりすぎる。
を促進する。さらにNa20のNa+イオンをイオン交
換処理によりに+イオンと交換することでガラス表面に
圧縮応力層ができてガラスの強化を行うことができ、そ
の含有量は7〜20%である。7%より少ないと熱膨張
係数が小さくなりすぎるとともイオン交換処理による強
化が著しく困難になる。20%より多いと熱膨張係数が
大きくなりすぎる。
K2OはNa2Oと同様に熱膨張係数を調整するととも
にガラスの溶融を促進する。しかしながらに20はガラ
ス中のNa+イオンと溶融塩中のに+イオンとの交換を
阻害するので4%以下にする。さらにイオン交換反応が
効率良く行われるためには、Li20.Na20および
に20の割合に20/ (L i20+Na20+に2
0)が0.3未満すなわち(L i 20+Na20)
/ (L i 20+Na2O+に20)が0.7以
上であることが好ましい。
にガラスの溶融を促進する。しかしながらに20はガラ
ス中のNa+イオンと溶融塩中のに+イオンとの交換を
阻害するので4%以下にする。さらにイオン交換反応が
効率良く行われるためには、Li20.Na20および
に20の割合に20/ (L i20+Na20+に2
0)が0.3未満すなわち(L i 20+Na20)
/ (L i 20+Na2O+に20)が0.7以
上であることが好ましい。
アルカリ土類金属酸化物RO(MgO,CaO8rOお
よびBad)は、ガラスの耐候性を向上させる成分であ
り、その含有量は0.5〜7%である。0.5%より少
ないと上記の効果がなく、7%より多いとイオン交換を
阻害する。
よびBad)は、ガラスの耐候性を向上させる成分であ
り、その含有量は0.5〜7%である。0.5%より少
ないと上記の効果がなく、7%より多いとイオン交換を
阻害する。
またZnOはイオン交換による表面応力値を低下させる
ため含有しない方が良い。
ため含有しない方が良い。
[実施例]
次に本発明を実施例に基づいて説明する。
次表は1本発明の実施例(試料NCL1〜8)及び比較
例(試料No、9〜12)の組成と特性を示すものであ
る。
例(試料No、9〜12)の組成と特性を示すものであ
る。
以下余白
表に示したNo、 1〜12の各試料は1次のようにし
て調製した。
て調製した。
まず表に示す組成になるようにガラス原料を調製し、白
金坩堝を用いて1500℃で4時間溶融した。溶融後、
融液をカーボン板上に流し出し。
金坩堝を用いて1500℃で4時間溶融した。溶融後、
融液をカーボン板上に流し出し。
アニールして熱膨張係数の測定を行った。
また上記ガラス融液を20 X 10 Xo、35m1
1の薄板状に成形加工した後、KNO3中に浸漬して表
の化学処理条件でイオン交換することによってその表面
に圧縮応力層を形成した。その後1表面応力計(東芝硝
子株式会社製FSX−60)を用いて表面応力を測定し
た。その値を表に示す。
1の薄板状に成形加工した後、KNO3中に浸漬して表
の化学処理条件でイオン交換することによってその表面
に圧縮応力層を形成した。その後1表面応力計(東芝硝
子株式会社製FSX−60)を用いて表面応力を測定し
た。その値を表に示す。
次にこれらの薄板状ガラス周縁にフリットガラスを塗布
し1図面に示すようにアルミナ基板に封着した。図中で
、1は薄板状ガラス、2はフリットガラス、3はアルミ
ナ基板を各々示す。これらの試料についてヘリウム加圧
試験及び熱シヨツク試験を行った。その結果を表に示す
。
し1図面に示すようにアルミナ基板に封着した。図中で
、1は薄板状ガラス、2はフリットガラス、3はアルミ
ナ基板を各々示す。これらの試料についてヘリウム加圧
試験及び熱シヨツク試験を行った。その結果を表に示す
。
さらに上記融液を形成加工して20X10X1間の板状
ガラスを作製し、これらの波長253.7nmにおける
紫外線透過率を測定した。その値も表に示す。
ガラスを作製し、これらの波長253.7nmにおける
紫外線透過率を測定した。その値も表に示す。
表から明らかなように1本発明の実施例であるNo、
1〜8の各試料は、熱膨張係数が66.2〜74.3X
10−’/℃であるためアルミナとの封着性に優れてい
る。
1〜8の各試料は、熱膨張係数が66.2〜74.3X
10−’/℃であるためアルミナとの封着性に優れてい
る。
またイオン交換により4550kg”f/c−以上の表
面圧縮応力層が形成された。このことからイオン交換処
理に適していることがわかる。
面圧縮応力層が形成された。このことからイオン交換処
理に適していることがわかる。
またヘリウム加圧試験、熱シヨツク試験ともに破損が起
こらず高い強度を示した。
こらず高い強度を示した。
さらにいずれも波長253.7nmで82%以上の高い
紫外線透過率を有していた。
紫外線透過率を有していた。
一方イオン交換しなかった比較例であるN099の試料
及び50kg−f/c−の表面圧縮応力層が形成された
No、 10の試料は、いずれもヘリウム加圧試験で破
損が生じた。またNo、 11の試料は熱膨張係数が大
きすぎてアルミナのそれと整合しないため。
及び50kg−f/c−の表面圧縮応力層が形成された
No、 10の試料は、いずれもヘリウム加圧試験で破
損が生じた。またNo、 11の試料は熱膨張係数が大
きすぎてアルミナのそれと整合しないため。
熱シヨツク試験で破損が生じた。さらにNo、 12の
試料はZnOを含有するために充分な表面圧縮重 4 5 力値が得られず、ヘリウム加圧試験で破損が生じた。
試料はZnOを含有するために充分な表面圧縮重 4 5 力値が得られず、ヘリウム加圧試験で破損が生じた。
尚2表中の熱膨張係数は示差熱膨張計で30〜380℃
の温度範囲の平均熱膨張係数を測定したものである。
の温度範囲の平均熱膨張係数を測定したものである。
[発明の効果]
以上のように、本発明のアルミナパッケージ用薄板状ガ
ラスは、アルミナとの封着性に優れている上に、厚さ0
.7mm以下でも充分な強度を有しているので、半導体
素子や電気光学素子を封入する高密度実装用薄型アルミ
ナパッケージのキャップ用ガラスに適しており1特にE
PROM用薄型アルミナパッケージのキャップ用ガラス
として好適である。
ラスは、アルミナとの封着性に優れている上に、厚さ0
.7mm以下でも充分な強度を有しているので、半導体
素子や電気光学素子を封入する高密度実装用薄型アルミ
ナパッケージのキャップ用ガラスに適しており1特にE
PROM用薄型アルミナパッケージのキャップ用ガラス
として好適である。
図面は、薄板状ガラスをフリットガラスによって封着し
たアルミナ基板の断面図である。 1・・・薄板状ガラス、2・・・フリットガラス 3・
・手続補正書(自船 平成2年70月3 日
たアルミナ基板の断面図である。 1・・・薄板状ガラス、2・・・フリットガラス 3・
・手続補正書(自船 平成2年70月3 日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、成分としてアルカリ金属酸化物を含むアルミナパッ
ケージ用薄板状硼けい酸ガラスにおいて、30〜380
℃の温度範囲における熱膨張係数が50〜75×10^
−^7/℃であり、しかも該ガラスの表面において、前
記アルカリ金属酸化物の少なくとも一つの金属イオンが
それよりイオン半径の大きな他のアルカリ金属イオンに
よってイオン交換されており、これにより、200kg
・f/cm^2以上の表面圧縮応力を有していることを
特徴とするアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス
。 2、0.7mm以下の厚みを有することを特徴とする請
求項第1項のアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラ
ス。 3、波長253.7nmの紫外線に対する厚み1mmに
おける紫外線透過率が40%以上であることを特徴とす
る請求項第1項のアルミナパッケージ用薄板状硼けい酸
ガラス。 4、重量比で、SiO_255〜64%、Al_2O_
37〜20%、B_2O_311〜19%、Li_2O
0〜8%、Na_2O7〜20%、K_2O0〜4%、
およびRO0.5〜7%(ここで、RはMg、Ca、S
r、およびBaを表す)からなり、実質的にZnOを含
有しないことを特徴とする請求項第1項のアルミナパッ
ケージ用薄板状硼けい酸ガラス。 5、上記Li_2O、Na_2OおよびK_2Oの重量
比は、(Li_2O+Na_2O)/(LI_2O+N
a_2O+K_2O)が0.7以上となるように調整さ
れていることを特徴とする請求項第4項のアルミナパッ
ケージ用薄板状硼けい酸ガラス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2218083A JPH03237036A (ja) | 1989-08-24 | 1990-08-21 | アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス |
US07/938,936 US5277946A (en) | 1989-08-24 | 1992-09-01 | Alumina package for hermetically containing an electronic device therein |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21788489 | 1989-08-24 | ||
JP1-217884 | 1989-08-24 | ||
JP34374189 | 1989-12-27 | ||
JP1-343741 | 1989-12-27 | ||
JP2218083A JPH03237036A (ja) | 1989-08-24 | 1990-08-21 | アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス |
US57337890A | 1990-08-24 | 1990-08-24 | |
US07/938,936 US5277946A (en) | 1989-08-24 | 1992-09-01 | Alumina package for hermetically containing an electronic device therein |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03237036A true JPH03237036A (ja) | 1991-10-22 |
Family
ID=27529647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2218083A Pending JPH03237036A (ja) | 1989-08-24 | 1990-08-21 | アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5277946A (ja) |
JP (1) | JPH03237036A (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07187706A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-07-25 | Jenaer Glaswerk Gmbh | 改良された紫外線透過性及び加水分解安定性を有する還元溶融ホウケイ酸ガラス及びその利用法 |
JP2008195602A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-08-28 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板 |
JP2010030876A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-02-12 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラスおよびその製造方法 |
JP2011505323A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | コーニング インコーポレイテッド | 改良された強靭性および引っかき抵抗性を有するガラス |
WO2011114821A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 石塚硝子株式会社 | 化学強化用ガラス組成物及び化学強化ガラス材 |
JP2011527661A (ja) * | 2008-07-11 | 2011-11-04 | コーニング インコーポレイテッド | 民生用途のための圧縮面を有するガラス |
JP2012500177A (ja) * | 2008-08-21 | 2012-01-05 | コーニング インコーポレイテッド | 電子装置のための耐久性ガラスハウジング/エンクロージャ |
US8168295B2 (en) | 2007-08-03 | 2012-05-01 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Tempered glass substrate and method of producing the same |
JP2012148955A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-08-09 | Avanstrate Inc | カバーガラスの製造方法及びカバーガラス |
JP2013502370A (ja) * | 2009-08-21 | 2013-01-24 | コーニング インコーポレイテッド | ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス |
JP2013502371A (ja) * | 2009-08-21 | 2013-01-24 | コーニング インコーポレイテッド | 亀裂および引っ掻き抵抗性のガラスおよびそれから製造されたエンクロージャ |
JP2013121910A (ja) * | 2007-03-02 | 2013-06-20 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化板ガラスとその製造方法 |
WO2014098111A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | 日本電気硝子株式会社 | 強化ガラス、強化ガラス板、強化ガラス容器及び強化用ガラス |
WO2015037478A1 (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | 日本電気硝子株式会社 | 支持ガラス基板及びこれを用いた搬送体 |
JP2016074595A (ja) * | 2010-12-24 | 2016-05-12 | 旭硝子株式会社 | 化学強化用ガラス |
WO2017163963A1 (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 旭硝子株式会社 | 紫外線透過ガラス、紫外線照射装置および紫外線殺菌装置 |
JP2018127396A (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG | 改善されたイオン交換性および熱膨張を有するガラス |
JP2019006643A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 日本電気硝子株式会社 | 光学ガラス |
JP2020040881A (ja) * | 2013-11-20 | 2020-03-19 | コーニング インコーポレイテッド | 耐スクラッチアルミノホウケイ酸ガラス |
JP2021011420A (ja) * | 2019-07-05 | 2021-02-04 | 日本電気硝子株式会社 | セラミックス3d造形用ペースト及び立体造形物の製造方法 |
WO2023286668A1 (ja) * | 2021-07-13 | 2023-01-19 | 日本電気硝子株式会社 | 強化用ガラス板及び強化ガラス板 |
CN115636583A (zh) * | 2014-04-07 | 2023-01-24 | 日本电气硝子株式会社 | 支承玻璃基板及使用其的层叠体 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5600203A (en) * | 1993-04-26 | 1997-02-04 | Futaba Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha | Airtight envelope for image display panel, image display panel and method for producing same |
US5654057A (en) * | 1994-12-28 | 1997-08-05 | Hoya Corporation | Sheet glass flattening method, method of manufacturing glass substrate for an information recording disk using flattened glass, method of manufacturing a magnetic recording disk using glass substrate, and magnetic recording medium |
GB9525111D0 (en) * | 1995-12-08 | 1996-02-07 | Pilkington Plc | Glass and glass products |
US5672439A (en) * | 1995-12-18 | 1997-09-30 | Ballard Power Systems, Inc. | Method and apparatus for reducing reactant crossover in an electrochemical fuel cell |
EP0875490B1 (en) * | 1997-04-30 | 2003-10-01 | Agfa-Gevaert | A process for producing thin glass on roll |
DE69818541T2 (de) * | 1997-04-30 | 2004-08-05 | Agfa-Gevaert | Verfahren zur Herstellung von dünnem Glas auf einer Rolle |
ES2162370T3 (es) * | 1997-06-10 | 2001-12-16 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Vidrio laminado para vehiculos. |
GB2329382A (en) * | 1997-09-23 | 1999-03-24 | Glaverbel | Chemical treatment of vitreous material |
US6037539A (en) * | 1998-03-20 | 2000-03-14 | Sandia Corporation | Hermetic aluminum radio frequency interconnection and method for making |
FR2789071B1 (fr) | 1999-02-03 | 2002-03-22 | Corning Sa | VERRE MINERAL (n#1,7), AVANTAGEUSEMENT RENFORCE PAR ECHANGE IONIQUE; LENTILLES OPHTALMIQUES EN LEDIT VERRE |
JP2003229503A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Nec Schott Components Corp | 気密端子及びその製造方法 |
US7309671B2 (en) * | 2002-05-24 | 2007-12-18 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Glass composition, glass article, glass substrate for magnetic recording media, and method for producing the same |
JP4530618B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2010-08-25 | コニカミノルタオプト株式会社 | ガラス組成物及びガラス基板 |
CN1617347A (zh) * | 2003-04-09 | 2005-05-18 | Hoya株式会社 | 半导体封装窗用玻璃及所用玻璃窗及其制法和半导体封装 |
US7651653B2 (en) * | 2004-12-22 | 2010-01-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Machine and cross-machine direction elastic materials and methods of making same |
EP2065347A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-03 | Corning Incorporated | Durable frit composition and composites and devices comprised thereof |
US7666511B2 (en) | 2007-05-18 | 2010-02-23 | Corning Incorporated | Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate |
EP3138822B1 (en) | 2008-02-26 | 2023-07-26 | Corning Incorporated | Fining agents for silicate glasses |
US20110183118A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Lisa Ann Lamberson | Glass frit coatings for impact resistance |
US20130059157A1 (en) * | 2010-05-28 | 2013-03-07 | Dana Craig Bookbinder | Transparent laminates comprising intermediate or anomalous glass |
TW201223906A (en) * | 2010-10-08 | 2012-06-16 | Corning Inc | Strengthened glass enclosures and method |
DE102013103573B4 (de) | 2013-04-10 | 2016-10-27 | Schott Ag | Chemisch vorspannbares Glaselement mit hoher Kratztoleranz, und Verfahren zur Herstellung des Glaselementes |
US9371248B2 (en) | 2013-04-10 | 2016-06-21 | Schott Ag | Glass element with high scratch tolerance |
US10941071B2 (en) * | 2013-08-02 | 2021-03-09 | Corning Incorporated | Hybrid soda-lime silicate and aluminosilicate glass articles |
US9714188B2 (en) | 2013-09-13 | 2017-07-25 | Corning Incorporated | Ion exchangeable glasses with high crack initiation threshold |
US9670088B2 (en) | 2014-05-20 | 2017-06-06 | Corning Incorporated | Scratch resistant glass and method of making |
EP3728151A4 (en) | 2017-12-21 | 2021-07-21 | Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. | BONDABLE GLASS AND ARTICLES WITH LOW SELF-FLUORESCENCE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF |
CN110128008B (zh) * | 2019-05-16 | 2021-09-10 | 重庆鑫景特种玻璃有限公司 | 低曲率半径超薄强化玻璃及其制备方法、玻璃器件和素玻璃 |
DE202020107534U1 (de) | 2020-12-03 | 2021-07-14 | Schott Ag | Borosilicatglasartikel |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3506423A (en) * | 1969-05-28 | 1970-04-14 | Ppg Industries Inc | Glass strengthening by ion exchange |
US4089694A (en) * | 1976-08-04 | 1978-05-16 | General Electric Company | Glass composition |
US4417913A (en) * | 1981-10-26 | 1983-11-29 | Motorola, Inc. | Lower temperature glass and hermetic seal means and method |
US4746578A (en) * | 1984-01-09 | 1988-05-24 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Glaze compositions for ceramic substrates |
JPS6265954A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-25 | Nippon Electric Glass Co Ltd | アルミナ封着用硼珪酸ガラス |
JPS6414185A (en) * | 1987-07-08 | 1989-01-18 | Idemitsu Petrochemical Co | Material for cemented carbide tool |
US4792535A (en) * | 1987-09-02 | 1988-12-20 | Corning Glass Works | UV-transmitting glasses |
DE3801840A1 (de) * | 1988-01-20 | 1989-08-03 | Schott Glaswerke | Uv-durchlaessiges glas |
-
1990
- 1990-08-21 JP JP2218083A patent/JPH03237036A/ja active Pending
-
1992
- 1992-09-01 US US07/938,936 patent/US5277946A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07187706A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-07-25 | Jenaer Glaswerk Gmbh | 改良された紫外線透過性及び加水分解安定性を有する還元溶融ホウケイ酸ガラス及びその利用法 |
JP2012036092A (ja) * | 2007-01-16 | 2012-02-23 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板 |
JP2008195602A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-08-28 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板 |
JP2014040370A (ja) * | 2007-01-16 | 2014-03-06 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板 |
JP2013121910A (ja) * | 2007-03-02 | 2013-06-20 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化板ガラスとその製造方法 |
JP2012236760A (ja) * | 2007-08-03 | 2012-12-06 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板及びその製造方法 |
JP2013177298A (ja) * | 2007-08-03 | 2013-09-09 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板及びその製造方法 |
US8679631B2 (en) | 2007-08-03 | 2014-03-25 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Tempered glass substrate and method of producing the same |
US8168295B2 (en) | 2007-08-03 | 2012-05-01 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Tempered glass substrate and method of producing the same |
US9299869B2 (en) | 2007-08-03 | 2016-03-29 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Tempered glass substrate and method of producing the same |
US9034469B2 (en) | 2007-08-03 | 2015-05-19 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Tempered glass substrate and method of producing the same |
US9054250B2 (en) | 2007-08-03 | 2015-06-09 | Nippon Electric Glass Co., Ltd | Tempered glass substrate and method of producing the same |
JP2013234121A (ja) * | 2007-08-03 | 2013-11-21 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板及びその製造方法 |
JP2013018703A (ja) * | 2007-08-03 | 2013-01-31 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板及びその製造方法 |
JP2013032277A (ja) * | 2007-08-03 | 2013-02-14 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラス基板及びその製造方法 |
CN105776849A (zh) * | 2007-11-29 | 2016-07-20 | 康宁股份有限公司 | 具有改进的韧性和抗刮性的玻璃 |
JP2011505323A (ja) * | 2007-11-29 | 2011-02-24 | コーニング インコーポレイテッド | 改良された強靭性および引っかき抵抗性を有するガラス |
JP2010030876A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-02-12 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 強化ガラスおよびその製造方法 |
JP2011527661A (ja) * | 2008-07-11 | 2011-11-04 | コーニング インコーポレイテッド | 民生用途のための圧縮面を有するガラス |
JP2012500177A (ja) * | 2008-08-21 | 2012-01-05 | コーニング インコーポレイテッド | 電子装置のための耐久性ガラスハウジング/エンクロージャ |
JP2013502371A (ja) * | 2009-08-21 | 2013-01-24 | コーニング インコーポレイテッド | 亀裂および引っ掻き抵抗性のガラスおよびそれから製造されたエンクロージャ |
JP2017081817A (ja) * | 2009-08-21 | 2017-05-18 | コーニング インコーポレイテッド | 亀裂および引っ掻き抵抗性のガラスおよびそれから製造されたエンクロージャ |
JP2022075932A (ja) * | 2009-08-21 | 2022-05-18 | コーニング インコーポレイテッド | 亀裂および引っ掻き抵抗性のガラスおよびそれから製造されたエンクロージャ |
USRE49530E1 (en) | 2009-08-21 | 2023-05-16 | Corning Incorporated | Crack and scratch resistant glass and enclosures made therefrom |
JP2013502370A (ja) * | 2009-08-21 | 2013-01-24 | コーニング インコーポレイテッド | ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス |
USRE47837E1 (en) | 2009-08-21 | 2020-02-04 | Corning Incorporated | Crack and scratch resistant glass and enclosures made therefrom |
WO2011114821A1 (ja) * | 2010-03-19 | 2011-09-22 | 石塚硝子株式会社 | 化学強化用ガラス組成物及び化学強化ガラス材 |
JP2012148955A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-08-09 | Avanstrate Inc | カバーガラスの製造方法及びカバーガラス |
JP2016074595A (ja) * | 2010-12-24 | 2016-05-12 | 旭硝子株式会社 | 化学強化用ガラス |
JP2017036211A (ja) * | 2010-12-24 | 2017-02-16 | 旭硝子株式会社 | 化学強化用ガラス |
JP2016040230A (ja) * | 2012-12-21 | 2016-03-24 | 日本電気硝子株式会社 | 強化ガラス板の製造方法、強化用ガラス板及び強化ガラス板 |
WO2014098111A1 (ja) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | 日本電気硝子株式会社 | 強化ガラス、強化ガラス板、強化ガラス容器及び強化用ガラス |
US9919949B2 (en) | 2012-12-21 | 2018-03-20 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Strengthened glass, strengthened glass plate, strengthened glass container, and glass for strengthening |
JP2015078113A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-04-23 | 日本電気硝子株式会社 | 支持ガラス基板及びこれを用いた搬送体 |
WO2015037478A1 (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-19 | 日本電気硝子株式会社 | 支持ガラス基板及びこれを用いた搬送体 |
JP2020040881A (ja) * | 2013-11-20 | 2020-03-19 | コーニング インコーポレイテッド | 耐スクラッチアルミノホウケイ酸ガラス |
CN115636583A (zh) * | 2014-04-07 | 2023-01-24 | 日本电气硝子株式会社 | 支承玻璃基板及使用其的层叠体 |
JPWO2017163963A1 (ja) * | 2016-03-24 | 2019-01-31 | Agc株式会社 | 紫外線透過ガラス、紫外線照射装置および紫外線殺菌装置 |
WO2017163963A1 (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 旭硝子株式会社 | 紫外線透過ガラス、紫外線照射装置および紫外線殺菌装置 |
CN110282874A (zh) * | 2017-02-08 | 2019-09-27 | 肖特股份有限公司 | 具有改善的离子交换性和热膨胀的玻璃 |
CN110357423A (zh) * | 2017-02-08 | 2019-10-22 | 肖特股份有限公司 | 具有改善的离子交换性和热膨胀的玻璃 |
CN110282874B (zh) * | 2017-02-08 | 2022-03-25 | 肖特股份有限公司 | 具有改善的离子交换性和热膨胀的玻璃 |
CN110357423B (zh) * | 2017-02-08 | 2022-03-29 | 肖特股份有限公司 | 具有改善的离子交换性和热膨胀的玻璃 |
JP2018127396A (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG | 改善されたイオン交換性および熱膨張を有するガラス |
JP2022180474A (ja) * | 2017-02-08 | 2022-12-06 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 改善されたイオン交換性および熱膨張を有するガラス |
JP2019006643A (ja) * | 2017-06-27 | 2019-01-17 | 日本電気硝子株式会社 | 光学ガラス |
JP2021011420A (ja) * | 2019-07-05 | 2021-02-04 | 日本電気硝子株式会社 | セラミックス3d造形用ペースト及び立体造形物の製造方法 |
WO2023286668A1 (ja) * | 2021-07-13 | 2023-01-19 | 日本電気硝子株式会社 | 強化用ガラス板及び強化ガラス板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5277946A (en) | 1994-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03237036A (ja) | アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス | |
US10465433B2 (en) | Vacuum insulating glass (VIG) unit with lead-free dual-frit seals and/or methods of making the same | |
US10421684B2 (en) | Frits for use in vacuum insulating glass (VIG) units, and/or associated methods | |
US10899654B2 (en) | Glass-based articles with improved stress profiles | |
EP2726424B1 (en) | Ion exchangeable glass with high compressive stress | |
EP2357159A1 (en) | Sealing glass, glass member having sealing material layer, and electronic device and method for producing the same | |
CN101103429A (zh) | 气密封的玻璃封装及制造方法 | |
JPH02267136A (ja) | イーピーロム(eprom)窓用の紫外線透過性硝子 | |
US20220388893A1 (en) | Ultraviolet transmission glass | |
US3907535A (en) | Process of making a partially crystallizable seal | |
US20010023230A1 (en) | Glass panel for cathode ray tube, cathode ray tube employing this glass panel and method for producing cathode ray tube | |
KR20020087852A (ko) | 컬러 음극선관용 글라스 패널 및 컬러 음극선관 | |
JPH07101748A (ja) | ガラス製パネル用基板 | |
JP2619345B2 (ja) | 殺菌灯用ガラス | |
WO2012096064A1 (ja) | リードスイッチ用ガラス管 | |
WO2019044563A1 (ja) | ガラス | |
WO2022014201A1 (ja) | 保護キャップ、電子装置及び保護キャップの製造方法 | |
JP2015199620A (ja) | 封着材料、封着体 | |
CN113461327B (zh) | 易熔玻璃及其用途 | |
JP2005289687A (ja) | 複層ガラス及びその製造方法 | |
JP6638794B2 (ja) | 封着材料、封着体 | |
GB2402673A (en) | Cathode ray tube-use glass funnel and cathode ray tube | |
TW202348572A (zh) | 化學強化鋁硼矽酸鹽玻璃 | |
TW202313506A (zh) | 具有改善的機械耐久性及低特性溫度的玻璃組成物 | |
JPH0891870A (ja) | Crt用フリット |