JPH0315859Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0315859Y2 JPH0315859Y2 JP1988045754U JP4575488U JPH0315859Y2 JP H0315859 Y2 JPH0315859 Y2 JP H0315859Y2 JP 1988045754 U JP1988045754 U JP 1988045754U JP 4575488 U JP4575488 U JP 4575488U JP H0315859 Y2 JPH0315859 Y2 JP H0315859Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boss
- joint
- joint according
- center line
- branches
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/26—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
- F16D3/38—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
- F16D3/382—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
- F16D3/387—Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/50—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
- F16D3/76—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic ring centered on the axis, surrounding a portion of one coupling part and surrounded by a sleeve of the other coupling part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、継手、特に、板、又は、管から作ら
れたカルダン継手に関するものである。
れたカルダン継手に関するものである。
従来の技術
例えば、鋼板を切断し、冷間でロールによつて
曲げて作られ、割目のある、ボスに連結された2
個の分岐を備えた少なくとも1個のジヨーがある
この種の継手は、既に公知である。
曲げて作られ、割目のある、ボスに連結された2
個の分岐を備えた少なくとも1個のジヨーがある
この種の継手は、既に公知である。
若干の用途では、割目のあるボスが、一般に使
用によつて割目を境界している縁のレベルに、特
に、軸方向にこれらを引離そうとするトルクから
生じる大きな応力を受け、回転軸に対して対称な
分岐の配置に及ぼす影響を抑える必要がある。
用によつて割目を境界している縁のレベルに、特
に、軸方向にこれらを引離そうとするトルクから
生じる大きな応力を受け、回転軸に対して対称な
分岐の配置に及ぼす影響を抑える必要がある。
考案が解決しようとする課題
本考案の目的は、継手がこれを変形させようと
する応力に抵抗することができるようにされた継
手を得ることにあるものである。
する応力に抵抗することができるようにされた継
手を得ることにあるものである。
課題を解決するための手段
本考案は、この目的を達成するために、ボスに
一体に、又は、固着されて連結された少なくとも
1個の分岐がある形式の継手であつて、ボスが割
目のある管片、又は、巻いた板から作られた単一
片から成り、ボスを変形させようとする力に抵抗
するためにはめ込みによつて協同作用をする補完
的な輪郭を備えた、向かい合つている二つの縦方
向の縁があることを特徴とするものである。
一体に、又は、固着されて連結された少なくとも
1個の分岐がある形式の継手であつて、ボスが割
目のある管片、又は、巻いた板から作られた単一
片から成り、ボスを変形させようとする力に抵抗
するためにはめ込みによつて協同作用をする補完
的な輪郭を備えた、向かい合つている二つの縦方
向の縁があることを特徴とするものである。
本考案の第一の特徴によると、一方の縦方向の
縁には、他方の縁に設けてある補完的な形状の切
欠に挿入される少なくとも1個の突起がある。
縁には、他方の縁に設けてある補完的な形状の切
欠に挿入される少なくとも1個の突起がある。
望ましい実施形態によると、継手には、ボスの
回転軸に対して対称的に配置されたカルダン継手
のあごを形成する2個の分岐がある。
回転軸に対して対称的に配置されたカルダン継手
のあごを形成する2個の分岐がある。
実施例
本考案のその他の利点及び特徴は、以下のもつ
ばら例として示され、添附図面に図示された若干
の実施形態の記述によつて、一層明かになるもの
と信じられる。
ばら例として示され、添附図面に図示された若干
の実施形態の記述によつて、一層明かになるもの
と信じられる。
第1図は、それ自体公知のとおり、回転軸X−
Xに対して対称な2個の分岐1を作るために、鋼
板を切断し、ロール曲げをして作られ、それぞれ
薄板製の、望ましくは、ころがりの軸受を受ける
開口3を設けた本考案によるカルダン継手あごを
透視図で示すものであるが、これらの分岐1は、
望ましくは、ほぼ円環面をなす表面5によつて中
空のボス7に連結され、また、後者は、互いに向
かい合つているほぼ平面の縦方向の二つの縁1
1,13によつて境界された軸方向の割目9を備
えており、これらの縁11,13は、ほぼ垂直な
翼17によつて、内部に軸その他任意のトルク伝
達機構を受けるための部分15に連なつており、
翼17には、それぞれ、例えば、ナツトによつ
て、軸とあごとの連結を確保するねじ、又は、類
似のものを通すための穴19を設け、軸の半径方
向の支持、特に、割目のレベルでのものが点線で
図示してある少なくとも1個のつめ21によつて
得られるようにしてある。
Xに対して対称な2個の分岐1を作るために、鋼
板を切断し、ロール曲げをして作られ、それぞれ
薄板製の、望ましくは、ころがりの軸受を受ける
開口3を設けた本考案によるカルダン継手あごを
透視図で示すものであるが、これらの分岐1は、
望ましくは、ほぼ円環面をなす表面5によつて中
空のボス7に連結され、また、後者は、互いに向
かい合つているほぼ平面の縦方向の二つの縁1
1,13によつて境界された軸方向の割目9を備
えており、これらの縁11,13は、ほぼ垂直な
翼17によつて、内部に軸その他任意のトルク伝
達機構を受けるための部分15に連なつており、
翼17には、それぞれ、例えば、ナツトによつ
て、軸とあごとの連結を確保するねじ、又は、類
似のものを通すための穴19を設け、軸の半径方
向の支持、特に、割目のレベルでのものが点線で
図示してある少なくとも1個のつめ21によつて
得られるようにしてある。
使用中に上記のような変形、特に、応力の作用
下において翼17、又は、縁11,13が開くこ
と及び(又は)軸方向に引離されることを避ける
ために、縁11,13には、この場合、切断によ
つて第一の縁11に、例えば、直角に少なくとも
1個の突起23と、交互に少なくとも1個の切欠
き25とを、第二の縁13に設けてある補完的な
もの23′,25′に対して軸方向にずらせて設
け、ロール曲げによつて向かい合つて配置された
突起と切込みとの係合によつて、これらの接合、
すなわち、はめ込みができるようにするものから
成る補完的な輪郭を備えている。
下において翼17、又は、縁11,13が開くこ
と及び(又は)軸方向に引離されることを避ける
ために、縁11,13には、この場合、切断によ
つて第一の縁11に、例えば、直角に少なくとも
1個の突起23と、交互に少なくとも1個の切欠
き25とを、第二の縁13に設けてある補完的な
もの23′,25′に対して軸方向にずらせて設
け、ロール曲げによつて向かい合つて配置された
突起と切込みとの係合によつて、これらの接合、
すなわち、はめ込みができるようにするものから
成る補完的な輪郭を備えている。
第2図は、例えば、たわみ材の形状の弾力性円
板への固定を確保するための、中心線がほぼ垂直
な中空ボス7に連結された、ほぼ水平な、2個の
分岐47を備えるように加工した板から作られた
本考案の継手において、第1及び2図に示すよう
な、その縦方向の縁11,13が、これを、特
に、軸方向に変形させようとする力に抵抗する目
的で分離不能な、又は、そうではないはめ込みに
よつて係合するものが示してある。
板への固定を確保するための、中心線がほぼ垂直
な中空ボス7に連結された、ほぼ水平な、2個の
分岐47を備えるように加工した板から作られた
本考案の継手において、第1及び2図に示すよう
な、その縦方向の縁11,13が、これを、特
に、軸方向に変形させようとする力に抵抗する目
的で分離不能な、又は、そうではないはめ込みに
よつて係合するものが示してある。
この継手においては、ねじを締付ける時は、係
合している補完的輪郭の間に遊びを残しておくこ
とも、無くしてしまうこともできる。
合している補完的輪郭の間に遊びを残しておくこ
とも、無くしてしまうこともできる。
もちろん、本考案は上に記述し、図示した実施
形態に限られるものでは決してなく、割目のある
ボスを備えたあらゆる継手機構において、縦方向
の縁、又は、翼の係合が、過度な力によるあらゆ
る変動に対して、それの保護を保証するものに、
同様に適用されるものである。
形態に限られるものでは決してなく、割目のある
ボスを備えたあらゆる継手機構において、縦方向
の縁、又は、翼の係合が、過度な力によるあらゆ
る変動に対して、それの保護を保証するものに、
同様に適用されるものである。
考案の効果
本考案は、上記のような構成及び作用を有して
いるので、従来公知のものにおける欠点を解消す
ることができる新規な継手を提供するものであ
る。
いるので、従来公知のものにおける欠点を解消す
ることができる新規な継手を提供するものであ
る。
第1図は本考案を利用したカルダン継手あごを
示す斜視図、第2図は本考案による弾性円板用継
手を示す斜視図である。 1,47……分岐、3……開口、5……円環
面、7……ボス、9……割目、11,13……
縁、15……軸受部、17……翼、19……穴、
23……突起、25…切欠き。
示す斜視図、第2図は本考案による弾性円板用継
手を示す斜視図である。 1,47……分岐、3……開口、5……円環
面、7……ボス、9……割目、11,13……
縁、15……軸受部、17……翼、19……穴、
23……突起、25…切欠き。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 ボス7と、中心線X−Xに対称的に一体に、
又は、固着して連結された少なくとも1個の分
岐1,47を備えている型式の継手において、 ボス7が、巻いた板から作られた単一管片か
ら成り、ボス7を変形させようとする応力に抵
抗するために、ボス7の割目9には、補完的な
輪郭を備えた2個の相互に向き合つた縦方向の
縁11,13があり、一方の縦方向の縁11又
は13には、他方の縁13又は11に設けてあ
る補完的な形状の切り欠き25′又は25に挿
入される少なくとも1個の突起23又は23′
があり、これらの突起23,23′及び切り欠
き25,25′が、それぞれ、ボス7の中心線
X−Xに対して直角な方向を有している対向す
る側壁を有している継手。 2 ボス7の中心線X−Xに対して対称的に配置
され、カルダン継手のあごを形成する2個の分
岐1,47を有している実用新案登録請求の範
囲第1項記載の継手。 3 各分岐1,47に薄板製軸受を受けるための
開口3が設けられている実用新案登録請求の範
囲第2項記載の継手。 4 2個の分岐47が、ボス7の中心線X−Xに
対してほぼ直角な平面内に配置されている実用
新案登録請求の範囲第1項記載の継手。 5 2個の分岐1,47が、ボス7の中心線X−
Xに対して対称的に形成されている実用新案登
録請求の範囲第1項記載の継手。 6 ボス7に、縁11,13の締め付け機構と協
同作用をさせるための向かい合つている2個の
穴19が明けられている実用新案登録請求の範
囲第1項記載の継手。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR7902278A FR2448068A1 (fr) | 1979-01-30 | 1979-01-30 | Accouplement a moyeu |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63164626U JPS63164626U (ja) | 1988-10-26 |
JPH0315859Y2 true JPH0315859Y2 (ja) | 1991-04-05 |
Family
ID=9221337
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16699279A Pending JPS55103122A (en) | 1979-01-30 | 1979-12-24 | Joint |
JP1988045754U Expired JPH0315859Y2 (ja) | 1979-01-30 | 1988-04-06 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16699279A Pending JPS55103122A (en) | 1979-01-30 | 1979-12-24 | Joint |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPS55103122A (ja) |
ES (2) | ES254183Y (ja) |
FR (1) | FR2448068A1 (ja) |
IT (1) | IT1126903B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2525129B1 (fr) * | 1982-04-15 | 1987-01-09 | Nacam | Organe d'accouplement, notamment machoire allegee pour joint de cardan et son procede de preparation |
JPS59121229A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-13 | Aida Eng Ltd | 自在継手の製造方法 |
DE4313141C2 (de) * | 1993-04-22 | 1995-04-13 | Voith Gmbh J M | Flanschmitnehmer für ein Kardangelenk |
JPS6147122U (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-29 | 日立工機株式会社 | 携帯用研削盤の軸連結装置 |
FR2688277B1 (fr) * | 1992-03-05 | 1994-11-10 | Nacam | Accouplement monobloc. |
DE19531201A1 (de) * | 1995-08-24 | 1997-02-27 | Sgf Gmbh & Co Kg | Schwingungsdämpfendes torsionselastisches Wellengelenk, insbesondere für den Antriebsstrang von Kraftfahrzeugen |
FR2793535B1 (fr) * | 1999-05-10 | 2001-08-03 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Arbre de direction notamment pour vehicule automobile |
EP1350975A3 (en) * | 2002-04-04 | 2004-06-30 | Dana Corporation | Vehicular driveshaft assembly with fork for universal joint |
FR2900120B1 (fr) * | 2006-04-19 | 2008-12-26 | Zf Systemes De Direction Nacam Sas | Machoire emboutie de cardan d'une colonne de direction de vehicule automobile |
ES2438446B1 (es) * | 2013-10-08 | 2014-07-30 | Arteca Caucho Metal, S.A. | Atenuador de vibraciones para columnas de dirección de vehiculos |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110289U (ja) * | 1974-07-12 | 1976-01-26 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE39421C (de) * | E. PETERS in Remscheid | Längsgetheilte Klemmmuffenkupplung mit Anzugskeilen parallel zur Welle | ||
DE87341C (ja) * | ||||
GB137487A (en) * | 1919-07-08 | 1920-01-15 | Thomas Crossley | Improvements in split collars and pulleys |
FR1515051A (fr) * | 1966-11-10 | 1968-03-01 | Nadella | Perfectionnement aux joints de cardan |
FR2212871A6 (ja) * | 1972-01-11 | 1974-07-26 | Pitner Alfred | |
FR2167265A5 (ja) * | 1972-01-11 | 1973-08-24 | Pitner Alfred | |
JPS5236925U (ja) * | 1975-09-09 | 1977-03-16 |
-
1979
- 1979-01-30 FR FR7902278A patent/FR2448068A1/fr active Granted
- 1979-12-24 JP JP16699279A patent/JPS55103122A/ja active Pending
-
1980
- 1980-01-04 ES ES1980254183U patent/ES254183Y/es not_active Expired
- 1980-01-28 IT IT47732/80A patent/IT1126903B/it active
-
1981
- 1981-04-01 ES ES1981257314U patent/ES257314Y/es not_active Expired
-
1988
- 1988-04-06 JP JP1988045754U patent/JPH0315859Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110289U (ja) * | 1974-07-12 | 1976-01-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1126903B (it) | 1986-05-21 |
FR2448068B1 (ja) | 1982-12-31 |
ES254183Y (es) | 1982-03-01 |
JPS55103122A (en) | 1980-08-07 |
FR2448068A1 (fr) | 1980-08-29 |
IT8047732A0 (it) | 1980-01-28 |
JPS63164626U (ja) | 1988-10-26 |
ES254183U (es) | 1981-09-01 |
ES257314U (es) | 1981-07-16 |
ES257314Y (es) | 1982-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3867050A (en) | Assembly of a connecting element and a torque transmitting element | |
JPH0315859Y2 (ja) | ||
JPS6279663U (ja) | ||
JPH0754664Y2 (ja) | ヨークのボルト締結構造 | |
JPH029131Y2 (ja) | ||
JP2603593Y2 (ja) | ユニバーサルジョイントの固定具 | |
JPH10141385A (ja) | 軸継手の軸締結構造 | |
JPS62200805U (ja) | ||
JP2523671Y2 (ja) | ユニバーサルジョイント | |
JP3423950B2 (ja) | 錠における錠片作動用角軸の結合装置 | |
JPS642129U (ja) | ||
JPH0914241A (ja) | Tナット | |
JPS5919137Y2 (ja) | たわみ板式軸継手 | |
JPH0352392U (ja) | ||
JPS63125210U (ja) | ||
JPS6216501Y2 (ja) | ||
JPS622962Y2 (ja) | ||
JPS583666Y2 (ja) | 楔 | |
JPS6236975Y2 (ja) | ||
JP2511538Y2 (ja) | 自在軸継手 | |
JPS6020831Y2 (ja) | 緩衝軸継手 | |
JPS5851455Y2 (ja) | ユニバ−サルジヨイント | |
JPH0610201Y2 (ja) | 直進軸の連結部 | |
JPH0339831Y2 (ja) | ||
JPS5843379Y2 (ja) | ねじなしカップリング |