JPH03153751A - 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 - Google Patents
耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH03153751A JPH03153751A JP29112389A JP29112389A JPH03153751A JP H03153751 A JPH03153751 A JP H03153751A JP 29112389 A JP29112389 A JP 29112389A JP 29112389 A JP29112389 A JP 29112389A JP H03153751 A JPH03153751 A JP H03153751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- weight
- rubber
- monomer
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 22
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 92
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 20
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims description 33
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 abstract description 9
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 abstract description 5
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- VLZDYNDUVLBNLD-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethoxymethylsilyl)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COC(OC)[SiH2]CCCOC(=O)C(C)=C VLZDYNDUVLBNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 3
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- XXQBEVHPUKOQEO-UHFFFAOYSA-N potassium superoxide Chemical compound [K+].[K+].[O-][O-] XXQBEVHPUKOQEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N thymol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1O MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYPOHTVBFVELTG-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enedinitrile Chemical compound N#C\C=C\C#N KYPOHTVBFVELTG-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRVZFACCNZRHSJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetramethyl-2,4,6,8-tetraphenyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetraoxatetrasilocane Chemical compound O1[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C)C1=CC=CC=C1 IRVZFACCNZRHSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)COC(=O)C(C)=C JJBFVQSGPLGDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGRYVRNQZARURF-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethoxymethylsilyl)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group COC(OC)[SiH2]CCOC(=O)C(C)=C IGRYVRNQZARURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanenitrile Chemical compound CCC(=C)C#N TVONJMOVBKMLOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUTSHINWYBIRDG-UHFFFAOYSA-N 3-[ethoxy(diethyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)CCCOC(=O)C(C)=C WUTSHINWYBIRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBDMKOVTOUIKFI-UHFFFAOYSA-N 3-[methoxy(dimethyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(C)CCCOC(=O)C(C)=C JBDMKOVTOUIKFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N Dodecamethylcyclohexasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 IUMSDRXLFWAGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005844 Thymol Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- HAURRGANAANPSQ-UHFFFAOYSA-N cis-2,4,6-Trimethyl-2,4,6-triphenylcyclotrisiloxane Chemical compound O1[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C)C1=CC=CC=C1 HAURRGANAANPSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N hexamethylcyclotrisiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 1
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- UCWBKJOCRGQBNW-UHFFFAOYSA-M sodium;hydroxymethanesulfinate;dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].OCS([O-])=O UCWBKJOCRGQBNW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000790 thymol Drugs 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQLLQQWSNWKCF-UHFFFAOYSA-N trimethoxymethylsilane Chemical compound COC([SiH3])(OC)OC TUQLLQQWSNWKCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は耐衝撃性、耐熱安定性が改良された熱可塑性樹
脂組成物に関する。
脂組成物に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)ポリア
ミド樹脂は、耐薬品性、成形性、耐摩耗性等の性質が優
れているため、自動車部品、電気電子部品等の広範な分
野で使用されている。しかし、耐衝撃性、とりわけノツ
チ付きの衝撃強さが低いため用途がかなり制限されてい
る。そこで、ポリアミド樹脂の耐衝撃性改良を目的とし
た樹脂組成物の研究が行なわれ、例えばポリアミド樹脂
にABS樹脂をブレンドする方法が特公昭38−234
76号公報に記載されており、アクリルゴムにアクリロ
ニトリル、スチレンをグラフト共重合した重合体をブレ
ンドする方法が特開昭51−36274号公報に記載さ
れている。しかし、これらは、ポリアミド樹脂の耐衝撃
性が改善されるものの耐熱安定性や低温時における耐衝
撃性の何れかが劣っている。
ミド樹脂は、耐薬品性、成形性、耐摩耗性等の性質が優
れているため、自動車部品、電気電子部品等の広範な分
野で使用されている。しかし、耐衝撃性、とりわけノツ
チ付きの衝撃強さが低いため用途がかなり制限されてい
る。そこで、ポリアミド樹脂の耐衝撃性改良を目的とし
た樹脂組成物の研究が行なわれ、例えばポリアミド樹脂
にABS樹脂をブレンドする方法が特公昭38−234
76号公報に記載されており、アクリルゴムにアクリロ
ニトリル、スチレンをグラフト共重合した重合体をブレ
ンドする方法が特開昭51−36274号公報に記載さ
れている。しかし、これらは、ポリアミド樹脂の耐衝撃
性が改善されるものの耐熱安定性や低温時における耐衝
撃性の何れかが劣っている。
(課題を解決するための手段)
本発明者等は、ポリアミド樹脂の低温時を含めた耐衝撃
性と耐熱安定性を改善する方法について鋭意研究した結
果、特定のグラフト共重合体並びに必要により強化用充
填材を特定の割合で配合することによって初期の目的を
達成し得ることを見出し本発明を完成した。
性と耐熱安定性を改善する方法について鋭意研究した結
果、特定のグラフト共重合体並びに必要により強化用充
填材を特定の割合で配合することによって初期の目的を
達成し得ることを見出し本発明を完成した。
即ち本発明は、
(A)ポリアミド:10〜90重量部
(B)ポリオルガノシロキサンゴム成分10〜90重量
%とポリアルキル(メタ)アゲリレートゴム成分90〜
10重量%とが分離できない構造からなる複合ゴムに、
シアン化ビニル単量体及び芳香族ビニル単量体がグラフ
ト重合された複合ゴム系グラフト共重合体:90〜10
重量部 (C)シアン化ビニル単量体、芳香族ビニル単量体及び
(メタ)アクリル酸エステル単量体のうちの少なくとも
一種を重合して得られる重合体:0〜80重量部 が、(A)(B)及び(C)成分の合計量が100重量
部となるように配合された熱可塑性樹脂組成物と、(D
)強化用充填材 0〜100重量部とが
配合された耐衝撃性、耐熱安定性に優れた熱可塑性樹脂
組成物である。
%とポリアルキル(メタ)アゲリレートゴム成分90〜
10重量%とが分離できない構造からなる複合ゴムに、
シアン化ビニル単量体及び芳香族ビニル単量体がグラフ
ト重合された複合ゴム系グラフト共重合体:90〜10
重量部 (C)シアン化ビニル単量体、芳香族ビニル単量体及び
(メタ)アクリル酸エステル単量体のうちの少なくとも
一種を重合して得られる重合体:0〜80重量部 が、(A)(B)及び(C)成分の合計量が100重量
部となるように配合された熱可塑性樹脂組成物と、(D
)強化用充填材 0〜100重量部とが
配合された耐衝撃性、耐熱安定性に優れた熱可塑性樹脂
組成物である。
以下、本発明の詳細な説明する。先ず本発明の熱可塑性
樹脂組成物を構成する各成分につい説明する。
樹脂組成物を構成する各成分につい説明する。
(A)ポリアミドについて
本発明に係る熱可塑性樹脂組成物を構成するポリアミド
(A)としては、3員環以上のラクタム、重合可能なω
−アミノ酸、或いは二塩基酸とジアミンの重縮合などに
よって得られるポリアミドを用いることができる。
(A)としては、3員環以上のラクタム、重合可能なω
−アミノ酸、或いは二塩基酸とジアミンの重縮合などに
よって得られるポリアミドを用いることができる。
具体的には、ε−カプロラクタム、アミノカプロン酸、
エナントラクタム、7−アミノへブタン酸、11−アミ
ノウンデカン酸、9−アミノナン酸などの重合体、ヘキ
サメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカ
メチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシ
レンジアミンなどのジアミンとテレフタル酸、イソフタ
ル酸、アジピン酸、セパチン酸、ドデカンニ塩基酸、ゲ
ルタール酸などのジカルボン酸と重縮合させて得られる
重合体、又はこれらの共重合体、例えばナイロン6、ナ
イロン11、ナイロン12、ナイロン4・6、ナイロン
6・6、ナイロン6・lO、ナイロン6・12などが挙
げられる。
エナントラクタム、7−アミノへブタン酸、11−アミ
ノウンデカン酸、9−アミノナン酸などの重合体、ヘキ
サメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカ
メチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシ
レンジアミンなどのジアミンとテレフタル酸、イソフタ
ル酸、アジピン酸、セパチン酸、ドデカンニ塩基酸、ゲ
ルタール酸などのジカルボン酸と重縮合させて得られる
重合体、又はこれらの共重合体、例えばナイロン6、ナ
イロン11、ナイロン12、ナイロン4・6、ナイロン
6・6、ナイロン6・lO、ナイロン6・12などが挙
げられる。
ポリアミドの使用量は、(A)、(B)及び(C)成分
の合計量100重量部のうち10〜90重量部であり、
好ましくは30〜80重量部である。この範囲を外れる
場合は本発明で期待する性質を有する樹脂組成物が得ら
れない。
の合計量100重量部のうち10〜90重量部であり、
好ましくは30〜80重量部である。この範囲を外れる
場合は本発明で期待する性質を有する樹脂組成物が得ら
れない。
(B)複合ゴム系グラフト共重合体について本発明で用
いる複合ゴム系グラフト共重合体(B)は、ポリオルガ
ノシロキサンゴム成分10〜90重量%とポリアルキル
(メタ)アクリレートゴム成分90〜10重量%(各ゴ
ム成分の合計量が100重量%)から構成され両ゴム成
分が実質上分離できない構造である複合ゴムに、シアン
化ビニル単量体及び芳香族ビニル系単量体がグラフト重
合された複合ゴム系グラフト共重合体である。
いる複合ゴム系グラフト共重合体(B)は、ポリオルガ
ノシロキサンゴム成分10〜90重量%とポリアルキル
(メタ)アクリレートゴム成分90〜10重量%(各ゴ
ム成分の合計量が100重量%)から構成され両ゴム成
分が実質上分離できない構造である複合ゴムに、シアン
化ビニル単量体及び芳香族ビニル系単量体がグラフト重
合された複合ゴム系グラフト共重合体である。
上記複合ゴムの代りにポリオルガノシロキサンゴム成分
及びポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の何れ
か1種類あるいはこれらの単純混合物をゴム源として使
用しても本発明の目的とする樹脂組成物の有する特徴は
得られず、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアル
キル(メタ)アクリレートゴム成分が複合一体化された
ものをゴム源に用いてはじめて、低温においても優れた
耐衝撃性を有し、また耐熱安定性に優れた成形物を与え
る樹脂組成物を得ることができる。
及びポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の何れ
か1種類あるいはこれらの単純混合物をゴム源として使
用しても本発明の目的とする樹脂組成物の有する特徴は
得られず、ポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアル
キル(メタ)アクリレートゴム成分が複合一体化された
ものをゴム源に用いてはじめて、低温においても優れた
耐衝撃性を有し、また耐熱安定性に優れた成形物を与え
る樹脂組成物を得ることができる。
本発明に使用する複合ゴムを製造するには乳化重合法が
最適であり、まずポリオルガノシロキサンゴムのラテッ
クスを調製し、次にアルキル(メタ)アクリレートゴム
の合成用単量体をポリオルガノシロキサンゴムラテック
スのゴム粒子に含浸させてから前記合成用単量体を重合
するのが好ましい。以下に詳しく説明する。
最適であり、まずポリオルガノシロキサンゴムのラテッ
クスを調製し、次にアルキル(メタ)アクリレートゴム
の合成用単量体をポリオルガノシロキサンゴムラテック
スのゴム粒子に含浸させてから前記合成用単量体を重合
するのが好ましい。以下に詳しく説明する。
(1)ポリオルガノシロキサンゴム成分上記複合ゴムを
構成するポリオルガノシロキサンゴム成分は、以下に示
すオルガノシロキサン及び架橋剤(I)を用いて乳化重
合により調製することができ、その際、更にグラフト交
叉剤(1)を併用することもできる。
構成するポリオルガノシロキサンゴム成分は、以下に示
すオルガノシロキサン及び架橋剤(I)を用いて乳化重
合により調製することができ、その際、更にグラフト交
叉剤(1)を併用することもできる。
オルガノシロキサンとしては、3員環以上の各種の環状
体が挙げられ、好ましく用いられるのは3〜6員環であ
る。例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタ
メチルジグロチトラシロキサン、デカメチルシクロペン
タシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、
トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テトラ
メチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、オクタ
フェニルジグロチトラシロキサン等が挙げられ、これら
は単独で又は2種以上混合して用いられる。
体が挙げられ、好ましく用いられるのは3〜6員環であ
る。例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタ
メチルジグロチトラシロキサン、デカメチルシクロペン
タシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、
トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン、テトラ
メチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、オクタ
フェニルジグロチトラシロキサン等が挙げられ、これら
は単独で又は2種以上混合して用いられる。
これらのオルガノシロキサンの使用量はポリオルガノシ
ロキサンゴム成分中50重量%以上、好ましくは70重
量%以上である。
ロキサンゴム成分中50重量%以上、好ましくは70重
量%以上である。
架橋剤(1)としては、3官能又は4官能性のシラン系
架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラン、トリエトキ
シフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエト
キシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラブ
トキシシラン等が用いられる。特に4官能性の架橋剤が
好ましく、この中でもテトラエトキシシランが特に好ま
しい。架橋剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成
分中0.1〜30重量%である。
架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラン、トリエトキ
シフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエト
キシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラブ
トキシシラン等が用いられる。特に4官能性の架橋剤が
好ましく、この中でもテトラエトキシシランが特に好ま
しい。架橋剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成
分中0.1〜30重量%である。
グラフト交叉剤(1)としては、次式
%式%()
)
(13)
(各式中、R′はメチル基、エチル基、ブqビル基また
はフェニル基、R′は水素原子又はメチル基、nは0、
l又は2、pは1〜6の数を示す。)で表わされる単位
を形成し得る化合物等が用いられる。式(1−1)の単
位を形成し得る(メタ)アクリロイルオキシシロキサン
はグラフト効率が高いため有効なグラフト鎖を形成する
ことが可能であり耐衝撃性発現の点で有利である。
はフェニル基、R′は水素原子又はメチル基、nは0、
l又は2、pは1〜6の数を示す。)で表わされる単位
を形成し得る化合物等が用いられる。式(1−1)の単
位を形成し得る(メタ)アクリロイルオキシシロキサン
はグラフト効率が高いため有効なグラフト鎖を形成する
ことが可能であり耐衝撃性発現の点で有利である。
なお、式(1−1)の単位を形成し得るものとしてメタ
クリロイルオキシシロキサンが特に好ましい。
クリロイルオキシシロキサンが特に好ましい。
メタクリロイルオキシシロキサンの具体例としてはβ−
メタクリロイルオキシエチルジメトキシメチルシラン、
γ−メタクリロイルオキシプロピルメトキシジメチルシ
ラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルジメトキシメ
チルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルエト
キシジエチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピ
ルジェトキシメチルシラン、δ−メタクリロイルオキシ
ブチルジェトキシメチルシラン等が挙げられる。グラフ
ト交叉剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成分中
O〜10重量%である。
メタクリロイルオキシエチルジメトキシメチルシラン、
γ−メタクリロイルオキシプロピルメトキシジメチルシ
ラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルジメトキシメ
チルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルエト
キシジエチルシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピ
ルジェトキシメチルシラン、δ−メタクリロイルオキシ
ブチルジェトキシメチルシラン等が挙げられる。グラフ
ト交叉剤の使用量はポリオルガノシロキサンゴム成分中
O〜10重量%である。
このポリオルガノシロキサンゴム成分のラテックスの製
造は、例えば米国特許第2891920号明細書、同第
3294725号明細書等に記載された方法を用いるこ
とができる。本発明の実施においては、例えば、オルガ
ノシロキサンと架橋剤(1)及び所望によりグラフト交
叉剤(1)の混合溶液とを、アルキルベンゼンスルホン
酸、アルキルスルホン酸等のスルホン酸系乳化剤の存在
下で、例えばホモジナイザー等を用いて水と剪断混合す
る方法により製造することが好ましい。アルキルベンゼ
ンスルホン酸はオルガノシロキサンの乳化剤として作用
すると同時に重合開始剤ともなるので好適である。この
際、アルキルベンゼンスルホン酸金属塩、アルキルスル
ホン酸金属塩等を併用するとグラフト重合を行なう際に
ポリマーを安定に維持するのに効果があるので好ましい
。
造は、例えば米国特許第2891920号明細書、同第
3294725号明細書等に記載された方法を用いるこ
とができる。本発明の実施においては、例えば、オルガ
ノシロキサンと架橋剤(1)及び所望によりグラフト交
叉剤(1)の混合溶液とを、アルキルベンゼンスルホン
酸、アルキルスルホン酸等のスルホン酸系乳化剤の存在
下で、例えばホモジナイザー等を用いて水と剪断混合す
る方法により製造することが好ましい。アルキルベンゼ
ンスルホン酸はオルガノシロキサンの乳化剤として作用
すると同時に重合開始剤ともなるので好適である。この
際、アルキルベンゼンスルホン酸金属塩、アルキルスル
ホン酸金属塩等を併用するとグラフト重合を行なう際に
ポリマーを安定に維持するのに効果があるので好ましい
。
(2)ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分衣に
上記複合ゴムを構成するポリアルキル(メタ)アクリレ
ートゴム成分は、以下に示すアルキル(メタ)アクリレ
ート、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(II)を用
いて合成することができる。
上記複合ゴムを構成するポリアルキル(メタ)アクリレ
ートゴム成分は、以下に示すアルキル(メタ)アクリレ
ート、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(II)を用
いて合成することができる。
アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えばメチル
アクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアク
リレート、n−ブチルアクリレート、2エチルへキシル
アクリレート等のアルキルアクリレート及びヘキシルメ
タクリレート、2−エチルへキシルメタクリレート、n
−ラウリルメタクリレート等のアルキルメタクリレート
等のアルキルメタクリレートが挙げられ、特にn−ブチ
ルアクリレートの使用が好ましい。
アクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアク
リレート、n−ブチルアクリレート、2エチルへキシル
アクリレート等のアルキルアクリレート及びヘキシルメ
タクリレート、2−エチルへキシルメタクリレート、n
−ラウリルメタクリレート等のアルキルメタクリレート
等のアルキルメタクリレートが挙げられ、特にn−ブチ
ルアクリレートの使用が好ましい。
架橋剤(n)としては、例えばエチレングリコールジメ
タクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート
、1.3−ブチレンゲリコールジメタクリレート、1.
4−ブチレンゲリコールジメタクリレート等が挙げられ
る。
タクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート
、1.3−ブチレンゲリコールジメタクリレート、1.
4−ブチレンゲリコールジメタクリレート等が挙げられ
る。
グラフト交叉剤(II)としては、例えばアリルメタク
リレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。アリルメタクリレートは架
橋剤として用いることもできる。
リレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシ
アヌレート等が挙げられる。アリルメタクリレートは架
橋剤として用いることもできる。
これら架橋剤並びにグラフト交叉剤は単独又は2種以上
併用して用いられる。これら架橋剤及びグラフト交叉剤
の合計の使用量はポリアルキル(メタ)アクリレートゴ
ム成分中0.1〜20重量%である。
併用して用いられる。これら架橋剤及びグラフト交叉剤
の合計の使用量はポリアルキル(メタ)アクリレートゴ
ム成分中0.1〜20重量%である。
(3)複合ゴム
次に複合ゴムに付いて説明する。複合ゴムは、アルキル
(メタ)アクリレートゴムの合成用単量体をポリオルガ
ノシロキサンゴムラテックスのゴム粒子に含浸させてか
ら該合成用単量体を重合して製造するのが好ましい。す
なわち、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム等のアルカリの水溶液の添加により中和されたポ
リオルガノシロキサンゴム成分のラテックス中に、前記
アルキル(メタ)アクリレート、架橋剤(II)及びグ
ラフト交叉剤(II)を添加し、ポリオルガノシロキサ
ンゴム粒子へ含浸させた後、通常のラジカル重合開始剤
を作用させてポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成
分の重合を行なう。重合の進行と共にポリオルガノシロ
キサンゴムに複合一体化したポリアルキル(メタ)アク
リレートゴムが形成され、実質上分離できないポリオル
ガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリ
レートゴム成分との複合ゴムのラテックスが得られる。
(メタ)アクリレートゴムの合成用単量体をポリオルガ
ノシロキサンゴムラテックスのゴム粒子に含浸させてか
ら該合成用単量体を重合して製造するのが好ましい。す
なわち、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム等のアルカリの水溶液の添加により中和されたポ
リオルガノシロキサンゴム成分のラテックス中に、前記
アルキル(メタ)アクリレート、架橋剤(II)及びグ
ラフト交叉剤(II)を添加し、ポリオルガノシロキサ
ンゴム粒子へ含浸させた後、通常のラジカル重合開始剤
を作用させてポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成
分の重合を行なう。重合の進行と共にポリオルガノシロ
キサンゴムに複合一体化したポリアルキル(メタ)アク
リレートゴムが形成され、実質上分離できないポリオル
ガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリ
レートゴム成分との複合ゴムのラテックスが得られる。
なお、本発明の実施に際してはこの複合ゴムとしてポリ
オルガノシロキサンゴム成分の主骨格がジメチルシロキ
サンの繰返し単位を有し、ポリアルキル(メタ)アクリ
レートゴム成分の主骨格がn−ブチルアクリレートの繰
り返し単位を有する複合ゴムが好ましく用いられる。
オルガノシロキサンゴム成分の主骨格がジメチルシロキ
サンの繰返し単位を有し、ポリアルキル(メタ)アクリ
レートゴム成分の主骨格がn−ブチルアクリレートの繰
り返し単位を有する複合ゴムが好ましく用いられる。
このようにして乳化重合により調製された複合ゴムは、
ビニル系単量体とグラフト共重合可能であり、またポリ
オルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)ア
クリレートゴム成分とは複合一体化されているためアセ
ント、トルエン等の通常の有機溶剤では抽出分離できな
い。
ビニル系単量体とグラフト共重合可能であり、またポリ
オルガノシロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)ア
クリレートゴム成分とは複合一体化されているためアセ
ント、トルエン等の通常の有機溶剤では抽出分離できな
い。
また、本発明で使用する複合ゴムにおいて、ポリオルガ
ノシロキサンゴム成分が90重量%を超えると、得られ
る樹脂組成物からの成形物の成形表面外観が悪化し、又
ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分が90重量
%を超えると、得られる樹脂組成物からの成形物の低温
下での耐衝撃性が特に悪化する傾向となり好ましくない
。このため、複合ゴムを構成する2種のゴム成分は何れ
も10〜90重量%(ただし、両ゴム成分の合計量は1
00重量%)の範囲であることが必要であり、更に20
〜80重量%の範囲であることが特に好ましい。
ノシロキサンゴム成分が90重量%を超えると、得られ
る樹脂組成物からの成形物の成形表面外観が悪化し、又
ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分が90重量
%を超えると、得られる樹脂組成物からの成形物の低温
下での耐衝撃性が特に悪化する傾向となり好ましくない
。このため、複合ゴムを構成する2種のゴム成分は何れ
も10〜90重量%(ただし、両ゴム成分の合計量は1
00重量%)の範囲であることが必要であり、更に20
〜80重量%の範囲であることが特に好ましい。
上記複合ゴムの平均粒子径は0.08〜0.6μmの範
囲にあることが好ましい。平均粒子径が0.08μm未
満になると得られる樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性
が悪化し、又平均粒子径が0.6μmを超えると得られ
る樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性が悪化すると共に
、成形表面外観が悪化する。この複合ゴムをトルエンに
より90℃で12時間抽出して測定したゲル含量は80
重量%以上である。
囲にあることが好ましい。平均粒子径が0.08μm未
満になると得られる樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性
が悪化し、又平均粒子径が0.6μmを超えると得られ
る樹脂組成物からの成形物の耐衝撃性が悪化すると共に
、成形表面外観が悪化する。この複合ゴムをトルエンに
より90℃で12時間抽出して測定したゲル含量は80
重量%以上である。
上記複合ゴムは単独で又は2種以上を併用して用いるこ
とができる。
とができる。
(4)複合ゴム系グラフト重合体
上記の複合ゴムへのグラフト重合にはシアン化ビニル単
量体及び芳香族ビニル単量体を用いる。
量体及び芳香族ビニル単量体を用いる。
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
クリレートリル、エタクリロニトリル、フマルニトリル
等が挙げられ、これらは単独で又は併用して使用できる
。グラフト単量体中のシアン化ビニル単量体の割合は1
5〜40重量%である。
クリレートリル、エタクリロニトリル、フマルニトリル
等が挙げられ、これらは単独で又は併用して使用できる
。グラフト単量体中のシアン化ビニル単量体の割合は1
5〜40重量%である。
15重量%未満では得られる樹脂組成物の耐衝撃性が劣
り好ましくない。又、40重量%を超える場合は、得ら
れる樹脂組成物を成形する際に着色が著しく、耐衝撃性
も低下するため好ましくない。
り好ましくない。又、40重量%を超える場合は、得ら
れる樹脂組成物を成形する際に着色が著しく、耐衝撃性
も低下するため好ましくない。
グラフト重合に用いる芳香族ビニル単量体としては、ス
チレン、α−メチルスチレン、0〜メチルスチレン、1
.3−ジメチルスチレン、P−メチルスチレン、し−ブ
チルスチレン、ハロゲン化スチレン、P−エチルスチレ
ン等が挙げられ、これらは単独で又は併用して使用する
ことができる。芳香族ビニル単量体のグラフト単量体に
占める割合は60〜85重量%であり、これらの範囲を
外れる場合は耐衝撃性、成形性の少なくとも1つが劣る
ため好ましくない。
チレン、α−メチルスチレン、0〜メチルスチレン、1
.3−ジメチルスチレン、P−メチルスチレン、し−ブ
チルスチレン、ハロゲン化スチレン、P−エチルスチレ
ン等が挙げられ、これらは単独で又は併用して使用する
ことができる。芳香族ビニル単量体のグラフト単量体に
占める割合は60〜85重量%であり、これらの範囲を
外れる場合は耐衝撃性、成形性の少なくとも1つが劣る
ため好ましくない。
また、グラフト重合に共重合可能な他のビニル単量体を
用いることもできる。これらの単量体としてはメタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、2−ビニルピリジン
、4−ビニルピリジンやN−フェニルマレイミドのよう
なマレイミド単量体が挙げられるが、特にこれらに限定
されるものではない。
用いることもできる。これらの単量体としてはメタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、2−ビニルピリジン
、4−ビニルピリジンやN−フェニルマレイミドのよう
なマレイミド単量体が挙げられるが、特にこれらに限定
されるものではない。
この共重合可能な他のビニル単量体はグラフト単量体中
35重量%までの範囲で必要に応じて使用される。
35重量%までの範囲で必要に応じて使用される。
この複合ゴム系グラフト共重合体の粒子径としては特に
、平均粒子径が0.1〜0.7μmであることが好まし
い。
、平均粒子径が0.1〜0.7μmであることが好まし
い。
複合ゴム系グラフト共重合体(B)の使用量は(A)、
(B)及び(C)成分の合計量100重量部のうちの1
0〜90重量部である。10重量部未満では得られる組
成物は耐衝撃性が劣り、90重量部を超える場合は耐薬
品性が劣るため好ましくない。
(B)及び(C)成分の合計量100重量部のうちの1
0〜90重量部である。10重量部未満では得られる組
成物は耐衝撃性が劣り、90重量部を超える場合は耐薬
品性が劣るため好ましくない。
複合ゴム系グラフト共重合体(B)は、単独で又は2種
以上混合して用いられる。
以上混合して用いられる。
(C)重合体について
本発明における重合体(C)は、シアン化ビニル単量体
、芳香族ビニル単量体及び(メタ)、アクリル酸エステ
ル単量体のうちの少なくとも一種を重合して得られる重
合体である。ここで使用されるシアン化ビニル単量体、
芳香族ビニル単量体は前記複合ゴム系グラフト共重合体
(B)で使用される単量体と同様のものである。メタク
リル酸エステル単量体としては特に制限されないが、好
ましくはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル等が用いられる。なお1、重合体(
C)には、上記単量体のほかに劣位量の他の共重合可能
な単量体としてはアクリル酸エステル単量体、マレイミ
ド単量体、ピリジン単量体等がその例に挙げられるが、
特にこれらに限定されるものではない。
、芳香族ビニル単量体及び(メタ)、アクリル酸エステ
ル単量体のうちの少なくとも一種を重合して得られる重
合体である。ここで使用されるシアン化ビニル単量体、
芳香族ビニル単量体は前記複合ゴム系グラフト共重合体
(B)で使用される単量体と同様のものである。メタク
リル酸エステル単量体としては特に制限されないが、好
ましくはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸プロピル等が用いられる。なお1、重合体(
C)には、上記単量体のほかに劣位量の他の共重合可能
な単量体としてはアクリル酸エステル単量体、マレイミ
ド単量体、ピリジン単量体等がその例に挙げられるが、
特にこれらに限定されるものではない。
重合体(C)は、成形性、耐熱性、弾性率の改良を目的
として必要に応じて使用される。重合体(C)の使用量
は(A)、(B)及び(C)成分の合計量100重量部
のうち0〜80重量部であり、好ましくは0〜60重量
部である。この範囲を外れる場合は本発明の目的とする
樹脂組成物となりえず、好ましくない。
として必要に応じて使用される。重合体(C)の使用量
は(A)、(B)及び(C)成分の合計量100重量部
のうち0〜80重量部であり、好ましくは0〜60重量
部である。この範囲を外れる場合は本発明の目的とする
樹脂組成物となりえず、好ましくない。
又重合体(C)の固有粘度は成形性、耐衝撃性の面から
0.3〜1.5のものが好ましく用いられる。
0.3〜1.5のものが好ましく用いられる。
(D)強化用充填材について
本発明においては、更に必要に応じ強化用充填材(D)
を配合することにより耐熱性、剛性、熱寸法安定性を向
上させることができる。強化用充填材(D)としては、
特に制限されるものではないが、例えばガラス繊維、カ
ーボン繊維等の無機繊維やウオラストナイト、タルク、
マイカ粉、ガラスハク、チタン酸カリ等の無機フィラー
から選ばれる一種以上のものである。
を配合することにより耐熱性、剛性、熱寸法安定性を向
上させることができる。強化用充填材(D)としては、
特に制限されるものではないが、例えばガラス繊維、カ
ーボン繊維等の無機繊維やウオラストナイト、タルク、
マイカ粉、ガラスハク、チタン酸カリ等の無機フィラー
から選ばれる一種以上のものである。
強化用充填材の配合量は(A)、(B)及び(C)成分
の合計量100重量部に対して0〜100重量部である
。
の合計量100重量部に対して0〜100重量部である
。
強化用充填材(D)が100重量部を超える場合は得ら
れる組成物の耐衝撃性が劣るため本発明の目的とする組
成物にならない。
れる組成物の耐衝撃性が劣るため本発明の目的とする組
成物にならない。
更に、本発明の熱可塑性樹脂組成物には、必要に応じて
改質剤、離型剤、光または熱に対する安定剤、染顔料等
の種々の添加剤を適宜加えることもできる。
改質剤、離型剤、光または熱に対する安定剤、染顔料等
の種々の添加剤を適宜加えることもできる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の調整方法としては、通常
樹脂のブレンドで用いられるヘンシェルミキサー、タン
ブラ−等の装置を使用することができる。また賦形につ
いても単軸押出機、二軸押出機、射出成形機等の通常の
賦形に用いられる装置を使用することができる。
樹脂のブレンドで用いられるヘンシェルミキサー、タン
ブラ−等の装置を使用することができる。また賦形につ
いても単軸押出機、二軸押出機、射出成形機等の通常の
賦形に用いられる装置を使用することができる。
実施例
以下実施例により本発明を更に詳しく説明する。
なお、下記実施例及び比較例中1部」及び[%Jは各々
「重量部」、「重量%」を意味する。
「重量部」、「重量%」を意味する。
なお、各実施例、比較例中の各物性の評価法は下記の方
法によった。
法によった。
(1)アイゾツト衝撃強度
ASTM D−256により測定した。(単位:kg−
cm/cm)(l/4インチ厚み、ノツチ付き試片使用
)(2)熱変形温度 ASTM D−648により測定した。(単位:℃)(
曲げ応カニ4,6kg/cnJ) (3)耐熱安定性 120°Cのオーブンに72時間放置し、ASTM D
−1925に準拠しカラーコンピューターC5M−4−
2型スガ試験機(株)製でΔEを測定した。
cm/cm)(l/4インチ厚み、ノツチ付き試片使用
)(2)熱変形温度 ASTM D−648により測定した。(単位:℃)(
曲げ応カニ4,6kg/cnJ) (3)耐熱安定性 120°Cのオーブンに72時間放置し、ASTM D
−1925に準拠しカラーコンピューターC5M−4−
2型スガ試験機(株)製でΔEを測定した。
実施例及び比較例で使用した各成分はつぎのとおりであ
る。
る。
(A)ポリアミド
ポリアミドとしては、三菱化成(株)製のナイロン6「
ツバミツドl0IOJを使用した。
ツバミツドl0IOJを使用した。
(B)グラフト共重合体
グラフト共重合体(B−1)の製造。
グラフト共重合体(B−1)は、本発明における複合ゴ
ム系グラフト共重合体であり、次の様にして製造した。
ム系グラフト共重合体であり、次の様にして製造した。
テトラエトキシシラン2部、γ−メタクリロイルオキシ
プロピルジメトキシメチルシラン0.5部及びオクタメ
チルシクロテトラシロキサン97.5部を混合し、シロ
キサン混合物100部を得た。ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム及びドデシルベンゼンスルホン酸をそれ
ぞれ1部を溶解した蒸留水200部に上記混合シロキサ
ン100部を加え、ホモミキサーにて10.000rp
mで予備撹拌した後、ホモジナイザーにより300kg
/cotの圧力で乳化、分散させ、オルガノシロキサン
ラテックスを得た。この混合液を、コンデンサー及び撹
拌翼を備えたセパラブルフラスコに移し、撹拌混合しな
がら80℃で5時間加熱した後20℃で放置し、48時
間後に水酸化ナトリウム水溶液でこのラテックスのpH
を6.9に中和し、重合を完結しポリオルガノシロキサ
ンゴムラテックスを得た。得られたポリオルガノシロキ
サンゴムの重合率は89.7%であり、ポリオルガノシ
ロキサンゴムの平均粒子径は0.16μmであった。
プロピルジメトキシメチルシラン0.5部及びオクタメ
チルシクロテトラシロキサン97.5部を混合し、シロ
キサン混合物100部を得た。ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム及びドデシルベンゼンスルホン酸をそれ
ぞれ1部を溶解した蒸留水200部に上記混合シロキサ
ン100部を加え、ホモミキサーにて10.000rp
mで予備撹拌した後、ホモジナイザーにより300kg
/cotの圧力で乳化、分散させ、オルガノシロキサン
ラテックスを得た。この混合液を、コンデンサー及び撹
拌翼を備えたセパラブルフラスコに移し、撹拌混合しな
がら80℃で5時間加熱した後20℃で放置し、48時
間後に水酸化ナトリウム水溶液でこのラテックスのpH
を6.9に中和し、重合を完結しポリオルガノシロキサ
ンゴムラテックスを得た。得られたポリオルガノシロキ
サンゴムの重合率は89.7%であり、ポリオルガノシ
ロキサンゴムの平均粒子径は0.16μmであった。
このポリオルガノシロキサンゴムラテックス100部(
固形分30%)採取し、撹拌器を備えたセパラブルフラ
スコに入れ、蒸留水120部を加え窒素置換をしてから
50℃に昇温し、アクリル酸ローブチル37.5部、メ
タクリル酸アリル2.5部及びtert−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.3部の混合液を仕込み30分間撹拌し
、この混合液をポリオルガノシロキサンゴム粒子に浸透
させた。次いで、硫酸第1鉄0、0003部、エチレン
ジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.001部、ロンガリ
ット0.17部及び蒸留水3部の混合液を仕込みラジカ
ル重合を開始させ、その後内温70℃で2時間保持し重
合を完了して複合ゴムラテックスを得た。このラテック
スを一部採取し、複合ゴムの平均粒子径を測定したとこ
ろ0.19μmであった。又、このラッテクスを乾燥し
、固形物を得、トルエンで90℃、12時間抽出し、ゲ
ル含量を測定したところ90.3%であった。
固形分30%)採取し、撹拌器を備えたセパラブルフラ
スコに入れ、蒸留水120部を加え窒素置換をしてから
50℃に昇温し、アクリル酸ローブチル37.5部、メ
タクリル酸アリル2.5部及びtert−ブチルヒドロ
ペルオキシド0.3部の混合液を仕込み30分間撹拌し
、この混合液をポリオルガノシロキサンゴム粒子に浸透
させた。次いで、硫酸第1鉄0、0003部、エチレン
ジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.001部、ロンガリ
ット0.17部及び蒸留水3部の混合液を仕込みラジカ
ル重合を開始させ、その後内温70℃で2時間保持し重
合を完了して複合ゴムラテックスを得た。このラテック
スを一部採取し、複合ゴムの平均粒子径を測定したとこ
ろ0.19μmであった。又、このラッテクスを乾燥し
、固形物を得、トルエンで90℃、12時間抽出し、ゲ
ル含量を測定したところ90.3%であった。
この複合ゴムラテックスに、tert−ブチルヒドロペ
ルオキシド0.3部、アクリロニトリル9部及びスチレ
ン21部との混合液を70℃にて45分間にわたり滴下
し、その後70℃で4時間保持し、複合ゴムへのグラフ
ト重合を完了した。
ルオキシド0.3部、アクリロニトリル9部及びスチレ
ン21部との混合液を70℃にて45分間にわたり滴下
し、その後70℃で4時間保持し、複合ゴムへのグラフ
ト重合を完了した。
得られたグラフト共重合体の重合率は98.6%であっ
た。得られたグラフト共重合体ラテックスを塩化カルシ
ウム5zの熱水中に滴下することにより凝固、分離し、
洗浄した後、75℃で16時間乾燥し、複合ゴム系グラ
フト共重合体(B−1)を得た。
た。得られたグラフト共重合体ラテックスを塩化カルシ
ウム5zの熱水中に滴下することにより凝固、分離し、
洗浄した後、75℃で16時間乾燥し、複合ゴム系グラ
フト共重合体(B−1)を得た。
グラフト共重合体(B−2)の製造。
グラフト共重合体(B−2)は、ポリオルガノシロキサ
ンゴムのグラフト共重合体であり、次の様にして製造し
た。
ンゴムのグラフト共重合体であり、次の様にして製造し
た。
テトラエトキシシラン3.0部、γ−メタクリロイルオ
キシプロピルジメトキシメチルシラン1,0部及びオク
タメチルシクロテトラシロキサン96.0部を混合し、
混合シロキサン100部を得た。ドデシルベンゼンスル
ホン酸1.0部を溶解した蒸留水300部に混合シロキ
サン100部を加え、ホモミキサーにて11000Or
pで予備撹拌した後、ホモジナイザーにより300kg
/cnlの圧力で2回通すことにより乳化、分散させ、
ポリオルガノシロキサンラテックスを得た。この混合液
を、コンデンサー及び撹拌翼を備えたセパラブルフラス
コに移し、撹拌混合しながら85℃で4時間加熱した後
5℃で24時間冷却した。
キシプロピルジメトキシメチルシラン1,0部及びオク
タメチルシクロテトラシロキサン96.0部を混合し、
混合シロキサン100部を得た。ドデシルベンゼンスル
ホン酸1.0部を溶解した蒸留水300部に混合シロキ
サン100部を加え、ホモミキサーにて11000Or
pで予備撹拌した後、ホモジナイザーにより300kg
/cnlの圧力で2回通すことにより乳化、分散させ、
ポリオルガノシロキサンラテックスを得た。この混合液
を、コンデンサー及び撹拌翼を備えたセパラブルフラス
コに移し、撹拌混合しながら85℃で4時間加熱した後
5℃で24時間冷却した。
次いで、水酸化ナトリウム水溶液でこのラテックスのp
Hを7.2に中和し、重合を完結した。得られたポリオ
ルガノシロキサンゴムの重合率は91.2%、固形分濃
度は22.74%、膨潤度(ポリオルガノシロキサンを
トルエン溶媒下で25℃で飽和したとき、ポリオルガノ
シロキサンが吸収しているトルエンの重量割合)は7.
4であり、ポリオルガノシロキサンゴムの粒子径は0.
150μmであった。
Hを7.2に中和し、重合を完結した。得られたポリオ
ルガノシロキサンゴムの重合率は91.2%、固形分濃
度は22.74%、膨潤度(ポリオルガノシロキサンを
トルエン溶媒下で25℃で飽和したとき、ポリオルガノ
シロキサンが吸収しているトルエンの重量割合)は7.
4であり、ポリオルガノシロキサンゴムの粒子径は0.
150μmであった。
このポリオルガノシロキサンゴムラテックス263.9
部(固形分濃度22.74%)をセパラブルフラスコに
入れ、窒素置換をしてから70℃に昇温し、アクリロニ
トリル10部、スチレン30部及びt−ブチルハイドロ
パーオキサイド0.08部からなるモノマー混合物を仕
込み30分間撹拌した。さらにロンガリット0.12部
、硫酸第一鉄0.0002部、エチレンジアミン四酢酸
二ナトリウム塩0. QOO6部及び水10部の水溶液
を投入しラジカル重合を開始し、重合発熱がなくなった
のち2時間反応温度を維持して重合を終了させた。得ら
れたグラフト共重合体の重合率は97%、グラフト率は
48%、グラフト効率は72%であった。得られたラテ
ックスを、塩化カルシウム、2水塩を5部溶解した熱水
中に滴下することにより重合体を凝固、分離し、乾燥し
て水分を除去し、グラフト共重合体(B−2)を得た。
部(固形分濃度22.74%)をセパラブルフラスコに
入れ、窒素置換をしてから70℃に昇温し、アクリロニ
トリル10部、スチレン30部及びt−ブチルハイドロ
パーオキサイド0.08部からなるモノマー混合物を仕
込み30分間撹拌した。さらにロンガリット0.12部
、硫酸第一鉄0.0002部、エチレンジアミン四酢酸
二ナトリウム塩0. QOO6部及び水10部の水溶液
を投入しラジカル重合を開始し、重合発熱がなくなった
のち2時間反応温度を維持して重合を終了させた。得ら
れたグラフト共重合体の重合率は97%、グラフト率は
48%、グラフト効率は72%であった。得られたラテ
ックスを、塩化カルシウム、2水塩を5部溶解した熱水
中に滴下することにより重合体を凝固、分離し、乾燥し
て水分を除去し、グラフト共重合体(B−2)を得た。
グラフト共重合体(B−3)の製造。
グラフト共重合体(B−3)は、肥大化ポリブタジェン
ラテックスのグラフト共重合体であり、次の様にして製
造した。
ラテックスのグラフト共重合体であり、次の様にして製
造した。
固形分含量が33%、平均粒子径0.08μmのポリブ
タジェンラテックス60部(固形分として)にアクリル
酸n−ブチル単位85%、メタクリル酸単位15%から
なる平均粒子径0.08μmの共重合体ラテックス1部
(固形分として)を撹拌しながら添加し、30分間撹拌
を続は平均粒子径0.28μmの肥大化ゴムラテックス
を得た。
タジェンラテックス60部(固形分として)にアクリル
酸n−ブチル単位85%、メタクリル酸単位15%から
なる平均粒子径0.08μmの共重合体ラテックス1部
(固形分として)を撹拌しながら添加し、30分間撹拌
を続は平均粒子径0.28μmの肥大化ゴムラテックス
を得た。
得られた肥大化ゴムラテックスを反応容器に加え、更に
蒸留水50部、ウッドロジン乳化剤2部、チモールN(
商品名、花王(株)製、ナフタレンスルホン酸ホルマリ
ン縮合物)0.2部、水酸化ナトリウム0.02部、デ
キストローズ0.35部、アクリル酸ブチル5部及びク
メンハイドロパーオキサイド0.1部を撹拌しながら添
加し、昇温させて内i60℃の時点で硫酸第一鉄0.0
5部、ビロリン酸ナトリウム0.2部、亜ニチオン酸ナ
トリウム0.03部を加え内温60℃に1時間保持した
。1時間保持後アクリロニトリル10部、スチレン25
部、クメンハイドロパーオキサイド0.2部及びter
t−ドデシルメルカプタン0.5部の混合物を90分間
にわたり連続的に滴下した後1時間保持して冷却した。
蒸留水50部、ウッドロジン乳化剤2部、チモールN(
商品名、花王(株)製、ナフタレンスルホン酸ホルマリ
ン縮合物)0.2部、水酸化ナトリウム0.02部、デ
キストローズ0.35部、アクリル酸ブチル5部及びク
メンハイドロパーオキサイド0.1部を撹拌しながら添
加し、昇温させて内i60℃の時点で硫酸第一鉄0.0
5部、ビロリン酸ナトリウム0.2部、亜ニチオン酸ナ
トリウム0.03部を加え内温60℃に1時間保持した
。1時間保持後アクリロニトリル10部、スチレン25
部、クメンハイドロパーオキサイド0.2部及びter
t−ドデシルメルカプタン0.5部の混合物を90分間
にわたり連続的に滴下した後1時間保持して冷却した。
得られたグラフト共重合体ラテックスを希硫酸で凝析し
た後、洗浄、濾過、乾燥してグラフト共重合体(B−3
)を得た。
た後、洗浄、濾過、乾燥してグラフト共重合体(B−3
)を得た。
グラフト共重合体(B−4)の製造。
グラフト共重合体(B−4)は、ポリアルキル(メタ)
アクリレートゴムのグラフト共重合体であり、次の様に
して製造した。
アクリレートゴムのグラフト共重合体であり、次の様に
して製造した。
オレイン酸カリウム 1.0部不均化
ロジン酸カリウム 1.O部ビロリン酸ソ
ーダ 0.5部硫酸第一鉄
0.005部デキストロース
0.3部無水硫酸ナトリウム
0.3部イオン交換水
190部を窒素置換を行ない、70℃に昇温した。これ
に10部のイオン交換水に0.12部の過酸化カリウム
(KPS)を溶解した溶液を加え、下記の窒素置換され
た単量体混合物を2時間に亘って連続的に滴下した。
ロジン酸カリウム 1.O部ビロリン酸ソ
ーダ 0.5部硫酸第一鉄
0.005部デキストロース
0.3部無水硫酸ナトリウム
0.3部イオン交換水
190部を窒素置換を行ない、70℃に昇温した。これ
に10部のイオン交換水に0.12部の過酸化カリウム
(KPS)を溶解した溶液を加え、下記の窒素置換され
た単量体混合物を2時間に亘って連続的に滴下した。
アクリル酸n−ブチル 60部メタ
クリル酸アリル 0.32部ジメタクリ
ル酸エチレングリコール 0.16部滴下終了後、更に
内温80℃に昇温し、1時間保持した。重合率は98.
8%に達した。このアクリル系ゴムの膨潤度は(メチル
エチルケトン中、30℃で24時間浸漬静置後の膨潤重
量と絶乾重量の比)6.4、ゲル含有量は93.0%、
粒子径は0.22μmであった。
クリル酸アリル 0.32部ジメタクリ
ル酸エチレングリコール 0.16部滴下終了後、更に
内温80℃に昇温し、1時間保持した。重合率は98.
8%に達した。このアクリル系ゴムの膨潤度は(メチル
エチルケトン中、30℃で24時間浸漬静置後の膨潤重
量と絶乾重量の比)6.4、ゲル含有量は93.0%、
粒子径は0.22μmであった。
このアクリル系ゴムに更にアクリロニトリル12部、ス
チレン28部からなるグラフト用単量体とベンゾイルパ
ーオキサイド0.35部を混合した後、l時間連続滴下
した。滴下終了後80℃に昇温保持を30分実施した。
チレン28部からなるグラフト用単量体とベンゾイルパ
ーオキサイド0.35部を混合した後、l時間連続滴下
した。滴下終了後80℃に昇温保持を30分実施した。
重合率は99%であった。ラテックスの一部に希硫酸を
加えて凝固乾燥した粉末をメチルエチルケトン還流下で
抽出を行ない、抽出部の7sp/cをジメチルホルムア
ミドを溶媒として25℃で測定したところ、0.67で
あった。
加えて凝固乾燥した粉末をメチルエチルケトン還流下で
抽出を行ない、抽出部の7sp/cをジメチルホルムア
ミドを溶媒として25℃で測定したところ、0.67で
あった。
上記のように製造したラテックスを全ラテックスの3倍
量の塩化アルミニウム(A Q C9、・6H,O)0
.15%水溶液(90℃)中に撹拌しながら投入し凝固
させた。これを冷却後、遠心脱水機により脱液、洗浄を
行ない乾燥し、グラフト共重合体(B−4)を得た。
量の塩化アルミニウム(A Q C9、・6H,O)0
.15%水溶液(90℃)中に撹拌しながら投入し凝固
させた。これを冷却後、遠心脱水機により脱液、洗浄を
行ない乾燥し、グラフト共重合体(B−4)を得た。
(C)重合体
重合体(C−1)及び(C−2)の製造。
第1表に示す組成の重合体(C−1)及び(C−2)を
懸濁重合法によって得た。
懸濁重合法によって得た。
これら重合体の25℃での還元粘度ηsp/cを第1表
に併せて示す。なお、第1表中のηsp/cは重合体(
C−1)については0.2%ジメチルホルムアミド溶液
で、重合体(C−2)については1%クロロホルム溶液
でそれぞれ測定した値である。
に併せて示す。なお、第1表中のηsp/cは重合体(
C−1)については0.2%ジメチルホルムアミド溶液
で、重合体(C−2)については1%クロロホルム溶液
でそれぞれ測定した値である。
(D)強化用充填材
ガラス繊維としては日本電気硝子(株)製rEcsO3
T−34Jを、炭素繊維としては三菱レイヨン(株)製
[パイロフィルTR−06NJを、タルクとしてはファ
イザーMSP(株)製「マイクタンクIO・52」を使
用した。
T−34Jを、炭素繊維としては三菱レイヨン(株)製
[パイロフィルTR−06NJを、タルクとしてはファ
イザーMSP(株)製「マイクタンクIO・52」を使
用した。
各成分の配合
以上得られた重合体、ガラス繊維、炭素繊維、タルク等
の各成分を第2表に示す側合で配合し、ヘンシェルミキ
サーにて5分間混合した後、スクリューの直径30mm
の2軸押出機でペレット化した。
の各成分を第2表に示す側合で配合し、ヘンシェルミキ
サーにて5分間混合した後、スクリューの直径30mm
の2軸押出機でペレット化した。
これらペレットを用いて各種物性を前記方法により評価
した。結果を第2表に併せて示す。
した。結果を第2表に併せて示す。
(発明の効果)
本発明によれば、前記した特定の複合ゴム系グラフト共
重合体を配合することにより、耐薬品性、成形性、耐摩
耗性等の優れた性質を有するポリアミド樹脂に、耐衝撃
性及び耐熱安定性並びに成形品にした場合の優れた外観
を付与することが出来る。そのため、本発明の樹脂組成
物は自動車部品、電気電子部品などに極めて有用である
。
重合体を配合することにより、耐薬品性、成形性、耐摩
耗性等の優れた性質を有するポリアミド樹脂に、耐衝撃
性及び耐熱安定性並びに成形品にした場合の優れた外観
を付与することが出来る。そのため、本発明の樹脂組成
物は自動車部品、電気電子部品などに極めて有用である
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(A)ポリアミド:10〜90重量部 (B)ポリオルガノシロキサンゴム成分10〜90重量
%とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分90〜
10重量%とが分離できない構造からなる複合ゴムに、
シアン化ビニル単量体及び芳香族ビニル単量体がグラフ
ト重合された複合ゴム系グラフト共重合体:90〜10
重量部 (C)シアン化ビニル単量体、芳香族ビニル単量体及び
(メタ)アクリル酸エステル単量体のうちの少なくとも
一種を重合して得られる重合体:0〜80重量部 が、(A)(B)及び(C)成分の合計量が100重量
部となるように配合された熱可塑性樹脂組成物と、(D
)強化用充填材:0〜100重量部 とが配合された耐衝撃性、耐熱安定性に優れた熱可塑性
樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1291123A JP2876226B2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1291123A JP2876226B2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03153751A true JPH03153751A (ja) | 1991-07-01 |
JP2876226B2 JP2876226B2 (ja) | 1999-03-31 |
Family
ID=17764756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1291123A Expired - Lifetime JP2876226B2 (ja) | 1989-11-10 | 1989-11-10 | 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2876226B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0468462A2 (en) * | 1990-07-24 | 1992-01-29 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Resin compositions excellent in impact resistance and heat stability |
WO2003080725A1 (en) * | 2002-03-21 | 2003-10-02 | Bayer Materialscience Llc | Filled weatherable compositions having a good surface appearance |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4536494B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-09-01 | 三菱レイヨン株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02199109A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-08-07 | General Electric Co <Ge> | ポリオルガノシロキサン/ポリビニルをベースとするグラフトポリマー、その製法およびそれを含有する熱可塑性組成物 |
-
1989
- 1989-11-10 JP JP1291123A patent/JP2876226B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02199109A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-08-07 | General Electric Co <Ge> | ポリオルガノシロキサン/ポリビニルをベースとするグラフトポリマー、その製法およびそれを含有する熱可塑性組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0468462A2 (en) * | 1990-07-24 | 1992-01-29 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Resin compositions excellent in impact resistance and heat stability |
WO2003080725A1 (en) * | 2002-03-21 | 2003-10-02 | Bayer Materialscience Llc | Filled weatherable compositions having a good surface appearance |
US6756439B2 (en) | 2002-03-21 | 2004-06-29 | Bayer Polymers Llc | Filled weatherable compositions having a good surface appearance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2876226B2 (ja) | 1999-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5045595A (en) | Polyorganosiloxane/polyvinyl-based graft polymers, process and thermoplastic compositions containing the same | |
JPS6369859A (ja) | ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 | |
EP0369345B1 (en) | Flame retardant polyorganosiloxane-based graft polymers | |
JPH02209956A (ja) | ジエンゴムベースのグラフトポリマーとポリオルガノシロキサンベースのグラフトポリマーの組合せにより改質されたポリカーボネートとポリエステルのブレンド | |
JPH0694533B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 | |
US5804655A (en) | Silicone-modified acrylic rubber particles, graft copolymer particles of silicone-modified acrylic rubber and thermoplastic resin composition | |
JPH02191661A (ja) | ポリオルガノシロキサン/ポリビニルをベースとするグラフトポリマー改質剤を含有する熱可塑性成形用組成物 | |
JP2719939B2 (ja) | 難燃性ポリフエニレンエーテル樹脂組成物 | |
JPH0481460A (ja) | 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 | |
JPH02251559A (ja) | ポリオルガノシロキサン/ポリビニルをベースとするグラフトメタクリレート又はアクリレートポリマーを含むポリエステル、ポリカーボネートおよび/またはポリフェニレンエーテル | |
JPH04239010A (ja) | グラフト共重合体 | |
JP2876226B2 (ja) | 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 | |
JPH0320348A (ja) | 高度の耐老化性を有する重合体混合物 | |
JP2867092B2 (ja) | ウエルド強度及び耐熱安定性に優れた高流動性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH04100812A (ja) | 複合ゴム系グラフト共重合体粒子 | |
JP2640531B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH06166803A (ja) | ポリエステル系樹脂組成物 | |
JPH04332758A (ja) | 耐衝撃性、耐熱安定性に優れた樹脂組成物 | |
JPH04146964A (ja) | ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物 | |
JP2958059B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS62121752A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2955944B2 (ja) | 疲労特性が改良された熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH021760A (ja) | ポリフエニレンエーテル樹脂組成物 | |
JPH0586255A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
EP0413310A2 (en) | Thermoplastic resin composition having improved impact resistance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122 Year of fee payment: 11 |