JPH03220143A - アルコールの製造法 - Google Patents
アルコールの製造法Info
- Publication number
- JPH03220143A JPH03220143A JP2012305A JP1230590A JPH03220143A JP H03220143 A JPH03220143 A JP H03220143A JP 2012305 A JP2012305 A JP 2012305A JP 1230590 A JP1230590 A JP 1230590A JP H03220143 A JPH03220143 A JP H03220143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- oxide
- weight
- alcohol
- catalyst precursor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 claims abstract description 30
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 7
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical class [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 claims abstract 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 34
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- -1 aliphatic alcohols Chemical class 0.000 description 24
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 16
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 13
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 6
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 6
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 6
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GXDVEXJTVGRLNW-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Cu] Chemical compound [Cr].[Cu] GXDVEXJTVGRLNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 3
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical class C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(2,5-dimethylpyrrol-1-yl)pyridine Chemical compound CC1=CC=C(C)N1C1=CC=C(Br)C=N1 QWMFKVNJIYNWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004829 CaWO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N Cyclohexanecarboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010415 TiO(OH) Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEPSRUUUDFHHCG-UHFFFAOYSA-N [Na+].[O-2].[Zn+2].[Cu]=O Chemical compound [Na+].[O-2].[Zn+2].[Cu]=O CEPSRUUUDFHHCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFCDJPPBUCXJSC-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Zn+2].[Cu]=O Chemical compound [O-2].[Zn+2].[Cu]=O GFCDJPPBUCXJSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P ammonium molybdate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O APUPEJJSWDHEBO-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 239000011609 ammonium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000018660 ammonium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- 229940010552 ammonium molybdate Drugs 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- SJPVUFMOBDBTHQ-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(dioxo)tungsten Chemical compound [Ba+2].[O-][W]([O-])(=O)=O SJPVUFMOBDBTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- FKBCLHDDCKYZDW-UHFFFAOYSA-N cobalt oxocopper zinc Chemical compound [Cu]=O.[Zn].[Co] FKBCLHDDCKYZDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- VODBHXZOIQDDST-UHFFFAOYSA-N copper zinc oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[Cu++].[Zn++] VODBHXZOIQDDST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z decaazanium;dioxido(dioxo)tungsten;hydron;trioxotungsten Chemical compound [H+].[H+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].[NH4+].O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O.[O-][W]([O-])(=O)=O XAYGUHUYDMLJJV-UHFFFAOYSA-Z 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N hexanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical class O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940105132 myristate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N n-Decanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M octanoate Chemical compound CCCCCCCC([O-])=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000003901 oxalic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L oxygen(2-);titanium(4+);sulfate Chemical compound [O-2].[Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O DCKVFVYPWDKYDN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000348 titanium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L tungstic acid Chemical class O[W](O)(=O)=O CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はアルコールの製造法に関し、更に詳しくは高度
の耐久性を有する触媒を用い、有機カルボン酸エステル
を水素化し、対応するアルコールを高収率、高選択率で
製造する方法に関する。
の耐久性を有する触媒を用い、有機カルボン酸エステル
を水素化し、対応するアルコールを高収率、高選択率で
製造する方法に関する。
カルボン酸あるいはカルボン酸エステルを水素化して脂
肪族アルコール、脂環式アルコールあるいは芳香族アル
コールを製造する方法については1930年代以降多く
の方法が開示されてきている。しかしカルボン酸エステ
ルを水素化し対応するアルコールを工業的に製造する方
法のほとんどは高温高圧の反応条件下で銅−クロム系触
媒を用いている。このことは、反応条件が苛酷であるこ
とによる経済的不利益性もさることながら、クロムの使
用という点で不利であり、銅−クロム系触媒にとって代
わるクロムを含有しない触媒の開発が叫ばれている。
肪族アルコール、脂環式アルコールあるいは芳香族アル
コールを製造する方法については1930年代以降多く
の方法が開示されてきている。しかしカルボン酸エステ
ルを水素化し対応するアルコールを工業的に製造する方
法のほとんどは高温高圧の反応条件下で銅−クロム系触
媒を用いている。このことは、反応条件が苛酷であるこ
とによる経済的不利益性もさることながら、クロムの使
用という点で不利であり、銅−クロム系触媒にとって代
わるクロムを含有しない触媒の開発が叫ばれている。
銅−クロム系触媒に代わる触媒として銅−亜鉛系複合酸
化物触媒を用い、カルボン酸エステルノ水素化により対
応するアルコールH’4ようとする試みはいくつか行わ
れているが、銅−亜鉛系複合酸化物触媒は一般に原料エ
ステル中の微量不純物による被毒あるいは触媒の熱的安
定性において銅−クロム系触媒より劣っており、触媒耐
久性の面で不十分である。
化物触媒を用い、カルボン酸エステルノ水素化により対
応するアルコールH’4ようとする試みはいくつか行わ
れているが、銅−亜鉛系複合酸化物触媒は一般に原料エ
ステル中の微量不純物による被毒あるいは触媒の熱的安
定性において銅−クロム系触媒より劣っており、触媒耐
久性の面で不十分である。
そこで、本発明者らはカルボン酸エステルを水素化し対
応するアルコールを製造する方法において、実用的な反
応速度を維持しかつ高度の触媒耐久性を有する銅−亜鉛
系複合酸化物触媒を見い出すべく鋭意研究した結果、次
のような触媒が目的に適う触媒であるとの知見を得るこ
とができた。
応するアルコールを製造する方法において、実用的な反
応速度を維持しかつ高度の触媒耐久性を有する銅−亜鉛
系複合酸化物触媒を見い出すべく鋭意研究した結果、次
のような触媒が目的に適う触媒であるとの知見を得るこ
とができた。
すなわち次式(I)
%式%]
BO:アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる1
種以上の金属の酸化物 a+ b+ C+ d :各成分の重量%a/b=80
/20〜100/ O(重量比)c:Q、1〜20重量
% d :0〜20重量% で示される複合金属酸化物(I)をチタン酸化物及び/
又は水酸化物担体(II)に(I)/(II)(重量比
) =15/85〜75/25の割合で担持もしくは含
有させてなる触媒前駆体を還元して得られる触媒が、従
来公知の銅〜亜鉛系触媒では不十分であった、原料エス
テル中の微量不純物による被毒あるいは触媒の熱的劣化
に対し、実用的な反応速度を維持した状態で高度の耐久
性を有するという結果を得るに至り、本発明を完成した
。
種以上の金属の酸化物 a+ b+ C+ d :各成分の重量%a/b=80
/20〜100/ O(重量比)c:Q、1〜20重量
% d :0〜20重量% で示される複合金属酸化物(I)をチタン酸化物及び/
又は水酸化物担体(II)に(I)/(II)(重量比
) =15/85〜75/25の割合で担持もしくは含
有させてなる触媒前駆体を還元して得られる触媒が、従
来公知の銅〜亜鉛系触媒では不十分であった、原料エス
テル中の微量不純物による被毒あるいは触媒の熱的劣化
に対し、実用的な反応速度を維持した状態で高度の耐久
性を有するという結果を得るに至り、本発明を完成した
。
すなわち本発明は、複合金属酸化物(I)をチタン酸化
物及び/又は水酸化物担体(II)に(I)/(n)(
重量比) −15/85〜75/25の割合で担持もし
くは含有させてなる触媒前駆体を還元して得られる触媒
の存在下、を機カルボン酸エステルを水素で接触還元す
ることを特徴とするアルコールの製造法を提供するもの
である。
物及び/又は水酸化物担体(II)に(I)/(n)(
重量比) −15/85〜75/25の割合で担持もし
くは含有させてなる触媒前駆体を還元して得られる触媒
の存在下、を機カルボン酸エステルを水素で接触還元す
ることを特徴とするアルコールの製造法を提供するもの
である。
銅−亜鉛系複合酸化物触媒に対する第三金属成分の添加
によって触媒耐久性を向上しようとする試みはいくつか
行われている。例えば、〔工業化学雑誌、第53巻、7
4ページ(I950年)〕ではママツコラ麦皮の水素化
反応において、珪藻土に担持した酸化銅−酸化亜鉛触媒
に少量の酸化クロムを添加することにより触媒の耐久性
を向上せしめたと報告している。しかしながら、この場
合、クロムの使用は実用上不利益である。
によって触媒耐久性を向上しようとする試みはいくつか
行われている。例えば、〔工業化学雑誌、第53巻、7
4ページ(I950年)〕ではママツコラ麦皮の水素化
反応において、珪藻土に担持した酸化銅−酸化亜鉛触媒
に少量の酸化クロムを添加することにより触媒の耐久性
を向上せしめたと報告している。しかしながら、この場
合、クロムの使用は実用上不利益である。
特開昭53−133594号公報ではポリグリコレイト
のエチレングリコールへの水素化反応において、共沈澱
コバルトー亜鉛−銅酸化物触媒が共沈澱銅−亜鉛酸化物
触媒よりも安定性において優位であると述べているが、
大量の触媒を用いているにもかかわらず高い活性は得ら
れていない。
のエチレングリコールへの水素化反応において、共沈澱
コバルトー亜鉛−銅酸化物触媒が共沈澱銅−亜鉛酸化物
触媒よりも安定性において優位であると述べているが、
大量の触媒を用いているにもかかわらず高い活性は得ら
れていない。
また特開昭54−32191号公報では、酸化銅−モリ
ブデン酸化銅酸化亜鉛触媒を用いてヤシ脂肪酸メチルエ
ステルの水素化反応を行っているが、高温で反応を行う
ことかられかるように十分な活性は得られておらず、ま
た触媒耐久性に関して何ら言及していない。
ブデン酸化銅酸化亜鉛触媒を用いてヤシ脂肪酸メチルエ
ステルの水素化反応を行っているが、高温で反応を行う
ことかられかるように十分な活性は得られておらず、ま
た触媒耐久性に関して何ら言及していない。
また、本発明者らは先に(A)酸化銅もしくは酸化銅と
酸化亜鉛からなる複合金属酸化物(酸化銅/酸化亜鉛(
重量比) −10010〜80/20)を(B)チタン
酸化物及び/又は水酸化物担体に(A) / (B)
(重量比)=15/85〜65/35の割合で担持して
なる触媒前駆体を還元して得られる触媒を提案した(特
開平1−305042号)。
酸化亜鉛からなる複合金属酸化物(酸化銅/酸化亜鉛(
重量比) −10010〜80/20)を(B)チタン
酸化物及び/又は水酸化物担体に(A) / (B)
(重量比)=15/85〜65/35の割合で担持して
なる触媒前駆体を還元して得られる触媒を提案した(特
開平1−305042号)。
しかしながら、以上のいずれの製造法においても、脂肪
酸エステルを水素化し、対応する脂肪族アルコールを製
造する方法において、原料エステル中の微量不純物によ
る被毒、あるいは触媒の熱的劣化に対し、実用的な反応
速度を維持し、且つ高度の耐久性を有する銅−亜鉛系複
合酸化物触媒を見い出した例は今まで知られていない。
酸エステルを水素化し、対応する脂肪族アルコールを製
造する方法において、原料エステル中の微量不純物によ
る被毒、あるいは触媒の熱的劣化に対し、実用的な反応
速度を維持し、且つ高度の耐久性を有する銅−亜鉛系複
合酸化物触媒を見い出した例は今まで知られていない。
本発明において触媒組成は非常に重要である。
即ち、還元活性化前の次式(I)
(I) [CuO] −[ZnO] b [^ol
cfBol aへ〇 : WO,及び/又は−oO。
cfBol aへ〇 : WO,及び/又は−oO。
BO:アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる1
種以上の金属の酸化物 で示される複合金属酸化物(I)において、酸化銅(C
ub)と酸化亜鉛(ZnO)の重量比が80/20〜1
0010、好ましくは90/10〜98/2であり、複
合金属酸化物(I)中に酸化タングステン(WO3)、
酸化モリブデン(Mo03)から選ばれる1種類以上の
金属の酸化物を0.1〜20重量%、好ましくは0.5
〜lO重量%含むことが必須である。ここで第4成分と
してアルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる11
11以上の金属の酸化物を20重量%を上限として含有
しても差し支えない。
種以上の金属の酸化物 で示される複合金属酸化物(I)において、酸化銅(C
ub)と酸化亜鉛(ZnO)の重量比が80/20〜1
0010、好ましくは90/10〜98/2であり、複
合金属酸化物(I)中に酸化タングステン(WO3)、
酸化モリブデン(Mo03)から選ばれる1種類以上の
金属の酸化物を0.1〜20重量%、好ましくは0.5
〜lO重量%含むことが必須である。ここで第4成分と
してアルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる11
11以上の金属の酸化物を20重量%を上限として含有
しても差し支えない。
アルカリ金属、アルカリ土類金属としてはNa。
Li、 K、 Rh、 Cs、 Be、 Mg、 (l
a、 Sr、 Baが挙げられる。
a、 Sr、 Baが挙げられる。
更に上記複合金属酸化物(I)とチタン酸化物及び/又
は水酸化物担体(■)から構成される還元活性化前の触
媒前駆体において(■)/(■)で表される複合金属酸
化物成分と担体成分の重量比が15/85〜75/25
、好ましくは30/70〜60/40の範囲にあること
が重要である。
は水酸化物担体(■)から構成される還元活性化前の触
媒前駆体において(■)/(■)で表される複合金属酸
化物成分と担体成分の重量比が15/85〜75/25
、好ましくは30/70〜60/40の範囲にあること
が重要である。
尚、本発明においては、成分組成が上記範囲内にあるな
らば(I)及び(It)成分を単に混合したものであっ
ても触媒(触媒前駆体)として有効であるが、上記の如
く(I)成分を(n)成分に担持させたものがより好ま
しい。
らば(I)及び(It)成分を単に混合したものであっ
ても触媒(触媒前駆体)として有効であるが、上記の如
く(I)成分を(n)成分に担持させたものがより好ま
しい。
本発明に係わる触媒前駆体組成物の製法は特に限定され
ず、公知の方法により調製される。
ず、公知の方法により調製される。
例えば、それぞれの金属塩を含む混合水溶液に沈ti荊
を添加するか、担体成分であるチタン酸化物及び/又は
水酸化物の存在下、担体成分以外の触媒成分となり得る
金属塩水溶液に沈澱剤を添加して得られる沈澱物を水洗
・乾燥・焼成する方法(共沈置注)、或いは担体成分で
あるチタン酸化物及び/又は水酸化物上に担体成分以外
の触媒成分となり得る金属塩を水溶液の状態から含浸担
持させた後、乾燥・焼成する方法(含浸法)、或いは触
媒成分となり得る金属の化合物を均一に混練させた後、
焼成する方法(均一混練法)等により調製される。尚、
上記調製法は必要に応して組み合わせて使用しても構わ
ない。例えば、本発明の実施例で示した如く、担体成分
である酸化チタン(TiOz)上に共沈置注により銅及
び亜鉛の化合物を担持し、水洗・乾燥した後、他の成分
を含む化合物を含浸法又は均一混練法で添加し、乾燥・
焼成して触媒前駆体を調製してもよい。
を添加するか、担体成分であるチタン酸化物及び/又は
水酸化物の存在下、担体成分以外の触媒成分となり得る
金属塩水溶液に沈澱剤を添加して得られる沈澱物を水洗
・乾燥・焼成する方法(共沈置注)、或いは担体成分で
あるチタン酸化物及び/又は水酸化物上に担体成分以外
の触媒成分となり得る金属塩を水溶液の状態から含浸担
持させた後、乾燥・焼成する方法(含浸法)、或いは触
媒成分となり得る金属の化合物を均一に混練させた後、
焼成する方法(均一混練法)等により調製される。尚、
上記調製法は必要に応して組み合わせて使用しても構わ
ない。例えば、本発明の実施例で示した如く、担体成分
である酸化チタン(TiOz)上に共沈置注により銅及
び亜鉛の化合物を担持し、水洗・乾燥した後、他の成分
を含む化合物を含浸法又は均一混練法で添加し、乾燥・
焼成して触媒前駆体を調製してもよい。
触媒前駆体を共沈置注又は含浸法により調製する場合、
使用される金属塩は水溶性のものであるならば、全て使
用可能であるが、−船釣には硝酸塩、硫酸塩、アンモニ
ウム錯塩、酢酸塩、アセチルアセトナート塩及び塩化物
が用いられる。
使用される金属塩は水溶性のものであるならば、全て使
用可能であるが、−船釣には硝酸塩、硫酸塩、アンモニ
ウム錯塩、酢酸塩、アセチルアセトナート塩及び塩化物
が用いられる。
更にタングステン酸化合物、モリブデン酸化合物の水溶
性の塩としてはナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ
金属塩の他にパラタングステン酸アンモン、パラモリブ
デン酸アンモンと言ったアンモニウム塩を用いることが
できる。
性の塩としてはナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ
金属塩の他にパラタングステン酸アンモン、パラモリブ
デン酸アンモンと言ったアンモニウム塩を用いることが
できる。
共沈置注において使用される沈澱剤として、アンモニア
、尿素、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素
ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
アルカリ水溶液が用いられる。沈澱pHは2〜11が好
ましい。
、尿素、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素
ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
アルカリ水溶液が用いられる。沈澱pHは2〜11が好
ましい。
均一混練法においては、水に対し不溶性の金属化合物が
選ばれ、−船釣には酸化物、水酸化物、炭酸塩などが挙
げられる。
選ばれ、−船釣には酸化物、水酸化物、炭酸塩などが挙
げられる。
本発明に用いられるチタン酸化物及び/又は水酸化物と
してはTiO□(チタニア)、Tie、 Tit’sな
どの酸化チタン、メタチタン酸(TiO(OH)z)、
チタン酸(Ti (OH) 4)或いはこれらの混合物
が挙げられ、高表面積であるほど好ましい。また、これ
らの担体は塩化物、シュウ酸塩及びアルコキシドの加水
分解或いは硫酸塩水溶液からの沈澱により調製される。
してはTiO□(チタニア)、Tie、 Tit’sな
どの酸化チタン、メタチタン酸(TiO(OH)z)、
チタン酸(Ti (OH) 4)或いはこれらの混合物
が挙げられ、高表面積であるほど好ましい。また、これ
らの担体は塩化物、シュウ酸塩及びアルコキシドの加水
分解或いは硫酸塩水溶液からの沈澱により調製される。
焼成は300〜600°Cの温度範囲で行うのが望まし
く、次に述べるように造粒成形を行ってから焼成しても
よい。
く、次に述べるように造粒成形を行ってから焼成しても
よい。
造粒成形法としては、圧縮造粒、押出造粒、転勤造粒等
の一般的な造粒法が適用でき、造粒の際には成形性、強
度、耐摩耗性等の向上のため、公知の成形助剤を用いて
も構わない。公知の成形助剤としては、粘土、セメント
、水ガラス、でん粉、セルロース、熱硬化性樹脂、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレングリコール、黒鉛、脂
肪酸塩等が挙げられる。これらの成形助剤の添加量は通
常触媒前駆体に対し0.1〜10重量%とするのが望ま
しい。
の一般的な造粒法が適用でき、造粒の際には成形性、強
度、耐摩耗性等の向上のため、公知の成形助剤を用いて
も構わない。公知の成形助剤としては、粘土、セメント
、水ガラス、でん粉、セルロース、熱硬化性樹脂、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレングリコール、黒鉛、脂
肪酸塩等が挙げられる。これらの成形助剤の添加量は通
常触媒前駆体に対し0.1〜10重量%とするのが望ま
しい。
次にカルボン酸エステルの水素化に際し、触媒前駆体の
還元活性化が必要となる。触媒前駆体を還元活性化する
場合、気相還元法あるいは流動パラフィン等の炭化水素
、ジオキサン、脂肪族アルコールもしくは脂肪酸エステ
ルなどの溶媒中で行う液相還元法のいずれの方法を用い
ても良い。例えば、水素ガスを用いて還元する場合、1
00ないし800°C1好ましくは150ないし500
″Cの温度で水の生成が認められなくなる迄、もしくは
水素の吸収が認められなくなる迄行うのが望ましい。特
に、溶媒中で還元を行う場合、150ないし350″C
の温度で水素吸収が認められなくなる迄行うのが望まし
い。更に、水素化原料であるエステル中において、触媒
前駆体を水素雰囲気下、昇温、還元し、そのまま反応に
供する通常の活性化方法を用いても何ら問題はない。
還元活性化が必要となる。触媒前駆体を還元活性化する
場合、気相還元法あるいは流動パラフィン等の炭化水素
、ジオキサン、脂肪族アルコールもしくは脂肪酸エステ
ルなどの溶媒中で行う液相還元法のいずれの方法を用い
ても良い。例えば、水素ガスを用いて還元する場合、1
00ないし800°C1好ましくは150ないし500
″Cの温度で水の生成が認められなくなる迄、もしくは
水素の吸収が認められなくなる迄行うのが望ましい。特
に、溶媒中で還元を行う場合、150ないし350″C
の温度で水素吸収が認められなくなる迄行うのが望まし
い。更に、水素化原料であるエステル中において、触媒
前駆体を水素雰囲気下、昇温、還元し、そのまま反応に
供する通常の活性化方法を用いても何ら問題はない。
触媒前駆体を還元する場合に用いられる還元剤として、
前述の水素以外に一酸化炭素、アンモニア、ヒドラジン
、ホルムアルデヒドあるいはメタノール等の低級アルコ
ールなどがあり、これらの還元剤を単独もしくは混合し
た状態で使用しても良い。また、窒素、ヘリウム、アル
ゴン等の不活性気体で稀釈した状態もしくは少量の水蒸
気の存在下で使用しても差し支えない。
前述の水素以外に一酸化炭素、アンモニア、ヒドラジン
、ホルムアルデヒドあるいはメタノール等の低級アルコ
ールなどがあり、これらの還元剤を単独もしくは混合し
た状態で使用しても良い。また、窒素、ヘリウム、アル
ゴン等の不活性気体で稀釈した状態もしくは少量の水蒸
気の存在下で使用しても差し支えない。
本発明の触媒前駆体から得られる触媒を用いる水素化反
応に供されるカルボン酸エステルとしては、脂環式カル
ボン酸、芳香族カルボン酸及び脂肪族カルボン酸の低級
もしくは高級アルコールエステルが挙げられる。これら
は水素化によりカルボン酸部分が還元され対応するアル
コールとなる。例えば、炭素数1以上の直鎖又は分岐鎖
の飽和あるいは不飽和の脂肪酸とアルコールとのエステ
ル、更には脂環式カルボン酸又は芳香族カルボン酸とア
ルコールとのエステルが挙げられる。カルボン酸エステ
ルを構成するところのアルコール部は特に限定されるも
のではない。このようなカルボン酸エステルとしては、
ギ酸エステル、酢酸エステル、カプロン酸エステル、カ
プリル酸エステル、ウンデセン酸エステル、ラウリン酸
エステル、ミリスチン酸エステル、バルミチン酸エステ
ル、ステアリン酸エステル、イソステアリン酸エステル
、オレイン酸エステル、シュウ酸エステル、マレイン酸
エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、
シクロヘキサンカルボン酸エステル、安息香酸エステル
、フタル酸エステルなどが一例として挙げられる。
応に供されるカルボン酸エステルとしては、脂環式カル
ボン酸、芳香族カルボン酸及び脂肪族カルボン酸の低級
もしくは高級アルコールエステルが挙げられる。これら
は水素化によりカルボン酸部分が還元され対応するアル
コールとなる。例えば、炭素数1以上の直鎖又は分岐鎖
の飽和あるいは不飽和の脂肪酸とアルコールとのエステ
ル、更には脂環式カルボン酸又は芳香族カルボン酸とア
ルコールとのエステルが挙げられる。カルボン酸エステ
ルを構成するところのアルコール部は特に限定されるも
のではない。このようなカルボン酸エステルとしては、
ギ酸エステル、酢酸エステル、カプロン酸エステル、カ
プリル酸エステル、ウンデセン酸エステル、ラウリン酸
エステル、ミリスチン酸エステル、バルミチン酸エステ
ル、ステアリン酸エステル、イソステアリン酸エステル
、オレイン酸エステル、シュウ酸エステル、マレイン酸
エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、
シクロヘキサンカルボン酸エステル、安息香酸エステル
、フタル酸エステルなどが一例として挙げられる。
上記のカルボン酸エステルを水素化するに際し、触媒形
状に応じて懸濁床反応方式、固定床反応方式、更には流
動床反応方式のいずれかの方法が採用される。
状に応じて懸濁床反応方式、固定床反応方式、更には流
動床反応方式のいずれかの方法が採用される。
例えば、懸濁床反応方式を採用する場合、反応は溶媒を
使用することも可能であるが、生産性を考慮した場合に
は無溶媒で反応を行うのが望ましい。溶媒としては、ア
ルコール、ジオキサンあるいは炭化水素等の反応に悪影
響を与えないものが選ばれる。この場合、触媒量はカル
ボン酸エステルに対し0.1ないし20重量%が好まし
いが、反応温度あるいは反応圧力に応し、実用的な反応
速度が得られる範囲内において任意に選択できる。反応
温度は160ないし350°C1好ましくは180ない
し280°Cである。反応圧力は工ないし350kg/
cnff、好ましくは30ないし300kg/dである
。
使用することも可能であるが、生産性を考慮した場合に
は無溶媒で反応を行うのが望ましい。溶媒としては、ア
ルコール、ジオキサンあるいは炭化水素等の反応に悪影
響を与えないものが選ばれる。この場合、触媒量はカル
ボン酸エステルに対し0.1ないし20重量%が好まし
いが、反応温度あるいは反応圧力に応し、実用的な反応
速度が得られる範囲内において任意に選択できる。反応
温度は160ないし350°C1好ましくは180ない
し280°Cである。反応圧力は工ないし350kg/
cnff、好ましくは30ないし300kg/dである
。
また、固定床反応方式を採用する場合、合目的に成形さ
れた触媒が用いられる。反応温度は130ないし300
°C1好ましくは160ないし270°Cである。反応
圧力は0.1ないし300 kg/C11である。ここ
で、反応条件に応じ液空間速度(LH3V)は任意に決
定されるが、生産性あるいは反応性を考慮した場合、0
.5ないし5の範囲が好ましい。
れた触媒が用いられる。反応温度は130ないし300
°C1好ましくは160ないし270°Cである。反応
圧力は0.1ないし300 kg/C11である。ここ
で、反応条件に応じ液空間速度(LH3V)は任意に決
定されるが、生産性あるいは反応性を考慮した場合、0
.5ないし5の範囲が好ましい。
〔発明の効果]
本発明で得られた高耐久性触媒を用いれば、長期にわた
って実用的な反応速度で有機カルボン酸エステルを水素
で接触還元して高収率、高選択率で対応するアルコール
を製造することができる。また、本発明に用いられる触
媒は有害なりロムなどの金属を含まないので、人体及び
環境に対する安全性も高い。
って実用的な反応速度で有機カルボン酸エステルを水素
で接触還元して高収率、高選択率で対応するアルコール
を製造することができる。また、本発明に用いられる触
媒は有害なりロムなどの金属を含まないので、人体及び
環境に対する安全性も高い。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
〈触媒前駆体の調製〉
調製例1
硫酸チタンより製造した酸化チタン(アナターゼ型)と
硝酸銅及び硝酸亜鉛の混合水溶液と10重量%の炭酸ナ
トリウム水溶液を98°Cにて攪拌混合することにより
、pHが9のスラリーを得た。このスラリーより沈澱物
を四則し十分水洗した後、110℃で12時間乾燥する
ことにより酸化チタン担持酸化銅−酸化亜鉛の複合酸化
物を得た。
硝酸銅及び硝酸亜鉛の混合水溶液と10重量%の炭酸ナ
トリウム水溶液を98°Cにて攪拌混合することにより
、pHが9のスラリーを得た。このスラリーより沈澱物
を四則し十分水洗した後、110℃で12時間乾燥する
ことにより酸化チタン担持酸化銅−酸化亜鉛の複合酸化
物を得た。
かくして得られた複合酸化物は次のような重量組成で表
された。
された。
CuO: ZnO: Ti0z=38%:2%:60%
(95,0%=5.0%) ただし、カッコ内は酸化銅と酸化亜鉛との重量組成であ
る。
(95,0%=5.0%) ただし、カッコ内は酸化銅と酸化亜鉛との重量組成であ
る。
次にタングステン酸ナトリウム・2水和物2.3gを1
50gの蒸留水に溶かした水溶液と上記沈澱ケークの乾
燥後の重量で200gとを11のニーダ−にて1時間混
練した後、更に110℃で12時間乾燥を行った。乾燥
後の酸化チタン担持酸化銅−酸化亜鉛−タングステン酸
ナトリウム複合金属酸化物粉末に滑沢剤としてステアリ
ン酸マグネシウムを粉末に対し2重量%添加し、十分混
合し、ロータリー打錠機にて高さ3m+、直径3−のペ
レットに成形した。
50gの蒸留水に溶かした水溶液と上記沈澱ケークの乾
燥後の重量で200gとを11のニーダ−にて1時間混
練した後、更に110℃で12時間乾燥を行った。乾燥
後の酸化チタン担持酸化銅−酸化亜鉛−タングステン酸
ナトリウム複合金属酸化物粉末に滑沢剤としてステアリ
ン酸マグネシウムを粉末に対し2重量%添加し、十分混
合し、ロータリー打錠機にて高さ3m+、直径3−のペ
レットに成形した。
ここで得られたベレットを450°Cで2時間焼成する
ことにより、触媒前駆体を得た。担体である酸化チタン
を除いた複合金属酸化物中の酸化タングステン(W(h
)の含有量は原子吸光分析により2゜0重量%であった
。得られた触媒前駆体をAとする。
ことにより、触媒前駆体を得た。担体である酸化チタン
を除いた複合金属酸化物中の酸化タングステン(W(h
)の含有量は原子吸光分析により2゜0重量%であった
。得られた触媒前駆体をAとする。
調製例2.3
調製例1記載の方法に従い、タングステン酸ナトリウム
の添加量だけを変えて複合金属酸化物中の酸化タングス
テン(W(h)の量が各々4.8重量%、9.3重量%
の触媒前駆体を調製し、各々B、Cとした。
の添加量だけを変えて複合金属酸化物中の酸化タングス
テン(W(h)の量が各々4.8重量%、9.3重量%
の触媒前駆体を調製し、各々B、Cとした。
調製例4〜7
調製例1のタングステン酸ナトリウムのかわりに別途調
製したタングステン酸カルシウム(CaWO4)、タン
グステン酸バリウム(Ha%104)、タングステン酸
亜鉛(ZnG104) 、タングステン鍍銅(CuWO
4)を用いて調製例1記載の方法に従い触媒前駆体を調
製し、各々D、 E、 F、 Gとした。
製したタングステン酸カルシウム(CaWO4)、タン
グステン酸バリウム(Ha%104)、タングステン酸
亜鉛(ZnG104) 、タングステン鍍銅(CuWO
4)を用いて調製例1記載の方法に従い触媒前駆体を調
製し、各々D、 E、 F、 Gとした。
調製例8.9
調製例1のタングステン酸ナトリウムのかわりにモリブ
デン酸ナトリウム(NazMoOa) 、モリブデン酸
アンモニウム((NH4) John)を用いて、調製
例1記載の方法に従い触媒前駆体を調製し、各々H,I
とした。
デン酸ナトリウム(NazMoOa) 、モリブデン酸
アンモニウム((NH4) John)を用いて、調製
例1記載の方法に従い触媒前駆体を調製し、各々H,I
とした。
調製例10
特開平1−305042号の方法により触媒前駆体を調
製した。
製した。
即ち、調製例1記載の方法に従いタングステン酸ナトリ
ウムを添加しないで触媒調製を行い、触媒前駆体Jを得
た。
ウムを添加しないで触媒調製を行い、触媒前駆体Jを得
た。
調製例11
調製例1記載の方法において酸化チタン及びタングステ
ン酸ナトリウムを添加しないで触媒調製を行い、従来技
術で調製された公知の触媒前駆体Kを得た。
ン酸ナトリウムを添加しないで触媒調製を行い、従来技
術で調製された公知の触媒前駆体Kを得た。
かくして得られた触媒前駆体には次のような重量組成を
示した。
示した。
CuO: ZnO−60%:40%
実施例1〜9及び比較例1. 2
上記で調製された触媒前駆体A−Kを還元活性化して触
媒を得、それらを用いてアルコールを製造し、それぞれ
の触媒について以下の触媒耐久性試験を行った。
媒を得、それらを用いてアルコールを製造し、それぞれ
の触媒について以下の触媒耐久性試験を行った。
〈触媒耐久性試験〉
上記調製例1〜1工で調製された触媒前駆体15gをオ
ートクレーブ式バスケットリアクターにラウリルアルコ
ール200 gと共に仕込み、水素圧10kg/cii
(、ゲージ圧)、温度200°C1水素流通下で2時
間触媒前駆体の還元活性化を行った。
ートクレーブ式バスケットリアクターにラウリルアルコ
ール200 gと共に仕込み、水素圧10kg/cii
(、ゲージ圧)、温度200°C1水素流通下で2時
間触媒前駆体の還元活性化を行った。
還元終了後、ラウリルアルコールを脂肪酸メf /L/
:L ステJL/ (鹸化価(SV) = 250)
200 gに替え、水素圧230kg/c11T(ゲ
ージ圧)、温度250℃、攪拌速度900rpm、水素
流通下にて3時間反応を行い、経時のSVより1次反応
速度定数を算出した。
:L ステJL/ (鹸化価(SV) = 250)
200 gに替え、水素圧230kg/c11T(ゲ
ージ圧)、温度250℃、攪拌速度900rpm、水素
流通下にて3時間反応を行い、経時のSVより1次反応
速度定数を算出した。
反応終了後、生成したアルコールを取り除き、回収され
た触媒の全量を用い、上記と同じ反応方法に従って、脂
肪酸メチルエステルの水素化反応を10回繰り返し行い
、各1次反応速度定数を算出した。
た触媒の全量を用い、上記と同じ反応方法に従って、脂
肪酸メチルエステルの水素化反応を10回繰り返し行い
、各1次反応速度定数を算出した。
反応回数に対し、1次反応速度定数をプロットし、直線
部分の傾きを1回あたりの初期活性に対する低下率とし
て表し、触媒活性低下率を求めた。
部分の傾きを1回あたりの初期活性に対する低下率とし
て表し、触媒活性低下率を求めた。
得られた結果を表1に示した。
結
果
本発明に用いられる触媒は、
反応10回目にお
いても活性が極めて優れていることが分かる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 次式( I ) ( I )[CuO]_a[ZnO]_b[AO]_c[
BO]_dAO:WO_3及び/又はMoO_3 BO:アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる1
種以上の金属の酸化物 a、b、c、d:各成分の重量% a/b=80/20〜100/0(重量比)c:0.1
〜20重量% d:0〜20重量% で示される複合金属酸化物( I )をチタン酸化物及び
/又は水酸化物担体(II)に( I )/(II)(重量比
)=15/85〜75/25の割合で担持もしくは含有
させてなる触媒前駆体を還元して得られる触媒の存在下
、有機カルボン酸エステルを水素で接触還元することを
特徴とするアルコールの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012305A JP2851667B2 (ja) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | アルコールの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012305A JP2851667B2 (ja) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | アルコールの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03220143A true JPH03220143A (ja) | 1991-09-27 |
JP2851667B2 JP2851667B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=11801610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012305A Expired - Fee Related JP2851667B2 (ja) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | アルコールの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2851667B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995010497A1 (fr) * | 1993-10-08 | 1995-04-20 | Ube Industries, Ltd. | Procede de production d'un diol |
US5478789A (en) * | 1993-10-04 | 1995-12-26 | Kao Corporation | Hydrogenation reaction catalyst precursor, process for production thereof and process for production of alcohol |
US5576467A (en) * | 1992-08-21 | 1996-11-19 | Japan Tobacco Inc. | Method of preparing an alcohol |
WO2009103682A1 (en) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | Nordbiochem OÜ | The catalyst and method of catalytic reduction of esters of hydroxycarboxylic acid to glycols |
CN102941097A (zh) * | 2012-11-23 | 2013-02-27 | 上海戊正工程技术有限公司 | 一种乙酸酯加氢制乙醇的工业催化剂及其制备方法与应用 |
WO2013052972A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-11 | Celanese International Corporation | Processes for hydrogenating alkanoic acids using catalyst comprising tungsten |
WO2013052971A3 (en) * | 2011-10-06 | 2013-07-04 | Celanese International Corporation | Process for producing ethanol using hydrogenation catalysts prepared from polyoxometalate precursors |
CN117264622A (zh) * | 2023-11-22 | 2023-12-22 | 克拉玛依市恒泰威尔石油科技有限公司 | 一种储层岩石溶蚀剂、制备方法及应用 |
-
1990
- 1990-01-22 JP JP2012305A patent/JP2851667B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5576467A (en) * | 1992-08-21 | 1996-11-19 | Japan Tobacco Inc. | Method of preparing an alcohol |
US5478789A (en) * | 1993-10-04 | 1995-12-26 | Kao Corporation | Hydrogenation reaction catalyst precursor, process for production thereof and process for production of alcohol |
WO1995010497A1 (fr) * | 1993-10-08 | 1995-04-20 | Ube Industries, Ltd. | Procede de production d'un diol |
WO2009103682A1 (en) * | 2008-02-21 | 2009-08-27 | Nordbiochem OÜ | The catalyst and method of catalytic reduction of esters of hydroxycarboxylic acid to glycols |
WO2013052972A1 (en) * | 2011-10-06 | 2013-04-11 | Celanese International Corporation | Processes for hydrogenating alkanoic acids using catalyst comprising tungsten |
WO2013052971A3 (en) * | 2011-10-06 | 2013-07-04 | Celanese International Corporation | Process for producing ethanol using hydrogenation catalysts prepared from polyoxometalate precursors |
CN102941097A (zh) * | 2012-11-23 | 2013-02-27 | 上海戊正工程技术有限公司 | 一种乙酸酯加氢制乙醇的工业催化剂及其制备方法与应用 |
CN117264622A (zh) * | 2023-11-22 | 2023-12-22 | 克拉玛依市恒泰威尔石油科技有限公司 | 一种储层岩石溶蚀剂、制备方法及应用 |
CN117264622B (zh) * | 2023-11-22 | 2024-02-20 | 克拉玛依市恒泰威尔石油科技有限公司 | 一种储层岩石溶蚀剂、制备方法及应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2851667B2 (ja) | 1999-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4664902B2 (ja) | 触媒およびカルボニル化合物を水素化する方法 | |
US5134108A (en) | Process for preparing catalyst with copper or zinc and with chromium, molybdenum, tungsten, or vanadium, and product thereof | |
US4918248A (en) | Process for preparation of alcohols | |
US7759530B2 (en) | Moulded catalyst bodies and method for hydrogenation of carbonyl compounds | |
US9132418B2 (en) | Manganese oxide-stabilized zirconia catalyst support materials | |
JP2007530257A (ja) | アルカンの不飽和カルボン酸への選択的転化のための触媒組成物、その製造方法およびその使用方法 | |
US20080097112A1 (en) | Selective preparation of tetrahydrofuran by hydrogenation of maleic anhydride | |
JPH03220143A (ja) | アルコールの製造法 | |
JP2008505156A (ja) | 触媒およびカルボニル化合物の水素化法 | |
CN113546636B (zh) | 一种异丁烯或叔丁醇制甲基丙烯醛的催化剂及其制备方法 | |
KR20030061428A (ko) | 말레산 무수물을 테트라히드로푸란으로 수소첨가하기 위한다공성 촉매 | |
JP2905284B2 (ja) | アクリル酸の製造方法 | |
JP3238456B2 (ja) | 水素化反応用触媒前駆体の製造法、及び該触媒前駆体を使用するアルコールの製造法 | |
JP3091219B2 (ja) | カルボン酸からアルコールを製造する直接水素添加の為の耐酸性触媒の製造方法 | |
US4234748A (en) | Process for the hydration of olefins employing slurried catalyst | |
JPS615036A (ja) | アルコ−ルの製造法 | |
JPS6331541A (ja) | メタノ−ル合成用流動触媒の製造法 | |
US4129592A (en) | Hydrocarbon oxidation process | |
JP2716737B2 (ja) | アルコールの製造法 | |
JP4273565B2 (ja) | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法 | |
JPH051248B2 (ja) | ||
JP2641941B2 (ja) | アルコールの製造法 | |
JPH10158214A (ja) | カルボン酸エステルの製造法 | |
JP3294640B2 (ja) | アルコール製造用触媒の再生法及び該再生触媒を使用するアルコールの製造法 | |
JP3047040B2 (ja) | ギ酸メチルの製造方法及びギ酸メチル製造触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |