[go: up one dir, main page]

JPH03148190A - 半導体レーザ送信パッケージ - Google Patents

半導体レーザ送信パッケージ

Info

Publication number
JPH03148190A
JPH03148190A JP1286285A JP28628589A JPH03148190A JP H03148190 A JPH03148190 A JP H03148190A JP 1286285 A JP1286285 A JP 1286285A JP 28628589 A JP28628589 A JP 28628589A JP H03148190 A JPH03148190 A JP H03148190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
laser diode
photodiode
semiconductor laser
transmission package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1286285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumichi Arai
新井 康倫
Toshio Aikawa
相川 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP1286285A priority Critical patent/JPH03148190A/ja
Publication of JPH03148190A publication Critical patent/JPH03148190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光フアイバケーブル通信に用いられる半導体
レーザ送信パッケージに関し、特にその実装構造に関す
る。
〔従来の技術〕
従来との種の半導体レーザ送信パッケージは、ドライバ
用ICとの接続に第3図に示すようにリード線とプリン
ト配線板を用いていた。第3図において、レーザダイオ
ード1とこれと光学的に結合した帰還制御用のホトダイ
オード2は、金属製のステム3&にハンダ合金などで固
着した後ステム3aに気密保持された複数のリード線3
1とワイヤポンディングにより配線され、リード線31
とプリント配線板4を介してドライバ用IC5a及び電
源と電気的接続を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体レーザ送信パッケージは、リード
線とプリント配線板を介してレーザダイオードとドライ
バ用ICを電気的に接続しているためレーザダイオード
とドライバ用IC間の寄生インダクタンスにより、高速
変調時に波形歪が発生するという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体レーザパッケージは、光学的に結合され
たレーザダイオードとホトダイオードとを透明な窓を有
する容器内に気密封入しドライバー用ICと接続して使
用する半導体レーザ送信パッケージにおいて、前記レー
ザダイオード、ホトダイオード及びドライバー用ICを
一面上に固定する金属製のヒートシンクと、このヒート
シンクの部品搭載面上に設けられ前記レーザダイオード
、ホトダイオード及びドライバー用ICが挿入可能な貫
通孔を備え表面に配線パターンを有する基板と、この基
板の上面の前記ホトダイオードとドライバー用ICとの
間に設けられた絶縁物隔壁とから成る貫通配線板を前記
容器の壁面を貫通して取り付けて構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例の縦断面図およ
び横断面図である。貫通配線板6は、基板61.ヒート
シンク62.絶縁物隔壁63で構成されている。基板6
1には、部品搭載用の貫通孔があり、上面にレーザダイ
オード1の電源用およびドライバ用IC5との間の各信
号用の配線パターンと、ホトダイオード2の出力用配線
パターンが設けである。なお、それぞれの配線パターン
と各搭載部品とは、ワイヤーポンディングで接続されて
いる。ヒートシンク62は放熱性を考慮して銅合金など
で作製したもので、ステム3に直角に取り付けられレー
ザダイオード1.ホトダイオード2.ドライバ用IC5
をハンダ合金などで固定搭載すると共にレーザダイオー
ドのアノード端子を兼ねている。基板61の下面はメタ
ライズ処理されており、ヒートシンク62にろう付けな
どで接合されている。絶縁物隔壁63は、セラミックで
作製したもので基板610回路面に焼成して接合されて
いる。ステム3は金属で作製したもので貫通配線板6の
取り付けはろう付げにより行っている。
以上のように、ステム3を貫通するように設けた貫通配
線板6に半導体部品を搭載した後、ガラス窓71を有す
るキャップ7をステム3に接合し、レーザダイオード1
.ホトダイオード2を気密封止して半導体レーザ送信パ
ッケージが完成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ステムに貫通配線板を配
置し、貫通配線板上にレーザダイオード、ホトダイオー
ド、ドライバ用ICを搭載配線することで、従来のリー
ド線とプリント配線板が不要となり、レーザダイオード
とドライバ用ICの寄生インダクタンスを低減すること
ができることから、高速変調可能な半導体レーザ送信パ
ッケージの実現が図れる。又、貫通配線板を2重構造と
してレーザダイオードとドライバ用ICの発熱をヒート
シンクを介してステムに伝熱させているため、ステムに
ベルチェクーラを配置すれば、レーザダイオード、ドラ
イバ用ICの温度コントロールが容易にできるという効
果がある。
5−
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の半導体レーザ送信パッ
ケージの一実施例を示す縦断面図および横断面図、第3
図は従来の半導体レーザ送信パッケージの一例を示す縦
断面図である。 1・・・・・・レーザダイオード、2・・・・・・ホト
ダイオード、3・・・・・・ステム、31・・・・・・
リード線、4・・・・・・プリント配線板、5.5a・
・・・・・ドライバ用IC。 6・・・・・・貫通配線板、61・・・・・・基板、6
2・・・・・・ヒートシンク、63・・・・・・絶縁物
隔壁、7・・・・・・キャップ、71・・・・・・ガラ
ス窓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学的に結合されたレーザダイオードとホトダイオード
    とを透明な窓を有する容器内に気密封入しドライバー用
    ICと接続して使用する半導体レーザ送信パッケージに
    おいて、前記レーザダイオード、ホトダイオード及びド
    ライバー用ICを一面上に固定する金属製のヒートシン
    クと、このヒートシンクの部品搭載面上に設けられ前記
    レーザダイオード、ホトダイオード及びドライバー用I
    Cが挿入可能な貫通孔を備え表面に配線パターンを有す
    る基板と、この基板の上面の前記ホトダイオードとドラ
    イバー用ICとの間に設けられた絶縁物隔壁とから成る
    貫通配線板を前記容器の壁面を貫通して取り付けたこと
    を特徴とする半導体レーザ送信パッケージ。
JP1286285A 1989-11-02 1989-11-02 半導体レーザ送信パッケージ Pending JPH03148190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286285A JPH03148190A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 半導体レーザ送信パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286285A JPH03148190A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 半導体レーザ送信パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03148190A true JPH03148190A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17702395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286285A Pending JPH03148190A (ja) 1989-11-02 1989-11-02 半導体レーザ送信パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03148190A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608901A2 (en) * 1993-01-29 1994-08-03 Canon Kabushiki Kaisha A laser unit
JPH0727177U (ja) * 1993-10-13 1995-05-19 東洋発條工業株式会社 ヒートシンク
JP2001077455A (ja) * 1999-06-29 2001-03-23 Kyocera Corp 光モジュール及びその接続構造
JP2006049788A (ja) * 2004-08-08 2006-02-16 Nichia Chem Ind Ltd レーザ光源装置
US7275937B2 (en) 2004-04-30 2007-10-02 Finisar Corporation Optoelectronic module with components mounted on a flexible circuit
US7311240B2 (en) 2004-04-30 2007-12-25 Finisar Corporation Electrical circuits with button plated contacts and assembly methods
US7425135B2 (en) 2004-04-30 2008-09-16 Finisar Corporation Flex circuit assembly
US7629537B2 (en) 2004-07-09 2009-12-08 Finisar Corporation Single layer flex circuit
JP2011040764A (ja) * 1999-06-29 2011-02-24 Kyocera Corp 光モジュール及びその接続構造体
JP2011129695A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608901A2 (en) * 1993-01-29 1994-08-03 Canon Kabushiki Kaisha A laser unit
EP0608901A3 (en) * 1993-01-29 1994-10-12 Canon Kk Laser unit.
US5490158A (en) * 1993-01-29 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Laser unit
JPH0727177U (ja) * 1993-10-13 1995-05-19 東洋発條工業株式会社 ヒートシンク
JP2001077455A (ja) * 1999-06-29 2001-03-23 Kyocera Corp 光モジュール及びその接続構造
JP2011040764A (ja) * 1999-06-29 2011-02-24 Kyocera Corp 光モジュール及びその接続構造体
US7275937B2 (en) 2004-04-30 2007-10-02 Finisar Corporation Optoelectronic module with components mounted on a flexible circuit
US7311240B2 (en) 2004-04-30 2007-12-25 Finisar Corporation Electrical circuits with button plated contacts and assembly methods
US7425135B2 (en) 2004-04-30 2008-09-16 Finisar Corporation Flex circuit assembly
US7629537B2 (en) 2004-07-09 2009-12-08 Finisar Corporation Single layer flex circuit
JP4622396B2 (ja) * 2004-08-08 2011-02-02 日亜化学工業株式会社 レーザ光源装置
JP2006049788A (ja) * 2004-08-08 2006-02-16 Nichia Chem Ind Ltd レーザ光源装置
JP2011129695A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018219318A1 (zh) 同轴封装的激光器和光模块
US7528421B2 (en) Surface mountable light emitting diode assemblies packaged for high temperature operation
KR100776060B1 (ko) 반도체 패키지 및 전기 부품 실장용 동축 패키지
US20050029535A1 (en) Light emitting diodes packaged for high temperature operation
JP7350646B2 (ja) 光モジュール
JP2007533082A (ja) 光取出しが改善された発光ダイオード・アレイ
US6940155B2 (en) IC package, optical transmitter, and optical receiver
JPH03148190A (ja) 半導体レーザ送信パッケージ
JP7545349B2 (ja) 光モジュール
CN107146543A (zh) 一种led的显示组件
CN211556412U (zh) 一种激光种子源系统及激光雷达
JPH11186668A (ja) 光半導体モジュール
KR100843734B1 (ko) 반도체 전력용 모듈 및 그 제조방법
JPH1197797A (ja) 光素子実装体
JPS599982A (ja) 連続組立発光ダイオ−ド
US6787890B2 (en) Optical package structure
JPH07273407A (ja) ワイヤボンド対応ペルチェ素子
US20030231671A1 (en) Small format optoelectronic package
CA2423609A1 (en) Optical semiconductor module and method of producing the same
JP2737151B2 (ja) 光半導体装置
JP2001028407A (ja) 光半導体素子収納用パッケージ
US20030234403A1 (en) Optical package structure
JPH0453016Y2 (ja)
JP2011129695A (ja) 光モジュール
JP2007059741A (ja) 光半導体素子モジュール及びその製造方法