[go: up one dir, main page]

JPH03160644A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH03160644A
JPH03160644A JP30105689A JP30105689A JPH03160644A JP H03160644 A JPH03160644 A JP H03160644A JP 30105689 A JP30105689 A JP 30105689A JP 30105689 A JP30105689 A JP 30105689A JP H03160644 A JPH03160644 A JP H03160644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
heat
dielectric
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30105689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796574B2 (ja
Inventor
Michiaki Shinozuka
道明 篠塚
Yujiro Kaneko
裕治郎 金子
Hitoshi Nakamura
均 中村
Fumiya Omi
文也 近江
Yasuo Sawada
康雄 沢田
Isao Miyamoto
功 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30105689A priority Critical patent/JP2796574B2/ja
Publication of JPH03160644A publication Critical patent/JPH03160644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796574B2 publication Critical patent/JP2796574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高感度、高密度化された光磁気記録媒体に関
するものである。
〔従来の技術〕
光磁気記録媒体は垂直磁気記録と磁気光学効果(カー効
果,ファラデー効果等)を利用するもので,従来の光記
録媒体と同様にレーザー光を用いて情報の記録、再生を
行うため記録容量が大きく、その上書き換えが可能であ
る。さらにヘッドと媒体が非接触で記録再生を行うこと
ができ,1fA埃の影響を受けないため安定性にも優れ
ている。この光磁気記録媒体は、現在盛んに研究されて
おり、文書情報ファイル,ビデオ・静止画ファイル,コ
ンピュータ用メモリ等への利用あるいはフロッピーディ
スク,ハードディスクの代替が期待され、部では商品化
の段階に至っている。
このような光磁気記録媒体の記録層として、遷移金属(
Fe, Co)と苛土類金属(Tb, oy、Gd、l
lo、Er等)とを組合せた非晶質(アモルファス)磁
性合金膜が種々提案されている.遷移金属と希土類金属
とをそれぞれ1種以上組み合せ,スパッタ法や蒸着法で
基板上に作製した磁性合金膜は,補償組成付近で非晶質
の垂直磁化膜(股面と玉直な方向に磁化容易軸を有する
磁化膜)となり、光磁気記録媒体に応用する事が可能と
なる. 〔発明が解決しようとする課題〕 一方、情報処理の高進化,ハードディスク等の代替の見
地からすると、光磁気記録媒体においては、記録のより
高逮、高密度化を図ることが非常に重要な課題となって
いる。この記録の高速、高密度化のためには記録レーザ
ーパワーが小さくてすみ、しかも記録ビットの長さが短
く,その形状がシャープであることが必要とされる。記
録ピット長が長いと高密度化の妨げになるし、記録ビッ
ト形状が乱れているとノイズが大きくなり再生C/Nの
劣化を柏いてしまう。光磁気記録媒体は熱磁気記録を利
川したものであり、かつ,記録材の酸化劣化しやすいこ
と等の理山により多層構成を採用している関係上、各層
を構或する材料の熱伝導率は記録ビットの長さ、形状に
大きくかかわってくる.しかしながら、従来の光磁気記
録媒体においては、熱伝導率を含めて個々の層の特性を
改良する検討,提案がなされている(例えば,特開明6
2−22644!11号,同56−748411リ公報
等)にすぎなかった。実際には,光磁気δ己録媒体は多
層構造をなし、それぞれの構成要素が相補的に関連して
おり、各層単独の検討では,充分満足のいく特性がfj
手られていないのが現状である。
本発明は,このような従来技術の実情に鑑み、記録感度
が良く、高速、高密度化された光磁気記録媒体を堤供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明によれば,透明基板上
に第1誘電体層を介して非晶質の希上預金屈一遷移金居
合金薄膜からなる記録Jt’lを設け,さらにそのJ二
に第2vI重体層及び熱吸収層を順次設けた構成を有し
、前記第1誘電体Jfl及びlIII記第2Wffi体
層が熱伝導率0.03caQ−clI/s−d・℃(水
温)以下の材料からなるとともに,前記記録層及び前記
熱吸収層が0.20caQ−cIl八−ffl−℃(室
′/LA)以下の材料からなることを特徴とする光磁気
記録媒体が提atされる。
以下本発明を図面を参熱しながら更に詳述する。
第1図は本発明による光磁気記録媒体の層構成例を示す
断面図であり、図中1は透明』,(板を示し、該基板l
上に第l誘電体層(エンハンス層)2、記録?3、第2
誘電体層(断熱層)4,熱吸収層(ヒートシンク層)5
が順次積層された構成となっている。そして必要に応じ
てイ1゜機保護層又は接合暦6が形成される. 先ず、ノλ板1の材料としてはポリカーボネート、メチ
ルメタクリレート、ポリオレフイン,エポキシ樹脂専の
光学的に透明なプラスチック、あるいはガラス等が使用
される。基板lにはあらかじめガイドトラック、プリフ
ォーマットを形威してもよい。また、基板lのレーザー
光入射面をI120,0■の侵入防止のために誘電層,
疎水性、耐ガス性層(例えばフッ素樹脂層)等で披置し
てもよい.第[tIi体W!J2は基板外部から0■0
、0■が侵入して記録層3の磁気特性が劣化するのを防
止するとともに、光の多重反射により磁気光学効果(力
一回転角θk)をエンハンスメントする役割を行う。
このため、第1誘電体層2に用いられる材料は屈折率n
が2.0以上、室温における熱伝導率が0.03caQ
.・cm/cj−s・℃以下のものが使用される。第1
誘電体N2の熱伝導率が0.03caQ−CI17dよ
り大きくなると?伝導による熱損失が大きくなり、好ま
しくない.第13R電体層には、SiNz. ZrN)
(, SiZrN)(. CrN、SmN.NdN.V
,N.TaN.SbN,BN,IIfN.TiN,Ge
N等の窒化物の1種又は2種以上複合したものが使用さ
れ,スパッタ法、蒸着法、イオンプレーテイング法等に
より800〜1300人の膜厚に形或される。
記8層3には、非晶質のTbDyFeCoあるいはG 
d l)V FeCoが好ましく使用され、その補償温
度TeaIlpは室温より高く,室温での熱伝導率は0
.2caQ−cm/一・S・℃以下のものが望ましい。
記録Wj3の熱伝導率が0.2caQ−cm/一・S・
℃より大きいと記録マーク(ビット)が大きくなる。記
録Hj3はスパッタ法、蒸着法等の成膜法により200
〜700人の厚さに形威される.第2誘電体WJ4は記
録時にレーザー照射により記D層3に発生した熱を拡散
させないで該記録暦3内に集める役割をするとともに、
大気中の!{■0、02により記録層3が酸化,腐食す
るのを防止する役割を行う。このため、第2誘電体IF
I4の熱伝導率は0.2caQ−cm/aI−s・℃以
下であることが好ましい。
該層4の熱伝導率が0.2caQ−cm/d−S・℃よ
り大きくなると,熱拡散が大きくなり記8層3への蓄熱
効果が減少し、好ましくない.第2Mfrt体層4の材
料としては第1誘電体暦2と同様な材料が使用され、第
1誘電体層形成と同様の成膜法により250〜800人
の膜摩に形成される。
熱吸収層5は第2誘電体層4での熱拡散を防止する作用
をする。すなわち、記録時にレーザー照射により記g層
3に発生した熱は、第2誘電体Wj4に伝導し、その第
2誘電体層4の熱が熱吸収層5に伝導することにより,
第2誘電体層4での熱拡散が防止される。その結果、記
録ビット後端のK引きが短く,そのビット形状もシャー
プでレーザースポット径に忠実とむる.一方、熱吸収M
Sの黒い場合には第2誘電体層4で熱拡散が起り,記録
ビット後端の尾引きは長く,その形状はレーザースポッ
ト径より細くなる.このため,熱吸収層5には,第2誘
電体膜4より熱伝導率が小さく,室温での熱伝導率が0
.2caQ−CIII/d−s・℃以下の材料,例えば
Zr. Pt. Cr. Ag. Au, Rhの少な
くとも1種あるいはこれらの合金が好ましく使用される
.そして,スパッタ法,蒸着法等の或膜法により300
〜700人の膜淳に形成される。
熱吸収層5のーLには必要に応じて有機保?s層あるい
は接合層6が設けられるが,有機保護層は熱吸収屑5以
下の下層を保護し,接合Rクは両面記録タイプの媒体に
おける接合を行う。これら右機保護層あるいは接合層6
は紫外線硬化樹脂(UVレジン)、熱可塑性樹脂、プラ
ズマ重合樹脂等を用いてスビナー塗Ai法等の方法でI
 pm − 1 0 0 pmの膜厚に成膜される. また,上記のような構成の2枚のディスクを貼合せて両
面記録タイプの光磁気ディスクとするときには、そのデ
ィスクの端部を誘電材あるいはプラスチックで接合する
のがクfましい.以上本発明を一構或例に基づき述べて
きたが、本発明の層構戊はこの例に限定されるものでは
なく、例えば、第1誘電体膜2及び第2vIffi体膜
4をいずれか一方のみ設けたもの、記餘層3を2fe’
J構造としたもの等、種々の変形、変更が可能である。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例をあげるが、本発明はこれら実施
例に限定されるものではない.(実施例1) 外径130mm.内径15mm.厚さ1 . 2ms+
のポリカーボネート板を基板として用い、RFマグネト
ロンスパッタ装置においてSiターゲットを用いるとと
もにNよ+Arガスを流し、該基板上に第1誘電体層と
してSiN膜をスパッタリングで1000人厚に形成し
、次いでその上に同じ<1七Fマグネトロンスパッタリ
ングで記8H3としてTt)o .xzDyo ntJ
eo esscOo *o*膜を250入厚に形成し、
さらにその上に第l誘電体層形成と同様にしてSiN膜
からなる第2誘電体層を30OA厚に形成した.次に,
第2誘電体層上にDCスパッタリングでAQ−Zrを6
00入厚に形成した後、Uvレジン(商品名:Ell2
14、横浜ゴム社R)をスピナー塗布法により約4一厚
に成膜した後、硬化させて有機保護層を形威し,光磁気
ディスクを得た.上記の各要素の材料,各層の厚さを後
掲の表−1に示すとともに、各層の熱伝導率の値を後掲
の表−2に示す. (実施例2〜8) 基板、第1誘電体層、記録層、第2誘電体層、熱吸収層
及び有機保護層の材料としてそれぞれ表−1に示す材料
を用い,実施例lと同様にして光磁気記録媒体を得た。
各層の膜厚及び各層の熱伝導率はそれぞれ表−1及び表
−2に示す通りである。
(比較例) 各要素の材料として表−1に示す材料を用い、実施例l
と同様にして光磁気ディスクを作製した。
各層の膜1グ及び熱伝導率はそれぞれ表−1及び表−2
に示す通りである。
以上のようにして作製した各光磁気ディスクについて下
記の条件で記録再生特姓を評価した。その結果を表−3
に示す。
・使用レーザ波長 790nm ・NA=0.5:II ・線速 7IIl/秒 ・記録周波数 4MI17. 表−3 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように、本発明によれば、各層の熱
伝導率を前述のように規定したので,記録ビット長が短
く、ビット形状がシャープとなり、記録再生特性が向上
し、記録のより高速,高密度化を達成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気記録媒体の層構成を示す断面図
である。 ■・・・基  板    2・・・第1誘電体層3・・
・記録層    4・・・第2誘電体層5・・・熱吸収

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板上に第1誘電体層を介して非晶質の希土
    類金属−遷移金属合金薄膜からなる記録層を設け、さら
    にその上に第2誘電体層及び熱吸収層を順次設けた構成
    を有し、前記第1誘電体層及び前記第2誘電体層が熱伝
    導率0.03cal−cm/s・cm^2・℃(室温)
    以下の材料からなるとともに、前記記録層及び前記熱吸
    収層が0.20cal・cm/s・cm^2・℃(室温
    )以下の材料からなることを特徴とする光磁気記録媒体
JP30105689A 1989-11-20 1989-11-20 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2796574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30105689A JP2796574B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30105689A JP2796574B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03160644A true JPH03160644A (ja) 1991-07-10
JP2796574B2 JP2796574B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17892331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30105689A Expired - Fee Related JP2796574B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796574B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712833A (en) * 1993-12-28 1998-01-27 Ogihara; Noriyuki Durable magneto-optical disk having a rare earth-transition amorphous magneto-optical layer
US6802073B1 (en) * 1999-06-11 2004-10-05 Tosoh Corporation Magneto-optical recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712833A (en) * 1993-12-28 1998-01-27 Ogihara; Noriyuki Durable magneto-optical disk having a rare earth-transition amorphous magneto-optical layer
US6802073B1 (en) * 1999-06-11 2004-10-05 Tosoh Corporation Magneto-optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796574B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667088B2 (en) Optical recording medium
JP2000306271A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH03160644A (ja) 光磁気記録媒体
US6754140B2 (en) Magneto optical recording medium having multiple magnetic layers
JP2921590B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS60197966A (ja) 光学的記録媒体
JPS6122455A (ja) 磁気光学記録媒体
JP3995833B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2678222B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2753583B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH02105352A (ja) 光磁気記録媒体
JP2636694B2 (ja) 光磁気記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JPH0350342B2 (ja)
JP2702996B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
JP2938233B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH06267113A (ja) 再生専用の光ディスク
JP4333003B2 (ja) 光学記録媒体
JP2657243B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2882915B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2000285544A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH02179947A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0855375A (ja) 光磁気記憶素子
JP2000207793A (ja) 熱磁気記録装置及び記録再生方法
JPH0383239A (ja) 光磁気ディスク
JPH05274730A (ja) 光磁気記録用単板光ディスクとその記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees