[go: up one dir, main page]

JPH03223691A - 時計側 - Google Patents

時計側

Info

Publication number
JPH03223691A
JPH03223691A JP2326082A JP32608290A JPH03223691A JP H03223691 A JPH03223691 A JP H03223691A JP 2326082 A JP2326082 A JP 2326082A JP 32608290 A JP32608290 A JP 32608290A JP H03223691 A JPH03223691 A JP H03223691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
side band
seat
dial
front edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2326082A
Other languages
English (en)
Inventor
Gaston Gagnebin
ガストン・ガグネバン
Hans Maurer
ハンス・マウラー
Jacques Mueller
ジヤツク・ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tissot SA
Original Assignee
Tissot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4273275&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03223691(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tissot SA filed Critical Tissot SA
Publication of JPH03223691A publication Critical patent/JPH03223691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/081Complete encasings for wrist or pocket watches also comprising means for hermetic sealing of the winding stem and crown
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/04Mounting the clockwork in the case; Shock absorbing mountings
    • G04B37/05Fixed mountings for pocket or wrist watches
    • G04B37/055Fixed mountings for pocket or wrist watches with shock damping means including the winding stem

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動組み立てを行うための時計側(時計ケース
)に関し、より具体的には、側バンドと、該側バンドに
挿入される弾性変形可能な固体材料からなるはめ込みフ
レームと、裏蓋と、ガラス板とを備え、該ガラス板を表
縁に密封状態で固定することにより内部空間が密封され
、そこにムーブメントが収容されるとともに、時間指針
がその上を移動する文字盤が設けられる時計側に関する
[従来の技術] 弾性変形可能な固体材料で形成されるはめ込みフレーム
であって、ケースにムーブメントを取り付けるためのフ
レームとして作用するだけではなく、該ケースを密封す
る働きもするはめ込みフレームは、例えば、特許CH−
A−319,293や実願昭51−22693号で提案
されている。
ところが、これらの文献には、本発明で解決しようとす
る問題のごく部分的な解決策が示されているだけである
。特に、これらの文献に示されているはめ込みフレーム
は、裏蓋またはガラス板の密封性を確保するためだけに
使用されており、両者を同時に密封するためには使用さ
れていない。
同様に、これらの文献に記載されたはめ込みフレームは
、本発明のようにあらゆる収容機能を同時に確保すると
いう目的を持っておらず、すなわち、ケースの内部にム
ーブメントと文字盤とを固定健位置決めするのと同時に
、表縁及び裏蓋を密封状態で固定することを目的として
おらず、換言すれば、時計全体の自動組み立てを可能に
するこのような構造を実現しようとするものではない。
[発明の要旨] 上記課題を実現するために、本発明による時計は、側バ
ンドが、肩部で接続される第1及び第2の垂直壁部を形
成する内側面を含み、上S己肩部が側バンドの内側面に
おいて側バンドの頂部まで延びる切り込み部を形成し、
はめ込みフレームが側バンドの全高Iこねたって延びて
、側バンドの内側面の形状に合う形状の外側面を形成し
、それにより、フレームに形成された棚部を側バンドの
肩部上で支持した状態で、フレームを側バンド内に挿入
及び位置決めできるようになっており、上記フレームが
表縁が挿入される第1座部を含み、咳表縁が、フレーム
を形成する材料を側バンドに対して圧縮し、上記フレー
ムが、文字盤が挿入される第2座部を含み、該文字盤が
第2座部に対して表縁の張り出し部により保持され、更
に上記フレームが、ムーブメントに設けた突部が着座す
る第3座部と、裏蓋に形成したフランジが挿入される第
4座部とを含み、上記フランジが、フレームを形成する
材料を鍔バンドに押し付けていることを特徴としている
次に本発明を、図示の実施例により更に詳細に説明する
[実施例] 第1図、第2図、第3図に断面を示す時計側は側バンド
1と、該側バンドに挿入されるはめ込みフレーム2と、
裏蓋3と、表縁4と、ガラス板5とを含んでいる。これ
らの要素は、文字盤7と針8とをその上?ご取り付けた
ムーブメント6を収容する閉鎖内部空間を限定している
。側バンド1は円形にでき、又、それ以外の形状でも良
い。第1の例では、フレーム2は円形であり、その中央
開口も円形である。第2の例では、フレーム2が内辺外
の形状であるが、その中央開口は、一般に円形であるム
ーブメント6を収容するために、円形にすることが好ま
しい。
側バンド1は鋼やザマク(zamac)などの金属や硬
質プラスチック材料で形成できる。はめ込みフレーム2
の材料としては、ムーブメント6を良好な状態で確実に
保持するために、固体プラスチック材料であって、充分
な弾性をも備えており、後述する密封機能を果たすこと
のできる材料が選択される。表縁4は環状又はそれ以外
の形状の座部を含んでおり、そこにガラス板5が挿入さ
れて接着される。ガラス板5自体は円形又はそれ以外の
形状である。
側バンド1の内側面には第1の垂直壁部9七第2の垂直
壁部10とが形成されている。それら第1及び第2の壁
部は肩部11で接続されており、それにより、側バンド
1の内側面において、肩部11から側バンドエの頂部ま
で延びる切り込み■2が形成されている。
はめ込みフレーム2は、側バンド1の全高にわたって延
びており、図示の如く、その外側面が側バンドの内側面
の形状に合うように成形されており、それにより、フレ
ーム2を正確に挿入して、側バンドに対して軸方向に位
置決めできるようになっている。これを行うために、フ
レーム2は、フレームが所定位置にある時に、側バンド
の肩部ll上で支持される棚部13を含んでいる。
はめ込みフレーム2の内側部分は、次に説明する精度向
上機能を満たす4個の座部を含んでいる。
フレーム2には、表縁4が挿入される第1座部14が形
成されている。この座部14は、表縁を側バンドに対し
て中心位置決めする以外に、符号15で示すフレーム2
の材料部分を側バンドに対して圧縮し、それにより、表
縁と側バンドとに関して、ケースの密封状態を確保する
。更にフレーム2には第2座部16が形成してあり、そ
こに文字盤7が挿入される。図示の如く、文字盤7は、
表縁4に設けた張り出し部17により所定位置に維持さ
れる。そのような文字盤は、例えば脚部を利用してムー
ブメント6に取り付けるようにはなっておらず、その角
度的な位置決めは、フレームにスタッドを固定し、それ
を文字盤の切り欠きに挿入することにより行うことがで
きる。更にフレーム2には第3座部18が設けてあり、
そこに、ムーブメント6の一部分を形成する突部I9が
着座する。この構造によると、上記突部が座部18上で
支持されるとともに、その上面が、表縁4の張り出し部
17で保持された文字盤7により保持されるので、ムー
ブメントは軸方向に保持される。
更に、フレーム2は第4座部20を形成しており、そこ
に、裏蓋3の一部分を形成するフランジ21が挿入され
る。裏M3を取り付けると、フランジ21はフレーム2
の材料部分22を裏蓋3に押し付け、それにより、裏蓋
とケース部分との部分においてケースの密封性が確保さ
れる。
上述の説明は、第1図、第2図、第3図に示す種々の実
施例に対して全体的に当てはまるものである。これらの
図面では、使用するムーブメント6の種類(口径)がそ
れぞれ異なっており、又、以下に説明する種々の詳細構
造が異なっている。
第1図に示す構造に採用される電子ムーブメント6は萬
さが3mmであり、この場合、電池28が占める空間を
考慮にいれると、時計の全高は8゜8mmになる。この
形式では、表縁4の下側部分が直線的であり、従って、
表縁4が着座する座部14の水平部分も直線的である。
表縁4の外側から見える部分は単純な丸みのある部分2
9となっている。
第2図に示す構造に採用される電子ムーブメントは高さ
が2.50mmであり、その場合、この実施例で使用す
る電池28を考慮すると、時計の全高は7゜20mmと
なる。この形態では、表縁4の下側部分が、フレーム2
0座部14内へ入る突部27を形成しており、この座部
14の下側部分は、文字盤7を収容する座部16の下側
部分と同じ高さに位置している。仮に突起を設けない場
合、材料部分15は、良好な密封状態を確保できるだけ
の高さにはならない。第2図にも、第1図と同じ丸みの
ある部分29が示されている。
第3図に示す構造は、自動巻き装置を備えた機械式ムー
ブメントを採用されており、その高さが5.05mmで
あるので、時計の全高は9.95mmとなる。第2図と
同様に、空間を高さ方向に節約するために、この実施例
では、表縁4の底部に突起27が設けである。この実施
例では、表縁4の外側から見える部分は、半径の異なる
2個の丸みのある部分25.26で装飾されている。
本発明は第1図、第2図、第3図に例示したムーブメン
トに限定されるものではない。高さや直径の異なるそれ
以外のムーブメントも採用できる。
第1a図は、第1図に9時の位置で断面が示される時計
側の3時の位置での断面図である。第1a図に示す如(
、通路23.24が、それぞれ、側バンド1とフレーム
2とに設けである。側バンドIに設けられた通路23は
、そこに管30を差し込めるように形成されている。図
示の如く、管30は、その端部32を側の内部側に向け
て側バンド1から突出している。この端部32は、フレ
ーム2に設けた受は部3Iに入り込んでいる。以上から
明らかなように、この構造では、フレームを側バンドに
組み込んだ時に、通路23.24が並ぶようにフレーム
を側バンドに対して適当に位置決めできる。管30と通
路24内には、公知の方法で龍頭軸(図示せず)が挿入
される。又、フレームに対するムーブメントの位置決め
手段も同様に採用され、それにより、ムーブメント内へ
の龍頭軸の入口が、フレームに設けた通路24に対向し
て位置決めされる。そのような手段はムーブメントから
突出したスタッドで構成でき、その場合のスタッドは、
フレームに設けた座部に係合するようになる。
本発明による側を採用した時計は、以下の工程を順々に
経て組み立てられる。まず、はめ込みフレーム2だけを
挿入した側バンド1を設け、そのフレームにムーブメン
ト6をいれ、次に、文字盤7をムーブメントに取り付け
る。次に表縁4を押し込んで、針8を取り付ける。ガラ
ス板5は表縁に接着する。このように、上述の全ての作
業は上方から行われ、そのために、自動機械での時計の
組み立てが大幅に簡単になる。最後の作業は時計を裏蓋
3で閉鎖することであり、これは、一般に、側を裏返し
にして行われる。
このように、図示の3つの実施例において、側バンドと
フレーム2との取り扱い方法が同じであり、又、表縁4
、文字盤7、ムーブメント6、裏M3のフレームへの紐
み付は方法も共通しており、このような本発明の特徴に
より、各部の収容取り付は作業はいずれの実施例でも常
に同じ方法で行うことができる。このため?こ、いくつ
かの系統の製品を同じ装置により連続的に組み立てるこ
とができ、その場合、僅かな変更が必要なだけであり、
そのような変更はある製品から別の系統へ移行する際に
ごく僅かな時間を必要とするだけである。
又、文字盤と針はムーブメントに連結されていないので
、生産ラインを停止させずに、文字盤及び針の種類を速
やかに変更することができる。表縁についても、その外
側から見える部分の形態や装飾を変更する場合に、同じ
ことが当てはまる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による時計側の9時の位置
での断面図、第1a図は第1図に示す時計側の3時の位
置での断面図、第2図は本発明の第2実施例の9時の位
置での断面図、第3図は本発明の第3実施例の9時の位
置での断面図である。 1・φ・・側バンド、2・O・・はめ込みフレーム、3
− ・・・裏蓋、411・@φ表縁、5II・−・ガラ
ス板、61111 II @ムーブメント、711・・
−文字盤、8・−・・針、9・−・・第1垂直壁部、i
o−・・・第2垂直壁部、11@−φ・肩部、12−−
−−切り込み、 l311−II111fli部、14
−−・−第1座部、15−・・・材料部分、16・II
II ・第2座部、17・・0・張り出し部、18・ψ
・・第3座部、19・・・・突部、2゜・1III・第
4座部、2111・・命フランジ。 代 理 人 山 政 樹 手 続 補 正 書 (方式〉 平成 年  月 3、4..4 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動組み立てを行うための時計側であって、側バンドと
    、該側バンドに挿入される弾性変形可能な固体材料から
    なるはめ込みフレームと、裏蓋と、表縁と、ガラス板と
    を備え、該ガラス板を表縁に密封状態で固定することに
    より内部空間が密封され、そこにムーブメントが収容さ
    れるとともに、時間指針がその上を移動する文字盤が設
    けられる時計側において、側バンドが、肩部で接続され
    る第1及び第2の垂直壁部を形成する内側面を含み、上
    記肩部が側バンドの内側面において側バンドの頂部まで
    延びる切り込み部を形成し、はめ込みフレームが側バン
    ドの全高にわたって延びて、側バンドの内側面の形状に
    合う形状の外側面を形成し、それにより、フレームに形
    成された棚部を側バンドの肩部上で支持した状態で、フ
    レームを側バンド内に挿入及び位置決めできるようにな
    っており、上記フレームが、表縁が挿入される第1座部
    を含み、該表縁が、フレームを形成する材料を側バンド
    に対して圧縮し、上記フレームが、文字盤が挿入される
    第2座部を含み、該文字盤が第2座部に対して表縁の張
    り出し部により保持され、更に上気フレームが、ムーブ
    メントに設けた突部が着座する第3座部と、裏蓋に形成
    したフランジが挿入される第4座部とを含み、上記フラ
    ンジが、フレームを形成する材料を側バンドに押し付け
    ていることを特徴とする時計側。
JP2326082A 1989-11-30 1990-11-29 時計側 Pending JPH03223691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4286/89A CH677576B5 (ja) 1989-11-30 1989-11-30
CH04286/89-0 1989-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03223691A true JPH03223691A (ja) 1991-10-02

Family

ID=4273275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326082A Pending JPH03223691A (ja) 1989-11-30 1990-11-29 時計側

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5163030A (ja)
EP (1) EP0430113B2 (ja)
JP (1) JPH03223691A (ja)
CH (1) CH677576B5 (ja)
DE (1) DE69006193T3 (ja)
HK (1) HK1000120A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009016242U1 (de) * 2009-11-27 2011-04-07 Tarim, Mustafa Uhr

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR898248A (fr) * 1941-03-31 1945-04-13 Gebru Der Thiel G M B H Dispositif de support du mécanisme des montres
FR1043130A (fr) * 1950-06-24 1953-11-06 Boîtier de montre étanche et anti-chocs
CH319293A (fr) * 1954-05-10 1957-02-15 Manuf De Boites S A Boîte de montre étanche
FR2017168B1 (ja) * 1968-08-19 1974-05-03 Bley Roland
CH236369A4 (ja) * 1969-02-17 1971-03-31
US4184317A (en) * 1976-12-27 1980-01-22 Citizen Watch Co., Ltd. Watch movement mounting structure
CH619100B (fr) * 1977-12-15 Lang Louis Sa Boite de montre etanche de forme.
CH632890B (fr) * 1979-08-08 Gen Watch Co Ltd Procede de fabrication d'une boite de montre et boite de montre obtenue par ce procede.
FR2524992A1 (fr) * 1982-04-13 1983-10-14 Omega Brandt & Freres Sa Louis Boite de montre etanche
US4497584A (en) * 1982-06-21 1985-02-05 Firma H. Finger Wrist watch case with vulcanized gasket
CH650896GA3 (ja) * 1983-01-10 1985-08-30
CH654168GA3 (ja) * 1983-08-22 1986-02-14
JPS60263882A (ja) * 1984-06-07 1985-12-27 ゲブリユ−デル、ユングハンス、ゲゼルシヤフト、ミツト ベシユレンクテル、ハフツング 腕時計

Also Published As

Publication number Publication date
DE69006193T3 (de) 1998-10-22
CH677576GA3 (ja) 1991-06-14
EP0430113B1 (fr) 1994-01-19
CH677576B5 (ja) 1991-12-13
DE69006193D1 (de) 1994-03-03
HK1000120A1 (en) 1997-12-05
EP0430113A1 (fr) 1991-06-05
EP0430113B2 (fr) 1998-04-08
DE69006193T2 (de) 1994-08-04
US5163030A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX9600117A (es) Inserto retraido insertable a presion para un disco de un ataud.
US3030763A (en) Waterproof watch casing
JP3737551B2 (ja) 耐液容器を有する時計
JPS5833175A (ja) 時計側
JPH02290590A (ja) 時計の側
US4132062A (en) Digital watch case
JPH03223691A (ja) 時計側
JPS6122267B2 (ja)
JPH0321891A (ja) 時計
US4403870A (en) Water-resistant shaped case construction for a wristwatch
US3979902A (en) Mounting of a case band and a crystal bezel in a watch
JPS6216702Y2 (ja)
US4205523A (en) Case body construction for timepieces
JPS55170687U (ja)
JPS5932946Y2 (ja) 携帯時計の防水側構造
JPS5836073Y2 (ja) 時計ケ−ス
CN205514157U (zh) 一种电饭煲的煲盖结构
JPS5920713Y2 (ja) 時計用側構造
CN210776212U (zh) 具有光栅立体画的手表
CN210573215U (zh) 一种手表
JPS5916854Y2 (ja) 携帯時計用電池蓋の構造
JPS5928386Y2 (ja) 防水時計側
JPS6152433B2 (ja)
JPS5918390Y2 (ja) 携帯時計の見切板固定構造
JPH0634037B2 (ja) 時計の組立方法