JPH03172357A - 水性染料組成物 - Google Patents
水性染料組成物Info
- Publication number
- JPH03172357A JPH03172357A JP2309015A JP30901590A JPH03172357A JP H03172357 A JPH03172357 A JP H03172357A JP 2309015 A JP2309015 A JP 2309015A JP 30901590 A JP30901590 A JP 30901590A JP H03172357 A JPH03172357 A JP H03172357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye composition
- weight
- composition according
- component
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 123
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 33
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims abstract description 31
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 10
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims abstract description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims abstract 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 141
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 27
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 4-nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 claims description 18
- HRSYWPMGIIAQIW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2,3-dihydro-1,4-benzodioxine-7-carbaldehyde Chemical compound O1CCOC2=C1C=C(C=O)C=C2Br HRSYWPMGIIAQIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims description 17
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 claims description 8
- 239000003760 tallow Substances 0.000 claims description 8
- NFAOATPOYUWEHM-UHFFFAOYSA-N 2-(6-methylheptyl)phenol Chemical compound CC(C)CCCCCC1=CC=CC=C1O NFAOATPOYUWEHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N Triisopropanolamine Chemical compound CC(O)CN(CC(C)O)CC(C)O SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 7
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 6
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 claims description 6
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 5
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 claims description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- -1 etc. Substances 0.000 abstract description 7
- NJZRLXNBGZBREL-UHFFFAOYSA-N glycine betaine hydrate Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC(O)=O NJZRLXNBGZBREL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 abstract 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 15
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 15
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 11
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- ATGFZSOBDDZEEX-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-3-hydroxypropanamide Chemical compound NC(=O)C(Cl)CO ATGFZSOBDDZEEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 5
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N chloroacetamide Chemical compound NC(=O)CCl VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 239000000992 solvent dye Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIMMUPPBPVKWKM-UHFFFAOYSA-N 2-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C)=CC=C21 QIMMUPPBPVKWKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N alpha-methyl-naphthalene Natural products C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 2
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YTZKOQUCBOVLHL-UHFFFAOYSA-N tert-butylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1 YTZKOQUCBOVLHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- DTCCVIYSGXONHU-CJHDCQNGSA-N (z)-2-(2-phenylethenyl)but-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(C(O)=O)\C=CC1=CC=CC=C1 DTCCVIYSGXONHU-CJHDCQNGSA-N 0.000 description 1
- MRAKLTZPBIBWFH-ARJAWSKDSA-N (z)-2-ethenylbut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(\C=C)C(O)=O MRAKLTZPBIBWFH-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- ZLCUIOWQYBYEBG-UHFFFAOYSA-N 1-Amino-2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(N)C(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 ZLCUIOWQYBYEBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGKYEIFFSOPYEW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-[(4-phenyldiazenylphenyl)diazenyl]phenol Chemical compound Cc1cc(ccc1O)N=Nc1ccc(cc1)N=Nc1ccccc1 VGKYEIFFSOPYEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWDBEAQIHAEVLV-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCO BWDBEAQIHAEVLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPKPKSNMIYBLFQ-UHFFFAOYSA-N 9,10,10-trimethylundec-5-yne-4,7-diol Chemical compound CCCC(O)C#CC(O)CC(C)C(C)(C)C NPKPKSNMIYBLFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWRYPZZKDGJXCA-UHFFFAOYSA-N acenaphthene Chemical compound C1=CC(CC2)=C3C2=CC=CC3=C1 CWRYPZZKDGJXCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005224 alkoxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- YFNONBGXNFCTMM-UHFFFAOYSA-N butoxybenzene Chemical compound CCCCOC1=CC=CC=C1 YFNONBGXNFCTMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- SFZULDYEOVSIKM-UHFFFAOYSA-N chembl321317 Chemical group C1=CC(C(=N)NO)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)C(=N)NO)O1 SFZULDYEOVSIKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXPBFNVKTVJZKF-UHFFFAOYSA-N dihydrophenanthrene Natural products C1=CC=C2CCC3=CC=CC=C3C2=C1 XXPBFNVKTVJZKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- KXUHSQYYJYAXGZ-UHFFFAOYSA-N isobutylbenzene Chemical compound CC(C)CC1=CC=CC=C1 KXUHSQYYJYAXGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000001005 nitro dye Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0084—Dispersions of dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K23/00—Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
- C09K23/017—Mixtures of compounds
- C09K23/018—Mixtures of two or more different organic oxygen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0084—Dispersions of dyes
- C09B67/0085—Non common dispersing agents
- C09B67/0086—Non common dispersing agents anionic dispersing agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/34—Material containing ester groups
- D06P3/36—Material containing ester groups using dispersed dyestuffs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K23/00—Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
- C09K23/12—Sulfonates of aromatic or alkylated aromatic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/922—Polyester fiber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水性染料組成物、その製造方法および染色のた
めのその使用、特に合成シックナーを使用する合成繊維
材料の捺染のためまたは合成シックナーを使用する好ま
しくは紙への転写印刷のためのその使用に関する。
めのその使用、特に合成シックナーを使用する合成繊維
材料の捺染のためまたは合成シックナーを使用する好ま
しくは紙への転写印刷のためのその使用に関する。
公知の天然シックナーまたは主としてホワイトスピリッ
トが使用されている半エマルジョンシックナーと並んで
、ここ10乃至15年来分子量が100万以上の高分子
ポリアクリル酸のような合成シックナーが経済的理由お
よび環境保護の理由からポリエステル、ポリアミドある
いはポリアクリルニトリルのごとき合成繊維材料の捺染
のために受は入れられてきている。しかしながら、種々
の高分子モノ重合体または共重合体ポリカルボン酸を使
用して合成繊維材料や紙の捺染を行なう場合には大部分
の分散染料とこれまで使用不可能であった。その理由は
ナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮金物、リグ
ニンスルホナート、硫酸化油、クレゾールとポルマリン
とナフタレンスルホン酸との縮合物のごとき陰イオン分
散剤を含有している分散染料の市販粉末調合物および液
体調合物に含まれている有機および無機電解質が合成シ
ックナーの強度の液化を惹起し、捺染糊からの該染料調
合物の施用か不可能となってしまうからである。
トが使用されている半エマルジョンシックナーと並んで
、ここ10乃至15年来分子量が100万以上の高分子
ポリアクリル酸のような合成シックナーが経済的理由お
よび環境保護の理由からポリエステル、ポリアミドある
いはポリアクリルニトリルのごとき合成繊維材料の捺染
のために受は入れられてきている。しかしながら、種々
の高分子モノ重合体または共重合体ポリカルボン酸を使
用して合成繊維材料や紙の捺染を行なう場合には大部分
の分散染料とこれまで使用不可能であった。その理由は
ナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮金物、リグ
ニンスルホナート、硫酸化油、クレゾールとポルマリン
とナフタレンスルホン酸との縮合物のごとき陰イオン分
散剤を含有している分散染料の市販粉末調合物および液
体調合物に含まれている有機および無機電解質が合成シ
ックナーの強度の液化を惹起し、捺染糊からの該染料調
合物の施用か不可能となってしまうからである。
さらに、非イオン分散剤および他の中性成分を含有して
いる染料調合物か合成シックナーに最もよく適合するこ
とが判明している。すなわち、この種の染料組成物は全
くまたはほとんど捺染糊の液化を起さずそして染料組成
物はそれを含有している捺染糊からきわめて良好に施用
することができる。しかしながら、非イオン分散剤を含
有しているこのような液体染料調合物は再分散性が非常
に悪いという欠点を有している。すなわち、比較的短期
間の貯蔵でも、染料分散物が容器の壁上で急速に干上か
りそして染料分散の塊が生じてしまう。このような染料
調合物を施用した場合には非均質な染めむらのある捺染
物が得られてしまう。
いる染料調合物か合成シックナーに最もよく適合するこ
とが判明している。すなわち、この種の染料組成物は全
くまたはほとんど捺染糊の液化を起さずそして染料組成
物はそれを含有している捺染糊からきわめて良好に施用
することができる。しかしながら、非イオン分散剤を含
有しているこのような液体染料調合物は再分散性が非常
に悪いという欠点を有している。すなわち、比較的短期
間の貯蔵でも、染料分散物が容器の壁上で急速に干上か
りそして染料分散の塊が生じてしまう。このような染料
調合物を施用した場合には非均質な染めむらのある捺染
物が得られてしまう。
非イオン染料調合物のこのような再分散性不良は最適な
吸湿性湿潤剤たとえばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、グリセリンまたはソルビトールアルコール
を添加し、そして染料組成物へのその添加量を増加させ
てもほとんど改善されない。
吸湿性湿潤剤たとえばエチレングリコール、プロピレン
グリコール、グリセリンまたはソルビトールアルコール
を添加し、そして染料組成物へのその添加量を増加させ
てもほとんど改善されない。
このような理由から、非イオン分散剤に加えてさらに常
用の陰イオン分散剤も含有する染料組成物を使用するこ
とがこれまで提案されていた。
用の陰イオン分散剤も含有する染料組成物を使用するこ
とがこれまで提案されていた。
しかしながら、このような染料組成物でもその再分散性
の改善は微々たるものものである。そして、その陰イオ
ン分散剤の量および性質により、あるいはまた、合成工
程からの残存無機塩類によってそれが汚染されている可
能性により、このような染料組成物を使用した場合でも
いぜんとして合成シックナーの強度の液化が惹起され、
そのために均染度の低い、染めむらのある捺染物が得ら
れる場合が多い。
の改善は微々たるものものである。そして、その陰イオ
ン分散剤の量および性質により、あるいはまた、合成工
程からの残存無機塩類によってそれが汚染されている可
能性により、このような染料組成物を使用した場合でも
いぜんとして合成シックナーの強度の液化が惹起され、
そのために均染度の低い、染めむらのある捺染物が得ら
れる場合が多い。
この理由から、欧州特許公開第56523号の発明では
、合成および天然シックナーを配合して使用するための
改善された特性を有する染料組成物を製造するために非
アルキル化芳香族化合物(フェノール類)に酸化エチレ
ンを付加した、硫酸化またはリン酸化重付加物を使用す
ることが提案されている。この特許公開明細書の実施例
49(表4)においては、比較の目的で、4−ノニルフ
ェノールに4乃至14モルの酸化エチレンを付加した硫
酸化重付加物が使用されそしてその結果この硫酸化重付
加物を配合した染料調合物は再分散性が不良であり、従
ってこの重付加物は使用不適当であることが記載されて
いる。
、合成および天然シックナーを配合して使用するための
改善された特性を有する染料組成物を製造するために非
アルキル化芳香族化合物(フェノール類)に酸化エチレ
ンを付加した、硫酸化またはリン酸化重付加物を使用す
ることが提案されている。この特許公開明細書の実施例
49(表4)においては、比較の目的で、4−ノニルフ
ェノールに4乃至14モルの酸化エチレンを付加した硫
酸化重付加物が使用されそしてその結果この硫酸化重付
加物を配合した染料調合物は再分散性が不良であり、従
ってこの重付加物は使用不適当であることが記載されて
いる。
誠に驚(べきことながら今回、本発明によって、非常に
弱い陰イオン性の、高度にエトキシル化されそして硫酸
化されたアルキルフェノールまたは脂肪アルコールを含
有する特定の染料組成物を使用すれば上記した不都合が
すべて克服されそして、特に、合成シックナーに対して
液化作用をほとんど及ぼすことなく、優れた再分散性が
与えられ、したがって斑点などの染めむらのない良好な
捺染物が得られることが見い出された。
弱い陰イオン性の、高度にエトキシル化されそして硫酸
化されたアルキルフェノールまたは脂肪アルコールを含
有する特定の染料組成物を使用すれば上記した不都合が
すべて克服されそして、特に、合成シックナーに対して
液化作用をほとんど及ぼすことなく、優れた再分散性が
与えられ、したがって斑点などの染めむらのない良好な
捺染物が得られることが見い出された。
すなわち、本発明は下記成分を含有する水性染料組成物
を提供するものである。
を提供するものである。
(a) 少なくとも1種の水に不溶性または難溶性の
染料、 (b) 少なくとも1種の、アルキル部分に2乃至1
2個の炭素原子を有するアルキルフェノールに少なくと
も20モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物あ
るいは脂肪アルコールに少なくとも20モルの酸化エチ
レンを付加した硫酸化重付加物、 および、付加的な任意成分として、 (c) ベタイン一水和物、および (d) 一般式I (式中、 Xは直接結合または酸素、 Aは水素または芳香族化合物の残基であり、この残基は
環炭素原子を介してメチレン基に結合している、 nとpは互いに独立的に1乃至4の数、Mは一価の陽イ
オンを意味する)の陰イオン分散剤及び/又はこの化合
物とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ならびに (e) その他の任意助剤、および (f) 水。
染料、 (b) 少なくとも1種の、アルキル部分に2乃至1
2個の炭素原子を有するアルキルフェノールに少なくと
も20モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物あ
るいは脂肪アルコールに少なくとも20モルの酸化エチ
レンを付加した硫酸化重付加物、 および、付加的な任意成分として、 (c) ベタイン一水和物、および (d) 一般式I (式中、 Xは直接結合または酸素、 Aは水素または芳香族化合物の残基であり、この残基は
環炭素原子を介してメチレン基に結合している、 nとpは互いに独立的に1乃至4の数、Mは一価の陽イ
オンを意味する)の陰イオン分散剤及び/又はこの化合
物とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ならびに (e) その他の任意助剤、および (f) 水。
成分(a)としての水に不溶性または難溶性の染料は好
ましくは20°Cの温度での水中溶解度がIg/I!以
下の染料でありそして化学的に各種のクラスに属しうる
。典型的には、かかる染料はカルボン酸基及び/又はス
ルホン酸基を含存していないニトロ染料、アミノケトン
染料、ケトンイミン染料、メチン染料、ポリメチン染料
、ジフェニルアミン染料、キノリン染料、ベンズイミダ
ゾール染料、キサンチン染料、オキサジン染料、クマリ
ン染料などであり、そしてより特定的にはアントラキノ
ン染料またはモノ−またはジスアゾ染料のごときアゾ染
料である。好ましい染料の例はカラーインデックス(c
olour Index)の”DisperseDye
s (分散染料)”の項に列挙されているものである。
ましくは20°Cの温度での水中溶解度がIg/I!以
下の染料でありそして化学的に各種のクラスに属しうる
。典型的には、かかる染料はカルボン酸基及び/又はス
ルホン酸基を含存していないニトロ染料、アミノケトン
染料、ケトンイミン染料、メチン染料、ポリメチン染料
、ジフェニルアミン染料、キノリン染料、ベンズイミダ
ゾール染料、キサンチン染料、オキサジン染料、クマリ
ン染料などであり、そしてより特定的にはアントラキノ
ン染料またはモノ−またはジスアゾ染料のごときアゾ染
料である。好ましい染料の例はカラーインデックス(c
olour Index)の”DisperseDye
s (分散染料)”の項に列挙されているものである。
ここで、分散染料という言葉は、ピグメント染料または
溶剤染料のごとき他の非水性染料の使用も含むものと理
解される。ただし、それら染料が合成繊維材料の捺染お
よび染色のための各種の方法において分散染料で得られ
るものと匹敵する良好な均質堅牢な染色物を与えるもの
であることを条件とする。この点で適当なものは特に低
分子有機ピグメント染料または選択された溶剤染料(s
olvent dye)でである。ピグメント染料およ
び溶剤染料は、たとえば、カラーインデックスの”Pi
gment Dyes”および”5olvent Dy
es”の項に列挙されている。
溶剤染料のごとき他の非水性染料の使用も含むものと理
解される。ただし、それら染料が合成繊維材料の捺染お
よび染色のための各種の方法において分散染料で得られ
るものと匹敵する良好な均質堅牢な染色物を与えるもの
であることを条件とする。この点で適当なものは特に低
分子有機ピグメント染料または選択された溶剤染料(s
olvent dye)でである。ピグメント染料およ
び溶剤染料は、たとえば、カラーインデックスの”Pi
gment Dyes”および”5olvent Dy
es”の項に列挙されている。
転写印刷のために適当な染料も使用することができる。
この染料は好ましくは水に不溶性または難溶性の染料、
好ましくは分散染料であり、大気圧下150乃至220
℃の温度範囲で60秒以内に少なくとも60%蒸発しそ
して分解することなく転写され得かつ熱安定であるもの
である。
好ましくは分散染料であり、大気圧下150乃至220
℃の温度範囲で60秒以内に少なくとも60%蒸発しそ
して分解することなく転写され得かつ熱安定であるもの
である。
本発明による好ましい染料組成物は水に不溶性または難
溶性の染料を、組成物を基準にして、15乃至45重量
%、好ましくは25乃至35重量%の量で含有する。
溶性の染料を、組成物を基準にして、15乃至45重量
%、好ましくは25乃至35重量%の量で含有する。
成分(b)として使用するのに適当なアルキルフェノー
ルまたは脂肪アルコールに酸化エチレンを付加した硫酸
化重付加物は酸化エチレンを20モル以上、好ましくは
20乃至100モル付加した重付加物である。適当なア
ルキルフェノールはアルキル部分に2乃至12個、好ま
しくは8乃至12個の炭素原子を含有しているものであ
る。4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを
付加した硫酸化重付加物ならびにイソオクチルフェノー
ルに25モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物
が特に好ましい。脂肪アルコールに酸化エチレンを付加
した硫酸化重付加物はタウリルアルコール、オレイルア
ルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコールな
どのごときG乃至22個の炭素原子を含有している脂肪
アルコールの重付加物である。特に、獣脂脂肪アルコー
ルに32モルまたは60モルまたは77モルの酸化エチ
レンを付加した硫酸化重付加物を使用すると好結果が得
られる。エトキシル化度が高いためそしてそれに附随し
て分子量が比較的大きいので、これら硫酸化重付加物は
非常に弱陰イオン性でありそしてナトリウムイオン含有
率が低い(通常NaΦは2%以下)。本染料組成物はそ
の重量を基準にして好ましくは1乃至10重量%、最も
好ましくは4乃至6重量%の成分(b)を含有する。
ルまたは脂肪アルコールに酸化エチレンを付加した硫酸
化重付加物は酸化エチレンを20モル以上、好ましくは
20乃至100モル付加した重付加物である。適当なア
ルキルフェノールはアルキル部分に2乃至12個、好ま
しくは8乃至12個の炭素原子を含有しているものであ
る。4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを
付加した硫酸化重付加物ならびにイソオクチルフェノー
ルに25モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物
が特に好ましい。脂肪アルコールに酸化エチレンを付加
した硫酸化重付加物はタウリルアルコール、オレイルア
ルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコールな
どのごときG乃至22個の炭素原子を含有している脂肪
アルコールの重付加物である。特に、獣脂脂肪アルコー
ルに32モルまたは60モルまたは77モルの酸化エチ
レンを付加した硫酸化重付加物を使用すると好結果が得
られる。エトキシル化度が高いためそしてそれに附随し
て分子量が比較的大きいので、これら硫酸化重付加物は
非常に弱陰イオン性でありそしてナトリウムイオン含有
率が低い(通常NaΦは2%以下)。本染料組成物はそ
の重量を基準にして好ましくは1乃至10重量%、最も
好ましくは4乃至6重量%の成分(b)を含有する。
本発明による染料組成物は任意成分(c)として、該染
料組成物を基準として0乃至10重量%、好ましくは3
乃至8重量%のベタイン一水和物を含存しうる。
料組成物を基準として0乃至10重量%、好ましくは3
乃至8重量%のベタイン一水和物を含存しうる。
さらにいま1つの任意成分(d)として、本発明による
染料組成物は一般式工 (式中、 Xは直接結合または酸素、 Aは水素または芳香族化合物の残基であり、この残基は
環炭素原子を介してメチレン基に結合している、 nとpは互いに独立的に1乃至4の数、Mは一価の陽イ
オンを意味する)の陰イオン分散剤及び/又はこの化合
物とホルムアルデヒドとの縮合生成物を含有しつる。
染料組成物は一般式工 (式中、 Xは直接結合または酸素、 Aは水素または芳香族化合物の残基であり、この残基は
環炭素原子を介してメチレン基に結合している、 nとpは互いに独立的に1乃至4の数、Mは一価の陽イ
オンを意味する)の陰イオン分散剤及び/又はこの化合
物とホルムアルデヒドとの縮合生成物を含有しつる。
残基Aは好ましくは芳香族化合物の残基てあり、最も好
ましくはナフタレン残基である。また、Mは好ましくは
Na、 K、 Li、トリエタノールアミンまたはトリ
イソプロパツールアミンである。
ましくはナフタレン残基である。また、Mは好ましくは
Na、 K、 Li、トリエタノールアミンまたはトリ
イソプロパツールアミンである。
通常、nとpの数値は整数である。しかしI乃至4の任
意の分数、たとえば、1.4.1.8.2.1または3
.2などの数値でもありうる。好ましくは、nとpは互
いに独立的に1または2である。
意の分数、たとえば、1.4.1.8.2.1または3
.2などの数値でもありうる。好ましくは、nとpは互
いに独立的に1または2である。
式Iの化合物中のAが水素である場合、その化合物は好
ましくはスルホン化ビストリルエーテルである。
ましくはスルホン化ビストリルエーテルである。
下記式(IA)の陰イオン分散剤の使用が好ましい。
(式中、
Aは芳香族化合物の残基であり、これは環炭素原子を介
してメチレン基に結合している、MIはナトリウム、カ
リウム、リチウム、トリエタノールアミンまたはトリイ
ソプロパツールアミンを意味し、 nとpとは互いに独立的に1乃至4の数である)。
してメチレン基に結合している、MIはナトリウム、カ
リウム、リチウム、トリエタノールアミンまたはトリイ
ソプロパツールアミンを意味し、 nとpとは互いに独立的に1乃至4の数である)。
特に好ましくは、陰イオン分散剤として下記式(IB)
の化合物が使用される。
の化合物が使用される。
(式中、
Mlはナトリウム、カリウム、リチウム、トリエタノー
ルアミンまたはトリイソプロパツールアミンを意味する
)。
ルアミンまたはトリイソプロパツールアミンを意味する
)。
式Iの陰イオン分散剤は芳香核内に少なくとも2つの置
換可能な水素原子を含有している芳香族化合物を一般式
■ (式中、 Xは直接結合または酸素、 Halは塩素または臭素、 nは1乃至4の数である)の化合物と反応させそしてそ
の縮合生成物をスルホン化することによって都合よく製
造される。また、記載の目的縮合物は芳香核内に少なく
とも2つの置換可能な水素原子を含有しているスルホン
化芳香族化合物を式■の化合物と反応させることによっ
ても製造することができる。
換可能な水素原子を含有している芳香族化合物を一般式
■ (式中、 Xは直接結合または酸素、 Halは塩素または臭素、 nは1乃至4の数である)の化合物と反応させそしてそ
の縮合生成物をスルホン化することによって都合よく製
造される。また、記載の目的縮合物は芳香核内に少なく
とも2つの置換可能な水素原子を含有しているスルホン
化芳香族化合物を式■の化合物と反応させることによっ
ても製造することができる。
縮合生成物の製造に出発物質として使用される少なくと
も2つの置換可能な水素原子を存する芳香族化合物は単
環または多環、好ましくは二環の芳香族炭化水素であり
得、そしてこれは置換されていてもよい。適当な置換基
の例は1乃至4個の炭素原子を存するアルキル基、!乃
至4個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲンたと
えば塩素である。好ましいのは塩素またはメチルによっ
て置換されていてもよいナフタレン化合物である。
も2つの置換可能な水素原子を存する芳香族化合物は単
環または多環、好ましくは二環の芳香族炭化水素であり
得、そしてこれは置換されていてもよい。適当な置換基
の例は1乃至4個の炭素原子を存するアルキル基、!乃
至4個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロゲンたと
えば塩素である。好ましいのは塩素またはメチルによっ
て置換されていてもよいナフタレン化合物である。
適当な単環および多環式芳香族化合物を例示すれば以下
のものである。
のものである。
アルキルベンゼンたとえばトルエン、キシレン、イソプ
ロピルベンゼン、イソブチルベンゼン、tert−ブチ
ルベンゼン、 アルコキシベンゼンたとえばアニソール、フエネトール
、ブトキシベンゼン、 ジフェニルアルカン、 テトラヒドロナフタレン、 ナフタレン、 アルキルナフタレンたとえばα−およびβ−メチルナフ
タレン、 アセナフテン、 アントラセン、 ペリレン、ピレンおよびジヒドロフェナントレン。
ロピルベンゼン、イソブチルベンゼン、tert−ブチ
ルベンゼン、 アルコキシベンゼンたとえばアニソール、フエネトール
、ブトキシベンゼン、 ジフェニルアルカン、 テトラヒドロナフタレン、 ナフタレン、 アルキルナフタレンたとえばα−およびβ−メチルナフ
タレン、 アセナフテン、 アントラセン、 ペリレン、ピレンおよびジヒドロフェナントレン。
ナフタレンまたはナフタレンスルホン酸が特に適当であ
る。もちろん、これら単環または多環式芳香族化合物の
混合物も出発物質として使用することができる。
る。もちろん、これら単環または多環式芳香族化合物の
混合物も出発物質として使用することができる。
同じく出発物質として利用される式■の化合物は、たと
えば、米国特許第3004072号またはイタリア国特
許公開(IT−A)第600124号に記載されている
方法に従ってジフェニルまたはジフェニルエーテルをホ
ルムアルデヒドとハロゲン化水素たとえば塩化水素また
は臭化水素と反応させることによって製造することがで
きる。
えば、米国特許第3004072号またはイタリア国特
許公開(IT−A)第600124号に記載されている
方法に従ってジフェニルまたはジフェニルエーテルをホ
ルムアルデヒドとハロゲン化水素たとえば塩化水素また
は臭化水素と反応させることによって製造することがで
きる。
好ましい式■の出発物質はクロロメチルジフェニルまた
はクロロメチルジフェニルエーテルである。通常、これ
らの化合物は1乃至3個のクロロメチル基を含有する異
性体の混合物であり、それらクロロメチル基は、好まし
くは、2つのベンゼン環の〇−位置またはp−位置に存
在する。したがって、対応するスルホン化縮合生成物も
通常は混合物として、特にモノ乃至トリ置換ジフェニル
またはジフェニルエーテル生成物の混合物として存在す
る。異性体間の比率は縮合生成物の製造のために選択さ
れた出発物質および反応条件によってまちまちである。
はクロロメチルジフェニルエーテルである。通常、これ
らの化合物は1乃至3個のクロロメチル基を含有する異
性体の混合物であり、それらクロロメチル基は、好まし
くは、2つのベンゼン環の〇−位置またはp−位置に存
在する。したがって、対応するスルホン化縮合生成物も
通常は混合物として、特にモノ乃至トリ置換ジフェニル
またはジフェニルエーテル生成物の混合物として存在す
る。異性体間の比率は縮合生成物の製造のために選択さ
れた出発物質および反応条件によってまちまちである。
このようなスルホン化縮合生成物はドイツ特許公開第2
35691号に記載されている。
35691号に記載されている。
本発明により使用される陰イオン分散剤は好ましくは>
15:1の炭素:有機結合硫黄の比を有する。この陰イ
オン分散剤は好ましくは低塩分の形で使用される。低塩
分とはその乾燥分散剤中の電解質の量がNazSO<と
して1重量%以下であることを意味する。
15:1の炭素:有機結合硫黄の比を有する。この陰イ
オン分散剤は好ましくは低塩分の形で使用される。低塩
分とはその乾燥分散剤中の電解質の量がNazSO<と
して1重量%以下であることを意味する。
陰イオン分散剤の脱塩のために好ましく使用されつる逆
浸透(reverse osmosis)膜は少なくと
も表面においてイオン基含有ラジカルによって変性され
た有機重合体から実質的になるものである。
浸透(reverse osmosis)膜は少なくと
も表面においてイオン基含有ラジカルによって変性され
た有機重合体から実質的になるものである。
このようにして変性された天然、半合成または全合成重
合体を加工して膜をつくることができる。
合体を加工して膜をつくることができる。
このように変性されるべき重合性物質は反応性原子また
は基として、たとえば、ヒドロキシル基、ハロゲン原子
、ハロゲンアルキル基、アミノ基及び/又はアミドオキ
シム基を含有しているものである。この物質を次ぎに一
方でイオン基を含有しかつ他方では少なくとも1つの反
応して化学(共有)結合を形成することのできる基を含
有している適当な化合物と反応させればよい。
は基として、たとえば、ヒドロキシル基、ハロゲン原子
、ハロゲンアルキル基、アミノ基及び/又はアミドオキ
シム基を含有しているものである。この物質を次ぎに一
方でイオン基を含有しかつ他方では少なくとも1つの反
応して化学(共有)結合を形成することのできる基を含
有している適当な化合物と反応させればよい。
たとえば、以下に列挙する重合性物質がこのような方法
で変性されうる。
で変性されうる。
酢酸セルロース、たとえば、アセチル基含率が低い酢酸
セルロース、および高度にアシル化された、たとえば、
第二酢酸セルロース、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリロニトリルまたはアクリロニトリルと他のエ
チレン不飽和モノマーとの共重合体、ポリスルホン、 ポリスチレン、 ポリアミド、 ポリイミド。
セルロース、および高度にアシル化された、たとえば、
第二酢酸セルロース、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリロニトリルまたはアクリロニトリルと他のエ
チレン不飽和モノマーとの共重合体、ポリスルホン、 ポリスチレン、 ポリアミド、 ポリイミド。
この種の膜は、たとえば、下記の番号の米国特許から公
知である。
知である。
第4604204号、
第4584103号、
第4753725号、
第4690766号、
第4477634号、
第4720345号。
膜は各種の形状を有しつる。たとえば、円盤状、シート
状、管状、袋状、円錐状または中空繊維形状でありうる
。化合物の精製分離のために有効に使用するため、これ
らの膜は適当な系(モジュラス)に組み立てそして装置
(圧力浸透のための)に組み込むのがよい。
状、管状、袋状、円錐状または中空繊維形状でありうる
。化合物の精製分離のために有効に使用するため、これ
らの膜は適当な系(モジュラス)に組み立てそして装置
(圧力浸透のための)に組み込むのがよい。
上記のごとき出発溶液または懸濁液を限外濾過の原理に
よって分離/精製するために使用される膜は実質的に分
子量300.乃至800の範囲、好ましくは400乃至
500の範囲に分離限界(カットオフレベル)を持つも
のでありそして対称形または特に好ましくは非対称形で
ある。水と溶存物質はその分子量が分離限界以下である
ので、軽度乃至中程度の圧力が印加されると膜を容易に
透過する。本発明による方法では、印加圧力は10乃至
100バール、好ましくは10乃至30バールである。
よって分離/精製するために使用される膜は実質的に分
子量300.乃至800の範囲、好ましくは400乃至
500の範囲に分離限界(カットオフレベル)を持つも
のでありそして対称形または特に好ましくは非対称形で
ある。水と溶存物質はその分子量が分離限界以下である
ので、軽度乃至中程度の圧力が印加されると膜を容易に
透過する。本発明による方法では、印加圧力は10乃至
100バール、好ましくは10乃至30バールである。
圧力はポンプによって加えることができる。使用する膜
の種類に応じて、分離実施時のp1価と温度は広い範囲
内で選択することができる。
の種類に応じて、分離実施時のp1価と温度は広い範囲
内で選択することができる。
本発明による染料組成物は該組成物を基準にして0乃至
4重量%、好ましくは1乃至2重量%の量の陰イオン分
散剤を含有する。
4重量%、好ましくは1乃至2重量%の量の陰イオン分
散剤を含有する。
本発明による染料組成物はさらに付加的にその他成分と
して、助剤を該組成物を基準にして全部で約lO乃至4
0重量%含有することができる。
して、助剤を該組成物を基準にして全部で約lO乃至4
0重量%含有することができる。
適当なその他動剤の例およびその好ましい使用量を以下
に示す。
に示す。
(イ)染料組成物を基準にして、0.1乃至1.0重量
%の泡防止剤、好ましくはエチレングリコールに2.
4. 7. 9−テトラメチル−5−デシン−4,7−
ジオールを溶解した溶液; (ロ)染料組成物を基準にして0.2乃至0.3重量%
の保存剤、たとえば、クロロアセトアミドまたはヒドロ
キシルメチルクロロアセトアミド;(ハ)染料組成物を
基準にして0.1乃至1.0重量%のシックナー、たと
えば、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコ
ールまたはポリスチレンスルホン酸ナトリウム: (ニ)染料組成物を基準にして10乃至35重量%の凍
結防止剤、たとえば、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、グリセリン、ソルビトールアルコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリ
セリン、ポリグリセリンなど。
%の泡防止剤、好ましくはエチレングリコールに2.
4. 7. 9−テトラメチル−5−デシン−4,7−
ジオールを溶解した溶液; (ロ)染料組成物を基準にして0.2乃至0.3重量%
の保存剤、たとえば、クロロアセトアミドまたはヒドロ
キシルメチルクロロアセトアミド;(ハ)染料組成物を
基準にして0.1乃至1.0重量%のシックナー、たと
えば、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコ
ールまたはポリスチレンスルホン酸ナトリウム: (ニ)染料組成物を基準にして10乃至35重量%の凍
結防止剤、たとえば、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、グリセリン、ソルビトールアルコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリ
セリン、ポリグリセリンなど。
本発明による染料組成物は特に−10’Cから+50°
Cまでの温度範囲に数カ月以上貯蔵安定であること、さ
らにその上、空気乾燥後においても非常に優れた再分散
性を示すという特徴を有する。
Cまでの温度範囲に数カ月以上貯蔵安定であること、さ
らにその上、空気乾燥後においても非常に優れた再分散
性を示すという特徴を有する。
類似の非硫酸化、すなわち、非イオン性のエトキシル化
化合物の低い再分散性を考慮すれば、この特徴は驚くべ
きことでありそして全く予期されなかったことである。
化合物の低い再分散性を考慮すれば、この特徴は驚くべ
きことでありそして全く予期されなかったことである。
特に有用な本発明による染料組成物は下記組成を有する
: (al 該染料組成物を基準にして、I5乃至45重
量%の少なくとも1種の分散染料、 (b) 該染料組成物を基準にして、l乃至10重量
%の、4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレン
を付加した硫酸化重付加物またはイソオクチルフェノー
ルに25モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物
、 (c)0乃至10重量%のベタイン一水和物、(d)0
乃至4重量%の一般式(IB)(式中、 M、はナトリウム、カリウム、リチウム、トリエタノー
ルアミンまたはトリイソプロパツールアミンを意味し、 pはl乃至4の数である)の陰イオン分散剤、(e)0
.1乃至1.0重量%の泡防止剤及び/又は0.2乃至
0.3重量%の保存剤及び/又は0.1乃至1.0重量
%のシックナー及び/又は10乃至35重量%の凍結防
止剤、ならびに、 (f) 水。
: (al 該染料組成物を基準にして、I5乃至45重
量%の少なくとも1種の分散染料、 (b) 該染料組成物を基準にして、l乃至10重量
%の、4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレン
を付加した硫酸化重付加物またはイソオクチルフェノー
ルに25モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物
、 (c)0乃至10重量%のベタイン一水和物、(d)0
乃至4重量%の一般式(IB)(式中、 M、はナトリウム、カリウム、リチウム、トリエタノー
ルアミンまたはトリイソプロパツールアミンを意味し、 pはl乃至4の数である)の陰イオン分散剤、(e)0
.1乃至1.0重量%の泡防止剤及び/又は0.2乃至
0.3重量%の保存剤及び/又は0.1乃至1.0重量
%のシックナー及び/又は10乃至35重量%の凍結防
止剤、ならびに、 (f) 水。
同じく特に有用な本発明による染料組成物は下記組成を
存する: (a) 該染料組成物を基準にして、I5乃至45重
量%の少なくとも1種の分散染料、 (b) 該染料組成物を基準にして、1乃至10重量
%の、獣脂脂肪アルコールに32モルまたは60モルま
たは77モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物
、 (c)0乃至10重量%のベタイン一水和物、(山 0
重量%の陰イオン分散剤、 (e)0.1乃至1.0重量%泡防止剤及び/又は0.
2乃至0.3重量%の保存剤及び/又は0.1乃至1.
0重量%のシックナー及び/又は10乃至35重量%の
凍結防止剤、ならびに、 (f) 水。
存する: (a) 該染料組成物を基準にして、I5乃至45重
量%の少なくとも1種の分散染料、 (b) 該染料組成物を基準にして、1乃至10重量
%の、獣脂脂肪アルコールに32モルまたは60モルま
たは77モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物
、 (c)0乃至10重量%のベタイン一水和物、(山 0
重量%の陰イオン分散剤、 (e)0.1乃至1.0重量%泡防止剤及び/又は0.
2乃至0.3重量%の保存剤及び/又は0.1乃至1.
0重量%のシックナー及び/又は10乃至35重量%の
凍結防止剤、ならびに、 (f) 水。
本発明による水性染料組成物は、水に不溶性または難溶
性の染料を成分(b)としての陰イオン化合物を添加し
そしてさらに所望により成分(d)としての陰イオン分
散剤を添加して、水の中で10μm以下の粒子サイズま
で摩砕し、この摩砕工程の前、間または後で残りの成分
を添加して製造される。
性の染料を成分(b)としての陰イオン化合物を添加し
そしてさらに所望により成分(d)としての陰イオン分
散剤を添加して、水の中で10μm以下の粒子サイズま
で摩砕し、この摩砕工程の前、間または後で残りの成分
を添加して製造される。
湿式摩砕のための高性能分散ミキサーとしては公知常用
のコロイドミル、振動ミル、ボールミル、ピンミル、振
動ミキサー、デイシルバー、サブミクロン分散器などが
使用しつる。しかし、好ましいのは、マイクロゾルミル
や摩砕材、好ましくは直径0.2乃至5IILfllの
シリカ摩砕材を含む連続攪拌ミル、すなわち、ガラスピ
ーズミルあるいはサンドミルと呼ばれているものを使用
することである。
のコロイドミル、振動ミル、ボールミル、ピンミル、振
動ミキサー、デイシルバー、サブミクロン分散器などが
使用しつる。しかし、好ましいのは、マイクロゾルミル
や摩砕材、好ましくは直径0.2乃至5IILfllの
シリカ摩砕材を含む連続攪拌ミル、すなわち、ガラスピ
ーズミルあるいはサンドミルと呼ばれているものを使用
することである。
分散物は染料粒子力月θμm以下、特に好ましくは2μ
m以下になるまで摩砕される。摩砕後、分散物から摩砕
材を分離除去する。
m以下になるまで摩砕される。摩砕後、分散物から摩砕
材を分離除去する。
本発明による水性染料組成物は合成繊維材料を染色たま
は捺染するための染浴または捺染糊を仕立てるために、
さらにまた、転写印刷のための支持体の印捺のために好
適に使用することができる。
は捺染するための染浴または捺染糊を仕立てるために、
さらにまた、転写印刷のための支持体の印捺のために好
適に使用することができる。
しかし、特に好ましい用途は合成シックナーの存在での
繊維材料、特にポリエステル繊維材料の捺染用である。
繊維材料、特にポリエステル繊維材料の捺染用である。
合成シックナーとしては第一に高分子ポリアクリル酸、
特に分子量が1乃至10810″より好ましくは、3乃
至1(b 10@、最も好ましくは3乃至6.10’の
高分子ポリアクリル酸が考慮される。好ましい合成シッ
クナーはジビニルベンゼンで架橋結合されたポリアクリ
ル酸く分子量約48101)である。その他の適当な合
成シックナーはエチレン−マレイン酸またはスチレン−
アクリル酸高分子重合体である。
特に分子量が1乃至10810″より好ましくは、3乃
至1(b 10@、最も好ましくは3乃至6.10’の
高分子ポリアクリル酸が考慮される。好ましい合成シッ
クナーはジビニルベンゼンで架橋結合されたポリアクリ
ル酸く分子量約48101)である。その他の適当な合
成シックナーはエチレン−マレイン酸またはスチレン−
アクリル酸高分子重合体である。
しかしながら、繊維材料を天然シックナーたとえば植物
種子ゴム誘導体またはアルギン酸塩の存在あるいは半エ
マルジョンシックナー(たとえばアルギン酸塩/ホワイ
トスピリットエマルジョン)の存在で捺染することもで
きる。また、合成シックナーと天然シックナーとの混合
物を含有している捺染糊も適当である。
種子ゴム誘導体またはアルギン酸塩の存在あるいは半エ
マルジョンシックナー(たとえばアルギン酸塩/ホワイ
トスピリットエマルジョン)の存在で捺染することもで
きる。また、合成シックナーと天然シックナーとの混合
物を含有している捺染糊も適当である。
本発明による染料組成物はまた合成繊維材料、特にポリ
エステルを各種染色法で、陰イオン分散剤を加えて、染
色するためにも使用することができる。例えば、ポリエ
ステルのサーモゾルパッド法による染色、ポリエステル
/セルロース繊維の一浴法または二浴法による染色ある
いはまたポリエステル/セルロース繊維の高温吸尽法に
よる染色のためにも使用することができる。この場合、
陰イオン分散剤としては、たとえば、リグニンスルホナ
ート、およびフェノール、ナフトールスルホン酸、亜硫
酸ナトリウムおよびホルムアルデヒドから得られる縮合
物などが考慮される。
エステルを各種染色法で、陰イオン分散剤を加えて、染
色するためにも使用することができる。例えば、ポリエ
ステルのサーモゾルパッド法による染色、ポリエステル
/セルロース繊維の一浴法または二浴法による染色ある
いはまたポリエステル/セルロース繊維の高温吸尽法に
よる染色のためにも使用することができる。この場合、
陰イオン分散剤としては、たとえば、リグニンスルホナ
ート、およびフェノール、ナフトールスルホン酸、亜硫
酸ナトリウムおよびホルムアルデヒドから得られる縮合
物などが考慮される。
さらに、本発明による染料組成物は、転写印刷のために
適当な分散染料が使用された場合には、転写印刷のため
に使用することもできる。
適当な分散染料が使用された場合には、転写印刷のため
に使用することもできる。
転写印刷は転写プレスを使用して常用方法で実施するこ
とができる。すなわち、転写印刷は印刷されべき基質を
あらかじめ印捺された支持体と約150乃至220℃の
温度で該支持体上の染料が該基質に転写されてしまうま
で接触させることによって実施される。通常転写に要す
る時間は5乃至60秒である。印刷された基質材料は支
持体から分離され、そして、通常は後処理は不要である
。
とができる。すなわち、転写印刷は印刷されべき基質を
あらかじめ印捺された支持体と約150乃至220℃の
温度で該支持体上の染料が該基質に転写されてしまうま
で接触させることによって実施される。通常転写に要す
る時間は5乃至60秒である。印刷された基質材料は支
持体から分離され、そして、通常は後処理は不要である
。
支持体は主に坪量が60乃至80g1rdの転写印刷に
適する公知の紙である。ただしセロファンや金属箔も場
合によっては使用される。転写印刷に適当な基質は好ま
しくは平面形状の繊維製品であり、たとえば、不織布、
フェルト、カーペット、より好ましくは、合成繊維、特
にポリエステル繊維材料から作られた織物および編物で
ある。もちろん、転写印刷は他の基質材料たとえば適当
に予備処理されたブリキ缶の印刷または装飾のために適
当な支持体を使用して実施することができる。
適する公知の紙である。ただしセロファンや金属箔も場
合によっては使用される。転写印刷に適当な基質は好ま
しくは平面形状の繊維製品であり、たとえば、不織布、
フェルト、カーペット、より好ましくは、合成繊維、特
にポリエステル繊維材料から作られた織物および編物で
ある。もちろん、転写印刷は他の基質材料たとえば適当
に予備処理されたブリキ缶の印刷または装飾のために適
当な支持体を使用して実施することができる。
これらすべての用途において、本発明による染料組成物
を使用して、染めむらのないそして良好な全般的染色堅
牢性を有する染色物および捺染物が得られる。
を使用して、染めむらのないそして良好な全般的染色堅
牢性を有する染色物および捺染物が得られる。
以下、本発明をさらに実施例によって説明する。
実施例中の部およびパーセントは重量ベースである。
各試験の実施法は以下の通りである。
貯蔵安定試験
液体染料組成物を密封容器に入れて+40°Cまたは+
50°Cおよび一10″Cの温度でそれぞれ14日間貯
蔵する。貯蔵後、組成物の3gを脱イオン水200yd
に入れて磁気攪拌器で75 Orpmの速度で2分間攪
拌する。この液を5SI450CV円形濾紙に通して濾
過し、そして脱イオン水50rnlで洗う。濾過上に濾
過残留物がなければ貯蔵安定性が良好であると評価され
る。
50°Cおよび一10″Cの温度でそれぞれ14日間貯
蔵する。貯蔵後、組成物の3gを脱イオン水200yd
に入れて磁気攪拌器で75 Orpmの速度で2分間攪
拌する。この液を5SI450CV円形濾紙に通して濾
過し、そして脱イオン水50rnlで洗う。濾過上に濾
過残留物がなければ貯蔵安定性が良好であると評価され
る。
再分散性試験
液体染料組成物1.5gを400ynlガラスビーカー
に入れてビーカーの底に薄い層を形成させる。
に入れてビーカーの底に薄い層を形成させる。
1日、3日、7日間それぞれ開放貯蔵後、乾燥残留物を
100−の脱イオン水で稀釈し、磁気攪拌器で750
rpmの速度で2分間攪拌する。この液を直径7cmの
5S1450CV円形濾過に通して濾過し、そして脱イ
オン水50rnlで洗う。濾過上に濾過残留物が皆無ま
たはほとんど存在しなければ再分散性が良好であると評
価される。
100−の脱イオン水で稀釈し、磁気攪拌器で750
rpmの速度で2分間攪拌する。この液を直径7cmの
5S1450CV円形濾過に通して濾過し、そして脱イ
オン水50rnlで洗う。濾過上に濾過残留物が皆無ま
たはほとんど存在しなければ再分散性が良好であると評
価される。
再分散性試験で1日後でもその分散物が沈殿を生じるよ
うな染料組成物は再分散性が不良であり、シミのある捺
染物を与える。これに対して、再分散性試験で、たとえ
ば、7日後に容易に分散され、沈殿を生じることのない
染料組成物はシミなどの染めむらのないきわめて優秀な
捺染物を与える。
うな染料組成物は再分散性が不良であり、シミのある捺
染物を与える。これに対して、再分散性試験で、たとえ
ば、7日後に容易に分散され、沈殿を生じることのない
染料組成物はシミなどの染めむらのないきわめて優秀な
捺染物を与える。
実施例!
乾燥分散染料(Disperse Yellow 88
) 55部を下記成分を含有する溶液によく攪拌しなが
らゆっくりと添加した。
) 55部を下記成分を含有する溶液によく攪拌しなが
らゆっくりと添加した。
4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを付加
した硫酸化重付加物のナトリウム塩である陰イオン化合
物の75%水溶液 12部、ベタイン一水和物
12部、ヒドロキシメチルクロロア
セトアミド 0.6部、2、 4. 7. 9−テトラ
メチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレングリ
コール溶液0、8部 ソルビトールの70%溶液 60部、水
59.6部
。
した硫酸化重付加物のナトリウム塩である陰イオン化合
物の75%水溶液 12部、ベタイン一水和物
12部、ヒドロキシメチルクロロア
セトアミド 0.6部、2、 4. 7. 9−テトラ
メチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレングリ
コール溶液0、8部 ソルビトールの70%溶液 60部、水
59.6部
。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2mm)200部を使用して7時間、
平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩
砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。こ
の組成物は一10″C1+40°Cおよび+50℃の各
温度で1ケ月以上の非常に良好な貯蔵安定性を示した。
石英ビーズ(直径2mm)200部を使用して7時間、
平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩
砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。こ
の組成物は一10″C1+40°Cおよび+50℃の各
温度で1ケ月以上の非常に良好な貯蔵安定性を示した。
また、7日後においても非常に良い再分散性を示した。
この組成物を高分子ポリアクリ酸をベースとした合成シ
ックナーと一緒に使用してポリエステル繊維材料に捺染
を実施し、捺染物を180°Cの高温スチーマで8分間
固着処理して洗浄した。良好な全般的堅牢性を有するシ
ミのない均質な捺染物を得た。
ックナーと一緒に使用してポリエステル繊維材料に捺染
を実施し、捺染物を180°Cの高温スチーマで8分間
固着処理して洗浄した。良好な全般的堅牢性を有するシ
ミのない均質な捺染物を得た。
比較のため、4−ノニルフェノールに35モルの酸化エ
チレンを付加した硫酸化重付加物のナトリウム塩に代え
て、4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを
付加した対応する非イオン重付加物を使用して同様に染
料組成物を製造した。
チレンを付加した硫酸化重付加物のナトリウム塩に代え
て、4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを
付加した対応する非イオン重付加物を使用して同様に染
料組成物を製造した。
この組成物は1日後でもすでに非常に低い再分散性を示
した。また、+40℃で1ケ月貯蔵後にこの組成物を使
用して上記実施例と同様にポリエステルに捺染を行なっ
たところシミのついた捺染物が得られた。
した。また、+40℃で1ケ月貯蔵後にこの組成物を使
用して上記実施例と同様にポリエステルに捺染を行なっ
たところシミのついた捺染物が得られた。
実施例2
式
の乾燥分散染料59部を下記成分を含有する溶液によく
攪拌しながらゆっくりと添加した。
攪拌しながらゆっくりと添加した。
イソオクチルフェノールに25モルの酸化エチレンを付
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
34.3部、ベタイン一水和物
14部、ビフェニルメチル/ナフ
タレンスルホン酸の縮合物の33%水溶液
15部、(これはドイツ特許公開第23526
91号の実施例3の記載に従って製造されそしてドイツ
特許公開第3035135号の実施例5に記載されてい
る、分子量約500にカットオフレベルを有する変性ポ
リアクリロニトリル膜を装着した装置で逆浸透によって
Na2SO4の含有濃度が0.5%になるまで精製され
、脱イオン化された) 2、 4. 7. 9−テトラメチル−5−デシン−4
,7−ジオールのエチレングリコール溶液0.8部、 クロロアセトアミド 0.6部、ソル
ビトールの70%溶液 65部、水
11.3部。
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
34.3部、ベタイン一水和物
14部、ビフェニルメチル/ナフ
タレンスルホン酸の縮合物の33%水溶液
15部、(これはドイツ特許公開第23526
91号の実施例3の記載に従って製造されそしてドイツ
特許公開第3035135号の実施例5に記載されてい
る、分子量約500にカットオフレベルを有する変性ポ
リアクリロニトリル膜を装着した装置で逆浸透によって
Na2SO4の含有濃度が0.5%になるまで精製され
、脱イオン化された) 2、 4. 7. 9−テトラメチル−5−デシン−4
,7−ジオールのエチレングリコール溶液0.8部、 クロロアセトアミド 0.6部、ソル
ビトールの70%溶液 65部、水
11.3部。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2m+a)200部を使用して24時
間、平均染料粒子サイズが約1.czmとなるまで摩砕
した。摩砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を
得た。この組成物は一1θ℃、+40℃および+50℃
の各温度で2ケ月以上の非常に良好な貯蔵安定性を示し
た。また、7日間の再分散性試験においても非常に良好
な再分散性を示した。
石英ビーズ(直径2m+a)200部を使用して24時
間、平均染料粒子サイズが約1.czmとなるまで摩砕
した。摩砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を
得た。この組成物は一1θ℃、+40℃および+50℃
の各温度で2ケ月以上の非常に良好な貯蔵安定性を示し
た。また、7日間の再分散性試験においても非常に良好
な再分散性を示した。
この組成物を使用して実施例1に記載したようにポリエ
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な全般的堅牢性
を有する均染された捺染物が得られた。
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な全般的堅牢性
を有する均染された捺染物が得られた。
実施例3
式
の乾燥分散染料64.4部を下記成分を含有する溶液に
よく攪拌しながらゆっくりと添加した。
よく攪拌しながらゆっくりと添加した。
獣脂脂肪アルコールに32モルの酸化エチレンを付加し
た硫酸化重付加物のナトリウム塩の30%水溶液
30部、ベタイン一水和物
12部、2、 4. 7. 9−テ
トラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレン
グリコール溶液1部、 ヒドロキシメチルクロロアセトアミド 0.6部、ソル
ビトールの70%溶液 60部、水
32部。
た硫酸化重付加物のナトリウム塩の30%水溶液
30部、ベタイン一水和物
12部、2、 4. 7. 9−テ
トラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレン
グリコール溶液1部、 ヒドロキシメチルクロロアセトアミド 0.6部、ソル
ビトールの70%溶液 60部、水
32部。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2mm)200部を使用して7時間、
平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩
砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。こ
の組成物は一10’C1+40°Cおよび+50℃の各
温度で1ケ月以上、非常に良好な貯蔵安定性を示した。
石英ビーズ(直径2mm)200部を使用して7時間、
平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩
砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。こ
の組成物は一10’C1+40°Cおよび+50℃の各
温度で1ケ月以上、非常に良好な貯蔵安定性を示した。
また、7日間の再分散性試験でも良い再分散性を示した
。
。
この組成物を天然アルギン酸塩をベースとじたシックナ
ーと一緒に使用してポリエステル繊維材料を捺染し、捺
染物を175°Cの高温スチーマで8分間固着処理して
洗浄した。良好な全般的堅牢性を有するシミのない均質
な捺染物を得た。
ーと一緒に使用してポリエステル繊維材料を捺染し、捺
染物を175°Cの高温スチーマで8分間固着処理して
洗浄した。良好な全般的堅牢性を有するシミのない均質
な捺染物を得た。
獣脂脂肪アルコールに32モルの酸化エチレンを付加し
た硫酸化重付加物のナトリウム塩の代りに等量の獣脂脂
肪アルコールに60モルまたは77モルの酸化エチレン
を付加した硫酸化重付加物のナトリウム塩を使用した場
合にも同様に貯蔵安定性、再分散性、使用性などの特性
がすぐれた染料組成物が得られた。
た硫酸化重付加物のナトリウム塩の代りに等量の獣脂脂
肪アルコールに60モルまたは77モルの酸化エチレン
を付加した硫酸化重付加物のナトリウム塩を使用した場
合にも同様に貯蔵安定性、再分散性、使用性などの特性
がすぐれた染料組成物が得られた。
比較のため、獣脂脂肪アルコールに32モルの酸化エチ
レンを付加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の代りに
、ステアリルアルコールに30モルの酸化エチレンを付
加した重付加物のごとき非硫酸化生成物を使用したとこ
ろ、再分散性試験の18目にしてすでに濃い沈殿(集塊
)が生じる染料組成物が得られた。この組成物を+40
°Cで1ケ月間貯蔵後、前記実施例と同様に捺染に使用
したところ、斑点状の染めむらのある捺染物が得られた
。
レンを付加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の代りに
、ステアリルアルコールに30モルの酸化エチレンを付
加した重付加物のごとき非硫酸化生成物を使用したとこ
ろ、再分散性試験の18目にしてすでに濃い沈殿(集塊
)が生じる染料組成物が得られた。この組成物を+40
°Cで1ケ月間貯蔵後、前記実施例と同様に捺染に使用
したところ、斑点状の染めむらのある捺染物が得られた
。
実施例4
ドイツ特許公開第2850482号の実施例1に記載さ
れている分散染料の湿潤濾過プレスケーキ98.1部を
下記成分を含有する溶液によく攪拌しなからゆっ(りと
添加した。
れている分散染料の湿潤濾過プレスケーキ98.1部を
下記成分を含有する溶液によく攪拌しなからゆっ(りと
添加した。
イソオクチルフェノールに25モルの酸化エチレンを付
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
32.0部、ベタイン一水和物
14部、2、 4. 7. 9−
テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレ
ングリコール溶液0.8部、 クロロアセトアミド 0.6部、グリ
セリン 46部、水
8.5部。
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
32.0部、ベタイン一水和物
14部、2、 4. 7. 9−
テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレ
ングリコール溶液0.8部、 クロロアセトアミド 0.6部、グリ
セリン 46部、水
8.5部。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2m)2Oo部を使用して8時間、平
均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩砕
後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。この
組成物は一10°C1+40℃および+50℃の各温度
で1ケ月以上、良好な貯蔵安定性を示した。また、7日
後でも非常に良く再分散された。
石英ビーズ(直径2m)2Oo部を使用して8時間、平
均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩砕
後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。この
組成物は一10°C1+40℃および+50℃の各温度
で1ケ月以上、良好な貯蔵安定性を示した。また、7日
後でも非常に良く再分散された。
この組成物を高分子ポリアクリル酸をベースとした合成
シックナーと一緒に、転写印刷紙に印捺した。ポリエス
テル繊維織物を転写印刷プレスで210°Cの温度で3
0秒間その転写紙と接触させた。染色堅牢性の優れたシ
ミのなp11部1こ均染された転写印刷物を得た。
シックナーと一緒に、転写印刷紙に印捺した。ポリエス
テル繊維織物を転写印刷プレスで210°Cの温度で3
0秒間その転写紙と接触させた。染色堅牢性の優れたシ
ミのなp11部1こ均染された転写印刷物を得た。
実施例5
欧州特許公開第79862号の実施例6に記載された乾
燥分散染料65.8部を下記成分を含有する溶液によく
攪拌しながらゆっくりと添加した。
燥分散染料65.8部を下記成分を含有する溶液によく
攪拌しながらゆっくりと添加した。
4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを付加
した硫酸化重付加物のナトリウム塩である陰イオン化合
物の75%水溶液 12部、ベタイン一水和物
12部、2、 4. 7. 9−テ
トラメチル−5−デシン−4,7−ジオールの50%エ
チレングリコール溶液
0.6部、クロロアセトアミド
0.6部、グリセリン
40部、水
69部。
した硫酸化重付加物のナトリウム塩である陰イオン化合
物の75%水溶液 12部、ベタイン一水和物
12部、2、 4. 7. 9−テ
トラメチル−5−デシン−4,7−ジオールの50%エ
チレングリコール溶液
0.6部、クロロアセトアミド
0.6部、グリセリン
40部、水
69部。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2m+a)200部を使用して20時
間、平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した
。摩砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た
。この組成物は一10℃、+40℃および+50°Cの
各温度で1ケ月以上の良好な貯蔵安定性を示した。また
、7日後においても非常に良い再分散性を示した。
石英ビーズ(直径2m+a)200部を使用して20時
間、平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した
。摩砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た
。この組成物は一10℃、+40℃および+50°Cの
各温度で1ケ月以上の良好な貯蔵安定性を示した。また
、7日後においても非常に良い再分散性を示した。
この組成物を使用して実施例3に記載したようにポリエ
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な堅牢性を有す
るシミのない均質な捺染物が得られた。
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な堅牢性を有す
るシミのない均質な捺染物が得られた。
実施例6
乾燥分散染料(c,[、Disperse Orang
e 80) 57.6部を下記成分を含有する溶液によ
く攪拌しながらゆっくりと添加した。
e 80) 57.6部を下記成分を含有する溶液によ
く攪拌しながらゆっくりと添加した。
イソオクチルフェノールに25モルの酸化エチレンを付
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
30部、ベタイン一水和物
20部、ビフェニルメチル/ナフタ
レンスルホン酸の縮合物(実施例2のものと同品質)
8部、ヒドロキシメチルクロロアセトアミド
0.6部、2、 4. 7. 9−テトラメチル−5
−デシン−4,7−ジオールのエチレングリコール溶液
0.8部、 グリセリン 30部、水
53部。
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
30部、ベタイン一水和物
20部、ビフェニルメチル/ナフタ
レンスルホン酸の縮合物(実施例2のものと同品質)
8部、ヒドロキシメチルクロロアセトアミド
0.6部、2、 4. 7. 9−テトラメチル−5
−デシン−4,7−ジオールのエチレングリコール溶液
0.8部、 グリセリン 30部、水
53部。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2mm)200部を使用して11時間
、平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。
石英ビーズ(直径2mm)200部を使用して11時間
、平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。
摩砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。
この組成物は一10℃、+40℃および+50’Cの各
温度で1ケ月以上非常に良好な貯蔵安定性を示した。ま
た、7日間の再分散性試験においても非常に良好な再分
散性を示した。
温度で1ケ月以上非常に良好な貯蔵安定性を示した。ま
た、7日間の再分散性試験においても非常に良好な再分
散性を示した。
この組成物を使用して実施例1に記載したようにポリエ
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な全般的堅牢性
を有する均染された捺染物が得られた。
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な全般的堅牢性
を有する均染された捺染物が得られた。
実施例7
分散染料(c,1,Disperse Blue 36
1)の湿潤濾過プレスケーキ96.5部を下記成分を含
有する溶液によく攪拌しながらゆっくりと添加した。
1)の湿潤濾過プレスケーキ96.5部を下記成分を含
有する溶液によく攪拌しながらゆっくりと添加した。
イソオクチルアルコールに25モルの酸化エチレンを付
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
30部、ベタイン一水和物
12部、2、 4. 7. 9−テ
トラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレン
グリコール溶液0.8部、 ヒドロキシメチルクロロアセトアミド 0.6部、グリ
セリン 40部、ポリスチレ
ンスルホン酸ナトリウム(分子量的500000)シッ
クナー 0.6部、水
19.5部。
加した硫酸化重付加物のナトリウム塩の34%水溶液
30部、ベタイン一水和物
12部、2、 4. 7. 9−テ
トラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのエチレン
グリコール溶液0.8部、 ヒドロキシメチルクロロアセトアミド 0.6部、グリ
セリン 40部、ポリスチレ
ンスルホン酸ナトリウム(分子量的500000)シッ
クナー 0.6部、水
19.5部。
この混合物を室温で約20分間攪拌均質化した。
得られた染料懸濁物を次ぎに開放型ミルに装填してケイ
石英ビーズ(直径2m)200部を使用して15時間、
平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩
砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。こ
の組成物は一10°C1+40°Cおよび+50℃の各
温度で1ケ月以上、良好な貯蔵安定性を示した。また、
7日後でも非常に良い再分散性を示した。
石英ビーズ(直径2m)200部を使用して15時間、
平均染料粒子サイズが約1μmとなるまで摩砕した。摩
砕後、ビーズを分離除去して液体染料組成物を得た。こ
の組成物は一10°C1+40°Cおよび+50℃の各
温度で1ケ月以上、良好な貯蔵安定性を示した。また、
7日後でも非常に良い再分散性を示した。
この組成物を使用して実施例1に記載したようにポリエ
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な全般的堅牢性
を有する均質な捺染物が得られた。
ステル繊維材料を捺染したところ、良好な全般的堅牢性
を有する均質な捺染物が得られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、成分 (a)少なくとも1種の水に不溶性又は難溶性の染料、 (b)少なくとも1種の、アルキル部分に2乃至12個
の炭素原子を有するアルキルフェノールに少なくとも2
0モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物或は脂
肪アルコールに少なくとも20モルの酸化エチレンを付
加した硫酸化重付加物、 及び、付加的な任意成分として、 (c)ベタイン一水和物、および (d)一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 Xは直接結合又は酸素、 Aは水素又は芳香族化合物の残基であり、この残基は環
炭素原子を介してメチレン基に結合している、nとpは
互いに独立的に1乃至4の数である、 Mは一価の陽イオンを意味する)の陰イオン分散剤及び
/又はこれらの化合物とホルムアルデヒドとの縮合生成
物、ならびに (e)その他の任意助剤、及び (f)水、 を含む水性染料組成物。 2、水に不溶性又は難溶性の染料が分散染料である請求
項1記載の水性染料組成物。 3、水に不溶性又は難溶性の染料が、該染料組成物を基
準にして、15乃至45重量%の量で含有されている請
求項1又は2記載の水性染料組成物。 4、水に不溶性又は難溶性の染料が、該染料組成物を基
準にして、25乃至35重量%の量で含有されている請
求項3記載の水性染料組成物。 5、成分(b)の重付加物が、該染料組成物を基準にし
て、1乃至10重量%の量で含有されている請求項1乃
至4のいずれかに記載の水性染料組成物。 6、成分(b)の重付加物が、該染料組成物を基準にし
て、4乃至6重量%の量で含有されている請求項5記載
の水性染料組成物。 7、成分(b)が4−ノニルフェノールに35モルの酸
化エチレンを付加した硫酸化重付加物又はイソオクチル
フェノールに25モルの酸化エチレンを付加した硫酸化
重付加物である請求項1乃至6のいずれかに記載の水性
染料組成物。 8、成分(b)が獣脂脂肪アルコールに32モル又は6
0モル又は77モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重
付加物である請求項1乃至6のいずれかに記載の水性染
料組成物。9、成分(c)としてのベタイン一水和物が
、該染料組成物を基準にして、0乃至10重量%の量で
含有されている請求項1乃至8のいずれかに記載の水性
染料組成物。 10、成分(c)としてのベタイン一水和物が、該染料
組成物を基準にして、3乃至8重量%の量で含有されて
いる請求項9記載の水性染料組成物。 11、成分(d)としての陰イオン分散剤が一般式(
I A) ▲数式、化学式、表等があります▼( I A) (式中、 Aは芳香族化合物の残基であり、これは環炭素原子を介
してメチレン基に結合している、M_1はナトリウム、
カリウム、リチウム、トリエタノールアミン又はトリイ
ソプロパノールアミンを意味し、 nとpとは互いに独立的に1乃至4の数である)を有す
るものである請求項1乃至10のいずれかに記載の水性
染料組成物。 12、成分(d)としての陰イオン分散剤が一般式(
I B) ▲数式、化学式、表等があります▼( I B) (式中、 M_1はナトリウム、カリウム、リチウム、トリエタノ
ールアミン又はトリイソプロパノールアミンを意味する
)を有するものである請求項11記載の水性染料組成物
。 13、成分(d)としての陰イオン分散剤が、該染料組
成物を基準にして、0乃至4重量%の量で含有されてい
る請求項1乃至12のいずれかに記載の水性染料組成物
。 14、成分(d)としての陰イオン分散剤が、該染料組
成物を基準にして、1乃至2重量%の量で含有されてい
る請求項13記載の水性染料組成物。 15、成分(d)としての陰イオン分散剤中の炭素対有
機結合硫黄の比率が>15:1であり、そしてその分散
剤に存在する電解質の量が Na_2SO_4として1重量%以下である請求項1乃
至14のいずれかに記載の水性染料組成物。 16、成分(e)として存在するその他助剤が泡防止剤
、保存剤、シックナー及び/又は凍結防止剤から選択さ
れている請求項1乃至15のいずれかに記載の水性染料
組成物。 17、成分 (a)該染料組成物を基準にして、15乃至45重量%
の少なくとも1種の分散染料、 (b)該染料組成物を基準にして、1乃至10重量%の
、4−ノニルフェノールに35モルの酸化エチレンを付
加した硫酸化重付加物又はイソオクチルフェノールに2
5モル の酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物、 (c)0乃至10重量%のベタイン一水和物 (d)0乃至4重量%の一般式( I B) ▲数式、化学式、表等があります▼( I B) (式中、 M_1はナトリウム、カリウム、リチウム、トリエタノ
ールアミン又はトリイソプロパノールアミンを意味し、 pは1乃至4の数である)の陰イオン分散剤、 (e)0.1乃至1.0重量%泡防止剤及び/又は0.
2乃至0.3重量%の保存剤及び/又は0.1乃至1.
0重量%のシックナー及び/又は10乃至35重量%の
凍結防止剤、ならびに、 (f)水、 を含有する請求項1記載の水性染料組成物。 18、成分 (a)該染料組成物を基準にして、15乃至45重量%
の少なくとも1種の分散染料、 (b)該染料組成物を基準にして、1乃至10重量%の
、獣脂脂肪アルコールに32モル又は60モル又は77
モルの酸化エチレンを付加した硫酸化重付加物、 (c)0乃至10重量%のベタイン一水和物、 (d)0重量%の陰イオン分散剤、 (e)0.1乃至1.0重量%泡防止剤及び/又は0.
2乃至0.3重量%の保存剤及び/又は0.1乃至1.
0重量%のシックナー及び/又は10乃至35重量%の
凍結防止剤、ならびに、 (f)水、 を含有する請求項1記載の水性染料組成物。 19、請求項1乃至18のいずれかに記載の水性染料組
成物の製造方法において、水に不溶性又は難溶性の染料
を成分(b)としての陰イオン化合物を添加し、そして
さらに所望により成分(d)としての陰イオン分散剤を
添加して、水中で10μm以下の粒子サイズまで摩砕し
、この摩砕工程の前、間又は後で残りの成分を添加する
ことを特徴とする方法。 20、請求項1乃至18のいずれかに記載の水性染料組
成物を合成繊維又は合成繊維材料を染色又は捺染するた
めの染浴又は捺染糊の調製のために使用する方法。 21、請求項1乃至18のいずれかに記載の水性染料組
成物を転写印刷の支持体を捺染するために使用する方法
。 22、捺染されるべき支持体が紙である請求項21記載
の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH04118/89-1 | 1989-11-16 | ||
CH411889 | 1989-11-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03172357A true JPH03172357A (ja) | 1991-07-25 |
JP2931076B2 JP2931076B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=4270148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2309015A Expired - Lifetime JP2931076B2 (ja) | 1989-11-16 | 1990-11-16 | 水性染料組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5104415A (ja) |
EP (1) | EP0430871B1 (ja) |
JP (1) | JP2931076B2 (ja) |
KR (1) | KR0181494B1 (ja) |
DE (1) | DE59009417D1 (ja) |
ES (1) | ES2074555T3 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2081962T3 (es) * | 1989-10-27 | 1996-03-16 | Ciba Geigy Ag | Preparados acuosos de colorantes. |
AU2130495A (en) * | 1994-03-29 | 1995-10-17 | Ful-Dye, Incorporated | Low temperature textile dyeing method using high temperature dye compositions |
DE19536338A1 (de) * | 1995-09-29 | 1997-04-03 | Solvay Alkali Gmbh | Verfahren zur Konfektionierung von Lebensmitteln |
ES2534720T3 (es) * | 1999-11-30 | 2015-04-27 | 21St Century Medicine | Prevención de la nucleación de hielo por medio de poliglicerol |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5149982A (en) * | 1974-10-24 | 1976-04-30 | Sumitomo Chemical Co | Senryono kochakuho |
GB1492093A (en) * | 1975-06-27 | 1977-11-16 | Sumitomo Chemical Co | Method for dyeing and printing synthetic fibre material with water-insoluble dye |
AU3297878A (en) * | 1977-02-14 | 1979-08-09 | Lankro Chem Ltd | Talc dispersion |
GB2090876A (en) * | 1981-01-14 | 1982-07-21 | Ici Plc | Aqueous Dispersions for Textile Dyeing |
US4655786A (en) * | 1983-11-15 | 1987-04-07 | Ciba-Geigy Corporation | Process for dyeing hydrophobic fibre material with disperse dye and surfactant |
GB8512401D0 (en) * | 1985-05-16 | 1985-06-19 | Ici Plc | Liquid dye preparations |
WO1988003133A1 (en) * | 1986-10-24 | 1988-05-05 | Exxon Research And Engineering Company | Alkylphenols and derivatives thereof via phenol alkylation by cracked petroleum distillates |
US4914246A (en) * | 1986-10-24 | 1990-04-03 | Exxon Research & Engineering Company | Alkylphenols and derivatives thereof via phenol alkylation by cracked petroleum distillates |
EP0323401B1 (de) * | 1987-12-18 | 1992-04-15 | Ciba-Geigy Ag | Wässrige Dispersion eines metallisierbaren Farbstoffes |
-
1990
- 1990-11-07 EP EP90810857A patent/EP0430871B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-07 DE DE59009417T patent/DE59009417D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-07 ES ES90810857T patent/ES2074555T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-13 US US07/612,750 patent/US5104415A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-11-14 KR KR1019900018398A patent/KR0181494B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-11-16 JP JP2309015A patent/JP2931076B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2074555T3 (es) | 1995-09-16 |
KR910009845A (ko) | 1991-06-28 |
US5104415A (en) | 1992-04-14 |
DE59009417D1 (de) | 1995-08-24 |
EP0430871B1 (de) | 1995-07-19 |
JP2931076B2 (ja) | 1999-08-09 |
KR0181494B1 (ko) | 1999-04-01 |
EP0430871A1 (de) | 1991-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1124456A (en) | Aqueous dyestuff preparations of water-insoluble or sparingly water-soluble dyes | |
JP3354948B2 (ja) | 高められた生物による除去可能性若しくは分解可能性を有する分散剤 | |
JPH09136027A (ja) | 界面活性剤混合物 | |
US4281999A (en) | Aqueous dye preparations of dyes difficultly soluble in water | |
JPH11279958A (ja) | 紡織繊維材料をインキ−ジェット捺染するための方法 | |
GB1603215A (en) | Aqueous dye preparations | |
US4648883A (en) | Process for the preparation of storage stable aqueous formulations of anionic dyes: amon exchange resin treatment | |
JPS61285264A (ja) | アニオン染料と染料添加剤の濃厚溶液の調製法 | |
PL80347B1 (ja) | ||
US4073615A (en) | Stable dye solution | |
DE2802327A1 (de) | Pulverfoermige farbstoffpraeparationen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung | |
JPS6116298B2 (ja) | ||
GB2108406A (en) | Process for the preparation of storage stable colorant compositions | |
JPH03172357A (ja) | 水性染料組成物 | |
JPH0223633B2 (ja) | ||
CA1136807A (en) | Use of oxalkylated novolaks as preparation agents for disperse dyestuffs and preparations made with said agents | |
JPS6211780A (ja) | インクジエツト捺染用インク | |
JPH02202508A (ja) | アリールスルホン酸とホルムアルデヒドとからの縮合物の製法及びこれからなる分散剤 | |
US3993439A (en) | Dispersing and stabilizing agents for dyestuffs | |
US5074887A (en) | Aqueous dye preparations: water-insoluble dye, anionic dispersant, lactate, glycerol or propylene glycol, polymer and betaine | |
JP4290982B2 (ja) | 水性媒体から分散染色するための顔料染料の使用 | |
JPS6051507B2 (ja) | 分散染料の水に分散可能な粉末状調製物の製法 | |
JPS58164647A (ja) | 金属錯体染料調製物の製造法 | |
US4411668A (en) | Liquid dyestuff preparations | |
GB2090876A (en) | Aqueous Dispersions for Textile Dyeing |