JPH03227337A - 難燃性組成物および難燃性ケーブル - Google Patents
難燃性組成物および難燃性ケーブルInfo
- Publication number
- JPH03227337A JPH03227337A JP2021101A JP2110190A JPH03227337A JP H03227337 A JPH03227337 A JP H03227337A JP 2021101 A JP2021101 A JP 2021101A JP 2110190 A JP2110190 A JP 2110190A JP H03227337 A JPH03227337 A JP H03227337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame retardant
- flame
- ethylene
- composition
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims description 27
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 25
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 4
- 125000005439 maleimidyl group Chemical class C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 claims 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 4
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 3
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 abstract description 3
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 abstract description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 abstract 1
- -1 maleimide compound Chemical class 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- KPQOXMCRYWDRSB-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chlorophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound ClC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O KPQOXMCRYWDRSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYOJZFBQEAZNEW-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O QYOJZFBQEAZNEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJLLJZNSZJHXQN-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1C(=O)C=CC1=O SJLLJZNSZJHXQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕
この発明はポリオレフィン系樹脂を主体とした難燃性組
成物、特に電線やケーブル被覆材料、接続材料として高
い難燃化を達成できる難燃性組成物およびこれを用いた
ケーブルに関する。
成物、特に電線やケーブル被覆材料、接続材料として高
い難燃化を達成できる難燃性組成物およびこれを用いた
ケーブルに関する。
′従来の技術)
ポリオレフィンまたはエチレンと他のモノマーとの共重
合体は電気特性および加工性もよいことから電線ケーブ
ルの分野では広く用いられているか、従来これを難燃化
するにはハロゲン系難燃剤や水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウム等の難燃剤を配合したものか知られてい
る。
合体は電気特性および加工性もよいことから電線ケーブ
ルの分野では広く用いられているか、従来これを難燃化
するにはハロゲン系難燃剤や水酸化アルミニウム、水酸
化マグネシウム等の難燃剤を配合したものか知られてい
る。
組成物にハロゲン系難燃化剤を添加する場合は、火災時
に機器を腐食し、健康にも有害なハロゲンガスの発生が
あり、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の難
燃剤を配合したものでは、これらの水酸化物が比較的難
燃効果か低いために多量に添加する必要があり、組成物
は引張特性、耐寒性の劣化か大きく改良が求められてい
た。
に機器を腐食し、健康にも有害なハロゲンガスの発生が
あり、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の難
燃剤を配合したものでは、これらの水酸化物が比較的難
燃効果か低いために多量に添加する必要があり、組成物
は引張特性、耐寒性の劣化か大きく改良が求められてい
た。
本発明は上記の問題を解決することを目的とするもので
ある。
ある。
この発明においては、マレイミド系化合物と金属水酸化
物との併用によって、上記課題を解決するように1f− 〔作用〕 マレイミド系化合物と金属水酸化物との併用により、そ
の相乗効果によって高い難燃性が得られ、このため金属
水酸化物の配合量を低めることか可能となって、組成物
の引張特性や耐寒性の低下を抑えることができる。
物との併用によって、上記課題を解決するように1f− 〔作用〕 マレイミド系化合物と金属水酸化物との併用により、そ
の相乗効果によって高い難燃性が得られ、このため金属
水酸化物の配合量を低めることか可能となって、組成物
の引張特性や耐寒性の低下を抑えることができる。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明の難燃性組成物は、ポリオレフィンまたはエチ
レンと他のモノマーとの共重合体100重量部に対し、
マレイミド系化合物0.1〜50重量部、金属水酸化物
10〜150重量部を配合したものであり、また難燃性
ケーブルは、この難燃性組成物からなる絶縁体あるいは
シースもしくはその両者を有するものである。
レンと他のモノマーとの共重合体100重量部に対し、
マレイミド系化合物0.1〜50重量部、金属水酸化物
10〜150重量部を配合したものであり、また難燃性
ケーブルは、この難燃性組成物からなる絶縁体あるいは
シースもしくはその両者を有するものである。
この発明で用いられるポリオレフィンまたはエチレンと
他のモノマーとの共重合体としては、高E[ポリエチレ
ン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直
鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)なとのポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共電=体
、xtし7−41:Illビニル共重合体(EVA)、
エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エ
チレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−プ
ロピレン−ジエン共重合体(EPDM)などが用いられ
、これらポリマーの単独もしくは2種以上のブレンドポ
リマーが用いられる。ブレンドポリマーにおけるブレン
ド比は任意である。
他のモノマーとの共重合体としては、高E[ポリエチレ
ン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直
鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)なとのポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共電=体
、xtし7−41:Illビニル共重合体(EVA)、
エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エ
チレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−プ
ロピレン−ジエン共重合体(EPDM)などが用いられ
、これらポリマーの単独もしくは2種以上のブレンドポ
リマーが用いられる。ブレンドポリマーにおけるブレン
ド比は任意である。
また、ここで使用されるマレイミド系化合物としては、
次の一般式(1)〜(III)で表わされる化合物であ
り、その融点が40〜200°Cの範囲にあるものが用
いられる。
次の一般式(1)〜(III)で表わされる化合物であ
り、その融点が40〜200°Cの範囲にあるものが用
いられる。
たはアルキル基もしくはハロゲンを示す。〕これらのマ
レイミド系化合物の具体例としては、N−フェニルマレ
イミド(1点87〜90℃)、N−(2−メチルフェニ
ル)マレイミド(融点73〜76℃)、N−(2,6−
ジニチルフエニル)マレイミド(融点73〜76°C)
、N−(2−クロロフェニル)マレイミド(M点72
〜75℃)、N−シクロへキシルマレイミド(融点87
°C)、N−ラウリルマレイミド(融点51〜56°C
)などが挙げられる。このマレイミド系化合物はマイク
ロカプセル化したものを使用することもでき、成形加工
時のマレイミド系化合物の揮散を防止できて好ましい。
レイミド系化合物の具体例としては、N−フェニルマレ
イミド(1点87〜90℃)、N−(2−メチルフェニ
ル)マレイミド(融点73〜76℃)、N−(2,6−
ジニチルフエニル)マレイミド(融点73〜76°C)
、N−(2−クロロフェニル)マレイミド(M点72
〜75℃)、N−シクロへキシルマレイミド(融点87
°C)、N−ラウリルマレイミド(融点51〜56°C
)などが挙げられる。このマレイミド系化合物はマイク
ロカプセル化したものを使用することもでき、成形加工
時のマレイミド系化合物の揮散を防止できて好ましい。
このマレイミド系化合物の配合量は、上記ポリオレフィ
ンまたはエチレンと他のモノマーとの共重合体100重
量部に対してO,1〜50重量部とされる。0.1重量
部未満では難燃効果か不十分であり、50重量部を越え
ると引張特性、耐寒性等の物性が低下して好ましくない
。
ンまたはエチレンと他のモノマーとの共重合体100重
量部に対してO,1〜50重量部とされる。0.1重量
部未満では難燃効果か不十分であり、50重量部を越え
ると引張特性、耐寒性等の物性が低下して好ましくない
。
さらに、金属水酸化物としては、水酸化マグネシウム(
Mg(○H)?)、水酸化アルミニウム(A C(OH
)3) 、水酸化カルシウム(Ca(○H)2)などが
挙げられる。この金属水酸化物の配合量はポリオレフィ
ンまたはエチレンと他のモノマーとの共重合体100重
量部に対して10〜150重量部とされ、10重量部未
満では難燃効果が不十分であり、150重量部を越える
と物性低下が大きくなって不都合となる。
Mg(○H)?)、水酸化アルミニウム(A C(OH
)3) 、水酸化カルシウム(Ca(○H)2)などが
挙げられる。この金属水酸化物の配合量はポリオレフィ
ンまたはエチレンと他のモノマーとの共重合体100重
量部に対して10〜150重量部とされ、10重量部未
満では難燃効果が不十分であり、150重量部を越える
と物性低下が大きくなって不都合となる。
この難燃性組成物の難燃化機構は、ペースポリマーを構
成するポリオレフィンまたはエチレンと他のモノマーと
の共重合体が燃焼する際の低分子量化をマレイミド系化
合物が抑制し、さらに金属水酸化物の発水分解(吸熱反
応)が複合して起り、それぞれか単独で用いられたとき
に生じる効果を上回る相乗効果を奏する。
成するポリオレフィンまたはエチレンと他のモノマーと
の共重合体が燃焼する際の低分子量化をマレイミド系化
合物が抑制し、さらに金属水酸化物の発水分解(吸熱反
応)が複合して起り、それぞれか単独で用いられたとき
に生じる効果を上回る相乗効果を奏する。
また、この難燃性組成物には、必要に応じて、リン系難
燃剤、老化防止剤、カーボンブラック、顔料などを添加
することかできる。さらに、有機過酸化物を添加して架
橋型組成物としてもよい。
燃剤、老化防止剤、カーボンブラック、顔料などを添加
することかできる。さらに、有機過酸化物を添加して架
橋型組成物としてもよい。
この発明の難燃性ケーブルは、上述の難燃性組成物をそ
の絶縁体または/−スあるいはその両者に用いたもので
ある。高い電気絶縁性を求められるケーブルでは/−ス
にのみこの難燃性組成物を用いることか好ましい。この
難燃性組成物は良好な加工性を有しているので、通常の
押出被覆法によって絶縁体あるいはソースとすることか
できる。
の絶縁体または/−スあるいはその両者に用いたもので
ある。高い電気絶縁性を求められるケーブルでは/−ス
にのみこの難燃性組成物を用いることか好ましい。この
難燃性組成物は良好な加工性を有しているので、通常の
押出被覆法によって絶縁体あるいはソースとすることか
できる。
以下、具体例を示して作用効果を明確にする。
(実施例)
第1表に示す配合組成の組成物を調製し、押出成形して
/−ト状の試験片を得た。この試験片について、酸素指
数および耐寒性を測定した。耐寒性は、J Is−に−
6760により、−40’Cにおいて試験片が破壊しな
いものを○とし、破壊したものを×として表わした。
/−ト状の試験片を得た。この試験片について、酸素指
数および耐寒性を測定した。耐寒性は、J Is−に−
6760により、−40’Cにおいて試験片が破壊しな
いものを○とし、破壊したものを×として表わした。
結果を第1表に併せて示した。
第1表の結果から明らかように、この発明の難燃性組成
物は、高い難燃性を有するとともに金属水酸化物の配合
量を削減できるので、機械的特性、耐寒性も良好である
ことがわかる。
物は、高い難燃性を有するとともに金属水酸化物の配合
量を削減できるので、機械的特性、耐寒性も良好である
ことがわかる。
以上の説明から明らかなように、この発明の難燃性組成
物は、高い難燃性と良好な物理的性質を併せて有するも
のであり、難燃性ケーブルも良好な難燃性および機械的
特性を有するものとなる。
物は、高い難燃性と良好な物理的性質を併せて有するも
のであり、難燃性ケーブルも良好な難燃性および機械的
特性を有するものとなる。
Claims (2)
- (1)ポリオレフィンまたはエチレンと他のモノマーと
の共重合体100重量部に対し、マレイミド系化合物0
.1〜50重量部、金属水酸化物10〜150重量部を
配合してなることを特徴とする難燃性組成物。 - (2)請求項(1)記載の難燃性組成物からなる絶縁体
/あるいはシースもしくは両者を有することを特徴とす
る難燃性ケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021101A JPH03227337A (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 難燃性組成物および難燃性ケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021101A JPH03227337A (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 難燃性組成物および難燃性ケーブル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03227337A true JPH03227337A (ja) | 1991-10-08 |
Family
ID=12045482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021101A Pending JPH03227337A (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 難燃性組成物および難燃性ケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03227337A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0794028A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Hitachi Cable Ltd | ポリプロピレン絶縁電線 |
CN103524844A (zh) * | 2013-09-30 | 2014-01-22 | 芜湖航天特种电缆厂 | 一种电缆用耐高温护套料及其制备方法 |
CN106750947A (zh) * | 2016-12-23 | 2017-05-31 | 安徽天元电缆有限公司 | 一种新型环保抗静电阻燃电缆用材料 |
-
1990
- 1990-01-31 JP JP2021101A patent/JPH03227337A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0794028A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Hitachi Cable Ltd | ポリプロピレン絶縁電線 |
CN103524844A (zh) * | 2013-09-30 | 2014-01-22 | 芜湖航天特种电缆厂 | 一种电缆用耐高温护套料及其制备方法 |
CN103524844B (zh) * | 2013-09-30 | 2016-05-04 | 芜湖航天特种电缆厂 | 一种电缆用耐高温护套料及其制备方法 |
CN106750947A (zh) * | 2016-12-23 | 2017-05-31 | 安徽天元电缆有限公司 | 一种新型环保抗静电阻燃电缆用材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2083480A (en) | Flame retardant compositions | |
JP2550808B2 (ja) | 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル | |
KR20240089686A (ko) | 무할로겐 난연성 중합체 조성물 | |
JPH03227337A (ja) | 難燃性組成物および難燃性ケーブル | |
JP2869817B2 (ja) | 難燃性組成物 | |
JP2648874B2 (ja) | 難熱性ポリオレフィン組成物 | |
JP2869809B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2868875B2 (ja) | 難燃性重合体組成物 | |
JPH0275642A (ja) | 難燃性組成物及びそれを用いた電線・ケーブル | |
JP2681195B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン組成物 | |
JP2000336215A (ja) | 架橋性難燃性樹脂組成物 | |
JPH04154852A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JP2865826B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS6212005A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH03197539A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH02158645A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JP3165490B2 (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH03181534A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH04154851A (ja) | 難燃性電気絶縁組成物 | |
JPH02158640A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH01141931A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH03259939A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP3452476B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH01141930A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH05163387A (ja) | 難燃性樹脂組成物 |